【9984】ソフトバンク ..
[2ch|▼Menu]
74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 05:37:02.11 1F8xoDp3.net
租税回避逃さんぞ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 06:14:29.35 Lltens8K.net
>>65
禿は昔から言っている事に一貫性が無く思いつきで喋る事が多い
けっこうミーハーでAIなんて儲からないから次の事に心移りしてる頃だ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 06:17:36 nMZX75LG.net
AI起業家集団

AI起業家集団

AI起業家集団

77:
19/10/18 06:24:36 1F8xoDp3.net
宇宙とか言い出したら刑務所入るかな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 07:06:03.41 9xB+RwVG.net
フォートレスがTOB延長したのはユニゾ経営陣がよそのTOBに賛成すると違約金13億入る契約になっているからそれ狙い?
ユニゾは解体前提でなければ1株5000円の価値はないし、解体するとアスクルのように経営陣が喚き散らしてマスコミのバッシング招くだろうし
違約金もらって手を引いたほうがいいわ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 07:20:18.03 FNib/f2Y.net
儲けてばかりだと批判されるから適度に失敗したふりをしてるだけだよ
一年後何事も無かったようにWeは上場してる

80:
19/10/18 08:00:33 Mf0UMs5O.net
>>74
円を下支えにする新仮想通貨ハゲラを開発して参入者を募るよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 08:58:42.80 tj92sZ4g.net
孫氏はITバブルが崩壊した時SoftBankの株価は100分の1に下がった経験がある。 SoftBankの時価総額が20兆円から2800億円に激減した。
その時のことを振り返って2011年3月7日号の雑誌「プレジデント」で孫氏はこう語っている
「当然のことながら、株主総会は非難の嵐でした。 ペテン師だ、バブル男だ、と。 もっと直截的に、「犯罪者」「ヤマ師」「嘘つき」「泥棒」などと言う人もいました。」
「株主の皆さんにとって僕は、「マネーゲームに興じた愚か者」に映ったのでしょう。 もしかすると、またこの再来が起きるのかもしれない。」と

その再来が訪れようとしているのか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 09:11:09.77 rXiGdfaz.net
当時とは全然違うけどな

83:
19/10/18 09:46:00 RWEL5+Iw.net
少なくともウーバー上場した時点ではバブルの気配ゼロで全く見向きもされてなかったのに今更こんなこと言われるとむかつくな
下がるとき下がって上がることなしとか

84:
19/10/18 09:48:12 9xB+RwVG.net
>>76
Spotifyですら10%の利息負担で苦労しているのにweworkごときが15%でやっていけるわけがないw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 09:52:31.19 tj92sZ4g.net
WeWork社内の士気低下、マーケティングのトップも退任
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

86:
19/10/18 11:05:33 OTDG5K9c.net
>>82
首になるの察して自分から辞めただけでしょ

87:
19/10/18 11:28:35 1OX6aqQW.net
>>82
シェアオフィースの賃料で儲ける会社では無く、出資者からの資金調達で儲ける企業なんだな?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:40:41.69 f2rxDU6Z.net
稲川がサイクロンの記事を作ったら今度は過去最強台風ハリケーンとかwあの人はホンマに神懸かってんなww
しっかし再更新されたINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】すげえな!!下落相場でも絶対負けねえし、上昇相場じゃ無敵超人やで!!
INAGAWAに比べたらcisもテスタも両津もたいした事ねーわwwここまで他人の為に尽くしてくれるのはINAGAWAだけだわ!!テスタみてーな後出し結果報告だけの弱小カストレーダー達とはレベルが違い過ぎるやんけ
★【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』★
URLリンク(world)いmateなfan.bloがg119.fcわ2.com/bloすg-enげtry-31え8.html
※[いながわげすげえ]は抜かして飛んで絶対読んどけ
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのINAGAWAがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事だけは絶対読んどけオマエラ!!!いつ有料になって見れなくなるか分からねえからな!!このINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】だけはマスターしとけよオマえら

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:51:44.17 +AoJEN9h.net
シェアオフィスで大儲けなんて無理なんだよな。
なぜなら箱物はキャパがもう決まっているから。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:18:16.92 5yYfh6C/.net
>>82
倒産すんじゃねーか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:26:29.63 jyXPdcqY.net
ダチの柳井自爆
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:30:57.78 OTDG5K9c.net
>>86
共有部分ならキャパ以上に契約できるでしょ

93:
19/10/18 14:57:41 E4tZ6WiY.net
4300維持指令が出ているようだな

94:
19/10/18 15:37:13 yUrdlALA.net
たしか自分でペテン禿って言ってなかったか
汚男も2chに登場したりして

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 15:49:27.34 vhkEtXK1.net
自分でペテン禿って発言したことあるよ
ITバブル崩壊頃にヤフー掲示板を見てて、ペテン禿だのめちゃくちゃ叩かれてましたって

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 17:05:04.65 2VncZIRB.net
>>89
weworkも含めシェアオフィス自体で安定して利益を上げている大手はない
シェアオフィスは利益率が低いというか大抵はマイナスだからな
大抵はフロアまたはビルの適所をそれぞれの目的に割り当て、余った場所を割り当てている
その余った場所と同等以下の価格で良い場所含めスペースをフルに提供してるから膨大な慢性赤字体質なのよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:14:57.00 MqUM/NqD.net
引きこもりが語る語る WWW

