MossやOGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.3 at SKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/24 07:42:44.18 .net
初代のfcsより固くなってるんでしょうかね
165は長いな

351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/24 19:47:13.89 .net
良く曲がるのにグリップ良い板ってのはrxとかなの?
人を避ける位は楽にこなしたいけど
1日楽に滑りたいわ。
drも気になる

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/24 22:20:31.90 .net
>>345
短くて硬い板に乗れば無問題

353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/24 23:25:14.69 .net
ここ数年、160超えの板が各メーカーから出てますがどういう狙いなんでしょうか

354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/25 06:43:49.43 .net
スピード出させて衝突事故ってもらい新しい板を買わせる狙い

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/25 07:38:16.88 .net
>>347
ここ数年前に160超えの板が売れなくて出てなかっただけ
ショートファットが流行ったから売れなかったけど
ブームが去って通常に戻っただけ

356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/25 08:13:45.62 .net
>>342
FC乗れるってのがどのレベルか分からんけど、FCちゃんと乗れる人ならFC-Sも乗れるよ。
硬さというよりシェイプが違うので、乗った感じは別の板という印象。
FC-Sのが縦落ちで速い板。

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/25 08:15:07.16 .net
>>345
RX、俺は合わんかった。
楽なのはデスペとかBCのHかなぁ。

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/25 09:57:29.94 .net
>>349
170前後あるフリースタイルの板もでてますが、以前あったんですか?

359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/25 12:40:01.63 .net
クロス系の板は165が普通で
ゲーツとかでも170はよくあった。
200位まではボチボチあったよ

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/25 14:23:26.70 .net
鹿島槍の試乗会は無理っぽいか

361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/26 03:09:31.79 .net
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/02/25(月) 00:47:12.28>>311>>327
パウダーボードでカービング 20選 男子編
URLリンク(youtu.be)
12番のすご
ホバークラフト 板ストレートすぎ
ゲンテンmoos 板ばたつきすぎ 不定地の事考えなさすぎでは

362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/26 03:42:05.62 .net
>>355
いくらノーズロッカーの板でも、谷回り無さすぎで山回りでしかカービング感じてなさそうな人が多いな。

363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/26 12:51:58.61 .net
オレンジの人
オラオラな割に下手だな

364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/26 15:45:55.87 .net
mossのsnowstickを試乗して欲しくなってます。初パウダーボードなのですが「基本」的には
ブーツとバインはどのようなフレックスの物をチョイスしたらいいですか??
具体的な商品名を教えていただければ嬉しいです。
板はU5かPQ60を検討しています。

365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/26 15:55:35.76 .net
好みやん

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/26 16:00:53.66 .net
>>358
小番さんが使ってるのでええやん。
ユニオンのコンプロ。

367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 10:51:13.56 .net
今期から乗ってるFC、春のシャバ雪でも驚く程走るんだけど
ソールとかストラクチャとか何が要因かわかる人います?

368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 11:22:50.89 .net
>>361
ソールの状態は君にしかわからないけど?

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 11:28:42.30 .net
>>361
あなたの技術が上がったんですよ

370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 12:34:05.30 .net
>>362-363
手持ちの他の板で同じワックス入れても
確実にFCの方が走るので、なんだこれ?状態です
ちなみにワックスはバートンのチェダー
ドミネーターOEMのハイドロカーボン配合です

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 12:35:22.32 .net
>>364
ステマ乙

372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 14:01:27.90 .net
>>364
他の板は何と比較してるの?
シャバ雪は柔らかい板だとノーズ詰まるので、硬めの板のが走るよね。

373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 15:09:10.13 .net
>>361
体感じゃなくて具体的なデータ出してよ

374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 16:46:57.65 .net
>>361
フォースと共に

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 18:53:11.32 .net
>>366
手持ちはJonesホバーボード、YONEX UNFIX
シャバ雪じゃなくてもワンフットのキックでの進み具合が明らかに進む
板の硬さ云々じゃなくソール素材が他と違うのか?という疑問だったんだけど
該当情報が即出てこないってことは 自分の勘違いですかね
お騒がせスンマセン
>>367
一般ピーにデータは無理っすよ テスターでもないですから

