快適な車中泊を目指す ..
[2ch|▼Menu]
773:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 17:23:00.95 .net
ミニバンでも布団積みっぱなしにはできんがなー
玄関先にガレージがあるお宅なら結構だが
マンションのエレベーターに毎回布団持って乗ってられんわ

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 17:41:24.91 .net
>>753
前車はミニバンだけど積みっぱだったよ。

775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 17:42:44.17 .net
>>747
なぜ急にSUV
なんか恨みでもあるんかw

776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 17:54:04.43 .net
>>733
フォレスターXT
フラット出すのは難しいよね
俺は厚いエアマットを柔らかめに膨らませちゃってるよ
エアマットだけだと寒いからその上にサーマレスト敷いて寝袋に入って上から毛布かけて寝てるw

777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 18:58:31.70 .net
>>748
予算、人数、スタイルによるからね。
それさえ決まればそこそこ落ち着くのでは?

778:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 19:12:23.26 .net
日産の4バイ4iって性能いい?
スズキのエスクードとSX4の4wd良さげなんだよなー
どつちも中途半端なデカさで不便だけど

779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 19:22:29.43 .net
軽も結局、幅も長さも短いからな
軽バンなら広いが
てか売れてるらしいNバンは全然見ないな

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 20:26:17.48 .net
オレが知ってるエスクード、SX4じゃ無い別のクルマがあるみたいだな

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 20:57:51.11 .net
スズキのオールグリップでしょ
スタンバイの中じゃいい方じゃない
日産と比べてどうかは知らない
ロックモードがどう動くかだよね
ただ車中泊ならシートがどうにもならんよね

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 21:21:57.25 .net
>>688
JIS号数が上がるほど灯油に近いサラサラの軽油。
夏用の1号軽油は-1度でワックス分が結晶化して固まる。
通常冬は温暖地でも2号以上が販売されている。
2号が-5度、3号が-12度で凍結するので、寒冷地は特3号じゃないと危険。
風の強いところは想像以上に温度が下がるので注意。
ビルの屋上は地上で0度でも-15度ぐらいまで下がることがある。
屋上設置のディーゼル発電機の燃料が凍って困ったことある。

783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 21:27:38.93 .net
>>733
それアイサイト搭載車限定じゃね?
アイサイトは純正ガラスじゃないと誤作動するんで、サードパーティ製との差額補填サービスのようなもの。
普通のクルマなら飛び石で車両保険なんてもったいない。
保険料うp分カバーできないぞ。
サードパーティ製だと安いよ。
参考価格(ヴィッツクラス)
純正8万円
日本製サードパーティ5万円
中国製サードパーティ2.5万円

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 21:41:05.08 .net
1等級ダウンでしょ

785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 21:55:12.40 .net
ジェームスで車検


786:受けると、1年間ガラスなら3万円までの保証が付いてくるよ。 https://car-teach.com/car-inspection-jms



787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 22:40:58.03 .net
>>715
綺麗まではほど遠くない?
晴れた日に窓全開で走ると車内に舞う埃の凄いこと
コロコロしてやっと落ち着く

788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 22:54:03.62 .net
>>734
イレクターパイプらなんやら用いて車室後部にベッド組んだら必然的に布団
わざわざテマヒマカネ掛けてベッド作ったのにシュラフ使うアホは居ませんよ

789:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 23:05:27.21 .net
>>733
>>755
おれもXT
フラット出すためにやったことは、助手席を全力で前倒しして助手席後ろに190p×60pくらいのコンパネを敷いてる。
分かると思うけど、リアゲート付近は低くてそのままだと水平にならないから、リアゲート付近にはビニルパイプを並べてその上にコンパネ敷くことで水平にした。
そのコンパネの上にさらに同じ長さのものを重ねれば、現地到着後に運転席も全力で前倒ししてコンパネを2枚平行に敷ける。
その上に布団一式で寝れる。
難点は、助手席に人を乗せれない事と、後部座席が無くなる事。あとは天井高がもうちょい欲しい事か。
もし後部座席が運転席:助手席=4:6の分割可倒式だったら、移動中も運転席後ろに一人座れたんだが・・反対なんだよなぁ、残念。