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:29:22.72 s6fHwDVW.net
来週は爆上げよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:47:05.31 tj92sZ4g.net
企業のリスク債務2000兆円=IMF、低金利副作用を警告
URLリンク(www.jiji.com)
企業の巨額借り入れも促していると副作用を指摘。経済と金融システムを脅かすと注意を促した。
IMFは「日本と米国の株価は過大評価されているようだ」と指摘した。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:48:33.19 AnQynCgq.net
52週最安値は3400円
これ切ったら買ってあげる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:59:30.29 16b2bl4u.net
>>90
22500円維持にグルグル回されてるだけでしょ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:04:59.86 zXQZM5N6.net
ペテンハゲ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:18:55.25 +AoJEN9h.net
>>96
それなあ。
結局、リーマンショックみたいなの来ると、対策として金融緩和しかないから
どんどん債務が増えていくだけ。
でも、永遠に債務は増え続ける事が出来るのかなあ?
全世界で債務増やしていって知らん顔してれば
大丈夫なものなのかな。

104:
19/10/18 22:24:38 FNhPMzIC.net
債務は誰かの資産なんだから
膨らむことの何が悪いのか分からん
金利が上がってから心配しろ

105:
19/10/18 22:27:16 1F8xoDp3.net
元本まで返せて言うからおかしくなる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:42:23 OSpC2F1H.net
日欧の国債利回りがマイナスになってるような国はもっと国債刷りまくるべき

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:49:33.15 pTZso/O4.net
>>101
確実に返してもらえる債務ならな!
デフォルトしたら、紙切れどころか電子屑だな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:06:48.86 YxBfhaEl.net
>>103
欧州はともかく日本は利払いで破綻するんじゃないか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:39:11.46 YMgR/NM5.net
自動運転はトヨタ陣営はまじで負けるかもしれん
トヨタ陣営は「ARMのワッパの悪さ」で躓いてんだよ。要求性能が5nmARMでTDP10-20w級のパワーを求めてる
ところがそれクラスのTDPになるとINTELのほうが圧倒的にワッパ上で
ARMが20wならINTELは5-7wで済むんだよ。そこらは蓄積よ

もう一つはGPGPUのノウハウと相性のなさで、2010年代GPGPUはAMD、INTEL互換連携前提で構築されてきた
でARMだと構造的に躓いてフルパワー出せないなりワッパ激悪になるようなWINDOWS系最適化構成


110:だった なんでディープランニング、GPGPUはINTELのほうが何年も先をいっていて ルネサス社長の話だと「いまの3倍性能を次世代微細化プロセスで」ってどうみても数年かかるレベルの計画で話してる いまからハードつくるレベル だから負けるかもな GPGPUに関してはARMの能力不足とワッパの悪さ、接続性の悪さのリスクを見逃して過信するってパターンは任天堂も辿ってきたんだよ 陣営リーダーのTOYOTA首脳はそこらへんのプロセッサの理解があさくて、GPGPUについて「NVIDIAが一番研究進んでる」で CPU+GPU連動ありきのシステムをGPU単体完結的でARMで余裕と過信したんじゃないのかと こういう誤解は2010年代ARMの砂ドラ台頭期に多くのやつが誤解してたんだ けどINTELがぶっちぎりで研究進んでて、INTELだめならAMD使えよなレベルなんだよな



111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:47:57.29 FNhPMzIC.net
長文ニキきてんね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:50:15.20 YMgR/NM5.net
言いたいことは、INTELが2012-2014年レベルでGPGPUを発展させて、そこから5年かけてAI応用性と省エネをパワーアップさせた
INTELは14nmでARM5-7nm以上のGPGPUと省エネ性を実現してAI機能を拡張した
たいして今「コアM並の省エネ性と3倍性能を」とINTELが5年以上前に実現したプロセッサ省エネ化に取り組んでる時点で
お粗末過ぎてちょっとねーなと
ここらへんトヨタや禿は雑誌で読んだ浅い理解レベルでのハードの知識しかない上に
雑誌なんかじゃあまり描かれないGPGPU、ディープランニングについては知識なくて浅い素人理解しかなかったんではと?
ここらへんはINTELがFABメーカーでいちいち部分回路増設カスタマイズして細かく設計できるからこそ数年進んだ事を実現できたんであり
FAB設計降りてそこらへんの開発ノウハウくっそ雑魚化した日本だからこその見落としって感じだな
だからルネサスは「ARM+GPU+自社回路の加算」というハードレベルのカスタムをいまやっと取り組んだあと
数年後完成版とかほざいてる始末
失敗した産業再生機構やEUV開発と同じ、部分的な知識やテクノロジしかかんでないからトータルデザインできなくて
初歩的見落としと過信で出遅れる
平成の日本凋落パターンだわ
遅れはAI自動車の構成やら以前にINTELプロセッサに勝てないからINTEL並のプロセッサをと初歩的躓きにあるレベル
プロセッサをとっくに2014-2017年で完成させて、応用実験、データ収拾してるINTELにたいして
プロセッサすらできてない、試作プロセッサが2022年にできるとかどれだけ雑魚なんだよ
こんなレベルならARMの夢もなしだな

113:
19/10/19 00:49:52 VrPE1HxD.net
お前が分かってることくらいは、トヨタ社員全員が知ってるぜ

114:
19/10/19 00:55:14 nOUuqQ1Q.net
読んだんだ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 01:27:33.34 U0C1TIWk.net
ハゲだけが知らないのかよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 05:16:21.47 zT1+Z5oM.net
11月6日の時に
必ずウィーワークは立ち直ります!株価は上がる!だから自社株買いをします!
ってことでウィーワーク問題から目逸らすために大々的に自社株買いする可能性ってない?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 06:05:04 MIHmtBNe.net
ブルームバーグによるとソフトバンクの支援計画でweworkの価値80億ドル未満と評価してる


118:サうだぜ 黒字のライバルが40億ドルくらいなのでまだ過大だな 今まで投じた100億ドルは24億ドル未満の価値って事なので コントロールプレミアムで3割増しの30億ドルとしても70億ドル規模の特損かねえ?



