【50歳以上】シニアスキーヤー・ボーダー談話室9 at SKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 06:38:29.50 .net
40前半くらいまでは激しいモーグル滑りしてたけど、50過ぎたら無理というか体力持たんな
昨年コブで大転倒して右太もも内出血、全治1ヶ月半でシーズン終わったから、
今後は自己満でいいんでどれだけ優雅に滑れるかを目指していきますわ

701:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 06:56:21.51 .net
>>686
食うの減らせばいいだけ

702:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 08:17:33.15 .net
>>686
先月ヒザを痛くて整形外科いったら衝撃的な話を聞かされた
すり減ったり圧縮された軟骨が痛みの原因なんだけど軟骨って再生や自然治癒しないんだって
じゃどうしたら良いの?って話なんだけど一番いいのは体重を減らすことなんだけど痛みの有るヒザじゃ運動もままならない
動けるうちに体重減らすのがいいよ

703:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 08:53:06.17 .net
>>689
衝撃的って、、、
常識じゃね
養生して食う量半減させて
楽になったら筋肉鍛えるしかない

704:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 09:08:54.84 .net
そうなのか
骨だって折れたのがくっついたりするのだから軟骨もストレスかけなければ再生するのかと思ってたわ

705:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 09:15:32.89 .net
>>691
血管通ってないからな
回りの筋肉鍛えて負荷減れば微妙に変形がマシになることはある
ちなみに再生できるとかって言ってるのはインチキ
IPS細胞とかの再生医療は期待できるけど臨床適用にはまだ10年はかかるだろう

706:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 09:31:41.95 .net
>>686
ボディビルダーで60過ぎてから始めて、体バキバキにしてる爺さんは実在する。
相当、食事やトレーニングで努力はされてると思われる。

707:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 09:46:01.83 .net
>>693
それはそれで
ボディビルダーは不健康
筋トレはほどほどに

708:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 10:00:38.80 .net
土日車中泊で月2でゲレンデ通いしてるけど体力的に色々きつい。2025年から65歳定年義務化なので60で一度スキーやめようか検討中。
冬キャンプに鞍替えしようかな。

709:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 10:22:53.72 .net
いい歳して車中泊なんてしているようじゃ金銭的にも困窮しているんじゃないのかな
スキー場にとっても迷惑な客でしかないから今すぐにやめたほうがいいよ

710:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 10:44:51.23 .net
関節を労るために最近は膝と腰にスポーツサポーターを装着


711:オてる 痛みだけではなく疲れも違う気?がする…



712:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 11:14:26.52 .net
ゲレンデ通い辛くなってゲレンデ近くのリゾマン借りた

713:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 13:14:59.58 .net
>>689
会社行ったり、家の中歩き回ったり出来てるんでしょ?
体重減らす運動は、走ったりダンベル上げたりでなく、長時間歩いたり水泳したりだから
電車通勤なら、2つ手前で降りて1日5~10km歩けばいい
歩くだけでヒザが痛いなら、水泳だね

714:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 13:19:48.88 .net
食事も減らす

715:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 15:03:14.49 .net
よく車中泊の泊まりで滑れるな
ワイなんか半日でもう足に力が入らない

716:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 15:16:43.97 .net
スキーと温泉とマッサージはセットだよな

717:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 15:33:09.30 .net
>>701
軽貨に10cm厚のソファベッド入れて冬用シュラフに電気毛布で余裕

718:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 16:42:13.95 .net
そういう意味じゃないと思う

719:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 17:36:58.35 .net
そうや。滑って既に帰宅して、もう立ち上がらずコタツにへたりこんでるわ

720:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 18:10:39.78 .net
やっと上武道路に入ったぞ!
あと3時間だな

721:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 18:24:54.64 .net
>>706
下道かよ 乙
都下か江戸川区あたりかな

722:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 19:57:16.51 .net
>>670
ありがとう、今日色々やってみたけどマジ足が追いつかない・・・腰の捻りとか反応速度とか・・・

723:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 19:59:54.64 .net
>>705
やはり片付けは洗濯以外明日にしてしまう私

724:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 20:17:14.42 .net
>>689
人工膝関節置換術という最後の手段があるよ

725:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 20:21:11.19 .net
関越事故渋滞だらけなのね
下道の方が早そうで草

726:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 21:20:58.36 .net
イタリヤデブトーコー

727:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 22:11:02.17 .net
>>708
わいらはもう滑り始めて1時間くらいじゃないと無理だぞ
2時間越えたらコブはもう無理
わいなんて今日、限界を迎えて撤退中にラインコブを横断しようとして刺さったわ

728:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 22:48:07.41 .net
50でコブを初めて五年、今やコブしか滑らなくなった。
若い時に伸ばした靭帯がたまに痛む膝に、サポーターを巻いて滑るが、3時が限界だ。
ちなみに日帰りできるが、体力温存の為前乗りして、酒飲んで今から寝る。
明日は平日スキーだ。

729:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 08:01:56.30 .net
体中が痛い。全身を砕かれたようだ

730:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 08:11:06.07 .net
40代で腰痛めてからカービングで飛ばして急斜面入口で背中にピッキッと痛み走り止まってしまう。

731:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 08:20:34.35 .net
緩斜面から急斜面は見えない
その向こうに誰かがいるかもしれないんだから止まるのは良いことだろ

732:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 08:28:59.74 .net
>>715
成仏してください

733:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 10:46:22.43 .net
55歳の今シーズン、初めて膝の痛みを感じてる
膝を労わりながら滑らないといけないのかと思うと憂鬱な気分になるな

734:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 10:48:22.49 .net
>>717
そうそう。
見えない所に人がいたら終わりだから一回止まるのは必須。

735:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 10:54:22.12 .net
正しいポジションがキープできてれば速度を上げても
ギャップで飛んでも痛くならないっぽいんだが
後傾になってると雪面の凸凹で膝の皿の上あたりが痛む
それは後傾になったおまえが悪いだろと言われるかも知れない
けどリフトから立ち上がる時も痛むのはどうすれバインダー

736:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 11:08:44.65 .net
サポーターしよう
バンテリンお勧め
痛みは軽減し滑りも改善して今は感じなくなったよ
無理は禁物
膝は消耗品と考えて労ろうず

737:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 12:38:24.28 .net
イゾラ3回滑って足が痛くなってきた帰ろうかな

738:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 13:03:39.12 .net
>>721
リフトも同じ
板のテールで抑えながらだと膝の負担少なく立ち上がれる

739:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 13:08:49.80 .net
リフト降りる時も後傾w
あると思います

740:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 13:10:40.34 .net
人工関節手術をする場合は、人工関節手術支援ロボットのある病院で手術をした方が良いです。

741:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 21:44:55.42 .net
何そのサイボーグ手術w
吹き荒ぶ風がよく似合うぜ。

742:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 00:56:21.26 .net
BCで遭難が批判されてるけど、さすがに当事者で50以上のやつはおらんな

743:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 04:29:38.47 .net
BCツアーだと60,70当たり前だけどね
単独でリスク高めのとこに入るやつは少ないんだろうなあ

744:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 05:54:08.08 .net
後傾と板のテールに力を加えるって全く違う動作
腰膝足首の関節の使い方をよく理解しよう

745:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 09:14:21.68 .net
>>730
どう違うんですか?勉強させてください。
そのへん明快に説明された例が見たことなくて。

746:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 09:32:24.26 .net
>>721
水泳で膝周りの筋力つけましょ

747:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 09:48:12.30 .net
フィットネスバイクのリカンベントタイプでリハビリすればかなり良くなるよ

748:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 10:31:21.29 .net
>>731
足はブーツなりの前傾
上半身も同じ角度
ジャンプして着地したときのポジションが良いポジション
踵でしっかりショックを吸収してるはず
そのまま足首を緊張させて真っ直ぐ下に踏んだりテールに力を入れたりする
また足の親指もしくは小指水平方向に足の付根から脚全体を回転させるように力を入れる
その板とカラダの関係を常に保つ

749:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 10:37:26.23 .net
>>734
その状態よりカラダ特に腰が後ろになれば後傾
初級者はたいてい後傾のまま滑ってる
ダーンの最中この良いポジションになることがない
2級レベル以上だとターン中盤以降で後傾になる

750:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 10:41:14.94 .net
>>735
後継にならないためには上半身が板に遅れないようついていく足首が後ろに動かないことが大事
最初のうちはブーツの前により掛かるくらいの感じでいい
1級レベルくらいからは前傾させ過ぎず踵にしっかり重さのかかるポジションを足首の緊張で作り出す

751:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 13:11:01.50 .net
>>736
丁寧な説明、ありがとうございます。
後傾じゃない状態で板のテールに力を加えるにはどういう動作をすればいいんですか?
その動作はターンのどこの場面で必要になり、実行しているんですか?

