【審判贔屓】元大関照ノ富士を展望する 3【奇跡の復活】 at SUMOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:待った名無しさん
20/12/15 16:59:54.25 0yjY1rtH0.net
え??ここ照ノ富士スレだよね?

351:待った名無しさん
20/12/15 17:07:08.19 Yx/KbmNG0.net
なんか相撲板が規制されたのがよく分かるわ

352:待った名無しさん
20/12/15 18:02:03.74 0yjY1rtH0.net
お前の分身が規制されたんだろ

353:待った名無しさん
20/12/15 19:23:36.56 yON9ZKLZa.net
>>350
妄想ほざくな

354:待った名無しさん
20/12/15 19:35:30.76 IzLaUKDe0.net
au荒らしの分身かw

355:待った名無しさん
20/12/15 19:49:00.61 BJ5UJHika.net
自分で言うのもアレだけどau利用者は正論が多い

356:待った名無しさん
20/12/15 19:59:18.15 IzLaUKDe0.net
お前が一人で荒らしてるんだろうが

357:待った名無しさん
20/12/15 22:07:17.32 6gjnOBoAa.net
>>352
オッペケの分身がほざくな

358:待った名無しさん
20/12/15 22:09:07.65 IzLaUKDe0.net
一人で書いてるのがバレバレなのにauでワッチョイ変え続けるカス

359:待った名無しさん
20/12/16 15:16:44.16 LxCkNUsYa.net
ワッチョイ七変化 進一

360:待った名無しさん
20/12/16 15:35:27.57 xkF/KZPD0.net
スレ違い荒らしはauばかり

361:待った名無しさん
20/12/16 15:53:48.04 1j/4i2kH0.net
キセオタ叩きなんて照スレとは関係ないわ

362:待った名無しさん
20/12/16 16:36:55.86 cfgd4yfPa.net
au叩きなんて照スレとは関係ないわ

363:待った名無しさん
20/12/16 16:48:58.28 xkF/KZPD0.net
>>360
お前が一人で関係ねーこと言ってんだろうが消え失せろ

364:待った名無しさん
20/12/16 17:39:23.98 lI+m3jWUa.net
>>358
キチガイの空想いらね

365:待った名無しさん
20/12/16 17:43:15.12 eADcqVgp0.net
>>358
正論乙

366:待った名無しさん
20/12/16 18:56:03.10 fcP3ESmj0.net
>>362は醜い

367:待った名無しさん
20/12/16 20:12:03.11 Mt+Hj6oXa.net
このスレは照アンチ荒らし進一の自演ワッチョイ披露宴になってる

368:待った名無しさん
20/12/16 20:13:10.40 q1unudAI0.net
>>362>>365の自己紹介だったんだな

369:待った名無しさん
20/12/16 20:42:22.64 NTKO2nvfd.net
>>337
いや、実際今の白鵬なら全盛期の千代大海なら勝てるから。
千代大海でなくても琴錦や貴闘力のような突っ張りが得意な力士なら勝てる。

370:待った名無しさん
20/12/17 15:47:43.82 iN3weBaja.net
琴錦は低くぶつかるから勝機はあるが
貴闘力は柔道癖の残る立ち腰で
上体狙いの取り口だから
衰えた白鵬でも余裕で対処できるだろう

371:待った名無しさん
20/12/17 16:35:43.36 F18NsXzi0.net
それで、照ノ富士スレに何の関係があるの?

372:待った名無しさん
20/12/17 18:51:54.36 vGwJ39hhd.net
照ノ富士とかは白鵬鶴竜にはもう勝てるのは分かってるから、序盤で照ノ富士と当たるのを嫌がったのがここ2場所で、
来場所は照ノ富士と当たらないから少なくともどっちかは出てくるだろうな

373:待った名無しさん
20/12/28 15:14:33.16 wE5HSKI0a.net
テルノンは3回目の優勝を目指せ
本割では景勝さんを寄り倒してるし
大関クラスの地力は十二分に戻っている

374:待った名無しさん
20/12/28 15:19:15.69 /DYeYkWMa.net
照白鶴の優勝争いなら久々にレベルが高くて景勝の弱さが浮き彫りになるだろうな

375:待った名無しさん
20/12/28 15:42:49.86 VUvGIJVAr.net
またワッチョイ使い分けかよ自演カス

376:待った名無しさん
20/12/30 14:02:33.79 dg7RamF8a.net
>>372
同意

377:待った名無しさん
20/12/30 14:13:59.29 r+QxyTCA0.net
>>372
>>374
自演妄想イラン

378:待った名無しさん
20/12/30 18:51:19.44 eiGmz9pgd.net
横綱昇進の可能性も出てきたな

379:待った名無しさん
21/01/04 00:30:28.53 LE1XtbL0a.net
照ノ富士 春雄
これほどまでに感動を与える力士は他にいない

380:待った名無しさん
21/01/04 00:35:30.66 pRF3vzyPd.net
大関時代の照
2016年
3勝3敗9休
8勝7敗
2勝13敗
8勝7敗
4勝11敗
8勝7敗
2017年
4勝11敗
13勝2敗
12勝3敗
1勝5敗9休
1勝5敗9休陥落

ww

381:待った名無しさん
21/01/04 01:46:45.79 LuPGEHaS0.net
横綱稀勢の里36-36-97
大関照ノ富士96-87-27

382:待った名無しさん
21/01/04 07:52:17.87 dd1PPmNp0.net
モンゴルが叩かれるとキセガーーーとほざくバカは大関時代のキセの成績を知らんらしいw

383:待った名無しさん
21/01/04 08:44:13.76 Qkg9yFO6a.net
負傷後は10勝1回がやっとだった豚の里に比べると何度も12勝以上をあげている照は立派すぎる

384:待った名無しさん
21/01/04 10:11:46.50 fIcQuzeF0.net
それで、大関時代のキセの成績は?

385:待った名無しさん
21/01/04 10:14:54.38 5cWGAKGKa.net
>>381
同意

386:待った名無しさん
2021/01/


387:04(月) 10:16:43.08 ID:fIcQuzeF0.net



388:待った名無しさん
21/01/04 10:31:41.19 LuPGEHaS0.net
それで、横綱時代のキセの成績は?

