【50歳以上】シニアスキーヤー・ボーダー談話室7 at SKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 11:59:54.42 .net
50才シニアリフト券買うよな?

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 12:44:22.36 .net
10年後
爺は65から
64まではおっさん
って言ってそう>>394

402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 13:08:28.95 .net
>>395
場所による。俺の行ってるとことは
※シニア料金は、60才以上(要証明書)となります。

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 14:02:15.54 .net
>>396
今言ってるだろ

404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:03:26.60 .net
レディースディ割引は証明書不要の不条理さ

405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:20:31.76 .net
メンズディ割引も何もいらない

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:21:35.07 .net
あ、レディースディって水曜のとこ?

407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:25:31.38 .net
>>395
シニア料金が50歳〜のスキー場でもシニアで買うか迷う
当方気持ちはまだまだ若い54歳です

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:39:08.10 .net
ナイターしか行かないから関係ないわ

409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:47:56.33 .net
今54でも 4/1までに55歳になるならシニアにしてくれるプリンスホテル

410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:53:33.56 .net
>>404
うーん、残念!
10月生まれなんですわ😂

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 17:19:56.67 .net
プリンスは60歳以上です。
※プリンスホテルご宿泊者料金でリフト券をお買い求めのお客さまは、チェックイン前であってもフロントで宿泊証明書をお申し付けください。
ご宿泊者であっても宿泊証明書がない場合は、宿泊者料金でリフト券をお求めいただけません。
※料金は税込です。
※キーカード保証金のお預かりは、廃止となりました。マイカードとして上書き再利用もできます。
※小学生までのお子さまはリフト券売り場にて、無料シーズンリフト券を発行いたします。
※シニア料金は、60才以上(要証明書)となります。

412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 17:23:41.53 .net
>>406
プリンス全部同じじゃないよ

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 19:05:04.83 .net
去年
斑尾とブランシュは
シニアよりレギュラーの方が安くなった

414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 19:10:09.70 .net
時代はシニア割増しか

415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 19:18:22.25 .net
ブランシュはボダいないから安全でいいな

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 21:22:54.72 .net
スキー場のシニア年齢情報見つけづらい 一覧どっかにない?

417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 21:56:08.62 .net
>>410
暴走スキー屋も多いから
それ程でも無い
奥志賀やナスパとは客層が違う

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 09:53:58.31 .net
独身50代の方々、ススなんかしてる場合?結婚相手探さなきゃ。

419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 10:24:10.75 .net
ボードもスキーで飛ばす人も居ないスキー場は白樺国際じゃないか?
緩斜面ばかりだけど整地もきれいで練習するには良い所だと思う

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 10:38:37.20 .net
>>413
今さらなんで?とは思うけど実際に身近に50代の結婚(というか同棲からの入籍)いるけど割と幸せそう

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 19:22:01.75 .net
>>411
インターネッツ界には古来より言い出しっぺがやらなければいけないしきたりがあります

422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 20:15:11.08 .net
URLリンク(img.5ch.net)

423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 20:17:38.82 .net
白樺高原国際
ボード滑走
不可
コース難易度
初級者向け 50%
中級者向け 40%
上級者向け 10%

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 21:07:15.13 .net
南会津あらため北日光
高畑スキー場
ボード滑走
不可
コース難易度
初級者向け 20%
中級者向け 50%
上級者向け 30%
定休日 火・水・木
シニアは60歳以上

425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 21:56:37.81 .net
>>409
八方のシーズン券もだな
40以上は値上げで30代までは大幅値下げ

426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 23:16:44.38 .net
>>415
子どもは生まれないね。夢無し希望無し。だが独身で一生終わるよりましか。
年取ると夢も希望もどんどん小さくなる

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 04:37:30.83 .net
シニアってなんで割引されるんだろう

428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 07:03:52.28 .net
>>422
体力の定価

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 07:35:53.85 .net
マーケティング的には孫をスキーに連れてきて、将来の客にしたいから。
実際はレストランを占拠する爺婆の溜まり場に

430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 09


431::01:53.37 .net



432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 09:38:47.94 .net
65歳まで貢献しないと