119:
19/10/19 06:24:38 8ltEWNXJ.net
ソフバンクG支援案、ウィーワーク価値80億ドル未満と評価も−関係者
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

損切りしろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 06:45:52.44 5aT3HZx2.net
slackまたまた豪快に下げてるな
黒字の目処が立たない限りしばらくはこんな感じか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 06:51:18.24 MIHmtBNe.net
100億ドルの損を70億ドルに軽減しようとして150億ドル損する予感
30億ドルのためにさらに50億ドル賭けるのは割りに合わない
他のスタートアップの目を気にしているのか?
これまでの放漫経営が知れ渡ったタイミングでベンチマークみたいに被害者面して糾弾するスタンス取った方が良かったろうに

122:
19/10/19 06:55:07 R4OTNN9g.net
完全に泥船に乗ったな
いくらインチキしても泥船では沈むだろ

123:
19/10/19 07:08:17 +8W82gfM.net
含み益のインチキ決算が次の四半期決算で破綻するのか
第二弾ファンドも投資資金も集まりそうもないし
化けの皮剥がれるのが明るみになったらどうすんのかな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 07:18:19.82 oGvksz8S.net
we本体も気になるが海外に作っている子会社たちはどうなるんだろう?
どうせそっちの経営状況もボロボロなんだろうけど
もし黒字見込みがあるなら追加出資の際に子会社だけでも取り上げてweに委託する形にして
本体倒産したときに連鎖倒産しないようにしておいたほうがいい

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 07:25:16.87 nAs6iPeT.net
また下がるんけ?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 07:35:08.32 Fgn2fflk.net
>>116
その場合ハゲも糾弾される側なんでそれ避けるためにズルズル出してんじゃないのかね
それでも騙された言ったら役員送り込んで内情知りうる立場でハゲ自身含めSBGが積極的に企業価値高値評価して売り込んでたのに何も知らなかったってファンドとしては終わるし
これからもweworkって泥舟からは降りれんでしょ
weworkは本体はまだ完成してないはずだけど共同出資のビルとかあるからこれでもまだ資産マシな方なんで海外子会社とか切りはしても救うもんじゃない
まあそれ以前にダウ下げてるしマインド下だしで月曜は下げるな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 07:53:32.61 rRySNV/B.net
サウジ、イスラエル、中国という危ない国と取引してたらそりゃ目の敵にされるわ、

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 08:34:02 MIHmtBNe.net
>>121
ベンチマークと共に社外取締役送り込んでいたけど
閲覧できた帳簿自体が嘘っぱちで内情把握出来てなかったからIPOで初めて開示された内容にベンチマークが激怒したんだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 08:43:30.71 Fgn2fflk.net
>>123
ハゲは役員送り込むに当たってニューマン自身と協議したり不動産出資に直接関与したりしてるからベンチマークみたいな逃げは効かんのよ
それでも騙された言うならハゲの目は節穴ってことで誰も金貸さなくなるわな
だからweworkには価値があって投資を続けるって突っ張り続けるしか無いんだろ
>>113
ハゲが入れる現金50億ドル折込みみたいだからまあ妥当なんじゃないか


130:ね



131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 09:16:04.92 sgrSawiy.net
>>124
それが手頃な評価だ
俺予想だとコイツが怪しいのはわかってたんだけど「粉飾じみた手法で企業価値を意図的表面的に釣り上げる手法は正しい、評価できる」
って支援した印象だな
問題はせいぜいホリエモンレベルだろと思ってたら、粉飾じゃなくて超過赤字案件の企業価値カスだったこと
SBGとしては追加支援で物件に赤字投資して価値を偽装しながら
利益殺して稼働率上げまくって企業価値粉飾して、売上3000億、保有資産価値5000億くらいの表面的な企業価値を作ってごまかすしかない
幸いアメリカ住宅バブルはそう簡単に壊れるかよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 09:24:54.25 sgrSawiy.net
>>116
1兆円投資して売上1700億の残赤字5000億円の保有資産(土地)価値1000億くらいだったのを
追加1兆円投資して売上3500億残赤字6000億、資産価値5000億くらいまで釣り上げるのが仕事だ
問題は市場規模が1兆円未満で限界なのをどう釣り上げるかだな
そこらへんは日本で赤字でいいから売上だけ増やすためのサービス開始してネカフェビジネス類型モデルとして流行らせる
それで売上を1000-2000億追加して、企業価値粉飾だろうよ
いや日本の場合は2022-2025年地価下落確実な勢いなんだが、地主強気で「外国人呼び込み」でこの無理な土地価格を強気で強行する姿勢だと
だから「外国人拡大」を経団連は主張してるとされる
よっていまの釣り上げ的な土地価格は継続する見込みで、日本で中古実売2-5億円のフロアを買って
顧客の頭数だけ稼ぐ商法を繰り返して、自分で物件の価値を7億ですと主張すれば........
簡単に日本で売上20億→1500億円、保有土地資産100億→5000億みたいな詐称の資産価値つくれる見込みなんだ
これは限りなく詐欺なんだけど、これができるポテンシャルがあるとされるんだ
みんな都心の地価の中身はほんとは2/3、2020年代には1/2だろ?って知ってるけど
土地屋がかき集めて、形だけの売上さえできてしまえば、企業価値の粉飾なんか余裕なんだよ
これに近いことを土地産業は外人呼んで計画してるから粉飾は余裕だ
売上規模も「アメリカ2000億、日本1500億、韓国700億の4200億円世界一」
に粉飾するくらい簡単なんだ。狙いはこれだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 09:49:27.52 sgrSawiy.net
俺予想のWEWORKの再建事業計画はこう
@創業者殺して支配権とる
Aアメリカ関連の赤字案件の大量整理
B2020-2022年の地価暴落のタイミングで繁華街駅前物件を大量買い取り
CSBあるいはWEWORKビルディングに改造
D糞だったサービスを改善しつつ、レンタルオフィス以外の事業も開始して複収入を得る
既にレンタルオフィス業からは逸脱して、レンタルオフィス単体売上は1/3以下に
E世界で売上5000億のシェア世界一と誇張
F上場
こういうロードマップ
やるのは企業価値の粉飾の繰り返しで、日本、韓国なんかは確かにこういう虚業ビジネス成立するだけの余地、価値はあるよ
「私が買い上げて7年で売上を5倍にしました」詐欺はいくらでもできる
あとは事業拡大で売上2兆円目指すだけ、多国籍モデルならいくらでも事業の中身ごまかしに行ける
で日本の土地屋やジジババはこういう地価を釣り上げてくれる詐欺大好きなんで、WEWORKが日本上場だったら株買い漁って1-2兆円はつくだろう
こういう虚業