389:待った名無しさん
21/01/04 10:33:59.23 fIcQuzeF0.net
>>385
照スレで比べるなら大関時代で比べるのは当然だ

390:待った名無しさん
21/01/04 10:35:10.40 V4IVr4jAa.net
最高位の番付同士で比べるほうが自然だ

391:待った名無しさん
21/01/04 10:36:02.43 fIcQuzeF0.net
>>387
いちいちワッチョイ使い分けるな引きこもり自慢クズ

392:待った名無しさん
21/01/08 00:16:09.31
くやしいのう

393:待った名無しさん
21/01/09 11:03:56.49 jjlVxaUQM.net
 
テル 「大関の名を二度と汚さぬよう、精進いたします。」
 

394:待った名無しさん
21/01/10 17:35:56.69 ezbrfISC0.net
完勝

395:待った名無しさん
21/01/10 17:36:57.93 3h/ifqAq0.net
ずる休みの鶴より強いわ

396:待った名無しさん
21/01/10 17:42:40.68 95XEWiI90.net
舞の海が褒めてるよw

397:待った名無しさん
21/01/10 17:57:43.32 P7MWbgpna.net
やっぱり腰高いけどパワーは十分だな

398:待った名無しさん
21/01/10 18:15:25.71 LqhIy9Gt0.net
強すぎ(笑)

399:待った名無しさん
21/01/11 15:42:27.87 1paGcDTm0.net
現三大関のように大関の名を汚さぬよう相撲道に精進します
稀勢の里のように横綱の名を汚さぬよう相撲道に精進します

400:待った名無しさん
21/01/11 15:47:21.35 iIcW6T7c0.net
一番相撲を汚してるのは横綱二匹だろ

401:待った名無しさん
21/01/11 16:24:36.51 h78a5k8FM.net
 
再昇進の口上は亡くなった魁傑の直弟子で
横綱皆勤負け越しの大乃国に練ってもらうか…



      ――
魁傑將晃(Wikipedia)

…1977年1月場所も11勝4敗の好成績を収め、3場所通算で36勝9敗の好成績により若三杉と共に大関昇進が決まった[1]。この時返り咲きとなる魁傑にも新大関と同様に使者が送られ、昇進伝達式が行われた。
大関特例復帰制度(陥落直後の場所で10勝以上)によらず通常の大関昇進の場合と同様に番付編成会議および理事会の決定により大関返り咲きが決まったため伝達の必要があったためである。
当時魁傑本人はその時「一度大関の名を汚しちゃったので、(口上で)何と言えばいいのかなあ」と言っていたらしく、「大関の名を汚さぬように」を避け「謹んでお受けします」とだけ答えた[13]。
なお、「大関は2場所連続負け越しで関脇に陥落、直後の場所で10勝以上すれば即復帰できる」という現行[14]の制度ができて以降、大関陥落の翌場所に10勝を挙げられず後に大関復活を果たした力士は、2020年現在まで魁傑ただ1人のみである。
 

402:待った名無しさん
21/01/11 17:28:17.27 kV1TsiyH0.net
負けるのは突き押し力士だね

403:待った名無しさん
21/01/11 17:30:14.26 kq7eCpCpa.net
潜り込まれまわしを取らせてもらえず完敗。
大栄翔にも、貴景勝にもこういう展開で負けるてただろ。

404:待った名無しさん
21/01/11 17:40:07.16 WDfnjW4ga.net
阿武咲は初日、立合いすげえ当たりしてたから
ちょっと嫌な予感はしていた

405:待った名無しさん
21/01/11 19:11:18.72 boCIcr0Rd.net
後退しちゃうと膝がもたないのよね

406:待った名無しさん
21/01/13 17:31:51.98 tooCHn0s0.net
弱すぎ(笑)

407:待った名無しさん
21/01/13 17:33:33.56 RRCySUIgr.net
高安も大関候補

408:待った名無しさん
21/01/13 23:57:26.00 rrbueY750.net
伊勢ヶ濱がどんな裁定と言うか依怙贔屓やるのか興味あるから今場所は11勝次点ぐらいで終わってほしい

409:待った名無しさん
21/01/14 00:04:28.73 b5Q7bIBOa.net
今場所は弱いって程ではないが、ここまであんまりリズムがよくない
10勝すれば御の字ってところじゃね

410:待った名無しさん
21/01/14 00:23:47.08 SpwYhlFIK.net
10勝してほしいね
一桁だと印象悪く映る

411:待った名無しさん
21/01/14 17:39:46.93 kivkDsIK0.net
二桁確実だろ

412:待った名無しさん
21/01/14 17:44:42.95 Vwi8cyxda.net
地力があるから勝つけどちょっと腰高いね
先場所のような低い攻めが見られたら終盤まで連勝街道だと思う

413:待った名無しさん
21/01/14 17:50:31.03 SpwYhlFIK.net
なんかヤバそうだな…
相撲が変わってしまった

414:待った名無しさん
21/01/14 19:31:04.07 WEtgSzNPd.net
優勝なら大関復帰だがそれ以外はもう一場所だろうな
雅山でも優勝さえしてれば大関復帰の流れだったからな

415:待った名無しさん
21/01/15 17:29:08.53 XnOVasBk0.net
完敗、やっぱり突き押しが苦手

416:待った名無しさん
21/01/15 17:51:29.41 lOCZlGYga.net
後半も楽な相手は少ないから星勘定はしない方がいいな。

417:待った名無しさん
21/01/15 17:59:53.38 XzfkiLrKd.net
まあもう来場所だろうな
あと10勝ずつのギリギリではだめくさいし

418:待った名無しさん
21/01/15 18:00:12.51 df04DE2za.net
大栄翔が強すぎるね今場所
テルもちょっと立合い高いけどね

419:待った名無しさん
21/01/15 18:25:57.30 5T5DRAYC0.net
弱すぎ(笑)

420:待った名無しさん
21/01/15 18:47:38.46 /gy79qG60.net
2場所に一度しか全力出せないだろう
また来場所優勝をかけるか

421:待った名無しさん
21/01/16 17:38:35.79 yGUzrP1C0.net
完勝

422:待った名無しさん
21/01/16 18:05:06.86 4TsFJp/hr.net
照優勝フラグかよ
対抗ダイエーとか

423:待った名無しさん
21/01/16 18:08:14.12 lDGMn8rZa.net
正代と大栄翔が終盤コケてくれれば
テルにもワンチャンあるが。。

424:待った名無しさん
21/01/16 19:16:43.95 V3MHHJLn0.net
残りの対戦相手が大栄翔有利だろ

425:待った名無しさん
21/01/16 23:17:59.93 uQYyThnQ0.net
12勝次点とかだったら無理やり上げそう

426:待った名無しさん
21/01/17 16:07:02.16 vR/FpbyT0.net
春雄は大関取りとか意識せずにとりあえず勝ち越しを目指せ
チャンスはまた来る

427:待った名無しさん
21/01/17 16:15:53.11 hEAqk2YEa.net
>>423
進一は俺の書き込みをコピペして何がしたい?