376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 18:56:03.72 .net
>>369
ジョーンズとかアンフィックスとか
クソなソール板にばかり乗ってんだな
そりゃあ何乗ってます走るわな

377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 19:04:51.60 .net
>>369
それらとの比較ならFCのが速いわ。
ホバーはソールがイマイチ、UNFIXはショートファットだから遅いんよ。

378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 19:36:46.74 .net
結局何が速いんだよ

379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 20:18:20.87 .net
ナノハイスピード名前は速そうだな

380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 23:15:54.11 .net
国産板の7000番

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/27 23:34:30.52 .net
プリズムはワックス合ってたのかもしれないけど、試乗した時やたら走るように感じたな

382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 08:35:25.58 .net
これまで20本ぐらい板買ったけど、
ホットWaxだけでソールの良さ見ると
1:ヨネックス 2:オガサカ 3:アクトギア
かな〜。
どっちもiso7500とr2118ね
走るかどうかは形状もコンディションも違うから比較は無理。

383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 10:08:44.35 .net
>>376
7500でグラファイト有り無しって
体感出来るほど差はありますか?

384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 12:22:08.13 .net
荒れた午後のバーンでも安定、カービング、フリーラン、膝程度のパウダーにも対応。
国産ボードならDAYLIFEで間違いないでしょうか??

385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 12:26:28.79 .net
グレイデスペラード

386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 12:54:58.05 .net
YONEXのカーボンは反応早いからウエストあまり絞ってない
結果同じソールでも走るんじゃないか?

387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 15:18:50.28 .net
>>380
反応が早い、と、ウエストサイズに
どーいう因果関係があるというのか

388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 15:21:11.16 .net
ヨネックスのソールは基本フラット
オガサカのソールは基本コンケイブ
これは工作精度とかの類でなくて
メーカーの設計思想。

389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 16:45:30.48 .net
来季のノベンバーホワイトライブの購入考えてます
フレックス7.2やや硬めって初心者(ドリフト君)には難しいでしょうか?
体格は186/90です

390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 17:02:55.24 .net
硬い硬くない以前に何故買おうと思ったのかが謎

391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 17:05:48.69 .net
硬くないし難しい板じゃないです
というよりお前の体格だと硬い板探す方が難しそう

392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 17:28:19.55 .net
足30センチとかだろ
リブでも買えよ

393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 17:47:45.38 .net
ホワイトライブの無駄遣いw

394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 18:33:36.78 .net
ホワイトライブ初年度のはいい板ではなかった

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 20:41:56.49 .net
>>382
オガサカは基本コンベックスの間違えっしょ?
URLリンク(honyuki39c.com)

396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 21:07:45.69 .net
コンベックスは一瞬タイムラグのあるから好きになれんわ
なんでOGASAKAはコンベックスにこだわってんだろ

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 21:13:13.97 .net
>>390
フラットの時に接雪面が少ないから抵抗が少ないのと、上手い子はそこ飛び越して次のレール行ってしまうからじゃない?

398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 21:42:05.40 .net
>>391
コンベックスの方が接雪面少ないってガチガチのハードパックの時じゃなきゃなくないか
ウッドコアはフラットに出来ない妥協点としてコンベックスにしたんだろ

399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 21:45:16.75 .net
コンベックスソールってアイロンでワックス塗りにくいとかスクレーピングしにくいとかないの?

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:07:56.26 .net
>>393
スクレイパーかける時にエッジ付近は気持ち良さがない

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:28:35.68 .net
>>378
デイライフのスラスタの方がよくない?

402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:30:06.59 .net
コンベックスはエッジが遠いから嫌いだなぁ。
シーズンオフにフラットにしてもらう予定ですよ。

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:37:52.01 .net
オガサカというか相沢教は
ターンの切り替え時に一瞬フラットを作り
そして次のターンに入る
だからコンベックスでどちらのエッジもかからない時間を作るの。
ここでズラしとキレを巧みにコントロールする板の発想につながる。
対して、そんなことやってられんは、
片方のターンが終わった瞬間と同時に
次のターンが始まってないと困るから
ソールはフラットでかならずどちらかのエッジがかかる様にする発想。
意図してなのか工作精度なのか
コンケイブの板もあるが
フラットにすると両方のエッジがかかるため
横ズレができないので
常にどちらかのエッジな乗る必要があって気が抜けない。

