中央大学長距離ブロッ ..
[2ch|▼Menu]
503:スポーツ好きさん
21/10/16 09:26:54.31 UyEa7OFU0.net
>>502
その倉田は矢萩相当離されてるし厳しいでしょ
7月の10マイルでも湯浅から1分近く遅く50分オーバーしてるし

504:スポーツ好きさん
21/10/16 09:50:56.47 lsLMmTqBM.net
三浦・森凪・手島
中澤・助川・田井野
吉居・中野翔・湯浅
阿部・山平・矢萩
(サブ:倉田・東海林)
田井野・湯浅・阿部・山平・矢萩
の結果で、大きく左右してくるかな。
田井野は、スピードが春先にかなり上がってきてたし、63分台の可能性は高い。
問題は9、10番目が63分台で来れるか。
湯浅は天候次第だが、昨年の1:04:06よりも少し上積みがある感じで、なんとしても63分台後半で入ってきてほしい。
あとは、湯浅よりも先着する一年生が一人でもいれば形にはなるが、暑さ・日差しや風があると一気に崩れる可能性もある。
それには、吉居・三浦・中野翔・森凪・中澤・手島が、1人10秒を削り出す走りをして、チームを楽にさせてほしい。

505:スポーツ好きさん
21/10/16 09:55:43.95 UyEa7OFU0.net
>>504
ちなみに前回予選会10位通過の専修の平均は63:24
前回並のコンディション前提ならば、湯浅が63分台後半だとボーダー争いに巻き込まれて、下手すると落ちるよ

506:スポーツ好きさん
21/10/16 10:00:10.61 lsLMmTqBM.net
東海林は、全日本本戦の貴重な戦力になる存在。
予選会のリベンジを、きっちり本戦で果たしてくれるのを楽しみにしてます。
あとは、フラットコースの予選会に向けた合宿は、西湖で良いと思うが、今年の箱根本戦に向けてや箱根シードを獲れて以降は、妙高とかの環境やアップダウンの険しい合宿地でハーフ練習を積んでほしい思いはある。
いつまでも「アップダウン・暑さ・風・極寒(山での低体温症)」には強くないチーム(速いだけのチーム)といった評価が続くのは、我々だけでなく選手・スタッフにとっても、面白くない話。
今年の箱根で、思いっきりかましてくれる姿が観たいです!

507:スポーツ好きさん
21/10/16 10:03:10.45 6SmzZMXAa.net
吉居はどれぐらいでいくんだろ
5km14'30"できざんでラスト1.1kmを上げて3分でいけば61分フラットで十分速いんだよな
調整しやすいように2'55"/kmで5km14'35"ペースでも61'20"
去年は凪が飛ばしたのか入り5kmが14'10"ぐらいで速過ぎて後半落ちて低体温もろくらったから
今年は入りを少し抑え目にしてほしいような せめて14'25"ぐらい

508:スポーツ好きさん
21/10/16 10:03:43.27 lsLMmTqBM.net
>>505
そうなんですよね。
冷静・客観的に考えると、予選会3位や全日本予選に向けて余力を残すほど、全然余裕じゃないと思ってる。
気象条件によっては、下位通過やボーダー争いといったなかなか厳しい結果も想定している。

509:スポーツ好きさん
21/10/16 10:07:51.66 lsLMmTqBM.net
>>508
若林・千守がいて、1年生が12人中2人なら計算できたが、10人63分台以内かつルーキーに初ハーフ経験を積ますことができたが、現有戦力で全力で挑みしっかり通過しないと。
なんとしても箱根シードを獲得し、来年はシード校スケジュールでもっと効率的な強化を図りたい。

510:スポーツ好きさん
21/10/16 10:16:13.10 XvcReR/7r.net
ハーフタイムトライアルがアップダウンどれくらいあったかだよな
コースによっては63~4分台で走破って上出来だし、そこそこフラットなら立川駐屯地の周回だと微妙な感じだし
一応ゴールに向けて緩やかな坂になってたことだけは確認できてるけど

511:スポーツ好きさん
21/10/16 10:16:59.50 Ixi0kvY2p.net
>>505
湯浅のチーム順位を何位と想定したのかな
そもそも昨年の専修のタイムと中大の差は7分46秒。一人平均で46秒昨年より悪かったとして同じタイムだよ
ボーダーが上がったとしても、しかも湯浅がそのタイムだとしても下手したら落ちるなんて思えんな

