バドミントン技術Q&A、6回戦目 at SPORTS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:アスリート名無しさん
17/02/01 17:16:45.76 OboAaXZb.net
クソばどりん、出てくるな

401:うんこりん
17/02/02 03:13:50.96 Xcptv7Lt.net
基礎打ちみたいな、相手絶好球でボディ周辺のスマッシュレシーブが苦手なんだけどコツない?
試合だとコースに打ち分けるか浮かないように当てるだけでいいけど、練習で全然綺麗に上げられないと相手してくれる人に申し訳なくてね
レシーブ上手いおじさん、上げるレシーブのイメージ教えてくれると嬉しい

402:ばどりん ◆JrbadoB92.
17/02/02 13:17:30.11 N/ThwsHy.net
>>401
打点ですね、速く打ち過ぎずにしっかり待つ。その為にはシャトルをよく見る、これを心掛けてますね。

403:アスリート名無しさん
17/02/02 21:36:33.26 27jgrpQ/.net
回内・外筋はどうやって鍛えればスマッシュ・ドライブ速くなりますか?
無理な体勢からでも強打で決めたいー

404:ばどりん ◆JrbadoB92.
17/02/02 22:12:56.42 p4P0Y8D+.net
>>403
私は重いラケットを振ってましたね。カバーを付けたテニスラケットです。負荷がちょうどいい。無理な体勢から結構決めてたけど、怪我なしでは身に付けられないんじゃないかな?
私も腰が重症して身に付いたけど、他人のプレーを試しても腰に負担がかからないようにね!回内、回外だけで打つ方がカッコいいと思うぞ!

405:アスリート名無しさん
17/02/02 22:32:46.80 lLuR2ve5.net
>>403
マジレスすると全身鍛えろ

406:アスリート名無しさん
17/02/02 22:39:56.91 27jgrpQ/.net
>>404
カバー着きテニスラケットで1日何回くらい素振りすればめっちゃ速くなりますか?

407:アスリート名無しさん
17/02/02 22:47:38.07 27jgrpQ/.net
>>405
がんばります!
出来ればトレーニングメニュー教えて下さい

408:うんこりん
17/02/02 23:33:49.43 Xcptv7Lt.net
>>402
ばどりんに比べてうんこりんは相手ばっか見てシャトルがよく見えてないんだろうね

409:アスリート名無しさん
17/02/03 02:52:27.71 zeB91PPQ.net
カバーを付けたテニスラケットなんて腕痛めるぞ

410:アスリート名無しさん
17/02/03 08:15:09.91 BxJjrarT.net
ばどりんの言うことは全てデタラメです

411:アスリート名無しさん
17/02/03 08:32:32.87 dLvWqx/r.net
まあでも前に遊びでテニスやってたときは、テニスした翌日とかラケットがかなり軽く感じてメチャメチャ調子良かった

412:アスリート名無しさん
17/02/03 11:20:35.54 Cc1PAndb.net
というか前にトレラケで試合やってたら手首痛めたし、テニスラケットをしかもカバー付きで振ったら手首壊れるのはなんとなく分かってました。てか鉄アレイで素振りって考えただけでも怖い
それでも強くなりたいしスイングスピード上げたいから聞いてみたんですが…勿論全身も鍛えようと思いますが回内・外筋皆さんどうやって鍛えてますか?
軽いダンベルでプロネーションがいいのでしょうか?1回の動作は速くそれともゆっくりと?筋力とラケットを速く振るのは別と聞いたりしてどう鍛えればいいか迷ってます…

413:アスリート名無しさん
17/02/03 13:07:55.37 +/4kKVlK.net
>>412
軽い鉄アレイからでも充分だと思いますよ。
自分は三キロのダンベルを使ってます。
まず、持ち上げるなどして重さに慣れてからゆっくりと素振りのモーションを数分してから、座って回内運動の動きを数十回してます。
これを続けてると明らかに左右の腕の太さが変わってきて、最近焦って均等になるよう鍛えてますw
スマッシュは明らかに速くなりましたね
素人並みの意見ですがこれははっきりと言えます。
手首の状態に合わせて回数を増やしていけば慣れてくると思います。

414:アスリート名無しさん
17/02/03 15:41:47.66 rzaHDWkR.net
バド用のトレラケでも重さに合わせて用途変えないと怪我するぞー
だーますもYONEXの一番重いトレラケで上からのショットは打たないほうがいいって書いてたし、選手も使い分けてるって