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 11:05:22.79 +8W82gfM.net
間違いなく短期で時価総額吊り上げて売り抜けたかったろうに <


135:br> クソレッテル貼られた企業に5年10年と一蓮托生のように付き合うような根性あんのか株主とあの禿に



136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 12:32:36.11 rRySNV/B.net
うわぁ、、いつか聞いたCDS、、

ソフトバンクG、さらにCDS上昇−WeWorkで悪材料続く
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 13:47:14 V6HtpjC4.net
年末にかけて世界的投機バブル崩壊が本格化するだろう
これから資金引き上げの雪崩式ブレンバスターくらって終わりそう

138:
19/10/19 13:52:20 H4N0x8KR.net
売り方必死すぎだね

139:
19/10/19 15:04:15 tiswyiFQ.net
なんだこの先物は?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 15:13:55.00 qlGvbOOJ.net
>>129
リーマンの時CDSは1000越えてたんじゃなかった?まだ大丈夫だろ
8銘柄飛ぶと750億特損が出るパッケージ投資が原因だったが
今回の特損はその10倍だからねしかも終わりじゃなく進行形

141:
19/10/19 16:34:38 nOUuqQ1Q.net
もしかしてだけど借り替えの社債は遅かったらもっと利回り良かったのか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 17:01:28.85 hCKkQeeL.net
色々と専門的な話で理解するのが難しいけど自動運転の車がバカ売れしたらARMはOMK(大儲けで困っちゃう)で良いでつか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 17:05:22.47 nOUuqQ1Q.net
okだけどバカ売れはしません

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:12:07.84 R4OTNN9g.net
自動運転とかAIとかまだおとぎ話程度

145:
19/10/19 18:29:44 B/zOwmej.net
自動運転になってもウーバーが儲かるかは分からないしな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:50:52.75 H4N0x8KR.net
uberなんか自動運転なくても黒字化するよ
徐々に値上げすればいい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:55:38.95 yCeqiEJQ.net
倒産すんの?

148:
19/10/19 19:24:56 B/zOwmej.net
>>139
リフトに負けるやん

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 20:00:09.37 Fgn2fflk.net
>>132
FRB主要メンバーの相次ぐ追加利下げ慎重発言で天井感出てたところに
昨日FAAがボーイングが737問題に対して隠蔽があったとブチ切れ発表してCEOに即時回答要求
で我先にリスクオフ中

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 21:56:35.85 V6HtpjC4.net
AIチップはCPUはIntelとApple独自OSでGPUはNvidia
ARMは動きが遅すぎて話にならない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:14:29.74 sgrSawiy.net
これもしかしたら真面目に禿は「WEWORKを日本で大々的に展開させて世界一の売上高という実績を作って上場させる」戦略を選択するかもしれない
幸い2020-2025年の地下暴落でタワマンはまっさきに暴落
武蔵小杉はその革切りで大暴落
その時首都圏のタワマンの1-3階を10-20億で100棟分買い上げて商用改装
オフィス、レンタルルーム、ホテルなどに改装してキャパシティの空きを盛大に消化する
当然上の階は暴騰するが、事前に買い込み済み
そういう理論のビジネスを展開しないと、首都圏主要駅に10-20万戸数くらいあるタワマンが飽和して地下と都市経済が崩壊する
けどそういうビジネスがあれば企業の広告にもなるし、地下暴落も抑止とな
そういうビジネスが流行る、Weworkがやってもおかしくないし、そうでもしないと成立しない
SBGにとって首都圏のタワマンに数千億いれるって小銭だろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:16:57.93 j5/EHnV3.net
weworkよりOYOの方が地に足ついてるわな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:28:54.77 2Ij


154:+MLQ7.net



155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:29:23.71 rRySNV/B.net
OYOもインド現地で反対運動起こされてるけどな
衛生面とか悪いらしい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:40:35.50 j5/EHnV3.net
とりあえず時価総額50兆くらいになってみろってんだ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:50:11 irOWl4u3.net
>>144
もしかしねーよ

158:
19/10/19 22:53:23 VrPE1HxD.net
>>148
5年待っててくれ

159:
19/10/19 22:59:51 j5/EHnV3.net
>>150
根拠ある?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 23:16:31.19 f6Xl6X2e.net
詳しくないけど米ヤフーを買収するって道はなかったの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 23:17:29.97 VrPE1HxD.net
>>151
根拠があるわけねえだろ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 23:24:07.19 j5/EHnV3.net
もうちょっと同志である長年の株主に報いて欲しいよな。PBR0.5でほったらかしってのはどうなんだ?
配当も高いわけではなし

