【マターリ】東洋大学陸上 ..
[2ch|▼Menu]
758:スポーツ好きさん
21/10/24 16:47:35.85 xBTV4RML0.net
>>732
すまん。確かによく考えたらスピードだね長い距離は対応出来ているし
そしたら前田あたりももう少しスピード欲しいな

759:スポーツ好きさん
21/10/24 16:57:06.17 G5VaXXlf0.net
前々回の箱根前だって奏太吉川が帰ってきて箱根1区モード西山、山下り今西も使える!上がり目しかない!とポジポジだったのを忘れてはいけない(戒め)

760:スポーツ好きさん
21/10/24 18:13:56.33 qOtaupZC0.net
及川の山下りってほんとに読めないな
下り単体なら強いとは思うけど最初5kmの登りでバテてラスト3kmの平地でヘトヘトになってる姿の方が想像出来てしまう

761:スポーツ好きさん
21/10/24 18:25:05.79 hDVS/6RJp.net
及川イメージだとスピードあるけどバテると一気にスローダウンするイメージ。悪くても粘れる感じは今のところない

762:スポーツ好きさん
21/10/24 18:32:15.20 yhSUs5Bf0.net
マジで6区は58分台で頼む
そうすれば花崎や高橋が爆走しても1分ちょいで済む
今年の6区は区間4位以降はほぼ横一線だったからそのグループに何としてでも入って欲しい

763:スポーツ好きさん
21/10/24 18:52:48.11 mOQ2jM61a.net
6区候補は及川、九嶋に大沼も希望しているんだよね
甲木も舘澤を目標にしていて2年になれば候補入りしそう
及川はまだ半信半疑だけど、相澤の推しメンだし今度の箱根で万全の状態でどこまでやれるか見てみたいな!

764:スポーツ好きさん
21/10/24 19:22:59.35 n4Bjm0I2d.net
及川は1年生の時6区リザーブだったけど希望区間は5区と答えてたし登りそのものは得意だと思うけどね
ホクレンはへばってからのラストスパートが凄かったし6区平地2キロくらい耐えれるかが勝負の分かれ目だと思う

765:!ninja
21/10/24 19:25:31.14 xDPBmjft0.net
今の九嶋なら58分30秒は十分狙える

766:スポーツ好きさん
21/10/24 19:29:54.07 CmmeYSRl0.net
及川は高校時代から上りに強いイメージ

767:スポーツ好きさん
21/10/24 19:33:25.63 1TdI1IOB0.net
前々回の箱根はトラウマレベル
後九嶋は平地でも見てみたい

768:スポーツ好きさん
21/10/24 19:34:07.39 sPaoVa8Wp.net
相澤が言うなら俺も6区及川みてみたい
九嶋は3区で

769:スポーツ好きさん
21/10/24 19:37:54.58 sPaoVa8Wp.net
山谷ダントツだなぁ
東京国際は全日本もやはり怖いなぁ

770:スポーツ好きさん
21/10/24 20:02:53.19 n4Bjm0I2d.net
(1年時)元々及川は希望区間や高校時代登りが得意だったことから5区のリザーブではないかと噂されていたくらい。その後報知東北版の記事で6区リザーブだと判明した。
登りが不安、序盤の登りでバテそうと言うのは見当違いで
どちらかとか言えば下りが本当に上手いのかの方が怪しいポイント

771:スポーツ好きさん
21/10/24 20:08:44.90 bcVnIPci0.net
>>676
松山なめすぎ

772:スポーツ好きさん
21/10/24 22:39:14.82 hRXqOv240.net
スポトウいつでるのかな〜

773:スポーツ好きさん
21/10/25 12:30:39.06 uD30zVPQM.net
児玉 及川 松山 前田 石田 九嶋 佐藤 宮下
主力9人から出雲最長区間走って1番疲れ残ってそうな柏抜きのオーダー
流石に児玉は1区として次に暑さに弱(寒さに強)そうな及川松山を並べて去年4区で好走した前田はそのまま
8区は経験も考えて宮下で残り3人で1番長い距離行けそうな佐藤を7区後はスピードある順に

774:スポーツ好きさん
21/10/25 1


775:3:17:25.61 ID:2uEaEvk90.net



776:スポーツ好きさん
21/10/25 14:18:16.37 y9OM8CSUp.net
メンバーとして理想なんだけど、
こんなにちゃんと思った人がしっかりと揃った年がないから
蓋を開けたら怪我で何人かいなそうでこわい

777:スポーツ好きさん
21/10/25 17:39:44.96 jeirVky2M.net
児玉-及川-佐藤-九嶋-石田-新戦力-松山-宮下
児玉-石田-松山-前田-九嶋-新戦力-佐藤-宮下
あたりでどやろか。

778:スポーツ好きさん
21/10/25 17:45:57.95 7pfi/c7ed.net
ほぼベストメンバーで戦うって言ってたから6区辺りで新戦力1人は使いそうな気がするね

779:スポーツ好きさん
21/10/25 19:14:08.57 7+JaHS0Ka.net
新戦力って実は及川のことだったりしないのかな
結局及川は箱根10区しか走れてないわけだし

780:スポーツ好きさん
21/10/25 19:18:48.28 IBOQLHnCa.net
ベストメンバーで行きます!って言っといてもし故障者が出て主力誰か走れなくなったら嘘つきみたいに思われるし一応保険かけただけのようにも思えるけどな
あと出雲走らなかった及川を走らせたいけど監督の中では及川が9番手以降の選手だから"ほぼ"という表現を使ったかもしれない
なんにせよそこまで新戦力使うって感じでもないと個人的には思う

781:スポーツ好きさん
21/10/25 19:35:53.59 QOEdqkzya.net
誰かも言ってたけど、及川はスタミナの面で不安すぎる

782:スポーツ好きさん
21/10/25 20:12:01.45 FM2NHrO/0.net
ラストは効くことは分かってるから中間走だよな
5、6区は暑くなるし、単独走になりやすいから使うなら1区か2区だな

783:スポーツ好きさん
21/10/25 21:55:24.01 CKVM243t0.net
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 6
スレリンク(jsaloon板)