415:アスリート名無しさん
17/02/05 09:44:59.45 PZl6INa/.net
筋力アップもいいけど、速いスマッシュのコツは腰のタメだと思っている

416:アスリート名無しさん
17/02/06 17:48:52.41 r28zpVTt.net
トレラケで試合したら手首痛めるよ
やめた方がいい 基礎打ち限定なら効果があります

417:アスリート名無しさん
17/02/08 21:28:26.03 lQylSTAg.net
スマッシュは腰の回転と腹筋の上体起こしみたいな動きを
インパクトする0.5秒前位にすると速いのいくよ

418:ばどりん ◆JrbadoB92.
17/02/10 20:23:26.25 PY9H0wUt.net
すみません、2ちゃんねるしてて体調崩してご飯が食べれないのが2日続いて、奥さんやお医者さんからも、2ちゃんねるを止めるように言われて……止めます。
短い間ですがありがとうございました。
他のスレにも登場はしないと思います。(。-∀-)

419:アスリート名無しさん
17/02/12 11:21:58.75 rJ9Ob1mv.net
テンション25で張ったガットが一週間(練習は3回)で切れました
下手切れですが、こんなに切れやすいものですか?

420:アスリート名無しさん
17/02/12 16:46:29.37 6k2lTF1W.net
>>419
切れる時は切れるし、実際に切れたんでしょ?

421:アスリート名無しさん
17/02/12 17:14:03.90 mJw7d9ls.net
>>420
切ろうと思ったわけではなく力量不足です
偶然が生んだことですがこの出費は悔しいですね
今回はナノレイ750FXに25
で強チタン張りまし

422:アスリート名無しさん
17/02/12 17:16:05.48 87mkGTl1.net
>419
冬場は切れやすいから手の平でガットを温めるといいらしい

423:アスリート名無しさん
17/02/12 18:41:00.91 OncHBECz.net
>>421
冷たい感じの書き方になって申し訳ありませんでした
自分も今冬にARC 11にgトン5を張ったら最初のスマッシュ打ち込みで真ん中から切れた経験があったものですから…

424:アスリート名無しさん
17/02/12 21:55:36.37 O9MXX54k.net
張りたては手で軽く伸ばしたりしながらドライブとか軽めので慣らした方がいいよ

425:アスリート名無しさん
17/02/12 22:51:58.47 mJw7d9ls.net
>>422
ありがとうございます
以前教わりましたが影響は小さくないようですね
以後気をつけます

426:アスリート名無しさん
17/02/12 22:54:16.64 mJw7d9ls.net
>>423
不快には思っていません
ご丁寧にありがとうございます

427:アスリート名無しさん
17/02/12 22:57:04.28 mJw7d9ls.net
>>424
張ってから数回の練習で慣れたかなと思ったけど
甘かったです

428:アスリート名無しさん
17/02/13 08:56:32.24 gU9huXVi.net
下手切れはマジでショックだよね。俺ボンビーだから尚更のことキツい

429:アスリート名無しさん
17/02/13 11:59:04.29 1yVAEvyx.net
ボンビー仲間
ミクロン65ロールで買おう!
ヒマラヤで張りちん500円しかかからなくなるし

430:アスリート名無しさん
17/02/13 12:46:31.47 lJ5o4JtF.net
まぁ冬はテンション下げた方が安定するよね

431:アスリート名無しさん
17/02/13 18:35:34.69 jAghoE48.net
自分でガット張っているんですが
グロメットがボロボロになってきました
全部交換したいのですが 傷んだグロメットが
なかなか取れません 何かいい方法あったら
教えてください
ていうか グロメットって必要なのかな?

432:アスリート名無しさん
17/02/13 23:53:15.05 pJo93ICw.net
>>431
張ってもらうお店で交換してもらえる。
全部変えても500円とか。

433:アスリート名無しさん
17/02/19 21:04:59.98 t7uKAG9x.net
ラケット変えようと思う
おまえらって他の人から借りて試しに打ってみて
それから買うの?それとも店で素振りして買うの?

434:アスリート名無しさん
17/02/19 22:35:05.54 uJg0jrnr.net
>>433
バボラのラケットなら安心だから、お試し無用だろ?

435:アスリート名無しさん
17/02/20 07:32:38.88 dgckiGi8.net
>>433
ヤフオクでエイペックス買ってる。
重さとかバランスのスペック見てから買うから無問題。

436:アスリート名無しさん
17/02/20 08:13:24.77 ETSqjU99.net
>>433
見た目と握った感じ
使いやすくても見た目が気に入らなかったら使わんから見た目最優先

437:アスリート名無しさん
17/02/20 23:59:57.34 WPuI1nhT.net
右利きだけど、後ろに下がるときは右足からでok?