163:
19/10/19 23:41:59 rRySNV/B.net
165 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2019/10/19(土) 23:27:05.61 ID:buvkMquW0
ソフトバンクGの節税策、財務省が防止へ
URLリンク(www.nikkei.com)

ハゲ破綻するんけ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 23:46:12.88 JLdz+s3X.net
これ節税できなくなったらM&Aできなくなるから業績もめちゃくちゃやばくなるな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 23:46:44.84 rRySNV/B.net
ニケシュ・アローラの提案通りにイギリスに本社移転しとけばよかった、

166:
19/10/19 23:52:45 tiswyiFQ.net
こりゃ本気で来とるわ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 00:05:11.47 Tk/SVJNj.net
会計上は同一グループ内の取引は相殺されるが
税務上はそうでもなかったということだな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 00:35:48.71 sOss23kE.net
>>105
マイナス金利なんだから利払いで破綻することはないでしょ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 00:41:19.93 g94Udao3.net
税逃れは今や米国でも厳しく対処されている
当然英国も同様で日本は甘すぎる

一部有識者の間では、包括的に税逃れを制限する規定をつくるべきだという意見もあった。
こうした規定は一般的租税回避防止規定(GAAR)と呼ばれ、英国やインドなども導入している。ただ発動の判断が難しいこともあり、各国当局もまだGAARを使いこなせていない。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:05:11.35 fIqORMqj.net
じわじわ追い詰められてる感が凄いな
対策も特に見つからないってのがキツい
デカくなりすぎて少しずつのことじゃもう動かないからな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:07:42.42 1WGq4U2n.net
ハゲ詰んだwwww

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:22:26.61 h+WNsSy9.net
オフィスのシェアハウスって昔からあるし発想は何一つ新しくないじゃん、

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:29:38.81 F9SdqB1J.net
>>164
オフィスのシェアハウスやってる会社で一番大きいとこはどこ?
ソフトバンクです

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:37:46.19 Wq3RObSf.net
ペテンハゲ
朝鮮テレコム

175:
19/10/20 02:08:33 a/KN+2dT.net
>>160
見た目はプラスじゃないの?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 02:18:12.43 evz8LYOm.net
2019/10/19 23:00 日本経済新聞
財務省は、ソフトバンクグループ(SBG)が用いたM&A(合併・買収)に絡んだ節税策を防止する方針を固めた。


177:同一グループ内の資本取引で実態に変化がないにもかかわらず巨額の赤字を意図的につくり出して、ほかの部門の黒字と相殺して法人税を減らす手法を認めない。 予期せぬ大規模な節税につながった制度の抜け穴をふさぐ。 財務省が問題視しているのは、子会社などが中核事業を放出して企業価値が落ちた状態にしてから売… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51195880Z11C19A0MM8000/



178:
19/10/20 02:39:09 62orT065.net
SBGは海外に投資しまくって国内では全然雇用生み出してないんだから、
政府としても不要な企業でしょ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 03:07:53 4B3jzVcP.net
てか1円も税金払わないAmazon何とかしろよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 03:22:05.14 sBB4C1lT.net
>>169
それは製造業にもブーメランだからやめろ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 06:39:50.74 ulDK9wsn.net
アメリカ政府と日本政府による禿包囲網が今後は更に禿しくなりそう

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 06:42:40.72 G4AWyLUU.net
387 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2019/10/20(日) 06:07:39.89 ID:AD9LKqyU0
SoftBankのビジョン・ファンドは詐欺的と専門家らが警鐘
URLリンク(bonafidr.com)

各専門家たちによる予言

NYUビジネススクールでマーケティングが専門のスコット・ガロウェイ教授は3つの予言を発表している:
・この先30日以内に、We(WeWorkの親会社)で行われてきた一連の不正行為がジャーナリストたちによって報じられるだろう。
・この先60日以内に、州司法長官、証券取引委員会(SEC)、もしくはその他の規制当局が、正式な捜査をWeに対して開始するだろう。
・この先12ヶ月以内に、SoftBankのビジョンファンドは閉鎖されるだろう。
また、Shared Capitalのビル・ブレイン氏は、WeWorkによるIPOの失敗は、現在のIT企業への投資熱を冷めさせるトリガーになるだけでなく、SoftBankそのものの崩壊を引き起こす可能性があると指摘している。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 06:46:05.62 G4AWyLUU.net
446 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2019/10/20(日) 06:41:13.68 ID:wH/0EE+R0
WeWork炎上、ソフトバンク「新ファンド」へ飛び火のワケ
IPO銘柄にもう資金は集まらないのか?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

184:
19/10/20 07:22:20 1WGq4U2n.net
まさかソフトバンクの株を持ってるひょうきん者はいないよな

185:
19/10/20 07:29:42 Rzl1UBs0.net
>>168
現物出資スキーム塞がれるならいよいよSBGが日本に留まる理由もなくなるし
ウィーワークジャパンの施設へのSBKK本社移転に相乗りするのやめてSBG本体の国外脱出を検討したほうがよさげかもな

オリンピックあたりで仕掛けて対外資産負債残高4%減のインパクト起こして円暴落のトリガーになればロング仕込んでる俺得だけど
SBGとしては円建て負債が圧縮され海外投資の為替差益でるのと、SBKKの安定配当が目減りするのとどちらが良いかはわからない

186:
19/10/20 07:33:03 RqLMqz/K.net
日経一面で叩かれててワロタwwww

187:
19/10/20 07:58:44 Udc6gHjl.net
日経という新聞社もどうかと思うけどね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 08:08:21.07 ARlob0tQ.net
国に目をつけられたらあかん

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 08:11:20.35 Xhf6lI6W.net
>>165
一番大きいのはリージャスだけどな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 08:13:58.48 Udc6gHjl.net
コングロマリットディスカウントとか言って
WeWorkの価値が時価総額に反映されて無かったのでは?