428:待った名無しさん
21/01/17 17:30:17.13 6xhGQOrm0.net
ひざ大丈夫っぽいな
腰高だけど

429:待った名無しさん
21/01/17 18:21:35.85 26TglLXW0.net
大関復帰のゴリ押しはなさそうだな

430:待った名無しさん
21/01/17 19:19:42.36 1CgV4doMr.net
ガップリ四つになれば負ける力士はいなさそう

431:待った名無しさん
21/01/17 20:02:53.73 TncjJX3b0.net
10勝いけるかなあ?

432:待った名無しさん
21/01/17 22:55:00.57 ECYiEojP0.net
照ノ富士は四つ相撲だったら負ける気がしないな
負けてるの全部突き押しだし・・・
白鵬が復活した時にどんな取組になるかで白鵬の今の実力が測れる
照と当たる前に休場してる可能性が高いけどw

433:待った名無しさん
21/01/17 23:03:05.63 YzAwzzfI0.net
大関3人には勝てるからな
残ってる突き押しで苦手そうなのは高野賞くらいだから
10勝は確実だろ

434:待った名無しさん
21/01/18 03:41:12.07 mnzdixksa.net
いや膝が痛くなるかもしれない場所終盤になればカモにしていた朝乃山さえも強敵

435:待った名無しさん
21/01/18 10:56:29.62 NZE7TqtDa.net
テルは最後まで膝が持つかどうかと、今の季節は冷えるから古傷が悲鳴をあげる
先場所は千秋楽で景勝に勝つという殊勲もあったけど、決定戦ではさすがに持たなかった

436:待った名無しさん
21/01/18 16:20:38.13 n9nC4k14M.net
中日で三敗か
春に繋がるかどうかって感じ

437:待った名無しさん
21/01/18 17:32:51.43 WUjYn2uu0.net
辛勝

438:待った名無しさん
21/01/18 17:34:04.57 jqRs+zcRa.net
胸合わせて組みとめればなんとかなるね

439:待った名無しさん
21/01/18 17:50:52.85 lC0eu8Px0.net
相手が弱いのかよ

440:待った名無しさん
21/01/18 17:52:15.94 RJzmEWt40.net
強すぎ(笑)

441:待った名無しさん
21/01/19 12:21:16.19 U2ibsiP5r.net
どこがだよ
負けパターンいつも同じ

442:待った名無しさん
21/01/19 17:43:39.38 mRom2zf/0.net
伊勢ヶ浜審判長の物言い審議で伊勢ヶ濱部屋力士が負けたの初めて見たかもw
これから心を入れ替えてくれよ審判部長
宝富士も微妙だった

443:待った名無しさん
21/01/19 17:44:47.68 I0u+VhSJr.net
伊勢ケ浜に勝ちを負けにされたw

444:待った名無しさん
21/01/19 17:50:08.52 sH6VRGa0a.net
取り直しでもおかしくない相撲だが
腰高で引っ張り込んでるし内容が悪い
この相撲ではまた膝が悪化する

445:待った名無しさん
21/01/19 18:48:14.73 QPL4reeXd.net
まあ深読みすればここで12勝止まりでも駄目なので来場所頑張れってことかw

446:待った名無しさん
21/01/19 18:57:30.32 mRom2zf/0.net
4敗だから今場所後の昇進は無しと

447:待った名無しさん
21/01/20 17:47:40.40 wU4Y0hJP0.net
いつ負けてもおかしくないような不安定さ

448:待った名無しさん
21/01/20 17:51:54.10 I9xQrb9ba.net
先場所に比べてどの取組も危ないね
でも勝ち越しはなんとかなるだろうし来場所に期待だな

449:待った名無しさん
21/01/20 19:08:53.16 1+0ogBwW0.net
なんかコイツも大関になったら大負け大関になりそうだな
実際そうだったし
関脇で留めとく方が面白いかも

450:待った名無しさん
21/01/20 21:41:27.02 jAE3KNbf0.net
照は大関復帰を果たしたら仮に2場所で落ちても十分やったうちに入るだろ

451:待った名無しさん
21/01/20 21:48:34.60 n998MJv2K.net
二度目の大関も昇格同じ条件なの?
33勝程度しなきゃならんの?
あ、はいはいで上がっても良いよね

452:待った名無しさん
21/01/20 22:00:42.87 +Bt4Vl6Ed.net
一回落ちてると過去の例からして微妙な成績だと駄目っぽいけどな

453:待った名無しさん
21/01/20 22:08:50.24 +Bt4Vl6Ed.net
一回落ちてると、大関を張り続けてる力士に比べると落ちるんじゃないかって見方があるからな。
今はちょうど大関を張り続けてる力士がいないけど

454:待った名無しさん
21/01/20 23:32:32.32 94e7EWhm0.net
>>446
年間2場所ぐらい休場する大関になりそうなのは否定しない
>>448-449
雅山の時はそうだったけど、照の場合は師匠が審判部長やってるから三場所33勝だったら上げそう
仮に13-10-10だったとしても。問題は32勝31勝だった時にどうなるか、今場所二桁勝たないと来場所苦しい

455:待った名無しさん
21/01/21 10:18:05.24 HdNDprpW0.net
33勝なら確実
32勝と言う事は今場所か来場所9勝だから印象悪いな
稀勢基準の適用もないし
雅山の時は白鵬の見送りだけが話題になって
雅山の見送りなんか誰も注目してなかったよな

456:待った名無しさん
21/01/21 10:25:01.76 KMbSlu2EK.net
>>452
> 稀勢基準

あのさ、 稀勢は大関時代は最強大関でしょ
横綱としては変なイメージ付いてしまったが
大関にまで稀勢基準とか言われる筋合いないわな

457:待った名無しさん
21/01/21 10:43:21.36 HdNDprpW0.net
>>453
直前に琴奨菊が32勝で見送られているのに
稀勢の里は32勝、しかも14日目の時点で昇進が発表された
稀勢の里が強い大関なのは異論がないが、それにしても何かと優遇されすぎた
稀勢の里自身も迷惑だったと思うが、いずれ本人の口からききたい

458:待った名無しさん
21/01/21 10:47:41.72 HQXkuiec0.net
>>454
それ以前の星取見れば稀勢の安定感は一目でわかる
ぽっと出の朝乃山を審判部の反対押しきり甘々基準で上げたことの方が前代未聞だわ

