◆◇北海道のスキー場 ..
[2ch|▼Menu]
203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:07:08.19 .net
ツイッターに北海道はレストランに持ち込み弁当しても白い目で見られないのが本州と違っていいって書いてる奴いたんだがw

204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:09:01.37 .net
ただ寒いのが好きじゃいかんのかよ

205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:17:41.95 .net
同じく道外から来たメグラーが北海道のスキー場は駐車場は無料!
とかいちいち書いてるのが驚きだったよ。
P代取るスキー場なんてあるのかと。

206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:22:16.60 .net
>>205
本州の土日だと駐車料金1000円とか普通やで

207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:24:11.89 .net
今はコロナで平日も取るところふえたな

208:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:26:10.48 .net
マジかよw
公共交通機関で行けるとこならまだしも

209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:26:50.68 .net
広島は恐羅漢以外平日も1000円やな
初めて行ったとき集金のおっさんに驚いて
えっ?って言ったら
えっ?って言われたわ

210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:28:28.81 .net
>>194
フッズが架け替えた
まあ、あそこは札幌市がバックに居るけど

211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:30:13.00 .net
>>202
レースイの恐ろしいところはセットのホテルの維持費
ゴンドラと3ホテルを廃棄するならどこか買うと思うよ

212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:53:05.91 .net
>>210
市の教育関係だっけ?
そりゃやはり子供の体育に大事だよな
フッズのいちばんボブスレー側のコース、基礎の練習にかなり良いわ

213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:57:47.54 .net
>>203
アホかw
誰か突っ込んでないの?

214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:03:22.01 .net
駐車場の話と合わせて、別にいいだろと思ってた自分...
フッズなんか特にロッジ半分は小中学生向けで弁当食べる場じゃなかったっけ

215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:06:45.87 .net
>>203
富良野は、富良野、北の峰、どっちにも持ち込み弁当食べる無料休憩所あるよ

216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:12:44.22 .net
>>215
そういえば、富良野は子供がリフト券無料だよね
ICゲートで『こどもけんです』と言ってるよね
小学生までの、と書いてるけど小学生も無料?
URLリンク(www.princehotels.co.jp)

217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:13:41.09 .net
>>215
やはりそうか
本州カからしたら、道民も自覚ない北海道独特の風習なのかもなw

218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:15:39.32 .net
>>216
プリンス系はどこも親と一緒なら小学生は無料。
苗場も焼額も杉ノ原もね。

219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:17:13.49 .net
雫石って西武だっけ
秋田の千畑も
西武系ってゴンドラ1本でとにかく上登らすイメージ

220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:19:44.55 .net
かもい岳は1階は弁当持込禁止、2階は持込OKだけど入場200円かかるようになった
あと1月9日から圧雪車壊れててボコボコのまま
圧雪車もゲレンデ中腹で止まったまま放置、修理する金ない
自衛隊とスキー学習は多いけど常連客は誰もいなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:20:16.29 .net
>>219
全国のプリンス系のスキー場一覧
富良野スキー場(北海道)
雫石スキー場(岩手県)
苗場スキー場(新潟県)
かぐらスキー場(新潟県)
六日町 八海山スキー場(新潟県)
妙高 杉ノ原スキー場(新潟県)
軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県)
志賀高原 焼額山スキー場(長野県)
万座温泉スキー場(群馬県)

222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:25:21.21 .net
>>221
そっかコクドのスキー場もこんな減ったのか...
子供の時、雫石スキー場のお土産コーナーでライオンズマークの付いた野球ボール売ってるのをを見て
各スキー場の経営会社とか社会の経済を知るようになった思い出
北海道来てからはキロロのヤマハとかテイネの加森とか

223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:25:49.03 .net
>220
悲惨だね…せっかく復活したというのに。
そう言えば、新得山も圧雪車持ってないのかな?
以前行った時は重い新雪なのに、何もしてなかったし、
それらしきものも見えなかった。

224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:26:34.33 .net
ロコスキー場のフォローをスポーツ庁が何とか考えてくれないかな
子供のスキー教育って野球サッカーみたいに大事だと思う

225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:37:13.58 .net
>>224
逆だと思うな。
ローカルスキー場への税金投入はやめたほうがいい。
スキー人口に対して、スキー場の数が多い事こそがこの業界の問題。
もっと弱小スキー場の淘汰を進めないと業界全体が押しつぶされる。

226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:40:04.59 .net
そしたらどんどんスキー人口減るだけだろ
サッカーは変えずに小学校や河川敷公園なね野球場だけ減らしたらプロ野球はどうなる?

