バドミントン技術Q&A、6回戦目 at SPORTS
[2ch|▼Menu]
1:アスリート名無しさん
15/11/29 13:51:47.35 GVyLInj0.net
無くなってたんで建ててみたよん。
バドの技術、戦術、戦略、練習方法などはこちらで!
 
前スレ
バドミントン技術Q&A、4回戦目
スレリンク(sports板)

2:ばどりん ◆JrbadoB92.
15/11/29 15:58:43.46 dspm7QN7.net
お疲れ様(*゚∀゚)っ燃料投下!メンタルトレーニングについて面白い回答者が居られたので、相手のミス狙いの念に対してどのような対策してますか?
私は声かな?バドミントンのサービスは声が出せない競技だからね(*゚∀゚)っ

3:アスリート名無しさん
15/11/29 20:39:36.03 LSiYhG7L.net
前スレの話だけど、フォアのカットとかで通常方向のクロスカット(右利き)のときにリバース気味に切るっていうやり方あったよね。
普通に打つより回転かかっていいと思うんだけどな。

4:ばどりん ◆JrbadoB92.
15/11/29 22:04:30.33 dspm7QN7.net
そうですねカットの種類は、フォアでも右が二種類と左と下が打てましたが、技術スレの永久のテーマには出来ませんし、打ち方については言葉で伝達するには困難ですね。

5:アスリート名無しさん
15/11/29 22:21:16.28 KkzNZLwA.net
俺カット自体ほとんど使わないんだよな…
普通にドロップを速く打つしかやってないからなー…
リバースカットやってみたけど思ったより難しく実戦だとミス増えるから断念しちゃった

6:ばどりん ◆JrbadoB92.
15/11/30 15:03:04.03 GgZn27pB.net
初心者は打点が後ろに下がったカットが打ちたいみたいだが、俺がしこたま前に行って叩いたけど、まだ通用すると思ってるんだよね。あ、あ、そんな通用しないカットもあったね!
技術に走るのはバドミントンでは微妙です。

7:アスリート名無しさん
15/12/01 02:14:24.10 ZZWt+VAR.net
ばどりんやっぱバカだ…

8:アスリート名無しさん
15/12/03 22:49:23.71 vDHfHWPa.net
天井からスポンジぶら下げて
オーバーヘッドの素振りしてますが
効果あるのでしょうか
このまま続けていいのだろうか

9:アスリート名無しさん
15/12/04 00:03:38.70 q7tKpfNG.net
あるないでいえば効果ある

10:アスリート名無しさん
15/12/04 07:25:50.22 XIbYuk7P.net
>>8
我が家ではナイロンシャトルをぶら下げてます
高さを調整できるようにしてるから、スイングの確認とかに重宝してます

11:アスリート名無しさん
15/12/04 10:48:22.80 6osH+a/Q.net
カットということで思い出したのですが、ダブルスの2球目のラケットを立ててプッシュする形から落とすときって、らけっとを立てたまま上から下に着ればいいんですかね?
プロ見てるとシャトルにスピンがかかっていて、軌道的に上から下に切っている感じなのですが動画だけだと詳しくわかりません

12:アスリート名無しさん
15/12/04 10:51:37.81 6osH+a/Q.net
もう一つなのですが、ダブルスの3球目でバックに速い球が来たときにその速さを打ち返すためにいつも大きめにテイクバックをとってしまい結果的に振り遅れてしまうのですが、やはりこの時も面を体の前に作ってから弾くっていう風でドライブは打った方がいいのでしょうか?

13:ばどりん ◆JrbadoB92.
15/12/04 13:28:24.90 NdR+iXM4.net
動画を見てるなら参考までにアドレスを載せるのが普通ではないですか?

14:アスリート名無しさん
15/12/04 17:53:13.90 ylNaZcLB.net
サーブまわりだったらたぶんそれでいいかと。ただ自分で色々やってみるのがいいかと。
ラリー中ならフーハイフンがよく下から上に切って落としてるのは見る。

15:アスリート名無しさん
15/12/04 23:44:03.82 uOsE/fqr.net
>>13
すいませんでも何で見たか忘れてしまいました
>>14
なるほど
下から上のもやってみますありがとうございます

16:アスリート名無しさん
15/12/05 01:36:45.61 VOJZt7W4.net
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(i.imgur.com)

17:アスリート名無しさん
15/12/07 02:52:51.80 e/rzGzU8.net
>>12
そこまでコンパクトに振るのは難しいから少しだけテイクバックをとってなるべく薬指小指親指の握り込みで打つようにしてる
みんなってバックの握り込みってどの指意識してしてる?
フォアハンドは薬指小指だよね?

18:ばどりん ◆JrbadoB92.
15/12/07 07:09:29.26 vQTiiPEz.net
指よりラケットの持つ部分の空間を大事にしてるかな?
いつも間違えてる一般常識では握り込みすぎないの表現かな?

19:アスリート名無しさん
15/12/07 08:56:52.39 ISnRdkhQ.net
後ろへのステップ速くしたいのですが、やっぱりチャイナステップやるのがいいのですかね?それともなんらかの筋トレなんでしょうか?
それとオーバーヘッドのショットを打つ時に相手のロブが高いor煽られると悪い癖で相手コート見ずに打ってしまいます。これはどんな状況でも絶対相手コート見てから打つといった事し続ければいいのでしょうか

20:アスリート名無しさん
15/12/07 09:51:28.91 c+REBQbp.net
 
URLリンク(i.imgur.com)
 

21:ばどりん ◆JrbadoB92.
15/12/07 10:26:55.14 vQTiiPEz.net
>>19
チャイニーズステップを知ってればそれで、知らなければバックステップで練習しながら実践に向けて下さい。

22:アスリート名無しさん
15/12/07 10:58:13.66 ISnRdkhQ.net
>>21
ありがとうございます
チャイナステップ種類が多いのと時間がかかるので敬遠してました。チャイナステップの中でもこれってやつありますか?それとも全部こなすのがいいのでしょうか?
またやる場所は体育館じゃなくて路上でもいいのでしょうか?

