【50歳以上】シニアスキーヤー・ボーダー談話室7 at SKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 11:29:13.31 .net
ビン付けのほうが超邪魔なんだけどなw

601:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 12:07:19.08 .net
位置関係がわからんからなんとも

602:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:13:24.11 .net
邪魔だと気付いてから、スキーなら秒で動けるが、バイン付けてるボーダーは無理

603:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:44:08.03 .net
人に拠るからなんとも

604:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:46:15.01 .net
>>591
おまけに団体で群れてるからな

605:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:47:31.03 .net
10年以上ぶりに復帰した54歳の今シーズン、思ったより滑れる自分に感動したが、慣れるに連れてハイスピードになっていき(このまま続けると死ぬ)と思い、苦手なコブに挑戦(ゆっくりだから死なないよね)! 結果は20ターンほどを10本滑ったら翌日筋肉痛で死んだ。

606:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 14:38:11.92 .net
>>596
昔の細くて長い板は、前が交差して思いっきり転倒するイメージだったけど、
今の板はばたつきが無いからか、前が交差することが無くて安全
コブは速度でないけど、ヒザとかの関節に厳しそうだね

607:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 14:39:05.06 .net
>>597
10年前だと、細い板でなく既にカービング板か

608:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 15:49:27.65 .net
ほぼ30年ぶりに滑った
全然滑れた

609:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 15:52:01.58 .net
全然大丈夫

610:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 16:08:27.60 .net
65歳以下なら大丈夫だよ

611:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 16:14:30.40 .net
50代はまだまだ元気だな

612:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 17:57:09.33 .net
四十、五十は洟垂れ小僧

613:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 17:58:31.60 .net
>>597
今は亡き、ミズノのストレート板使ってるよ

614:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 18:04:59.32 .net
雪上滑走スポーツは重力に対して抵抗する時に生じる外力が楽しいのだよね。いかに早く山から降りてくるのなら直滑降でいいのだからね。

615:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 18:35:06.34 .net
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)
URLリンク(olympics.com)

616:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 00:27:26.50 .net
お、ウイグル弾圧してる支那カスか

617:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 00:37:38.13 .net
平和の祭典終わったあとは台湾侵攻か尖閣上陸か

618:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 08:21:29.03 .net
先週コロナになってしまった…
会社の往復だけでホントどこでもらったか
分からない。会社の目もあるし、今季は
もう行けないかもな…

619:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 08:25:59.03 .net
>>473
8ってハチ、ハチ北?

620:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 08:33:22.80 .net
都内の刑事ってダフ屋や、歌舞伎町のチンピラみたいな服装
田舎の刑事は普段から土方の服装

嘘と思うなら警察署に行ってみろよ

これ、豆な

621:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 21:15:56.51 .net
50代…だんだん身体の自由度が怪しく感じられるし

622:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 23:00:10.82 .net
イエーア!w
きょうも滑りに行ってきたけど、また朝のゲレンデ出る前と、夕方にゲレンデから
おりたときの2回しかションベンしなくて済んだぜ〜〜〜!w
もっとも夕方はもうギリギリで膀胱はパンパンだったけど、なんとか耐え抜けたぜ〜!
尿漏れでパンツ濡らす事はなし!
イエーア!


623: イエーア!w やったぜ!キンタママッサージと普段のションベン我慢トレーニングの成果が ここまではっきりでるなんて!w ちょっとかんどうwww



624:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 23:09:46.54 .net
一度転んだら斜面で立ち上がるの、もう無理だなぁ

625:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 23:24:08.89 .net
レストハウスで寝ちまったよ
30分寝て起きたらゴンドラ終わるまで動けたけど

626:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 06:26:45.87 .net
>>614
それは
引退した方がいいんじゃね?
運動は散歩くらいにしといたら?

627:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 09:03:06.57 .net
マジで休憩の重要性を感じるようになった。

628:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 10:50:07.10 .net
>>617
ホンソレ
50なかばでパラレル習得してるバカ者だけどゴンドラ1回ごとに休憩しないと午後まで体力が持たない
でも滑りを振り返る時間になるから良いのかもしれない

629:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 11:49:56.27 .net
>>618
オレ北海道に転勤して、20年ぶりにスキー復活したんだけど
復帰後4年たった頃に靴買い換えたのよ。
そうしたら、今までノンストップで何回でも回せてたコースが、途中何回か休憩しないと太股痛くて滑れなくなった。
念の為に持って行ってた元の靴に戻したら、今まで通りすいすい。
なんじゃこの靴?、ってすぐオークション行きにしたことがある。
ちなみに良い靴は固さ70のレグザム。ダメだった靴は固さ110のサロモンだった
20年ぶりに復活した時ダメな靴を買ってたとしたら、スキー復活諦めてたね

630:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 12:05:00.14 .net
70ってスニーカー並みにフニャフニャ?

631:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 12:05:56.60 .net
コブ滑るにはいいな

632:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 12:58:10.77 .net
>>562
ブランシュか
3800円で1000円の汚職事件付いて来た

633:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 12:59:50.30 .net
>>619
24年以上前のREXXAMを履いてるということ?
壊れてケガする前に買い替えた方がいいぞ
しかしそんな前にフレックス70なんて初心者向けブーツ出してなかったはず
何か勘違いしてない?

634:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 13:10:26.45 .net
>>623
20年ぶりに復帰したときに買ったのがレグザム
20年前は、レグザムってメーカー無かったような記憶

635:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 13:15:50.75 .net
>>619の文章能力がないのか>>623の読解力がないのか
>>619の内容が滅茶苦茶だと分かって草

636:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 14:36:51.53 .net
REXXAMは来年で30周年のはず
数年はエキスパートモデルしか出してなかった
今は初級モデルから出してるけどフレックス70なんてジュニア用(24.5cmまで)しか出してなさそう

637:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 15:49:02.57 .net
salomonのブーツは2足買ったけどどっちも具合良かったな
2012 ENERGYZER xr 100
2015 quest max bc 120
rexxamのがほんとに70ならsalomonの110は大きすぎたんじゃないのか?

638:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 16:02:25.98 .net
ロングクルーズするなら70〜80の硬度は良いと思う 特にレジャースキーヤーは

639:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 16:40:59.17 .net
>>622
ブランシュもこんなサービスやってたのか
俺はかたしなのつもりで書いたんだ

640:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 18:15:00.86 .net
ブーツの堅さは 自身の技術レベルと板の堅さとで比例するぞ

641:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 19:51:44.81 .net
かたしなはスキーだけだからいいよね
KRCの会員になってる

642:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 20:11:43.33 .net
>>630
そんな単細胞的な考え方を未だにする奴がいるんだね。

643:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 22:30:40.61 .net
今日板を買った
通販だけど

644:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 23:02:01.48 .net
俺もヤフオクの破格で充分だ。型遅れ気にならないし9割引きみたいなモンだし

645:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/06 23:54:39.74 .net
去年25年ぶりに再開したら20世紀にくらべてはるかに多彩になっていたな
フレックスなどという未知のパラメータに戸惑いつつエイヤで90のブーツを買ったけど
昔と違って気楽にコース外に出るし膝まで雪に埋まって壺足ハイクアップとかしょっちゅうだから、硬くしても100だなという感じ
スキーでこんな歩く時代が来るとはw

646:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 02:35:55.75 .net
そんなに歩くんだったらファットスキーとシールと踵が上がるツアー(AT)ビンディングを買った方がいいのでは?

647:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 03:44:05.79 .net
財界ニュース
K、Oラグビー部OBは花園目指して
志村けんのだいじょうぶだぁ
URLリンク(youtu.be)
ギンザに耐えない
不安、Key、モンキー、勝とう!

648:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 08:18:42.97 .net
>>636
全然本格的じゃなくてニセコの山頂行くとかだから、25分歩いて10分でゲレンデまで降りて終わりとかなんで
気楽にコース外に出るのは危ないよなあとは思ってんだが

649:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 08:35:36.18 .net
>>638
テックビンディングとか購入したけど
春先のスノーハイキングを年一回程度
グリップソールのシステムに移行した

650:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 10:18:30.34 .net
今年買った板はグリップソール対応だけどブーツはアルペンソールだ

651:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 10:21:32.92 .net
ニセコのパウダー専門のイントラ坂本さんはどうしてるだろう?
何年か前から突然膝が痛み出して滑れなくなったそうだが、復帰していることを祈ります

652:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 11:34:39.27 .net
先日51歳になりました
みなさんはススをしていてどれくらいの年齢から体力や気力の衰えを感じましたか?
私のスキー歴は約30年です
土曜日に息子と日帰りスキーに行き1日楽しんで来ました
朝5時に出発し8時半から滑り始め休憩は昼食のみで息子のペースに合わせて16時半まで滑り21時に帰宅
息子はまだ免許を持っていないので往復300キロは私が運転です
やっている事は若い頃と同じですが特に疲れもなく翌日は朝から仕事してきました
これが50代中盤とかになると急に衰えが来たりするんですかね?
身体が自分の思い通りに動く時間が残り少ないのは間違いないので今の状態を長く維持出来るように頑張らないとですね

653:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 11:56:14.77 .net
>>642
何もしてなければ年々衰える
日々の運動大事
一日3回20分の軽い運動
早足で歩くとかストレッチとかで十分

654:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 12:10:12.26 .net
>>643
そうですね
若い頃から健康には気をつかってきたので二十歳の時の体重を維持しているし体型も変わりません
健診の結果もA評価です
健康な体に産んでくれた親に感謝ですね
まぁ頭は寂しい感じになってますが…

655:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 12:21:49.11 .net
>>639
リフト山頂駅から少し登って降りてくるだけで本格的な山行とかするのでもなければグリップウォークソールのブーツにATビンディングで十分ですかね

656:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 12:25:36.15 .net
>>642
今年還暦、スキー場までクルマで1時間だけど、
昼飯以外はリフト始業から終業まで滑ると脚がもたない
だいたい終業1時間前に上がっちゃいますねー
いちおう夏はロードバイクとかMTBとかやってるけど
使う筋肉がぜんぜん違うんで…

657:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 12:45:29.33 .net
>>645
ATビンディングにはATブーツしか付かないけど

658:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 13:26:27.96 .net
あれ?えーとアルペンビンディングでビンディングごと踵が持ち上がるやつありましたよね?アレはなんていうんです?

659:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 13:44:25.40 .net
>>646
スキー場まで1時間は羨ましいですね
私も還暦スキーヤー目指して頑張ります!!
若い頃にゲレンデでシニアスキーヤーを見掛けると、結婚や子育てで一時的にゲレンデを離れる事があってもあの年齢になったらまたみんなでゲレンデに戻って来よう!!と仲間達で話した思い出がありますが、当時の仲間でススを続けているのは私だけになりました
先シーズンからひとつ年下の後輩がカムバックしたらしいですが、どうも女の子目当てのようでスキーも女の子にも頑張って欲しいですね
先日ゲレンデでテレマークスキーヤーを見掛けて息子が興味を持っていたので久しぶりに板を出してみました
次は持っていって息子に見せてやろうかな
ただ、ブーツの劣化が心配ですね…
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 13:47:00.67 .net
アルペンビンディングにアルペンブーツで
シール登行できるようにするアタッチメントがあってアルパイントレッカーなどの名前で売られていた
フレームビンディングはアルペンブーツで履いて踵までのフレームが上がってシール登行できる
シフトビンディングはシール登行にはATブーツが必要だがアルペンブーツでも滑走だけならできる

661:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 13:52:18.98 .net
>>650
俺が間違って覚えていたのは正しくはフレームビンディングって名前なんですね。ありがとうございます。

662:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 13:56:48.88 .net
>>651
昔はツアービンディングと呼んでたけど
AT/テックシステムの登場でフレーム(ツアー)ビンディングと呼ぶようになった

663:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 13:59:19.41 .net
>>591
相撲取りはどうしたら…

664:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 14:14:18.69 .net
>>652
うー、まぎらわしー
旧ツアービンディング=フレーム(ツアー)ビンディングと
新ツアー(AT)ビンディングがあるんですね…

665:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 20:12:55.26 .net
>>645
板にブーツも軽くなったから
ツアービンディングでいいかな
シールも最大で5ミリ程足りないけど
そのまま使います。
ブーツを外す時だけはテックビンディングが楽

666:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 20:21:32.97 .net
>>541
セッティングの極端なことしてるのは前36度後ろ33度の超前振りが今のお気に入り くらいかな
あとハンマーの長い板は安定していて凄く気に入ってます
>>538
カービング以外だとパウダーとツリーランにハマってる俺は変態だわな
スノーボードの話題が少ないので ここにロングパス

667:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 03:20:23.47 .net
URLリンク(youtu.be)
この映像見て!、ギャグやから