227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:43:26.18 .net
>>226
元々、金持ちの道楽なんだし、それで問題ないだろ。
雪のある地域でしかできないし、国の税金投入には抵抗感が強い。
かと言って、地方の少ない税収で支えるのは無理があると思うわ。

228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:43:45.73 .net
>225
えー…
多分スキー場の社会的意義とか、今後のビジネスモデルの考え方とかに、
大幅な見解の相違があると思うな…
あんまり熱くなるとスレ違いになりそうだけど。

229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:47:42.58 .net
>>218
プリンス凄い
子供3人いたら、ちょっと遠くても富良野行きたくなりそう
けど調べたら、トマム、国際、カムイも幼稚園児までは無料みたい
その他今見たところ
カムイは、1泊リフト券2日付き3食付きで1万円ってツアーがお得そうだった
URLリンク(www.kamui-skilinks.com)
富良野道民割り、1万円以上5000円引き
URLリンク(douminwari.hokkaido.jp)

230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:48:01.80 .net
税金投入が嫌なら吉田勝大プロの子供スキー体験クラウドファンディングに協力したら良い

231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:50:36.04 .net
>>228
世界的に見ると、日本のスキー場って数が多すぎるんだよ。
で、過当競争の結果、リフト券も圧倒的に安くて収益性が極めて低い。

232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:50:52.16 .net
>>229
カムイのそんなお得情報教えてくれてありがとう
子供がちょうどスキーするようなってスキー家族旅行行きたかったとこだった

233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:52:33.05 .net
「日本のスキー場は自然の雪頼りだからシーズンが短い」
ってグリュニゲンさんが言ってた

234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:54:35.20 .net
>>220
昨日のゲレンデ状況がtwitterに上がってたけど綺麗に圧雪されたけど?

235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:58:22.65 .net
富良野プリンスホテル、
年末に小学生の子供二人もいるし家族旅行計画してたけど
GOTO中止になってキャンセルすることに...
今年は来週から子供のスキースキースクール毎週土日始まるから、
来年に嫁がまだスキー行かせる気があるかだな
嫁は習い事感覚で、今年子供がある程度級取れたら来年はやめるつもりしてるし

236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:01:41.77 .net
>>227
そうか?どこのスキー場の駐車場見ても俺の車以外、ゴミみたいな貧乏くさいのしか停まってねえぞ

237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:06:25.44 .net
Goto中止でもいけばいいじゃんって言う人いるけどGotoで便乗値上げしててえらい高くなってたんだよな
数千円とかじゃなくてもう何万とか

238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:06:57.12 .net
このスレか一人ゲレンデスレだったか、スキースノボは金持ちの道楽説唱えるやついるけど
道具とリフト券安くないだけで別に金持ちの道楽の民度な訳では無いよな
それだけの金払おうとする魅力あるかどうかで、
学生でも金の使い所をこれにしてるだけというのもある

239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:21:18.56 .net
>>225 の言ってることも分かるな。ったくどーすりゃいいんだろな
今の小中学校は俺らがガキの頃より余計(?)な授業増えたからな。いじめ対策とか
もっとカリキュラムに余裕があったら多少遠くても拠点スキー場に連れていけるのにな

240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:35:17.06 .net
>>225
星野乙
てめーは中国人相手に商売してろ
日本人のことには口を挟むな

241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:37:12.07 .net
ロコスキー場=冬の公園=国民の健康増進に必要な施設
だから税金で維持する
はいこの話はコレで終わり

