ゴーグル・サングラス総合スレッド 45 at SKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 00:53:39 .net
スミスのioxは横の視界が狭くてダメだった
今エレクトリックの平面だけどなかなか良い

701:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 01:11:57 .net
横方向の視野ならpxv
ただゴーグルの湾曲がきついから顔の形に合う合わないがある
あとJ.lumalensの評判がイマイチ

702:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 01:26:09 .net
機能はダイスが一番
バックル無しを出して欲しい

703:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 02:18:44 .net
>>693
pxv広くていいんだが、ちっと曇りやすいな俺のは。
見え方に不満はないだけに残念。

704:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 07:33:32 .net
ドラゴンはルーマもJレンズはゴミなのか。無駄金かけてゴミ作ってどーすんだよ。インターナショナルレンズのままにしろよ。

705:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 21:31:43.60 .net
海外仕様のフレームは
ナショナルフィットで検索で良いのかな?
他のキーワード有りますか?

706:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 21:35:29.37 .net
ナショナルフィットってパナソニックかよw
インターナショナルとかユニーバーサル辺りじゃないの

707:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/17 23:14:21.73 .net
スミスのヘルメットが頭に合って愛用してるから
買い換えるならゴーグルもスミスを試してみようと
眼鏡対応のプロフェシーを買ったんですよ
そしたらレンズの上に換気口があって
しかもレバーで開閉できるじゃないですかコレ
ググったらリフトで開けて滑るときは閉じるとか
めんどくそいこと書いてあったんですけど
コレってそういうもんなんですか?

708:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/18 00:22:28.38 .net
>>697
それよりも海外の通販サイトを調べた方がいいかも
スノーボード 個人輸入とかで検索すれば購入方法含めたまとめサイト出てくるよ

709:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/18 00:49:39.56 .net
ジャパンフィットは合わないって自慢かよ!w
はいはい、鼻が高くてカッコいいですねーw

710:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/18 02:52:00 .net
>>699
開ける事もできるのであって、めんどうなら開けなきゃいいよ。

711:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/18 10:20:22.49 .net
>>699
俺もそれ使ってる
基本的全開で使ってる
パウダーで顔射喰らいそうな瞬間、サッと閉めて雪の侵入を防ぐんだ
あれはそういうモノ

712:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/18 11:36:12 .net
プロフェシーいいよね
曇りしらず

713:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/18 13:57:47 .net
>>702,703
さんくす!降雪がなければ開けっ放し、悪天候なら閉める、要はヘルメットの換気口と一緒ですね!
パウダー?なにそれおいしいの?地元ではコブかアイスバーンしか見たことない…

714:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/19 20:06:45.09 .net
ブロフェシーに付いてたクロマポップストームローズ、いいなこれ! 曇天でも明るく見えるし凸凹も分かりやすい! 晴れてもそんなに眩しくない! ドラゴンのJ.Gold Ionも明るいレンズだったけど凸凹が分かんないんだよねー

715:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/19 20:13:00.75 .net
出た当時からJレンズはくそだと言われ続けていたのに何言ってんだ

716:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/19 20:13:20.76 .net
横幅が一番広いゴーグルってどれ?

717:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 09:52:52.40 .net
>>707
怒んなよーゴミなのは知ってるよー
OAKLEYのPRIZM ROSEが凸凹は分かるけど暗いんで
明るめのハイコントラストレンズが欲しくてJ.GOLD IONの
DRAGON D3を買ったのに明るいだけで凸凹分かんなくて
我慢できなくてSMITHに手を出したんだからさー

718:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 10:06:36.76 .net
ついでにSMITHの検品が甘いという話
プロフェシーを開封したらフレーム右下に擦ったような痕があった
なんだこりゃ? 使用後の返品を回されたか? と思ったが梱包に開封した様子はない
工場でこんな傷が付くかなあ…と首を捻っているうちに思いついた
コレが工場で付いたとしたら傷じゃなくて接着剤なのでは?
というわけでアルコール綿で(レンズには触らないように注意して!)
ゴシゴシやったら跡形もなく取れたw 傷じゃなかったわwww
さすがアメリカ企業!性能に関係ないところはアバウトだね!
つーかSMITHってHAND BUILT IN THE USAなんだねーURLリンク(i.imgur.com)

719:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 10:09:54.86 .net
>>708
幅が広けりゃいいってものでもないと思うんだけど
顔面にフィットするかどうかが大事なんだから試着しよ?
ヘルメットと合わせるなら使ってるヘルメットも持参してね!
愛用のヘルメットと合わせると下に押されて鼻が潰れるなんてこともあるんで!

720:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 12:02:39.70 .net
pxv買って、起伏見えにくいなとは感じてたけど俺だけじゃないんだな。
まー現場で使ってみないと分からんからなー。

721:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 13:03:56 .net
dragonは並行輸入がステータスでありベストだね

722:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 13:36:18 .net
ステータスは知らんが安いしベストバイと言える
次は他いくけど

723:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 13:39:23 .net
>>710
ボードメーカーのリブテックなんかソールグラフィック上下逆なんて余裕のクオリティw

724:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 13:41:36 .net
>>713
5千円以下でNFX買ったw
インターナショナルフィットだから鼻詰まらなくていい

725:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 14:22:58 .net
>>708
SMITH I/OXは広い
メガネもずっぽし

726:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 14:35:47 .net
ゴーグルにメガネは曇るけど、コンタクトは目が乾くよな〜
裸眼うらやましい

727:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 14:38:40 .net
アマとかで売ってる中華の激安ゴーグルってどうなんだろ?ワンシーズン限り40日くらい使い倒しても曇らないなら使い捨てでも良いかなって思ってる。

728:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 14:46:55 .net
自分でやってみなきゃ

729:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 15:31:13 .net
だったらモンベルでいいじゃん
ハイコントラスト、フレームレスで9000円くらいだぞ

730:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 15:42:56 .net
同じうんこなら安い方がいいだろ
数百円からあるし

731:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 15:51:14 .net
>>718
使い捨てコンタクトレンズは水分含有率が高い(値段も高い)高級品よりも
水分含有率が低い(その代わり薄くして酸素透過性を確保している)廉価品の方が
乾いても形状変化が少なくて剥がれにくいよ!廉価品を試してみて!

732:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 17:15:43 .net
>>723
ナイス情報ありがとう
ずっとワンデーアキュビューモイストを使ってたよ


あれ?
アキュビュー無印って消えたのかよ
トゥルーアイにしてみるか

733:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 18:43:14 .net
>>723
それな
罠だよな

安いほうが乾かないって

734:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/20 19:50:09.18 .net
>>724 トゥルーアイはシリコンハイドロゲル素材だから調子いいよ。自分も使ってる。

735:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/21 14:50:48.63 .net
俺もモイストで乾いて困っていたのよ。いい情報をありがと。
トゥルーアイさっそくポチった。試してみる。

736:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/21 15:55:22.62 .net
おれもアキュビューで乾いて仕方なかったが、含水率低いワンデーリフレアにしたら全然違った
しかも30枚千円ちょっと

737:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/21 19:55:59.11 .net
Smithの一昨年買ったIOMAGのレンズ二枚とも水洗いしたらレンズの間に水入ったんだけど、これって普通なんですか?
普段使いのレンズに水入ったのでほとんど使わないスペアも試しがてら水洗いしてみたらこうなったので。

738:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/21 20:04:59.96 .net
普通じゃない

739:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/21 20:05:58.33 .net
>>728
まじか、やっす
まずこっちから試してみるか

740:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/21 20:08:56.89 .net
>>731
ゲルは確かにいいけど高いんだよね

741:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 00:45:48.08 .net
>>729
SMITH OPTICSの山田さんは水洗いOKと言ってるね
URLリンク(sbn.japaho.com)

742:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 02:26:52 .net
>>733
「外側と内側のレンズをスポンジで接着してあるレンズの場合、丸洗いすると内側に水分が入ってしまう可能性があるので、霧吹き等で軽く濡らしてから優しく押しながら拭き取る事をお勧めします。」
とそこに書いてあるぞ

743:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 04:36:21 .net
>>734
I/Oシリーズはシリコン密着のベーパレータレンズじゃなかったっけ?

744:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 04:46:04 .net
眼鏡族の時にゴーグルで大分苦労したのでこのところコンタクトレンズを使っているが遠近のワンデイは細かい設定がなくアバウト。
なので最近は片目だけ入れている。脳内補正がされるのか中庸。
利き目の方が個人的にはいい感じ。

745:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 11:41:50 .net
ゴーグルレンズはVLT低いのが好まれるの?ドピーカンのときは雪面見やすいけど降雪時や曇ってるときに滑ることが多いからVLT50前後のレンズのが好みなんだけど、最初からついてるのって濃いレンズ多いよね

746:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 12:08:51 .net
高い明るいのが好まれてるでしょ。dragonはわざわざ凸凹見にくくして明るいレンズ出してるくらいだし。
俺は暗くていいから凸凹見えるレンズがいい

747:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 12:11:46 .net
だよな
NFXのRedionで新しいレンズ作れば使い続けるのに

748:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 12:24:27 .net
729です
一晩乾か


749:オたら中は乾燥してました 滑っていて曇ったことは一度も無かったのですが、今回の件でとても不安になりました 接着剤に水が染み込んでる感はありましたが、IOでこれじゃお粗末な仕上がりですよね



750:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 13:23:51 .net
>>740
それ購入店かSMITHに言ったほうがいいぞ
無茶な使い方してなくて、型落ち品ノークレームで買ったとかじゃなければ交換してくれる

751:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 13:38:57 .net
>>737
白人は目が青いから透過率50%では眩しいんだってさ
だから透過率25%以下のレンズが標準装備になってる

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 13:41:28 .net
>>740
ダメ元でショップかスミスにクレームしてみては
I/Oシリーズはシリコン密着のベーパレータレンズだから
メンテナンスの時は水洗い可ですよねって
それなのにダブルレンズの中に水が入ったんですが
密着が不完全な不良品では?って

753:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 13:48:37 .net
水で洗ったとか余計なこと言わないで普通に使ってたら浸水してたでいいんじゃね?

754:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 14:02:05 .net
729です
皆さんありがとうございます
サイト見ていると旧ベーパーレータはシリコンで新ベーパーレータはポリエチレン素材のサーマルフォージットガスケットが使われている記述がありました。
新ベーパーレータはいつからのモデルかちょっとわからないのですが、手元のレンズを見る限りシリコンでは無いのかなと。
記述にもある通り空気が通る、湿気の換気に対応するということから、水洗いしてしまうとダメという可能性が出てきました。
しかし取説等はもう廃棄してあるのでお店に確認しないとわからないのが今の所です。

URLリンク(smithjapan.co.jp)

755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 15:01:58 .net
>>745
水洗い不可なら説明書に明記して欲しいよねー
よかったら問い合わせの結果を教えてくださいませ

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 15:03:24 .net
ダイスを検討してます。
ホームは晴天率が高いのに北斜面のため、午前と午後でかなり明るさがちがいます。
調光ウルトラは透過率の上が35%ですが、凹凸は見えやすいでしょうか?
それとも70%近くある調光MITの方がいいでしょうか?

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 15:26:03 .net
人によるとしか言えん
俺は調光ウルトラの方が見易い

758:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 15:26:29 .net
調光なしウルトラがいいけど、調光ありでも他社より大分見やすい。ウルトラのブラックレンズも案外明るい。

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 15:38:15 .net
レスありがとうございます。
ブラックなんて11%ですよね。ウルトラだから見やすいのですかね?
安くはないけど買ってみようかと思います!

760:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 16:31:58 .net
レンズだけ買って試してみては?

761:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 16:36:25 .net
レンズだけをモロボシダンよろしくデュワッ!って当てるん?

762:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 17:16:16 .net
>>747
調光ウルトラ使ってるけど晴天時も曇天時も問題なく凹凸見えるし快適に滑べれるよ

763:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 18:38:44 .net
エレクトリックEG2 ASIANFIT今までで一番顔の形に合う

764:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 19:50:33 .net
調光でないウルトラレンズ、可視透過率が確か35%くらいだったんで、暗いんじゃないかと心配しつつ購入した。
ところが透過率がほぼ同じのオークリー・プリズムレンズよりかなり明るく感じられて驚いた。
明るい(明るく感じられる)レンズが好きな人はウルトラ、明るいのが嫌い・苦手な人はプリズム、と両方持ってる俺は思った。凹凸のみやすさについては、鈍感な俺には差異が感じられなかった

765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 20:37:46 .net
スレが正常化してるw
ええ事や

766:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 20:


767:45:45 .net



768:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/22 21:55:37 .net
うん鳥目だね

769:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/23 21:19:22.34 .net
オレは亀目

770:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/23 21:22:12.61 .net
調光のウルトラレンズゲットしたから明日突撃してくる

771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/23 21:27:17.12 .net
ウルトラレンズは感動するほど見える訳じゃないけど普通に見える
これ大事

772:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 00:12:41 .net
それでいくとChromapopも感動するほど見えるわけじゃないよな。

773:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 00:37:47 .net
ULTRAレンズは日本人向けに作られてるからピーカンからナイターまで余裕で使える
そしてプリズム使ってた時は余裕で曇ってたけどコイツはマジで曇らん
顔に当たるスポンジすら海外勢とは比較にならんほど高品質
なんだかんだで日本人が日本で使うならMade in JAPANよ

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 00:41:11 .net
個人的には調光ULTRAよりもノーマルが自然で使いやすかった
調光は日陰に入ったときにかなり違和感ある見え方する。個人差あると思うけど

775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 01:50:02 .net
山光レンズは水滴がレンズ表面に張り付く問題があるからねぇ

776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 11:33:24 .net
>>765
張り付くってどんな状態なの?