784:スポーツ好きさん
21/10/25 23:47:11.99 +BR3V4Uv0.net
及川2区でも厳しいと思うがなぁ
去年の明治小袖くらいの能力が有ればありだけど
及川−児玉で行って欲しいな
その方が及川も思い切って走れると思うし
児玉にも色んな展開を経験させておいた方が良いと思うので

785:スポーツ好きさん
21/10/26 00:12:30.73 D9Letemid.net
及川はホクレン10000で九嶋前田に先着してPB出したし3年世代では1番強いと
全日本の10キロ前後なら区間上位で走る力はあると思う
暑さに弱いみたいだから2区か3区のどちらかになるんじゃないかな

786:スポーツ好きさん
21/10/26 08:48:09.96 MkWZg4qdM.net
及川が全日本2区走るのは納得はするけど正直博打感が否めないんだよな 駅伝慣れしてないと2区はなかなか難しい区間だし去年の市村みたいになる可能性も普通にありそうなんだよね。

787:スポーツ好きさん
21/10/26 09:02:25.27 zuoxLNaO0.net
及川が駅伝走ったの1年次の箱根だけだし正直未知数なんだよな

788:スポーツ好きさん
21/10/26 09:03:02.68 BzOUDDoKH.net
3年生世代で一番強いのは誰か分からん。それぞれの強みが違うしね。

789:スポーツ好きさん
21/10/26 09:19:02.16 Z50E2Vw+p.net
>>772
市村って、西山状態なの?駅伝イップス的な?

790:スポーツ好きさん
21/10/26 09:39:48.29 0doxFihfd.net
>>775
そんな事は無いと思うけど連続でやらかしてるからじゃないかな

791:スポーツ好きさん
21/10/26 10:19:38.48 BCd7b1ev0.net
児玉2区派の人ちょくちょくいるけど、色んな展開に慣れさたいって理由ならなおさら1区のままの方がいいと思うけどなぁ

792:スポーツ好きさん
21/10/26 12:31:42.69 TwrW9qgpa.net
全日本1区は児玉ほど実績ある選手が走るべきじゃない派だわ

793:スポーツ好きさん
21/10/26 12:40:29.33 8SwWCMm1H.net
>>778
大学時代の実績は1区だけだろ。

794:スポーツ好きさん
21/10/26 13:15:44.22 O2zNw+XF0.net
>>870
展開って、ハイペーススローペースの事だよね1区だったら。
2区とは役割がちがうからなぁ。
ハイペースで大失敗しないかぎり1区継続が無難。

795:スポーツ好きさん
21/10/26 14:59:10.09 AiA/9yE+0.net
箱根で児玉の1区以外の起用を考えてるなら2区児玉は賛成
そうでないなら別に全日本で他の区間走らす必要はないかなと思う
今年に関して言えば他の区間で使いたい子も多く、新戦力枠を抜きで考えても主力全員順調なら誰かは外さないといけない状態だし

796:スポーツ好きさん
21/10/26 19:30:45.36 BCd7b1ev0.net
>>647
こういうやつに限って凡走した選手叩くんだよな
案の定NG推奨されてるし

797:スポーツ好きさん
21/10/26 19:46:43.40 +Do8S/ls0.net
>>749
花咲ってまだ駒大にいるの?

798:スポーツ好きさん
21/10/26 19:58:55.01 XEh02QlEa.net
児玉が単独走でどこまで走れるかは興味あるな

799:スポーツ好きさん
21/10/26 21:12:06.31 IzKw359rd.net
>>782
ごめん、ごめん
なぜ凡走した選手を叩くのか、
どうしてそう読み取れたのか、
ちゃんと教えて?
東洋を応援するスレッドで、
根拠なきアンフェアなコメントな対し、
襟を正してあげたんだけどね。

800:スポーツ好きさん
21/10/26 21:15:24.02 Cf25g9WLa.net
現行区間距離になって今年で4年目だけど
過去3年の東洋の1区は
田上、渡邉奏太、児玉を配置している
はっきりいって、ポテンシャルを秘めながらも駅伝デビューの選手や怪我明けの選手を起用するには打って付けの区間だと思うんだよね
及川を起用するにはぴったしだと思うんだけどなー
2区だと、それこそ他の人も書いてたけど市村みたいになる危険性あると思うんだよねー
ちなみに、3年前の田上は区間10位とパッとしなかったけど、2区西山はすぐ集団で走れてるんだよね
そのあと逆噴射しちゃったけどあれはオーバーペースが原因ではなかった気が、、
1失敗してもダメージを最小限に食い止められるのが全日本新1区の特徴だし逆にいえば独走も難しい
なので児玉をまたあえて1区に投入する必要はないのでは
それだったら生きのいい駅伝未経験選手を投入した方がいい
及川が1番いいと思うけど、或いは怪我明け?の佐藤真優でも良いかもね。ある意味楽な区間で成功体験してもらい箱根に向かって調子を上げて貰うのもあり。

801:スポーツ好きさん
21/10/26 22:09:43.37 AiA/9yE+0.net
児玉の得意な集団走はヨーイドンで2区の集団走は役割・戦い方が違うから適所では無さそう
児玉のスタイル的に完全な単独層の方がまだ走りやすそう

802:スポーツ好きさん
21/10/26 22:50:50.63 XEh02QlEa.net
無難に行くなら児玉だけど及川で行って欲しさあるな

803:スポーツ好きさん
21/10/26 22:58:09.40 9Z9KZ9yT0.net
>>787
2区で先頭集団での集団走になるのであれば、それはヨーイドンと同じでは?むしろそこで小判鮫出来れば児玉の得意な展開にもなると思うけどね。
2区の距離が短い出雲でさえ、奥山の遅れで児玉の1区が台無しになってしまったのだから、全日本で同じ轍を踏まないためにも児玉−及川は得策ではない気がするな
児玉はエースの勝負区間の前の援護役というのが自分の考えなので全日本は
及川−児玉−松山がいいのではとおもってる
児玉1区に拘るなら児玉−松山(松山は全日本は3区の方が適正ありそう)
もしくは児玉−石田−松山ですかね

804:スポーツ好きさん
21/10/26 23:20:37.80 sP+wWmzPd.net
松山が前半確定だから2区だろ?