242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:38:36.88 .net
日本のクイーンズタウンやバンフ、それがアサヒカワ!
URLリンク(backside.jp)
野上: 都市にも関心を持たれていますよね?
星野: ニュージーランドにあるクイーンズタウンのような都市ですね。スキー場が周囲に点在しているので滑るところを選べますし、アフタースキーは街で良質な食や観光が楽しめます。
夏にも豊かな自然や美味しい食事といった魅力があって、年間を通して多くの人が訪れています。世界的に大成功している都市といっていいでしょうね。
カナダのバンフもそうですが、今後は良質な雪がありながら年間を通して楽しめるスキー都市に注目が集まっていくと思います。日本だと旭川でしょうか。
野上: 旭川ベースだと、カムイスキーリンクスや旭岳、富良野方面にもアクセスできますね。
星野: 家族旅行なら旭山動物園があり、食は安いし美味い。日本のクイーンズタウンやバンフと呼べるポテンシャルを感じます。

243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:40:50.24 .net
低速リフトやロープリフト1本のロコスキー場と
高速リフト複数本で構成されるリゾートスキー場を比較するのはそもそも比較対象が間違い
有料スポーツ施設が客を独占する為に公共の公園を全部閉鎖しろと言ってるレベルの暴論
金亡者は死んでどうぞ

244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:41:53.88 .net
>>238
日本以外だと、完全に金持ちスポーツ
日本は、天然雪がドカドカ降りスキー場いっぱい作れたので、庶民でも行きやすかったのでバブル期に流行った。
その後、庶民のお金離れが進み、スノースポーツ離れも進んだ。

245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:42:52.36 .net
>>242
リゾートやりたいなら勝手にやればいい
自社で客を独占する為にライバルを潰せと行政に圧力をかけるのは商売ではない

246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:45:18.27 .net
>>241
結果としてレースイみたいなところが潰れるハメになる
まあ、どちらがいいかは住民が選ぶことだな

247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:46:43.00 .net
>>242
前にも書いたけど旭川プリンスが星野リゾートなってから1度も泊まる気なくなった

248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:47:16.52 .net
旭川グランド

249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:48:55.60 .net
>>246
だからそもそも客層が違うって分かってる?分かってないよね
地元民が集うロコと道外客やリゾート志向の道民が集うリゾート
客層が違います
北海道に来てロープに掴まってる内地民が何人いると思ってるんだよ

250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:51:09.05 .net
裾野を狭める策は長期的に見れば愚策なんだよなあ
野球見れば分かるじゃん
ただ短期的には客独占できるから金亡者企業はすぐ飛びつくんだけどね
企業倫理を測定する上で格好の基準ですな

251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:51:38.45 .net
>>249
いや、だから住民の選択なんだよ
ロコスキー場がなくなれば、リゾートスキー場の客が増えるのも事実
それしか選択肢が無いから、ちょっと滑るのでもそういう所に行かざるを得ないからな
まあ、日本はスキー場が多すぎるから
リゾート系はニセコ、ルスツ、富良野くらい残ればちょうどいいような気もするが

252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:53:10.06 .net
結局、需給バランスがおかしいからどこかは潰れざるを得ない
リゾート系を沢山潰すか、ロコを沢山潰すか

253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:53:34.59 .net
>>229
星野が競うべきはこういうとこなんだけどね・・・規模および客層的に
そういうのスルーしてロコ叩きはみっともねえわ
そもそもトマムだって元を正せば国鉄の金じゃん
他人の金に頼ってる奴が他人の金に頼ってる奴を批判とか頭狂ってるわ

254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:54:01.86 .net
ロコスキー場廃業させるって発想が焼き畑農業なんだよ
山の植林と同じで長期的視点で行動して欲しいわ

255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:54:05.05 .net
>>252
スス人口を増やすという考えは無いんですか?