23:アスリート名無しさん
15/12/07 12:43:29.87 xohgTNoh.net
弱いペアと組んで勝つには皆さんどうしてますか?
自分の出来る範囲で極力ロブ上げない様にするくらいしか出来てないのですが、サーブや自分が打つスマッシュコース、ペアを前衛に誘導する配球(ペアにその気がなくても)とかどうしたらいいですか?

24:アスリート名無しさん
15/12/07 18:05:01.92 VoGQpVKZ.net
>>22
下手な奴と組むときは、そいつを前衛に張り付かせて戦うしかない。

25:ばどりん ◆JrbadoB92.
15/12/08 09:44:09.61 dbJ+/k8M.net
>>22
チャイニーズステップで無駄な物はないね。練習に近道を探しすぎるのはよくないぞ(笑)また、練習場所はどこでもいいよ、ただ路上は滑らない体育館向けになるので、そこも考えた方が良いですね。
公園でも良いし庭でも出来る。

26:アスリート名無しさん
15/12/20 21:22:33.96 ik8GUncF.net
酒飲めるっていいな
いつも一緒の社会人上級者の人に
色々話せた
みなさん社会人サークルで飲み会とかあります?
あるならどんな話してます?

27:アスリート名無しさん
15/12/20 21:44:31.07 EfFvhpk+.net
>>26
バド以外の話ばっかだよ
酒が入ると脱線ばかりするからバドの話聞くならシラフの方が絶対良い
酒の席だと思わぬ人と話せるようになるっていうきっかけは作りやすいけどね
大体性格変わって面倒くさい人もいるし

28:アスリート名無しさん
15/12/20 22:57:14.71 ytMTza02.net
可愛い女のオッパイが揺れてる話もコソコソ話すぞ〜

29:アスリート名無しさん
15/12/20 23:38:35.65 ANDIIlOn.net
うちも飲み会じゃバドの話しほとんどせんわ

30:アスリート名無しさん
15/12/21 22:29:42.44 oI9oZf5W.net
>>26
複数掛け持ちしてるけど飲み会の他にクリスマス大会や
卓球大会、ボーリング大会してるところもある
基本バドに関係ない話で盛り上がるだけかな
社会人上級者はコート上では話しにくいかもしれんけど
酒の席じゃ普通と変わらないので話しやすいと思う

31:アスリート名無しさん
15/12/21 23:16:42.93 kMQBtxKm.net
hURLリンク(f.xup.cc)
hURLリンク(f.xup.cc)
hURLリンク(f.xup.cc)
hURLリンク(f.xup.cc)
hURLリンク(f.xup.cc)
hURLリンク(f.xup.cc)
hURLリンク(f.xup.cc)

32:アスリート名無しさん
15/12/22 16:45:15.32 QY1Z+kQ2.net
みなさんレシーブで前衛に捕まる時ってフォアかバックどっちで構えてますか?
フォアで構えてドライブ戦に持ち込もうとしたりする時に落とされるとそのままフォアで上から触りに行ってよくネット掛けてしまうのですがやっぱり基本はバックなんでしょうか?
インドネシアのアッサンセティアワンとかみてるとすごいうまくフォアとバック使い分けててそもそものグリップの持ち方が違うのかなと

33:アスリート名無しさん
15/12/24 22:27:43.72 LniMhcmM.net
>>27
つまんね〜奴だなぁ。

34:アスリート名無しさん
16/01/05 14:23:13.48 zm1soYlh.net
飲み会とか参加してないや
むしろ試合終わってから練習したい

35:アスリート名無しさん
16/01/06 22:22:58.58 HoTh2CM+.net
なんかよぉ
前スレであった前衛の練習動画を
家で観ながら同じ動きをしているんだが
意味あるのかなぁ〜
あと
URLリンク(www.youtube.com)
これ意味あるのかなぁ〜

36:アスリート名無しさん
16/01/16 21:49:19.85 L0IpuDOF.net
前衛で、高い打点をネット際に落とすとき、
スピンかけますか?
もしかけるなら、純回転ですか?逆回転ですか?

37:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/01/17 14:54:06.77 I3D50IHJ.net
>>32
基本はバックハンドで握って全てのカバーが楽ですね。ダブルスではフォアハンドは封印した方が上達にはなります。

38:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/01/17 14:56:59.97 I3D50IHJ.net
>>35
>>36
イメージで覚える事で、言葉で伝える事は困難ですね。

39:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/01/17 15:02:11.93 I3D50IHJ.net
飲み会か〜。
呼ばれたけど説教かカラオケだったね。
結婚したし特に女性と話したら妻に疑われる( ̄▽ ̄;)

40:アスリート名無しさん
16/01/29 20:51:18.65 HrbXYyQh.net
桐光学園中学校 評判の謎?
ザキシマ結子=嶋崎結子
桐光学園サッカー部も注目

41:アスリート名無しさん
16/02/23 08:24:11.67 HIXqpqPr.net
最近やっとチャイナステップやりはじめました。
そこで翌日筋肉痛になるんですがこれは回復するまで練習は控えた方がいいんでしょうか?それともお構いなしに毎日やった方が強くなりますか?

42:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/02/23 09:07:47.15 dIX7D9ne.net
私なら1日休憩入れますね!
頑張って下さい!

43:アスリート名無しさん
16/02/23 09:16:44.87 HIXqpqPr.net
>>42
ありがとうございます!1日おきに休憩入れながらやっていこうと思います

44:アスリート名無しさん
16/02/25 21:37:33.53 OguMmjkq.net
>>43
今日はやったかい?
おれはチャイナステップやフットワーク
する時間があったら打っていた人だが
やっぱまずいよなあ
でも人がいるときだけ打てるから
打ちたいんだよな

45:アスリート名無しさん
16/02/25 23:01:51.98 +bh16h9W.net
家にいる時にやれば?