438:アスリート名無しさん
17/02/21 07:58:56.49 HAFL03cf.net
>>437
バック奥に下がる時は右足で蹴って左足が着いてから反転
てのもあるんじゃないかな?

439:アスリート名無しさん
17/02/21 21:20:44.60 GFKlYF3+.net
>>437
下がる前にまず右肩を後ろにひけばその勢いで
自然と右足もついてくるので早く下がれるようになる

440:アスリート名無しさん
17/02/22 22:00:49.42 3LXS16O0.net
全員でカットの練習を沢山やったらスマッシュが走らなくなってる人が多発してた
カット練習のあとにはスマッシュ練習も入れた方がいいよね?

441:アスリート名無しさん
17/02/23 15:39:45.08 OZ3pMKoD.net
>>437
右足を前にして構えてる時は右足が一歩目
右足を後ろにして構えてる時は左足からひきつけて右足で下がる

442:アスリート名無しさん
17/02/28 12:46:22.51 g9HQftT7.net
技術的な事ではないですが
質問が有ります
縦と横のテンションを変えるのはどうしてですか

443:アスリート名無しさん
17/02/28 13:44:44.32 tGuzpXDg.net
形を整えるためだよ

444:アスリート名無しさん
17/02/28 13:46:27.02 29RV802Z.net
楕円だし縦横で本数違うから

445:アスリート名無しさん
17/03/01 11:08:31.40 g/wqunrv.net
変えない人の方が多いだろ。
この頃はメーカーもそれを見越してラケット作ってるて聞いた。

446:アスリート名無しさん
17/03/01 11:59:13.13 hLlakFil.net
店側で調整してるだけじゃないのそれ

447:アスリート名無しさん
17/03/01 14:31:57.64 JQTVeie8.net
YONEXは縦横違う強度を推奨してるよ、ストリングパターンに載ってる
自分がよく利用する専門店は指定された強さを基準で縦横の強度調整してくれてるよ

448:アスリート名無しさん
17/03/02 00:57:10.42 HYF6Sjdq.net
いつも張ってもらってる大型スポーツ店では、毎回ラケットが楕円ではなくてほぼ丸の形になって戻って来るんだけど、これ文句っていうか一言言っても良い?

449:アスリート名無しさん
17/03/02 08:01:51.21 9gkYPxqj.net
>>448
フレームが歪んでるってこと?

450:アスリート名無しさん
17/03/02 09:42:44.14 HYF6Sjdq.net
>>449
そうです。元々のフレームの形じゃなくてラケットヘッドが縮まってる感じです。1日経てばほぼ自然な形に戻るんですけど…
長いことそこでお願いしてるし、他に張り替えやってくれるお店もない田舎なので言いづらくて。

451:アスリート名無しさん
17/03/02 10:10:54.85 J3I7ULR2.net
>448
それヤバイやつじゃ…
縦横違うポンドで張るのを知らない?訳ないよな…

452:アスリート名無しさん
17/03/02 12:14:25.54 uQUzcdxj.net
元々そういうラケットか、適切テンションが特殊なのか調べたら?

453:アスリート名無しさん
17/03/02 12:29:29.82 9gkYPxqj.net
>>450
それ、ショップとラケットメーカーに問い合わせたがいいよ

454:アスリート名無しさん
17/03/02 15:23:37.11 ehxFUkXz.net
EAGNASのガット張り機使ってる
フレーム6ヶ所固定するタイプだけと
縦横同じテンションで張っても
丸くなんないよ そのお店 もしかして手張り?

455:アスリート名無しさん
17/03/03 14:57:15.79 owDCP/4o.net
447です。皆さんありがとうございます。
ラケットはzf2の4Uに強チタンを24でお願いしています。お店はスポーツオーソリティで、張り機は機械?なのかな、よくわかりません。一応張人の資格を持った人がいるみたいですが、見たことはありません。
そういえばここは技術スレでしたね…すみません。
勇気だしてお店に相談してみようと思います。ありがとうございました。

456:アスリート名無しさん
17/03/03 18:29:00.34 S0w9+AmH.net
手元に戻ってきた時ZF2が丸くなってるってやばくね?想像したら笑うがw
俺は総合スポーツ大型店は怖くて張りに出せんがなw