256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:55:52.76 .net
>>254
ほんとそれ
短期的には客独占できる
でも長期的には日本のスス人口壊滅
金持ち内地人や外人客に頼ってもこういう事態になったらそれこそ完全に収入0
そして廃墟になりましたとさ

257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:56:18.30 .net
>>255
増えると思うならお花畑だよ
まあ、いずれ残酷な結果が待っているだけ
少子化対策と同じで結果は本当に残酷だよ
気付いた時にはもう手遅れ

258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:57:45.23 .net
星野ってSAJにも食い込んでるんだよな
そのくせスス人口増やす策を一切講じないとかバカ丸出し

259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:58:08.09 .net
>>256
かといって道民だけでは経営が成り立たないのも事実
需給バランスが完全に崩れているんだから、
ある程度スキー場を淘汰させないとどうにもならないよ

260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:58:25.15 .net
>>251
だからそれが目先の利益しか考えてない
首締めるだけの話なんだって言ってるだろ
経営者気取りの意見としてならポンコツすぎるぞ

261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:59:01.99 .net
海外と同じように必然的に金持ちの道楽になっていくさ

262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:59:03.34 .net
そして、その淘汰するスキー場をどんなスキー場にするか、というだけの話
いい悪いではなく、どこを潰すかは住民の選択に掛かっている

263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:59:34.11 .net
>ロコスキー場がなくなれば、リゾートスキー場の客が増えるのも事実
おい星野、このあとに何が起こるかわからんのならお前はバカだ

264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:59:59.54 .net
>>258
変にスキー好きだからタチ悪いな

265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:00:24.21 .net
どちらにしろ数十年後は地球温暖化の影響で北海道でもスキーは高地以外難しいだろ
ロコもリゾートも仲良く廃業だなw

266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:00:33.76 .net
>>260
かと言って既存のスキー場がスキー人口を伸ばすための金を出す余裕があると思うか?
北海道や各市町村がそのお金を出す余裕があると思うか?
もっと厳しい現実を直視したほうがいいよ
現実問題、かなりのスキー場は潰れざるを得ない

267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:00:55.50 .net
住民の選択さん爆誕

268:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:01:18.64 .net
マジで星野のクズが常駐してるな
トマム持ってるくせにロコ潰しに躍起とかケツの穴小さすぎ
経営手法が間違ってるわ
悔しかったらロコの客全員トマムに連れてこれるような策を考えてみろよ

269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:02:16.40 .net
>>264
スキー好きではなく金が好きなだけだよ
本当にスキーが好きなら特徴あるロコにも敬意を払えるはず
現に俺はそうだし

270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:04:25.23 .net
>>269
敬意を払って利益が出るなら敬意を払うだろうな
俺も経営者なら、同じことをやると思うぞ
まあ、トマムはもうオワコンだろうけどな
どのみち中国系がいなくなったら生き残れないだろう

271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:04:44.32 .net
>>269
トマム買ってからスキーヤー寄りアピールだと思ってたけど、
>>242 見たら意外とそこそこスキーやってたんだなと。
それも含めてスキーヤー寄りのパフォーマンスの可能性もあるけど

272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:06:30.90 .net
>>271
で、やってることは中国人誘致とロコ潰しw
日本人のスキー環境を徹底的に破壊する反日売国奴だな

273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:06:34.72 .net
北海道って結構なイナカでも公共のハコはしっかりしてるし、
自治体経営使節の資金はバカにしたもんじゃないと思う

274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:07:16.30 .net
トマムは厳しいだろうな。
スキー場の規模、来場者数の割にホテルがデカいし、インバウンド依存度も高い。
レースイの次はトマムの可能性は結構あると思うわ。

275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:09:21.89 .net
スキーが好きなスキーヤーはロコを楽しめるからロコ廻りをする
お金が好きなスキーヤーはロコの楽しさを知らないからロコ潰しに必死になるw

276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:10:12.00 .net
>>274
ホタルストリートとかインバウンド無くなった今は
オーバースペック維持費金食い虫過ぎるな
メディアで目立つ企業ほど危機にあるという典型かもな

277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:11:31.04 .net
このスレの住人、ほんとにスキースノーボード好きで目先の流行りじゃなく真剣に考えててなんか嬉しい

278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:12:29.27 .net
>>276
メディア関係ないと思うぞ。
レースイは目立ってないけど潰れたし。
固定費がデカいところが危ない。