433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 09:50:14.18 .net
>>422
昔は若いもんはみんなスキーに来てた
もっと儲けるためにシニアを呼び込もうってこと
現在は逆に若者はいないから雪マジで19歳20歳無料とかやってる
八方シーズン券で若者値下げジジイは値上げは納得

434:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 10:23:40.96 .net
シニア世代の現役スキーヤーはほとんどが若い時からずーーーーっと滑ってる
つまりリフト代が安かろうが高かろうが滑りに来るのは明らかだし

435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 10:44:44.77 .net
まあね、余生いくばくもないのにカネなんか余らせてもしょうがないしね、生きてるうちに使い切りましょうか

436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 10:56:26.39 .net
最近の若い者は、というかジジイもそうかもだけどゲレ食に金を落とさないよな
まぁ確かに不味くて量は少ないし高いで良いところ無いけど
そのうちスキー場からゲレ食がなくなるんじゃないかと思うわ

437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 11:04:25.62 .net
ゲレ食はシーズン券持ち用ワンコインメニューで済ましてるわ。
帰り際にアイス買ったり、時々スキーの道具を買う程度かな。

438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 11:09:13.00 .net
外から見ても食堂スタッフが人手不足で疲れ果ててる
あんなんだったらやめた方がどっちも幸せかもね

439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 11:09:51.30 .net
コロナ禍でゲレ食は遠慮したい
収束するまでは昼抜きかリフト上で10秒飯

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 11:57:58.59 .net
>>425
お前さんは人生ヒトリストなのかな?
三十〜四十代で核家族スキーに来るような層にこそ割引が必要だと思うのだが

441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 21:56:01.22 .net
すまん。10時半に一番乗りしてカツカレー食ってる。朝飯5時半だから腹減るんだよね。

442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 22:01:47.60 .net
泊まりなら先ずビールから

443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 00:22:40.46 .net
食堂すっかすかなんで心配で毎回ゲレ食食ってる

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 00:38:36.43 .net
歳を食うと腹が減らなくなるのだよな・・・特に前泊だと宿で晩飯と朝飯をたらふく食ったら昼はまず要らん
せいぜい蕎麦かうどん一杯だな

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 01:29:48.27 .net
ビール大瓶と野沢菜でお腹一杯だね

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 08:42:43.88 .net
>>437
俺も

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 09:09:01.99 .net
>>437
俺もだ
腹減ってなくてもとりあえず喰う

448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 09:42:07.51 .net
お前等どこ行ってんの?
47五竜八方あたりはレストラン激混みだけど

449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 09:47:17.50 .net
スキー場のセンターのゲレ食はなるべく使わず
家族経営っぽいとこを探して食べてる

450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 09:55:26.14 .net
ここまで読んでると年代的に余裕があるからちょっとでも「経済回そう」って意識があるな。
いいことだと思う。

451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 09:57:02.11 .net
糖尿病だから大食いは出来ないんだよなあ

452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 10:07:35.70 .net
お金使って楽しまないとな
スキーにケチケチするなって

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 10:12:26.41 .net
シーズン券以外一円も落としません(キッパリ

454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 10:19:17.43 .net
俺は栂池の雪の広場でビールとフライドチキン

455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 10:26:53.75 .net
(持参)

456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 10:30:04.56 .net
>>445
糖尿病だと運動辛くね?

457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 10:31:07.53 .net
糖尿病にも種類があるから

458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 10:47:01.38 .net
>>442
俺は猪苗代〜南会津エリアだけど、今シーズンは食堂どこも混んでるな
盛況が喜ばしい

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 11:48:52.48 .net
>>452
まじか
コロナで何処も過疎ってると思っていたわ(´・ω・`)

460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 11:53:05.71 .net
主に群馬新潟のスキー場だけどゲレ食はどこも閑古鳥
ゲレンデに人はそこそこ居て席に座ってる人もまぁまぁ居てもテーブルには缶ジュースだけとか良く見る光景

461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 11:54:53.77 .net
>>450
んー、比較対象が無いからなんとも…
それでも夏に自転車、冬にスキーするようになって
体重も落ちて血糖値も改善したからコツコツ続けますよ