805:スポーツ好きさん
21/10/26 23:38:21.75 331/R6Xh0.net
全日本の2区ではどの大学もどんどん前を追っていく方向になりがちだから小判鮫はできないと思うよ
集団走というより2〜3人で並走ということは考えられるけど、児玉の得意とする展開には持っていけない気がする

806:スポーツ好きさん
21/10/26 23:46:15.24 0OST3v2K0.net
及川ー松山ー石田ー九嶋ー佐藤ー児玉ー前田ー宮下
児玉の単独走のレベルを見てみたい

807:スポーツ好きさん
21/10/26 23:56:42.16 AiA/9yE+0.net
>>789
一区と違って二区だとその得意な展開でリレーできる保証はどこにもないですからね

808:スポーツ好きさん
21/10/26 23:59:07.69 O2zNw+XF0.net
>>789
2区ではせっかくついた差が追いつかれちゃうから、1区ほどヨーイドンにはならないでしょうね

809:スポーツ好きさん
21/10/27 00:17:06.87 eUg6GMKb0.net
>>793
箱根1区だって前回みたいにスローになるとは限らないからね
中谷1区は充分考えられるし、ひょっとしたらブヌカも来るかもよ
児玉も早い展開のレース経験させといた方がいいと思うよ
ましてや今回は及川全日本1区はうってつけだと思うんだけどねぇ

810:スポーツ好きさん
21/10/27 01:31:31.06 P7Op4ZQM0.net
>>795
そりゃ経験させた方がよいけど
ペースがはやい1区になるかならないかなんて予測して経験させられなくない??
ペースはやくても2区じゃかわりにならなくね??

811:スポーツ好きさん
21/10/27 02:08:16.84 lxpJfRMO0.net
まあ全日本を勝ちに行くかどうかだよな結局
優勝を狙いにいくなら1区は児玉だしベストメンバーを組むけど、シード取れればいいくらいで箱根を見据えるなら及川を1区にしたり新戦力を使ったりするだろう
監督がどっちの考えかでほとんど決まるしその考えは区間エントリーが出るまでは明確にはわからんから不毛な言い合いのような気がする
ただ出雲は経験、全日本はほぼベスト発言もあったし久しぶりに優勝狙える位置にいるんだしせっかくなら優勝狙って欲しいと個人的には思う
そのために佐藤松山宮下は休ませたんだろうし

812:スポーツ好きさん
21/10/27 07:46:17.18 vrbYwUf60.net
箱根が最大の目標なのは分かるが今回の全日本はチャンスあるんだから勝ちにいくべき。そろそろチームとして成功体験が欲しい。

813:スポーツ好きさん
21/10/27 14:13:54.76 trP322jB0.net
>>797
そういうことですね

814:スポーツ好きさん
21/10/27 17:07:57.28 muTofN9Q0.net
相澤はパリも10000で狙うんだな
石田と一緒に出場出来たらいいなあ

815:スポーツ好きさん
21/10/28 00:03:45.02 yCCFf4oI0.net
パリまではトラックでいいだろ
ただハーフの日本記録だけは早いとこ決めてもらいたい
どこだって出せるだろ

816:スポーツ好きさん
21/10/28 09:42:18.49 /QQBZa2IH.net
佐藤1区走りそう

817:スポーツ好きさん
21/10/28 10:05:03.80 BUzzlFgzp.net
その人の価値観だろうなぁ。
大迫が入賞できたから、順位で言えばマラソンの方が上を狙えそうな感じはするが。
10000で入賞ってできるのか???

818:スポーツ好きさん
21/10/28 11:22:19.97 7dw47j+C0.net
今のレベルの10000で入賞できたら田中希実の1500m入賞と同じくらいの快挙だと思う。

819:スポーツ好きさん
21/10/28 11:22:30.19 x2Ijftin0.net
>>803
日本人は過去4回かな?マラソンは大迫入れて9回
10000のほうがキツそうだけど本人が得意な方、好きな方をやってくれればいいかな

820:スポーツ好きさん
21/10/28 11:32:55.98 BUzzlFgzp.net
東京オリンピックも日本新だした後で、相澤なら入賞あるんじゃないかと、淡い期待をしてた。

821:スポーツ好きさん
21/10/28 14:28:33.90 y98wMtJNr.net
>>798
青学の層の厚さや駒澤の鈴木、唐澤の状態を考えると全日本が1番チャンスありそうだしな
勿論佐藤、松山、宮下が万全ならって条件つくけど

822:スポーツ好きさん
21/10/28 14:59:34.88 1GIxJC7tr.net
神林、岸本抜きとはいえ今年の箱根は勝ってるんだから自信を持っていいだろ。九嶋ー西山ー野口ー小田ー清野の並びよりはよくなるだろ。

823:スポーツ好きさん
21/10/28 15:01:41.41 WeMO83b/0.net
>>808
さすがにその並びを超えるのはキツくないか…

824:スポーツ好きさん
21/10/28 15:06:15.69 vjI6Aj4Pd.net
石田の上に座る及川

825:スポーツ好きさん
21/10/28 17:25:31.69 tt8mEhbe0.net
>>808
そこよりはよくなるだろうが、それだけだと自信は持てないよ

826:スポーツ好きさん
21/10/28 18:11:49.27 fz+Qd8+N0.net
>>809
順位だけなら今年の復路はここ3年で1番悪いからね?

827:スポーツ好きさん
21/10/28 18:25:51.73 x2Ijftin0.net
児玉 松山 九嶋 石田 宮下
及川 佐藤 前田 柏  村上
これなら7〜9は充分戦える 6,10が怖過ぎるけどね
6区は2018箱根で青学に逆転されたのを思い出しちゃうし10区は今年の小野寺を思い出すと・・・

828:スポーツ好きさん
21/10/28 18:44:06.41 cNGHMV3D0.net
>>809
え、これを下回る方がありえないだろ

829:スポーツ好きさん
21/10/28 18:49:36.30 W3ASb1y6a.net
そう考えると今年の箱根復路は西山以外全員が初駅伝だったのか
往路も一、二区は初箱根だったしよく三位になれたもんだ

830:スポーツ好きさん
21/10/28 18:58:18.16 XEEBKA830.net
野口が区間歴代5位ぐらいで走って、小田も無難にまとめてくれたのがでかかったかな。清野もスパートで意地を見せてくれたし

