ニセコ その40 ..
[2ch|▼Menu]
134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:04:58.27 .net
>>114
アルペンとかひらふ亭とか普通に庶民向けの価格設定だと思うけどな。
1泊2食付、大人2人で5万円くらいだぞ。

135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:12:22.04 .net
>>234
今年はヒラフ亭、土日1泊2食付きで20,000ちょいで泊まれる

136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:26:02.80 .net
すすきのだと素泊り2500円とかだもん
レンタカーでうろついたほうが楽しいわ

137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:40:44.29 .net
>>134
道民じゃない庶民は一泊2万でも厳しいわぁ
ここにいる人、結構お金持ち?

138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 20:56:13.23 .net
>>137
首都圏在住の庶民だが、1泊2食で2万円は普通だと思うけどな。
大人2人子供2人の家族4人で1泊10万円超えると躊躇する感じ。

139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:03:15.19 .net
海外の価値あるスノーリゾートと比べたら、宿泊も土地もリフト券も食事も安すぎたから、海外投資家に目を付けられてこうなった
投資なんで自ら価値を下げるような目先の安売りなんてするわけない

140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:04:55.80 .net
>>126
骨董通りに職場があるんだけどランチ代が月に5万ぐらいかかってるんだから普通だよ
ランチ代には食後のコーヒー代も含むけどな

141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:25:40.02 .net
ひらふ亭は飯のレベルが・・・
正直セコマで十分

142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:26:04.49 .net
けっこう貧乏オージー、ロシアもいたけどな。
ラーメンすすってたし、自炊してた。

143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:31:30.68 .net
ひらふ亭って今もバイキングあるんだな
昔泊まった時は感動したわw

144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:32:44.93 .net
都民だけど1泊2食なら1万5000円(税込)が「普通」の限度だな
それ以上は贅沢という認識

145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:34:18.73 .net
>>139
まあその投資も飛行機が安全に飛べるという平和な世界という前提つきだけどな
日本人以外にだけ作用するウイルスを開発すればニセコからクサレ外人を一層できるw

146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:38:16.59 .net
どうすりゃ草生やせる書き込みなんだよ

147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:42:43.66 .net
人口の9割を減らせば人間由来のCO2も9割減るからとっても地球にやさしいよね
それが嫌なら資本主義捨てるという方法もある
実際世界中自粛モードになったおかげで水も大気も綺麗になったでしょ
バッテリーを大量生産大量消費しながら地球に優しい人間を自称するなんて欺瞞だよ

148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:44:09.71 .net
本州から北海道にスキーに行くというのがそもそも贅沢、というのが昭和の庶民の自分の感覚。
関西人だが昔は琵琶湖バレーや信州しか行ったことなかったわ
今は飛行機代安くなったから、北海道行けるけどさ。

149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:46:09.13 .net
旅行好きの人は昔から日本中旅行してたよ
周遊券と急行のお陰で安く移動できたし
時間はかかったけどね

150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:47:13.48 .net
今では関東から新幹線利用して信越東北のスキー場に行くより
北海道行ったほうが安い場合すらあるからな・・・

151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:48:16.93 .net
>>144
それは安宿って感覚だな。
メジャーゲレンデのゲレンデサイドなら家族4人で1泊10万円は出せる。
さすがにそれを超えると躊躇するが・・・

152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:50:24.34 .net
>>151
ここで金持ち自慢は情けないなあ
自分の感覚だと1泊2食なら1万5000円(税込)が「普通」の限度
だれがなんと言おうがこれは変わらない
なぜなら大体この値段出せば日本全国どこ行っても選択に不自由すること無いから

153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:52:36.68 .net
>>136
競合の多い大都市部のほうが値段が安くなるのはよくある話だが
さすがにすすきのや大通りあたりの値段は安すぎだと思う

154:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:55:45.72 .net
>>152
不自由するだろ。
今年の年末年始、ルスツを予約してたが、1泊2食リフト券付家族4人で14.5万円くらいだったぞ。
富良野、トマム、アルツ磐梯、タングラムとかのゲレンデサイドのリゾートホテルも
普通に1泊2食リフト券付で10万円くらいはする。

155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:56:30.01 .net
札幌ステイで毎日ニセコ通えばかなり安く済ませられる、、、、と思ったが、移動時間が辛いのとバス代が高いかw
倶知安駅周辺に泊まる方がいいよなw