279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:16:28.55 .net
トマムgotoやってたときは夜も日本人で十分賑わってた
goto終わってもゲレンデは結構来てる
夜がどうなったかは今週末泊まりで行って見てくる
まあ俺は車中泊なんだけどな

280:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:40:51.28 .net
トマムの前にサホロがなくなるしょ。スキー場なのに雪ないし。

281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:44:35.13 .net
両方無くなる気もする
富良野だけで十分でしょ

282:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:56:56.69 .net
美唄国営スキー場こそ勝ち組

283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 01:03:37.41 .net
>>251
選択って言っといて選択肢が無くなったら皆ここに集まるだろうとか
自分に都合のいいようにしか考えてないのが笑える

284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 04:58:12.82 .net
日本人の人口減少、年間約50万人
どのみちススに未来なんて無い

285:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 05:29:54.33 .net
原点回帰するだけさ
脚で登って滑る
スキー場無くたって出来る
板は自分で作る

286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 07:20:21.91 .net
>>220
今年で終わりかな

287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 07:31:57.39 .net
今のスキー人口を考えれば、スキー場は半減するくらいでちょうどいい

288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 09:49:12.88 .net
色んなスキー場やホテルで働いたことがあるけど星野リゾートほど従業員の扱いがひどいところはなかった
去年今年もまだまだリゾートオープンしてるから資金繰り厳しいんじゃね

289:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 09:59:25.46 .net
税金で作った高速道路のお陰で客を呼び込めてるのに
税金で作ったロコスキー場はけしからんと言う矛盾
こういうバカの言い分をまともに聞く必要は無い

290:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 10:13:20.41 .net
星野叩きはまず、税金ずるい発言のソース出すとこからだな
見つかってからめっちゃ叩くけど

291:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 11:02:47.84 .net
まあそんだけ必死なのはわからんでもないし
そのくらいの貪欲さでやってくれてるのは悪くない
おっしゃるとおり長期的視野には欠けるとは思うけど
完璧な人間なんかいないんだ
一度色々言いたいんでトマム滑りながら探してるけど全然会えないねw

292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 11:52:50.28 .net
>>291
星野が提唱してる休日の分散化と安定雇用の実現には同意できるけど
ロコ潰しには同意しかねるわ

293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 11:55:17.92 .net
>>291
もしゲレンデで星野に会ったらトマムのタワーが更新時期を迎えたらどうするのか是非聞いてくれw
レースイみたいに逃げるのか、それとも建て直して経営を続けるのか気になる

294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:07:46.65 .net
トマムは中国の会社がオーナーで、星野は運営を任されているだけなので
星野には決める権限自体ないと思うぞ。

295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:10:18.67 .net
オーナーは最終的にOKするかどうかで、運営してるのが星野なら星野だろう

296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:12:46.68 .net
運営を任されてるのが星野なら方針決めてるのは星野だろう
オーナーがそこまでいちいち賛成反対は言わなさそう
日本人のロコスキー場減らして自分のとこ儲けたいのはオーナーからの大筋の指示だろうけど

297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:41:19.69 .net
結構どうでもいい

298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:43:04.37 .net
星野にローカルを減らす権力なんかあるわけねえだろ
ANAがJALに愚痴ってるようなもんで
視野は狭いが大した話じゃない

299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:43:37.62 .net
トマムの経営よりばんけいのオレンジの三角点が埋まったかどうかだ

300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:49:50.70 .net
そんな権限が星野にあるなら、4人乗りのしょぼいゴンドラをさっさと8人乗りにかけかえろと思う。
冬はいいけど夏に雲海テラスに行くゴンドラはもの凄く待つ。
朝4時半に起きて眠い目をこすってゴンドラ着いたら1時間以上並ぶとか有り得ない。

301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 13:50:15.25 .net
トマムは開発当初あそこに飛行場を作る計画すらあった

302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 14:00:27.41 .net
雲海テラスってスキーでいう頂上まで行って見るものなのか
タワーホテルのあの辺りで見るのかと思ってた