831:スポーツ好きさん
21/10/28 19:10:08.21 x2Ijftin0.net
児玉松山は初箱根主要区間で不安視され、前田は強風、吉川は状態で不安視され宮下は足の痛みでペースダウンして往路もよく2位で終えたよな
復路も西山以外は初駅伝で頼みの西山も全日本全然だったし不安で仕方なかったけどよく3位守ったよ
その上出雲も主力が全然いない散々なメンバーと思ってたら結局2位に秒差の3位なんだし全日本でベストメンバー組めればそりゃ期待しちゃうよな

832:スポーツ好きさん
21/10/28 20:18:16.71 BUzzlFgzp.net
全日本で目処がある程度立ってた気がするぞ今年の箱根は。

833:スポーツ好きさん
21/10/28 21:14:18.50 QJ0YJ9zO0.net
>>813
こう見てみると蝦夷森が走れるか走れないかで全然違うな

834:スポーツ好きさん
21/10/28 21:16:51.39 2+esoN340.net
>>813
故障・体調不良等 特別な理由がない限り、村上以外の9人は走りそうですね
もう1人が誰か?もちろん村上も有力候補だし、全日本にはエントリーされてないけど早稲田競技会(10000m)で2回連続東洋トップだった熊崎や、大沼・奥山・荒生・梶野…
そして蝦夷森・腰塚も去年の野口小田パターンを目指して、別メニューで箱根目指してるという話もあるし・・・頑張ってほしい
児玉ー松山ー九嶋ー石田―宮下
及川ー村上(熊崎)ー前田ー佐藤ー柏

835:スポーツ好きさん
21/10/28 21:21:16.87 BUzzlFgzp.net
4年はここまで隠してる?んだから20キロ走れる調整してるでしょ!

836:スポーツ好きさん
21/10/28 21:23:56.25 BUzzlFgzp.net
>>820
村上あると思う、なんなら全日本デビューもあると思う

837:スポーツ好きさん
21/10/28 21:29:00.52 lwcIgXkh0.net
もう全日本って早いな

838:スポーツ好きさん
21/10/28 21:48:42.10 AagDAKGm0.net
全日本勝ちに行くのであれば序盤に1位になるしかないと思うから
児玉-石田-松山-前田-及川-九嶋-佐藤-宮下
がベストかな
2区終了時点で石田がトップに立って松山がさらに後ろを引き離す。その差を維持しながら宮下が田澤、ヴィンセントから逃げきるという形になればいいが、そのためには全員ノーミスで走る必要があるからなかなかハードルが高そう。

839:スポーツ好きさん
21/10/28 22:11:56.20 W27LPyXpd.net
箱根全振りなら石田4区もあったと思うけどトラックでタイム狙う為の練習を優先するとのことなので箱根4区は厳しいと思う
磨いたスピードで押せて風にも強いので3区がいいと思うけど
監督は昨年「日本選手権(12月)に出場した選手は疲れが抜けてなくベストパフォーマンスは難しい」と予想していたので、
同時期に記録会でタイムを狙う石田に関しても負担の少ない復路での起用を考えてるかもしれない

840:スポーツ好きさん
21/10/28 22:19:34.54 iOS2qHHv0.net
7区かな?

841:スポーツ好きさん
21/10/28 22:25:51.18 BUzzlFgzp.net
>>825
10000で記録狙うとは言ってたけど、箱根後のことなんじゃね?

842:スポーツ好きさん
21/10/28 22:39:34.35 1MEvMebW0.net
児玉-松山-前田-石田-九嶋-及川-佐藤-宮下
1区 児玉→説明不要
2区 松山→児玉がイマイチだった時の保険
3区 前田→出雲で分かるように今年はエース区間
4区 石田→アップダウン対策&追える序盤に使う
5区 九嶋→下り基調だし
6区 及川→フラットで走りやすく他大も繋ぎ区間
7区 佐藤→ワンチャン前田と区間逆あるかも
8区 宮下→まあね

843:スポーツ好きさん
21/10/28 22:55:58.00 x2Ijftin0.net
>>824
序盤に1位になるしかないってこともないと思うが
去年序盤苦しんだ駒澤青学東海が8区では首位争いしてたし
松山は高校時都道府県や今年の箱根、前田石田九嶋は直近の出雲でそれぞれ単独走で充分前を追えるのは分かったんだから、むしろ序盤は他校の標的にされないように無難に繋いで、繋ぎと言われる5,6区あたりの他校がそんなに強くない選手置いてるところに東洋は層の厚みを活かして強い選手置いて抜け出して逃げ切るほうがよくないか
特に石田なんかは繋ぎに置けばごぼう抜きして去年の佐藤一世の再現みたいなこと出来そうだけどな

844:スポーツ好きさん
21/10/28 23:01:40.91 1MEvMebW0.net
石田は夏合宿で距離踏めてないから箱根走らせるなら全日本後に箱根に向けたトレが必要だし10000で記録狙わせるのは箱根後の話じゃね

845:スポーツ好きさん
21/10/28 23:10:18.00 3+r/JVgy0.net
月陸
箱根に向かう中で今季はトラック10000mでも記録を狙っていくという。
「駅伝で優勝争いをするにはエース力を上げていかないといけません。
そのためには日本選手権で戦える走力が必要になってきます。
世界を目指すためにも主力選手には28分10秒前後のタイムを狙わせたい」
と酒井監督は考えている。

846:スポーツ好きさん
21/10/28 23:14:25.30 3+r/JVgy0.net
BBMスポーツ
酒井監督によると、11月7日の全日本大学駅伝に出場した後、
来季に向けて10000mで記録を狙うプランを立てているそうだが、
まずは次戦の全日本、そして1月2日、3日の箱根駅伝に全力を尽くす。

847:スポーツ好きさん
21/10/28 23:31:26.83 u1TKLLnE0.net
全日本はまだイメージできていないですけど、前半いい流れで攻めていければ走れるんじゃないでしょうか。来年は日本選手権で勝負したい気持ちが強いので、全日本後は箱根に向けた練習というよりも、5000m、10000mでタイムを狙う練習が優先順位としては上かなと思っています。とはいえ、日本人に生まれたからには箱根駅伝への憧れも抱いています

