スノーボードバインデ ..
[2ch|▼Menu]
297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/14 20:15:14.25 .net
DSユーザーは買うときTTと悩んだりしなかったですか?
正直ネットで調べてもショップ店員さんと話しても大差ない印象を受けたので
世の中的に値段も高いDSの方が人気ある理由がいまいち分かりません。

298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/14 20:16:51.29 .net
専用スレありましたね。
失礼しました。

299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/14 23:23:58.72 .net
オガサカFCSにXFかXVで悩む

300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/21 21:53:30.24 .net
slabよりXFのが全然柔い

301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/21 22:12:31.99 .net
>>297
TTは重さがね

302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/25 09:23:43.04 .net
来期モデルのsLabかなり変更されてるみたいね

303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/25 12:04:33.77 .net
>>302
どんな風に変わるの?

304:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/25 12:57:43.13 .net
メタルだってさ

305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 13:19:57.32 .net
ちと知人のUNIONのバイン弄ることがあったんだけど、
ハイバックポジションを一番前出しにするとフォワードリーンアジャスターがヒールカップの内側に入っちゃうんだけど、
これはどうしようも無いのかな?
ヒールカップはこれ以上前に出せないみたいなんだけど・・・
UNION使ってる人で分かる人いたら教えて下さい。

306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 16:43:06.88 .net
>>305
モデルは?

307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 20:39:35.64 .net
>>306
年式分からないけど、TRILOGYってモデルかと。

308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 21:24:04.88 .net
>>305
ヒールカップを一番前出しした上にハイバックまでも前に出したの?それは完全にビンディングサイズが合ってないんじゃ。。
ハイバックの調整穴はローテーション調整するのに空いてる訳で左右同時に前の穴使うことって想定してないよ

309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 21:33:09.30 .net
>>308
仰るとおり、本来ならSサイズを使うべきところMサイズを使用しています。
なので、何とかセンタリングを取れないかと思ったのですが、なるほど〜ローテーション専用ですか。
それじゃ、どうしようもなさそうですね。
バインの買い替えを勧めておきます。
レスありがとうございました。

310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 21:54:26.33 .net
センタリングならディスク縦にして調整したら?

311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 22:00:03.52 .net
>>310
当然それは最初に確認済みです。
サイズ合ってないので、ディスクもヒールカップも一番前でもどうしようもなくて、
ハイバックポジションも一番前にして上記だったので相談したわけで・・・

312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 22:57:30.15 .net
そんだけ前出してもセンタリングとれないほど足が小さいなら、幅も広すぎてトーストラップ締めても左右にうごくよ。恐らく小指側が本体に乗っかるとかの不具合出るはず
それでも使いたいならハイバックにウレタンスポンジ貼って前出すとかするしかないけど

313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/08 00:31:47.45 .net
>>312
いや、お前上のやりとり見てるか?
まず、サイズが合ってないのを何とかしようとしたけど、結局無理だったって話なのだが…

314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 10:12:52.28 .net
>>313
それをわざわざいうほど312の内容はずれてないと思ったが。。。
どこの点にそう思ったのかね?

315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 10:16:30.69 .net
>>314
5日も経ってるんだからもうええやろw

316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 19:00:22.15 .net
カーボンハイバックってバートンサロモン意外ある?

317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 19:03:03.36 .net
UNIONの上位モデルとかFLUXのDSとかXFのLimitedもじゃないかな

318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 22:27:39.05 .net
ds、xfはベースにカーボンブレンドじゃなかったかな?
xv ltdはカーボンだけど柔らかい。unionにはガチガチなカーボンハイバックあるはず

319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 00:08:07.29 .net
サロモンのバインってこのスレで全く話題にならないけど微妙なの?

320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 09:11:18.40 .net
>>319
バートンやフラックス、ユニオンとか店にあって、わざわざサロモン選ぶか?
そういうことだよ。良いモノでもユーザーが少ないから話題にならない

321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 09:40:00.59 .net
上記ならサロモンがいちばん良くないか?