457:アスリート名無しさん
17/03/03 22:54:16.90 KVjyOoV6.net
>>455
もしショップでロクに対応してくれなかったら、ラケットメーカーに問い合わせてメーカー経由でショップに対応してもらうべき。
大型ならなおのこと。

458:アスリート名無しさん
17/03/04 02:44:59.13 0Y/L4Xdz.net
URLリンク(goo.gl)
これは嘘でしょ。。
本当ならショックすぎる。。

459:アスリート名無しさん
17/03/04 22:28:10.23 JyeMZPwo.net
コーチにスマッシュレシーブのときは左右の足を平行にしろって
言われたんだが、意図というか理由がよくわからなかった
カットとか不意のクリアとかくると対応しずらくない?

460:アスリート名無しさん
17/03/05 00:58:47.05 qqf87igU.net
>>459
釣り?
もしくはほんとの初心者?

461:アスリート名無しさん
17/03/05 10:01:02.27 SgOtqO68.net
>>459
足をパーにして床をバンって蹴るんだよ

462:アスリート名無しさん
17/03/05 10:19:05.93 jk3E7kmf.net
>>459
場合によっては右足少し下げた方が楽

463:アスリート名無しさん
17/03/05 14:35:34.67 zdJAJxoU.net
>459
これは人によるのでは?
俺は右肩周りにスマッシュ来たら取りづらいから右足を半歩下げてるし

464:アスリート名無しさん
17/03/05 20:34:16.18 d3Ssuuwn.net
全面でシングルの練習してたら
相手にところどころ、クリアを切ってるような打ち方をしてて、伸びがなく奥まで飛んでこないと言われました。
普段のクリア練習のときはたまにoutになるので調整しながら打っています。
奥に差し込まれてそもそも飛距離が出ないというならわかるのですが、切ってるという点が気になりました。
原因と対策をお願いします

465:アスリート名無しさん
17/03/05 23:02:23.08 jk3E7kmf.net
まずコート奥のどの辺りからクリアを打ってるのか

466:アスリート名無しさん
17/03/06 00:48:03.25 Cv9A4MM+.net
インパクトの瞬間に握り込むと言われますがその際上腕二頭筋(腕全体)にも力を入れた方がいいのでしょうか?

467:アスリート名無しさん
17/03/06 01:51:45.73 Aq8eHYYz.net
>>465
コート奥ですかね
準備が遅い、フットワークの問題と言われてしまえばそれまでですが
切るという点だけが気になります。

468:アスリート名無しさん
17/03/06 01:53:41.70 Aq8eHYYz.net
>>467
コート左右奥だと思います
切るの話のときに半身がどうこう言われてたようなきがしますが(曖昧)これって関係ありますかね?

469:アスリート名無しさん
17/03/06 06:47:36.06 Xsvd792t.net
>>468
両サイド奥からクロスでのクリアを、普段の打ち方とスマッシュを打点の高さのまま床と水平に飛ばすドリブン気味の二種類で

470:アスリート名無しさん
17/03/06 06:51:52.98 Xsvd792t.net
>>469
送信ミスです
続きから
打ち比べてみたら違いが判るような気がします
あくまで書かれている文章からの推測ですが

471:アスリート名無しさん
17/03/06 08:51:24.85 WfKzkWXq.net
>>463 右肩まわりがとりにくいので
右足半歩前で構え右肩を出し 前でさばいた方がいいと思う

472:アスリート名無しさん
17/03/10 16:14:55.20 68S/5mAJ.net
相手のスマッシュが白い線で見えるよね

473:アスリート名無しさん
17/03/10 21:32:53.87 XE9IKc+M.net
おれのスマッシュはハエがとまってるらしい

474:アスリート名無しさん
17/03/10 21:44:44.33 FzZStlip.net
>>473
は?スマッシュしたシャトルにハエが止まれるわけねーだろタコって言ってやれ

475:アスリート名無しさん
17/03/10 23:00:31.45 o19m4MCy.net
それ飛蚊症ですよ

476:アスリート名無しさん
17/03/12 05:58:20.96 mCc7k6HS.net
>>473
おまえのスマッシュははええって
褒めてんだよ言わせんな馬鹿!