156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:57:44.86 .net
>>154
年末年始にメジャーどころに行くお前が悪いw
旅先と時期を選ぶ能力は無いけど金だけはもってる人は
まあせいぜい金払って経済回してくだしあwww

157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 21:59:24.55 .net
>>155
札幌ステイでニセコは時間と移動費両面で無理だわ

158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:01:56.36 .net
>>156
年末年始じゃなくて、普通の土日でも家族4人で1泊10万円くらいなら、
それほど極端に高いって訳じゃないと思うけどな。
民宿やペンションみたいな安宿は別にしてね。
>>152だと家族4人で1泊5万円くらいの宿だと思うが、その値段だと安宿って感覚だな。

159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:06:12.83 .net
富裕層を除く日本人は、アクセスを選べばそこそこの宿に泊まるだけで精一杯
あとは自分で運転してある程度離れたところか、
みすぼらしい車中泊w

160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:13:37.14 .net
車中泊がみずぼらしい?スキーバムを馬鹿にするのは成金中国人みたいだな
ススへの情熱が強いから、1日でも多く滑るために無駄金使わず節約するんだろ

161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:18:10.02 .net
>>140
毎日出勤しなければならない会社なの?どんだけアナログなの。ブルーワーカーでしたか、すまん。

162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:23:24.89 .net
まったく

単だ!

163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:31:53.27 .net
同じ日本人でも見ていて車中泊はみすぼらしい

外国人がアクセスの良いきれいなホテルやコンドに泊まって、
日本人が車中泊とかに追いやられて、
とうに日本が経済立国の時代は終わっていると再確認させられる

164:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:39:45.80 .net
海外から来て長期滞在できる人間と地元民に経済格差があるなんてあたりまえやん
ウィスラー行ったら地元の貧乏人に
お前らのせいで物価が高くてかなわんって愚痴られたわ
国際リゾートってのはそんなもん
ニセコがそうなってしまったもんは僻んでもしゃーない
道民は車泊で安く滑れる自由さを愉しめばええ
シーズンネットで3500円とか驚異的やん
レンタカーの車泊でローカル回ってる外人もおるよ

165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:42:20.76 .net
>>159
車中泊は絶対無理w

166:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:44:47.97 .net
ニセコ駅前で車中泊よくやるわ
風呂も飲み屋もあるし快適

167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:44:59.36 .net
お金持ちの話題が出てるから便乗するけど
ウインザー洞爺の宿泊者専用コース滑った人いる?
一般開放されてるゴンドラコースも全然話題に上がらないので
滑走経験ある人いたら教えてください

168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:45:31.59 .net
温暖化の影響で近年は年末年始でもゲレンデが全面オープンしていないパターンが多いので
わざわざ高い金払ってまで泊まる気になれんわ
年末年始にあえて行くなら富良野か志賀高原とかの方が安定してる

169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:46:08.73 .net
>>163
海外のスキー場行けばボロいウェアにボロいバンで車中泊、でも滅茶苦茶上手いスキーヤースノーボダいっぱいいますけど。スキーバムは海外の文化ですし
サーファーとかも同じですよね

170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:47:29.27 .net
オレも車中泊とか絶対無理w
世界のスノーリゾートの標準に近付いていくだけ

171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:48:49.48 .net
>>168
年末年始はギャンブルだよな・・・
今年は当たりだったけど最近はずっと雪不足だった
高い金には全く見合ってないと思う

172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:55:51.32 .net
スス板で煽ってる奴ってidなくてもわかりやすいな
文体、行の開け方、草の生やし方…

173:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 22:59:21.62 .net
ニセコ周辺宿泊、公共交通機関(マイカーではない)、ドミトリーはなし、多少古いのとか狭いのはOKでリーズナブルに泊まりたい、、、という場合は、どういうところに泊まればいいの?
例えば土日1泊2食1万円以下として、やっぱスキー場までのアクセスがだいぶ不便だったりするのかしら

174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 23:26:27.01 .net
スコットとかあった時代がなつかしいわ
せっかくお風呂があった建物とか建てたのになw

175:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/19 23:26:47.14 .net
ニセコに投資してる外国人が目指すところが
ウィスラーやベイルなどの北米の中〜高級リゾートじゃないのかな
ニセコはホテル代もリフト券もまだまだ格安なんだよね

176:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 02:02:01.40 .net
ゲレンデのキャパからしたら貧乏人を排除する方向に行くのは当然であろう

177:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 07:55:15.44 .net
>>168
さすがにそれはない。
クリスマス前後には全面オープンするよ。
藪は埋まってない事があるけどね。
富良野は北の峰なら安宿あるけどゲレンデがイマイチなんだよな、ゴンドラとロープウェイメインなのが面倒。
志賀高原は横に広いだけでコース連結が悪い上にまともな宿が無くてもっと残念。
ニセコは安宿が無くなりつつあるだけで、
まともな宿同士で比較すれば極端に高いって程でもないと思うけどな。
家族4人で1泊10万円くらい出せば泊まれる所はある。

178:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 08:56:51.16 .net
キャンカーレンタルすれば一泊2万で4人寝れるよ

179:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 09:07:27.28 .net
高級リゾートに用はねえな。まぁ富裕層相手にボロい商売してくれや。好きモンはよそに行くだけだから。コロナ収束したら大好きなシナチョンの富裕層がいっぱい来てくれるぞ良かったな

180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 09:32:44.62 .net
>>161
出勤は月20日ぐらいかな。
テレワークさせてもらえない底辺だよ。

181:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 10:09:34.91 .net
テレワークできる奴ってそんなに稼いでる感ないけどな。周りの年収2000万以上稼いでる連中は忙しく飛び回ってるわ。

182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 10:26:25.87 .net
>>181
貧乏暇なしって言うからな。
おまえも飛び回れるよう頑張れ。

183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 11:08:49.59 .net
>>166
車中泊は無理
頭おかしい人にしか見えない

184:sage
21/01/20 11:19:19.06 .net
4人家族1泊10万×4泊+飛行機代40万+経費諸々
の年末年始ヒラフ滞在をGoToで実現しようと7月から準備してたのに
GoTo頓挫で、中止になりまつた・・・無念
実費無理!
一泊2万出せる人ってシーズン何回滑るの?
うちは隔週でしか行けんけど、素泊まり3000円デフォで
贅沢して2食付きにするくらいよ

185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 11:29:21.06 .net
>>182
俺は適当にやって年収1千万あるからいいの。ススやるには十分。君は年収いくらあるの?2千万以上あるなら別荘くらい持ってんだろ?金持ちがニセコスレにいるんだ笑

186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 11:33:21.50 .net
飛行機代40万も必要か?
今シーズンは年末年始でも株主優待で余裕だっただろ

187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:35:03.78 .net
>>123
リーマンの相場は1000ぐらいだろ
2000はランチババアの相場

188:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:44:18.01 .net
お金持ちの人へ
ウインザー洞爺の宿泊者専用コース滑った経験談はまだですか?

189:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:45:44.03 .net
>>186
マヌケな金持ちが金払ってくれるお陰で経済が回り
我々が安い料金で利用できるんだ
金持ちは煽らずにおだてて利用したほうがいいw

190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 12:56:42.41 .net
ニセコ好きな奴がウインザーなんかで滑るわけねえ

191:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 13:23:20.00 .net
>>187
表参道だとリーマン2000円、ババア5000円だよ

192:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 13:57:00.13 .net
なんか変なのが湧いてんなぁ

193:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:21:54.64 .net
マウントナエバ組だろw

194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:24:10.88 .net
>>187
ランチババアがたった2000円の粗食で満足するわけないじゃん
ババアなめんな

195:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:38:23.16 .net
>>189
本当の金持ちは浪費しないというかケチだ
今書き込んでいる自称金持ちは今だけの事
10年先にはホームレスになり得る浪費家お馬鹿さんたちだよ
俺なんか志賀高原では1泊2食温泉有りで9,000円以下にしか泊まらん
建物は古くて維持が大変そうだけど掃除が行き届いて満腹になれてオーナーが親切な所まだまだ残っている

196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 14:50:05.94 .net
>>195
言いたいことは分かる
実際少々金出したところで宿の食事とかそんなに変わらんからな

197:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:12:33.06 .net
来週から行くよーw

198:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:14:59.97 .net
積雪
先月来た時からから1メートルくらい増えてる
景観楽しみにしてます

199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:26:23.31 .net
そもそも金持ちってどのレベル言ってるのかな
たかだか年収1000万レベルで賃貸住みを金持ちなんて思ってないよね
何らかの事情で収入が途絶えたら困るようなのは金持ちじゃない
すでに一生遊んで暮らせる金持ってる人のことを金持ちって言うんだよ

200:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:31:34.40 .net
>>195
バフェットさんですか?
自分は志賀高原では奥志賀高原ホテルかグランフェニックスにしか
泊まれない貧困層であります!

201:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 15:37:28.59 .net
滑っているよw

202:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 16:13:05.96 .net
ニセコパークホテル
今年は素泊まりだけだけど、1人5980円くらいから泊まれるぞ

203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 16:49:28.55 .net
年末年始にメジャーどころに突撃してしまう人はただの浪費家
金持ちじゃない
資産ン十億あって不労所得だけで生活できるならともかくね
でもこういう人はわざわざ混雑してサービスも低下する年末年始に行くわけないよな

204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:05:24.18 .net
>>184
我が家は例年はワンシーズン30泊前後かな。
予算的には交通費リフト券とか入れてシーズン150〜200万円くらい。
今年はまだ3泊4日でコッソリとニセコに行っただけだね。
GWの旅行はキャンセル、夏休みも縮小だから、金が余りまくり。

205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:08:16.19 .net
>>203
サラリーマンだと冬に長期で旅行できるのは年末年始だけだからね。
貴重な時間をいかに有効に使うか、のほうが重要。
今シーズンは別にして、普段の年末年始は毎年10泊以上で滑りに行ってるわ。

206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:17:05.87 .net
>>203
あと、子供の都合もね。
会社は割と簡単に年休取りますが出来るけど、
学校は簡単に休ませる雰囲気ではないからね。
どうしても長く確実に休んで遊びに行けるのは年末年始になっちゃう。
逆にここで滑らないとシーズンの滑走日数がだいぶ減る。

207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:41:30.30 .net
>>205
休む時期を他人から縛られてるサラリーマンは金持ちじゃない、
不労所得だけで生活できるのが金持ちの最低ラインであり、そういう人は年末年始に旅行なんかしない
・・・という意味なんだが頭の悪い貧乏人のマジレスご苦労さん

208:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:43:54.19 .net
年末年始に旅行するという発想自体がすでに貧困層のものなんだよなw

209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:45:57.52 .net
>>207
誰が金持ちと言った?
ニセコのコンドミニアムとか
素泊まり1泊20万円コースのとこもあるが
庶民の我が家はそんな所は泊まらない。
家族で1泊2食10万円くらいなら普通に出すけどね。

210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:46:41.55 .net
自営でそれなりの収入だけど、子供の休みや仕事も考えると冬の長期休みは年末年始くらいになるな。
自分1人だと金夜と土日で北海道行ったりできるけど、それでニセコ行くのは辛い。遠すぎるわ。行ってルスツになる。
今年は空いているらしいしニセコも行きたいなぁ

211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:51:03.94 .net
同じ冬休み中でも年末年始はずすだけで雲泥の差なのに
どうも貧困層は発想が貧困でいかんねえ

212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:52:00.18 .net
貧乏人が来れないようにリフト券もっと値上げしてほしいな
1日券12000円、シーズン券25万円とか

213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 17:54:49.13 .net
>>211
子供の冬休みって基本的に年末年始でしょ。
12/25〜1/5くらいまでが一般的。
我が家はその期間はフルで滑りに行くわ。

214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:09:59.90 .net
>>212
オレももっと値上げしてしまっていいと思う
ニセコの価値を感じる人だけ来ればいい

215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:11:52.22 .net
うちは年末年始は混雑するので避けてるわ
本州なら週末金曜の夜に出発して前乗りで土日滑る
北海道なら金曜仕事休んで昼から滑って日曜の昼までのパターンが多いな

216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:20:32.42 .net
>>215
年末年始って実は結構空いてるよ
日帰り組が少ないからね

217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:22:32.36 .net
毎年一月三連休が一番混んでるイメージ
年末年始も日によってバラつきはあるけど、そこそこ混んでると思うけど

218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:37:08.64 .net
社長とか資産持ちはよくいるけど高い宿に泊まってないよ。

219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:42:13.71 .net
ぼくがかんがえたおかねもちのスキーライフをかたるスレ!