46:アスリート名無しさん
16/02/25 23:12:25.24 mfPdvf+2.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

47:アスリート名無しさん
16/02/26 21:42:32.95 CtRl2sq+.net
>>45
我が家はぼろいから
チャイナステップしてたら床が痛みそう
でも外は雪が積もってるし

48:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/02/27 11:22:21.39 on5Fqwhr.net
>>47
道路でやれ

49:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/02/27 13:43:50.74 4eNBB6iG.net
チャイニーズステップは普通は自習レンでやるもので、シャトル打ち出来ない時間だよ?

50:アスリート名無しさん
16/02/27 17:03:40.17 Nf91+KLk.net
おっさんが往来でピョコピョコ動き回る事案か

51:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/02/27 19:09:59.33 luusA7Xx.net
歩道か車道でな……。
ってなら公園ならどうや!家の前は団地の道路だからな。

52:アスリート名無しさん
16/02/28 20:14:41.68 Pgo/05Mc.net
25ポンドから22ポンドにテンションを下げたところ、スマッシュがネットにかかる事が多くなった気がします。フットワークをサボってフォームが崩れている気もしますが、、、。
テンションを下げたため、球持ちが長くなり同じように打ってもネットにかかるのでしょうか??

53:アスリート名無しさん
16/03/13 21:50:01.38 zRRuO6MF.net
チャイナステップってどこで見れるの?
ようつべのユニシスのねーちゃんが
やっている動画以外に正規のものがあるの?

54:アスリート名無しさん
16/03/19 23:10:05.41 h9o7FQF9.net
スマッシュに角度がつかないんだけどみんなどうやって角度がつけてるの

55:アスリート名無しさん
16/04/08 11:28:11.79 E/Po+mPg.net
ちょうど俺は昨日、角度つける打ち方を体感したよ。
肘を伸ばし気味にして、なるべく上で打つ。
面はちゃんと下向きにね。
冗談みたいだけど本当の話。

56:アスリート名無しさん
16/04/10 21:36:47.10 qFHpgvLf.net
肘のばしてスマッシュ打ったら威力でないでしょ笑

57:アスリート名無しさん
16/04/16 00:28:17.14 3880mSxw.net
板違い・重複誘導
バドミントンの話題はその他球技板向け、バドミントン選手の違法賭博問題は
スポーツサロン板向けとなりますが
過去の経緯にも配慮しバドミントン本スレ1つは残しで。
【総合】バドミントンを語ろう!78thゲーム [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(sports板)

58:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/04/16 08:18:40.80 DizhGFoQ.net
>>56
これは私の回答ではありませんが、回答をしてたら検討外れの、この様な書き込みが毎回あるため、回答を止めた。
スレ廃止でお願いします。

59:アスリート名無しさん
16/04/17 07:45:30.11 tTquIjRm.net
浪岡ジュニアのDVDは買いか否かどっち?

60:アスリート名無しさん
16/04/17 11:53:35.79 82r3RjAZ.net
ジュニアアイドルなら買ってるよ

61:アスリート名無しさん
16/04/20 00:09:54.42 upRwuUH9.net
栗原選手がチャイナステップやってる動画みたんだが、猛者ってみんなあんな速いの?
シングルスで一歩目が遅いのが悩みで、勝手な予測をしないとか
リアクションステップのタイミングをインパクトに合わせるとか
いろいろ試したけど遅い
やっぱチャイナステップやった方がよいかな?
ダッシュとかスクワットとかフットワークとか羽置きとかはちゃんとやってるんだが
一歩目がとにかく遅い
たすけてけろ

62:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/04/20 04:55:25.85 ap266JYQ.net
かかとあげたままずっといる事からだな
10時間出来たら教えてくれ

63:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/04/20 06:58:29.69 ap266JYQ.net
リアクションステップと言われる最初のステップで、かかとを浮かせた状態から、かかとを沈み込ませる事でアクションをだし、でだしを早くさせるってやつです。
その為には常時かかとをホームポジションで浮かせる筋力が必要になるので、10時間出来たら十分。信じるも信じないも自由だけどね!1ヶ月で習得って所かな?
終わったらまだメニューあるよ。

64:アスリート名無しさん
16/04/21 14:29:52.35 4HV05Ybry
バカラで運を鍛えるとより強くなれるよ

65:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/04/21 23:12:44.68 LWD26kOG.net
同じトレーニング目的で縄跳びもありますね。
私はしませんでしたが、床の動きを覚えるのは同じだと思いますよ。

66:アスリート名無しさん
16/04/22 12:58:06.97 2lru/JiK.net
URLリンク(i.imgur.com)

67:アスリート名無しさん
16/04/26 23:11:05.67 YoKtCKse.net
今時ウエスタングリップを教えるおじいさん〜74歳

68:アスリート名無しさん
16/04/27 10:19:10.97 QgF+A9vj.net
スマッシュに角度つけるには腕を上に上げて手首でのインパクトを大事にすることだよ
小柄な自分でも十分角度あるショットが打てるようになった

69:アスリート名無しさん
16/04/30 15:52:11.31 T/R0E8UT.net
市町村のダブルスの大会で2部か3部に出ています。
いつも練習しているメンバーで非常に防御のうまい人がいます。
そういう人はどうやって崩していけばいいでしょうか。
どこに打っても捕られる気がしてなかなか戦略が立てられません。

70:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/04/30 20:13:24.56 eDlKdcvd.net
>>69
スルーでお願いします。

71:アスリート名無しさん
16/04/30 20:51:38.90 nu8nDaWr.net
>>69
打って取られるならネットプレー使って崩すしかないんじゃないかな
あとはフィジカル上げてスマッシュスピード上げるか

72:アスリート名無しさん
16/05/01 22:20:55.94 eqXbGNf6.net
前衛でシャトル捌けるようになるにはどうしたらいいですか?
やっぱりラケットは常に上げとかないとだめですかね?

73:アスリート名無しさん
16/05/01 22:46:34.53 UP/Q0idi.net
>>72
ラケットは無理のない程度に上にしておいて、左右の振りで裁く感じはどうですか?

