ニセコ その40 ..
[2ch|▼Menu]
45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 13:24:48.21 .net
>>44
ヒラフのホテルで働いているが正直複雑。
ただ今はみんなちゃんと自粛してコロナ感染を収束させるのが一番だと思うわ。
また来ておくれ。
今日のグランヒラフも土曜日とは思えない空きっぷり。
平日みたいだわ。

46:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 13:37:05.14 .net
今日はコンディション良くないからな

47:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 13:47:19.45 .net
>>42
オーナーじゃなくて不動産屋かよ…

48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 13:51:09.19 .net
>>42
ロコのくせにエセ関西弁使うのやめろよ、ハゲ

49:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 13:51:55.06 .net
>>47
そら仲介するのは不動産屋だからな。オーナーが売りに出して、不動産屋が一旦買い上げ、これじゃ買い手つかんと判断したらリフォームして売るんよ。

50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 14:16:09.11 .net
ニセコはパウダーなかったらウンコスキー場だからな
そら人いないわ

51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 14:31:18.46 .net
>>49
買い取った後売れないからリフォームなんて
大失敗を意味するからまずありえないぞ。
リフォーム前提でその投資分値引かせて買い叩くのならまだあるかもしれないが

52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 14:37:19.61 .net
>>45
道民にとってはボーナスだね
ワイも東京からニセコ行く予定だったが取りやめの方向に傾いてる
狭い範囲の飲食店でであれだけ感染例でるとさすがに怖いわ

53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 16:32:17.02 .net
>>39
3億くらいで余裕で売れるな。
みんなニセコの物件はインカムゲインじゃなくてキャピタルゲイン目当てで商売してるから。

54:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 16:35:26.85 .net
今更ニセコをありがたかってるやつなんているの?
ルスツやキロロの方が雪質も良いだろ??

55:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 16:50:35.63 .net
>>44
都民にはオデコにトンキンシールを貼ってもらえばどうかな

56:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 16:53:57.45 .net
>>53
そもそもあんな田舎に住んでどうすんの?夏も冬も(笑)

57:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 16:58:19.88 .net
>>54
ルスツ、キロロはゲレ食がクソすぎる

58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 17:14:30.10 .net
おまえ何しにスキー場行ってんのw

59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 17:42:11.14 .net
明日アンヌプリo沢もa沢もどうかな?

60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 18:43:27.03 .net
>>39
なんというセンスの無い酷い外観

61:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 19:49:00.65 .net
>>57
ニセコのゲレ食ってそんなに美味かったっけ?
別にニセコでもルスツでもキロロでもゲレ食でそんなに美味いのに当たったことがないw

62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 21:17:44.07 .net
>>39
これ冬寒くないんか?

63:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 21:21:29.53 .net
>>62
メイド付きだから寒い時はメイドが温めてくれる

64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 21:22:02.49 .net
>>62
全館エアコン&床暖房で暖かいけど電気代は鬼だと思う

65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 21:23:47.05 .net
ニセコ行って楽しい?札幌からは遠いいし、コロナはだし、温泉は潰れる一方だし、無いないづくしやねん

66:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 21:25:46.63 .net
ニセコのゲレ食は最低レベル
テイネ富良野も似たようなもん
ルスツはちょいマシ
ゲレ食最高峰はトマムと国際
単品では阿寒湖畔のチャーハン
カムイの旭川ラーメン

67:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 22:07:16.60 .net
断熱材いっぱい使ってんだろ

68:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 23:11:10.46 .net
>>65
非道民だが楽しいよ
まぁニセコは遠いのと普段はくそ高いので、ルスツや富良野で良いかなぁ、と思って他に行くことも多いが。。。

69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 23:28:54.55 .net
今日の暖気でしばらくはパウダー終了だな。
コースはクソつまらんし
ルスツ行くかな

70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/16 23:32:19.84 .net
>>39
まだ売れ残ってるみたいだぞ、急げ!
URLリンク(panoramaniseko.com)

71:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 00:07:23.00 .net
コロナクラスターの続報はどう?
ヒラフは依然としてゴーストタウン?