220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:49:56.87 .net
1泊2食、家族で10万円は庶民向けの宿で
決して高い宿ではないと思うが・・・

221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:51:01.70 .net
>>214
俺もそれは思うな
あれだけの価値のあるスキー場だからそれなりの値段をつけるべき。
地元排除にならないように地元民にはシーズン券配るとかな
年収とかどうでも良い
ニセコが求める客層を世界中からよんで一流のサービスをすれば良い
そうする事でニセコの価値をいっそう高められるし

222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:53:01.45 .net
地元民なんて金を落とさないんだから切り捨てていいでしょ
金を落とすのがお客様

223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:54:17.92 .net
そうは言っても、社長でもそうでなくて仕事してそれなりに貰っていたら、
さすがに車中泊やドミとか選択肢として考えられないよw

224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:59:17.14 .net
>>219
家族で10万円は基本w

225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 18:59:58.70 .net
>>218
年収2000万って言っても税金取られるばっかりでそんなに充実感はないよ
会社やってると税金だけじゃなく社会保険料、厚生年金もとんでもない負担だから
ニセコはどこも素晴らしいと思います。
車中泊は論外だけど、皆さんせっかくニセコにきたなら日本一のスキー場を楽しんでほしいですね

226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:02:09.23 .net
>>223
車中泊は論外
そんな惨めな思いして旅行したくない
車中泊者は世間からどう見られてるか全くわかってないから

227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:08:46.54 .net
車中泊大人気で草

228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:11:25.77 .net
ニセコというかヒラフで独りだと、ドミじゃないと高すぎて泊まる気がしない
金に困ってるわけでもないけど年間20泊くらいしてたから、ツアー以外で行く場合はドミ使ってた
今年は年末年始の一人部屋でも安かったけど

229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:20:23.37 .net
>>224
ニセコ以外のホテルでもそれくらいはするだろ
金があったら↓みたいなところをワンシーズン貸し切りたいな
URLリンク(ayanisekovillas.com)

230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:36:19.37 .net
ニセコかルスツかを朝までの雪で決めるんで真狩村で車中泊してるわ
真狩温泉最高ゾ

231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:46:13.96 .net
ニセコが高い高いって言ってるけど東京の方がクソ高いだろ

232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 19:58:13.54 .net
東京の宿なんて2000円からあるじゃん
北海道だって札幌なら2000円だよ

233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:00:01.71 .net
質の悪い貧乏人が排除できるから
安宿が排除されたほうがいいと思うけどな

234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:00:21.93 .net
街で飲んで滑るならテイネカムイ最強
ただ札幌旭川は温泉が無いのがね

235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:32:09.74 .net
貧乏人やレジャーファミリーはダイナスティとか藤野でチマチマやっててほしい

236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:39:58.77 .net
ニセコもこないだまでガラガラの貧乏ローカルだったんだが

237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 20:57:21.77 .net
>>227
冬以外ならともかく真冬の車中泊はありえんw
>>228
まあそれが普通の感覚だよな

238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 21:04:45.37 .net
さーってと貧乏人が通りますよ
>>202
チェックしてみる
ありがとん

239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 21:25:26.51 .net
>>185
俺は555億しかないよ

240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 22:00:27.13 .net
>>237
夏の車中泊のほうが大変だよ
寒さはどうにでもなる
つうか宿は宿で楽しむときもあるけど
雪を優先すると宿は足かせでしかない

241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 22:22:17.77 .net
なぜ足枷になるのか

242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 22:50:37.48 .net
宿とってたら前の日の雲見てやっぱニセコやめて日向行こうとはならんだろ

243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 22:53:42.41 .net
車中泊を見掛けると、街中のホームレスを見るのと同じ感覚

244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 22:55:33.19 .net
そんなもん宿を取る場所やタイミング次第では

245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 22:59:28.64 .net
車中泊はさすがにありえないが
スキー旅行なんて滑って風呂入って酒飲んで寝るだけだから
ニセコにあるような高級コンドミニアムは求めてないな

246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:00:22.65 .net
セックスしないの?

247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:01:22.91 .net
確かに車中泊は子供には見せたくないな
あの人達は何しているのって聞かれると困るわ

248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:10:54.66 .net
車中泊楽しそうだからなw
どこの板でも必ず嫉妬厨が湧くw

249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:11:26.97 .net
車泊のセックスええやん

250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:12:53.83 .net
>>244
場所とタイミング縛られりゃ十分足かせやん

251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:12:58.76 .net
>>246
おなります

252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:19:07.46 .net
>>245
夕方にプールに入ったり、メリーゴーランド(ルスツ)に乗ったり、それなりに美味いもの食べたり、軽くホテルのジム行ったりするわ。
プールとジムは欲しい

253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:23:20.14 .net
貧困層なだけでしょw