191:
19/10/20 08:21:39 aEg39okl.net
次々に悪材料が
禿げの錬金術もここまでか?

株はともかくSBI債は逝けば面白いのに

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 08:30:26.00 DPDnLMk8.net
国から名指しされてんだからすごいな
自転車操業で金が無いからって小狡いことやり過ぎやってね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 08:30:57.22 ARlob0tQ.net
>>182
それいくとき、お父さんやん

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 08:42:10.38 g94Udao3.net
リップルCEO、ソフトバンクのウィーワーク巨額出資に苦言|リップルの企業価値も示唆
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
ソフトバンクグループ傘下のビジョン・ファンドによるシェアオフィスのウィーワークやウーバーへの巨額出資は、「失敗」として米国で大きく報じられている。

195:
19/10/20 08:57:20 g94Udao3.net
ソフトバンクグループの節税策、財務省が本気で抜け穴封じへ
URLリンク(www.nikkei.com)

米オークツリー会長 ソフトバンクファンドは「バブル」
URLリンク(www.nikkei.com)

第二のITバブル、ソフトバンクが震源地か
URLリンク(www.nikkei.com)

ソフトバンク孫社長は「ワンマン・バブルメーカー」
URLリンク(jp.reuters.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:06:07.69 lF5yEW4W.net
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ソフトバンク逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ソフトバンクグループの節税策、財務省が抜け穴封じへ
国税庁からの相談を受け、財務省は今夏ごろから対策の検討を始めていた
予期せぬ大規模な節税につながった制度の抜け穴をふさぐ
2019/10/19 日本経済新聞 
子会社を売却しても簿価と売却額の間に差がなくなり、意図的に赤字をつくれなくなる

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:06:32.16 PPmVCqiM.net
この会社は今度こそ潰れるだろうな
空売り大量に仕込んでおくよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:10:24.91 KMuMOEgn.net
「2兆も儲けているのに日本に納税しないのはけしからん」って感情論が優先されて財務省内にも正確に要点を把握できている人はいないかと
連結営業利益2兆3539億 連結純利益1兆4111億 に対して連結法人所得税2366億が少ないと感じるがトランプ減税が含まれているし
海外を含めると実際の法人税納付額4343億と実際の法人税還付額1028億になる
国内事業に関しては開示されている2つの子会社分(セグメント利益では8600億)適正に納税している
>ソフトバンク事業セグメント7251億(ソフトバンクKK税引前利益6315億に対して法人所得税2059億)
>ヤフー事業セグメント1349億(ヤフー営業利益1233億に対して法人所得税455億)
海外分
>スプリント事業セグメント2802億 ARM事業セグメント1339億 ファンド事業セグメント1兆2566億 アリババの持分のカラー取引1684億は
現地政府で納税するので元々日本では課税されない
実際にはロボットやブライトスターなど赤字事業があるので営業利益は2兆3539億となるが
日本で課税される部分はほとんど子会社2社が納付して終わっている

2018年は特殊要因としてソフトバンクKKの上場による課税が発生している
これに対してARMを利用した節税を行ったと思われるが節税スキームが使われなければそもそもソフトバンクKK上場やARMの現物配当は行われていないだろう
三次元的に考えるとARMを再上場した際に納税額は増えるし、外国子会社配当益金で5%納税したことで増税になっている
>ソフトバンクKK株式売却益に対応する法人所得税相当額7508億発生←←←上場しなければこの上場や配当部分は発生しない
>ただし繰越欠損金を使用し法人所得税が3452億減少←←←ARMの配当と減損と現物出資で節税したのはこの部分ね
>繰延税金資産を認識していなかったソフトバンクに対する投資に関する将来減算一時差異の解消により法人所得税が603億減少←←←実際の節税効果は上場による一時差異の解消

トランプ減税で法人税額が減少し7768億の利益が押し上げられたことは日本には関係がない
>2018年1月1日より連邦法人税率が35%から21%に引き下げられました
>スプリント買収時に従来の税率を前提に計上していたFCCライセンスなどに係る繰延税金負債の一部5500億を取り崩し、法人所得税が5840億減少
>繰越欠損金の使用期限の撤廃により解消時期が未確定のFCCライセンスなどに係る将来加算一時差異を将来減算一時差異を活用できる
>課税所得とみなせることとなったため繰延税金資産226,852百万円を計上(繰延税金負債と相殺)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:10:46.58 A0pwJFCS.net
官房長官様は禿のことが大嫌いだからね
この先は厳しいと思う

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:12:11.60 ZDACvo7U.net
税金逃れ反日企業のとはとんでもない

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:22:25 qlQZtrBl.net
不正や犯罪したわけでもないのにこれだけ下がる倒産だと叩かれるのは逆に上がるような気がする
でも今から入るの怖いなぁ、どうしようかなぁ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:58:58.24 ulDK9wsn.net
発行株数が莫大なので世界中のハゲタカファンドが売りで大儲けようと待機しているきっかけ待ち

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 10:00:01.50 tsLm3lbE.net
外人が安く買いたいだけちゃうの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 10:05:01.68 cqPKiPbR.net
節税ってかARMは出世払いにしただけなんだけどな。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 10:06:42.60 5Ty+O8z4.net
日経一面に来てるなw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 10:24:55.86 MByclcE2.net
5chでネガティブ意見が出まくったら買うようにしてる