303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 14:12:20.78 .net
いいよもう、トマムみたいなクソつまらんスキー場の話なんて。

304:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 14:37:06.45 .net
そうだ、ばんけいの話しようぜ

305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 14:44:17.38 .net
沈黙=容認
金亡者に対してダンマリを続けると益々金亡者がのさばる
だから早めに叩いておかないと最終的には自分が損する

306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 15:16:40.14 .net
週末になったけど微妙
雪降った訳でも無く、寒いわけでも無く
天気は風弱くて曇りか晴れみたいだけど
日曜日は南風が強いかと思ったけど、問題ない程度の風みたいね

307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 17:14:47.65 .net
>>294
オーナーが中国系なら、マジで潰れるかもな。
雇用を守る義理も人情もないし。
レースイもそうだったように。

308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 17:22:45.54 .net
富良野のスキー場目の前の新しくできた外国人向けアパート
あれ人入ってるのかね?

309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 17:28:54.14 .net
北の峰のゴンドラ前のコンドは、昨年夏に完売したって記事あったよ
オーナーは中華が多くて、外人向けだからそんなに利用率高くないかも
URLリンク(hokkaidolove.jp)
富良野に高級コンドミニアム 33戸完売 1戸2億円超も
2020年07月21日

310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 17:37:01.28 .net
昨年夏ってことはコロナで来れないのは確定してても売れるのか
まあ立地いいしな
そんな楽しいスキー場でもないとおもうんだが

311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 17:50:33.52 .net
富良野は夏もいけるんか?
トマムみたいに夏もいけると強いが
1戸は約3千万〜2億3千万円で、既に香港やベトナムなどの富裕層に全戸分譲された。オーナー不在時は後志管内倶知安町の不動産会社が部屋を管理し、ホテルとして営業する。宿泊料は1泊1室朝食付きで、ピーク時約5万〜24万円。
 開発した不動産デベロッパーのゼッケイ(香港)は同町で複数の高級別荘街などを手がけている。創業者で取締役のランダル・ホール氏は「富良野は夏も観光客が見込めるホットなリゾート地だ」と話し、今後も富良野での開発を続ける考えを示した。

312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 18:02:34.58 .net
富良野は、夏の観光の方がメインじゃないの
ラベンダー畑や、美瑛の方だと大きな木や、青い池とか

313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 18:04:07.04 .net
富良野もダメか
今年が最後だな

314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 18:06:10.64 .net
旭岳今季混み具合どんなもんなの?

315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 18:21:27.59 .net
>>306
決めた
天気も良いし風も弱いから、ニセコでピステン!

316:311
21/01/22 18:39:08.99 .net
>>312
富良野は夏がメインか
自分が冬しか行ったことなかったw、偏っているな
検索したら夏の富良野はベストシーズンでめちゃ混む、とか出てきた。
子供が富良野好きっぽいので夏も行ってもいいかもなぁ

317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 19:40:15.26 .net
>>316
夏の富良野のラベンダーとか
綺麗な時期は一番暑い7月後半で、ラベンダーは斜面に植えてあるから
朝4時に見て回っても汗だくよw

318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 19:59:00.44 .net
富良野のラベンダー知らないとかどこの田舎者だよ

319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 20:43:14.67 .net
観光に興味がない人は他の地方のことなんて全然知らないってこともあるよ
自分の常識が他人の常識と思うなよ小っせーなw

320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 20:48:31.19 .net
スキー場の話しようか

321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 20:50:52.89 .net
やだ

322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 20:55:07.68 .net
じゃあばんけいの話しようか

323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 21:03:33.45 .net
南富良野に行ってきました。
やはり上川地区のロコスキー場は良い!
しかしリフトは古いね… 板張りの40年物シングル。
大事に使っているようではあるけど、設備更新しないでリフト券値下げしちゃったし、
先は長くないのだろうか?