512:スポーツ好きさん
21/10/16 10:28:31.65 UyEa7OFU0.net
>>511
湯浅が63分後半ならこの前のハーフTTの前後の選手もそのタイムに近いぐらいになる
例えば
中澤阿部山平 63:30
田井野湯浅東海林 63:45
って感じになってしまう可能性があるってこと
もしこうなったら落ちるとまではいかないが、ボーダーに巻き込まれることは間違いない

513:スポーツ好きさん
21/10/16 10:35:08.50 UyEa7OFU0.net
プラスして吉居は不調明け、森凪は貧血明け、三浦は怪我明けも考慮すると、湯浅は「63分後半できてくれれば…」っていうのは見積もりが甘いと思う
湯浅だけで言うならば63:30は確実に切ってもらいたい

514:スポーツ好きさん
21/10/16 10:37:00.93 lsLMmTqBM.net
>>510
西湖は基本アップダウンきつくないから、立川に多少って感じだと思われる。
立川と西湖はプラスマイナス一分未満での想定で、強いプレッシャーと超大人数での走りにくさを考慮しプラス30秒強とシミュレーションすると、『西湖タイムマイナス30秒弱=予選会予想タイム』が自然だと思う。

515:スポーツ好きさん
21/10/16 10:42:15.90 lsLMmTqBM.net
>>514
これに、夏場西湖の暑さに対し、予選会が去年みたく涼しくて走りやすければ、『西湖タイムマイナス60秒強=予選会予想タイム』でいいと思う。

516:スポーツ好きさん
21/10/16 10:47:51.30 lsLMmTqBM.net
>>513
湯浅は、スピードが劇的に上がってはいないからな。
安定感とスタミナが今の強みで、去年この舞台を経験してることを強みとして考慮しても、実力的にはマイナス30秒くらいだと思う。
1:04:06-30"=『1:03:36』
先輩として実力以上を発揮してくれて、確実に1:03:30を切って、後輩を楽にさせてほしい!

517:スポーツ好きさん
21/10/16 10:52:03.48 /zvuyKnZa.net
来週は絶好のコンディションっぽい。曇りで日差しも強くなく、こうなるとますます先導役の重要性が増す。ハーフの経験が殆ど無い1年は大一番の勝負レースのペース配分を知らないし。4年の役割は本当に重大だな。
吉居、中野に稼いでもらって、中澤、助川などの中堅どころは62分半ばで上がる。8人目以降は4年に引っ張ってもらって最後耐えて63分台で何とかという感じかな。

518:スポーツ好きさん
21/10/16 10:58:42.01 QbzX0vON0.net
箱根駅伝予選会通過を目指せ!

519:スポーツ好きさん
21/10/16 11:07:52.35 I/iF3v8Bp.net
来週末雨で気温が下がるとしたら昨年同様最後身体が動かなくなる可能性も

520:スポーツ好きさん
21/10/16 11:10:06.12 I/iF3v8Bp.net
>>519
吉居はそう話していたので、3日前くらいからカーボローディングで対策してほしい

521:スポーツ好きさん
21/10/16 11:13:07.35 Y0jkaPkM0.net
>>503
絶好調でないかぎり、倉田は1年4名より強くないから、基本は外しが賢明

522:スポーツ好きさん
21/10/16 11:17:33.34 Y0jkaPkM0.net
>>511
確かにね、コンディションが良ければボーダーに巻き込まれる危険性はあまりないよ

523:スポーツ好きさん
21/10/16 11:42:10.05 UyEa7OFU0.net
阿部、山平が去年の神奈川1年佐々木(63:03 68位)、国士舘1年山本(63:07 77位)あたりで走れれば箱根本戦でも戦える戦力になれるから、これ相応の結果出してほしいな

524:スポーツ好きさん
21/10/16 12:20:24.22 lsLMmTqBM.net
>>522
コンディションが良ければ、ね。
悪条件にならなければ、予選会4、5番目くらいで上がれると思う。

525:スポーツ好きさん
21/10/16 12:26:41.39 lsLMmTqBM.net
>>521
フラットコースなら、スピード勝負になるから、倉田はサブかな。
助川もまだ今年の学生ハーフしかハーフ成功体験ないから、上位6名の中だと不安はあるが(中野翔も実は初ハーフだが)、暑さと風に強いのは心強い。
一年次は千守と競ってた中で僅差で出場がかなわなかったが、三年次にして念願の初出場。
きっちり垂れることなく、いいレースして、箱根本戦初出場に繋げてほしい。