777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 12:48:14.91 .net
>>764
俺はちょうこうの方が使い勝手が良いかな!
普通のウルトラは悪天候の時は良いんだけど晴れ、曇り程度だと雪面の凸凹が見辛く感じる

778:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 12:54:26 .net
>>765 確かに撥水された水滴で見にくくなるけど雨の日使わなきゃいいだけでない?大した問題じゃない

779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 12:55:06 .net
晴れ曇りなんてどんなレンズでも見える気がするが

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 13:09:02 .net
>>769
特に曇りの薄明かり?の時に他のレンズより凸凹を視認し辛く感じてる
あくまで俺の場合ね!

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 13:28:18 .net
>>768
雨だけじゃなくて雪でもそうなるじゃん
せっかく雪の日でもコントラストは見やすいのに水滴が邪魔で使い物にならん

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 18:06:40 .net
ガラコ塗ったらええねん
樹脂にも使えるのが出てる

URLリンク(www.soft99.co.jp)

783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 18:13:09 .net
撥水レンズだからかえって見づらいっちゅー話をしとるのに
アホかお前は

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/24 19:59:48 .net
>>771 雪の日も気になるかな。ちょっと次意識してみるわ。今季降雪に当たるか際どいけど。

785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/25 02:23:37 .net
調光で偏光ってあるんか?

786:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/25 02:49:38 .net
ラップか?

787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 11:02:59 .net
>>765
全く張り付かない
むしろメチャ弾く

788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 12:10:18.16 .net
>>775
他メーカーではあるけど山光では無いんじゃない

789:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 15:24:29 .net
>>777
話の流れ読めないのか?
弾いた水滴がレンズ表面に張り付くだろ

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 17:19:15 .net
撥水した水滴はヒザの上でパンパンすれば落ちる。
撥水せず濡れたレンズは拭き取らないとムリ!

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 17:47:53 .net
>>775
あっても透過率めっちゃ低いから曇天時使い物にならないぞ

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 17:59:17 .net
>>780
滑走中張り付いて邪魔だってことなんだが
滑走中にいちいち膝の上でパンパンなんてしてらんない

793:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 18:04:25 .net
晴れた日でも被写界深度そんなに深くないから、ゴーグル の水滴とか気にならないなぁ。
そこそこの速度で滑っていれば飛んでいくし。

794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 18:16:57 .net
>>782
直下って水滴飛ばせ

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 18:47:46 .net
アプリ計測だが60kmオーバーで滑っても水滴飛んでかないんだって

796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 18:51:26 .net
山本光学のクラリテックスコートなら普通に飛んでいくが、どれだけチープな撥水処理されたレンズなの?メーカー何処?

797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 18:52:43 .net
だから山光のクラリテックスコートの話してんの
お前らエアプかよ

798:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 18:57:42 .net
え?普通に飛んでいくぞ?レンズ汚れてるんじゃね?

799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:01:10 .net
いや汚れてねーし
マメに表面はゴーグルの袋とか付属のクロスで拭いてるわ
買った年から一部の水滴がしつこく残るんだよ

800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:04:17 .net
モンベルのゴーグルって、ロゴ無ければ海外製って言ってもわからんな。
しかしボンジッパーはジジイしか使っているの見ないわ。

801:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:08:32 .net
>>789
他のメーカーのゴーグルでも使えば?不満なら。

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:31:25.39 .net
>>791
他メーカーのゴーグルも使ってるよ
ハイローラーは曇天と夕方専用になってるわ
吹雪とか降雪時にって期待して買ったんだがな

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:33:52.33 .net
ハイローラーってDice?
Diceは山本工学のスノーボード用ゴーグルブランドだが。

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:39:10.22 .net
そうだよ
山光レンズのクラリテックスコートの話してる

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:42:48.04 .net
他のメーカーと言ってるのに同じメーカー言われて意味わからん。
もうガラコでも塗ったらいいのでは…

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:50:42 .net
他メーカーのゴーグルも使ってるし山光はDICEのハイローラー使ってるって意味な
ガラコは80kmだか90kmだか以上のスピードじゃないと水滴吹き飛ばないんじゃなかったっけ

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 19:52:02 .net
他のメーカーとやらを使ったらいいじゃないですかw

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 20:01:35.27 .net
だから降雪時は他メーカー使ってるって言ってるだろ
話通じねぇ奴だな
ローライト時でもコントラストは見易いから水滴が張り付くのが残念だって言ってんの
良いゴーグルなんだけどねぇ

809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 20:02:57.44 .net
降雪時なのに水滴なのか…降雪なのに…

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/26 20:18:40 .net
乾いた雪じゃなけりゃ水滴が着くだろ
実際にそういう場面で使ったことない人には分からないのかな

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 02:06:00 .net
レンズ拭きすぎて傷できてんじゃないの?
それに引っかかってるのさ

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 07:46:51 .net
>>801
お前と違ってそんな間抜けなことはしない

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 09:35:32 .net
>>802
そう思ってるだけだろ
確認したのかよ

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 09:52:26 .net
もう一度上から読んでこいよ間抜け