324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 21:04:07.09 .net
ばんけい行ってきたよ
三角点は踏まなかったけどオレンジは偶に「なにか」あるね・・・
センターは快適

325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 21:06:30.86 .net
オレンジで散っていった先人たちの遺骨だよ

326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 21:51:31.74 .net
ban.kのオレンジは先人の遺骨と折れた板やストックで出来てるからね
下から斜面を見た時に雪を寄せ付けないオーラで覆われてる

327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 21:53:52.12 .net
さすがにいまだに石が出てるって、
雪不足のレベルの話じゃないと思うな
やはり散った先人の...

328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 22:51:43.62 .net
妙にベタつくなと思ったら、そういうことか・・・

329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 05:00:28.90 .net
フッズって行ったことないのだけどばんけいみたいな感じだったりするの?

330:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 05:49:39.32 .net
今日から毎週末の子供のスキー学校の送り迎えついでに
自分は子供からも嫁からもフリー滑走生活開始
ワクワクしすぎて起きてしまった

331:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 05:56:04.84 .net
>>329
ばんけいから比べたらかなりコース数は少ない
でも上に乗り継ぎのリフトがもう一本あるからスキー場感はある
ばんけいは狭いしコースが左右差あるけど、
フッズはフラットで最下部コースは左右的にかなり広いから子供の練習や大人の基礎スキーには良さそう

332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 06:33:40.33 .net
>>329
フッズは下の方は緩斜面、上は急斜面の二択なのでレベル選ぶ
初心者には良いゲレンデだよ
上の方は盤渓並に修羅の世界

333:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 06:40:36.95 .net
フッズは駐車場満杯なった時になかなかハケないし
国道の看板から進んだら方向転換して並び直さないといけないのが嫌だ

334:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 06:46:23.10 .net
334

335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 07:17:38.91 .net
藤野といえば地元有名人だった坂本タケが現役の頃はあそこの子供達のレベルが凄かったな

336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 09:01:19.91 .net
藤本兄のイメージ

337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 10:12:19.37 .net
札幌モサモサ降ってるな。午後から藻岩かばんけいだな。国際まで行かなくてもいいわ

338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 10:21:58.65 .net
バンケイで散る

339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 10:23:17.23 .net
美唄来てるけど自衛隊の皆さんは土日遠慮して欲しい

340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 10:23:47.46 .net
フワフワやで

341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 10:30:26.34 .net
今日の雪はすげえな
仕事休みたい

342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 10:39:17.31 .net
美唄はガリガリ

343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 15:31:30.08 .net
ばんけい混みすぎw

344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 16:12:57.81 .net
ばんけいもガリガリ

345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 16:13:51.67 .net
ばんけいはジュニア幼児のスクールと大人の検定とモーグル大会ですごかったなw

346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 16:26:40.54 .net
HP見たら駐車場ほぼ満車だったのは大会あったからか

347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 16:50:12.69 .net
>>341
天国パウダー。ダウンよりフワフワ。

348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 17:21:02.29 .net
ばんけいのオレンジ頂上、さらに石だらけになってて
相変わらずでかい親分級の石も頭出てたわ
指導員の通るとこの真似したら比較的石少なかった
プロでも高い板で毎日滑ったらダメージはバカにならんだろうな

349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 17:27:49.06 .net
この時期でまだ石出てんの?

350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 17:30:19.81 .net
出てるよ
今週初めよりさらに増えた

351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 18:01:30.65 .net
盤渓の石が無くなることなどない

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 18:10:59.05 .net
あの石はポール代わり

353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 18:26:16.43 .net
明日は雪晴れだ!どこへ行こうか。
混むだろうな…

354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 18:26:58.28 .net
流れをぶった切って国際レポ
土曜の割には空いていた。
ゴンドラもシングルレーンなら待ち時間は無し
並んでも5分程度で快適
ゲレンデは10cm程度の軽いパウダースノー
底は堅めなのであまり荒れずに1日滑れました
日中もそこそこ降り続けていたので、明日もコンディションは良さそう
親子デーは先週日曜と来週日曜だから、明日はそこまで混まないと思う

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 18:48:50.61 .net
今日行けた皆様楽しめましたか?
今日仕事で行けなかった俺は明日朝イチから行きます。
パウダーは残ってないよなあ。
残念。