848:スポーツ好きさん
21/10/28 23:33:29.49 AagDAKGm0.net
>>829
それは駒澤には田澤、東海には塩澤石原名取、青学には一世神林とゲームチェンジャーがいたことに加えて、他のどの大学も会心のレースが出来なかったからだと思ってる
5区6区で抜け出すのもありかもしれないけど、ちょっとやそっとの差だとほぼ確実に田澤ヴィンセントにひっくり返されると思うから、そのプランなら7区で駒澤東国にアドバンテージ取れる選手がいるだろうね

849:スポーツ好きさん
21/10/28 23:49:23.95 /U+B3dom0.net
>>829
そうそう、特に1.2区は大幅に遅れず取り残されなければいいわけだから及川児玉で1区2区やらせるのは全然あり
ただ2区及川はさすがにこの組み合わせの中ではリスク高いので
なので私は全日本で1区及川2区児玉を推してるわけです。
そりゃ児玉2区も或いは苦戦するかもしれんけど、致命的にはならない気がするし児玉の適応力を広げるいい機会だと思うんだけどな。
もちろん全日本の勝負を捨てたわけではなく、むしろ3区以降に駒を残せるという利点は大きいと思うのだけど。

850:スポーツ好きさん
21/10/29 00:13:29.70 vELUYCJz0.net
>>834
去年の明治は序盤からずっと上位で全員区間1桁で最終3位だったからまあ会心と言えるんじゃないかな
東洋にも石田松山といるけど確かにあの3校は田澤名取神林と長距離区間に強い選手置けてたから東洋も7か8どっちかで頑張らないとね
田澤には最低1分出来れば2分、ヴィンセントには最低2分出来れば3分欲しいからその2校との差は意識しつつ、それ以外にも30秒以上つけられると宮下で逆転は厳しくなるから差をつけられないようにだね

851:スポーツ好きさん
21/10/29 00:55:05.11 GQ2NyHcW0.net
>>836
明治は7区に箱根2区で67分台と好走した加藤を投入したけどそこで区間8位と順位を落としてしまったから、思い通りにレース運びできていなかったと思ってる。
確かに東洋にも石田松山といるけど、流石に2人とも7区で他校のエース級に勝ちきれるイメージはなかなか湧いてこないし、そうなると6区終了時点で首位にいて、かつ駒澤東国には1分差をつけることが必須になると思う。5区あたりで首位に立つレース展開だと多分そこまで差をつけられないから、やっぱり序盤で主導権を握るしかないんじゃないかな。
まあ優勝を狙っていくという前提の話であって、3位〜5位をしっかり取りに行くというのであればそこまで攻める必要はないかな。

852:スポーツ好きさん
21/10/29 06:52:04.68 0AWmrbm+0.net
>>833
これとこれをみると
全選手箱根への調整しつつ10000でタイムを狙う
石田は箱根よりトラックに向けての練習が優先度高い
って感じかな

853:スポーツ好きさん
21/10/29 10:10:09.62 PifbSamCp.net
中学時代は東北No.1が荒生、No.2が田澤だったからなぁ
走り終わった後、田澤が、また負けたよー。みたいなやり取りしてたのが懐かしい‥
荒生再覚醒しないかなー

854:スポーツ好きさん
21/10/29 12:03:25.25 mQt/yxlp0.net
優勝狙うなら
及川ー児玉ー佐藤ー前田ー九嶋ー石田ー松山ー宮下
だね。
目標3位以内とか言ってるし、多分これはないと思うけど。

855:スポーツ好きさん
21/10/29 12:04:50.93 juUVUuT8H.net
全日本で目標3位以内みたい。駒澤青学早稲田の目標は優勝、東国は4位以内。

856:スポーツ好きさん
21/10/29 12:14:10.33 DCalaY3Da.net
監督は3位以内好きだな
箱根の11年連続3位以内に引っ張られてるのか知らんが

857:スポーツ好きさん
21/10/29 12:19:26.63 /HnZtnRed.net
優勝は宮下松山佐藤の好調が大前提だしそこまでではないのかもね
最低限シード、ほぼベストメンバーと他のコメントを見ても優勝はそこまで意識してないみたいだし

858:スポーツ好きさん
21/10/29 13:52:32.52 EjqAJgaBp.net
いや、村上などの新戦力を試すってことじゃね??
長距離区間に新しい人をためすとか含む

859:スポーツ好きさん
21/10/29 13:58:37.78 OiypvX+6a.net
>>838
そりゃあそうでしょ!確か石田は大学行かないで海外も考えてたって言ってなかったっけ。
最大の目標はパリオリンピックって言っているんだから

860:スポーツ好きさん
21/10/29 14:58:14.63 0AWmrbm+0.net
>>844
全員万全で優勝狙えそうならさすがに優勝狙うと思うけどね
無理させたく選手とか状態上がってない選手とか何らかの優勝狙えない理由があって新戦力試すってのなら自然だけど

861:スポーツ好きさん
21/10/29 15:46:31.11 1cXt0deYp.net
まあ全員万全とは思えないし前田柏あたりが長距離区間走る気はする

862:スポーツ好きさん
21/10/29 17:13:15.32 ayj1R1VM0.net
前田はゲームチェンジャーではないので4か5区 箱根では8区が適正かな でも全員万全でなければ2区から8区どこでもある

863:スポーツ好きさん
21/10/29 18:01:04.10 EjqAJgaBp.net
>>846
でも、チームとしては3位以内目標が公言なんでしょ?