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 23:13:01.40 .net
>>767
だから車上生活車なら良いんじゃねって言ってんだろがスペギジジイ
普通に生活しつつ車泊も楽しみたい一般市民にはなんの参考にもならないんだからいちいち出てくんな

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 23:32:12.18 .net
スレ管理人気取りが
スレ違いワロタ

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 23:32:38.67 .net
>>768
電動リクライニングだとシートを前に出したり倒したりするのもイライラするよなw

793:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 23:47:41.72 .net
シュラフより布団とか言ってる奴らさぁ、そんな理論は極寒のゲレンデ駐車場では通用しないよ?
布団で快適なんていうのはエンジンつけっぱの場合のみ。エンジン切ったらスカスカの布団なんざ凍死一直線。車は鉄のテントと認識しマミーシュラフにマットの組み合わせこそ正しいチョイス。

794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 23:54:29.04 .net
結局車中泊飯はカップラーメンオンリーににった。
色々面倒くさくて日持ちするしな
物足りないが
みんなはちゃんと調理する?

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/17 23:57:51.17 .net
食事はレストランです。

796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 00:02:16.22 .net
>>772
だから何回も同じこと言わせるなよ。俺はそういうお前みたいな駅スパートの意見を参考に湯の丸スキー場の駐車場でエンジン切ってシュラフマットで一晩寝たんだよ。
結果は朝手足の感覚なし。急いで外に出ようにもドアが凍りついてて開かない。とりあえず水分取ろうとペット取ったらお茶凍ってる。楽しみにしてた明太子おにぎりもカチコチ。
潔くエンジンかけて寝ればよかったの一言をなぜ言えないんだ?バカなのか?あ?

797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 00:24:08.60 .net
湯の丸とか県内でも屈指の極寒地帯w
でもまあ、冬山登山する人達なんかは氷点下20度くらいの世界でテント泊してるからな
装備が貧弱だったんだろうな

798:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 00:41:09.57 .net
>>775
だから教えた装備揃えて出直せや
バカかお前

799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 00:44:57.17 .net
貧弱な装備で凍傷になりかかった挙句
逆ギレする奴なんなの

800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 00:59:53.89 .net
>>775 とりあえず落ち着け。湯の丸なんてベースでも標高2000mだし、なんとなく突撃で惨敗も無理もない。大丈夫だ。この経験を生かしてエキスパ目指そう。 とりあえず>>711さんあたりの助言を参考に車内設備を再点検しよう。湯の丸よく行くならまずは雷電くるみでエンジン切ってためしてみよう。そんで自信ついたらまた湯の丸でやろう。



802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 01:06:52.50 .net
>>779
ベースは1700くらいっす

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 01:07:26.84 .net
寝るときはフルフラットにこだわらなくてよくね?
上半身少し起きてたほうが寝やすいし
体にも良いよ
下がボコボコで寝れねーんだよ!ってならしょうがないけど
そもそも
クソみたいなSUV買うのが間違いなんだよね

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 01:09:03.73 .net
自分の車が気に入ってるならそれでいいだろ
なんで人の車を気にするんだい

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 02:02:21.77 .net
装備見直す前に寝室の窓開けて寝ろ
毎晩氷点下で寝れば耐寒性能高まる

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 02:07:32.90 .net
家で寝袋使ってないの?
すげー楽なのに

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 07:25:41.75 .net
流行りものが最高とは思わんが
SUV敵視厨にこのスレ住民のメンタリティ見たわ
ワンボックスやミニバン最高なんだろ
家族がこんなのヤダと言っても

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 07:37:37.46 .net
>>772
ベースが極寒のスキー場ってどこよ。
旭川周辺、富良野、黒岳、志賀高原、
菅平周辺あたりか。
雪が降りやすいキロロとかニセコなら布団で
充分快適だな。
それこそ寒さに耐性がないかと思いますよ。
布団を否定するのもどうかと。
なお十勝岳の麓で車中泊するなら否定しない。
俺は宿取るけど