462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 12:05:39.63 .net
新潟と言えばかぐらのゴンドラ頂上駅の横のゲレ食は以前は量が多かったな
その外ではオッパイを触らせてくれた20代のオネーサンがアイスクリームを売っていた

463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 12:06:25.23 .net
>>446
> スキーにケチケチするなって
この歳になるまでけちけちでやってきて、
気がついたら、わりと貯金ができあがっていました。
そして親が死んで遺産を調べたら、これもわりとあるので、
兄と仲良く分けます。
定年後は夢だった世界一周旅行をしてみたいです。
もちろん、もうけちけちスキーはもうやめにして
贅沢します!
人生の残り時間で使いきれないと思いますが、
まあ、死んだらだれかがつかってくれると思います。

464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 12:13:41.75 .net
使い切れないって何(十?)億あるのか
うらやましい

465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 12:19:31.26 .net
おっぱいのが裏山

466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 12:20:44.80 .net
そんな金あればおっぱいだって選び放題やで

467:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 13:23:03.84 .net
457とは別人だけど両親が農家やってた畑がドラックストア進出で借地代として年間600万だって
30年契約でまだ2年目なんでどうなるか判らんがホント親には感謝しか無いわ

468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 20:59:25.04 .net
すごいよね。やっぱり土地を長期契約で借りてもらうのがいちばんすごいよねえ。
ドラッグストアじゃあいいじゃん。安定そうで。
パチンコ屋なんかだと、どうなるかわからないからね。
それに比べたらローン組んでアパート建てて貸すなんてばかみたいだよねえ。
まあ儲かってるんだから板でもブーツでも毎年買ってスキー界を支えてくだされ。

469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 23:06:49.40 .net
>>462
病院放火の犯人が不動産を持っていたけど
家賃収入が途絶えて金が無くなり生活保護申請したけど断られ
貯金も無くなり犯行に及んでいるからな

470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 09:31:10.73 .net
>>463
そうだったのか、、
これから先自殺や孤独死もふえる時代だし、外人も増えて
入ってくると面倒がありそうだし、アパートなんかダメだな。

471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 09:34:37.33 .net
量が食べられ無いので
サンドイッチやバーガーを増やして欲しい。
フレンチフライは不用

472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 10:12:51.33 .net
   。 o    。
゜ 。    。○
o  ○ 。  
      o 。
 ゜ 。   
   ゜ 。 o 。  
゜。   
o口
(‥)
( )
 ̄ ̄

473:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 11:07:37.70 .net
>>465
草津のピザ屋のモーニングセットは量もちょうどよくてお値段も手頃でスキー場に居ることを忘れさせてくれた

474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 12:58:32.08 .net
>>467
おじいちゃん
そこスキー場じゃないヨ

475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 13:23:20.02 .net
ハッテンスキー場ありますか?

476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 13:25:32.94 .net
>>469
死ね

477:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 15:53:16.31 .net
>>462
ドラッグストアって結構潰れるぞ
その地域にそこしかないってなら別だけどさ

478:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 16:29:15.43 .net
宿の風呂でしごきあいたいです

479:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 22:31:22.89 .net
>>442
スキー場経営系は混んでる印象
47は無理っぽいけど8ならゴンドラ乗り場付近は空いてるとおもうけど
5の下のゲレンデ周りは最近行ってないから知らない

480:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 15:32:49.25 .net
五十肩で、この前凍結で滑って転び肩が泣きそうになったz、

481:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 15:34:18.55 .net
男は背中で泣くものだからな

482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 16:10:38.90 .net
俺なんか五十肩のときリフト乗り場でスキーがひっかかって椅子から落ちて肩を打ってぎゃーと大声を出してしまった
周りの人らが大怪我でもしたのかと集まってきちゃったから、あ、だいじょぶです、すんませんとコソコソ逃げ出した

483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 16:19:39.35 .net
スケーティングしてるとき、ストックが刺さって抜けなくて引っ張られることあるけど
輪っか通してたら50肩にとどめ刺されそうだ
腕の位置が下にあるから大丈夫かな?