864:スポーツ好きさん
21/10/29 19:17:28.45 8giHYAC1a.net
3位「以内」が目標だからね
3位取ることが目標なら目標は「3位」って言うはずだし最低でも3位は取りたい、出来れば優勝したいと言うところでしょう

865:スポーツ好きさん
21/10/29 19:23:09.08 0AWmrbm+0.net
>>849
今回新戦力使うか使わないかは分からないけど
優勝狙えるチーム状況であえて新戦力試しつつ3位以内目標にするって事は普通は無いでしょ
内情知らない外の人が優勝優勝言ってるだけで誰かしらの状態上がってないとか
状態のいいベストメンバーでも優勝はそもそも難しいと監督が読んでるのか

866:スポーツ好きさん
21/10/29 19:27:47.37 0AWmrbm+0.net
>>850
少し前には最低でもシードと言ってたし最低3位という意味よりは3位目標の方が意味的には近いかと。
もちろん出来れば優勝したい、1つでもいい順位は取りたいという考えではあるだろうけど

867:スポーツ好きさん
21/10/29 21:05:09.57 xec53hUi0.net
五味さんのインスタに石田載ってたけどいつ見てもイケメンだね

868:スポーツ好きさん
21/10/29 23:07:43.07 bulE6bBn0.net
去年の全日本を振り返ってみよう………カッコ内は(区間順位、通過順位、トップとの秒差)
児玉(9,9,18秒)→松山(7,7,37秒)→佐藤(9,7,47秒)→前田(4,5,78秒)→大澤(3,4,36秒)→腰塚(5,5,20秒)→西山(11,7,114秒)→宮下(4,6,127秒)
ここで注目すべきところは6区腰塚から7区西山にタスキが渡った時点で、トップとたった20秒差しかなかった…というところ
早々にトップ争いからは遅れTVに映ることもなく残念な大会になってしまった…と思ってたら、6区で腰塚がトップと20秒差で戻ってきてビックリ!みんな頑張ってたんだ!…と
28分03秒の好記録を出してた西山でトップに立つ!…田澤の追い上げは凄いだろうけど、先行の優位性を生かせれば逃げ切れるかも……と
結局は「悪い方の西山」が出てしまい、6位に終わってしまったが・・・・・・・今年こそ酒井監督の感動の涙が見れそうな予感が・・・

869:スポーツ好きさん
21/10/29 23:16:01.58 sq2Ili9ea.net
こう見ると大澤は頑張ってたね

870:スポーツ好きさん
21/10/29 23:29:07.27 EjqAJgaBp.net
長いCMをあけると、、、
そこに西山はいなかった。
画面の隅々から、鉄紺のユニフォームを探す。
さっきまで確かに先頭集団にいたはずだが
そこには西山はいなかった。

871:スポーツ好きさん
21/10/29 23:49:20.98 NGMZrEG5a.net
西山は駅伝イップスだったね

872:スポーツ好きさん
21/10/30 00:15:23.96 cjGEiVfP0.net
全日本は距離的に7、8区はエースを置かないといけない。前半重視の大学もいるから流れに乗るためにも1〜3区はスピードランナーを配置しなければならない。そうなると5、6区あたりは繋ぎの選手が配置されるんだけど気温も上がってきて地味に距離が長いから差がつきやすいんだよね。そろそろ5、6区を攻めの区間としてエースを投入してくる大学も出てきそう。

873:スポーツ好きさん
21/10/30 00:19:40.03 Sxwtd/Vw0.net
まあ、3年以降の西山は毎回ガチャだったからなぁ
当たれば区間賞だけど、失敗すれば区間10位から15位というロマン溢れる上級生だった

874:スポーツ好きさん
21/10/30 00:37:25.95 TPxHfXgwa.net
3年以降は全て外れな件について、、、

875:スポーツ好きさん
21/10/30 00:53:54.31 9K4PyO0s0.net
>>860
あれをやられるとつらいよな

876:スポーツ好きさん
21/10/30 02:51:58.87 5tj0WOEWH.net
西山は去年の全日本で激走するとマジで思った。3年次は怪我の影響もあったけど4年は完全にメンタルの問題だったね。

877:スポーツ好きさん
21/10/30 07:41:16.66 VLHIUIJt0.net
4年箱根は監督車も近くにいるし落ち着いて走ってくれると思ったんだけどなあ
あれに関しては指示


878:をしっかり出しとけば防げたと思うし監督の指示不足だと思う



879:スポーツ好きさん
21/10/30 07:55:22.37 PVgDPkoPd.net
西山に関しては3年の不調時に駅伝走ったのが問題だと思う
特に全日本は明らかに調子悪いのに走らせたからね
当時の4yearの記事で酒井監督も西山の起用は私のミスですと認めてたし
もし、3年の時じっくり休ませてたら西山は4年以降復活して駅伝で活躍したかもしれない

880:スポーツ好きさん
21/10/30 09:43:09.97 oo7Mihzp0.net
私は早稲田大卒ですが、柏原以来の、かなり熱狂的な東洋ファンです。
何故東洋ファンであり続けているのか。自分でも不思議です。
皆さんは東洋大卒なのですか?
私のような方はいらっしゃいますか?

881:スポーツ好きさん
21/10/30 10:00:54.88 HYBRIbgr0.net
>>865
自分も駅伝で名が知られてる他大だけど初めて駅伝見た時東洋が強かったからそこからずっと東洋ファンだね
それは他大に行っても変わらなかった
まあ関西生まれの人が首都圏の大学に進学したからって阪神ファンやめて巨人やヤクルトのファンに変えるかって言ったら変えないのと同じだな

882:スポーツ好きさん
21/10/30 10:02:24.60 Wx2XV2VQd.net
日大卒だよ
最近箱根でれてないから東洋応援してる

883:スポーツ好きさん
21/10/30 10:58:51.66 5tj0WOEWH.net
>>863
たしか最初に「落ち着いて行こう」と西山に声を掛けてたよ。それで1km2:37で入るとはもう西山の精神的な問題。

884:スポーツ好きさん
21/10/30 11:21:12.19 LlMDABE5d.net
そもそも中学生の時にたまたまついてた箱根で柏原爆走東洋初優勝を見てファンになったから大学がどことか関係なかったなぁ
今まで箱根も三大駅伝も長距離の他の大会も一切見た事なかったからまさに人生変わった瞬間だったと思う

885:スポーツ好きさん
21/10/30 11:21:57.68 LlMDABE5d.net
>>869
×今まで
○それまで

886:スポーツ好きさん
21/10/30 11:27:25.14 lxRwDRgAM.net
2分37って相澤じゃないんだから

887:スポーツ好きさん
21/10/30 11:43:23.02 VLHIUIJt0.net
>>868
それは知ってるけど、その指示でそんな走りをしちゃう子なんだからもっと具体的な指示を出すべきだったと思うよ

888:スポーツ好きさん
21/10/30 11:43:28.30 hZTIK4fP0.net
>>862
あの展開は神林と一緒に追ってくれると誰もが期待したよね