254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/20 23:50:20.94 .net
空想の金持ち像でマウント取りあう虚しいスレ

255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 00:18:42.17 .net
>>250
そんなの車だって泊まる場所とその場所を決めるタイミング次第だろ

256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 00:21:22.41 .net
>>255
場所もタイミングも自由度が全然違うじゃん
どこでも寝れるしいつでも変えられる

257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 00:26:07.23 .net
臨機応変に動きたいなら滑ったあとに温泉上がってのんびりしながら天気調べて翌日の山とその夜の飯と宿決めて移動すりゃいいだけ
>242の様なことは別に余裕

258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 00:30:59.76 .net
今年ならその日に安宿もとれるけど
普通無理やで

259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 00:35:09.23 .net
んなら金だけあって対して滑れん雑魚の旅行者切り捨ててチセみたいに地元民のバックカントリー向けにすっかー

260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 00:41:19.71 .net
>>258
なわけねーだろ

261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 01:37:26.72 .net
チセは地元民切捨ての富裕層観光客向けだろw

262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 02:11:09.33 .net
チセ実はローカルはTHEDAYに登れるんだよなーwww自称富裕層の観光客は知らないかーwww

263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 07:56:18.20 .net
>>248
このレスみればわかるだろ
車中泊コジキは頭がいかれてるんだよ
発達障害がある

264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 08:08:32.17 .net
>>222
その地元民に町から
5000万使ってリフ券渡して
東急助けたんだよ

265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 08:26:21.50 .net
車中泊したいけど、貧乏だからキャンピングカー無いんだよな
現在年収1250万円、嫁と合わせて世帯2000万円だが、
嫁からは世帯3000万円超えたら買っていいよといわれている
順調に出世してもあと10年は掛かるな・・・

266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 08:27:50.59 .net
車中泊は車中泊で階層があって
スレではキャブコンとハイエースとステーションワゴンと軽バンが罵り合ってるんやでw

267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 08:36:53.04 .net
キャンカーは隠居して一年中車で回るなら別だが
週末だけならレンタルで十分だよ
300泊してもレンタルのほうが安い
普段乗ってる車でThedayのローカルに乗りつけて
無計画に寝れるのがスス車中泊の良さ

268:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 08:43:53.73 .net
こんなのが欲しいんだよな
URLリンク(www.neatrv.com)
URLリンク(www.dethleffs.co.jp)
ご近所さんがこの手の大型バスクラスのキャンピングカー持ってて
俺もいつか買いたいなって思ってる

269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 08:56:41.31 .net
コジキは車中泊スレから出てくるなよ

270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 08:59:39.60 .net
さて今日も車中泊するか

271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 09:50:31.77 .net
20年前から12年間ほどバンテックのジルというキャプコンに乗ってたよ。
年間30泊を400万のエルグランド+旅館代と比較して、700万弱のキャンピングカーのほうが得だから買った。
子供が小さかったからいつでもおしめが替えられる、トイレがある、ご飯が食べられる寝かせたま移動出来るなどにについては便利だった。
それと子供にはすごくいい思い出になったようで価格以上の値打ちがあった。
当時は車中泊しても羨ましがられることの方が多かったぞ。よく中を見せてくださいとか言われたし。

272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 10:10:00.54 .net
キャンピングカーえーのう
うちも小さい子供がいるから憧れだわ
フェリー乗れるの?

273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 10:17:05.68 .net
そりゃ大型トラックだって乗ってるし

274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 13:26:25.83 .net
>>265
東京じゃ世帯2000万じゃ大した生活できないけど
北海道なら結構いい生活できると思うんだがなあ

275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 13:44:09.00 .net
んだ。東京にこだわる必要はないよ。
移住って選択肢は取りにくいけど実際してみると今までの凝り固まった思考から開放されるしね
後車中泊をコジキ扱いする人も居るけど車中泊が最もススに適しているしね
プロボーダーもコジキ扱いになるけどその辺自称富裕層分かってんのかな

276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 13:47:35.83 .net
>>274
都内ではなく神奈川(横浜)だけどね。
北海道に移住しても同じ年収が維持できるなら
当然移住するよ。
でも現実には同じ収入は無理だからな。

277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 14:29:06.17 .net
>>276
キャンピングカーって言うからてっきり道民かと思ってた
神奈川からニセコまでキャンピングカーは途中フェリーだろうけど
なかなか大変そうかな

278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 15:03:33.09 .net
>>268
>このトレーラーは定置仕様です。
トレーラーハウスに住みたいのか

279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 15:20:46.98 .net
年収1250万の人なら何歳か知らないけど何かやれる資金もなんでもいくらでもあるのでは?
月30万で充分って思考に切り替えれば北海道でも楽に暮らせるよ

280:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 17:21:52.26 .net
25日から28日までニセコ行くんだけど、
寒気見てると最後の28日位しかパウダー滑れなさそうやなぁ。
気温は低いままなので26日か27日はBCに出ればそこそこ楽しめそうなんだけど、羊蹄山BCツアーでどこかおすすめのガイド会社ある?