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 16:03:54.93 .net
この歳になってやっと後傾が取れてきたっぽい
足首を曲げるイメージだと全然ダメだったんだが
「板を後ろに引いて足首をロック!」と指導されて
こういうイメージか! と目から鱗が落ちたんだよね
んで膝を曲げて上半身の角度はスネの角度に合わせ
ターン中は内倒しないように外足の上に身体を起こせば
面白いように曲がるからスピード上げても怖くないし
やっとスキーが「楽しく」なってきたぞコレ!!
と思ったらスピードを上げると雪面のギャップで跳ねる
跳ねても着地できるからコケないけど膝を傷めそうで不安
ギャップに合わせて膝の力を抜いてギャップをいなせば
いいんだろけどなかなかうまくいかないんだよなあ…

753:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/02/0


754:7(火) 18:00:37.74 .net



755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 02:38:20.86 .net
>>739
違うけどな

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 02:47:28.77 .net
基本は踵
ブーツのアッパーシェルの傾きの上から力を加えていく
エッジングを強くするために板水平方向に親指/小指側のエッジを抑えるように捻る力を加える

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 05:13:42.82 .net
トーコーきもちわるい

758:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 06:20:41.76 .net
違うけどな

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 22:08:26.99 .net
トーコーイライラ

760:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 03:56:28.02 .net
>>744
違う
殺すぞ

761:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 03:56:58.85 .net
トーコー死ね

762:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 04:28:03.05 .net
こんな感じで軽やかな滑りをしてみたい
流れに乗って滑る方法|スムーズに滑るための3つのコツ
URLリンク(www.youtube.com)

763:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 04:50:43.41 .net
>>747
グロ
内容が無いよう
どこがコツなんだ?
方法論が一切ない

764:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 06:13:34.98 .net
えっ何で、少なくともSAJの教える滑りより余程いい

765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 09:46:56.73 .net
>>747
荒れると滑れないのは思ったより棒立ちなのかな?

766:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 12:28:41.90 .net
昨日晴れて50歳になりました
パイセン! 宜しくお願いします!

767:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 18:00:04.85 .net
>>722
カワチでバンテリンサポーターを見つけたけど
こんな薄っぺらいので効果あるの? まあ安いから
買っておくか、ダメだったら痛くない方の膝に
保温用に巻いといてもいいし、とか思ってたけど
コレ凄いね!
薄いのに膝蓋骨をしっかり支えてくれる!
今日は22本ほど滑ったけど全く膝が痛くない!
こんなにいいとは思わなかった…ありがとう!

768:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 19:31:00.83 .net
>>670
どこで削っていいかわからないw
あんまり削れなくて板がひっかかって終わるだけw

769:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 20:50:52.69 .net
>>738
ギャップがあるときは内足に少しだけ分散して、柔らかいピステは腰を3センチくらい後ろに下げてみてください

770:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 21:49:24.23 .net
飲み過ぎてクソ漏らした

771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 23:51:56.73 .net
青森のヘタクソと同レベルのミジンコ君がドヤ顔でレスしてるようだな

772:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 04:08:14.94 .net
>>751
よろ

773:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 07:31:18.39 .net
>>751
やったね

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 08:14:44.41 .net
>>751
おめ!いい色買ったな!