484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 17:46:32.58 .net
>>475
泣きたいところだか毛がじゃまになって無理だ

485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 18:14:07.03 .net
>>477
五十肩にはストック刺さって後ろに引かれるやつマジやばいよね、、
気を付けるようにしていて、スケーティングは
さすがにないけど、コブだとたまにやっては悶絶してたわ、、
今はちゃんとコブの裏をひっかくようにつくように改善して
めったにならなくなった。そしたらストックワークの良さに
ひっぱられてコブも滑りやすくなるとう副産物を得たわw

486:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 19:26:49.48 .net
四十肩、五十肩は全然経験ないわ(´・ω・`)

487:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 20:37:06.19 .net
>>480
ならない人は一生ならないのかな?
私の場合、手を大きく振るようウォーキングするようになって、又なるんじゃないか?って不安感は随分減った
50肩はなると大変なのよ、1年くらい痛いから

488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 21:07:23.71 .net
コブ練のときストックに頼りすぎで
肩痛くなって1年半くらい苦しんだ

489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 21:57:37.18 .net
昨シーズン、コブに挑んで肩が痛くなったので、入浴時に肩を上げ戻しをやっている。
今シーズンは今のところ大丈夫だ。
ちなみにストックは長めだから、今の滑りじゃなく、昔の滑りを目標にしている。

490:480
22/01/29 22:50:04.35 .net
今55
慢性的な肩こりはあるけど、肩上がらないような痛みは経験した記憶はないな
昔堤真一が出てるTVCMでやってた背中で合掌はかろうじて出来る

491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 22:50:46.49 .net
アンカー忘れた(´・ω・`)
>>484>>481宛のレス

492:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 23:24:28.24 .net
五十肩で草レースでGS滑るのってスタート以外ストック付かないからいいと思うけど、転倒して
肩打ったら悶絶だろうな…あと旗門を腕でブロックしないと!

493:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 00:05:45.14 .net
>>480
自分の親父は60過ぎて来たから油断は禁物

494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 08:10:16.85 .net
五十肩は病院で注射で一時的に回復するけど2〜3日でまた戻る。

495:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 08:53:09.09 .net
注射し続ければいいな

496:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 10:05:05.32 .net
とうとうハゲてきた

497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 10:35:05.49 .net
やってしまった。
右ふくらはぎの肉離れ。
今シーズン終わったな。
あんなに攻めて乗る必要なかったな。でも、若い子の滑り見るとついつい・・
55歳、北海道からでした。

498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 10:50:57.75 .net
人(´ーωー`)

499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 15:18:35.55 .net
>>475
あっちを立てれば、こっちが立たず
アソコも勃たず
思い通りにいかない人生に🤜

500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 16:54:57.29 .net
ラジオで湾岸スキーヤーという曲を聴いたのですが
スプリング!サマー!とか湾岸とか、もしかしてザウスのことを歌った曲なんですか?

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 18:14:11.21 .net
>>494
山下達ザウスのCMに書き下ろした曲やね
それをジャニーズだかが歌ってCD化
残念ながら肝心の山下バージョンはCMの断片しかない
フルバージョンはどこかにあ(った)るのだろうけど
CMはつべに上がっています
ちなナレーションは伊武雅刀だったかと

502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 18:14:49.12 .net
山下達郎が
すまん

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 18:24:57.91 .net
山達でも通じるけどな

504:494
22/01/30 19:13:24.93 .net
やっぱりそうなんですね
というか、今さらながら自分で調べろよと思いました
ありがとうございました!

505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 19:39:18.52 .net
>>491
無茶しやがってぇー

506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 19:53:55.25 .net
滑りのイメージは若い頃でも身体が対応してくれないし、板もしならせたいけど実際はズレてる

507:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 21:09:21.13 .net
>>498
ggrks

508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 22:20:28.10 .net
>>499
>>500
夏場もランニング、ロードバイクとトレーニングしているけど、筋肉の柔軟性がなくなっているのだと思います。ギプス固定と松


509:葉杖だよw



510:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 22:56:27.11 .net
コブで若い時みたく膝腰足首で吸収出来ないの痛感するし、ヘタったサスペンションだ。

511:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 23:16:05.96 .net
今年で60なのにコブが滑れないのが悔しくてコブ練してる俺
いまさらどう頑張ったって縦に滑れるようになるわけないが
せめてズルドンっぽい滑りが出来る様になりたいんだよな