72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 01:57:48.06 .net
小学校で発生した情報を最後に新たな発生情報はないが
発生してないというより既に無症状者多数だとオレは思ってる。
ウチの職場はヒラフだけどスタッフルームがこんなの絶対蔓延するわって状況。
ひらふ坂はコロナで相変わらず店閉まってるけど
それ以上に3連休で人手のピークが終了して静かという感じ。
倶知安観光協会のホームページを見ると
そろそろ営業再開する店は多いようだ。

73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 01:59:03.45 .net
>>66
ノーザンリゾートアンヌプリのランチは最低レベルではないな
ルスツよりはだいぶマシ

74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 05:14:39.99 .net
高い割に全部では無いが夕飯はチンも多くて残念だった記憶がありますわ

75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 06:50:05.19 .net
>>69
うむ、オンピステで滑るならば
ルスツだな
ワイも行くよ、朝一カービングしに

76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 07:25:19.73 .net
ニセコローカルルールのヘルメットビーコン義務化の件、実際のところみんなどうしてる?

77:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 07:48:53.01 .net
義務化自体は今年は見送られたんじゃなかったっけ?

78:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 11:42:32.35 .net
義務化は見送られたようだよ。ゲート何度か通ったけどチェックされたことはなかった。

79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 12:17:59.04 .net
>>66
良いという所は単品単価が安いとこばかり
つまりゲレ食は高過ぎる所が多いという事だと思う

80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 12:28:51.35 .net
ニセコのコーヒー
ノーザンリゾート520円
ヒルトン 1300円
ヒラフベースセンター450円? 紙コップ
家の近所の喫茶店450円
ちなみにイタリアのゲレンデサイド4つ星クラスホテル 400円

81:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 13:42:15.29 .net
ビーコンなんて高いもんいちいち買うかよボケ

82:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 14:06:54.00 .net
底辺がいつの時代も足を引っ張る

83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 14:09:17.31 .net
>>80
ニセコのセイコーマートもコーヒー高いの?

84:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 15:26:33.77 .net
羊蹄山滑るならともかくニセコのゲレンデサイド程度でビーコンとかワロス

85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 15:28:45.23 .net
むしろ羊蹄山滑るなら何かあっても誰も気づかないからビーコン不要じゃね?

86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 15:59:22.93 .net
遺族がうぜえから死体探すためにビーコン持ってろと言うことだろ

87:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 18:27:33.63 .net
>>80
1300たかーっ

88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 18:28:25.14 .net
>>84
それなー

89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 18:49:18.35 .net
東急のHP見ると、1/18からの営業予定で
花園リフトが入ってないのだけど、これってリフト動かさないってこと?

90:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 18:50:04.96 .net
センター4のピステンも最高だけど

91:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 18:55:40.39 .net
圧雪車フェチ?

92:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/17 20:27:07.60 .net
>>89
東急は花園リフトを運営してないから。花園リフトはニセコHANAZONOリゾート

93:7
21/01/18 00:32:04.46 .net
悩みに悩んでキャンセルした
来年行けるかな

94:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 13:20:46.28 .net
今日山頂最高だったな

95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 13:59:14.02 .net
去年ニセコのセイコマ寄ったら
陳列と品揃えが実質カルディで笑ったのだが
今でもそうなの?
あんな食パンや巨大なヌテラ瓶なんか日本人買わんだろ

96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 14:38:22.60 .net
明日リフトどのくらい動くかな?

97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 14:57:35.73 .net
>>96
第4は動かないかな
ニセコ町で6mだと、ゴンドラとか第3も動かないかもね

98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 17:12:28.07 .net
>>93
きっと大丈夫だよ

99:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 18:06:53.36 .net
誕生日パーティーでクラスターとかアホかよ

100:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 19:44:04.91 .net
>>96
D線は確実に動くから安心して滑りたまえ

101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 19:57:10.68 .net
D線はパウダー滑れますか?

102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 20:25:13.18 .net
よ、横の壁とか…

103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 20:29:58.15 .net
蔵王の横倉の壁みたいなとこですかね
初ニセコなので楽しみです!