775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 09:06:25.29 .net
>>752
マジカルテーピング理論ですから(笑)
イオンのトップバリュー品と比べても
やっぱりバンテリンの方が良かったですよ~

776:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 09:34:32.91 .net
来世は女に生まれて夏場はボディボードに興じたい。ついでに露出の多い服装でアホな男共をからかいたい。

777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 16:46:38.82 .net
ボディボードを男がやったって構わないけどな

778:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 16:52:59.55 .net
歳とって定期的に床屋に行くのが面倒になってロン毛にしてるんだがスス場だと女に間違われる

779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 16:57:04.20 .net
セルフバリカンらくだよ

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 19:37:46.75 .net
トーコーイライラ

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 00:16:11.87 .net
女落武者?

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 0


783:6:20:24.37 .net



784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 18:02:02.59 .net
体重増えた事もあり、膝が痛くて曲げるのも辛いし、コケて立ち上がるのもひと苦労…

785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 18:17:33.85 .net
チソポが小さくなってきた

786:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 20:43:49.27 .net
鍛え方が足りねぇんだよ

787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 06:20:38.32 .net
>>728
おるやん
「滝に落ちそう」1人でバックカントリースキーをしていた茨城県の50代男性が救助要請
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 19:25:23.56 .net
やっちまった、、
今日ゲレンデについてトイレに行って、終わってトイレから出た時にニョロニョロと、、
かなりの量のションベンが膝のへんまでつたって濡らしてしまった、、寒かったからなあ、、
とりあえず一日滑ってきたんだけど(今は乾いた)やっぱりこのウェアって洗った方がいいのか?
臭いとか他の人にわかっちゃうかなあ?

789:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 19:28:50.65 .net
不快で 嫌な書き込み

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 19:36:18.32 .net
洗えよ

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 20:38:17.16 .net
温泉入ると自動的にオシッコ出ちゃうわ

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 20:40:28.24 .net
せめて掛け湯の段階で出しとけよ

793:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 21:08:59.32 .net
掛け尿

794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 23:26:21.95 .net
>>773
じゃあおまえ来るなよバカ!
ここはシニアの集う場だ!
テメエ尿漏れしねえのかクソが!
マジで頭にくるなあ!
クソッタレ!

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 23:55:24.08 .net
>>773
クラア!
調子に乗るなよ!
ボケェ!ボケェ!

796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 05:57:46.90 .net
トーコーイタリヤデブ

797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 06:59:44.37 .net
>>772
縮こまってるし、色んなの着てるし、わかる
気を付けないとね

798:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 08:07:32.16 .net
きちんと残尿スイッチを押しましょう。

799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 09:13:00.31 .net
ボケが始まるとキレやすくなる。

800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 18:09:48.97 .net
最近ヒザが痛くて楽しめない
妻は楽しみにしているから痛いとも言えなくて困る

801:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 18:20:55.04 .net
>>784
膝のお皿の上とか下とかが痛むなら
ジャンパー膝ってヤツだから>>722
膝関節の中がおかしいなら
アスリートの怪我に詳しい整形外科で
膝のMRIを撮ってもらって相談

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 18:24:48.03 .net
>>784
昔みたいに、朝からリフト止まるまで、寒い中で滑ってたらヒザも痛くなるよ
2日連続で滑らない
朝から滑ったら昼であがる
固いバーンの時は更に時間を短くする
マイルール作ると良いよ

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 18:29:06.53 .net
>>785
医者には見てもらってて変形性膝関節症だと言われてる
2週間に一度溜まった水抜いてヒアルロン酸注入している
>>786
どうやら負担を減らすしか解決策はないみたいだね

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 20:01:02.00 .net
ニューモ本当に生えますか
カッパになってきました

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 20:33:02.67 .net
毛根と軟骨は再生しないと心得ろ

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 21:18:06.95 .net
158センチ85キロトーコー

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/15 21:23:20.43 .net
>>682
なんじゃそりゃー
恐ろしいぞ

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 02:02:48.60 .net
>>772
いや普通洗うだろ

809:名無しさんゲレンデいっぱい。
23/02/16 12:44:31.09 .net
>>786
土日の午前中に滑ったら、月曜朝に壮絶な疲労が来る。

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 15:31:09.24 .net
次の日に疲労ピークならまだ若いよ。水曜日にピーク来るのがジジイの証拠だし

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 16:25:08.33 .net
1月は天気良ければ土日でゴルフとスキー(半日)を楽しんでいたが、2月になって疲労が酷く、壮絶な疲労感に襲われて仕事に支障が出そうでした。少し休もうと思って休んでいたが、我慢出来ずにジョギングしちゃった。

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 18:19:59.84 .net
40後半からスキー始めて2級合格できず。
誰か慰めてちょうだい。

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 18:35:26.91 .net
>>796
スキーだけが人生じゃない!

