【スノーボード】平野 ..
[2ch|▼Menu]
736:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/05/03 22:53:15.00 .net
>>707
そんなルールないし、手をあげたりしたら体をロックしなきゃいけなくなるから高回転トリックなんてできないと
言ってるだろう
元雑誌編集者さん:
読者さんの「スタイルを重視するんだったら、膝抱えるよりも然るべきところに手を置いておくべきだよね」という
「指摘する然るべきところ!」ってどこだろう?これを明確にしなければ、減点対象にならないですよね?
フサキ:
それは、おそらくダブルグラブ(トラックドライバー)か、手を上げるということをおっしゃっているのだと思います。
元雑誌編集者さん:
手を高く上げたら、体をロックできなくなり、高回転トリックなんてできなくなります。
フサキ:
あっ、そうか。
今、確かに他の選手を含めた映像をチェックしたのですが、高回転では手を上げていなかったです。

元雑誌編集者さん:
グラブはスタイルを出す!というベースもありますが、そもそもグラブは体をロックさせて、エアを安定させるためにやる行為です。
しっかりグラブして体をロックさせることができなけれは?
たぶん、バランスを取るために、グラブしてない腕はバタついてしまい、グラブも短くなります。
これは、低回転のトリックなら通用しますが、現代の体操のような高回転トリックでは通用しません!
体操競技を見ればわかりますが、選手は意識的に両腕を体から離さないようにしています。
フサキ:
たしかに、そうっすね。
これは響きました。言い換えれば、だからこそ無理にグラブしているライダーの姿はカッコ悪くなってしまいます。
そもそもスノーボーダーがグラブする意味を改めて考えることができました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

744日前に更新/271 KB
担当:undef