356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 18:59:29.62 .net
ばんけいは人多すぎてパウダーというより足取られるだけのボコボコだった

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 19:34:07.58 .net
>>348
何年か前、話好きのイントラの人とリフトで相乗りしたとき、
イントラでも上の方になるとスキー板はメーカーから供給されてタダなんだけど、
今年はまだ石出てるから去年の使ってる、とかいってたなぁ

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 19:48:50.89 .net
>>357
失礼ながら、ばんけいにもそこまで板もらえるレベルの指導員がいるんだな
やっぱりばんけいは石酷いのはプロパティわかりきってるのかw
今日リフト待ちのスクール集団が「チャレンジコース」ってリフト券つけてたけど全員かなり高そうな板だった
今調べたら1級以上の講習なんだな その指導員は特にレベル凄そう

359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 19:49:45.60 .net
プロは

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 20:05:35.54 .net
>>355
キロロは残ってるぞたぶん

361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 20:13:04.85 .net
ばんけいスキースクールは昔からレベル高いよ
メーカーとの結びつきも強い
昔ロシニョール、今ヘッド、かな?
チャレンジコースは基礎スキーオタの巣窟
チーム入るのを面倒臭がってるおっさんがほとんど
イントラのレベルも高めだよ

362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 20:15:46.57 .net
確かにちょい腹出たおっさんばっかりだった
チーム入ってもそういうメンバーと典が嫌いなのはわかる
ばんけいのスクールに井山さんの等身大パネルあるけどOBなのかな

363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 20:16:18.16 .net
ノリが嫌いなのは
さっきからSimejiの誤変換すいません

364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 21:10:55.03 .net
がもう

365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/23 22:41:50.63 .net
井山の板とブーツがサロモンに変更してたけど、上手いやつはなに乗っても上手い
佐々木アッキラーもエッジレスの幅広板でキレキレだもんな

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 01:29:39.97 .net
ホントのツアー用で無ければ幅広でもエッジあるだろ

367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 01:43:50.42 .net
佐々木スペシャルやで ラブスキー北海道観てないのけ

368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 09:28:45.52 .net
LOVE SKI HOKKAIDO
いつからやってたのか、今週は再放送を流してるみたい
今シーズンの放送は、1/30と 2/27らしい
URLリンク(www.tv-hokkaido.co.jp)

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 12:11:34.86 .net
田舎スキー場で滑ってる基礎スキージジイって
基本マナー悪いよな。
リフトは横入り
レストハウスは荷物で場所取り
よたって立ち木に激突して
氏ねばいいのに

370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 13:56:56.30 .net
同意
そのまま雪に埋もれて消えて欲しい
存在自体なかったことに
性格悪そうだから誰にも捜索されずに見捨てられる人もいるだろうな

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 14:09:24.20 .net
喫煙率も高い

372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 16:11:22.12 .net
盤渓のセンターリフトって、
モーグル最優先であとはスクールと一般が交互だから疲れる待ち方だな
モーグルは乗り場来てからガサゴソポケットから券取り出すし

373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 16:17:53.35 .net
ばんけいはまだ混んでるの?

374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 16:36:28.16 .net
今日は昨日より混んでた
9時過ぎで第二駐車場満車
市内から坂降りる途中から渋滞してたし

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 16:50:07.29 .net
ばんけいあるある
第2駐車場の横断歩道は、スキー帰りの小林峠方面の車は止まってくれるけど
西野方面の車は止まってくれない

376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 17:10:51.89 .net
ルスツ、大会か何かでスキーの人達がホルンを占拠していた
当然のように荷物をおいて
あれって大会側でなんとかしないのかね
ゲレンデのルール守れない奴等は失格でいいんじゃねーの

377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 17:17:07.21 .net
>>376
えぇ?大会とかやるの?団体で食事?
団体で食事してクラスター出したらバッシングされるじゃ済まないよ?

378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/24 17:18:13.84 .net
>>377
スキー場の責任問題にもなるんだから、そんな団体受け入れるなよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1251日前に更新/95 KB
担当:undef