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 00:49:08.96 .net
>>504
ボード転向を強くオヌヌメする
ソースは30年前2メートル超えの鉛筆スキーでコブを攻めてたがカービングスキーなるものには一度も乗ったことがないワイ
50過ぎてから転向し6年目の今シーズンは何とか「ビッテリーターン」というものが出来るように精進中

513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 03:56:24.00 .net
職場の同期三人が一緒に四十肩になった時は笑ったな
何かする度に三人で痛い痛いって
幼馴染みが整体やってるんで当時四十肩について色々教わったけど、痛みがひいて治ったと思っていても実際は他の筋肉とかがカバーして動くようになっている、それに慣れちゃってるだけだとか聞いた
痛みがあった場所の機能は治ってないんだよって
例えばお爺さんが、俺はどこも悪くないし痛くもないから体はちゃんと動くぞ!!てラジオ体操をやってるんだけど、でも第三者目線では腕は上がってないし柔軟性も全くなくておかしな事になってる
最終的にはあんな感じになるんだよって聞いてなるほどなぁと思った

514:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 09:01:24.56 .net
還暦からボードなんてやめた方がいい

515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 09:12:45.20 .net
>>505
ボードはケガしやすさはスキーの倍
バックサイドをまるで気にせずターンしたり暴走したりいきなりグラトリしたり新雪で転んだらそのまま窒息死したり
こんな危険なスポーツやるやつって気が狂ってる

516:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 09:14:16.22 .net
>>495
ジャニーズって少年隊な
50代ど真ん中だぞ

517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 09:18:14.24 .net
ワイなんていう奴は頭のおかしなのばっかやな

518:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 09:59:09.27 .net
>>504
ズルドンというよりズズズズトンって感じだと膝への負担も軽い

519:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:09:46.34 .net
子供の競技に付き合ってた頃は年間50日以上はスキー場に行ってたんだけど、大学行ってからはA級位しか行かなくなり、卒業してからは全く行かなくなって5年目の今シーズン、コロナで暇だったので当時の道具を引っ張り出して滑ってみたら楽しい!晴天の午前中だけ滑れる環境が最高です。

520:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:13:02.04 .net
どこも痛くないしラジオ体操も本人にとって不自由なくできるなら
それは一般的にはまったくもって健康であって正常。
まわりから羨ましがられるような元気なお年寄りだよ。
整体なんていう胡散臭いものをちょっとかじったくらいの
生半可な知識で、年寄りが若者と同じ可動域があるのが正しい
という前提で物を言う異常さよ。
おかしなことになってるのはその整体師の頭の中の方じゃないのかなあ。

521:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:19:07.77 .net
>>513
こういう偏屈なおっさんにはなりたくないな

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:19:49.63 .net
志賀高原に土曜日ドクターヘリが来た

523:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:37:04.11 .net
>>510
え?だってお前は使ってないんだろ?

524:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:41:29.78 .net
>>515
コロナやべーな

525:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:44:44.97 .net
まともな人はワイなんて使わないよ

526:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:45:09.40 .net
コロナじゃないだろ

527:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 10:46:45.2


528:1 .net



529:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 11:12:36.48 .net
ぷぷぷ

530:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 12:29:16.66 .net
491で書いた者です。
私はスノーボードで痛めました。
日本ではスノーサーフィンと言われている頃からやっているから歴30年ぐらいになります。運動の持久力は維持出来ても瞬発力がガタ落ちなんですね。ずっとカービングやってきて、今また若い人達の一部がいかに角付け出来るかやってるよね。私も自信があっていかにスレスレ雪面ってことやってました。今の板って内倒しただけでめっちゃきれ上がるのよ。それに負けない筋力がいるのだけど私は負けました(涙)ハンマーヘッドのモデル買っていい気になった時の事故でした。どなたか、ビッテリーやるため鍛錬してるって書いてたけど気持ちは分かります。筋肉に過大な負荷掛かるから気を付けてね。新ためて自分の老化に気付きました。本当にここにいる皆さん思っている以上に老化してるから無理しないでね。

531:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 12:56:58.48 .net
>>522
治りも遅いしねぇ

532:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 12:57:00.91 .net
うみゅ、俺はスキーだけどスクールでカービングターンを教わって、まだまだだけどそれっぽくなってきたと喜んだら、
翌日、いやその日の夜から腹筋やら大腿四頭筋やらが激しい筋肉痛でベッドから起き上がるのに苦労しますた

533:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 13:27:39.82 .net
筋肉痛は仕方ない
痛くなるとこわかったら
次シーズンには痛くならないようオフトレすべし

534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 13:48:37.86 .net
>>525
ん?筋肉痛。
じゃなくて筋肉の損傷です。
筋肉痛ならいくらでも動けるから。

535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 13:50:30.00 .net
筋肉痛は筋肉の損傷なんじゃないのか

536:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 13:58:45.67 .net
現在の定義だと
筋肉痛は筋繊維に疲労部質が溜まったもの。
筋断裂は筋肉そのものが外傷により組織が切れたもの。
全く別のものです。

537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 14:02:48.40 .net
偉そうにごめんなさい。
筋肉痛は更に負荷掛ければ治まるよ。筋断裂起こしたら元も子もない。

538:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 14:13:37.81 .net
>>526
>>524
は筋肉痛って書いてるんだが
おたくは>>491

539:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 14:18:30.71 .net
>>530
です

540:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 14:35:26.52 .net
ここってスノースポーツできるオッサン、オバサンが書き込んでると思うので怪我した自分が乗りに行くことが暇なので書かせてもらっています。
自分が失敗したことを伝えたいと思いました。人それぞれ感覚が違うので私の経験論は参考にはならなかったかもしれませんが雪上スポーツを愛する方々ライドオン!

541:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 15:00:32.62 .net
青いぃい〜 す〜いへいせん・を〜

542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 15:10:35.95 .net
>>533
オッケー
ナイスタイミング!

543:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 15:23:09.66 .net
すいません
ここのおじさまで未だにスノーボードカービングにこだわっている方いらっしゃいますか?お話しがしたいです。

544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 15:31:53.44 .net
おじさま? 30代に聞けや
40代50代は初老中老のジジイだよ

545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 15:56:57.23 .net
そうですか。
それではここを見ているおじいちゃんで、フリースタイルカービングやってるかたいらっしゃいますか?セッティングの話しなどお聞きしたいです。
連投すみません。

546:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 18:38:02.86 .net
>>535
50歳以上のボーダーでカービング以外のことやってたらむしろ変態やろ

547:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 18:44:27.26 .net
今年こそ確定申告早めに上げてスクー行くんや

548:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 18:50:26.37 .net
e-Taxで済ましたわ

549:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 18:52:24.64 .net
>>538
と、言うあなたはカーバーなのですね?なんかセッティングなんかで話題ありませんか?

550:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 19:28:34.62 .net
あるまそう

551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 20:20:56.85 .net
>>538
エ?グラトリの練習してる58歳
つかスピード低いから安心だろう

552:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 23:25:09.85 .net
バックカントリーに安易に出るのは危ない!と思いつつ安易に出ている
速度が遅いから楽なんだよな。ゴンドラピストンのオンピステ修行僧モードだと1時間で限界が来る

553:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 06:24:28.41 .net
五十肩治らんし、何だかんだで一年見ないと完治しないのが常と…リーゼン大会はスタート時のストック
突き注意で、滑走中は使わず

554:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 07:36:17.67 .net
五十肩、週5のストレッチ、週1のリハビリ通院を1オフシーズンでやっと普通の肩こり程度に戻った

555:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 09:17:17.58 .net
50肩スレ
50肩には、動き(滑り)が悪くて痛いのと、腱が断裂してる2種類あるらしい
スレリンク(body板)
スレリンク(body板)

556:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 09:57:17.31 .net
脊椎ヘルニアが根本原因なのは前者なのか
それともそもそも五十肩と違う?

557:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 12:41:45.40 .net
昨年MTBで転倒してから左肩が痛い

558:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 13:33:46.97 .net
五十肩ならそのうちなんとなく治るが
肩腱板断裂だったら手術を考慮せんといかん
URLリンク(www.joa.or.jp)

559:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 14:04:29.92 .net
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
スレリンク(body板)

560:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 01:35:22.13 .net
>>504
同じ年齢の御同輩が居て嬉すぃ
自分も滑れるようになりたひ
習いに行ったりビデオを見て(整地での)練習をしたりしているが
転倒して橈骨骨折歴があってコブ斜に対する恐怖感が拭いきれない
大体コブ斜はリフトに乗ってるとよく見える所にあることが多いので
人目を気にしてしまうとかなり入り難いんだよな

561:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 16:45:41.27 .net
ファミリースキー場のコブコースなら
大概転がってるからへーきへーき
モーグル関係者が管理してるとこはやめとけ

562:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 19:16:29.58 .net
今日スキー場に行ったらシニアは70歳からだと知った。60の自分はあと10年ミドルらしい。シニアにたどり着ける気がしない。

563:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 20:48:42.07 .net
週末にたぶん人生最後のスキー板を作る。
オガサカのGSの190cmのレーサー。

564:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 21:20:30.17 .net
気いつけなされ

565:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 01:04:51.53 .net
>>554
そんなんスキー場によりますがな
55歳からシニア扱いもある

566:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 01:33:25.21 .net
50歳からってとこもある

567:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 06:10:42.53 .net
むしろ70からシニアなんて本当にあるのかよ
シニアがさらに安くなる高齢者用はどこかのスキー場にあったが

568:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 09:40:11.83 .net
オレ56歳、群馬の良く行くスキー場
土日でも駐車場無料のJAF会員+シニア割り1日リフト券\2900で雪質良くてガラガラ
ただリフトがイマイチ

569:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 11:52:18.11 .net
リフト券2,900円/1日で1,000円の食事付きのところある

570:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 12:16:58.33 .net
>>561
俺ここの会員になってる
もう2回更新した
会員になってると昼のコーヒー券もらえる

571:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 12:20:24.03 .net
コブはあるの貝

572:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 13:05:30.40 .net
ポールはある、ボードは禁止、スキーオンリーだから安全

573:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 13:06:50.07 .net
会員になると土日祝日の駐車場無料

574:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 14:05:15.52 .net
白馬と志賀もシニヤ割早よz、

575:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 14:07:58.74 .net
ボーダーがいても別にキニシナイ派の俺だったが
最近は徒党を組んで横に広がってゲレンデを横に塞いで
しかも各個それぞれにいきなりグラトリを始められると
抜くに抜けなくて困る…アレはやめて欲しい…

576:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 14:16:56.42 .net
ボーダー、そんな目障りなんか?
そんな迷惑かけるような滑りしてないと思うやけどな

577:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 14:21:05.80 .net
横一列に並んで
素人講習会や撮影会のスキーも
同じレベル

578:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 14:24:52.55 .net
>>568
目障りではなく、下手くそな上に周囲への配慮が欠如してるのが多いから危険を感じるってことじゃない?
>>569
こういうのは確かに目障りだなw

579:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 14:26:07.94 .net
>>568
5-6人のグループで横に広がって各個グラトリされると抜くに抜けなくて困ると書いたとおりですが…
>>569
撮影会は知らんけどスキースクールは一人ずつ、しかも縦に滑るからゲレンデいっぱいには広がらないのでは?

580:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 14:28:51.94 .net
>>568
細いコースで地形遊びとかするのは良いんだけど、外、地形遊びする側向いて地形遊びするでしょ
後ろに目が付いてないから見えてないのに、平気で地形遊びしてどーんとコースに戻って来るけど
コースに戻るときは、コースを滑ってる人がいないのを確認してから戻ってこいと

581:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 15:33:27.42 .net
かぐらなんか第一高速リフト降りるとボーダーが7、8人並んで座ってて
幅゙50cmぐらいのところを通らなきゃならんことあるよ

582:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 20:37:23.15 .net
>>567
俺たちには古のウェーデルンがあるだろ
ゲレンデの端っこ2メートルあれば回れるぞ

583:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 21:24:28.80 .net
カービング時代ならどうって事無く小回り出来るんで

584:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 21:52:42.18 .net
いきなりグラトリされて衝突なんて現場はよく見るな

585:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 23:59:06.54 .net
>>574
うーん、ボーダーの人はゲレンデの端っこの段差で飛んだりして遊ぶんですよね。いや、それは別に悪いことじゃないですよ。
ただ、集団でゲレンデ横いっぱいに広がって塞ぐのはやめてくれってだけです。ゲレンデの端っこも安全地帯ではないんで。

586:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 01:41:00.10 .net
ボーダーはレストハウスでずっとだべってればいいのにね

587:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 03:36:50.42 .net
>>577
後ろで執拗に小回りすれば大抵どけてくれる

588:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 07:33:17.36 .net
マナーの悪い爺達見かけるとキレそうになる。

589:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 09:12:46.42 .net
先日リフト降り場付近での出来事
スキーの家族連れが降り場の真ん中で突っ立ってどのコース滑ろうか相談中
脇でバイン付けてた女の子が「ママたち邪魔になってる!」と注意

590:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 09:13:45.64 .net
>>575
幅2mで収まる小回りはカービングとか関係ないやん

591:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 10:11:13.40 .net
>>580
マナーの悪い20代のガキ共にはキレないのか?
世代関係なくマナー悪いクソにはキレるわ

592:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 10:13:32.99 .net
>>583
よう! マナーの悪い爺

593:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 10:15:52.35 .net
ボダ数寄屋関係なくマナーの悪いクソにはキレるわ

594:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 10:16:14.90 .net
>>584
脳天に巨大ブー


595:<宴梼hさってんぞ



596:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 10:20:51.20 .net
体幹弱ったの実感する日々

597:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 10:43:24.93 .net
若いのは後方と言うか上方見ずに滑り出すの多いな

598:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 11:05:28.22 .net
いんにゃ、老若男女満遍なくどの世代にもおかしなのは居る

599:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 11:22:38.60 .net
>>581
すげーほっこりする

600:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 11:29:13.31 .net
ビン付けのほうが超邪魔なんだけどなw

601:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 12:07:19.08 .net
位置関係がわからんからなんとも

602:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:13:24.11 .net
邪魔だと気付いてから、スキーなら秒で動けるが、バイン付けてるボーダーは無理

603:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:44:08.03 .net
人に拠るからなんとも

604:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:46:15.01 .net
>>591
おまけに団体で群れてるからな

605:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 13:47:31.03 .net
10年以上ぶりに復帰した54歳の今シーズン、思ったより滑れる自分に感動したが、慣れるに連れてハイスピードになっていき(このまま続けると死ぬ)と思い、苦手なコブに挑戦(ゆっくりだから死なないよね)! 結果は20ターンほどを10本滑ったら翌日筋肉痛で死んだ。

606:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 14:38:11.92 .net
>>596
昔の細くて長い板は、前が交差して思いっきり転倒するイメージだったけど、
今の板はばたつきが無いからか、前が交差することが無くて安全
コブは速度でないけど、ヒザとかの関節に厳しそうだね

607:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 14:39:05.06 .net
>>597
10年前だと、細い板でなく既にカービング板か

608:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 15:49:27.65 .net
ほぼ30年ぶりに滑った
全然滑れた

609:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 15:52:01.58 .net
全然大丈夫

610:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 16:08:27.60 .net
65歳以下なら大丈夫だよ

611:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 16:14:30.40 .net
50代はまだまだ元気だな

612:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 17:57:09.33 .net
四十、五十は洟垂れ小僧

613:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 17:58:31.60 .net
>>597
今は亡き、ミズノのストレート板使ってるよ

614:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 18:04:59.32 .net
雪上滑走スポーツは重力に対して抵抗する時に生じる外力が楽しいのだよね。いかに早く山から降りてくるのなら直滑降でいいのだからね。

615:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 18:35:06.34 .net
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)
URLリンク(olympics.com)

616:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 00:27:26.50 .net
お、ウイグル弾圧してる支那カスか

617:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 00:37:38.13 .net
平和の祭典終わったあとは台湾侵攻か尖閣上陸か

618:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/05 08:21:29.03 .net
先週コロナになってしまった…
会社の往復だけでホントどこでもらったか
分からない。会社の目もあるし、今季は
もう行けないかもな…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/214 KB
担当:undef