477:アスリート名無しさん
17/03/12 16:41:19.48 2grPQ9tm.net
>>474
>>476
そうだよね、ありがとう
明日も練習がんばるよ
あれ?へんだな 目から水滴が…おかしいなぁ

478:アスリート名無しさん
17/03/13 08:31:51.62 IOF3iY8L.net
世界はそれを涙とよぶんだぜ

479:アスリート名無しさん
17/03/14 22:22:48.70 K7Tbtwp4.net
鼻水拭けよ

480:アスリート名無しさん
17/03/16 21:17:18.15 9jSlrzss.net
バドで下からフォアを打つとき(女子のサーブのような)
腕の筋肉が緊張?してコントロールが出来ずミスに繋がります
これはイップスか何かでしょうか?バックハンドは全く問題ないです

481:アスリート名無しさん
17/03/17 12:21:42.84 AP7nv15+.net
>>480
脚で打つんだよ

482:アスリート名無しさん
17/03/17 17:54:21.66 BLXJpvUx.net
フォアロブってバドの中だとどちらかと言えば難しいショットの部類だからね

483:アスリート名無しさん
17/03/17 22:29:10.90 ANgm3jq+.net
>>481
すみません、どういうことでしょう?
>>482
普通に難しいんですか。
思いっきり強く打つだけなら良いんですが基礎打ちで最適な位置に飛ばす時とか筋肉が緊張します

484:アスリート名無しさん
17/03/18 10:10:02.76 z5epZGMy.net
腕の力だけで調整したらコントロールは悪くなりやすいんじゃない?
百戦錬磨の上級者ノッカーなら知らんけど

485:アスリート名無しさん
17/03/23 08:05:32.24 KNEh1p2/.net
どうすればスマッシュ速くなるんだろ?簡潔に教えてくだされ

486:アスリート名無しさん
17/03/23 08:57:53.79 o3mI1rFI.net
>>485
高い打点でインパクトするときのパワーを上げる

487:アスリート名無しさん
17/03/23 09:17:15.11 IeCBoUVx.net
>>486
じゃあそのパワーを上げるにはどうしたらいいの?

488:アスリート名無しさん
17/03/23 12:14:45.03 udVtC06x.net
高い打点で角度をつけようとするより
シャトルが落ちてくるのをジックリ待って
十分なたいせいになったら 相手の体めがけて
死ねー と言いながら打つ グリップは軽く握ってインパクトの時だけ力を入れると言われているけど
この時だけは 最初から強く(ほどほどに)握っていた方がいい こうすると速いスマッシュが打てる
角度のあるキレのあるスマッシュと 角度は無いが 速いスマッシュ 使い分ければいいんじゃない

489:アスリート名無しさん
17/04/04 06:42:16.06 h7/TGi4b.net
>>485
自分で考えろ。
まずそこからだ。

490:アスリート名無しさん
17/04/05 07:06:35.26 i+c8fWI4.net
鏡の前で素振りしてフォームチェックかな
スマッシュのスピードや威力に悩んでる人は上体や腕の力だけで強く打とうとしていることが多い

491:アスリート名無しさん
17/05/11 21:38:57.24 ZyxGg/5R.net
後衛をやってます。
スマッシュに自信があるのですが、相手に警戒されてか、ネットより高い球があまり上がってきません
後衛にいるときに相手に上げさせるコツってありますか?

492:アスリート名無しさん
17/05/13 13:23:46.03 QDA1+AOs.net
>>641
意地でもロブ打たない、絶対落とすマンの前衛と組む

493:アスリート名無しさん
17/05/13 13:42:49.35 iYGlyZ8m.net


494:アスリート名無しさん
17/05/13 13:43:06.27 IlceegOI.net


495:アスリート名無しさん
17/05/13 13:43:15.11 iYGlyZ8m.net


496:アスリート名無しさん
17/05/14 09:20:24.33 w2AwIePP.net
>>491
いろいろ細工して相手を騙すんだ

497:アスリート名無しさん
17/05/15 14:16:18.96 L1K4H+tz.net
あえてクリアうつ

498:アスリート名無しさん
17/05/21 18:02:51.42 a3EnQbhJ.net
バドミントンは2chだけが盛んな変質者の糞競技

499:アスリート名無しさん
17/05/22 18:18:10.23 +5t3hsE6.net
バドミントンは2chだけが盛んな変質者の糞競技

500:アスリート名無しさん
17/05/26 20:03:18.46 Uuz38LPf.net
バドミントンは2chだけが盛んな変質者の糞競技

501:アスリート名無しさん
17/06/01 23:44:47.32 HFuG7Lah.net
バドミントンはみんな書き込み止めた廃墟スレ乱立させる害スポーツ

502:アスリート名無しさん
17/06/02 08:59:57.06 5Fh8PBD/.net
回内 回外のトレーニングはスピード重視の方が良いのでしょうか?
また、どんなトレーニングをしていますか?