526:スポーツ好きさん
21/10/16 12:41:33.24 lsLMmTqBM.net
>>524
箱根にだけ集中してるハーフ特化の大学が増えていて、年がら年中、暑くても寒くても風の日も、大学の支援も受けながら様々なコースで走っているし、指導陣もメンタルトレーニングもフィジカルケアにも、力を入れ始めている。
もちろんトラックもするが、スピード力はうちにはかなわない(=スピード勝負ができるコンディションなら負けない)。
ただ、うちがこれまで得意じゃなかった悪条件のレースや本番レース(今年は本当の意味で気の強い選手が増えてはいる)において、暑い耐久レースになった場合、だいぶ差を詰めてくる。

527:スポーツ好きさん
21/10/16 13:03:46.72 2FsRLV560.net
湯浅がスピード上がってないとか何様だ、テメーは。毎日そばで見てんのか、デタラメ書くな

528:スポーツ好きさん
21/10/16 13:15:54.05 DJ6zBA670.net
まさか本…

529:スポーツ好きさん
21/10/16 13:16:39.38 MT81tNVka.net
その通り

530:スポーツ好きさん
21/10/16 13:24:15.38 DJ6zBA670.net
でもさ、最後は結果だからさ、成果だしてから息巻いて欲しいね。

531:スポーツ好きさん
21/10/16 14:09:47.09 qP6IE6p6d.net
30℃近く&強風の悪条件にならない限り、ボーダーラインまでは落ちないよ

532:スポーツ好きさん
21/10/16 14:50:59.42 3R714I7S0.net
上武、慶応義塾、駿河台が絡みそう。

533:スポーツ好きさん
21/10/16 14:51:46.30 DJ6zBA670.net
やらかしって常に想定外なんだよ。ネガになる必要はないけど、楽観はしないで欲しいし、している筈はないと思うが。期待の裏の心配はみんな共通かと。

534:スポーツ好きさん
21/10/16 15:05:27.92 MhJeBEzPa.net
なんでうち以外の大学は悪条件でも影響少ない前提なんだ

535:スポーツ好きさん
21/10/16 15:35:47.01 lsLMmTqBM.net
うちが世代交代の時期なのと、そもそも昨年今年のハーフレースがコロナの影響でことごとくなくなっての経験値に起因している話だと。
逆にいうと、ここで結果出せれば、特に一年生が多く出走すると思われるから、将来的にも本当にいい流れがチームにくる。(そういえば、昨年の4年生世代の一年次の時も、1年生が3人走ってたな)

536:スポーツ好きさん
21/10/16 15:36:37.98 DJ6zBA670.net
>>526 

537:スポーツ好きさん
21/10/16 15:45:45.71 3R714I7S0.net
特に駿河台怖い。

538:スポーツ好きさん
21/10/16 16:01:27.08 lsLMmTqBM.net
箱根予選会まで、あと一週間!!
いよいよ、うちの駅伝シーズンが本格スタートですね!今年もたのしみです。がんばれ、期待してます!

539:スポーツ好きさん
21/10/16 17:06:54.98 ir27cOIsp.net
楽観はできん
でも駿河台が怖いというところまでは落ちていない。チーム目標3位はゆとりを持って入り、状況で終盤上げるという組み立てだと推測する
例えば序盤の順位5位くらいをキープし、後半3位に上げるという考え方。これができれば全日本や箱根本戦が期待できる

540:スポーツ好きさん
21/10/16 17:13:50.34 XvcReR/7r.net
まあ全日本選考の2組の阿部とかがハマってたし、東海林の失速は予想外だけど、今回の起用も実はかなり自信あったりするんじゃないかなとは思う
何だかんだ今年の箱根の区間配置も別に悪くはなかった
千守の差し込みはイレギュラー要素ではあったけど、高速レースになってたら間違いはなかったと思う
直前で怪我して復路に回った三浦に関しては本来の往路の予定だったら8区を誰に走らせてたか疑問ではあるが(変更前の園木はポイント練習で外したらしい)

541:スポーツ好きさん
21/10/16 17:18:23.54 Ry8LdtTld.net
>>527
悔しければ結果で示してみやがれ

542:スポーツ好きさん
21/10/16 17:34:07.31 2FsRLV560.net
>>542
お前、間違いなく病気。早く消えろ

543:スポーツ好きさん
21/10/16 17:46:10.10 lsLMmTqBM.net
>>539
駿河台みたく新たな勢力だけじゃなくて、去年の専修みたいに古豪も箱根予選会に特化して、サプライズ的に力をつけてくる可能性は大いにある。
しっかり勝ちきり、全日本予選後の阿部のように、たくさんの選手が良い流れで箱根本戦になだれ込んでほしい。
本番レースでの成功をきっかけに、一気に成長し頼もしい強い選手になるパターンは、観ていてすがすがしい。