ナイナイ岡村が試合でオーバーヘッドキック決めた時が、こんなんやから

668:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 09:23:03.41 .net
夏の(東京)オリンピックの時はgoogle doodlesが毎日更新されてたのに
冬季オリンピック(北京)は開会式の時のみ
作為が感じられる(´・ω・`)

669:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 10:45:04.19 .net
疑惑の判定連発でも結果に喜ぶ中国
ショートトラック男子1000m決勝、ゴール付近でハンガリーのシャオリンサンドル・リュウを転倒させた中国の任子威が何故か判定で金メダル。
会場ではブーイングはなく喜びの歓声につつまれました口を開けて冷や汗をかいた顔
URLリンク(twitter.com)
ショートトラック女子500mの中国人選手、コース上のブロックを投げ転倒させる…
URLリンク(sn-jp.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
中国では転ばした者の勝ち!
(deleted an unsolicited ad)

670:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 16:08:27.45 .net
平壌より酷いとは思わなかった

671:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 16:39:18.51 .net
ショートトラックは賭け事の対象には良さげだけど、五輪競技としては最悪
これほど試合後に揉めて険悪になる頻度が高い競技は珍しい

672:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 19:33:08.44 .net
>>649
材質の関係なのかな?
テレのブーツ破壊したってのはあまり聞かないですね。
強いて言えば、ガルモントはジャバラが割れることがあります。

673:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 22:36:30.72 .net
>>661
アイスホッケー
スケートはこれしか見ないや

674:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/08 23:41:19.60 .net
>>661
そういう競技だと俄然やる気が出て来る某おトナリの国があるんだよなあ

675:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 00:53:44.32 .net
おとなりボイコット検討中って5chに出てた
中国人てのは韓国の上を行くもんだな

676:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 01:01:59.41 .net
自国開催をボイコットするのか

677:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 01:06:09.00 .net
>>666
それ日本やで

678:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 09:37:23.28 .net
チャンは清の時代から韓国人を奴隷のように使っていたからな

679:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 10:59:57.75 .net
チョンは色んな競技に格闘技持ち込むのは時位なんだが肝心の格闘技そのものはまるで弱いという性質を持つ
テコンドーサッカーは最強

680:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 18:44:33.59 .net
チョンは筋金入りの卑怯なチンピラ

681:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 18:55:20.77 .net
チョンは歴史捏造、歪曲、悪がデフォ

682:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 19:11:10.74 .net
>>668
チュンじゃないんだ
勘違いしてた(´・ω・`)

683:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 20:14:09.63 .net
それはスズメな

684:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 07:08:54.64 .net
麻雀だろ

685:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 07:37:48.45 .net
ピョン?

686:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 08:05:43.58 .net
日本のスキー人口が20年で約75%減 北京冬季五輪から好転のチャンスを
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1998年1800万人

2020年430万人
-76%
コロナが主な原因ではなく、観光客の減少傾向は5年前から深刻になっていました。

687:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 08:18:16.19 .net
チュンはかわいい
チョンとチャンはかわいくない

688:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 08:42:54.49 .net
話、ぶった斬って悪いけど
ブンブンブン 首が飛ぶ

689:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 08:57:49.81 .net
50代にして、知将

690:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 09:17:29.35 .net
>>675
それはかえる

691:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 13:43:56.56 .net
わかり易い話し
幻聴(現地用)
これで指示通り動いて人生勝てたら楽過ぎて辞めたんだろうね、陸軍公安
天皇の声が山奥でも聞こえて指示通りの公務員で勝ち組は楽勝過ぎるから
幻聴は嫌がらせで使ったんだろうね

サイボーグ009、マイノリティリポート、特高警察とか
事件前に、分かるんだよ
これで勝ち組は簡単過ぎて駄目だったらしいね
超能力エスパー公安
サイボーグ009の主人公は職場恋愛禁止のルール破ったらしい
勝ち組になるルール守るなら一生独身だったんだろうね
URLリンク(youtu.be)
とっくにルールなんてデタラメだよ税金泥棒組織

692:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 14:12:54.91 .net
同じのあちこちで見た、マルチタヒね

693:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 14:30:53.60 .net
>>677
そしてチェンは金メダル

694:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 15:16:58.76 .net
>>676
まさに20数年ぶりにスス再開したけどオリンピックは無関係かな
20年経ってもリフト券&ゲレ食の値段がほとんど変わってなかったのには驚かされた

695:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 15:26:44.79 .net
日本人の給与も30年間変わっていない

696:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 20:14:08.03 .net
俺の年収も十年ぐらい変わってない、毎年昇給してるのに、

697:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 20:22:28.17 .net
なんか寂しい話になっちゃったな

698:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 20:32:54.24 .net
呼吸を合わせて瞑想すると
尊師にはいつでも会える

699:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 21:00:43.82 .net
>>686
まだ四十代だな
五十代からは下がる一方
再雇用時はそこから半分

700:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/11 00:15:20.47 .net
そんなの人による。有る奴、無い奴。
退職してベンツやレクサスを買ってる人、多数。

701:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/11 07:45:57.68 .net
常識的な勤め人の話をしているときでも揚げ足鳥マウント鳥
「そんなの人による」
当たり前だ無能

702:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/11 19:08:30.72 .net
無意識的無能
 意識的無能
 意識的有能
無意識的有能

703:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/11 21:39:07.47 .net
マジ体痛い

704:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/13 14:07:30.22 .net
山岳ガイドの人から、ゆっくりと足の筋肉を意識して歩く…っていうウォーキングを聞いて、昨年から勤め帰りに30分程続けたら足がとても楽になった。すねの力こぶも復活。

705:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/13 15:48:26.77 .net
具体的な歩き方よろ

706:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/13 22:21:19.83 .net
形は普通に歩くだけなんだけど…すね、ふくらはぎ、ももの裏表…の筋肉が動いて力を受けるのを感じながらゆっくりと足を運ぶ。踏ん張ったり力入れる必要は無し。
筋肉の反応が良くなりひざ関節とかの負担が減らせるんだと。
まぁ山歩きを長く(永く)楽しむ為にって聞いた話だけど、実際に筋肉ついて足楽になるしケガや消耗を防ぐのに役立つと思うので参考で。
ちな自分はAge54〜始めて1ヶ月で変化があったかな。

707:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 11:41:06.62 .net
今回転をやっているけど、SLの板ってえらく短いのだね。
鼻先ぐらいしかないぞ

708:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 12:26:12.99 .net
 ∧ ∧    
(  ・ж・)<あかいはっぴきてすべればいいとおもうぎゃおりもあかいはっぴですべるぎゃ

709:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 12:57:53.94 .net
スス両方やるけど
一度転ぶと足腰に力はいらず
その後スッテンコロリン繰り返す
リフトの動く限り滑ってた昔が嘘のよう
年取ったなぁ

710:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 13:02:36.32 .net
ヘルメット ファッションアイテムだったのが本気でプロテクターとして必要になる

711:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 13:21:09.30 .net
>>699
56だけど、そんなこと無いけどなぁ
まあ頑張っても4時間程度しか滑らないけど

712:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 13:47:47.94 .net
足腰に疲労を感じたら素直に休憩するべき
回復したらまた滑ればいいけど、回復出来ないようなら早めに上がったほうが無難ですよ
時間と


713:共にバーンコンディションも悪くなるし、疲れてスキー操作が雑になったりして思わぬ怪我に繋がりますからね 自分も1日のうちで滑るのは正味4時間位ですね



714:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 13:58:42.22 .net
固いバーンで、ガガガ!とやりながら6時間くらい滑ってたら、ヒザが痛くなってしまって、2週間くらいスキーできなかった
それ以来、長くても4時間で切り上げるようにしてる
2時間のために2週間フイにするのはもったいないからね
2日連続もダメ、必ず1日空けるようにしてる
若い頃のように、せっかく来たのにもったいない、で無く、楽しく滑れる時間は限りがあるのに無理をするのはもったいない、だな、近頃は

715:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 14:16:17.72 .net
>>703
50も過ぎれば無理は禁物のお年頃なのです
食事や温泉といったスキー以外の楽しみもありますから、滑れなかった時間はそういった楽しみに充てております

716:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 14:42:08.37 .net
シーズン初っ端ワームターンの練習してたら、膝痛めて病院通いが始まりました。

717:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 18:03:30.49 .net
俺下57だけど正味3時間だな
5泊で3日滑るようにしてから疲れなくなった

718:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/16 18:12:41.17 .net
50代は洟垂れ
80超えてからこい

719:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/17 05:05:12.29 .net
>>704
スノーシューで散策とか有ったら
そちらに参加する事も
タウシュベツ橋梁行ってみたい

720:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/17 10:07:44.36 .net
>>708
北海道住んでます
スノーシュー、値段高いわけでもないから、買って近くの公園で試してみた
氷点下の晴れた日に重い新雪積もった200mのグランドを1周しただけで、汗かいてしまった
スボッと沈むから、引き上げるのに力が必要で
200mのスノーシューで、スキー4時間くらいと同じ程度の疲れ方だったよ

721:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/17 10:36:35.37 .net
スノーシューでかんじき想像したワイ(´・ω・`)

722:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/17 12:39:11.08 .net
カンジキ(ワカン)も使う人もいるよ
スノーシューよりコンパクトで軽いからね

723:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/17 13:08:12.20 .net
どうせなら和姦の方がいいやね

724:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/17 13:34:40.84 .net
俺のスノーシューはノースフェース凍結しているところではおもいっきり滑って転ぶわ

725:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/17 22:55:29.46 .net
今シーズンは雪質が良いからか、体が終わるより気力が尽きて終わる
満足してしまって帰ってしまう こんなシーズン初めての経験

726:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/18 23:39:26.55 .net
ハイスピードの大回りや小回りに大腿部がついていけないの実感するし、

727:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 04:29:30.53 .net
>>696
なるほど、なんか無意識にやってた気がする。
特に雪上徒歩とかゆっくり歩かないと消耗激しいし。慣れてくるとめっちゃ楽しい。

728:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 09:34:39.62 .net
>>699
それはヘタクソだからだな
乗る位置修正できれば転びにくくなるし
そこまで力いらなくなる

729:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 09:39:09.71 .net
昔はスキーで後ろに寝っ転がって滑って、そこから起き上がれたのに、今は起き上がれなくなったし
ちょっと風に当たると涙が出るようになった、年取ったなあと思う今日この頃

730:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 11:42:07.94 .net
>>718
さっきそれやってたわ、今日はイージーモードだから体力的に余裕あって困る。
ストック折ったので仕方なくノーストックでツリーランラン突っ込んで爆死してくるわ。

731:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 12:18:46.89 .net
>>717
うるせーハゲ

732:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 12:40:03.87 .net
>>720
まだ元気なうちにしっかり教わって矯正できれば80


733:まで楽しめるスポーツだぞ



734:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 15:11:47.76 .net
昨日80代くらいのお爺ちゃんボーダーを見かけた
上には上がいるものだな

735:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 15:57:13.59 .net
>>720
わしらの世代をハゲ呼ばわりしたところでどうにもならんぞ

736:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/19 21:08:24.20 .net
膝間接が擦り減るんだから大人しくしてろ。
でも金曜日、食堂に行ったらほとんど年金受給者の人ばかりだったw

737:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 01:54:59.77 .net
誤字かっこ悪い

738:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 07:43:00.98 .net
 ∧ ∧    
(  ・ж・)<古スレでてこい

739:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 10:24:57.76 .net
リフトで立ち上がる時「どっこいしょ」になるし

740:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 10:43:40.00 .net
ナラネーヨ

741:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 11:25:15.68 .net
よっこらせ、だよな

742:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 12:17:28.52 .net
板のテールに荷重して立ち上がってくと楽にリフトを降りれる
日常生活でソファから立ち上がるより楽なくらい

743:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 13:03:30.01 .net
何回行ってもその日最初にリフト降りるとき転んだりおっとっとてなるw

744:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 14:26:48.63 .net
「セーの」な俺。

745:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 15:03:23.97 .net
腰痛のワイ「いててて!」

746:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 16:55:32.05 .net
アメリカンドリームっていうのはな
100万貯めてから、じゃ遅いんだよ
片道切符でアメリカに行って
無一文でアメリカに行ってアメリカンドリームなんだよ
日本で30歳までに100万円貯めてからじゃ遅いんだよ

747:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 16:59:41.01 .net
それ入国審査通らなくね?

748:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 18:07:38.97 .net
>>731
それはヘタクソだからだな

749:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 20:01:16.20 .net
板1本で片足で滑ってこれるからまだまだ行けるな

750:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/20 20:12:19.20 .net
>>736
うるせーハゲ

751:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 10:08:52.64 .net
20数年ぶりにスキーした
感覚もそれほど鈍くなってなくまあまあ滑れた
これを機に復活しようかと思ってる
せっかく雪国に住んでるんだから、冬引きこもりしてるのももったいないからな

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 10:27:50.09 .net
雪国はどこですか?

753:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 12:47:23.46 .net
アイスランド

754:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 13:21:18.42 .net
シグルフィヨルズルのスキーリゾートはまあまあだったな

755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 13:21:36.04 .net
>>741
行ったことないだろw

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 15:06:10.94 .net
雪国って言ったら長いトンネルを抜ければあるんだろう。

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 17:21:10.47 .net
そう、アクアラインを抜けるとある

758:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 20:21:29.37 .net
新潟ですよ
でも下越地方だからビミョーです

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 20:25:17.32 .net
雪が降っても山がなけりゃ滑れんわな(´・ω・`)

760:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 20:30:20.57 .net
そこでクロカンですよ

761:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/21 23:14:38.87 .net
>>739
私も15年ぶりにスキー復活したけど、
靴をビンディングにガチャンガチャンと入れたら、
ああ大丈夫、昔と同じように滑れる!
と滑る前に感じたから不思議

762:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 00:49:21.90 .net
靭帯切断はそっからだよな

763:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 01:10:24.58 .net
わいは長板時代にやめてたから、カービング板に慣れるのに苦労したわ
慣れてきたからスラローム板にいくべきかマウンテン板に行くべきか・・

764:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 21:30:38.03 .net
今シーズンは左肩五十肩でスキーしてるけど、肩からコケた時の激痛シャレにならん!

765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 21:41:43.41 .net
>>752
滑ってるときストック突いたり、リフト乗る時グイッと力掛けたりは痛くないですか?
下向きの力掛けるのは痛くないか
ストックを突く前に上に持ち上げる動作は痛そうだけど

766:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 21:42:51.36 .net
>>751
私はカービング板でもずらし、ウェーデルンから抜けられない

767:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 21:44:41.2


768:8 .net



769:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 22:50:13.27 .net
五十肩は肩からコケたらマジで小便漏らしてのたうち回るレベル

770:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 23:25:20.52 .net
>>573
ストックは極力使わないようにしてます。

771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/22 23:31:26.87 .net
俺は横向き寝じゃないと眠れないから肩をやると眠れなくなる

772:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 01:31:42.87 .net
んー、GS板のがズラし易いけどな

773:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 07:47:15.61 .net
それは上手いからだよ

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 07:48:44.11 .net
島ね、シマ寝、寝魔し
島だ! 新スケ
待つ、、しん、、
待つ元→トモ妻  板のトモチン
居たの?トモちん
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 07:54:23.94 .net
>>761
キモイの春奈 ゴミムシ

776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 10:31:26.15 .net
>>759
GS板って競技用の昔の長い板みたいな奴?
それはスキーすることが難しそうなんだけど

777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 10:39:33.98 .net
スマホが使えるという触れ込みのグローブがいまいち反応悪いんだけど
ジジイのカサカサ指だからだろうか

778:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 15:08:04.13 .net
>>763
小回り用の板より断然滑りやすいよ
SL用GS用両方持ってたことあったけど、SL用で自分なりにでも納得できる
ショートターンできたことプライズの事前講習の1本だけだったわ
人生最初で最後もう二度とできん

779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 16:28:17.07 .net
身長マイナス10センチのレンタルのカービングスキーで1日やってきたけど、小回りしすぎ
逆に怖い
もういい年だから大回りにゆったり楽しみたい
で、セミファットのマウンテンスキーを買うつもり
もうジーンズオフだから金具セットで4〜5万で探してみようと思う

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 16:34:39.44 .net
ジーンズオフ ってなんだよw

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 16:34:58.78 .net
ゴールデンウィークまで滑れるから今折り返しだよ
ジーンズオフってショップ?

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 16:54:33.14 .net
身長マイナス10センチの板ってR15mくらい?