459:待った名無しさん
21/01/21 10:54:31.52 HdNDprpW0.net
>>455
朝乃山にも稀勢基準が適用されたと言う事だろう
優勝した場所の栃ノ心戦も負けていたのに物言いで勝ちにされたからな
旭天鵬優勝の場所での稀勢の里-鶴竜戦と同じ

460:待った名無しさん
21/01/21 10:56:50.50 7IfYRzPKr.net
全然違うw

461:待った名無しさん
21/01/21 10:59:07.97 /qo6Kpbgd.net
琴奨菊は技量審査場所だったってのもあって見送りで、朝乃山や栃ノ心は優勝が評価された。

462:待った名無しさん
21/01/21 11:06:45.77 HdNDprpW0.net
いくら御託を並べようと14日目での昇進発表はありえない
で千秋楽はというと琴奨菊に完敗
他の力士なら見送られている

463:待った名無しさん
21/01/21 11:11:25.58 7IfYRzPKr.net
そもそも栃ノ心は星が足りてるからな
ただ朝乃山の平幕優勝は大関取りと無関係の時期の話だ
照ノ富士の幕尻優勝が大関取りに影響しないであろうことと同じ

464:待った名無しさん
21/01/21 11:12:25.34 /qo6Kpbgd.net
あと細かいけど、琴奨菊は最高が11勝だった。11勝止まりでの大関昇進は二代目若乃花くらいしかいない

465:待った名無しさん
21/01/21 12:04:53.94 n0Rld6eka.net
キセルールに関して確かにおかしいと思えることは沢山ったけど
相撲においての昇進基準はあくまで目安であって、入学試験ではない
将来性とかポテンシャルを見て昇進させるのはある程度仕方ないとは思うよ
この辺は柔軟でいいと個人的には思う。
稀勢も朝乃山もその時点では業界の期待が大きかったというだけ
その後の成績はさまざまだけどあくまで結果論だよ

466:待った名無しさん
21/01/21 12:05:58.34 V4AevkNGr.net
キセルールなんてものはない
そろそろ理解しろ

467:待った名無しさん
21/01/21 13:39:12.82 Vk+w8MJCa.net
キセルール、ダメ、ゼッタイ。

468:待った名無しさん
21/01/21 13:42:32.85 bB+GOecW0.net
そんなもんは無い

469:待った名無しさん
21/01/21 14:11:55.94 HdNDprpW0.net
鶴竜の横綱昇進は14勝(同点)−14勝(優勝)でキセルールが適用された
久々の連続優勝ではない昇進だったが、キセルールが存在しなかった場合、
どういった扱いになったのか興味がある
同点という優勝に近い結果で、2場所28勝以上は過去4人しかいない
キセルールがなくても厳格化が見直されたのか、見送られる結果となったのか

470:待った名無しさん
21/01/21 14:14:10.26 bB+GOecW0.net
お前一人が勝手にキセルールと呼んでるだけ

471:待った名無しさん
21/01/21 14:48:21.77 /qo6Kpbgd.net
優勝は付かないと駄目だが、優勝が付けば昇進だろうな
つまり優勝経験ありで北尾の12(相星決戦負け)-14(同点)を超えるのが条件

472:待った名無しさん
21/01/21 15:36:19.80 /qo6Kpbgd.net
北尾と稀勢の里の間でも、これは確実に超えたというのが鶴竜しかないからな

473:待った名無しさん
21/01/21 16:12:25.35 /qo6Kpbgd.net
まあでもハワイ勢は駄目かも知れんな。
モンゴルは互助会が嫌なだけで人種そのものが差別ってことはない

474:待った名無しさん
21/01/21 17:54:19.88 aTFWnR1H0.net
もはや朝乃山をカモにしてる

475:待った名無しさん
21/01/21 17:56:14.31 ga4DP1h60.net
二桁いけるな

476:待った名無しさん
21/01/21 18:01:25.94 3km2jGMba.net
やはりテルはがっぷりは角界最強だね
翔さんですらテルには胸は合わせ


477:ク腰を引いて上手取らせないようにしてたからな



478:待った名無しさん
21/01/21 18:31:49.38 9r7sh5F50.net
昇進ラインこんなもんか?
13→11→10
13→10→10
13→9→11
13→8→12

479:待った名無しさん
21/01/21 18:58:30.42 9u0O/H4M0.net
個人的には最後の10勝は印象悪くて上げたくない
雅山もそれで駄目だった
でも審判部長が伊勢ヶ濱だから照の場合は33勝すれば上げるだろう

480:待った名無しさん
21/01/21 19:13:11.07 LB7TCAJu0.net
照も最近駄目押しが目に余るからもし横綱になったら白鵬化するかもな

481:待った名無しさん
21/01/21 19:20:52.06 Gm5JZoutM.net
膝にこなければ今の幕内メンツでは最強

482:待った名無しさん
21/01/21 20:34:45.66 /qo6Kpbgd.net
まあ今のところ大関には空きがあるから止める理由はない

483:待った名無しさん
21/01/21 21:42:41.48 U2m0IOl/K.net
フグが関脇堕ちしそうだから、空いた席に滑り込みたいところ

484:待った名無しさん
21/01/22 17:44:08.75 RON9nF09r.net
二桁リーチだ

485:待った名無しさん
21/01/22 17:44:50.27 w3vQnGoG0.net
遠藤の肘を狙うえげつない攻めだったが勝ちは勝ち

486:待った名無しさん
21/01/22 18:49:27.77 BGnG0ejo0.net
照ノ富士かっこいいなあ
いま、貴景勝と照ノ富士が好き

487:待った名無しさん
21/01/22 21:23:53.57 F/nXTHER0.net
結局優勝できずw

488:待った名無しさん
21/01/22 22:08:43.02 ZYN146mZ0.net
大栄翔と正代が2連敗して照が2連勝してやっと決定戦だから今場所は無理

489:待った名無しさん
21/01/22 23:10:51.44 ZqRBvYle0.net
>>484
今場所は序の口も巴戦、幕下が9人トーナメントで見ごたえありそうだから幕内の決定戦はいいや