404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:41:28.31 .net
>>396
コンケイブに仕上げた板をあえてフラットにすると
エッジ付近の高さに合わせて
ソールの真ん中を削ることになるから
そこだけソールが薄くなると事を理解してからやってね。
その分板のフレックスは落ちるし
最悪下手くそなチューン屋だと取り返しのつかないことに

405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:44:12.72 .net
>>378
来季のオガサカのスプラウトかFT163、ノベンバー のホワイトライブ

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:44:46.74 .net
>>378
あ、あとBC の61DRも。

407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:45:36.75 .net
>>398
コンベックスな。
そこまで極端なコンベックスでもないし、フラットにしても乗り味それ程変わらんよ。

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 22:52:05.85 .net
>>397
基礎厨の親玉かw

409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 23:14:36.68 .net
>>401
エッジが効いてフラットになるまで削るアフォなチューン屋もいるからな

410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/28 23:15:03.87 .net
>>402
基礎屋の板

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 00:39:00.83 .net
コンベックスはジブで楽
ジブ嫌いだからフラットとかコンケーブの板で入りたくない

412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 06:28:56.95 .net
389のブログ見てさ、ノベンバーを板が折れないメーカーって書いてるがみんなはどう?
おれは逆で、バートン使ってたころは1本も折れなかったけどノベンバーにして全部折れてる
R-edition、VERTで7本全部バインのヒール付近が2シーズンもたずに折れてる
1シーズン60日は行ってるから寿命だろうし、性能はとても満足してるから買い続けてる
けど、お気に入りの板が折れるのがせつなくてかわいそうで

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 06:36:13.74 .net
383です
1月末にニセコ行った時に毎日吹雪いててコース内だけどパウダーの浮遊感
楽しかったのでパウダー含むオールマウンテンっていいかなって安易な発想です
あまりお勧めじゃないみたいなので購入あきらめます
ちなみにブーツは28.5

414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 07:16:04.05 .net
>>407
買いたいの買いなよ
来シーズン最初に半日スクール込みでな
ターンがしっかり出来れば楽になって楽しいよ

415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 07:55:38.47 .net
>>406
バイン何使ってる?

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 10:25:49.75 .net
>>407
素直に他社のエントリーモデル買ったほうが幸せになれると思う
エントリーモデルってロッカー系だったりノーズが若干太くなってたりパウダーでも浮く要素が入ってたりする

417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 12:07:58.05 .net
>>410
えっ?
ロッカーだのウエスト太いだの
初めて聞いた

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 12:20:05.53 .net
>>408
最初にターン教えてもらったスクールにまた行ってみようかなって思ってます
早期予約する勢いだったんだけど少しテンション下がりました
>>410
ホットワックス張り切ってやってるのでエントリーモデルは嫌なんです
嫁のも一緒に変えるので予算は10万以下がいいです

419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 12:55:04.10 .net
>>412
ホットワックス張り切りすぎてソール焼くなよ

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 16:33:48.51 .net
>>412
ドリフト君の分際でエントリーモデルが嫌って何なんだよwww
ホットワックスも今は無意味、時間と金の無駄。
近所のアルペンで安いの一式揃えて来季は年間最低でも20日は滑ってみな。
多少は自分の方向性が見えてくるだろうよ。

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 17:27:21.56 .net
>>414
初心者の頃のフワフワした時期はたしかに実際の差なんてわからないだろうけどそこまで言ってあげんでもw

422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 17:39:52.62 .net
>>414
> ホットワックスも今は無意味、時間と金の無駄。
何で?