207:
19/10/20 10:27:22 1Ef3xrDA.net
これ以上weworkに関わるのは背任行為ではないのか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 10:28:56.01 tbum8lCn.net
今のうちにビジョンファンド潰さないとVCは生きていけないから必死でしょ
禿はYahooBBでやったことを今ビジョンファンドでやってる 意味わかる奴いるかな?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 10:30:14.77 G90chjF2.net
1年半前くらいに持ってたが、毎日なにかしらのマイナス材料が出ててストレスから生活に支障でるようなったから微損で売った。その後は保有銘柄を増配高配当株だけに一貫したら本当に楽になった。やっぱり株はインカムゲインだわ。

210:
19/10/20 10:46:42 RcguVSdu.net
ペテンハゲ
朝鮮テレコム

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 11:15:46.28 G4AWyLUU.net
2000円以下で買うわ
その頃(2年後くらいか?)は日経平均も8000円以下、ドル円も60円以下

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 11:26:17.48 a/KN+2dT.net
>>202
円が強くなってる?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 11:26:18.70 Tk/SVJNj.net
>>189
要点はグループ内の株の入れ替えとかいう
経済的実態の伴わないことで課税所得を減らすのはもう許されなくなる、ということだよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 11:35:17.84 71/2HGq9.net
とりあえず明日はS安なんだろ
次から次とネガネタ尽きないねぇ
爆笑

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 11:48:55.14 WEocVXoz.net
ペテンハゲ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 11:59:55 XvLgyicC.net
野村證券2019.10.18
投資評価:BUY
目標株価:6680円

217:
19/10/20 12:03:47 BakRMG4f.net
どうでもいいが、今日は野球とラグビー両方あって忙しいな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 12:05:01 XvLgyicC.net
SMBC日興証券2019/10/16
投資評価:1
目標株価:6200
業種格付け:強気

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 12:10:56.89 7lUvsjXn.net
>>189
あんま目立つことやったからソフトバンクの名前が出ただけで
内容はいわゆる「ハゲタカの切り売り」スキームに税制の網かけただけだからな
アメリカのシンクタンク中心に元から方法ややったときの影響がさんざ検討されてきたもの

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:02:26.34 9TChB9ZR.net
WeWork、小学校閉鎖へ コスト削減し中核事業に専念
Oct 19 2019
URLリンク(newsphere.jp)
コワーキングスペースのウィーワーク (WeWork)は、ニューヨーク市内に2018年に設立した学校を閉鎖する。
「志のある起業家精神」を育むという高尚な目標を掲げていたものの、
アメリカ証券市場への株式公開が頓挫したことを受け、事業を縮小する。
マンハッタンにある「ウィーグロウ(WeGrow)」は、プリスクールや小学校に通う子どもたちを対象にした学校である。
2020年度の学年末に閉鎖予定であると同社は10月11日に発表した。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:03:29.40 9TChB9ZR.net
weworkの小学校の学費
URLリンク(pbs.twimg.com)
私大医学部かな?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:06:17.65 9TChB9ZR.net
仕掛け人は「WeWork」。「好き」を仕事にする手段を学ぶ小学校「WeGrow」が目指す社会とは?
URLリンク(greenz.jp)
URLリンク(greenz.jp)
URLリンク(greenz.jp)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:07:29.46 9TChB9ZR.net
コワーキングスペースを提供するWeWorkが小学校「WeGrow」設立
URLリンク(www.axismag.jp)
空間設計は建築家ビャルケ・インゲルス率いるBIGが担当
設計を手掛けたのは、デンマークの建築家ビャルケ・インゲルス(Bjarke Ingels)率いるBIG。
21世紀の子どもを育む、意識の高い教育アプローチを反映したものだ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:10:16.66 9TChB9ZR.net
起業家の卵を育てる小学校を。WeWorkが仕掛ける「教育革命」
URLリンク(ideasforgood.jp)
学校の創立について、レベッカ氏の夫であるアダム・ノイマン氏は
「小さいうちからお金のことばかり教えてけしからんという声もあった。でもそうじゃない。
本来子どもたちはとてもクリエイティブで、起業家精神を持っているものなのだ。
子どもたちのそういう素質を義務教育でとことん封じ込めて、大学卒業後には若者みんながクリエイティブであることを求める……
そんな社会の風潮には、心から疑問を感じた。」
と述べている。
ノイマン夫妻の目標は、3歳から高校3年生までが学ぶ学校を、世界各地のWeWork支社に併設すること。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:11:28.40 ELWDpDaG.net
>>211
2018年の小学校を閉鎖て、早すぎだろ
今後誰が事業を信じるんだよw

226:
19/10/20 13:12:13 9TChB9ZR.net
AI起業家集団の真ん中にすえられたアダム・ニューマン氏
URLリンク(pbs.twimg.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:14:41.14 sX5VUVTx.net
学校作って子供集めたのに数年で終わりってもうダメだわ
こういうことやると今後一切信用されなくなるのに
しかも一番影響受けるのが子供って一番イメージ最悪のとこ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:16:19.93 4B3jzVcP.net
WeWork復活のためにApple退社したジョナサン・アイブのLoveFromと組んでデザインをアピールしろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 13:17:10.17 9TChB9ZR.net
WeWork’s Failure is SoftBank’s Day Of Reckoning
URLリンク(www.wired.com)
ついに黙示録の日とかアメリカでも言われてるな

230:
19/10/20 13:21:45 4KjjM5yk.net
ボロクソ言われ始めてるしもう見限られてるのか?