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 18:48:52.47 .net
>>796
足首を曲げろ
曲げられなかったら板を後ろに引け
板の前半分を使えなかったらスキーはコントロールできん
両足同時がムリなら
切り替えで山足(次の外足)の板を後ろに引いて
引いた状態でロック!してから下を向け!
ボーゲンでもシュテムでもパラレルでもそこは変わらん

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 18:59:01.01 .net
滑り始めて35年
ずーっと身長+20cmのストレート板履いてたけど
遂に今年身長-10cmのカービング板買った
同じ滑りで大丈夫かの(´・ω・`)

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 20:28:42.56 .net
>>793
786です
わたし上の方で年1800km歩いてるって書いた者なんです
長い時間滑ると膝は痛くなるけど、筋肉痛にはなりません
まあ北海道で良い雪の中でしかスキーしてないけど
ちなみに、2日連続で20km歩くとヒザ痛くなるから、
スキー4時間とウォーキング20kmが、同程度のヒザへの負担な気がします

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 20:32:29.54 .net
>>800
オーダーメイドのインソールをお勧め致します。

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 20:32:48.53 .net
>>799
長い板で滑るときは、ずらしでウェーデルンだったと思うけど、
旋回半径R17mくらいのカービングの基礎板だとずらしが難しいんだよね
レールに乗ったように曲がっていってしまう
小回り用のR12くらいの板だとずらしが簡単、昔のままのスタイルで滑れる

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 20:37:20.86 .net
>>801
衝撃吸収中敷きを何個か買ってみて、一番良いのを今使ってて満足してるけど、
検索すると何件か見つかるけど、おすすめのお店?ショップはありますか?

820:名無しさんゲレンデいっぱい。
23/02/16 21:52:40.25 .net
ゲレンデ仙人と呼ばれたい

821:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 06:35:03.90 .net
ゲレンデ賎民のまま諦めろん

822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 06:39:36.62 .net
>>802
オレR26~35のGSスキーでターン前半ずらして山周りでカービングする!

823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 08:35:02.11 .net
午後 膝はまだ何とも無いけど太ももの前側大腿四頭筋?が痛み出す様になったよ悲しいな

824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 12:34:35.39 .net
普段から使ってない筋肉は特に痛いし

825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 22:01:24.24 .net
それってド後傾の証拠じゃん
そのまま続けたらヒザ壊すだけだぞ

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 22:02:57.81 .net
アラフィフの若造だけどフリースタイルスキーやろうと思ってる

827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 22:11:04.62 .net
還暦の若造だけど最近やっと足首を曲げれれるようになって
初級者用パークのウェーブに少しずつスピード上げて繰り返し
入ってたらたまにフワッと浮くようになってきた…
ポコジャンくらいなら飛べるかなあ…

828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 22:47:24.07 .net
来週白馬八方尾根リーゼン大会あるけど50〜80才代のバケモノみたいな爺達が集まってくる。

829:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 05:48:26.13 .net
妖怪大戦争

830:名無しさんゲレンデいっぱい。
23/02/18 07:28:02.52 .net
>>810
54歳だけど去年の夏にツインチップ板買った。先週末にパークデビューの予定だったが謎の右足の甲の痛みで作戦中止。
今週末は用事があるので来週末に再挑戦する。

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 07:52:41.44 .net
曲げれれるw
還暦なら正しい日本語を使えよw

832:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 10:28:13.10 .net
>>806
それカービングじゃねーし

833:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 10:30:39.26 .net
切り替え以外はエッジを立ててほぼ同じ幅で雪押しのけて横に乗って行くのがカービング

834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 10:32:04.79 .net
>>796
2級なんて80歳で合格なんて人もいるから年齢は言い訳にならんな

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 10:34:04.32 .net
>>798
違うけどな
足首ロック以外は正解じゃない
上達過程で矯正のためにそうさせる場合も多いけど

836:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 14:24:38.03 .net
20代から続けてるけど、いまだにボーゲンよ
夫にもバカにされ続けてる
生きてるうちに膝揃えたい

837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 14:32:45.78 .net
うちの嫁も同じようだけど本人は楽しければ良しで割り切ってるみたいだ

838:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 14:35:23.36 .net
滑るスキーの風切る速さ
を味わわなくても楽しいもんなんだろうか

839:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 14:37:55.22 .net
嫁さんはシュテームだけど俺より飛ばす

840:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 14:42:28.07 .net
楽しさなんて人それぞれ

841:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 14:46:45.41 .net
妻は若い頃から運動神経良くて今まで一緒にやった全ての競技で自分より上手いけどスキーだけは未だに自分のほうが上手いな

842:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 15:07:23.23 .net
>>822
私は速度出すのはあまり好きじゃないな
昔細い板だった頃、前が交差して大転倒するのが怖くて、
今でも、前が交差するんじゃないかと恐怖が強くなって速度出せない
今の板なんか前が交差することまるで無いのにね
今の板は、バタバタしないから交差しないのかな?

843:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 16:42:22.61 .net
昔は交叉止め付けてたなあ

844:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 16:53:32.63 .net
懐かしいな交差止め

845:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 18:16:26.36 .net
パラボラックは本体超えて交差すると戻せなくて怖かった。

846:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 18:28:36.41 .net
先週、昼過ぎてザケてきた急斜面で小回りしてたら
なんか内スキーが引っ掛かって交差してコケた
板が交差してコケるなんて何十年ぶりだ

847:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 19:19:22.26 .net
それは老いてるからだな

848:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 19:23:36.74 .net
嫁さんがジュテーム?
末長くお幸せに

849:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 06:05:03.43 .net
>>803
シダスを使っております

スポーツゼビオにもお安くカスタムのインソールを作っておますのでお勧めです。
後、整形外科でもカスタムインソールを作っているところがあるので、ググってみてください。

850:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 12:53:14.94 .net
>>833
返答ありがとう
シダスですか、参考にさせてもらいます

851:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 15:48:20.98 .net
50代後半だけど、膝の軟骨って消耗したら再生しないって本当?…って事はこの先痛いの我慢して
滑るの運命ではないでしょうか!?

852:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 16:33:39.22 .net
>>835
定期的にヒアルロン酸注射に通うという方法と
人工膝関節に置換する手術を受けるという方法があります
私が膝の前十字靭帯を繋ぐ手術を頼んだドクターは
気軽に人工膝関節を勧めるのでアレですが
最近は品質が向上して10年おきに再手術とかしなくてもいい
と言ってますので検討の余地はあるかと
まずはスポーツ整形外科に詳しい先生を見つけてください

853:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 16:35:29.13 .net
ありがとうございます。

854:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 21:10:17.18 .net
今週白馬八方尾根リーゼン大会第4部の50代で出るのだが…膝がここんとこ曲がらず痛む!何か良い対策ないでしょうか?

855:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 21:14:44.29 .net
>>838
バンテリン加圧サポーター試してみたら?

856:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 22:52:08.12 .net
ありがとう、試してみます。

857:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 08:20:47.33 .net
>>835
自己培養軟骨移植手術を受けると良いと思います。
URLリンク(saisei-navi.com)
保険対象の治療になったからお安く手術を受けれると思います。

858:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 12:20:42.65 .net
ヒザが痛くなると簡単に言うけど、直そうと思ったら本格的だな

859:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 12:38:17.13 .net
松本零士…

860:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 22:14:01.56 .net
>>842
そうでも無いと思う。
俺は毎日、浴槽の中で足上げスクワットとツイスト運動で
膝どころか腰痛まで治って、今日平日のコブを満喫しても大丈夫までになった。
もちろんサポーターは着けてはいる。
ガチで競技をやっている奴には何の参考にもならないだろうけど

861:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 22:49:27.96 .net
足上げスクワットってどんなん?

862:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 23:35:21.44 .net
浴槽の中で寝転んで、足だけ上に伸ばす縮めるの繰り返し
小さい浴槽の風呂ではまず無理

863:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 00:31:14.56 .net
銭湯でやるなよ

864:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 07:14:57.96 .net
自宅です
ユニットバスで最大の浴槽は足が伸ばせるので

865:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 09:36:42.99 .net
浴槽でする意味あるの

866:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 12:35:23.22 .net
>>849
浮力とか適度な水圧とか血行が良くなるとかだろ

867:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 12:49:00.76 .net
足にはほとんど負荷が掛からないんじゃない?

868:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/23 19:33:58.73 .net
今日もさ、トイレでションベンしてチンボコをしまって歩き出した瞬間にパンツがやたらと生暖かくなったのを感じて、
またやっちまった、、おもったんだけど、被害のほどを確認すべくズボンに手を突っ込んでパンツに触ってみたら、なんと!
何にも濡れてなかったwそれで嬉しくなっちゃったよw
でもあの濡れてもないのにヌワッと生暖かく感じるの何?
脅しか?止めてほしいんだけどw

869:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/23 22:14:52.81 .net
>>852
大人用オムツに替えたの忘れちゃった?

870:799
23/02/24 13:49:58.79 .net
やっと新しい板で滑りに行けた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>802
まさにR12.0の初心者板で、特に意識することなく滑れた
ただ、それよりも新品板でエッヂが効きまくってて滑りやすいのが大きかったかな

871:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 17:36:36.22 .net
新旧並べて
URLリンク(i.imgur.com)
今は亡き、ミズノ製(´・ω・`)

872:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 18:12:00.48 .net
>>855
ミズノのスキー板とか、始めて見た感じ
その美津濃製を前回まで使ってたの?すごい!

873:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 18:35:12.40 .net
え?ここシニアスレだろう?

874:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 19:29:21.86 .net
ブルーインパルス

875:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 19:31:54.66 .net
といえばハチロクですよね我々の場合

876:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 19:33:26.15 .net
もしかしたらニシザワとか知らないやつもいるのかな

877:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 20:34:15.98 .net
>>856
まだ引退させるつもりはないので
交互に使っていく予定
まぁそのうちビンディングが逝ってしまいそうだけど(´・ω・`)

878:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 20:34:26.26 .net
膝と肩を傷めてから転けるのが怖くなった、結果今シーズン15日くらい行ってるのにまだ2回しか転けていな
転けないスキーって退屈だな

879:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 20:51:39.72 .net
>>857
今57


880:才で20才頃からスキー始めたけど 一番最初に買った板は忘れた 2本目がロッシニョールの4G その後サロモンforce9 ヤマハのオートバイに乗ってたんでヤマハの板があったのは覚えてる ニシザワは知らんなぁ



881:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 20:54:18.65 .net
カザマのトップに穴のあいてるの欲しかった記憶

882:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 20:58:35.34 .net
>>862
今シーズンは、
パウダーで雪の起伏が見えなくてつっこんで転倒
パウダーで、木の根っこ?に板がつまずいて前転。前転した先に木が生えてなくて良かった
この2回だけだな
7回くらいしか行ってないけど、、、

883:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 21:01:40.73 .net
ニシザワ、カザマはレンタルスキーの印象

884:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 21:06:54.56 .net
>>863
59歳だけど二十代頃はニシザワ全盛期だった気がする

885:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 21:31:55.24 .net
>>863
最初に買ったのがheadの安板でエライ目にあって、それがトラウマでheadだけは死んでも買わないw

886:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 22:24:00.52 .net
漢は黙ってブルーモリス

887:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 22:42:40.20 .net
カービングだとエッジ噛んだままコケる事が多いからか、ダメージ大きいね。細板の時代は激突しなきゃケガする事無かったのに。

888:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 23:07:00.05 .net
転倒にエッジ噛むもクソもあるかよ

889:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 23:12:37.04 .net
ヘルメット必須

890:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 23:32:37.27 .net
>>870
エッジかんだまま転けるの意味が分からない
どういうコケ方?

891:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/24 23:35:14.01 .net
>>872
北海道はほぼ全員ヘルメット
北海道転勤して、15年ぶりにスキー再開して、最初毛糸のビーニーかぶってスキーに行ったら全員ヘルメットでびっくりした
すぐ買いに行ったよ

892:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/25 00:37:09.14 .net
ずーっとニット帽(´・ω・`)

893:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/25 09:25:32.58 .net
>>874
まぁメットしてるかどうかで見分け付くからなw

894:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/25 10:41:55.27 .net
八方尾根リーゼン大会2日目はカリカリでさすがに膝に応えた…ゴールがやっと

895:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/25 15:16:32.54 .net
>>877
おつかれさん
なんか想像するだけで膝にきそうだなw
俺もアルペンスキーの草レース出てた時があったけど
ゴールした時の満足感はいいよね

896:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/25 15:19:35.92 .net
>>863
ヤマハの板は92年のアルベールビルオリンピックで
ノルウェーのヤッゲが回転で金メダル獲ったんだよな
ヤマハはテニスラケットとかも出してた

897:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/25 19:29:37.83 .net
>>879
そうしてヤマハが撤退するときにハートが工場を買い取ったんだっけ?
それでいまはもうハートもなくなった?

898:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/25 21:25:06.44 .net
>>880
今やってるアルペンの試乗会には、Hartの板あるね

899:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 12:00:30.30 .net
ハートなんて昔はアルペンの安物の代名詞だったのにね

900:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 12:13:20.09 .net
アルペンってまだ有るのか。近所のアルペンは軒並撤収したから潰れたのかと思った

901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 13:02:06.06 .net
うちの市内はみんなAllenはsports depoになったな。
関係ないがアルペンボードやってる身としては、アルペンのボードっていうとアルペンボード?板とかブーツまだ売ってる?とかなる。

902:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 13:02:42.44 .net
iP


903:honeの英語入力ェ…



904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 13:23:41.93 .net
アルプス競技やってるならHartが無関係だと判るんじゃね

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 14:04:50.87 .net
YAMAHAも今やトヨタの完全下請か…

906:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 16:40:16.12 .net
ヤマハ家具の棚板ボードでトヨタホームの玄関横のシューズクローゼットに飾り棚
アルプスボードも展示して使用済みの過去の板も展示 My ミュージアム HART スキー板も

907:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 16:43:20.00 .net
796だけどなんとか2級合格した。
皆さん、ありがとう。

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 16:46:23.81 .net
>>796
おめでとうございます 今夜は刺身の盛り合わせと熱燗で 私がお祝いします

909:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 17:41:40.90 .net
リフト券がシニア割になった

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/26 20:58:40.42 .net
金曜のリーゼン大会の疲労ピークが今日だし…

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/27 08:27:12.98 .net
フラットバーンからコブに入ると途端にヒザ悲鳴あげる…

912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/27 08:38:23.01 .net
倅の嫁にコブ斜は禁止されてる

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/27 09:33:53.99 .net
介護するのは自分だからかw

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/27 13:13:02.87 .net
なるほど。

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/27 13:33:34.64 .net
もう少し経つと朝イチバーンはカリンカリンで膝に来て
日中のグサグサ雪で脚力と体力を奪われる・・・
昼過ぎには満腹で、道路が空いてるうちに帰ろかなって感じ

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/28 07:42:59.75 .net
ネックのヒザ🦵弱いの改善出来ないかな?

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/28 10:46:59.43 .net
昨晩寒さゆるんでたんで久しぶりにジョギングしたら膝にきた(´・ω・`)

918:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/28 17:17:29.79 .net
老化は膝から来るのか!?

919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/28 17:40:10.30 .net
膝は消耗品

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/28 21:43:19.03 .net
午前中のカリカリだけ滑って
午後からザクザクになったら帰ります

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/03/01 06:48:14.45 .net
とうとう還暦を迎えた
滑って踏ん張ると太ももの前の筋肉が痛くなるようになった
初心者の時のように
筋力が衰えたのか後傾になってるのかは自分で分からん

922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/03/01 07:37:52.26 .net
チンチンはすっかり柔らかいです

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/03/01 07:43:11.20 .net
昨晩もジョギングしたけど、膝よりふくらはぎにダメージ('A`)
例年3/末くらいまで滑ることが出来るんだけど、今シーズンは融雪早そうで終了早いかも(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

279日前に更新/204 KB
担当:undef