281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 18:22:23.70 .net
キャンピングカーがかっこいいなんて思う人もいるんだなあんなプレハブ小屋みたいな車乗るのは恥ずかしい
ゆったりホテル泊まってご飯食べて温泉入ってぐっすり眠るのが一番良い
そうする事でニセコにも貢献できると思うし
車中泊をしてお金を使いたくない、そんな人達はニセコに限らずどこのスキー場も求めてないし、迷惑だと気づいた方が良い

282:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 18:26:39.35 .net
しつこいなアホ

283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 18:31:02.16 .net
ニセコは客を選んでるし、車中泊しかできないような者は求めてない
どのスキー場も同じだと思うけど
長野のようにニセコも車中泊者お断りになっていくだろうね

284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 18:52:15.68 .net
車中泊の話は車中泊スレでやれ
そもそもニセコの駐車場車中泊許可してるのか?

285:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:13:29.48 .net
>>280
日本人ならパウダーカンパニーじゃない

286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:18:50.18 .net
>>281
本当にスス好きな人たちを排除したらもう終わりよ
BCもろくにした事のない全身レンタル上客は
ホテルのベッドでねんねしてな

287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:32:19.81 .net
>>286
マナーの問題だろw
車中泊コジキ達はモラルがないからどこにいっても嫌われる

288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:32:26.43 .net
大都市圏のゲストが多いBCガイド屋はコロナ大丈夫なのかな?ツアー終わってから店で飲んだりしないの?

289:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:35:02.83 .net
好きだからってストーカーみたいな言い訳だなw

290:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:37:29.95 .net
ガイドはツアーの後に飲んだりしないよ
つか羊蹄なら経験者でも4、5時間
普段登ってない人なら一日がかりのツアーになるだろうから
心底疲れて酒飲みに外に出れないんじゃない?
部屋で大人しく噛み締めて飲みなよ、この時期だぞ

291:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:37:56.08 .net
>>286
ススが好きかどうかと車中泊関係ある?
貧乏かどうかとなら密接に関係してそうだが

292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:39:24.07 .net
>>291
ほんとこれw

293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 19:43:25.68 .net
今年くらい宿に泊まればいいじゃん

294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 20:09:08.98 .net
今年こそ車中泊だろ
ヒラフ坂が今どうなってるか知らんのか

295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 20:20:39.60 .net
>>294
お前はいつも車中だろw

296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 20:21:12.94 .net
羊蹄山滑れるとかいいなああ
俺が登ったときは8号目から上はカッチカチ、中腹から下は沢筋でふっかふかだったよー
また行きたい。。。

297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 20:22:10.92 .net
ニセコのコロナウイルスはその後どうなったの?
お店やってないからさすがに終息かね

298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 20:57:53.75 .net
まぁ自称富裕層と車中泊組じゃスキルの差もパウダー当てれる確率も大違いでしょ

299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 20:59:47.88 .net
休業してたところはぼちぼち再開してるよ
対策とかバッチリやってるのかと思いきや、全然凝りてなさそうな店もあるみたいだな
個人的には近いうちにクラスター再発すると思う
ちゃんとやってる店がかわいそうだね

300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:03:05.21 .net
本州からチンタラ自分でキャンピングカー運転してとかどんだけ暇で貧乏くさいのかと

301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:17:15.25 .net
>>298
富裕層じゃなくても大多数はホテルに泊まるよ

302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:18:58.75 .net
ニセコの車中泊は、都会の駅前のベンチで寝そべるホームレスと同じ感覚だわ
イメージ悪いし、見た目も汚ならしいから、ニセコからも早く排除してほしい

303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:21:03.61 .net
排除するべきはウイルスをばら撒く外国人だろ

304:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:32:04.23 .net
>>303
外国人入国はPCR検査と2週間隔離が必要だし、車中泊にも同様の制限をしろとの趣旨か?
厳しいなw

305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:34:40.98 .net
>>304
日本人に対してPCR検査をしようとすると「精度ガー!」と喚くくせに
外国人に対してのPCR検査結果には絶対の信頼を置いているのは矛盾

306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:35:32.61 .net
ほんとススにもid欲しい
しょーもない話してる奴片っ端からNGに突っ込みたい
実際は2人か3人ぐらいなんだろうけど…

307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:47:51.95 .net
車中泊者の方が断然迷惑

308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:57:01.79 .net
車中泊は不相応だから帰れ

309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 21:59:07.71 .net
別に車中泊すんなとは言わんが「車中泊の方が便利!」とか「車中泊の方がスキルが!」とか声高に言うもんじゃないわな
人様の敷地や公共の場所でタダで眠らせてもらってんだからもう少し後ろめたそうにやってろ

310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:02:31.69 .net
おう。ならお前ら雑魚ビジターはローカルからすりゃニセコルールも知らず全員マナーも滑り方も迷惑だから端だけか昼過ぎから滑ってくれ

311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:04:05.81 .net
車中泊じゃなきゃビジターみたいな言い方やめてくれん?

312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:07:58.86 .net
逆だな
貧乏人や貧困層は、ニセコにとってホームレス同様なんで、お引き取りください

313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:21:41.29 .net
ニセコはお金を使う価値があるし、それだけのリゾート
そこにマナーやモラルを無視した車中泊者が我が物顔で振る舞うのはおかしいと思わないのかな

314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:27:17.24 .net
どうでもいい

315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:42:35.91 .net
ススは脚前がすべて。富裕層でもヘタクソは蚊帳の外。貧乏でも上手ければヒエラルキーの最上位

316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:52:50.47 .net
暖かくて広いベッド、温泉や美味しい食事のある快適なホテルに泊まれる生活になれるといいですね

317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 22:57:29.36 .net
>>316
朝から休憩無しで滑ってると豪華な部屋や食事なんてどうでも良くなる。1日が終わる頃、ヘロヘロになって食事なんて量さえあればいい、あとは風呂入って部屋で寝転べば朝まで爆睡
豪華なホテルライフなんて満喫する暇もないよ

318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:01:37.46 .net
まっとうに仕事や家庭のある人からしたら、
ホームレスのように見てはいけないもののように、
哀れみや蔑まれながら外国人や同じ日本人から見られるのに耐えきれないな

319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:08:10.95 .net
妄想性障害

320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:26:52.58 .net
何か変な流れだな
しばらく離れる事にするわw

321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:31:54.76 .net
ヘタクソだからホテルライフに逃げるんだよ

322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/21 23:45:24.65 .net
>>317
完全に同意w
豪華なホテルライフなんてほんと不要
それよりも大浴場と洗濯設備のほうが大事

323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:09:35.73 .net
>>322
ゲレンデサイド、温泉までは必須で、出来ればプールがあるとありがたいけどな
アルペンとか最高

324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:12:22.67 .net
>>310
ローカルは自宅から連日日帰りで車泊なんてしないぞ
車泊なんて通える距離じゃないけどかといって真っ当に泊まる金も無いマンだろ

325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:19:34.27 .net
べつにいいじゃん
リフトと飯は払ってんだし
宿なんて勝手に増えただけだろ
札幌からだって土日いちいち帰ってられっかよ

326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:27:31.00 .net
>>324
いやお前勘違いしてない?
俺らローカルはもちろんニセコでは日帰りだよ
旭岳やら八甲田行くときにわざわざホテル止まらねえし車中泊がそもそも今の目の敵なんだろ?
高級ホテル泊まるような人間って確実にビジターなのは分かるよね?技術あったりローカルとパイプある人間はコテージだったりに泊まるし高級ホテルに泊まる人間は少ないよ

327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/22 00:34:23.25 .net
>>312
こいつは相当勘違いしてるけどお前が金落としてるのはほとんどが海外資本か首都圏が本社の所ね
俺らローカルや倶知安ニセコの為にもなってないよw
俺達は毎年全山共通買って飯食って山に金落としてる訳、税金も倶知安に納めてるんだよね
お前ら雑魚ビジターがいくら金を持っていようが何を言おうが俺らの3分の1以下も山の為になってないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1216日前に更新/168 KB
担当:undef