544:スポーツ好きさん
21/10/16 17:53:23.91 gW+iXZRs0.net
>>542
自分に言ってるw

545:スポーツ好きさん
21/10/16 18:05:48.90 gr0P2W4r0.net
>>542
自分に喝を入れるのはいいことだ

546:スポーツ好きさん
21/10/16 18:18:00.80 qP6IE6p6d.net
>>542
うむ、確かに(笑)

547:スポーツ好きさん
21/10/16 19:22:27.58 iXOlz4sB0.net
中スポで見たけどたしか全日本の予選会で東京国際ごときに負けてるんだろ?
もうその時点でなんだかねえって感じ。よく知らんけど

548:スポーツ好きさん
21/10/16 19:29:22.29 sUMH0+JF0.net
>>547
ごとき…って
出雲チャンピオンだろ

549:スポーツ好きさん
21/10/16 19:36:16.21 XvcReR/7r.net
東京国際に関する基本的な知識だけじゃなくて全日本選考会が箱根予選会以上の僅差で決まることすら知らなさそう

550:スポーツ好きさん
21/10/16 20:42:11.05 AmMlBvqW0.net
いつまで経っても距離を踏ませない藤原にはうんざりしているファンが増えてきている
今更藤原も今までの自分が完全に間違っていたと認められないだろうから監督交代した方がいい

551:スポーツ好きさん
21/10/16 20:56:04.60 qP6IE6p6d.net
>>550
現時点は指導者としても、実績ないし、高校や選手達の評判も高くないけど、少しずつ成長してると思う。一歩一歩だよ

552:スポーツ好きさん
21/10/16 21:03:11.87 gW+iXZRs0.net
>>550
これから戦おうとしているときに水を差すなよ

553:スポーツ好きさん
21/10/16 21:03:25.71 QdDBF6zjp.net
>>550
夏期間の距離について、去年は40kとかやっていたが、30kが適しているというコメントが確かあったと思う。闇雲に距離を踏むことの効果の無さを言っているだと理解した。距離とスピードのバランスが必要だと感じているのでは。
ダメ出しするならこれからの箱根予選、全日本、箱根本戦終わってダメだったらにしろや

554:スポーツ好きさん
21/10/16 21:16:47.56 zdE2MJcsa.net
>>550
ジジイ乙
マラソン実績ある藤原が距離の踏み方知らない訳ないだろ
学生新出したびわ湖でムリしてパリ世界陸上DNSだったしな
単に箱根専用マシーン作る訳じゃないし

555:スポーツ好きさん
21/10/16 21:26:06.45 zdE2MJcsa.net
靴も走り方もレベルも全然違うのに定年後のヒマな爺さんが自分の価値観でよく言えるな
例えば瀬古の頃は2区72分で区間賞取れるレベルでテレビ中継も無くて
箱根で大学宣伝なんて無かったから福岡国際との両立できたけど
今は八王子ロングですら両立きついからな
それでも12月の日本選手権と両立できるとか言ってるアホだろと
走らせすぎたら中央学院の野戦病院化だろ

556:スポーツ好きさん
21/10/16 21:40:59.72 AmBS1DEBM.net
>>555
瀬古の頃は区間賞が72分って、瀬古が走ったときは2区24km半あったんだが

557:スポーツ好きさん
21/10/16 21:42:48.20 UyEa7OFU0.net
まともに反応してあげるなんてみんな優しいな
道端でわーわー叫んでる人に話しかけてあげる優しさは持てないや

558:スポーツ好きさん
21/10/16 21:42:53.63 zdE2MJcsa.net
面白そうな企画だな
明日前編公開らしいが
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

559:スポーツ好きさん
21/10/16 21:48:15.65 XvcReR/7r.net
やるかどうかは今のところ不明ではあるがMARCH対抗戦含めてこういう企画ができるところがいいよな
大学の宣伝で出てる感じのところって大学群がないからね

560:スポーツ好きさん
21/10/16 22:03:14.97 tLM4cQFdM.net
去年よりも走ってる距離は増えてるとは思うよ。
スピードも両立させながらで、スピード力もちゃんと効果は出ている。
あとは、15年くらい前から走力・スピード力で駅伝を勝てるような時代じゃなく、『アップダウン・暑さ・風』の適性と体質に見極めて、適性に配置することとコンディションの見極めをミスしないことがマスト。こうした流れに一層コミットして、秀逸な采配を見せつけてほしい。
ある一定レベル以上の大学になると、スカウトの良い学校も、必ずしもトップレベルが集まらない学校も、高い指導力で基本走力が高いことは、どこも当たり前になっている。この点が大きな差となり、結果に直結する。(トラックの10000mの走力だけで、ハーフ勝てるような、学生スポーツではなくなっている)
箱根本戦に向けての強化合宿は、西湖ではなく、妙高などで、アップダウン力とタフさも身につけてもらいたいのが、切なる願い。
シード校スケジュールで、怪我なくさらなるパワーアップしていくことを心から楽しみにしてる!