490:待った名無しさん
21/01/22 23:54:19.55 0R9tH5CI0.net
照も二桁行くか行かないかで大関取りに影響するから正代戦が楽しみだ

491:待った名無しさん
21/01/23 17:47:25.06 /YZby+RO0.net
いい相撲で勝ち

492:待った名無しさん
21/01/23 17:47:35.19 hTYhqzma0.net
よっしゃよっしゃ

493:待った名無しさん
21/01/23 17:48:10.51 D2IIwINOa.net
身軽すぎワロタ 
この膝でよく動くもんだ 

494:待った名無しさん
21/01/23 17:51:07.91 8R2x1xBqa.net
後ろ回られてもう駄目やと思ったけど
身体よく動いてるね

495:待った名無しさん
21/01/23 17:52:09.15 hjkujTOaK.net
さすが本格派元大関
なんちゃって大関なんて地力が違うな

496:待った名無しさん
21/01/23 17:53:21.36 mQCu6WfC0.net
腰が重い強さ

497:待った名無しさん
21/01/23 17:56:34.46 CUS9NbIJa.net
荒磯が照ノ富士に憧れる気持ちを理解できた

498:待った名無しさん
21/01/23 17:57:41.22 mQCu6WfC0.net
寝言かよ

499:待った名無しさん
21/01/23 17:57:52.12 8R2x1xBqa.net
>>493
確かに!

500:待った名無しさん
21/01/23 17:58:28.33 Cfg6xU/2r.net
またau自演

501:待った名無しさん
21/01/23 18:01:17.83 hjkujTOaK.net
もう二桁だから大関返り咲きは確定みたいだな
インタビューを聞いてる限り

502:待った名無しさん
21/01/23 18:02:15.71 /YZby+RO0.net
先場所の13勝が大関取りにかなり効いてる

503:待った名無しさん
21/01/23 18:04:55.51 IYhgUm9Da.net
10勝で大関の予想だけど明日勝てば来場所は9か8でもいいと思う

504:待った名無しさん
21/01/23 18:05:49.64 JqBZD9010.net
昇進場所は最低11勝はほしい
一桁だと審判部長のゴリ押しになる

505:待った名無しさん
21/01/23 18:14:21.57 hjkujTOaK.net
>>499-500
もう来場所は大関で!ってなりそうだけどな
昇進場所ではなく

506:待った名無しさん
21/01/23 18:16:14.67 hTYhqzma0.net
陥落直後の復帰じゃない場合2回目の伝達式になるの?

507:待った名無しさん
21/01/23 18:34:10.87 RitV8mNXK.net
こんなのを関脇にしといちゃダメでしょ
さっさと大関に上げなきゃ
まさに役不足ってやつだ

508:待った名無しさん
21/01/23 18:34:54.09 xMAd8yjMp.net
>>503
だな
やっぱ膝さえ壊れなければ横綱になる実力あるわ

509:待った名無しさん
21/01/23 18:36:40.87 8R2x1xBqa.net
照ノ富士、逸ノ城は順当なら横綱になれた人間
怪我等いろいろあって勿体なかった

510:待った名無しさん
21/01/23 18:38:33.23 xMAd8yjMp.net
>>505
逸ノ城と一緒にしないで

511:待った名無しさん
21/01/23 18:40:42.86 ziuRjcFNa.net
今の大関は弱いな。
関脇の照ノ富士のほうがよっぽど強い。

512:待った名無しさん
21/01/23 18:41:44.84 mQCu6WfC0.net
今場所はなw

513:待った名無しさん
21/01/23 18:46:20.92 8R2x1xBqa.net
テルの問題点は高安に高確率で負けること
なんと幕内復帰してから全部負けている
大関再昇進には高安攻略が求められるな

514:待った名無しさん
21/01/23 21:20:54.13 fADMNFJ/K.net
来場所は横綱2人が戻ってくるだろうな、進退かけて
10勝で大丈夫だろうけど、なかなか厳しい場所になるだろう

515:待った名無しさん
21/01/23 21:26:32.14 AH3BEy8Id.net
いや宮城野は進退ではないと明言してるから少なくとも白鵬は進退場所じゃないw

516:待った名無しさん
21/01/23 22:08:10.36 giC9ND0C0.net
一度進退を口にして翌日撤回した宮城野の醜態は忘れないな

517:待った名無しさん
21/01/23 22:17:02.11 DuniVEXX0.net
今日みたいな相撲をガチンコ言うんだろうな。

518:待った名無しさん
21/01/23 23:03:30.67 I83gZxN2r.net
秋場所の2休ってのが少しネックになるかな
明日は明生だし勝てるとは思う

519:待った名無しさん
21/01/23 23:07:16.43 giC9ND0C0.net
>>514
今場所の昇進は無いから秋場所は関係ない

520:待った名無しさん
21/01/23 23:17:42.56 2Q5VWZCi0.net
今場所後に大関昇進言っててワロタ
審判部は来場所昇進場所になると明言してるぞ

521:待った名無しさん
21/01/24 04:30:53.03 ADNm8tBga.net
まあモンゴル人だからな、
日本人の稀勢の里や朝乃山は緩いけど弱い

522:待った名無しさん
21/01/24 06:18:31.75 WoB9EZESK.net
>>517
稀勢の里は最強大関やろ
横綱になってから変なイメージ付いてしまったが大関時代は最強

523:待った名無しさん
21/01/24 07:55:13.47 R2vJxTVW0.net
昇進基準の事だろ
それに横綱も含めていいなら
3場所で通過したドルジやキセルールなら2場所で通過の白鵬が最強大関だ

524:待った名無しさん
21/01/24 08:08:55.61 ZDa694xur.net
バカの雄叫び「キセルールガー」

525:待った名無しさん
21/01/24 09:28:00.66 84soIRaUa.net
最悪なのは故障してしまうことだが明正がベストの突き押しを見せられれば照ノ富士は脆いところもある。

526:待った名無しさん
21/01/24 10:35:25.36 osYxO7Bja.net
今場所は激戦も多かったし楽に勝たせてもらえなかった
膝に負担かかっただろうし、ゆっくり膝を休めたほうがいいね

527:待った名無しさん
21/01/24 11:25:12.85 RT9xduCn0.net
もし照が大関になったら年間2回ぐらい休場する大関になるであろうことは否定しない
これは今の三大関の今後も一緒だろう

528:待った名無しさん
21/01/24 13:23:13.29 YJn/NViHd.net
もし照ノ富士が一度も膝の故障が無く、相撲を取り続けていたら、
伝説的な横綱になってた予感がするのは俺だけですか?
6場所連続優勝とか有り得たと思うのだが