809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 07:49:24.89 .net
>>785
否定はしないが
車中泊するなら積載量が少ないのは
きついと思う。ボックス積むと高さ制限が
あるし。
俺は板6セット積むしね。
俺の経験からすると
非降雪地域ナンバーは雪道が特に下手が
多いかな。

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 07:51:21.98 .net
子供のお下がりの
せんべい布団なんて問題外

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 07:59:03.69 .net
湯の丸て無料休憩室あるよな
乞食ジジイが占有してるのかな

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 08:42:53.86 .net
志賀高原の氷点下20度以下の世界を乗り切ったことのあるやついないかな?w

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 08:52:09.62 .net
>>790
焼額なら毎年
でも-20度よりは下回らないな

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 09:27:37.79 .net
正月明けのルスツで-16℃
シェードとシュラフにシュラフカバーと湯たんぽで朝までぐっすり

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 10:04:55.60 .net
志賀は何もない牢獄感が嫌
夕飯買い物で中野に下りて
そのまま麓で寝てるわ

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 10:08:53.77 .net
>>786
安比が抜けてる。あと八甲田。東北もっと入れろ。

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 11:53:39.02 .net
>>775
駅スパート
爺かよ

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 12:10:08.10 .net
>>775
俺は>>772じゃないけど、バカはお前だろう。
氷点下になるような場所で車内に置いたオニギリや水が凍結するだろうことは自明の理じゃないか
それにそんな場所にどうせホムセンの3000円程度の封筒型シュラフで突撃したんだろう。
もっとよく考えて行動しなきゃね

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 12:18:35.57 .net
>>775は車も持ってない妄想キャンパー

820:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 12:23:49.35 .net
雪の日は大して寒くないのでシェードと極寒用シュラフにカイロがあればアイドリングなしで十分快適
万一この装備でも追いつかないほど寒いとしたら大抵晴天による放射冷却なので雪は降ってない
したがってアイドリングしても危険は


821:ュない なのでいずれにせよ装備を万全にしてエンジンを切って寝て もし明け方寒くて目が冷めたら天気を確認してアイドリングすればいい シェードもつけずに最初からアイドリングで寝ているやつは 雪に埋もれて中毒死する危険がある



822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 12:30:22.22 .net
何が言いたいか意味不明
馬鹿だな

823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 13:08:51.31 .net
横でアイドリングされたら
マフラーに雪突っ込みたくなる

824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 16:44:23.07 .net
SUV叩かれてるけどエクストレイルは結構おすすめ
普通に乗るにも使えるしちょっとしたなんちゃって四駆だけど除雪車が来てない雪道も苦労したことない
困るのは現行と乗ってるやつが多いのとタイヤ代と高さくらい

825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 17:48:46.91 .net
>>773
食事は、
レトルトカレー・ハヤシなど+スパゲティが標準
>>775
エンジンかけっぱなしにすればほぼ全て解決するわけで(一酸化中毒と周囲への迷惑以外)、知恵を出し合う必要ないわけですよ。
だから、そういう人は話の輪に入らんでいいです。
なお、飲料水は笛吹ケトルに入れておき、朝一番で解凍して調理・茶煎れします。
食品は、温めて食べるもの限定。
わかった?
あなたは話に加わらんでいいんです。

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 18:01:58.81 .net
FFヒーターある俺、高みの見物

827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 19:17:03.14 .net
ノア/ヴォクシーの MULTI UTILITY 4WD にFFヒーターを付けたら出来上がり

828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 19:51:40.13 .net
>>775
匿名掲示板に何を期待してるんやら。
只の情報であり、しかも何処の誰が書いたかわからん情報。
お前がどの程度の頭でどの程度の知識・経験があるかもわからず書いている。
それを、自分にぴったりのアドバイスが得られると考えるのがバカ。
気温もシュラフの厚さも個人の耐寒力も、すべてピンキリ。
車内といえども氷点下になり食品が凍り付くくらい、誰でも想像できる(だから、わざわざ書かん)。
ドアの凍り付きは、今現在話題になっていなかっただけのこと。(これも常識)
車中泊はある程度、知識と経験と知恵が必要。
お前さんが最初から成功するはずない。

829:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 19:59:39.49 .net
775の人気に嫉妬

830:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 20:29:59.33 .net
どっかのサイトに厳冬の菅平の駐車場で一晩エンジン切ってどこまで耐えられるかみたいな実験動画なかったっけ?
シュラフ(3シーズン)、防災用掛けもの、普段着、裸で比較計測してた気が。

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 20:35:04.49 .net
>>807
JAFじゃなかった?裸は無理でしょ。コート有無だった気が。

832:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/18 22:39:42.22 .net
中古でノアYYの4wdあったとき
買っときゃよかったなー
迷ってたら買われてた
>>807
毛布が1番良かったやつだよ

833:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 00:31:11.81 .net
通報レベルなのであまり大きい声では言えないが、
工場で使っている、厚さ5mmほどの衝撃吸収マットが断熱性にも優れていて、
一枚でコンクリートの上でも寝ることが出来る。
箱バンに使っているけど、全然寒くないよ。
下周りは大事です。

834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 00:48:08.68 .net
何が通報レベルかわからないけど
横領?

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 01:44:59.30 .net
>>807-808
これね
URLリンク(youtu.be)
Aさん:対策


836:なし(普段着) Bさん:毛布+使いすてカイロ Cさん:寝袋(冬山用) Dさん:エマージェンシーシート 見たところシェードとかの冷気対策無しの車で寝袋のCさんも朝四時すぎから寒くて死にそうだったと言ってるんで>>775はこれに近い状況だったと思われる。 それにしても>>775の準備不足は叩かれて然るべきだが、俺は「コイツこんなんでよく湯の丸で一晩過ごして生還したな」と思ったよw



837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 07:52:17.57 .net
>>800
それじゃすぐにエンジン止まっちゃうから意味ないよ
無法者を本気で根絶するつもりなら、車の周りを取り囲むようにグルっと雪を積み上げていかなきゃダメ

838:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 09:06:02.21 .net
それ犯罪教唆

839:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 10:21:15.45 .net
駐車場でエンジンかけてたら殺されるの?

840:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 11:22:20.19 .net
殺しますよ

841:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 11:22:41.73 .net
>>815
そらそうよ
隣に停めてる人が排ガスで死んだり障害残ったりするかもしれないし

842:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 11:43:20.69 .net
>>816
それマジ殺人予告
そんなんで一生棒に振るヤツ増えてる
調子乗らん方がいいぞ

843:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 11:47:26.82 .net
>>816
通報したよ。震えて待ちたまえw

844:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 12:04:28.10 .net
どうぞどうぞ
そんなんで起訴してたら検事はたまらん

845:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 13:49:56.93 .net
>>800
マフラーに雪突っ込んでも10秒くらいでポンッて飛んでくだけだよw

846:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 15:21:03.70 .net
駐車場ていつからオートキャンプ場になったんだ

847:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 16:43:23.34 .net
アルミマット買ってきたけど
型取りのための新聞紙なかった…

848:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 17:53:49.76 .net
新聞買いに行こうぜ

849:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 19:59:00.72 .net
>>821
エンジン回っているときは入らないと思うがなあ

850:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 20:23:07.78 .net
車内deホットサンドうまー🍺

851:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 20:33:07.82 .net
PHEVで電気製品が使えるなら良いな
URLリンク(www.edion.com)

852:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 20:39:22.22 .net
>>827
カセットコンロで直火用バウルー使用
ピザソースとハムチーズねっ

853:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 20:42:56.72 .net
これって、ホットサンドしか作れないん?
他にお好み焼きとかなにか焼き物系でも使えるん?

854:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 20:43:12.98 .net
車内でカセットボンベ使ってんのか、怖いわ。

855:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 21:05:22.58 .net
車内でカセットコンロどころか
ガスコンロやガスファンヒーターをガンガン使っていましたが
まだ死んでません
君らの車は余程気密せいが良いんだね

856:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 21:21:07.95 .net
また出たな
イヤミなヤツ

857:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 21:24:49.64 .net
>>831
火をつけっぱなし・窓全閉で数時間やれば、どんな車でも窒息死じゃないの?

858:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 21:35:43.55 .net
>>833
窒息の前に不完全燃焼でCO中毒だろうけど
車は結構スカスカだからそうはならない
ただまあ半年で本人以外は臭くて乗れない車内の出来上がり
おなじみボッチの車上生活者ならいいんじゃねw

859:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 22:05:51.94 .net
>>830
以前車内でカセットコンロ使ってキムチ鍋やってたYouTubrいたけど
いい歳こいて何みっともない事してんのって嫁が苦笑してたの思い出した

860:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 22:09:22.33 .net
>>835
サーセンw

861:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/19 23:43:04.61 .net
>>825
普通に入るよ
想像だけで知ったかするのも恥だと知れよ

862:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 00:06:06.35 .net
CO警報機つけときゃエンジンかけてようが、カセットコンロ使おうが安心。
ただしセンサーの賞味期限あるので注意。

863:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 00:12:26.48 .net
カセットコンロの使用は窓少し開いてりゃ問題ない
夏場は保存場所選ばなきゃアブねえけど冬ならOK

864:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 01:04:34.68 .net
>>838
そんな頼りない物に預けられるほど、俺の命は安くねえ
カセットコンロはともかく、アイドリングで発生する一酸化酸素の量は半端ねえからやめといた方がいい

865:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 05:38:49.22 .net
>>837
入るもんなの?
近所で、夜間にアイドリングを続ける1トントラックがあったから、マフラー塞いでエンジン停めてやろうと思ったが、
べニア板が跳ね返された。
ま、次回スキーに行ったとき自分の車で試してみるわ。

866:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 07:48:48.39 .net
それでエンジンとまらなかったらどうする
触媒のガスケットから漏れて車内に充満するぞ

867:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 08:10:47.92 .net
ガスケットと雪の塊、どちらが丈夫かくらいわかりそうなもんだが・・

868:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 08:12:06.75 .net
割とどうでもいい

869:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 09:02:19.59 .net
>>841
昔よくマフラーに雪詰めて遊んだもんだ
2メートルくらいは飛んだような気がするな

870:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 09:12:15.75 .net
今どきの間抜けは、火の扱いもできない(知らない)チンパンレベルだから使わないほうが良い

871:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 09:16:39.65 .net
通販なんか売ってる支那製の安い寝袋の性能ってどうなん?
写真じゃフワフワモコモコに写ってるけど、実際はペラペラとか大して暖かくないとか?
それならニトリとかの安い布団の方がいいの?
収納に関しては寝袋の方が優位だと思うけど、布団も圧縮袋とか入れればペッタンコにできるんじゃない?

872:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 09:23:28.64 .net
雪を目一杯詰めれば
ガスケットの方が抜けるよ
ガスケットは壊れるものでなく
強い圧で抜けるもの
覚えておこうね

873:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 14:05:15.66 .net
>>833
死ぬ前に火が消える

874:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 14:50:46.48 .net
>>848
エンジン回ってる状態で詰めるのは無理じゃない?

875:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 15:07:52.04 .net
>>848の車がメタルガスケットであることを切に願う

876:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 15:53:21.18 .net
>>835
車内
ちょー臭くなるから
調理なんてしたくないわ
マジみっともないね

877:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 17:08:12.62 .net
【道の駅での車中泊は禁止です】
道の駅は休憩する場であって、泊る施設ではありません。
エンジン入れてようが切ってようが一晩中じっとしているのは完全な禁止行為です。
逆にちょっと小一時間休憩する範囲であればエンジン入れてようが何の問題もないのです。本質はそこではありません。
さらにこのスレの皆さんはトイレ前のスペースを占拠したりトイレで宴会したり洗面台でウェア洗ったりと無法の限りを尽くしています。これは利用客への迷惑のみならず駅の維持管理に努めるスタッフの業務を妨害する行為にあたり、大変悪質です。
こんど車中泊らしき車両を見かけた場合、一台一台車種とナンバーを控え、コンコンしますので1分以内に立ち去ってください。
by 国土交通大臣

878:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 17:20:00.20 .net
触媒とマフラー間なんてメタルガスケット使わないよ
精度の出てない面に使えばそれこそ排気漏れの原因になる
このスレの住人のクルマもうガスケット抜けて
排気漏れしてそうだから気をつけてね

879:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 17:36:55.45 .net
中華2kg寝袋2個300円だったから買ってみた

880:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 17:55:51.38 .net
その寝袋、中身は羽毛じゃなくて柴犬の抜け毛だから気を付けろ

881:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 19:10:40.80 .net
触媒って高温で機能するんじゃなかったっけ?

882:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 19:30:06.33 .net
小一時間というのは、具体的に何分なのだ?60分は一時間だから
一時間以上は休憩してはいけないんだな?

>こんど車中泊らしき車両を見かけた場合、一台一台車種とナンバーを控え、コンコンしますので1分以内に立ち去ってください。
>by 国土交通大臣

国土交通大臣が、コンコンしにくるんだな?

883:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 20:26:12.29 .net
キチガイに構うな

884:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 20:49:58.03 .net
「エンジン入れる」どこの方言?

885:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 21:19:16.08 .net
さっきパトカー来たけど一巡して帰って行ったよん

886:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 22:13:58.28 .net
>>861
どこ?

887:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 22:51:46.43 .net
>>853
官名詐称か
しかも閣僚、実刑だな

888:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/20 23:58:15.66 .net
>>862
道の駅なら22時過ぎくらいに警らに来るよ

889:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 02:06:24.42 .net
実際、道の駅って犯罪起きるん?
アホどもが寝てるだけやんけ

890:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 07:56:52.41 .net
犯罪を起こさないためのパトロールよ
だから職質がある

891:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 08:02:03.05 .net
>>865
昨年の富田林逃走事件で監視体制は強くなったでしょうねえ
迷惑を受ける「道の駅」と「日本一周」

892:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 11:36:15.36 .net
見回りしてくれないと
仮眠中に車のマフラーにイタズラされるからね
道の駅をキャンプ場と勘違いしてるヤツらに

893:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 12:18:53.89 .net
バレたかてへ

894:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 13:00:28.96 .net
>>856
柴犬の抜け毛の方がよっぽど入手困難
水鳥の羽毛なんて物は、北京ダック取ったあと大量に出る廃棄物でしかない
だから安くて当たり前なの

895:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 13:39:57.88 .net
>>870
大量に出るのはいわゆる「フェザー」で、ダウンはそんなには無いだろ?
まぁ芝犬の抜け毛とどっちが多いかは知らんが・・・

896:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 18:18:22.87 .net
>>864
出会った事無いな。

897:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 18:42:41.35 .net
うちに柴犬5匹いるから抜け毛あげたいんだけどな

898:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 18:48:52.91 .net
ポケモンゴーが出た頃とか道の駅だけじゃなくて大きな公園とかにもパトロール来てたよな

899:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 19:39:25.14 .net
>>862
長野県南部

900:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 19:46:41.86 .net
長野県はだいたい22時頃に警ら来るよね
白馬だとランクルパトカー

901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 22:37:42.83 .net
>>835
キムチなんて臭いで無理w
臭覚イカれてるわ
キンちゃん鍋焼きうどんでも微妙なのに
どうせやるなら肉、、、いや、秋刀魚を練炭で網焼きしれば最高だよ!(死)

902:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/21 23:34:10.23 .net
>>835
車の中でキムチ鍋作るってそれ日本人じゃないよ絶対

903:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 11:17:02.55 .net
車の中で食うのは精々コンビニのおにぎりやサンドイッチまでだな
マックのフライドポテトなんかでも食った後は臭いが気になるのにキムチ鍋とか頭おかしいとしか思えないわ

904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 12:17:12.45 .net
車でファミチキ食っても結構匂い残る

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 13:35:58.88 .net
そういう方はキャンピングカーには乗れないよね

906:湯の丸くん
19/01/22 15:12:28.23 .net
>>879
おにぎりは止めておけ。朝までに凍るだけだ。

907:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 15:52:33.64 .net
まだいたの?
そんなの工夫しだいだよ

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 15:53:48.36 .net
そりゃ袋のまま置いとけばカチカチになるわな
子供でも知ってる

909:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 17:56:40.77 .net
キャンピングカーは換気扇装備

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 20:31:09.13 .net
おにぎりはシュラフの中に入れておけばOK

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 20:36:52.35 .net
寝袋に上に毛布を掛けてます。はい。

912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 20:39:24.53 .net
おにぎりは口の中に入れておけばOK

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 20:46:04.16 .net
低脳は自演してレス乞食しないと生きていけないのか?