74:アスリート名無しさん
16/05/01 22:50:56.81 +lI8rwgP.net
基本前に置いてて、後衛が打ったら上げるってしてるよ
あとは適当でもヤマ張って振るように心がけてたら当たるようになってきた

75:アスリート名無しさん
16/05/04 22:49:29.01 I2rRhd3m.net
社会人から始めて2年目です
ゲーム中、動きがバタバタしてしまいます
「ノックが有効」とアドバイスをもらいましたが
ノックをしているサークルはありません
バタバタしないために、ゲーム中何を心がければいいでしょうか

76:アスリート名無しさん
16/05/04 22:56:30.48 hpVXGA30.net
あせってしまってバタバタしてるのかな?
思ってる以上にシャトルって返って来るの遅いからとりあえず落ち着けばいいと思う。ありきたりだけどね。
あとフットワークは腰を落とすイメージで体の上下動が無いようにして足音を立てないようなイメージでやれば良いと思う

77:アスリート名無しさん
16/05/05 22:14:31.62 DV8jdfjw.net
>>76
ありがとうございます!
やってみます!

78:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/05/09 13:21:22.66 /oNTDI9l.net
続き
リアクションステップを習得する為には、指示フットワークを行います。指示者が手を挙げた瞬間にかかとを上げて、下げたらかかとを下げて、次に左か右を指示します。
これで最初の出だしを覚えてみて下さい!

79:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/05/09 13:24:33.64 /oNTDI9l.net
ちなみに手を挙げるのが相手側にシャトルが飛んだ。手を下げるのが相手がシャトルを打った。指示が自分のコートにシャトルが飛んだ事を想定しています。

80:アスリート名無しさん
16/05/09 21:49:13.63 63P7c5ny.net
>>78
すみません
ちょっとよくわからないです…

81:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/05/10 19:40:08.34 Kwdv/XGZ.net
>>80
完全オリジナルなんで当然難しいですよ!

82:アスリート名無しさん
16/05/10 22:05:51.59 JgZ5TIay.net
>>81
77の『かかとを下げる』って
ピョンと跳ぶためのタメのことですか?
かかとは下げ切らないですよね?

83:アスリート名無しさん
16/05/10 22:16:10.76 wA72DZog.net
終始練習のための練習で絶対グダる類
ややこしい練習は逆効果のリスクが高い

84:アスリート名無しさん
16/05/10 23:03:17.03 H7lCfDpO.net
ばどりんは薬が効いてる時と効いてない時があるから気をつけろ

85:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/05/10 23:20:06.39 Kwdv/XGZ.net
>>82
最初の一歩を出すためで、ぴよん?
かかとは完全に下げきらないよ?

薬は三錠飲んでて反射が落ちてしゃあない
本当は二錠でバドミントンつぇーしたいよ

86:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/05/10 23:24:04.00 Kwdv/XGZ.net
実は本当はクソ簡単だよ、60歳のおばあちゃんが2回で出来た。

87:アスリート名無しさん
16/05/24 23:30:18.09 dEAENx/Z.net
利き腕怪我したんだけど両利きっている?

88:アスリート名無しさん
16/06/01 22:07:23.00 /v+kTG73.net
スマッシュに体重を乗せるには
どうすればいいですか?

89:アスリート名無しさん
16/06/01 23:13:02.72 S2prwfKp.net
>>88
フットワーク。
ちゃんとシャトルの後ろまで下がってから打つ。

90:アスリート名無しさん
16/06/02 00:04:24.47 lQYMOTh6.net
お、おう

91:アスリート名無しさん
16/06/02 21:50:47.84 6IQV8sk1.net
>>89
もう少し詳しくお願いします><
後ろにさがってシャトルを頭の前の方で
打つと打点が下がりませんか?

92:アスリート名無しさん
16/06/03 00:33:13.41 OfRu7GHY.net
シャトルに向かって飛んでみよう
君ならきっと、出来るはずだ

93:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/06/03 09:20:36.96 YIQGJ5TO.net
>>92
(。・ω・。)b

94:アスリート名無しさん
16/06/03 11:06:17.98 dBbu1idz.net
おくからヘアピン仕掛ける時ラケットを持った手はあらかじめまえに出したまま前に詰めるのか打つ寸前まで上げないのかどっちよ?

95:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/06/03 11:13:33.15 YIQGJ5TO.net
俺ならヘアピンの手は上げたままで持っていき、面に当たる前にラケットを下げるかな、ラケットが下がると相手からはシャトルを打った感覚を覚えるから、フェイントにはなるよ。

96:アスリート名無しさん
16/06/03 18:14:17.58 SG+EzuTY.net
タッチが早い人と遅い人の違いってなんなんでしょうか?
またタッチが早くなるためには普段どのようなことに注意すればいいのでしょうか?

97:アスリート名無しさん
16/06/03 23:18:52.52 7kBY7jbS.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

98:アスリート名無しさん
16/06/08 15:25:20.49 XJ/MP7/0.net
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退「先月から少しずつ、体がおかしいと思っていて、病院にかかったところ、詳しい検査が必要だと言われました。」
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。

「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272

りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
URLリンク(twitter.com) oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

99:アスリート名無しさん
16/06/12 16:15:43.62 ltHkjrIn.net
ノックによるレシーブ練習ってどれくらいの効果あると思う?
成果がわかりにくくて不安になる

100:アスリート名無しさん
16/06/12 22:25:53.59 kIQX63QQ.net
ノックの内容によるんじゃね?
厳しいショットをつなぐ目的なのか、数こなしてミスを減らすのか、スタミナ向上なのか
ルーティーンのノックは、効果ないとは言わないけど、楽々出来るレベルだったら上達はないわな

101:アスリート名無しさん
16/06/15 08:09:10.01 BEn7T+/I.net
邪道といわれるかもしれませんが、フェイントを多用するラケットワークを身につけたい。どこか参考になるサイトや動画とかってありますかね?