423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 18:05:53.27 .net
>>414
今の板で上手くなったら買いなって意見ならわかるんですが
またエントリーモデルしかも一式って買ってどんな意味あるんですか?
もったいないとか身分が低いとかって話が聞きたかったんじゃ無かったんだけどね
場違いみたいなのでこれで最後にします失礼しました

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 18:17:52.46 .net
デカい、初心者、エントリーモデルが嫌、、、、
バートンのカスタムだ!ワイドサイズもあるし。
186/90/28.5cmなら162Wか166W。
ノーズとテールが硬いから体重負けもしない。
なんでもこなすオールラウンドってトコでもカスタムを勧める。
俺もデカい方だから、何


425:かと他人さんのレビューが参考にならない事も多かった。 カスタムは万能、いまだに手放さずに1本は持ってる。



426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 18:37:51.65 .net
身長と靴サイズはほぼ俺と同じだな体重は俺の方が全然軽いけど
俺は普通的固さの板数枚乗ってきてデイライフをゲレンデに置いといたら盗まれて
代わりのRCーMリッチマンを買って以来固い板教に入信した

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 18:39:59.49 .net
初心者ほどソールのメンテナンスと
セッティングが大事だと
あれほど父さんは口を酸っぱく言って聞かせてたのに
お前らときたら。
つーか、こだわってんのに
2人で予算10万円ってとこに
誰もが突っ込まないのか!(笑)

428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 18:44:11.94 .net
2人で10万とは言ってないだろと突っ込みたい

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 18:49:28.23 .net
明日何持って滑ろ

430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:09:49.13 .net
持って滑るなら松明だな

431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:17:08.28 .net
>>422
ポケットに少しの夢

432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:23:17.66 .net
ま、、、松明

433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:31:20.58 .net
足デカイならORCAかFCWでええやろ
俺も体格同じぐらいでFCW乗ってるがそんなに固く感じない

434:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:39:28.58 .net
スラスタとスプラウトは予想より太かった

435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:51:14.03 .net
スプラウトのコンセプトはパウダー?

436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 20:07:25.28 .net
松明持って滑るイベントとか普通にありそうだな?

437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 21:46:48.19 .net
おれのホームでも毎年あるみたいだけどヒトリストだから参加しづらい

438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 23:25:27.46 .net
大晦日に松明持って滑らせるゲレンデ何箇所かあるよな

439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 14:11:59.30 .net
程よい板がなかなか無いな
160未満ウエスト255ぐらいのちょいパウが欲しいわ

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 19:51:51.60 .net
>>409
バートンのP1カーボン、co2、ダイオード、ジェネシスXを使ってきた
ちなみに177cm60kg痩せ気味

441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/03 06:37:07.81 .net
>>418
sctメインで、08だか09だかのカスタム残してる
シーズン始めとか春先、ジブやるとき使ってるけとディレツインキャンバは使いやすくhotwaxかけると走る
ヘタリはあるだろうけどトーシロだし

442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/03 12:13:25.64 .net
ドリフト君ですオススメ書いてくれてる人いたんですね、ありがとうございます
板のスペック見ても理解できないのでオガサカ系で女子モデルがあって
飛んだりスイッチとかする気なくて狐じゃなくなったので購入考えた感じです
体格的に嫁のとは別のモデルにした方がよさそうですね
昔スキーやってた時見た目でナショナルチームのシリアルナンバー入り買って
ターンしにくくなってコブ入らなくなった経験あったので書き込んでみました
素直にショップで相談すればよかったですね失礼しました

443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/04 08:39:16.07 .net
>>435
ホワイトライブ、圧雪もパウダーもいけて良い板だよ。
気に入ったなら買っちゃえば?
あなたの体格なら硬すぎるってことはないと思うし。

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 13:55:41.78 .net
国産板に何一つステッカーチュ−ンしないのは逆に初心者っぽい?やってない人見たことないかも

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 14:14:40.62 .net
冷蔵庫じゃあるまいし

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 15:57:44.30 .net
なんで提供受けてないのにメーカーの宣伝しなきゃならんのだ
と思って一切貼ってない

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 16:02:53.50 .net
メーカー以外のは?

448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 16:05:23.38 .net
板何枚もあるからいちいちステッカー貼らんなぁ。
メインで使う板にはちょっと貼るけど、メーカーのよりはゲレンデのステッカーの方がメイン。

449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 16:51:24.98 .net
初心者のがベタベタ貼ってるイメージ

450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 17:02:21.55 .net
ゲレンデのステッカーって?〇〇スキー場って書いてあるステッカー?