104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 21:33:35.41 .net
>>99
アホですよ
低脳です

105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 21:45:15.96 .net
>>100
それどこだよー、と検索しちゃったよ
シャトルバスの事じゃねーかw

106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 21:52:57.68 .net
>>105
D線とは今はエースファミリー?だっけ
いっちゃん下、343号線まで滑れるリフトで
その昔D線という名前だったやつです

107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/18 22:06:02.52 .net
>>106
105です
そっちね
そういう検索結果もありました
フォローありがと

108:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 08:06:46.37 .net
北極、寒気の在庫が無くなってきとるやん

109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 10:13:05.25 .net
歓喜ないの?
残念すぎる
外人いないニセコに行きたいのぅ
昔は一泊1300円ぐらいで泊まれるバッパーがあってのう
つか、コロナも地上げも
全部外人のせいだな
急に腹立ってきた

110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 10:20:19.00 .net
>>109
ニセコが潰れずもっているのは外人のお陰だけどな
ずっと外人いないと今運行の更に半分くらいのリフト運行になりそう。。。

111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 10:45:52.11 .net
週末からカチカチになりそう(泣)

112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 10:52:38.83 .net
金曜まで雪降り続くし、土日は晴れそうだけど気温は街でもマイナス維持の予想だから
カチカチ君にはならないでしょ

113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 10:54:45.37 .net
>>112
違った
土曜は無風で晴れだけど
日曜は南風が強くてリフトが動かない。だ

114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 10:56:19.92 .net
109だけど
リフトはセンター4と3cと7cだけでいいよ・・・
外人のせいで物価が上がりすぎて、宿に泊まれねー
庶民が泊まれる宿が限られすぎてる
人多すぎて争奪戦だしな
なんつーか、な、高級になりすぎ
いろんな場所で滑ってるけど
やはりニセコ、あの雪・沢・あの景色が好きなのよ・・・
みんなそうだから、世界が知っちゃったから高級になったんだろけどな

115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 11:14:31.16 .net
昔から住んでいた地元民が価値に気付けなかったのは仕方ないが
オーストラリア人が入ってきて
色々やり出した時にすぐ動いていれば
こんな高級すぎて日本人が宿泊できない状況には
ならなかったと思うんだよね。
オレの働く約100室あるホテルは
今日も限りなくゼロに近い組数しか泊まっていないよ。
それでも1人1泊20000円は超えるから(もちろん食事別)
普通の日本人はやっぱ泊まれないんだよねー。
部屋は空きまくってるのに、普通の日本人には
泊まれない価格になってしまってるのが今年のニセコ。

116:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 11:25:33.90 .net
>>115
日本の給料がずっと上がってない事が問題

117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 11:38:18.85 .net
為替レートがおかしいんだろ
金の価値観が違いすぎる

118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 11:45:42.18 .net
>>117
ゲレンデ食が、日本人だと1000円、外人は2000円って感じだから、
ドル円が50円くらいが適正な通貨価値かな

119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 11:51:09.06 .net
そこまで円高にすると輸出が死ぬからコントロールされてるんだよな
本来の半分ぐらいしか円の価値がない

120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 11:51:28.47 .net
倶知安駅周辺なら1泊6000円からある
URLリンク(i.imgur.com)
1人ならここで良いかなぁ。。。
ドミで良ければ空いているか知らないがリフト近くで4000円台とか、もっと安いのもありそう
URLリンク(www.niseko-web.com)
URLリンク(www.niseko.co.jp)

121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 12:52:26.01 .net
ニセコのホテルはコロナ禍なのにろくに値下げしないのでわざわざ行く価値がないわ
北海道なら富良野辺りで十分

122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 13:15:08.06 .net
>>115
部屋空いてるんなら安くなればいいのに
そうならないのがニセコ・・・
もし安くなったら教えてくれよな!
昔の地元民は湧いてから売り抜いて居なくなったし
一泊1300円の宿が何十億に化けるなら
そりゃ売るか
ゲレ食なんて滅多に食べないけど
カニラーメンとかケンタあった時代が懐かしいよ
日本人庶民はニセコはきついなー
つか日本人って貧乏だな
滑るためにここ何年か普段着買ってないわ

123:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 13:50:06.62 .net
>>118
ランチ2000円って東京だと普通
青山あたりだと2000円で足りないこともある

124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 13:50:39.32 .net
東京でも貧乏サラリーマンは弁当で済ますけどな

125:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 14:16:46.53 .net
>>116
株価はずっと上がってるんだよな・・・