889:スポーツ好きさん
21/10/30 11:49:59.68 +a155iY00.net
>>872
レース前に話したり電話したりするだろうし具体的な指示ならそこでしてるのでは?何て言ってたのかは知らないけど
監督車から声かけられるタイミングは限られてるし全部聞こえるかもわからないからそこで詳細な指示は出来ないと思う

890:スポーツ好きさん
21/10/30 11:53:18.47 +a155iY00.net
酒井監督は情のある方だけど同情や気持ちで起用を決めるタイプではないと思うので西山に関しては練習は出来ている、経験則では走れるって感じだったんだろうなあ
本人もすごく真面目で繊細なタイプだったから余計にみんなつらかっただろうなと

891:スポーツ好きさん
21/10/30 12:29:30.15 VLHIUIJt0.net
>>874
車からの掛け声についてのレスが来たからああゆう返しになっただけで
元々レース前とかそうゆうの全部ひっくるめて指示不足でしょって話
同じ指示でも伝わる人伝わらない人がいるからそこは見極めて指示を送らないと

892:スポーツ好きさん
21/10/30 12:37:30.50 O3ma02+Bp.net
>>868
箱根3、4年生の1区大手町スタートダッシュを見返しても
なんでそんなダッシュしちゃうかなぁとおもうわ

893:スポーツ好きさん
21/10/30 12:39:23.50 O3ma02+Bp.net
>>865
高卒だけど柏原以来、東洋が好きになった。
1人1人が最後割とラストスパート上げてくる走りが好き。
好きすぎて、3大駅伝の日仕事休むし、前日から楽し


894:ンすぎて緊張して眠れなくなる



895:スポーツ好きさん
21/10/30 12:44:20.66 +a155iY00.net
>>876
実際なんて指示していたのか具体的に知れたわけではないから個人的にはそこは何とも言えないかな
何を言われていてもレースになると気持ちが昂りすぎてしまうパターンもあるし
結果的に速すぎる入りになってしまって走りも失速したから上手く指示できていなかった、普段からの指導が足りなかったという結論になるのは監督責任として致し方ないことだけど

896:スポーツ好きさん
21/10/30 12:52:56.09 jzEDU9je0.net
>>865、866、867、869さん
ありがとうございますm(__)m
酒井監督と同じ年に卒業したオジサンですけど、在学中はほんと弱小で人気もなく相撲部や野球部だけじゃなく陸上長距離にも力入れて欲しいと当時願ってました
他の選手は何名か大学で見かけた事があるけど、パンフレットを通しても酒井は格好よかった記憶
その後は石川末廣の9区に悲しみ2年間予選会を突破できなかった事もあり、
三行や久保田、鈴木北斗、黒崎、北島の走りで十分満足してたもので柏原以降は夢のような正月を過ごしてます
これからも宜しくお願いします
甥っこは高校時代長距離では芽が出ず競歩をやってたのですが、その陸上部の後輩が青山と日大にいるので応援してますし(日大帰ってきてや)、駒澤は勿論長野県人なもので佐久の選手を応援してます

897:スポーツ好きさん
21/10/30 12:53:47.13 jzEDU9je0.net
>>878さんも、ありがとう

898:スポーツ好きさん
21/10/30 13:05:42.49 oo7Mihzp0.net
皆さん、お若いのですね。
私は、卒業以来何十年もの間、学生駅伝になど、ほとんど興味がありませんでした。強いて言えば、
早稲田が勝ったらまあ嬉しいかなあ、という程度でした。
それを一変させたのは、2009年時の五区柏原です。
速かったこともありますが、それ以上に、走る姿・表情・雰囲気に、強い強い感動を受けました。
辛くても頑張って生きていこう、と思いました。
それ以来、ずっと東洋のファンです。もう柏原はいないのですが。
過日の出雲駅伝でも、東洋の石田が、母校早稲田を抜いて2位になった時に、拍手しておりました。
じぶんでも、不思議です。

899:スポーツ好きさん
21/10/30 13:19:25.63 wQ2JPcBQ0.net
千葉県高校駅伝1区
1位:綾(八千代松蔭)28分54秒・区間新
2位:緒方(市立船橋)29分00秒・区間新

900:スポーツ好きさん
21/10/30 14:15:16.25 IdrL8yE80.net
牛久の宮崎くん1年なのに3区区間新凄いな。大事に育てて欲しい

901:スポーツ好きさん
21/10/30 15:11:50.63 TNIftD8N0.net
>>883
緒方も凄いのに綾はエグいな
八千代は若松以来来てないと思うからウチには縁無さそうだけど

902:スポーツ好きさん
21/10/30 17:12:00.69 HYBRIbgr0.net
>>883
綾  29:07
緒方 29:15 でしょ
緒方は合宿写真の件でもほぼ東洋だと思うからいい走りしてくれたのは嬉しい
身長低いのがどうのこうのと言われてたけど10キロでこのタイムなら充分戦力になってくれそう

903:スポーツ好きさん
21/10/30 17:13:33.50 O3ma02+Bp.net
素人でわからないのですが、長距離に身長かんけいあるのですか??

904:スポーツ好きさん
21/10/30 17:26:17.41 HNcGgebt0.net
素人意見だけど身長高いと足も長いし一歩が大きくて有利に見えるよね
エネルギーも必要そうだけど
でも羽生見るとそんなの関係ないって思うね

905:スポーツ好きさん
21/10/30 17:26:25.50 RarCuDOdd.net
>>865
駅伝好きになったのが小学生の時に見た柏原


906:ェ影響でそれ以来ずっと東洋のファン 大学は中学から附属校に入ったから慶應ですけど、慶應の駅伝なんて全く応援してないです



907:スポーツ好きさん
21/10/30 17:31:11.35 O3ma02+Bp.net
柏原の影響力すご

908:スポーツ好きさん
21/10/30 17:44:01.75 V+HFLHqsp.net
>>865
俺も東洋無関係の地方大卒だけど柏原時代の大津(顕斗じゃない方)がカッコいいなと思ってからずっとファン

909:スポーツ好きさん
21/10/30 17:50:25.83 5krdp8Q9d.net
昨年の全日本で酒井監督は西山なら2分差でも追いつけるとか言ってたけどさすがに眼力が衰えてきたと言わざるを得ないな。

910:スポーツ好きさん
21/10/30 18:03:05.01 KObEUeCUM.net
>>865
自分は幼少期早稲田に僅差で負けたのをみた時からから東洋を応援するようになった 今高校生だけどこの類のスレに中学でたどり着いた人はやっぱいないっぽいなw

911:スポーツ好きさん
21/10/30 18:09:58.59 O3ma02+Bp.net
>>892
まぁそこは難しいだろ。
ヴィンセントには1分半よゆうがあればとかいって、タスキもらったのが2分後とかな。それが面白いんだよ

912:スポーツ好きさん
21/10/30 19:09:37.11 vnp3uxu10.net
某大エースは恥骨結合炎と聞いてたけど、長いね
未だに走ると痛みが出るようで…
田村のこのツイート、宮下のこと?東海石原?