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 09:53:22 .net
雪の時はわからないけど雨の日は水滴が他のメーカーより付きやすくて見にくくなるのは間違いない。ついでにレンズの中も曇らず水滴になる。

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 09:56:42 .net
そういう事ならそういうもんだと思って使えばいいんじゃね?
長所もあれば短所もあるだろ

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 09:58:11 .net
絡んでる奴黙れよ
感想も言えねえのかここは

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 09:59:09 .net
>>807
5ちょんねるだぞ?
余裕持てよ

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 10:08:31 .net
>>808
他メーカーのくだりで文盲気味だったり黙って見てらんねえよ

820:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 10:10:41 .net
>>809
ちゃんと文章読む奴がここにいるわけないだろ

821:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 10:14:55 .net
>>789
それ、いじくり回された展示品なんじゃないの?
交換レンズ買いなよ

822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 10:28:03.20 .net
頑なに欠点を認めないってなんかヤバい奴だな

823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 10:37:38.99 .net
買ってすぐなのに水滴が付いて使えんなら初期不良でメーカー問い合わせして交換なり返金なりすればいいだけなのに

824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 10:49:52 .net
5ちょんねるわろた

825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 13:42:12 .net
結論:ガラコ塗れ

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 14:08:15 .net
>>815
>>796だってさ
ダイスのレンズは取説に余計な事すると性能落ちるからやめとけって書いてあるよ

827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 14:28:19 .net
つまりやめとけ

828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 15:26:08 .net
ガラコは約45km/hでイケる
ミラー用のは0km/hでも水滴付かないらしい

まあ交換レンズ買うのが正解だけど

829:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 15:27:09 .net
俺は30秒掛からずイケる

830:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 20:31:12.68 .net
俺は70分コースでもイケない

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 21:30:04 .net
>>818
交換レンズ買っても一緒だよ
クラリテックスコートの超撥水が故の難点だから

832:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 23:29:32 .net
>>765
お前だけだな
もう死ぬしかないなw

833:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/27 23:56:35.02 .net
ヤバい宗教の信者みたいな奴だなこいつ↑

834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/28 11:41:14.86 .net
うまいこというねえ

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/30 01:55:12 .net
ナイターは黄色とグレーどっちがおすすめ?

836:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/01/30 02:30:59 .net
普通は黄色だな

837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/01 12:00:25 .net
買って数回使用のスミスのゴーグルだけど内側が結露したからスミスのスポンジでゴシゴシやっちゃった
やっぱレンズの曇り止め駄目になっちゃったかな?
もし駄目な場合スミスの曇り止めスプレーで復活する?

838:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/01 14:20:11.41 .net
>>827
リンク先にSMITH OPTICSの山田さんのコメントがあるよ
URLリンク(sbn.japaho.com)

839:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/01 18:15:53.06 .net
>>828
おー!ありがとうございます!
とりあえず水洗いしてみます
霧吹き買ってこなくちゃw

840:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/03 18:54:40 .net
薄暗い日陰とかガスってるときとかに雪面の様子が見やすい色ってありますかね?

841:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/03 19:05:52 .net
色は人それぞれだろ
ハイコントラストレンズでググれ

842:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/03 19:11:11 .net
>>831
ありがとう!

843:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/03 20:52:47 .net
>>830
SMITH ChromaPOP Storm オススメ

844:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/03 21:34:36 .net
スミスは見えないよ

フラットライトで見えるレンズが欲しい

845:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/03 22:57:02 .net
そもそも目の見え方には個人差があるので万人に見えやすいレンズなどない

846:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 13:39:24 .net
ダイスの調光ウルトラレンズ試せばいいよ

847:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 17:21:35 .net
調光+ハイコントラストのレンズを出してるのは山本光学(SWANS、DICE)とSmith Opticsだけかな?

848:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 17:24:40 .net
smithの調光は以前のがゴミだったから手出すの怖いな

849:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 19:38:34 .net
>>835
目の色も関係してるみたいね

850:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 20:33:34 .net
ふと思う

自分が見ている景色の色と他人が見ている景色の色は同じなのだろうか

青や赤や緑、皆が同じように見えてるのだろうか

851:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 20:35:11 .net
俺は色覚異常者だからそんな感覚当たり前だけどな

852:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 20:37:10 .net
そう考えるとレンズの見え方なんて他人の意見は参考にならんよね。使ってみないとわからない

853:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 20:40:03 .net
ここで評判の良いレンズを試したけど俺には合わなかったし
人の話は参考程度に自分で試すしかないね

854:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 20:50:32 .net
つーても店で試してもしょーがないしなあ、買った人が実際どうかは聞きたいさ
先週末に菅平と八方で体験試着会やってたのか、行けばよかった

855:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 21:09:12 .net
結局OAKLEYが最高ってこと

856:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 21:21:28 .net
Oakleyはゲッパー御用達ってイメージ。

857:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 22:00:34 .net
OAKLEYは見た目が残念

858:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 22:12:24 .net
>>838
友達使ってるが、調子良いってよ

859:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/04 23:09:47 .net
オレも調子良い

860:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 01:48:49 .net
通販で型落ちのI/O7が半額になってたから買ってみた

861:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 08:14:23 .net
昔はuvexは見た目が残念、但し曇りたくないなら使っとけみたいな感じだったけど、ダウンヒルは旧キャノピーC2Nと比べてすぐ曇って無理
uvexダメになった!

862:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 09:33:02 .net
dragon スペアレンズ欲しいけどj.lumaしか無いのな
7000円追加して本体買って普通のluma手に入れたほうがいいな

863:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 09:53:04 .net
dragonは奥

864:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 11:07:37 .net
>>852
amazon.comで買えるぞ
日本のクレカも使えるし日本にも発送してくれる

865:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 13:50:06 .net
>>848
2シーズンで調光しなくなったYO
ダイスのはどうなんだろう・・

866:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 15:29:54 .net
たった2シーズンで…。
やっぱメーカーを問わず調光はやめといた方がいいのかな

867:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 15:32:40 .net
調光はレンズ自体が黄ばんだりしたら反応し辛くなるみたいだぞ
2シーズンでダメになるクソレンズだったのか、保存状態最悪で毎日紫外線浴びてたのかは分からんが
その点でいうと調光に限らずどこのレンズ使ってもレンズの劣化はあるから効果は無くなってくる

868:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 15:36:05 .net
調光って死んで来たらどっち側に収束するんだろ
明るい側?暗い側?

869:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 15:38:04 .net
液晶かなにかで、ボタンワンタッチで色が変わるゴーグル
いろんな会社が出してはそれっきりになるけど
なにかあれも致命的問題あるのかな?

870:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 15:41:12.83 .net
その機能いらないだろ

871:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 15:53:25.01 .net
>>858
レンズがダメになると光の透過率が悪くなるんだからレンズ内側にある調光機能が反応しにくくなるので暗くなりにくい
つまり明るい側

872:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 16:26:01 .net
明るい側のやや暗めになって変化しなくなった感じだね。
I/OXのPHOTOCHROMIC RED SENSORってやつで
外側がRED SENSOR MIRORで内側が調光レンズ

滑走日数は年間20日程度で、保管は乾燥剤とともにケースに入れて
納戸の中だったんで紫外線には晒してない。

調光が効いてるときは最高に快適だったんだけど、昨シーズン晴れると眩しいなあと思い
紫外線ライト当てても変化しないのを確認した。
調光もう一度ほしいとは思ってる、ダイスBANKのULTRAライトパープル調光気になる・・・

873:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 16:31:07 .net
調光ウルトラはVLT17〜35%って暗めだからか
俺はあんまりぴんとこなかったな
スミスのはもっと明るい領域での調光でしょ?

874:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 16:42:25 .net
調光ウルトラ使ってるけど日が出るときは眩しさ感じる
多分調光の幅がそんな広くないからベースをある程度暗くしないとだめだったんじゃないか

875:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 17:18:19.84 .net
smith微妙言われてるけど4DMAGレッド俺にはめちゃくちゃ良かったレンズ変えるの爆速だし付属のと2枚で使い分ければ余裕だから最高めちゃくちゃ見える

876:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 18:34:04 .net
微妙じゃねーよ見えねーよ

877:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 18:36:10 .net
だから個人差があるって書いてあんじゃん
お前以外全員見えてるかもしれんよ

878:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 19:38:12 .net
ぐぬぬ

879:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 19:48:21 .net
俺もスミスは見える
つかレンズ交換爆速って正義だよな
パウダーの日にレンズ死んで痛感したわ

880:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 20:14:24.97 .net
スミスはナイターで最強だわ
レッドセンサーかブルーセンサー
昼間はそんな良くないけど

881:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 21:49:19 .net
ナイターは何でも見えるよ。ミラー強いのでも暗いだけで凸凹はライトが浮かび上がらせてくれっから。

882:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 22:05:42 .net
クロマポップ以前のセンサーミラー系はフラットに見えてダメだったなー

883:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 22:09:17 .net
各社レンズ交換早いのはいいんだけどスペアレンズだけ持っていけるセミハードケース出してくれんと意味ないよー
リュック持ってくならもう一個持っていけばいいだけだし

884:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/05 22:12:17.67 .net
だからボタン操作一発で色の変わるゴーグル欲しいよね?
いままでのは失敗作なのかなあ?

885:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 00:21:11 .net
ボタンなくても変わるダイスでいいじゃん

886:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 05:18:59.50 .net
>>873
SmithとDICEは出してるよね>換えレンズ用ハードケース

887:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 07:12:45 .net
POCもある

888:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 19:50:08 .net
うまいこというねえ

889:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 20:11:14.04 .net
スミスとかで出してるレンズ拭くマイクロファイバー布あるじゃん?1500円位するやつ
あれ100均とかので代用品ある?

890:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 22:58:55 .net
>>879
は?メガネ拭きクロスでいいのでは?

891:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 23:08:57 .net
という事で100均のメガネ拭きでOK

892:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/06 23:15:50 .net
拭いたらいかん

893:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/07 00:05:49 .net
拭いちゃったよ(涙)

894:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/07 02:04:22 .net
>>863
確かに。
しかし調光MIT赤(VLT33〜69%)を使ってる自分にとっては、
晴天用に買ったスペアレンズ偏光グレイMIT青(VLT17%)よりゃ
調光ウルトラがシームレスに繋がったかも、という気も。
が、ミラーが傷つかないMIT構造の方が個人的には魅力があった。

895:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/08 17:42:10 .net
イエローやオレンジのレンズ入れてても
脳が勝手に補正して見えてる景色が白いゲレンデに戻ってしまうのなんとかならんもんかなぁ

896:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/08 18:05:23 .net
ナイターで一番良いのはクリアレンズ?

897:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/08 18:39:03.15 .net
そりゃそうですわな

898:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/08 19:16:28 .net
>>885の脳の視覚野「そんなこと言われても…」

899:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/08 21:14:27 .net
ホワイトバランス調整のキーになる色を別途視界に入れておけばいいんじゃない?
白色LEDをゴーグル内に仕込むとか

900:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/08 22:04:12 .net
うまいこというねえ

901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/08 23:42:33 .net
>>889
目が眩むわ!

902:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 09:17:25 .net
>>863
ノーマルウルトラレンズも35%ぐらいだけど、けっこう明るいぞ

903:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 09:27:54 .net
>>892
調光のはなしをしてるんだけど

904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 09:38:21 .net
明るいレンズがいいって人は黒目が真っ黒なのかな?

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 09:48:39 .net
イエローが一番使いやすいかな

906:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 10:54:15 .net
エアブレイク買ったんだけど曇りまくって使いもんにならん
なんでOAKLEYって売れてるん?

907:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 11:20:51 .net
今年エアブレイク買ったが絶好調だわ
顔の形に合ってないのでは?

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 11:26:04 .net
ブランド力でしょ

909:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 12:46:04.42 .net
OAKLEYなんか買うから

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 12:48:56.75 .net
>>896
ネックウォーマーつかっててゴーグル挟んでる?

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 12:51:01.62 .net
>>900
それよく言われるけど挟まなくても曇るから関係ない

912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 12:55:52 .net
>>858
どちらにも収束しない
中間のまま変化しなくなる

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 13:02:05 .net
>>893
調光ウルトラレンズも、紫外線ないときは数値以上に明るく見えるよ
と言えば伝わるだろうか?

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 13:18:48 .net
ダイスは数字あてにならないよね。ブラックのプリズムも降雪でも余裕で使えるほど明るい

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 13:51:15 .net
曇らないメーカーってどこ?
スミスオークリーは論外?

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 13:58:20 .net
あぼむ

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 15:42:46 .net
>>901
どんまい

918:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 22:28:31 .net
俺はフェイスマスクつけてエアブレイク使ってるけど、板をはいたまま急いで歩いてハアハアしたというような特別な事情でもない限り、曇らないけとなあ。ニセモノつかまされたんじゃない?

919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 22:49:39.86 .net
スミス、スワンズ、ドラゴン、オークリー
どれを使っても一回も曇ったことないんだよなあ
ただし中に着けてるメガネは曇るwww 助けてwwwww

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 22:58:07 .net
>>905
曇らないメーカーなんてないよ
曇りにくいならあるけど

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 23:07:57 .net
>>909
外に着けるんだ!

922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 23:08:07 .net
>>909
SWANS の HELI TBR みたいの使わないと無理じゃね
換気扇ついてるやつ

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 23:19:52.41 .net
コンタクトで解決するやんけ

924:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/09 23:27:25 .net
>>909
メガネはスミスのターボファン一択
全然曇らんよ

925:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 11:12:21 .net
以前ダイスの調光ウルトラの質問をした者です。あれからすぐポチって何回か使っています。晴天時は少し眩しいてすが、全然暗くなく満足です。
ただ、日本人に合った形状との事ですが、かなり浮いてしまうのは何故てすか?

926:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 11:37:05 .net
>>915
あなたの顔の形が西洋人寄りなのでは?
だから買う前に試着しないと

927:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 11:41:19 .net
昨日、スミスの型落ち I/O7 調光クロマポップ付きをシェイクダウンしてきた
雲間が広がって晴れたかと思ったらいきなり吹雪になるというテストには絶好の天候
吹雪でも暗くならないし凸凹もそこそこ分かる
晴れると赤系のウェアや赤みを帯びた木の枝が異様に色鮮やかになるけど眩しくはない
こりゃいいや、型落ちで半額だったし、いい買い物したかも

928:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 11:58:51 .net
>>915
顔が濃いからや

929:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 12:24:08.19 .net
能面みたいとか

930:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 12:51:51.58 .net
これは自虐風自慢

931:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 14:02:41 .net
ジャパンフィットとは言っても全ての日本人に合うわけじゃないからな

932:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 14:08:15 .net
ジャパンフィットが合わないならモンゴロイドのブサイク顔から少し外れてるって事
よかったね

933:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 14:36:51 .net
ジャパンフィットだと鼻がキツイ

934:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 14:44:10 .net
山本はデザイナーをどっかから引き抜いてきてくれんかの
イマイチださいんじゃー

935:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 15:01:19 .net
山本のレンズは素晴らしい
サービスも素晴らしい
あとはデザインだ

936:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 15:07:00 .net
>>896だけど、
ちょっとでも濡れてたらアウツみたいだね
乾燥さけて次の土日にまたゲレンデいって曇るようなら別のメーカー購入考える
てかエアブレイクは普通にレンズとフレームの間に隙間あるからそれが原因なんじゃないのかね?

937:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 15:20:25 .net
オークリーはレンズの間が曇るの速攻だったな
2回目で逝った

もう2度と買うまいと誓った

938:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 15:59:56 .net
>>926
レンズとフレーム隙間に水が入ればOUT
ただ空いてるぶんには内気と外気の温度差を緩和するのでOK

939:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 16:39:17 .net
山本の作業用保護ゴーグルがデザイン的にダイスなんだよな
もしかしてこっちが元でスノー用のデザインおこしてんのかも?w

940:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 20:40:35 .net
>>926
隙間空いてる?
うちのノーマルとXLどっちも空いてないと思うんだけど
レンズ外して嵌め直してもダメかな

941:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 21:49:19 .net
たかがゴーグルでシェイクダウンw

942:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/10 22:19:33 .net
シェキナベイビー

943:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 00:16:21 .net
SPYってどうですか?
ほぼ話題にあがってないようですが。
型落ちのハッピーレンズ買おうか悩んでます。

944:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 00:17:48 .net
買え

945:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 16:50:09 .net
>>927
おいもっと早く言えよ。買っちまったよ

946:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 16:56:09 .net
何事も経験経験

947:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 17:02:24 .net
うむ経験だ
オークリー俺は水入るわ、目に合わなくて全然見えないわ散々

パウダーデイで一杯トラック入ってる筈なのにメンツルに見えた時は速攻で買い換え決意した

948:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 18:41:09.98 .net
>>937
おととい言えよ
買っちまったよ

949:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 19:30:25 .net
プリズムハイピンクなんか何も見えないよね

950:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 19:37:30 .net
プリズムローズもダメだな

951:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 19:54:47 .net
プリズムハイピンクはあかんわ

952:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 20:38:42 .net
まったくおまえらときたらめんどくせえ目ん玉してんな

953:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 20:47:07.45 .net
いつでも可視光透過率85%のミラーレンズ使ってるわい無敵

954:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 21:42:05 .net
お前はバレないと思ってガン見してたらこいつ何ガン見してんだキモいとか思われる奴だろ

955:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/11 21:42:27 .net
安くていいな

956:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 05:06:29 .net
スペアレンズ買うならゴーグルごともう一個買った方がいいかな?

957:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 05:20:54.61 .net
スペアレンズ買うより安いときあるからな

958:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 05:45:55.74 .net
ドラゴンのD3のスペア探してるんだけど定価11000円とかの公式通販しか見つからないんよねぇ

959:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 12:25:44 .net
オークリーのプリズムパーシモンはどうだろう

960:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 14:43:06 .net
結局、オールマイティなレンズなんて無いな。
俺は天気良い日はプリズムジェイド、悪天は調光なしウルトラにしてるよ。

961:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 15:19:19.31 AZGK2y5/I
>>950
同意する。
全天候型を探すより状況に応


962:じたレンズ変えるか予備ゴーグル持っていくべきやね。



963:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 17:49:44 .net
一瞬でレンズ変更できるm3が最強って事でいいか?

964:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 17:53:12 .net
外れるから駄目

965:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 17:54:03 .net
オークリーのXLってでかすぎて格好悪くないか?今はあんなのが普通なの?

966:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/12 17:56:54 .net
エアブレイクのこと?
視界の広さは糞メリットだぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1339日前に更新/145 KB
担当:undef