126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 15:03:58.89 .net
>>123
普通では無いだろ。田舎もんのくせに知ったかするなよ、かす。

127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 16:16:52.76 .net
株価は実体経済を反映してないからな今は特に世界的に

128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 16:22:31.25 .net
ニセコでもセコマで食えば数百円やん
宿泊も車中泊、ドミトリー、少し外れた場所に宿泊、で安くできる。
東京民だが湯沢でも普通の温泉宿に泊まれば2食付き2万〜2.5万くらいするので、今年のニセコの宿泊料金については本州とそこまで差があるとは思わないな。例年はめちゃ高やが。。。
なので今年はニセコに行きたいw

129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 16:35:08.79 .net
田舎って基本的に受け身だよね

130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 17:17:04.72 .net
ドミトリーは怖いな
都民がいたらクラスターなりかねん

131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 17:23:50.06 .net
へタレだから-10度下回るところで車中泊とか無理だわ

132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 19:00:29.80 .net
東京も9割5分は貧乏くさい労働者しかいねーよな
やっすい人世

133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 19:24:59.79 .net
貧乏くさいのに同感
価値に見合ったお金落とさないから対象から外れてこうなっちゃった

134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:04:58.27 .net
>>114
アルペンとかひらふ亭とか普通に庶民向けの価格設定だと思うけどな。
1泊2食付、大人2人で5万円くらいだぞ。

135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:12:22.04 .net
>>234
今年はヒラフ亭、土日1泊2食付きで20,000ちょいで泊まれる

136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:26:02.80 .net
すすきのだと素泊り2500円とかだもん
レンタカーでうろついたほうが楽しいわ

137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:40:44.29 .net
>>134
道民じゃない庶民は一泊2万でも厳しいわぁ
ここにいる人、結構お金持ち?

138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:56:13.23 .net
>>137
首都圏在住の庶民だが、1泊2食で2万円は普通だと思うけどな。
大人2人子供2人の家族4人で1泊10万円超えると躊躇する感じ。

139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:03:15.19 .net
海外の価値あるスノーリゾートと比べたら、宿泊も土地もリフト券も食事も安すぎたから、海外投資家に目を付けられてこうなった
投資なんで自ら価値を下げるような目先の安売りなんてするわけない

140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:04:55.80 .net
>>126
骨董通りに職場があるんだけどランチ代が月に5万ぐらいかかってるんだから普通だよ
ランチ代には食後のコーヒー代も含むけどな

141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:25:40.02 .net
ひらふ亭は飯のレベルが・・・
正直セコマで十分

142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:26:04.49 .net
けっこう貧乏オージー、ロシアもいたけどな。
ラーメンすすってたし、自炊してた。

143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:31:30.68 .net
ひらふ亭って今もバイキングあるんだな
昔泊まった時は感動したわw

144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:32:44.93 .net
都民だけど1泊2食なら1万5000円(税込)が「普通」の限度だな
それ以上は贅沢という認識

145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:34:18.73 .net
>>139
まあその投資も飛行機が安全に飛べるという平和な世界という前提つきだけどな
日本人以外にだけ作用するウイルスを開発すればニセコからクサレ外人を一層できるw

146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:38:16.59 .net
どうすりゃ草生やせる書き込みなんだよ

147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:42:43.66 .net
人口の9割を減らせば人間由来のCO2も9割減るからとっても地球にやさしいよね
それが嫌なら資本主義捨てるという方法もある
実際世界中自粛モードになったおかげで水も大気も綺麗になったでしょ
バッテリーを大量生産大量消費しながら地球に優しい人間を自称するなんて欺瞞だよ

148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:44:09.71 .net
本州から北海道にスキーに行くというのがそもそも贅沢、というのが昭和の庶民の自分の感覚。
関西人だが昔は琵琶湖バレーや信州しか行ったことなかったわ
今は飛行機代安くなったから、北海道行けるけどさ。

149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:46:09.13 .net
旅行好きの人は昔から日本中旅行してたよ
周遊券と急行のお陰で安く移動できたし
時間はかかったけどね

150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:47:13.48 .net
今では関東から新幹線利用して信越東北のスキー場に行くより
北海道行ったほうが安い場合すらあるからな・・・