503:アスリート名無しさん
17/06/09 22:57:55.93 XrxS2oca.net
糞スレ乱立させるバドミントンは板から出て行け

504:アスリート名無しさん
17/06/20 00:36:25.56 dMNNTXqf.net
みなさんレシーブの時、グリップをどういう風に持ってどういう待ち方でスマッシュ待ってますか?
コンチネンタルで面をファアバックどちら側にも向けず待っていると肩口以外はとても取りやすいのですが、肩口に来たスマッシュを上手くバックで返せません。(他のストロークに比べて明らかに面を作るのが遅くなってしまいます)
サムアップにしろコンチネンタルにしろバック側に面を向けて待てば肩口も上手くバックで打てるのですが、そうするとフォアの面を作るのが遅くなり…という風に中々うまいこといくグリップ、面の待ち方が分かりません。
今の所最初に書いた待ち方で肩口をフォアで処理するのが一番良いのかなと思っているのですが…
何かアドバイス頂けると嬉しいです。

505:アスリート名無しさん
17/06/23 13:36:19.74 MTkf+7g2.net
ハイクリアー、スマッシュ、カットは、すべて同じ打点ですか?
ハイクリアーだけスマッシュ、カットと比べると
少し打点は後ろですか?

506:アスリート名無しさん
17/06/26 22:04:40.67 uqpK+3JT.net
サービスのフォルトを注意したら「うるせえこの野郎!」と言われましたが
こういう時の対処法はどうしたら良いですか?

507:アスリート名無しさん
17/06/28 00:45:14.94 Xb3r8EjH.net
プッシュ顔面に叩き込めば?

508:アスリート名無しさん
17/06/30 21:46:03.06 /HBAHh3y.net
打点についてです。
普通の体勢で打てるとして、オーバーヘッドで、ハイクリアーを打つ場合、
横からみると、打点は(少し)体の前ですか?

509:アスリート名無しさん
17/07/15 23:57:20.69 FAl9AT9Q.net
レベルの高くない普通のクラブの話です。
ネットの下から相手にシャトルを渡す行為は、
日本では一般的に失礼にあたると思います。
50代以上が中心のバドミントンクラブの話です。
私は、30代常連です。3年くらい行ってます。
さすがに面倒臭い(語弊がありますが)ので、
下から相手に渡したいのですが、
顰蹙を買いますか?

510:アスリート名無しさん
17/07/16 00:14:47.80 jIOmcWmE.net
下から渡されても自分が見てて空中で取れる位置にくれば別にいいけど、、これで気分悪くする人いる?

511:アスリート名無しさん
17/07/16 00:27:24.98 gbgUN7v1.net
>>510
空中で取れる位置にこなければ、
気分悪くなりますか?

512:アスリート名無しさん
17/07/16 00:34:43.25 jIOmcWmE.net
>>511
そうやって返された事無いなぁ

513:アスリート名無しさん
17/07/16 12:44:09.55 sbD1fjVS.net
サービスラインあたりに転がしとけばいいんでない?

514:アスリート名無しさん
17/07/16 17:51:56.43 EihTBDfY.net
相手レシーバーのフェイント玉が取れない女子、ダブルスで4人全て右利き
自分達がサーブ時でショートサーブ時は常にセンターラインとサービスライン
付近を狙って打ってましたが、先日社会人女子と試合した際
偶数側からサーブすると相手が右に体をずらしバックでプッシュぎみ
奇数側時からサーブすると相手が体を左にずらしフォアでプッシュぎみに
打たれ苦労しました、2セット目以降はコースを変えたり、ロングサーブで
対応しましたが、最初に書いてあるような場合フェイントを入れたサーブレシーブ
に対しどのように対応してますか?
例えばバレーボールのようにブロックするとか