561:スポーツ好きさん
21/10/16 22:19:40.82 tLM4cQFdM.net
来週の今頃は、箱根本戦に向けた予想が楽しめると嬉しい。しっかり予選会でぶちかまし、一年生もどんどん名乗りをあげてほしい。

562:スポーツ好きさん
21/10/16 22:26:41.61 V7NxKgkMa.net
>>556
瀬古はネタキャラとして大好きだがやはり選手時代は化け物だな

563:スポーツ好きさん
21/10/17 09:19:13.79 IN3FkaiDa.net
明治との企画は湯浅も出てたのに名前無かったのか カワイソス

564:スポーツ好きさん
21/10/17 10:02:45.57 e6yIRmYh0.net
大牟田の谷本が1年生で14:20だしてるけど、箱根6区走った谷本の弟なんだね
兄は西京だったけど

565:スポーツ好きさん
21/10/17 10:02:46.23 e6yIRmYh0.net
大牟田の谷本が1年生で14:20だしてるけど、箱根6区走った谷本の弟なんだね
兄は西京だったけど

566:スポーツ好きさん
21/10/17 10:02:46.73 e6yIRmYh0.net
大牟田の谷本が1年生で14:20だしてるけど、箱根6区走った谷本の弟なんだね
兄は西京だったけど

567:スポーツ好きさん
21/10/17 10:08:57.30 Y25Gl8BTd.net
結構歳離れてるな
確か姉もいたよな

568:スポーツ好きさん
21/10/17 10:49:17.06 XJvkZhpJ0.net
谷本ってもう30近くない?
まだ山対策が安定していた頃だもん

569:スポーツ好きさん
21/10/17 11:16:10.29 qAE0WdFBM.net
>>568
10000m30分台で、本当によく走ってくれた。
適性抜群で、メンタル的にも強い良いものを持っていたのが大きかったね。
まあ当時は、毎年必ず山対策が安定していた訳じゃなかったかな。適性は見抜いていたけど、毎年特定の選手に固執しすぎと、コンディションをマネジメントできず合わせられなくて、谷本以外の選手の多くは、年々区間順位が下降気味だった印象。

570:スポーツ好きさん
21/10/17 11:16:20.60 e6yIRmYh0.net
>>568
谷本は町澤世代
だから26、27じゃないか?

571:スポーツ好きさん
21/10/17 11:16:27.91 D28Zowsf0.net
谷本が来てくれたら山下りのスペシャリストになるな
コタニー谷本的なコンビが欲しい

572:スポーツ好きさん
21/10/17 12:02:58.94 IN3FkaiDa.net
これから宮城の高校駅伝大会男子の部
吉居弟は1区
女子は順当に仙台育英が優勝

573:スポーツ好きさん
21/10/17 12:32:51.68 yu84yXaja.net
うちには今若林がいる。
今年の登りを中野翔がいければ、コタニー谷本を超える中野若林コンビの誕生か。

574:スポーツ好きさん
21/10/17 12:36:50.41 +BPytDOJ0.net
若林は間に合えばいいが
ここで言われてるように早くも山入りしてるのか

575:スポーツ好きさん
21/10/17 12:43:26.62 08+J6IhA0.net
山篭りとかほんとに信じてる人いるのか

576:スポーツ好きさん
21/10/17 12:44:40.19 twAcXbBur.net
予選会出場選手出身校べつでみると 東京都は保善が一番多いんだね確かOBの卜部さんが監督やってるはず

577:スポーツ好きさん
21/10/17 12:47:28.52 e6yIRmYh0.net
>>575
え、ギャグのつもりなんでしょ?
そしてスベってるだけかと
まさか本気で言ってるバカがいるわけ無いと思うけど

578:スポーツ好きさん
21/10/17 13:05:56.20 x3KKNbvip.net
>>572
気象条件によるけど、昨年の2907を縮めてほしい

579:スポーツ好きさん
21/10/17 13:54:52.67 zxgjcC4bd.net
大牟田と小林はパイプが切れちゃったから、全日本&箱根シードを売りにまたつないで欲しいね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

978日前に更新/158 KB
担当:undef