151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:48:16.93 .net
>>144
それは安宿って感覚だな。
メジャーゲレンデのゲレンデサイドなら家族4人で1泊10万円は出せる。
さすがにそれを超えると躊躇するが・・・

152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:50:24.34 .net
>>151
ここで金持ち自慢は情けないなあ
自分の感覚だと1泊2食なら1万5000円(税込)が「普通」の限度
だれがなんと言おうがこれは変わらない
なぜなら大体この値段出せば日本全国どこ行っても選択に不自由すること無いから

153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:52:36.68 .net
>>136
競合の多い大都市部のほうが値段が安くなるのはよくある話だが
さすがにすすきのや大通りあたりの値段は安すぎだと思う

154:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:55:45.72 .net
>>152
不自由するだろ。
今年の年末年始、ルスツを予約してたが、1泊2食リフト券付家族4人で14.5万円くらいだったぞ。
富良野、トマム、アルツ磐梯、タングラムとかのゲレンデサイドのリゾートホテルも
普通に1泊2食リフト券付で10万円くらいはする。

155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:56:30.01 .net
札幌ステイで毎日ニセコ通えばかなり安く済ませられる、、、、と思ったが、移動時間が辛いのとバス代が高いかw
倶知安駅周辺に泊まる方がいいよなw

156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:57:44.86 .net
>>154
年末年始にメジャーどころに行くお前が悪いw
旅先と時期を選ぶ能力は無いけど金だけはもってる人は
まあせいぜい金払って経済回してくだしあwww

157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:59:24.55 .net
>>155
札幌ステイでニセコは時間と移動費両面で無理だわ

158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:01:56.36 .net
>>156
年末年始じゃなくて、普通の土日でも家族4人で1泊10万円くらいなら、
それほど極端に高いって訳じゃないと思うけどな。
民宿やペンションみたいな安宿は別にしてね。
>>152だと家族4人で1泊5万円くらいの宿だと思うが、その値段だと安宿って感覚だな。

159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:06:12.83 .net
富裕層を除く日本人は、アクセスを選べばそこそこの宿に泊まるだけで精一杯
あとは自分で運転してある程度離れたところか、
みすぼらしい車中泊w

160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:13:37.14 .net
車中泊がみずぼらしい?スキーバムを馬鹿にするのは成金中国人みたいだな
ススへの情熱が強いから、1日でも多く滑るために無駄金使わず節約するんだろ

161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:18:10.02 .net
>>140
毎日出勤しなければならない会社なの?どんだけアナログなの。ブルーワーカーでしたか、すまん。

162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:23:24.89 .net
まったく

単だ!

163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:31:53.27 .net
同じ日本人でも見ていて車中泊はみすぼらしい

外国人がアクセスの良いきれいなホテルやコンドに泊まって、
日本人が車中泊とかに追いやられて、
とうに日本が経済立国の時代は終わっていると再確認させられる

164:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:39:45.80 .net
海外から来て長期滞在できる人間と地元民に経済格差があるなんてあたりまえやん
ウィスラー行ったら地元の貧乏人に
お前らのせいで物価が高くてかなわんって愚痴られたわ
国際リゾートってのはそんなもん
ニセコがそうなってしまったもんは僻んでもしゃーない
道民は車泊で安く滑れる自由さを愉しめばええ
シーズンネットで3500円とか驚異的やん
レンタカーの車泊でローカル回ってる外人もおるよ

165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:42:20.76 .net
>>159
車中泊は絶対無理w

166:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:44:47.97 .net
ニセコ駅前で車中泊よくやるわ
風呂も飲み屋もあるし快適

167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:44:59.36 .net
お金持ちの話題が出てるから便乗するけど
ウインザー洞爺の宿泊者専用コース滑った人いる?
一般開放されてるゴンドラコースも全然話題に上がらないので
滑走経験ある人いたら教えてください

168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:45:31.59 .net
温暖化の影響で近年は年末年始でもゲレンデが全面オープンしていないパターンが多いので
わざわざ高い金払ってまで泊まる気になれんわ
年末年始にあえて行くなら富良野か志賀高原とかの方が安定してる

169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:46:08.73 .net
>>163
海外のスキー場行けばボロいウェアにボロいバンで車中泊、でも滅茶苦茶上手いスキーヤースノーボダいっぱいいますけど。スキーバムは海外の文化ですし
サーファーとかも同じですよね