515:アスリート名無しさん
17/07/16 22:01:29.67 VApFnnPK.net
>>514
対策としてあげられるのは
まず前衛がネットよりも下にしゃがむことですかね
ドライブのときのように腰を落とすようにすれば速さに対応しやすいし、後衛の人もシャトルを見やすくなります
次に、相手がプッシュ脳筋であることに山をはって、サーブ時の後衛の位置を少し下げることですかね
単純に速さの対策にもなりますし、インアウトの判断がしやすいです
最後に、これが出来れば苦労しないですが、サーブの精度をあげることです
極端な話、高いレベルのサーブはプッシュできません
また、サーブレシーブにおいて、シャトルのスピードと角度の両立は非常に難しいので、
浮いてないサーブをしたけど、ドライブ以上の速い球が飛んできて後衛がミスしてしまった
⬆意外とこれアウトの場合が多いです
最後にフェイントについてですが
基本的にフェイントとというのは選択肢が複数ある状態でないと機能しません
フェイントに対して対策を練るよりフェイントをさせないようにするほうが簡単ですね(フェイントの対策としては、逆をつかれても対応できる足腰を鍛えることです。現実的なようで一番難しい)
文末の例えはやらないほうがいいです
自分が触るという心意気は大事ですが、勘では安定しません
構えをしっかりして、シャトルをきちんと見るようにしましょう
結論
浮かないサーブ練習しよう!

516:アスリート名無しさん
17/07/16 23:11:50.77 lTMljpOH.net
>>514
自分も同じように最初のプッシュ取れない女性と組むことあるけど
サーブレシーブのプッシュを前衛が止めるのはほぼ無理なので
>>515さんの言うとおりショートなら浮かないサーブ打つのが理想
自分でサーブレシーブのプッシュやろうとしてみれば分かるけど
かなり前にでて頭で最初からプッシュ打つつもりでないと打てない
相手の立ち位置と考えを見てロングとショートの打ち分けも大切と思う

517:アスリート名無しさん
17/07/18 19:32:50.97 B0PX4W1m.net
オーバーは、手首を返し、
フォアは手のひらを外側に向けますが、
これをすると、腕が痛いです。みなさん痛くないですか?

518:アスリート名無しさん
17/07/18 20:51:43.43 F6oHpqsw.net
>>517
痛くならないです
やり方間違ってるか痛めてるだけでは?

519:アスリート名無しさん
17/07/19 00:18:27.87 ZdoalmAI.net
スマッシュは、シャトルを押す感じではなく、
弾く感じですか?
私は、つぶす感じになります。つぶす感じはどうですか?

520:アスリート名無しさん
17/07/31 00:08:51.70 XBxKYd35.net
100%ショートでコースも同じなら浮かなくてもプッシュ打てるよね?
ロング見せておくのは必要だと思う

521:アスリート名無しさん
17/07/31 00:43:37.93 W9rlU3k+.net
>>520
プッシュの定義にもよるけど
浮いてないならネットより上から打つの無理だぞ
屁理屈みたいになるけど、ネットギリギリなら前に落とすのが限界でしょ

522:アスリート名無しさん
17/08/19 00:08:16.84 x/Faqdqd.net
オーバーは、インパクトのあと、手のひらは外側にむきますよね?

523:アスリート名無しさん
17/08/21 00:38:33.73 +9NUCU0H.net
レベルの高くないクラブでの話です。
普通の角度のあるスマッシュは、普通に高く深く返せます。
しかし、浮いた感じのスマッシュをうまく返せません。ドリブンっぽくなったりして、
高く深く返せま
せん。どうすればいいでしょうか?

524:アスリート名無しさん
17/08/21 08:23:06.44 VRq1EE6e.net
>>523
基本的にスマッシュを絶対深く高く返す必要はありません。
相手のスマッシュの速さが自分の対応できる速さであれば、浮いてるスマッシュはむしろチャンスです。
当てて前に落とせばいいです
さらに余裕がある場合は体勢を低くして、ドライブ気味に返して相手を崩しましょう

525:アスリート名無しさん
17/08/31 21:16:04.24 xUeJl09H.net
シングルスで低くドリブンクリアのような速い展開は得意なのですがハイクリアのような高くゆったりとした流れが苦手です
フットワークを鍛えるのはもちろんだと思うのですが
何か意識することや、コツなどはありますでしょうか?
真上から落ちてくるような球が苦手でコントロールや強打のスピードが遅く安定しません

526:アスリート名無しさん
17/09/05 20:40:48.53 28txZfA4.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

527:アスリート名無しさん
18/05/19 10:04:13.90 DIuDYwsE.net
ライオンのグータッチ【未勝利…悩めるバドミントンペアを潮田玲子が熱血改革!】
スレリンク(livecx板)

528:アスリート名無しさん
18/06/13 14:55:20.14 ubvyoSqY.net
フットワークを軽くするにはどうしたら良いでしょうか

529:アスリート名無しさん
18/06/14 16:14:00.09 Z5TAbHjI.net
リアクションステップも人によっては合わないからねぇ
ハーフコートのランダムノックとか縄跳び、中距離走り込みが一番なんじゃないかな?