102:アスリート名無しさん
16/06/15 14:23:47.41 btO6xTBJ.net
インタノンとリンダンのエキビジョンの動画はなかなか面白かったな
あれ見てつくづく一線級には小技なんて通用しねーって実感したわ
探すのメンドクセーから貼らねーけど

103:アスリート名無しさん
16/06/18 09:37:10.02 DwTWhp0Q.net
リアクションステップ、と言うかリアクションステップ直前のコートの踏み込み?を理解させるいい方法ない
ステップの練習してる時は出来てるんだけどな

104:アスリート名無しさん
16/06/19 10:11:13.04 Zexj897M.net
テスト

105:アスリート名無しさん
16/06/19 12:10:23.03 KQC8zG8F.net
URLリンク(p.pd.kzho.net)
URLリンク(p.pd.kzho.net)
URLリンク(p.pd.kzho.net)
URLリンク(p.pd.kzho.net)
URLリンク(p.pd.kzho.net)
URLリンク(p.pd.kzho.net)

106:アスリート名無しさん
16/06/19 15:05:56.82 Ng5LKDhc.net
バドミントンと卓球てどっちがメジャーよ?

107:アスリート名無しさん
16/06/19 15:11:13.37 KQC8zG8F.net
昭和ジジィババァまでの普及率は卓球
平成の体育授業で多いのは羽球

108:アスリート名無しさん
16/06/19 20:43:48.35 jxJV3WmM.net
相手の浮き気味なドライブやスマッシュレシーブを前衛でプッシュすると角度が無くドライブ気味になったりバックアウトします。
浮いたヘアピンのような打球時コルクが下を向いているのはしっかり打てるのですがコルクが横を向いていると難しいです。角度がつくような方法はありませんか?

109:アスリート名無しさん
16/06/27 18:24:08.27 OO87j/OY.net
柔らかいシャフト使えよ
って言えば意味わかるよな?

110:アスリート名無しさん
16/07/15 21:19:38.01 AIxyzW9Z.net
明後日はバドキャンプだ楽しみだなー

111:アスリート名無しさん
16/07/18 23:12:17.26 cVkBPvso.net
40過ぎて始めたオッサンです。
フォームは綺麗、打点も悪くない、体重移動も出来てると言われますが、どうもスマッシュが遅いです。
女性の上級の方より明らかに遅いのが自分でもわかります。
腹筋・背筋等の筋トレも程よくしましたが一向に改善されません。
色々調べてて二重ふり子の原理に基づいて腕を振るのがいいみたいですが、いまいち理解出来ません。
わかりやすく解説していただける方いませんか?

112:アスリート名無しさん
16/07/18 23:37:32.02 13Lt/t3p.net
いや打点が悪いんだと思うよ

113:アスリート名無しさん
16/07/18 23:44:31.97 RwokSqTO.net
鞭みたいに打つというかあんまり力まずに打ってりゃ自然と出来てそうだが…

114:アスリート名無しさん
16/07/19 00:38:24.52 0EObDNt1.net
女も上級者は早いぞ

115:アスリート名無しさん
16/07/19 01:03:58.50 ++B4QqDc.net
単に今よりすぐ強いの打ちたいなら腹筋背筋より握力鍛えろよ
で手首打ちでもしてりゃ威力あがるぞ
怪我しても知らんがな

116:アスリート名無しさん
16/07/26 11:24:01.72 Xt5zZXUp.net
スマッシュを、アンダーでショートに打つ時、
ストレートは手首を返さない、クロスは手首を返すで、
いいでしょうか?

117:アスリート名無しさん
16/07/26 12:41:22.77 F6m/aTaW.net
まーたお前か…

118:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/07/26 13:17:24.76 uyaSCAc1.net
>>116
一見動機が悪く見えない荒らしだよ。
厄介

119:アスリート名無しさん
16/07/26 15:16:57.31 F6m/aTaW.net
お前が言うな

120:アスリート名無しさん
16/07/26 15:26:27.84 2sarR4hv.net
>>116
スマッシュをアンダーで打つ、というのがよくわかんないんだけど?

121:アスリート名無しさん
16/07/26 17:03:55.39 Xt5zZXUp.net
>>120
アンダーっていうのは、
下で打つって言えばいいのでしょうか?
オーバー>サイド>アンダー、ですね。

122:アスリート名無しさん
16/07/26 17:33:51.96 jpqWDTLc.net
本スレで見たときはレシーブの話かなって思ってたけど、スマッシュ打つんかい…よくわからん。

123:アスリート名無しさん
16/07/26 17:40:44.33 hFrtcAbh.net
スマッシュってか強打だろ
ドライブ気味のレシーブ
ただそれだとショートが意味わからん

124:アスリート名無しさん
16/07/26 17:52:33.15 Xt5zZXUp.net
あはは。
もちろん、スマッシュは上からです。
スマッシュのレシーブの話です。

125:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/07/26 19:30:45.32 uyaSCAc1.net
困ってる方以外の質問はお断りします。

126:アスリート名無しさん
16/07/26 21:16:41.41 WSPaHx4E.net
おれもちょっと前に質問何度かしてたら
またおまえかって書かれたんだ
なんで個人(またこいつかってやつ)を
特定できるの?
初心者の質問がたまたま重なったのに
1人が聞きまくっていると思っているの?

127:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/07/26 21:44:08.40 uyaSCAc1.net
文体に特徴があります。

128:アスリート名無しさん
16/07/26 21:57:48.57 +FOTA4/s.net
ってか質問するほうも答える側が理解できるように書かないとダメだろ、小学生かよ

129:アスリート名無しさん
16/07/26 22:50:28.92 hFrtcAbh.net
>>125
アホと同意見なのはイラつくが文体が同じ
何度も同じ文見ればわかる
わざとかもしれんけど

130:アスリート名無しさん
16/07/27 12:11:20.58 +6oo8i/9.net
上級者で、
よくラケットを短く持つ人がいますが、
これはダブルスで前衛のときだけとかでしょうか?
前衛も長く持つ人もいますか?

131:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/07/27 12:53:33.21 W/6vdRo2.net
>>130
文体変えても駄目だよ分かるから

132:アスリート名無しさん
16/07/27 13:36:29.75 +rDNwXPm.net
お、おう

133:アスリート名無しさん
16/07/27 16:52:30.90 Clo7aQgs.net
>>130
自分は逆に後衛でも短く持ってる
なんでかって言われたら言葉で説明はできないけども、短くもつ方が慣れてていろんなショットがやりやすいからとしか言えないが。

134:アスリート名無しさん
16/07/27 18:07:34.07 FtEXQ2cp.net
高校始めの初心者です
相手が打つときはシャトルをガン見した方がいいのでしょうか?
それとも場面によって相手の全体像を見たりなど変えるのでしょうか

135:アスリート名無しさん
16/07/27 20:37:42.62 GGHwLQgg.net
URLリンク(www.youtube.com)
これぐらいのプレーをするにはどんな練習方法が良いでしょうか?
ラケットはヘッドが軽いほうが良いでしょうか?

136:アスリート名無しさん
16/07/27 22:03:31.67 op6Q0VDD.net
>>116
あぁ、なるほど
アンダー→レシーブに変換したらやっと意味が解ったよ

137:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/07/28 08:52:49.85 P1EMju45.net
>>136
こらこら煽るなよ〜(´∀`〜)

138:アスリート名無しさん
16/07/28 10:02:39.38 r0Nojq5T.net
>>135
うまいなコイツらw

139:アスリート名無しさん
16/07/28 12:40:15.68 XIt79aTP.net
安価ミスばかりなのはわざとなのか?
それとも脳みそ腐ってんの?

140:アスリート名無しさん
16/07/28 23:15:28.12 ykDddVxq.net
>>139
腐ってないよ
熟成させてるの

141:アスリート名無しさん
16/07/29 10:22:53.77 8Y9Tdk49.net
俺まだ本気出してない ってやつね

142:アスリート名無しさん
16/08/04 21:16:31.63 CdvvmNyC.net
ドライブってフォアとバックどっちを主体にするべき?
フォアだとバック側に来たときキツイし、バックだと浮いたときに打ち込めないからさぁ…
持ち替えしなきゃいけないのはわかってるんだけど間に合わないんだよなぁ…

143:アスリート名無しさん
16/08/05 05:51:00.54 pRt/a6HH.net
ウエスタングリップで突撃

144:アスリート名無しさん
16/08/05 08:13:24.70 Nw3EDOs6.net
ドライブの前の展開次第じゃないの
レシーブからドライブに繋げていったらバックハンドで打ち合うことになるだろうし

145:アスリート名無しさん
16/08/05 08:43:09.41 R311srBZ.net
主体とかメインとか自分で決めるのもどうかと思うよ
どちらの場合でも自分が打ちたいコースに打てればいいじゃん

146:アスリート名無しさん
16/08/05 11:41:22.76 6GF24wj6.net
皆さんがシングルスの試合中意識していることを教えてください
自分で見つけたコツなども教えてくださると助かります

147:アスリート名無しさん
16/08/06 15:44:46.32 r0wGdaV8.net
>>146
ペース配分かな。
スタミナ切れたらそこで終わるから。

148:アスリート名無しさん
16/08/12 21:01:19.89 9xVdEhDy.net
グリップの構造についてですが、
なぜグリップの下の部分がでっぱっているのでしょうか?
例えば、野球は下の1番目のURLのようにでっぱりは持たない(一般的に)ですよね。
テニスやバドミントンは下の2番目のURLのように持つのが
一般的なのでしょうか?

URLリンク(www.fastpic.jp)

URLリンク(www.fastpic.jp)

149:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/13 06:38:17.78 AYL/ZvsO.net
グリップの下が盛り上がってるのは、夏場汗で滑ってラケットが抜けないようにでは?正しい事実は知りません。ですが、どの競技のラケットもバッドもグリップの下が盛り上ってますね!普段は気付かない所です。
写真からグリップの持ち方を拝見しましたが、テニスとバドミントンの握りは違います。バドミントンのラケットはテニスと比べ軽いので、そこまでの面固定は必要ありません。
またフォアとバックを変えしやすく、人差し指と親指の間に空間を持つのが主流と思います。他にも小指と薬指で握ると表現もありますね。私は中学軟式テニス、高校からバドミントン経験者でした。

150:アスリート名無しさん
16/08/13 10:27:32.70 cpIt/L9S.net
>>149
なるほどー。
ばどりんさんは、上のURLと下のURL、どっちでにぎってますか?

151:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/13 10:59:11.45 AYL/ZvsO.net
>>150
正直二つの違いは解りませんでしたが、おそらく二番目がグリップエンド近くでしょうか?私は身長が低いためカバーリングを広げる為に人よりグリップエンドに握ってますよ。

152:アスリート名無しさん
16/08/13 11:02:51.61 cpIt/L9S.net
>>151
そうですか。
人それぞれだと思いますが、
気になります。

153:アスリート名無しさん
16/08/13 11:03:47.56 cpIt/L9S.net
訂正
グリップの構造についてですが、
なぜグリップの下の部分がでっぱっているのでしょうか?
例えば、野球は下の1番目のURLのように
でっぱりは持たない(一般的に)ですよね。
バドミントンは下の2番目のURLのように持つのが
一般的なのでしょうか?

URLリンク(www.fastpic.jp)

URLリンク(www.fastpic.jp)

154:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/13 11:16:41.78 AYL/ZvsO.net
>>152
少し柔らかな表現をしましたが、写真ではぎゅと握り込み過ぎてると感じます。バドミントンでは瞬間的に当たる方向とは反対側に曲げて打つのです。反動を使い打つ感じかな?
よって写真で判断するとしたら、ぎゅと握り力を込める打ち方は正しくないと思います。

155:アスリート名無しさん
16/08/13 20:13:58.08 HfFBCcCj.net
若さの秘訣を書いてます。
URLリンク(airbus370.exblog.jp)

156:アスリート名無しさん
16/08/14 14:15:09.97 3Xh36fVi.net
自宅でできるフットワークの練習って何かありますか?

157:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/14 14:30:54.99 xjzxWoKb.net
段階や目標が解らないので何とも言えませんが、誰がやっても間違えないだろうと言うか練習はあります。ひたすら高く高く飛ぶことを10回です。
これは手を抜かなければ成果は出ますよ。
バドミントンに必要な、体力強化と床の反発を覚える事と筋力強化が、主な目的になります。

158:アスリート名無しさん
16/08/14 15:04:50.01 3Xh36fVi.net
>>157
ありがとうございます!
バドミントン初めて1年半くらいでようやく打てるようになってきたレベルです
最近やっとバドミントンが楽しく感じてきてもっと強くなりたいと思うようになりました

159:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/14 15:33:24.15 xjzxWoKb.net
>>158
頑張って下さい♪
これから部分的な目標を持つと良いですね!〜(´∀`〜)

160:アスリート名無しさん
16/08/16 13:23:21.60 Dy34kVAN.net
よくシングルで使う、
スマッシュを、アンダーで短くレシーブすることについてですが、
ストレートにレシーブするときは、
手首を返す(回内・回外を使う)のでしょうか?

161:アスリート名無しさん
16/08/16 20:16:07.06 HyiGhjS7.net
>>160
もうそれでいいよ

162:アスリート名無しさん
16/08/16 21:12:57.73 EW09dyzF.net
やればわかるだろ
100本ぐらい打ってもらえ

163:アスリート名無しさん
16/08/16 21:50:47.16 +pk8JTwQ.net
まだ聞いてんのかw

164:アスリート名無しさん
16/08/17 16:28:35.10 EwYkNt1n.net
1人でも、壁打ちで確認できるんじゃないかな

165:アスリート名無しさん
16/08/18 14:33:59.09 PXClNldS.net
カットは、回内、回外を使いますか?

166:アスリート名無しさん
16/08/18 15:04:09.30 21aVdmWT.net
実はbotか何がじゃないかと疑い始めてる

167:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/18 19:23:54.11 /eNrLRJa.net
botなら確かに説明出来るな!

168:めいじょう
16/08/20 22:48:17.43 9gcNoKVJ.net
技術を向上させたくて「バドミントン80」ってとこにマンツーマン指導をうけに行ったんだが、
行ったことある人いる? あまりにも俺流の参加者が多くて。。。。
しかも教えてほしいことはスルーされ、ぜんぜん違うところを指摘されて時間だけが過ぎた感じ。

169:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/23 11:58:11.21 fioZ5tjt.net
検索してみたけど学生経験無しの人が対象雰囲気ですね。
URLリンク(www.seminarjyoho.com)

170:アスリート名無しさん
16/08/25 21:57:58.70 2+UnxdQs.net
楽天に壁打ちくんって道具があったが
おまえら的にどうなの
オレみたいな社会人スタート2年目の30歳おじさん

171:アスリート名無しさん
16/08/25 22:38:25.39 J57/GXZd.net
あれば欲しいけどたけーよw

172:アスリート名無しさん
16/08/25 23:35:46.32 iN2smR7u.net
近くの公園のトイレの壁で十分だな
難点は、壁の凹凸や風で返りの予測がつかないことだけど
当然、雨天中止だし

173:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/08/31 20:02:50.84 tweFEovJ.net
壁打ちで反射鍛えてたけど、社会人になっては指をシャトルに見立てて目で追う練習をしてた。気休めだけどね。

174:アスリート名無しさん
16/09/09 10:54:08.23 4AUiSP+r.net
半面シングルスの試合(11点3ゲーム等)を練習として取り入れているのですが
スマッシュを打っても決まらず体力的にきつくなり不利なためか人によってはただのクリアの打ち合いになってしまいます
体力のトレーニングにはなるかもしれませんが決着に時間はかかりますし面白くもありません
なにか特別ルールなどで工夫できることありますか?教えていただきたいです。

175:アスリート名無しさん
16/09/09 12:00:34.70 Ki7M5yaf.net
全面だろうと相手が余裕ある時にスマッシュ打っちゃダメだよ
半面はどうしてもラリー続くし相手を崩す練習だと思ってる

176:アスリート名無しさん
16/09/09 12:53:07.90 7PgzylLE.net
>>174
クリアは何本までしか打っちゃダメとかは?
あとダブルのサービスラインの中だけイン、それ以外アウトのやつとかやったらどうかしら

177:アスリート名無しさん
16/09/10 20:47:21.29 UCV5IbP1.net
半面シングルスの時は、ネットインとボディアタックで詰まらせる事を課題にするのが今のマイブーム

178:アスリート名無しさん
16/09/11 17:49:52.55 /vQ0Uk3u.net
スマッシュをクロスにレシーブしたいんだけどなかなか難しい…
速い球だとどうしてもストレートに返しちゃう
何かコツとかある?

179:アスリート名無しさん
16/09/12 05:06:07.74 Xq66BSos.net
スマッシュ撃たれる前から想定して待つ。

180:アスリート名無しさん
16/09/12 07:22:24.92 B8W9+MZv.net
あ、言ってなかったけどショートレシーブの話ね
やっぱり予想してないと厳しいか…

181:アスリート名無しさん
16/09/12 12:15:28.51 qoTuHAd2.net
面の向きを傾けて跳ね返すだけだから、慣れの問題だとおもうよ
全力で打つ壁打ちをすればすぐに慣れると思う
コンクリートの壁でやると速く返ってくるからオススメするよ

182:アスリート名無しさん
16/09/12 21:47:46.19 B8W9+MZv.net
>>181
ありがとう、やってみるよ!

183:アスリート名無しさん
16/09/16 10:39:43.67 bLC6pFqG.net
半面シングルは「実はシングルの半面じゃないから相手を横に揺さぶる事も可能」って
気づいた奴が強いよ。まぁだからどうしたって話だけど

184:アスリート名無しさん
16/09/16 15:13:05.01 u0ZbihA5.net
自分がレシーブするときってバックの持ち方(サムアップ)で構えますか?
それともフォアにもバックにも移れるようなニュートラルな状態で構えますか?