913:スポーツ好きさん
21/10/30 19:17:54.45 9coLfatld.net
石原のことは前から気にかけてるし石原じゃないの?
東洋は石田の区間賞にも全く触れてないくらいだし宮下の怪我も全く興味ないと思う

914:スポーツ好きさん
21/10/30 19:34:17.26 DOM78AkIM.net
大澤、市役所入ったのに全然走れてるな
ニューイヤーで見たかったなぁ

915:スポーツ好きさん
21/10/30 19:39:54.25 HYBRIbgr0.net
>>895
宮下って右足のすねじゃないの?
恥骨って全然場所が違うじゃん

916:スポーツ好きさん
21/10/30 19:54:48.94 O3ma02+Bp.net
>>895
あの人のつぶやきは基本駒澤の誰かのことじゃないの?

917:スポーツ好きさん
21/10/30 19:57:50.74 J14O6PNKa.net
>>871
まあ7区の最初の1キロはすぐ少しだけ登ってあと下りだから2分50秒切りはよくある話。
ただまあそれで10秒差し引いたとしても確かに早く入りすぎだよな、顔つき見ても、ああぁ入れ込んでるなぁと感じだったしね

918:スポーツ好きさん
21/10/30 20:07:36.54 tNJlInDq0.net
児玉-及川-松山-九嶋-石田-前田-佐藤-宮下
児玉-松山-佐藤-九嶋-宮下
及川-石田-前田-柏 -蝦夷森
今年の石田は繋ぎで負担軽く。

919:スポーツ好きさん
21/10/30 21:35:14.01 O3ma02+Bp.net
腰塚がきっと20キロで仕上げている
と予想

920:スポーツ好きさん
21/10/30 21:38:29.85 IdrL8yE80.net
単純に腰塚も蝦夷森も鈴木もなんなら藤城も最後だし走って欲しいけど現実的には誰か1人走れればいい方かな

921:スポーツ好きさん
21/10/30 21:42:26.91 ssUu6aP80.net
蝦夷森は走れたとしても下級生とかわらんだろうな

922:スポーツ好きさん
21/10/30 21:48:32.39 GLUGyR/Qa.net
>>865
私も東洋大卒ではなく、川内優輝さんが初にして唯一の箱根ランナーで、スポーツ推薦が無い陸上弱小大学のOBです。
同じくカッシーの衝撃的な走りを見て以来の鉄紺のファンで、ちょうど大学のカラーが紺で鉄紺に違和感なく応援できています!
早稲田は大学が御近所で、インカレなどの交流や職場でも友人知人が多いので、駅伝では東洋の次に応援しています!
早稲田はスポーツ推薦だけで占めるのではなく一般枠も必ず確保して毎年駅伝で上位に食い込んでいるのは本当に素晴らしいです!!

923:スポーツ好きさん
21/10/30 22:29:24.48 0m2t/nqla.net
蝦夷森は去年の全日本前に捻挫してから歯車が狂ったな

924:スポーツ好きさん
21/10/30 22:54:40.02 dKexlVvn0.net
7区とか走ってたのかな

925:スポーツ好きさん
21/10/30 22:59:25.46 dKexlVvn0.net



926:大澤速すぎだろ



927:スポーツ好きさん
21/10/31 00:25:17.06 H0CNDO05a.net
9.5kmを27分33って10km換算28分55くらいだよね?現役くらいの力維持してるやん

928:スポーツ好きさん
21/10/31 00:58:18.67 uMHPFyur0.net
大澤去年全日本良かったのに箱根走れなかったの残念すぎた

929:スポーツ好きさん
21/10/31 01:42:50.88 AcgFnN0d0.net
地方の駅伝にこんなレベルいたら反則レベルだろw
キロ3分で走ってたらぶっちぎれるだろうに

930:スポーツ好きさん
21/10/31 01:55:22.17 BJx7bGHpH.net
まあ大澤が走ってたら多分野口がアウトだったからね。野口の激走見れて結果的良かった。

931:スポーツ好きさん
21/10/31 03:47:14.33 qF4ksv5z0.net
●全日本
宮下 3, 4, 7, 8
及川 1, 2
柏  5, 6, 7 
児玉 1 
前田 3, 5, 6, 7
九嶋 4, 5, 6
佐藤 3, 4, 5, 6, 7, 8
松山 2, 3, 4, 7, 8
石田 1, 2, 5, 6
大沼、奧山、兼原、菅野、村上、梅崎、小林 6
●ベスメン
児玉-及川-松山-九嶋-前田-石田-佐藤-宮下
前田を繋ぎに置けるチームコンディションなら強い。

932:スポーツ好きさん
21/10/31 03:54:14.62 EgJ4w4Ch0.net
>>913
村上はもっとあるとおもうし
逆に
松山宮下佐藤は、よくわからんよ。
でてほしいけど。
この前の早稲田競技会もペース走だったんだろうけど
宮下がどこまでもどしているのか

933:スポーツ好きさん
21/10/31 05:39:56.57 sgD3QKgbd.net
酒井監督は前田に期待してるから繋ぎの区間ではなく去年同様4区が本命でエース級揃う3区7区8区の起用もあるんじゃないかな
九嶋と石田は繋ぎの5区6区に起用してリードを狙う戦略に出そうな気もする
東洋は7区8区勝負だと分が悪いから3区から6区の走りが凄く重要になると思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

943日前に更新/230 KB
担当:undef