231:
19/10/20 13:27:40 G4AWyLUU.net
>>203
完全に円高に向かう
トランプはドル安にする

今は現金が一番いい
ここが2000円前後になったくらいが買い時ではないかと自分は計算している
ゴールドも下がるから1000ドル以下で買えるといい

232:
19/10/20 13:29:41 ELWDpDaG.net
いくら赤字出しても、インフラの携帯事業握ってるから大丈夫なんだろ
クソがw

233:
19/10/20 13:35:15 G4AWyLUU.net
時価総額で言えば4兆円切った辺りで買い

234:
19/10/20 13:36:38 G4AWyLUU.net
一応孫さんを信じて将来を見据えた上で
ビジョンがあるからこそ買い時を待てと言う事だよ

235:
19/10/20 14:01:04 tbum8lCn.net
今が買い時じゃなかったらいつ買うんだよ

236:
19/10/20 14:04:09 F9SdqB1J.net
こんだけぶっ叩かれてるのに、下がらないと思ってんの?
俺は1500円で待ってるぜ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 14:16:58 4B3jzVcP.net
まあ最安値はつけるわなY!とモバイル以外を売れば問題ない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 14:31:09 AYRNcJQ4.net
馬鹿だな
大衆が騒ぎ出してから売ってももう遅いんだよ

239:
19/10/20 14:39:51 5BPCnZiX.net
日経新聞はスポンサーがなぁ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 14:56:23.87 QuIBpdDP.net
ボストン手放すまで続くよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 15:13:07.65 Y3mU3DBT.net
 
 
 
孫は 「 公正競争 」 が口癖のくせに、
総務省諮問を潰し他社の2倍以上のプラチナバンドをかすみとる!
EUだったら、そんなことしたSBは公取違反で免許剥奪!!
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz) 抜粋

きのう ( 2012年10月2日 ) 、ソフトバンクはイーモバイルを買収、100%子会社にすると発表した。
SBは 「 プラチナバンド 」 と呼ばれる700/900MHz帯で、2スロットの免許をもつことになった。
これは欧米では1つの免許を返却するのが普通だ。
00年にボーダフォンがマンネンスマンを買収したとき、EU委員会は免許をフランステレコムに売却させた。
もしSBが今年6月前にイーアクセス買収を発表したら、総務省は700MHz帯を3社でなく2社に分割、
ドコモとKDDIの周波数は15MHz × 2スロットとなったはずが、イーアクセスを含む3社に10MHz × 3となった。
これをSBがもつと、同社はすでに900MHz帯で15MHz ( 当初は5MHz ) の周波数をもっているので、
SBだけが25MHzで他の2社が10MHzと、2倍以上の差がつく。
これは孫正義氏がいつも訴えている 「 公正競争 」 に反する。
彼は 「 公正競争 」 を封印してロビー活動を行ない、900MHz帯を獲得した。
私を含む多くが 「 700/900MHz帯はオークションで割り当てるべき 」 と提言し、
政策仕分けでもオークションと結論が出たのに、総務省は無視した。
今回の買収によって、電波監理審議会の前提条件が変わった。
電監審は700MHz帯のSBへの割り当てを取り消し、
かつドコモとKDDIに15MHzずつ割り当てるよう直すべきだ。
 
 
02

242:
19/10/20 15:41:43 9TChB9ZR.net
Adam Neumann once said his family will control WeWork in 300 years
October 18, 2019
URLリンク(forbesbusinessinsider.com)

今年1月に言ったそうだ
まさかその後1年も経たないうちに…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 16:32:01.65 G4AWyLUU.net
>>232
池田信夫は信用ゼロ
竹中平蔵の仲間
第二次東京裁判でB級戦犯くらいかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 16:35:29.00 9TChB9ZR.net
ソフトバンクとビジョンファンドが2017年以降投資したベンチャーについてデータを取ってまとめると、これまでの金額トップ20はこんな感じである。
URLリンク(onoffbeyond.files.wordpress.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 16:37:18.67 4B3jzVcP.net
上位5位までゴミだけどな

246:
19/10/20 16:39:49 F9SdqB1J.net
ライドシェアがゴミとか頭狂ってんな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 16:47:11.87 cqPKiPbR.net
信用2倍して全てを賭けてる禿げを誰が悪く言うことができようか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 16:47:50.81 9TChB9ZR.net
weworkをここで見捨てちゃったら目利きを自称してたどっかの社長がただの馬鹿みたいじゃないですか!

249:
19/10/20 16:58:32 SQe2znO6.net
ペテンハゲ
朝鮮テレコム

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 17:44:43.47 uOcwjhhl.net
明日からS安続きで父さんか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 17:52:23.28 tbum8lCn.net
詐欺リース屋に大金突っ込んだペテン禿

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 18:00:51.12 4Y83Lgtv.net
ちょっと上げて今度はもう大丈夫だろ、と思って買ったら新たな悪いニュースが出てきて元通り
爆笑

253:
19/10/20 18:08:29 grUe2j7Y.net
落ちるナイフは掴まない

254:
19/10/20 18:09:06 b9sVygwZ.net
>>237
まあもう難しいからな
Eatsの雇用形態問題同様にトラブル多すぎてルール制定の動きが出てるから
ユーザ間でトラブルがあった時Uberは関知せず、かつ相手の個人情報は渡せないから訴訟等直接対処にもハードルが非常に高い
そしたその高いハードルを乗り越えられるような層はライドシェア使わない
なのでやった者勝ちな状況で消費者保護の観点からかなり問題視されてて対応も真剣に考えられてる
企業の嫌なコストをユーザや労働者に押し付けるのは許さないよって姿勢貫かれてるからこのままだとUberはただの宅配やタクシーの会社にならざるを得ない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 19:42:03.03 gD5RlweX.net
>>236
grabは化けると思うよ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1510日前に更新/222 KB
担当:undef