529:待った名無しさん
21/01/24 13:26:58.19 8WnjvKKVr.net
故障前のバルトや欧州より照は格下に見えるが

530:待った名無しさん
21/01/24 13:29:23.77 zczlv/Pv0.net
そうなら大横綱になっていたろうね
今からも綱の可能性はあるけど膝との付き合いは続くから
とにかく今日も勝って来場所につなげてほしい
あと濃紺かな?昨日の化粧廻しめっちゃカッコいい

531:待った名無しさん
21/01/24 13:35:38.52 vdxjBRJo0.net
故障なかったらとか全力士に言えることだからあまり意味ない

532:待った名無しさん
21/01/24 14:00:57.45 VFwnwcpia.net
テルは膝の故障自体が取り口に起因するもので
以前の引っ張り込む相撲では怪我は不可避だった
勢いで横綱昇進しても早期に膝やられて引退が早まったと思う

533:待った名無しさん
21/01/24 14:39:12.95 OP9EDG4D0.net
>>511
白鵬はコロナ感染休場だからね
鶴竜とは違う

534:待った名無しさん
21/01/24 14:57:52.18 E9FH45Zf0.net
>>525
真面目に下半身の稽古してたら把瑠都は間違いなく横綱だったからな。白鵬に全くの身体だけでギリギリの相撲取らせられるのはこいつくらいだろ

535:待った名無しさん
21/01/24 17:19:33.06 FAitUAna0.net
磐石だわ

536:待った名無しさん
21/01/24 17:21:01.76 vzIMAZVH0.net
13-11-?
10勝でも大関昇進だな

537:待った名無しさん
21/01/24 17:21:32.78 IyZVArqu0.net
なんとかヒザがもったな
おめでとう

538:待った名無しさん
21/01/24 17:22:23.07 VFwnwcpia.net
11勝は立派。そこまで調子いいとはいえなかったのに。
幕内復帰してからの勝率凄いことになってる

539:待った名無しさん
21/01/24 17:42:50.45 PLh1bxq20.net
初 十両 13-2 優勝
春 十両 10-5
夏 (中止)
名 前17 13-2 優勝/殊勲賞/技能賞
秋 前筆 8-5-2
九 小結 13-2 技能賞
初 関脇 11-4 技能賞
春 関脇

540:待った名無しさん
21/01/24 17:54:50.05 gy3Lrj6Sa.net
>>535
大関やんこれ

541:待った名無しさん
21/01/24 18:18:51.26 r4aUfOrrK.net
なんであのゴミみたいな高安に勝てないんだろ
テルの方が8倍は強いと思うんだけど

542:待った名無しさん
21/01/24 19:00:22.49 OP9EDG4D0.net
三役二場所で合計24勝かこれで来場所
10勝で大関確実、11勝なら確定
起点となる場所で13勝したのが大きかった

543:待った名無しさん
21/01/24 19:34:47.41 WoB9EZESK.net
>>537
高安は強いからね
まだ本来の力には戻ってないが

544:待った名無しさん
21/01/24 19:41:09.79 Qc5fNpwJd.net
高安はもったいないな
今日でも勝って二ケタなら来場所高成績で大関復帰なのに

545:待った名無しさん
21/01/24 19:43:31.22 uiwfToba0.net
もはや現役最強だな
相手白鵬でも勝ち筋見当たらない

546:待った名無しさん
21/01/24 19:57:37.87 Qc5fNpwJd.net
もう35では厳しいな
照ノ富士の方がアンコだから35だともっと厳しいと思う

547:待った名無しさん
21/01/24 23:56:55.34 hF/Dvk9t0.net
白鵬はまわし捌きが超絶上手いからパワーだけじゃ厳しいと思う

548:待った名無しさん
21/01/25 01:33:49.08 tPYLlFVl0.net
テルが横綱になる確率計算したら98%だって。
これもう横綱だろぅ?

549:待った名無しさん
21/01/25 06:26:03.27 L+GknvMB0.net
背中取られて回転で勝ったのが凄かった
軽量以外であれ出来るの白鵬くらい

550:待った名無しさん
21/01/25 07:37:01.00 Qee4IoNzr.net
たまたまだろ

551:待った名無しさん
21/01/25 07:38:18.70 Ov/dx1lIM.net
>>545
高安のターン見たことある

552:待った名無しさん
21/01/25 14:04:24.87 TczY8ddOK.net
高安は前回っただけで絶好調のフグに勝ったことある

553:待った名無しさん
21/01/25 14:47:00.09 q+ZTw5Dod.net
高安と御嶽海は大関相当成績にならないように調節してんじゃないかw

554:待った名無しさん
21/01/25 18:48:00.97 sjP/iWPg0.net
>>544
今の実力が続けば横綱になれるでしょ
膝の怪我がどうなるかじゃね?
元々素質は幕内でトップでしょあのメンツの中で大崎になってるんだから

555:待った名無しさん
21/01/25 19:04:28.22 q+ZTw5Dod.net
年齢的には稀勢の里が目安になるだろうな
同じ体型だし
横綱でやれるのはあと3年、大関でも横綱を狙えるのはそのくらいだろうな

556:待った名無しさん
21/01/25 23:28:04.19 iTR+c7jjr.net
よくぞここまで復活した
今の相撲界で涙と感動を与えられる力士は春雄しかいないよ

557:待った名無しさん
21/01/26 10:57:30.37 nM5keu+Wa.net
稽古熱心というところは皆の目標になれるだろう。

558:待った名無しさん
21/01/26 15:48:59.24 ocAVP/jB0.net
大関から序二段まで落ちた力士が来場所11勝で大関復帰
それがフィクションじゃなくてリアルだから凄いと思う

559:待った名無しさん
21/01/26 15:59:07.41 07nd9M8ir.net
春場所は大関再昇進という感動ドラマが見られそうやな

560:待った名無しさん
21/01/26 16:48:39.78 1zphYLIlK.net
来場所もしも初日から10連勝して残り5連敗だったら、
印象悪くて昇進見送られると思う?

561:待った名無しさん
21/01/26 17:23:54.38 x3UdWjGpa.net
杓子定規に勝ち星だけで昇進させるのはちょっと違うかな
でもテルは普通に二桁勝てる人だと思う

562:待った名無しさん
21/01/26 17:55:26.52 PmGCDkvsd.net
照ノ富士本人が優勝なら文句なしなけど
他だと誰が優勝するかによっても印象が違ってくる

563:待った名無しさん
21/01/26 18:00:47.38 PmGCDkvsd.net
大関で活躍するためにはこれ以上平幕優勝を許すようでは不安は残る

564:待った名無しさん
21/01/26 18:34:31.48 23Uma8q20.net
>>556
伊勢ヶ濱審判部長が上げない訳がない

565:待った名無しさん
21/01/26 19:28:22.13 PmGCDkvsd.net
他の部屋から引き継ぎの弟子だからそんなに厳しくもできないってのもある

566:待った名無しさん
21/01/26 22:21:44.97 G6arijLzM.net
鶴 5日め引退
白 コロナ後遺症で休場、場所後引退

567:待った名無しさん
21/01/27 14:53:37.70 5BzL9CH60.net
>>556
上位リーグ全敗するなら下位にも負けるだろ

568:待った名無しさん
21/01/28 21:52:23.97 RV4RS9jE0.net
春場所10勝なら大関昇進見送り?