451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 17:15:53.12 .net
江頭2:50ステッカーの俺最強

452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 20:25:38.74 .net
オガサカは白馬あたりに直営店でも作ればいいのに

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 20:25:40.12 .net
プロライダーはスポンサーのステッカー貼るのが当然だろうけど、スポンサー受けてるわけでもないのにシールはってるやつは頭が不自由だと思ってる。

454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 20:42:13.87 .net
盗難抑止に貼ってるわ

455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 20:49:51.21 .net
好きなスキー場のステッカーは貼りたい小さければ

456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 20:55:16.46 .net
チューンナップ出したらステッカー貼ってあるのウザい

457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 20:57:46.41 .net
スス関連以外のステッカー貼るかな、他の趣味とかわかる人が見たらわかる的な

458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 21:07:38.91 .net
オガサカの板にMOSSのステッカー貼るとかじゃなければ良いんじゃない。日産の車にトヨタ貼ってるみたいな。
ベタベタ貼るのは見てて寒いけども。

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 21:07:56.46 .net
余ってるカッティングシートで適当に作って貼る

460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 21:09:18.48 .net
>>450
糞ダセェ

461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 21:52:24.45 .net
ct-sとfc持ちなんだけど、ctとfc-sにしておけば良かったと後悔してる。
fc-s165センチいいなと思うけど、ゴンドラで邪魔そうだ。fc163でも邪魔なのに。

462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 22:21:33.17 .net
ctも買えばいいじゃん

463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 22:27:14.59 .net
スポンサーも付いてないのにステッカーチューンするガキの恥ずかしさwww
お前らがステッカー貼ってもブランドイメージの低下しか招かない事に気づけw

464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 22:29:21.49 .net
という時期もあったけど、最終的には自己満足で好きにやっとけと思うようになった

465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 22:35:59.08 .net
糞ダサいグラ誤魔化すためにステッカー必要なんだよ
言わせんなよ

466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 22:37:08.99 .net
スポンサーついてないのにステッカーはんのクソダセェ
そういうのに限って滑りもクソダセェもんだから目も当てらんない

467:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 22:39:52.66 .net
厨二病に対する高二病的な思考ですね

468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 22:41:05.39 .net
fcsまでいくならハンマーいっちゃえばいいのに

469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 23:11:51.78 .net
スポンサーつかないジジイたち顔真っ赤www

470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/05 23:42:50.73 .net
ステッカーイコールスポンサーの考えがもうダサい。好きな服着るように好きなブランドやメーカーのステッカー貼ればいいと思う。
ベタベタ貼るのはダサいけど。

471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 01:48:27.87 .net
センス無くてステッカーの貼り方がわからない

472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 06:09:09.43 .net
ステッカーは車と一緒だな。
若い走り屋のガキはパーツメーカーのステッカーベタベタ貼ってるのと一緒。
車もスノボも上手くなればなるほどステッカーは貼らなくなってくるかな〜。
タダで企業宣伝なんかしてられんわ。
俺はスポンサーまでは行かないが物品提供してもらったのでステッカー貼らせていただきました。

473:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 06:19:31.47 .net
好きな洋楽バンドのステッカー貼ってるわ
クソダサいの自覚してるけど、たまに話しかけられる

474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 06:45:09.43 .net
良くソロで行くから共通の趣味の人見つけるために趣味のステッカー貼ってる
といっても痛ステッカーだけど

475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 07:49:05.64 .net
そういう目的なら良い気がする。

476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 07:59:24.94 .net
>>467
嫁キャラですねわかります

477:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 08:09:15.29 .net
>>454
FC→CT-Sと使ってきて、今シーズンはCTがメインになってる。
低速からでもちゃんとしなる板は気持ちいい♪
速度域高くなってくると硬い板のが良いんだけどね〜

478:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 16:33:31.11 .net
fcsって他ブランドのメタル入りより固いと聞いたけど

479:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 16:38:56.97 .net
ガキはシールが好きなんだよ。
みんなガキの頃はお菓子のおまけのシールをその辺に貼りまくっただろ??
卒業したか、卒業できていないかの違い。

480:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 16:52:06.86 .net
女にはマーキングしたくなるけどw

481:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 17:29:04.28 .net
>>470
fcとct-sって使いたいシーンがガッツリカービングしたいときで利用シーンが近い気がします。なのでこの2つを揃えたのは微妙だったなと。

482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 17:57:43.95 .net
まぁ貼っても貼らなくてもデザインがダサいからなオガは

483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 18:17:05.27 .net
ツインのパウダーボードってそんなに浮きそうなイメージもてないけどどうなんだろう?ノベンバーのTWOFACE

484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 18:37:22.74 .net
>>474
> fcとct-sって使いたいシーンがガッツリカービングしたいときで利用シーンが近い気がします。なのでこの2つを揃えたのは微妙だったなと。
まぁそうだけど、乗り味違うしねぇ。
自分は来季はFC-SとCT-IZ買い足そうかと思ってるw

485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 18:38:40.81 .net
>>475
なんでやねん。
ワニ柄イケてるやんけ。来季はワニ2匹やぞ。

486:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 18:43:35.70 .net
>>477
ほとんどfcつかってて、ct-s使うときって基礎の練習したいときくらいだからね。
ct-izはctのトリックよりかな?
細分化してきてわからん。。

487:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 19:05:37.50 .net
>>478
ワニ二匹はお買い得感あるね。

なわけない。

488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 19:07:45.08 .net
ワニワニパニック

489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 19:08:13.46 .net
あるぞ

490:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 19:12:44.79 .net
ワニってCTより硬くてSより柔らかいくらい?

491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 19:35:41.98 .net
グレイのデスペもさすがにデザイン飽きたな。
シンプルなのは好きだけどね。
国産ならモスとグレイはカッコイイけど、ヨネックスとオガサカは相変わらずダサい。まあ好みだろうけど

492:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 20:01:03.38 .net
>>479
CT-IZはCTよりもフレックス硬め。
CT-Sは真ん中メチャ硬いから、IZは中間というよりもCTプラスアルファって感じ。

493:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 20:09:00.68 .net
グレイは型落ち値下げさせないための
デザイン踏襲かな?
他のグレイのフリー系はちょくちょく変えるけど
カービング系は凝ったデザイン嫌う傾向あるからかね
ラブバズは変えて来たけど

494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 20:10:16.24 .net
ツインのパウダーがどーなのか知らないけど
シングルロッカーはフワフワ浮いて気持ち良いね

495:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 21:01:33.47 .net
自分の名前の自作転写ステッカー貼るのは?

496:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 21:31:45.60 .net
自分の顔写真ステッカー貼るツワモノいる?

497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 22:12:03.99 .net
けんすけインテグラ…

498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 22:48:20.83 .net
>>486
そう言えばカービング系は、シンプルデザイン好きだよね。色は派手でも単色とかね。
今期モスツイスター好きだなー。

499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 23:04:09.77 .net
>>490
ググったらくそわろた

500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/06 23:07:16.05 .net
メンタル強すぎて痛さ通り越してカッコいいわ

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/07 09:57:29.25 .net
私もよ、けんすけ

502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/08 23:51:56.24 .net
>>465
ライダーは宣伝のためにステッカーを貼って、貼るからにはダサくしたくないって所があるからなぁ。パンピーがライダーの真似してステッカーベタベタ貼っても滑稽だよな

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 09:55:08.90 .net
RICEのWRXって面白い良い板なのかな
YouTubeで来季モデルの動画上がってた

504:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 10:48:12.49 .net
お前次第

505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 11:50:32.85 .net
来期のモスツイスターのデザインが気になる

506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 12:12:07


507:.62 .net



508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 13:28:28.58 .net
車がスバルの軽なので
板だけでもWRXにしてやろうかなそしたらWRX乗ってるんだって言うだけはできる

509:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 13:45:13.42 .net
いい話だな

510:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 14:22:46.10 .net
車はWRXSTI乗ってるけど板はスクーター。マジな話

511:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 15:01:30.52 .net
よく分からんけどネタにされるような板ってことか

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 15:46:32.63 .net
よく分からんなら話に入ってこなくて宜しい

513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 15:56:32.63 .net
>>496
一本持つならいいかもだけど、すぐ飽きそう。
昔のスクーターのリボンがそうだった。

514:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 15:57:23.93 .net
>>499
画像載せてくれてもいいんだよ?