530:アスリート名無しさん
18/06/27 11:57:33.64 ooiZWh9D.net
やること多すぎてわかんねー。 URLリンク(goo.gl)

531:アスリート名無しさん
18/08/20 02:14:08.34 6vTH05Zu.net
ダブルス派なんだけどヘアピン使うタイミング少ないから下手になってきた、それにシングルとダブルスだとやっぱり打つ時の余裕に差があるからやっぱシングルする時ヘアピン自信なくて上げてまうわ

532:アスリート名無しさん
18/09/09 23:02:31.83 +dmugUn5.net
教えてください。
レシーブとドライブが苦手で
スマッシュはスピードでます。
ヘッドヘビーのラケット使ってるけど
限界を感じてます。
レシーブのコツ
ドライブのコツ教えて欲しい。

533:アスリート名無しさん
18/09/26 11:50:05.28 +sXp7cH8.net
>>532
レシーブもドライブも出来るだけ前で打て
シングルスかダブルスか分からんがどちらもラケットを立てて構えろ、意識しないと自然とラケットが下がって対応が遅くなる

534:アスリート名無しさん
18/09/26 20:18:49.18 7mw7NEmo.net
保守

535:アスリート名無しさん
18/09/26 22:10:28.75 M2cEDTqm.net
話題になってる技術スレはここか

536:アスリート名無しさん
18/09/26 22:12:13.67 M2cEDTqm.net
あげ

537:アスリート名無しさん
18/09/27 01:03:33.42 u7f0QJZN.net
使うかもしれんから保守しとくわ

538:アスリート名無しさん
18/09/27 13:35:20.53 W/JgRDCc.net
と思ったら既に開拓者はいたのね

539:アスリート名無しさん
18/12/29 21:57:52.34 MXNml8Kt.net
シャトルが飛びすぎてサイド、バックアウト連発する時の対処法教えて下さい

540:アスリート名無しさん
18/12/30 09:56:14.65 IDNE6Rus.net
ハズキルーペダイスキ

541:アスリート名無しさん
19/01/03 22:18:28.04 1T9N3hpW.net
【総合】バドミントンを語ろう!118ゲーム目
スレリンク(sports板)

542:アスリート名無しさん
19/01/07 16:26:46.49 0UdAlFNd.net
今年は自分を二周りくらい強くしたい
今まで億劫でゲーム練習ばかりになってました。ダブルスで強くなりたいんですが、皆さんどんなトレーニングで強くなりましたか?
系統としてはスマッシュスピードが一番、あとは速い展開でどんなコースでも対応出来るドライブ技術を磨きたいです。

543:アスリート名無しさん
19/01/07 17:47:16.73 aephRTmV.net
宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
スレリンク(liveplus板)

544:アスリート名無しさん
19/01/07 22:31:51.96 0UdAlFNd.net
だれか反応して下さいよ
強い人たちめっちゃいるんでしょ〜

545:アスリート名無しさん
19/01/07 23:31:35.85 nSYVkyYg.net
>>539
練習しよ

546:アスリート名無しさん
19/01/09 12:35:37.34 3Uj67qie.net
シャトルが飛び過ぎるのならシャトルの番手を見直す
シャトルを飛ばし過ぎるのならその原因を考える
あなたのプレーを見てもないのにそれだけの情報で答えれるわけもない

547:アスリート名無しさん
19/02/20 08:10:04.45 vZuhvfvx.net
カット多用すれば?

548:アスリート名無しさん
19/02/25 03:02:29.44 wp5NilVv.net
初心者の女です。スマッシュの威力がなく角度もつきません。経験者の方には腕が曲がってて、打点が低いと言われました。正しいフォームでの素振りを繰り返したら直せるでしょうか?初歩的な質問ですみません。

549:アスリート名無しさん
19/02/25 17:03:45.83 0KMrv0oT.net
>>548
正しいフォームを教えてもらって無意識にそのフォームで打てるようになるまで素振りをやれば直せます。
打点については、球があるとそれを打つことに意識がいってしまうので、まずは球は無しで理想の打点をイメージしながら素振り練習を頑張って下さい。

550:アスリート名無しさん
19/02/26 02:03:21.13 Vgm37lsf.net
>>549
ありがとうございます。頑張って練習してみます。

551:アスリート名無しさん
19/02/27 17:26:06.23 qJ6hwLvh.net
強いスマッシュが打てる女性って、右足(右利き)の踏み込みがしっかりしている気がする


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1926日前に更新/138 KB
担当:undef