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 20:55:53.82 .net
サウナストーンとかってようつべ観たんだけどどーなの?

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 21:09:47.70 .net
ディープサイクルバッテリーを積んで電気毛布を使えば良い

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 21:59:54.12 .net
そんなに悩まなくてもエンジンかけたらいいじゃん
だって真夏は駐車中もアイドリングでエンジンかけてるじゃん
エンジン止めて車の中にいるやついるか?

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 22:10:54.77 .net
>>892
来なくていいよ

918:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 23:19:16.79 .net
おにぎり凍る話してるのに、人が快適な温度だと腐るじゃん
バカなの?

919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 23:21:45.80 .net
>>892
ここはエンジン止めて車の中にいるやつのスレだから、おまえはどっかいけ
ここに来なくていいよ

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 23:33:52.61 .net
真夏は高原に行け
網戸付ければ涼しいよ

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 23:44:25.37 .net
>>894
一晩で腐るかい

922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 23:48:42.17 .net
おにぎり股に挟んで温めて
美少女がやったと想像して食う
酸っぱい匂いがして最高

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/22 23:59:11.62 .net
それお前の尿漏れ、、、

924:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 00:07:55.10 .net
>>871
ダウンも食用家鴨のだぞ。安物はあくまでも食用の廃棄物なので機械で羽毛を取り除くから千切れてしまってるのが多い。
だからフィルパワーが劣る。
それでも嵩張りを気にしなけりゃ化学繊維より保温性高い。

925:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 01:41:12.99 .net
っていうか、すべてのダウンは食用鴨の廃品利用なの
値段は関係ないの
あくまでメインは食用なの

926:湯の丸くん
19/01/23 02:26:59.09 .net
>>900-901
ここはおにぎりとペットお茶のスレですから北京ダックの話は他所でやってください。

927:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 04:14:04.93 .net
マウント取れないと発狂するゴミニート
ハロワ行ってこいゴミニート

928:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 06:16:57.53 .net
とゴミニートが

929:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 08:25:49.60 .net
頑張れウンコマン

930:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 09:15:17.30 .net
>>876
ランクルパトカーあるんか
ジムニーパトカーはよく見るしよく話しかけられる

931:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 10:30:25.54 .net
職務質問いや尋問

932:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 10:32:59.80 .net
> よく話しかけられる
wwwwwwwwwwwwww

933:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 11:08:39.54 .net
>>895
お疲れ様です
あなたはオートキャンプ場に泊まって下さい

934:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 11:25:23.32 .net
キャンピングカー用電源付き駐車場ってのがHAKUBA鹿島槍スキー場にあるらしいよ

935:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 13:14:15.75 .net
>>910
素晴らし
快適な車中泊を目指す方は是非そのような施設をお使いください
わたしは少し不自由なぐらいの車中泊をスキー場の駐車場で小さくなりながら楽しみます
周りにうるさい車が来ても文句は言いません
だってそこは駐車場デスからね

936:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 15:05:38.93 .net
スキー場駐車場車中泊でぼっちじゃなかったのはみつまたくらいのものなんですが

937:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 15:08:29.88 .net
車中泊、スノーボードはいつも1人です。

938:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 15:15:19.80 .net
>>879
ちょっと神経質すぎるな・・・

939:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 15:22:32.77 .net
キャンピングカーデビューしたけど、FFヒーター快適過ぎる
電源切っても掛けっぱなしに出来るのがいいね。
戻ってきたとき暖かいし、ウェアとか乾かせるし、燃費も一日中つけてても2リッター?いくかいかないぐらいだし

940:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 15:25:50.99 .net
>>915
おお、いろいろ書き込んで教えてくれ。
↓ここを日記にしてくれても良い。
快適なキャンカーで車中泊するスレ
スレリンク(ski板)

941:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 16:00:32.20 .net
2度と来るなよ

942:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 17:16:52.40 .net
>>916
エサも針も付いてないだろうがw

943:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 19:31:50.73 .net
>>914
頭がおかしい奴からは他人が頭がおかしく見えるから
神経質どころじゃない

944:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 20:01:15.91 .net
       ,  -‐- 、 ┃         >>901
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             

945:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 21:02:16.84 .net
ミニバンの布団最強でいい?

946:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 21:08:41.10 .net
何が一番かは人によって違う。
俺ならヴォクシー4WD マルチユーティリティにFFヒーター装着したら良い。

947:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 21:21:14.01 .net
だな!
中途半端なSUVとか見ると虚しくなる

948:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 21:31:30.54 .net
>>922
勿論そうだよ、何人で行くか、どれだけの日程を想定しているか、
どんなゲレンデアクセスか全部違うからね。
だから4駆やFFヒータは過剰装備と思うし、SUV何それ?と思うし、
セダン・軽:仮眠程度しかできないなと思うわ。
特にFFヒータは周りに迷惑だよな。

949:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 21:31:36.96 .net
1人なら軽の箱バン

950:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 21:35:30.91 .net
>>925
近場ならそれも良いと思うが流石に片道500kmでは遠慮する。
運転も楽しみの一つだからね苦行になるのは勘弁・・・

951:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 21:49:38.09 .net
>>926
片道500qって凄いなw

952:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 22:28:09.81 .net
>>921
良いんだが布団派を「車上生活者」と罵るw狭量なブーメラン内ゲバシュラフ生活者が居るので今のところ布団の話題はタブー

953:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/23 22:44:51.33 .net
俺は今んとこステーションワゴンで充分だな
着替えは確かに窮屈だけど、ストレッチだと思ってやってる
車高が高くなると高速での横風イヤンになるし、普段使いで不便になることが多い

954:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 01:16:31.27 .net
アウトバックだなやっパ
VOLVOほしいけど

955:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 01:17:17.47 .net
V60以上でないときついな

956:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 02:12:12.74 .net
>>924
なぜ F Fヒーターで周りが迷惑するのか?
すまんが教えてくれ!

957:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 04:51:54.34 .net
>>929
まったく同じだわ。
どこに重きを置くか、だね。
車中泊なくてもVOXYとか好む人もいるわけで、そういう人は無駄な悩みがなくていいね。
俺は高速やワインディングで安定していることを優先する。

958:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 07:16:06.90 .net
>>932
FFヒータってファンの音がするよ、深夜だとハッキリ聞こえて来るわ。

959:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 07:19:33.69 .net
FF意外と音でかい
ガソリンエンジンのアイドリングよりうざいかも

960:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 08:27:33.43 .net
>>932
924氏ではないがキーン音する。
劣化なのかすすが溜まるかしらんが
ゴーパー音もすることも。

961:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 08:29:37.56 .net
>>921
条件次第

962:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 08:53:49.25 .net
FFヒーター工賃込みでいくらや!

963:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 09:13:17.59 .net
けっこう安いよ
20万くらいだっと思う
アイドリングと違って微振動とかないから、すごく快適

964:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 09:24:34.90 .net
つけはずし出来るといいんだけどなFF

965:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 09:31:29.22 .net
スキーに行くのに四駆が過剰って・・・

966:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 09:35:44.01 .net
むしろ選択肢から四駆外す理由がないよな

967:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 09:41:41.52 .net
>>936
キーン音は車内にいれば聞こえないよ
音的には石油ファンヒーターと同レベル

968:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 10:09:24.11 .net
FFは燃料よりもバッテリー食う
サブバッテリー必須になるが
めいっぱい使うと走行充電では戻せない
結局はACコンセント付きサイト行き

969:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 10:39:03.24 .net
FFがバッテリー食うって、どんだけ貧弱なサブバッテリー環境なんだよ
うちの105*2の環境だと、12時間使っても10%程度の消費なんだが

970:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 10:44:28.39 .net
誘導
[快適] FFヒーター総合 [車中泊]
スレリンク(ski板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1827日前に更新/251 KB
担当:undef