569:待った名無しさん
21/01/28 22:36:55.97 7JexMQ8U0.net
3場所34勝だし審判部長は伊勢ヶ濱だし、10勝で昇進だと思う

570:待った名無しさん
21/01/29 00:01:03.99 Gz5H5I1UK.net
念の為バランス良く勝ち負けしたほうが印象良いよね
初日と千秋楽はビシッと締めて
【良い例 】〇〇●〇〇〇●〇〇●〇●〇●〇
【悪い例1】●●●●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【悪い例2】〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇●●●●●

571:待った名無しさん
21/01/29 01:37:22.97 rPyQ/F7v0.net
琴光喜の例もあるしな

572:待った名無しさん
21/01/29 09:37:23.05 OIwOPbGCd.net
琴光喜は三役二ケタはその昇進場所のみで、これは昇進とすればかなり甘めということになったが

573:待った名無しさん
21/01/29 10:20:32.79 JE1ya8s10.net
来場所大関だな

574:待った名無しさん
21/01/29 10:21:51.25 OIwOPbGCd.net
照ノ富士が問題になるとすれば前に大関で不調だった時が酷すぎた点だろうな
10勝ギリギリだった時には反対が出るかも知れんな

575:待った名無しさん
21/01/29 11:06:42.17 4fTtmA+da.net
俺はテル好きだけど、膝は突然悪化するから、昇進したらいきなり
前のグダグダ時代に後戻りする可能性は十分あると思う

576:待った名無しさん
21/01/29 15:41:56.90 LJF/H69a0NIKU.net
>>566
その良い例だと上位リーグで(皆勤したと仮定して)大関戦2-1、横綱戦1-1くらいの成績だから上出来だろ

577:待った名無しさん
21/01/29 16:54:42.91 orPHCPdd0NIKU.net
今の相撲界の実力順は貴、照、正、朝、白、鶴の順だよな

578:待った名無しさん
21/01/29 16:59:51.40 Q0TKhtrGKNIKU.net
>>573
はあ?

579:待った名無しさん
21/01/29 17:01:06.87 d4HQOmyfrNIKU.net
>>573
当然だね

580:待った名無しさん
21/01/29 17:02:34.36 OIwOPbGCdNIKU.net
白鵬鶴竜は優勝争いとなれば経験が生きるとは思うがそこまで持って行けなければどうしようもないからな

581:待った名無しさん
21/01/31 17:58:30.36 UpBSTEQUr.net
審判部長の協力もあるし、10勝で大関決まりだな

582:待った名無しさん
21/01/31 20:25:28.54 O3VqY5MYr.net
照ってカス竜より強いよね

583:待った名無しさん
21/01/31 20:37:18.85 dEknyubl0.net
稀勢の里って御嶽海と優勝回数一緒の雑魚?

584:待った名無しさん
21/01/31 20:42:38.71 3iJLUAQFr.net
カス竜ってガチンコ優勝回数ゼロの雑魚?

585:待った名無しさん
21/01/31 20:53:21.96 QjqV9nOf0.net
>>578
>>580
その通り

586:待った名無しさん
21/01/31 21:39:59.83 bjLB6mlh0.net
>>577
来場所上位が全員皆勤したと仮定してだが
三役以上と5-3、下位に5-2
とかでないと10勝できないし、こうなると優勝できなくても台風の目となれるからまあ充分だろう

587:待った名無しさん
21/01/31 23:16:48.06 9AY9Fqoe0.net
10勝と言わず白鶴を倒しての優勝なら文句無しで昇進よ

588:待った名無しさん
21/02/01 08:29:44.29 Dbbkl0/Nd.net
それ10勝よりハードル高いのだが

589:待った名無しさん
21/02/01 11:05:46.61 C28Prnh0d.net
大関だと特に誰に勝つとかは関係はないだろうな

590:待った名無しさん
21/02/01 12:23:51.17 jz45S6CYa.net
関脇だと横綱と対戦するのは後半
後半まで途中休場してない横綱は好調ってことだから強いよ
テルでも簡単には勝てない

591:待った名無しさん
21/02/01 12:36:16.85 C28Prnh0d.net
11番なら昔だけど魁傑を2回目で上げてるからまあ問題ないでしょう

592:待った名無しさん
21/02/01 12:37:19.97 O7PCJyvv0.net
途中休場しないだけで好調なんて言われる横綱はそもそもオワコンだなw

593:待った名無しさん
21/02/01 13:03:36.24 C28Prnh0d.net
照ノ富士は白鵬と仲悪いからそんなに先輩に花を持たせるような展開あるかな
日馬富士も晩年には互助に組み込まれてたとはいえ元は仲悪かった

594:待った名無しさん
21/02/02 16:36:16.78 GM2wrgk300202.net
モンゴル人の相撲ってダンスだよなあ

595:待った名無しさん
21/02/02 20:14:55.46 d68L5QCWa0202.net
>>590
急に大ボケかますなよw

596:待った名無しさん
21/02/02 20:17:24.93 TnRZZ0Fj00202.net
>>590は間違いないだろ
特にモンゴル三バカ横綱ダンサー笑えん

597:待った名無しさん
21/02/02 20:25:45.45 cHpvNqYvd0202.net
日馬富士は一緒にされてるけど初期は白鵬の優勝を何回かは阻止したぞ。
後年は白鵬の太刀持ちになった感は否定できないが

598:待った名無しさん
21/02/02 20:30:40.23 lI6mmt7Pr0202.net
日馬が横綱になってから白を引きずりおろして優勝邪魔したことなんて一度も無いだろ

599:待った名無しさん
21/02/02 20:33:30.04 cHpvNqYvd0202.net
千秋楽決戦で勝ったことはあるだろ
もう一人の横綱はもともとが譲ってもらってるから勝てないんだろうけど