お願いいたします。

515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 16:29:48.45 .net
今シーズンからスノボ始めて18度位の斜面までならレギュラーもスイッチも安定したカービングが出来るようになりました
最近は板を立てたときにフアンテイナ気がしています
headのwise?でまだ滑走日数少ないけど買い換えたい衝動が出て来てまして
yonexのnextageを検討していますがまだ早いでしょうか

516:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 16:40:27.02 .net
欲しいんだろ買っちゃえよ。カーボンが合う合わないあるけど、いいチョイスだと思う。
ただヨネはビベル入れた方が乗りやすくなるから、チューン代もかかるかもって考えといた方がいいよ

517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 16:46:32.45 .net
>>505
悪くいえば器用貧乏って感じなのかな
サンクス

518:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 16:50:41.17 .net
>>508
背中を押してくれてありがとう、買っちゃいます
ビベリング、通販だとチューンのツテが得られないので神田に探しに行ってきます

519:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 16:52:42.91 .net
ヨネにビベル入れて鈍くするんなら
最初からそーいう板選んだ方がよいぞ

520:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 16:53:50.52 .net
板立てて不安定って上体が不安定なんだから
ヨネックスに乗って反応が良くなると
更にグラグラすると思われ

521:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 17:17:50.17 .net
何言っても買うパターンだから

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 18:28:38.81 .net
試乗してきた。RSメッチャメチャ良いよ。59wじゃなくて59乗りたかったけど初めて踏んでスパッと行く感じした。
drも良かった。地形は面白いし。反発ないけどね
R2もキレキレ最高。
もうね。全部やりたいならRSだと思った。
でもs custom買ったばかりなのでヤフオクでRSでるの待ちます

523:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 18:58:49.73 .net
>>506
小川純一郎でも菊田光司郎でもいいからググればフェイスブックに飛べるよ

524:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 19:14:01.78 .net
>>505
今期リボンはフルモデルチェンジしたらしいけどなんで飽きるの?

525:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 20:02:17.85 .net
>>514
Sカスタムはハードフレックス?

526:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 21:26:43.57 .net
>>517
ハードフレックスの153乗ってます。
短めだから取り回し楽
けど堅いからキレる

527:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/10 22:14:55.89 .net
>>514
62と64のRSが気になってるんだけどそっちは乗ってない?
試乗したかったのだが雪が無さすぎて試乗会が中止になったんだよな

528:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 02:50:08.04 .net
>>519
時間なくて乗れなかったです。
ただ乗った人達の会話聞く分には調子良いっすよの連呼でした。
62がvcで64はセットバック50なのはきになりますよね。
64は急斜面向けのようなこと言ってました。
59wでもカタログに書いてある通り凄い抜け感でした。これが59になってもう少し俊敏になれば私は満足かも。

529:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 02:54:58.65 .net
あとrx74も乗ったけどあれはもうなんか使いこなす前にやめちまった。
乗り方わからん長すぎるw
R2の54のほうが小気味良い。
この辺は好みなんだろうなー
オガサカのfcwも乗ったけど重い堅いカービングもR2より微妙
一番いらないと思いました。上手い人なら感想全然違うでしょうから参考までに。

530:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 03:06:38.18 .net
>>520
ありがとう
今CTに乗ってて、スピード出した時とかナイターの硬めの雪の時に頼りないからそんな時用のやつ探してるんだ
ただハンマーには乗らないと決めてるからRSが気になってた

531:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 04:00:05.41 .net
ハンマーには絶対乗らんおじさん

532:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 07:12:17.74 .net
ハンマーもラウンドも乗ってしまえば差はないけどな

533:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 08:01:34.30 .net
>>522
そんな人にはCT-IZかCT-Sがおススメw

534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 08:03:21.30 .net
ハンマーはノーズの入りは良いしターン中安定しやすいけど、自由度はラウンドのがあるし、CT-Sみたいなラウンドでもかなりキレる板もあるしなぁ。

535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 08:32:16.83 .net
ハンマーヘッドが出てきた理由がトップのバタつきを抑えるために先っちょ切りましたってことだから、本質的な部分はフレックスやトーション、サイドカーブで決まると思っていい。
ラウンドでもSCOOTERのHAYATEとかあるし、ぶっ飛ばしたいなら減衰特性で高評価のあるモデルがいいんじゃないか?

536:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 08:39:01.66 .net
Wロッカーとキャンバーの論争が落ち着いたと思ったら今度はラウンドとハンマーですか
結構単純な形に惑わされる人多いんだな

537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 09:18:58.51 .net
その単純な形で性能全然違うからな

538:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 09:25:06.44 .net
NovemberのRED LIVEあたりも今年試乗してみたけどかなりいい感じ、高速でもバタつかないしエッジグリップもいいし、フレックスは硬めみたいだけどかなり粘りを感じるフレックスだからすごく楽にカービングできる

539:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 10:34:42.09 .net
サイドカーブもフレックスも関係なしにラウンドとかハンマーとか形状だけでウンチク語る人って初心者に多いな
ハンマー乗ればフルカービングできるとか何言ってんのって感じ

540:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 11:09:33.40 .net
ウンチクはどっちもどっち
ホントは上級者が正しいこと言ってるのに理解できない初心者が
何言ってんだこの初心者が!って言ってるのもあるし。
特にここだと自分の意見と違うと初心者扱いだしね。
結局自分しだいw

541:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 11:17:33.28 .net
そういえばBCのS customってグラフィックとソールとフレックス3段階の他にサイドカーブも選べたよな
もうやらないのかしら

542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 11:24:26.80 .net
ハンマーで長くするから自由度低いんじゃないの?
通常サイズor以下で有効エッジ伸ばせるのもメリットでしょ。
R2は柔いしズラしやすいから地形もグラトリも楽しいよ。
>>533
蛍光ピンクのソールに乗りたい

543:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 11:29:49.11 .net
ハンマーって言うからちょん切ったんだろ。って話になるが
基本はノーズロッカーの
ロッカー具合や高さや立ち上がりの位置など
ターン性能をコントロールする。
ラウンドだろうがハンマーだろうが同じこと。
たまたまノーズロッカーが長く取る分
ノーズが振動しないようにちょん切ったということ。

544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 11:31:02.62 .net
フリーランとかで
操作性、トリック性優先するなら
ハンマーでいつもよりも短い選択もある

545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 11:34:52.37 .net
エッジ使って滑れない人はエッジの有効長さとか噛みやすさは関係ないもんねwww

546:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 11:50:11.27 .net
逆にエッジ使わないで滑れる人いたらスゴいわ

547:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 12:03


548::45.77 .net



549:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 12:08:34.77 .net
有効長さって書いてあるやん笑
板の長さやろそれ

550:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 12:32:07.52 .net
ふーんエッチじゃん

551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 13:16:59.16 .net
メタル入りと無しは明らかに違うけどラウンドとハンマー振動の差は感じないな
食いつきいい?
エッジが抜けない?
どう言うこと?

552:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 13:33:23.26 .net
ハンマーだからズラしにくい
ハンマーだからショートターンしづらい
初心者の妄言

553:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 13:50:37.30 .net
>>542
ノーズが接雪してない状態の
ノーズの振動
興味あるんなら
お前らどっかのサイト行って来て
少しは勉強しろよw

554:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 13:55:49.14 .net
>>543
お前もな

555:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 14:59:40.25 .net
最近流行りのパウボカーヴァー見てみろよ。トンガリノーズがパタパタしてるだろ?
ハンマーだと浮いてるノーズ部が少ないからバタつきにくい

556:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 15:06:03.39 .net
>>546
おっ、分かりやすい説明GJ

557:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 15:13:56.92 .net
レベル低っ><

558:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 15:18:15.62 .net
ばたつかないからエッジが外れにくい

559:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 15:31:44.85 .net
エッジの捉えが早いとかエッジ抜けないとか言ってるやつハンマー乗ったことあんの?

560:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 15:51:40.81 .net
>>550
じゃあ捉え遅いのか?

561:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/11 15:56:35.70 .net
比べられる腕がないんだろ。
ハンマーでカービングできててもラウンドだとできてないレベル。もしくはどちらもできてない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1870日前に更新/199 KB
担当:undef