783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 16:55:13.07 .net
>>768
ライトオンのライバル店だよ
ジーンズオフ

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 17:17:53.69 .net
>>766
グレード上のモデルなら硬さがあって160cmでも小回りしすぎってことはないけどね
雪に拠らず1本で済ますなら165cmセンター90mm r=15くらいテールキャンバーだな

785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 18:09:52.25 .net
ごめん、シーズンオフね

786:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 19:12:18.48 .net
先週、片遅れのGS新品(190cm)の初滑り。
結果、途轍もなく「滑る」。
基礎スキーのカービングの短い板なんて…

787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 19:30:53.26 .net
>>773
そりゃ制限されたコースを60km/h以上で飛ばすための板だから
一般ゲレンデでは危険なだけ

788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/23 23:02:07.43 .net
ジュニア用のGSの板でコブを滑る
これがなかなか良い感じだった

789:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/24 20:49:02.62 .net
>>771
165とかそんなちんちくりんな板で一本で済ますのかよ(笑

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/24 20:51:39.89 .net
君は身長185cmあるからそう言うけど173cmの私は165cm位がちょうどいい

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 08:15:35.08 .net
>>776
今の板は身長マイナス10cm
160くらいが標準的な長さだから

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 09:24:09.73 .net
身長176cmでスキー板190cmだわ

793:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 09:33:24.20 .net
身長170弱だけど、数台あるうちの一番短い板が178だな
過去には165/12mのSLとか持ってたけど、もう板についていけない

794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 11:09:03.85 .net
160cmの女子は150cmの板でいいの?

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 11:10:14.94 .net
20センチの棒

796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 12:33:20.09 .net
じじいくたばれ

797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 14:21:17.55 .net
160cmBBAは150cmでいいよ

798:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 16:20:42.98 .net
うっせー、155cmGGI with Boll

799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/25 17:43:16.29 .net
>>776
2mがステータスの頃から頭の切り替えできないなら
早く死ね

800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/26 01:10:57.75 .net
長いGSの板だろうがかまわないので、誰もいない所で滑ってね。
今シーズンは雪が沢山あるので超上級者コースも滑れるから、俺はそっちに行くよ。
日曜に行くけど、リフトは混んでいるだろうがゲレンデはスカスカで独り占め出来る

801:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/26 20:29:46.19 .net
>>786
一回切り替えただけで、そこで再び固まってしまってるんだね、かわいそうに

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/26 21:47:28.54 .net
30年ぶりでブーツのフレックス130とかは怪我のもとだろうか

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/26 22:04:45.97 .net
足形に合って居れば130程度じゃ違和感無い

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/26 23:14:17.11 .net
>>789
靴の固さで怪我の確率が上がるものなの?
ビンが外れれば怪我なんかしないんだから、靴の固さでは何も変わらないと思うけど
靴が固いと、自分の思った通りに力が掛けられるとか、でないの?

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 08:55:22.07 .net
体重増えてるから意外と130〜150でも履ける…ただ、アフターの膝周りのダメージはキツイかも?

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 09:02:52.03 .net
コブは柔らかい方が滑りやすい(下手糞だから)
プロは固いので何でもこなすから

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 09:25:35.04 .net
新雪やコブなどいろいろな場面を続けて滑るなら70〜90くらいの硬度で充分 130とかアルペンレーサーw

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 12:45:16.01 .net
2ヶ月ぶりに床屋へ行った
前は1ヶ月半毎だった
歳とると髪も伸びなくなるんかのぅ(´・ω・`)

809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 19:13:42.36 .net
歳とると縮むんだよ

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 19:16:39.58 .net
眉毛や鼻毛や耳毛は伸びてくるのに不思議だのう

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 19:28:06.40 .net
いつ頃からだったかな床屋のマスターがすきバサミを使わなくなったの

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 19:31:28.50 .net
胸毛も手足も無くなったきたで

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 19:32:24.47 .net
だるまかよ

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 19:50:55.62 .net
チンチンはずっと柔らかいです

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 21:11:57.70 .net
なくても困らない余計なものですから

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 22:12:20.94 .net
耳毛は増えている

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/27 22:36:26.46 .net
鼻毛を切ったら白髪
窓口で何も言われず、年齢確認も無しでシニア券に

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/28 00:30:43.33 .net
今日38度の壁に挑んで、華麗にっというわけにはいかなかったが、何とかズルドンに
頼らずに下りてこられた。
そこばかり滑っていたが、昼前に中級のコブに入ったら楽に滑れた。
スキーを再開して5年でコブは克服出来た。
感無量だ

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/28 01:23:13.17 .net
スキーを始めて30年
いまだにコブが滑れません

820:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/28 12:12:48.33 .net
窓口でシニア券買おうと免許証をあれ?どこだったな


821:あ?とポケット探してたら チラってこっち見て良いですよだって…




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/214 KB
担当:undef