185:アスリート名無しさん
16/09/17 12:13:23.93 CpGoI81K.net
ブランク明けでスマッシュがヘロヘロになってたんだが、遊びでテニス経験者の素人とやったところ
体が開いてるとのことで、フェデラーとかナダルの左手の使い方の解説を読め、とのこと
そしたらめちゃくちゃ効果あった
中途半端な経験者(俺)はなまじクリアが手打ちで飛ぶものだから体が開きやすいのかなとオモった

186:アスリート名無しさん
16/09/17 12:18:02.73 CpGoI81K.net
それで、よくバドミントンを教えるとき「半身になること」が強調されるが、それって教え方間違ってるよね
半身になっても体が開くのがはやかったら意味ない
なんか目から鱗だった

187:アスリート名無しさん
16/09/17 17:17:27.12 mOf2L2f/.net
半身になった後、体が開かないように左手の使い方にも注意しながら打ちましょう
でOK?

188:アスリート名無しさん
16/09/17 18:19:24.52 Vo2fIzID.net
解説がよくわからんな…

189:TooruShiraogawa
16/09/17 19:35:49.34 ToqxXQ0n.net
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?
出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

190:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/09/22 16:16:34.98 SiP2VML8.net
半身になるのは、打つ最後に、足の位置が半身までが良いよ。色々な事を頭の中で考えると他の動作が遅れる。

191:アスリート名無しさん
16/09/23 01:19:34.71 j+kEkjyZ.net
7、8年ぶりにきたけどばどりんがまだいて草ですわ

192:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/09/23 06:11:31.72 qUh5h8+V.net
>>191
久しぶりだな〜、教えたいけど教える機会が無くて欲求不満だからな!

193:アスリート名無しさん
16/09/23 20:24:45.23 4AW43j7Q.net
神様が降臨されている間に質問しておきます
サービスライン辺りからスピンをかけてヘアピンを打ってもネットに届く前に回転が止まってしまいます(強く打つと、カットになってしまいます)
あと、ネットインを狙っても、白帯になかなか当たってくれません
なにか、コツみたいなものがあるんでしょうか?

194:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/09/23 21:52:22.15 qUh5h8+V.net
>>193
そこの位置ならスピン狙いよりも、相手のコート手前に落ちる軌道のイメージで打つね。スピンは体感した通り難しいと思う。別のイメージでは足が短いヘアピンと言ったら良いのかな。
練習の難易度上げるならスピンよりもネットインを狙いたい所ですね。

195:アスリート名無しさん
16/09/23 22:49:18.77 AyC6v585.net
初心者のオレにとって
ばどりんはまともなこと書いていると思うが
どうしてネタ扱いなのか

196:アスリート名無しさん
16/09/23 22:55:09.30 l+T8/7j/.net
薬が切れると暴れるから

197:アスリート名無しさん
16/09/24 08:54:07.72 fIVXAAqP.net
>>194
ありがとうございます
やっぱり、無理にスピンかけないで確実に前に落とした方がいいですよね
相手のリズムを狂わせるのに使えるかと思ったんですけど、素直に白帯を狙います

198:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/09/24 18:59:27.52 pQRZMky2.net
奥さん監視のもと薬飲んでるぞ(; ̄ー ̄A
ヘアピンについてはサイドラインを狙って練習も良いと思うぞ!多分シングルだと思うからな!

199:アスリート名無しさん
16/09/29 23:54:22.47 Jv3qO+6U.net
ウェイトリフティングの選手のジャンプ力が凄いとTVでやっていたけど、ウェイトジャケットを着けてフットワーク練習をやればジャンプ力も上がりますか?
また、負荷はどれくらいがオススメでしょうか?

200:アスリート名無しさん
16/09/30 02:32:14.48 GedEQQut.net
>>199
どれだけ跳びたいのかな?
一発勝負のジャンプ力身に付けるより、俊敏な跳躍力なら別なトレーニングの方が良いと思うけど。

201:アスリート名無しさん
16/09/30 07:40:07.86 j12wIb+a.net
・オーバーヘッド、ドライブ、スマッシュのロングレシーブと
ショートレシーブ、プッシュレシーブは、ラケットを
床に垂直にして握ったそのままの状態から180度回内、回外
・サイド、アンダー、ヘアピンは、ラケットを床に
垂直にして握ったそのままの状態から回外側 (フォアの場合) 、
回内側 (バックの場合) に90度倒して、そこから180度回内、回外。
*勢いで180度以上いくのは別として。
これでいいですか?
----------------------
僕が言いたいのは、
この動画の1分18秒〜のところの「倒す」についてです。
URLリンク(www.youtube.com)

202:アスリート名無しさん
16/09/30 07:41:53.07 j12wIb+a.net
つまり、オーバーヘッド、ドライブ、スマッシュの
ロングレシーブとショートレシーブ、プッシュレシーブは、「倒さない」。
サイド、アンダー、ヘアピンは、「倒す」。ということですか?

203:アスリート名無しさん
16/09/30 09:00:09.50 4LlkbobN.net
それでいいよ

204:アスリート名無しさん
16/10/01 18:16:56.39 aVbWmcUY.net
<訂正>・オーバーヘッド、ドライブ、プッシュは、ラケットを床に垂直にして握ったそのままの状態から180度回内、回外。プッシュレシーブは90度。スマッシュのロングレシーブとショートレシーブは0度
・サイド、ヘアピンのクロスは、ラケットを床に垂直にして握ったそのままの状態から回外側 (フォアの場合) 、回内側 (バックの場合) に90度倒して、そこから180度回内、回外。アンダーは90度。ヘアピンは0度。

205:アスリート名無しさん
16/10/01 18:29:23.24 4szH4PNY.net
バドミントンマシーンでも作ってんのか?

206:ばどりん ◆JrbadoB92.
16/10/01 19:45:27.40 Bgjv+xip.net
基本的にどのショットも力が入りやすい角度にし、手首曲げとくな、特にショットによって手首の角度が違うのは無いと思うぞ、それは打つ瞬間まで相手を見て、打つショットを変えれるしな!
またヘアピンであってもロブに見せながら打つ方が効果的だから、手首の角度を付けたいね。で納得してもらえないかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1926日前に更新/138 KB
担当:undef