170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:47:29.27 .net
オレも車中泊とか絶対無理w
世界のスノーリゾートの標準に近付いていくだけ

171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:48:49.48 .net
>>168
年末年始はギャンブルだよな・・・
今年は当たりだったけど最近はずっと雪不足だった
高い金には全く見合ってないと思う

172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:55:51.32 .net
スス板で煽ってる奴ってidなくてもわかりやすいな
文体、行の開け方、草の生やし方…

173:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:59:21.62 .net
ニセコ周辺宿泊、公共交通機関(マイカーではない)、ドミトリーはなし、多少古いのとか狭いのはOKでリーズナブルに泊まりたい、、、という場合は、どういうところに泊まればいいの?
例えば土日1泊2食1万円以下として、やっぱスキー場までのアクセスがだいぶ不便だったりするのかしら

174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 23:26:27.01 .net
スコットとかあった時代がなつかしいわ
せっかくお風呂があった建物とか建てたのになw

175:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 23:26:47.14 .net
ニセコに投資してる外国人が目指すところが
ウィスラーやベイルなどの北米の中〜高級リゾートじゃないのかな
ニセコはホテル代もリフト券もまだまだ格安なんだよね

176:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 02:02:01.40 .net
ゲレンデのキャパからしたら貧乏人を排除する方向に行くのは当然であろう

177:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 07:55:15.44 .net
>>168
さすがにそれはない。
クリスマス前後には全面オープンするよ。
藪は埋まってない事があるけどね。
富良野は北の峰なら安宿あるけどゲレンデがイマイチなんだよな、ゴンドラとロープウェイメインなのが面倒。
志賀高原は横に広いだけでコース連結が悪い上にまともな宿が無くてもっと残念。
ニセコは安宿が無くなりつつあるだけで、
まともな宿同士で比較すれば極端に高いって程でもないと思うけどな。
家族4人で1泊10万円くらい出せば泊まれる所はある。

178:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 08:56:51.16 .net
キャンカーレンタルすれば一泊2万で4人寝れるよ

179:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 09:07:27.28 .net
高級リゾートに用はねえな。まぁ富裕層相手にボロい商売してくれや。好きモンはよそに行くだけだから。コロナ収束したら大好きなシナチョンの富裕層がいっぱい来てくれるぞ良かったな

180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 09:32:44.62 .net
>>161
出勤は月20日ぐらいかな。
テレワークさせてもらえない底辺だよ。

181:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 10:09:34.91 .net
テレワークできる奴ってそんなに稼いでる感ないけどな。周りの年収2000万以上稼いでる連中は忙しく飛び回ってるわ。

182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 10:26:25.87 .net
>>181
貧乏暇なしって言うからな。
おまえも飛び回れるよう頑張れ。

183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 11:08:49.59 .net
>>166
車中泊は無理
頭おかしい人にしか見えない

184:sage
21/01/20 11:19:19.06 .net
4人家族1泊10万×4泊+飛行機代40万+経費諸々
の年末年始ヒラフ滞在をGoToで実現しようと7月から準備してたのに
GoTo頓挫で、中止になりまつた・・・無念
実費無理!
一泊2万出せる人ってシーズン何回滑るの?
うちは隔週でしか行けんけど、素泊まり3000円デフォで
贅沢して2食付きにするくらいよ

185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 11:29:21.06 .net
>>182
俺は適当にやって年収1千万あるからいいの。ススやるには十分。君は年収いくらあるの?2千万以上あるなら別荘くらい持ってんだろ?金持ちがニセコスレにいるんだ笑

186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 11:33:21.50 .net
飛行機代40万も必要か?
今シーズンは年末年始でも株主優待で余裕だっただろ

187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:35:03.78 .net
>>123
リーマンの相場は1000ぐらいだろ
2000はランチババアの相場

188:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:44:18.01 .net
お金持ちの人へ
ウインザー洞爺の宿泊者専用コース滑った経験談はまだですか?

189:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:45:44.03 .net
>>186
マヌケな金持ちが金払ってくれるお陰で経済が回り
我々が安い料金で利用できるんだ
金持ちは煽らずにおだてて利用したほうがいいw

190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:56:42.41 .net
ニセコ好きな奴がウインザーなんかで滑るわけねえ

191:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 13:23:20.00 .net
>>187
表参道だとリーマン2000円、ババア5000円だよ

192:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 13:57:00.13 .net
なんか変なのが湧いてんなぁ

193:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:21:54.64 .net
マウントナエバ組だろw

194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:24:10.88 .net
>>187
ランチババアがたった2000円の粗食で満足するわけないじゃん
ババアなめんな

195:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:38:23.16 .net
>>189
本当の金持ちは浪費しないというかケチだ
今書き込んでいる自称金持ちは今だけの事
10年先にはホームレスになり得る浪費家お馬鹿さんたちだよ
俺なんか志賀高原では1泊2食温泉有りで9,000円以下にしか泊まらん
建物は古くて維持が大変そうだけど掃除が行き届いて満腹になれてオーナーが親切な所まだまだ残っている

196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:50:05.94 .net
>>195
言いたいことは分かる
実際少々金出したところで宿の食事とかそんなに変わらんからな

197:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:12:33.06 .net
来週から行くよーw

198:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:14:59.97 .net
積雪
先月来た時からから1メートルくらい増えてる
景観楽しみにしてます

199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:26:23.31 .net
そもそも金持ちってどのレベル言ってるのかな
たかだか年収1000万レベルで賃貸住みを金持ちなんて思ってないよね
何らかの事情で収入が途絶えたら困るようなのは金持ちじゃない
すでに一生遊んで暮らせる金持ってる人のことを金持ちって言うんだよ

200:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:31:34.40 .net
>>195
バフェットさんですか?
自分は志賀高原では奥志賀高原ホテルかグランフェニックスにしか
泊まれない貧困層であります!

201:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:37:28.59 .net
滑っているよw

202:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 16:13:05.96 .net
ニセコパークホテル
今年は素泊まりだけだけど、1人5980円くらいから泊まれるぞ

203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 16:49:28.55 .net
年末年始にメジャーどころに突撃してしまう人はただの浪費家
金持ちじゃない
資産ン十億あって不労所得だけで生活できるならともかくね
でもこういう人はわざわざ混雑してサービスも低下する年末年始に行くわけないよな

204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:05:24.18 .net
>>184
我が家は例年はワンシーズン30泊前後かな。
予算的には交通費リフト券とか入れてシーズン150〜200万円くらい。
今年はまだ3泊4日でコッソリとニセコに行っただけだね。
GWの旅行はキャンセル、夏休みも縮小だから、金が余りまくり。

205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:08:16.19 .net
>>203
サラリーマンだと冬に長期で旅行できるのは年末年始だけだからね。
貴重な時間をいかに有効に使うか、のほうが重要。
今シーズンは別にして、普段の年末年始は毎年10泊以上で滑りに行ってるわ。

206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:17:05.87 .net
>>203
あと、子供の都合もね。
会社は割と簡単に年休取りますが出来るけど、
学校は簡単に休ませる雰囲気ではないからね。
どうしても長く確実に休んで遊びに行けるのは年末年始になっちゃう。
逆にここで滑らないとシーズンの滑走日数がだいぶ減る。

207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:41:30.30 .net
>>205
休む時期を他人から縛られてるサラリーマンは金持ちじゃない、
不労所得だけで生活できるのが金持ちの最低ラインであり、そういう人は年末年始に旅行なんかしない
・・・という意味なんだが頭の悪い貧乏人のマジレスご苦労さん

208:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:43:54.19 .net
年末年始に旅行するという発想自体がすでに貧困層のものなんだよなw

209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:45:57.52 .net
>>207
誰が金持ちと言った?
ニセコのコンドミニアムとか
素泊まり1泊20万円コースのとこもあるが
庶民の我が家はそんな所は泊まらない。
家族で1泊2食10万円くらいなら普通に出すけどね。

210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:46:41.55 .net
自営でそれなりの収入だけど、子供の休みや仕事も考えると冬の長期休みは年末年始くらいになるな。
自分1人だと金夜と土日で北海道行ったりできるけど、それでニセコ行くのは辛い。遠すぎるわ。行ってルスツになる。
今年は空いているらしいしニセコも行きたいなぁ