600:待った名無しさん
21/02/02 20:38:07.50 d68L5QCWa0202.net
数年前に白鵬が千秋楽結びで立合い変化して大ブーイング浴びた相手は日馬だった
支度部屋で日馬は怒ってたが、記者によれば白鵬はバツが悪そうに下を向いてたという。
ヤオならそんなおかしな勝ち方をする必要がないし、日馬が素直に寄り切りで負ければいいだけ
優勝がほぼ決定してる力士に本気出さないことはあっても、アンチが言うような事前に勝敗を
決めてるわけじゃないんだよ

601:待った名無しさん
21/02/02 20:41:20.52 TnRZZ0Fj00202.net
千秋楽決戦って何だよw
逆転優勝なんて一度も無いわww

602:待った名無しさん
21/02/02 20:42:36.09 d68L5QCWa0202.net
あと、アンチは鶴竜の優勝は互助だって必死に言うけど
鶴竜の昇進してからの優勝5回のうち、白鵬は3場所しか出場してないし、日馬が出場したのは1場所だけ
つまり5回の優勝のうち4番だけしか白鵬、日馬と対戦してない
つまり5場所75番のうち71番は白鵬、日馬以外の相手にちゃんと勝たなければ
優勝できないわけで鶴さんはれっきとした実力者だよ

603:待った名無しさん
21/02/02 20:46:13.64 cHpvNqYvd0202.net
まあでも日馬富士には明らかに劣るからな。これは認識しないと駄目だろうな。
日馬富士は何といっても連続全勝優勝だからな。

604:待った名無しさん
21/02/02 20:49:12.61 cHpvNqYvd0202.net
本割りと決定戦の逆転優勝はめったに起こらないからな。
栃東が千代大海に連勝したように、そんなチンピラが調子に乗るなよとか、メッセージがあるんだよw

605:待った名無しさん
21/02/02 20:49:17.28 TyWo6U20r0202.net
>>596
あの取組は白が負ければ稀勢との決定戦だったんだから勝つのは予定通りだろ
予想通りの結果にしかならない横綱対決は糞
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

606:待った名無しさん
21/02/02 20:51:28.94 d68L5QCWa0202.net
>>601
予定通りなら寄り切りなど普通の相撲で勝てばいいだけだろ
結びで立合い変化なんていう明らかに客が怒るような相撲である必要がない
モンゴル同士がガチである証拠だよ

607:待った名無しさん
21/02/02 20:51:51.57 3qGHpcOH00202.net
2013年〜2014年の対鶴竜対戦成績
(2014年初春場所が綱取り)
白鵬○○○○○○ ●●○○○○
日馬○●○○○○ −●○○−○
稀勢○○○○○○ ●●○●●○
奨菊○○○●○− ●●●●○●
豪栄○○●●●○ ●●●○●●
栃煌○○●○○● ●●○−−●

白鵬は鶴竜の綱取り場所以外は全て鶴竜に勝利
日馬もほぼ同じ
一方日本人4人は綱取り前後も勝ったり負けたり
2013年春に日馬が鶴竜に負けてるけど、この時の鶴竜は日馬に勝って勝ち越し決めてハチナナで終わってる
つまり理由が無い時以外は白鵬日馬が鶴竜には負けることが無い事実
さすがモンゴル互助会w

608:待った名無しさん
21/02/02 20:53:03.44 3qGHpcOH00202.net
>>599-600
お前の主張は>>601で論破済だなww

609:待った名無しさん
21/02/02 20:53:49.42 3qGHpcOH00202.net
>>602
勝ち負け全部予想通りなのにガチの証拠とかちゃんちゃらおかしいわw w w w w w w w w w w w

610:待った名無しさん
21/02/02 20:55:57.53 cHpvNqYvd0202.net
>>602
日馬富士と白鵬は元は仲悪いからどうせ優勝できないし変化でも何でも関係ないからな
そこは白鵬が受け止めて演出しないといけないのにあっさりと流してるのが悪いんだよ。

611:待った名無しさん
21/02/02 20:57:07.84 d68L5QCWa0202.net
>>603を見てヤオ論者的な思考ならキセや栃煌山も鶴さんに星を譲ってる風に見えるね
素直に考えれば鶴竜が昇進2場所でチート級に強かったといえるが
ヤオ論者の思考ならキセや栃煌山もヤオってることになる

612:待った名無しさん
21/02/02 20:58:31.98 3qGHpcOH00202.net
>>607
>キセや栃煌山も鶴さんに星を譲ってる
前後でずっと勝ったり負けたりしてるのにその屁理屈は苦しすぎるぞバカ!

613:待った名無しさん
21/02/02 21:00:07.72 CbDdYsRd00202.net
互助は星の貸し借りなのだから勝ったり負けたりするのがむしろ自然だな

614:待った名無しさん
21/02/02 21:01:35.27 3qGHpcOH00202.net
モンゴル互助会みたいにどっちが勝つのか毎場所毎場所ここまで予想できる取組は無いぞあ鵬w

615:待った名無しさん
21/02/02 21:01:51.14 d68L5QCWa0202.net
優勝の目がない力士ってのはモンゴル陣でも日本人でもやる気なんてそんなにないんだよ
それでも白鵬は仕切ってる途中に日馬の目を見て普通にやって負ける可能性を少しでも感じたから
思わず変化したのだろう。事前に互助相撲をやろうなんていう約束がないのはこれを見ても
明白ということだ

616:待った名無しさん
21/02/02 21:01:56.67 cHpvNqYvd0202.net
まあでも日本人同士でも他人の優勝に貢献するような時には勝ちたくないからな
相手が優勝慣れして自分が優勝してないのに勝てる保証はないからなw

617:待った名無しさん
21/02/02 21:03:20.19 3qGHpcOH00202.net
>>611
結論ありきの屁理屈作文いい加減にしろ!
こんだけ勝ち負け予想できるのに互助じゃないとか無いわバカw w w w w w w w w w w w

618:待った名無しさん
21/02/02 21:05:15.06 d68L5QCWa0202.net
鶴竜の昇進場所は日本人上位4人に8戦全勝してるってのが凄いよね
この2場所がいかに強かったかわかるだろう。普通の鶴竜なら1〜2敗はしてる
栃煌山はともかくキセはもしかしたら鶴竜に譲ってあげた可能性もあるけどさw
なぜならキセファンによればキセは鶴竜より強いらしいからww

619:待った名無しさん
21/02/02 21:07:56.05 cHpvNqYvd0202.net
横綱昇進で譲ってもらったって意味では鶴竜の方が間違いなく弱いと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/189 KB
担当:undef