211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:51:03.94 .net
同じ冬休み中でも年末年始はずすだけで雲泥の差なのに
どうも貧困層は発想が貧困でいかんねえ

212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:52:00.18 .net
貧乏人が来れないようにリフト券もっと値上げしてほしいな
1日券12000円、シーズン券25万円とか

213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:54:49.13 .net
>>211
子供の冬休みって基本的に年末年始でしょ。
12/25〜1/5くらいまでが一般的。
我が家はその期間はフルで滑りに行くわ。

214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:09:59.90 .net
>>212
オレももっと値上げしてしまっていいと思う
ニセコの価値を感じる人だけ来ればいい

215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:11:52.22 .net
うちは年末年始は混雑するので避けてるわ
本州なら週末金曜の夜に出発して前乗りで土日滑る
北海道なら金曜仕事休んで昼から滑って日曜の昼までのパターンが多いな

216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:20:32.42 .net
>>215
年末年始って実は結構空いてるよ
日帰り組が少ないからね

217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:22:32.36 .net
毎年一月三連休が一番混んでるイメージ
年末年始も日によってバラつきはあるけど、そこそこ混んでると思うけど

218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:37:08.64 .net
社長とか資産持ちはよくいるけど高い宿に泊まってないよ。

219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:42:13.71 .net
ぼくがかんがえたおかねもちのスキーライフをかたるスレ!

220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:49:56.87 .net
1泊2食、家族で10万円は庶民向けの宿で
決して高い宿ではないと思うが・・・

221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:51:01.70 .net
>>214
俺もそれは思うな
あれだけの価値のあるスキー場だからそれなりの値段をつけるべき。
地元排除にならないように地元民にはシーズン券配るとかな
年収とかどうでも良い
ニセコが求める客層を世界中からよんで一流のサービスをすれば良い
そうする事でニセコの価値をいっそう高められるし

222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:53:01.45 .net
地元民なんて金を落とさないんだから切り捨てていいでしょ
金を落とすのがお客様

223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:54:17.92 .net
そうは言っても、社長でもそうでなくて仕事してそれなりに貰っていたら、
さすがに車中泊やドミとか選択肢として考えられないよw

224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:59:17.14 .net
>>219
家族で10万円は基本w

225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:59:58.70 .net
>>218
年収2000万って言っても税金取られるばっかりでそんなに充実感はないよ
会社やってると税金だけじゃなく社会保険料、厚生年金もとんでもない負担だから
ニセコはどこも素晴らしいと思います。
車中泊は論外だけど、皆さんせっかくニセコにきたなら日本一のスキー場を楽しんでほしいですね

226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:02:09.23 .net
>>223
車中泊は論外
そんな惨めな思いして旅行したくない
車中泊者は世間からどう見られてるか全くわかってないから

227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:08:46.54 .net
車中泊大人気で草

228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:11:25.77 .net
ニセコというかヒラフで独りだと、ドミじゃないと高すぎて泊まる気がしない
金に困ってるわけでもないけど年間20泊くらいしてたから、ツアー以外で行く場合はドミ使ってた
今年は年末年始の一人部屋でも安かったけど

229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:20:23.37 .net
>>224
ニセコ以外のホテルでもそれくらいはするだろ
金があったら↓みたいなところをワンシーズン貸し切りたいな
URLリンク(ayanisekovillas.com)

230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:36:19.37 .net
ニセコかルスツかを朝までの雪で決めるんで真狩村で車中泊してるわ
真狩温泉最高ゾ

231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:46:13.96 .net
ニセコが高い高いって言ってるけど東京の方がクソ高いだろ

232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:58:13.54 .net
東京の宿なんて2000円からあるじゃん
北海道だって札幌なら2000円だよ

233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:00:01.71 .net
質の悪い貧乏人が排除できるから
安宿が排除されたほうがいいと思うけどな

234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:00:21.93 .net
街で飲んで滑るならテイネカムイ最強
ただ札幌旭川は温泉が無いのがね

235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:32:09.74 .net
貧乏人やレジャーファミリーはダイナスティとか藤野でチマチマやっててほしい

236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:39:58.77 .net
ニセコもこないだまでガラガラの貧乏ローカルだったんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1208日前に更新/168 KB
担当:undef