322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 10:05:38.11 .net
ホログラム良いけどなぁ

323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 11:37:20.06 .net
フラックスは過大評価されすぎじゃない?
所詮作ってるのは自動車アクセサリーメーカーだし
サロモンと比べて歴史が薄いよ

324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 12:43:51.91 .net
サロモンがボードやりだしたのは97年じゃん

325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 12:55:18.70 .net
サロモンは人気3社に敵わないからシャドウフィットとか独自路線で勝負してる感じだな

326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:29:44.69 .net
nowとかベントメタルとか

327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:31:14.08 .net
FIXとか

328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:37:48.96 .net
>>323
カーメイトはプラスチック製品の製造技術には長けてるだろ。その技術を活かした製品づくりしてるから信頼性は高い

329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:49:11.06 .net
馬鹿っぽい言い方だな
製造技術持ってるのは発注先の工場だよ

330:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 17:23:10.09 .net
>>325
人気3社ってバートン、k2、キスマーク?

331:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 17:29:46.01 .net
>>330
お前がそう思うのならそれでいいんじゃね

332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 17:59:49.07 .net
>>330
三段落ちか

333:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:11:53.54 .net
>>330
それは旧御三家
今はバートン、k2、ツマ

334:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:41:14.00 .net
ユニオンをバートンやフラックスと同列に語って欲しくない。
構造も質感も2ランクは落ちる。

335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:42:38.63 .net
フラックスもたいして変わらん

336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:51:39.40 .net
ユニオン、ツマ、キスマーク(ステップイン)
三大バインメーカー

337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:14:02.93 .net
シグマは?

338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:23:43.84 .net
ライドにナイトロの事もたまには思い出してあげてください

339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:36:24.92 .net
flow入れろや

340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:45:01.33 .net
>>335
俺センサーでの比較
性能では
バートン>フラックス>>>ユニオン
耐久性では
バートン>>>フラックス>>>ユニオン
ちなみに俺はフラックス信者

341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 23:23:04.74 .net
デザインならユニオン

342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 03:31:14.79 .net
>>340
長年インストラクターして毎日使用してる俺センサー
性能(カービングするとして)
フラックス>ユニオン>>バートン
耐久性
フラックス>バートン>>>ユニオン
ちなみに俺もフラックス信者

343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 05:00:09.19 .net
バートンはリフレックスやめてほしい。フラックスはカント入れてほしい。ユニオンは悪くないんだけどチープだしなんかダサい。

344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 08:37:26.74 .net
サロモン→バートン→フラクス→ユニオンと使ってきて、今はユニオンで安定やなぁ。
サロは最近のだとベース硬すぎ、ストラップのホールドで足首の動きが制限され過ぎ。
バートンはベース柔過ぎ、ハンモックストラップも柔過ぎて滑ってるとズレる。
フラクスはハンモック真似し出してからホールド感悪くなった。
ユニオンはベース硬めだけどストラップが良くてホールド感も良く、ベースのサイドが低いので足動かしやすい。とはいえネジすぐ緩むのは何とかしてほしいけどね。

345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 22:07:46.18 .net
フラクス、ユニオン、バートンしか使ったことないけど、UNIONが一番耐久性ありそうに感じたんだけどそうでもないん?
フラクスみたいなトゥーストラップの不具合もないし。
ユニオンの嫌なとこはバイン履くときにストラップがプラプラ邪魔でブーツで踏みつけてしまうところ

346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 23:45:45.84 .net
UNIONは接着剤がクソで気付いたら色んなもん無くなってる
装飾なんて当然、ハイバックのクッションが剥がれ落ちてることも
デザインは好きだったけど二度と買わんぞ

347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 02:11:48.48 .net
ユニオン、super forceのトーストラップのクロックス素材みたいなの3回で割れた。まじクソゴミだわ。ゴリラ気に入ってたのに

348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 06:14:18.78 .net
ユニオンは昔からネジが外れて無くなったりするね
バートンはカービングするには横剛性が柔らかい(reflexでわざと)

349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 06:15:25.30 .net
>>345
> フラクスみたいなトゥーストラップの不具合もないし。
今の、XF XVは不具合ない(他のモデルは知らん)

350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 08:10:08.60 .net
>>349
俺も、前に使ってたDSは凍るとたまに締まらないことがあったけど、今使ってるXFだと起こらなくなった

351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 10:36:20.78 .net
ドレイク、フラクス、サロモン、SPと使ってきたけど、イチ押しはSP
立ち履き出来ないと使えないのと、最初のセッティングがなかなか面倒で仲間内で貸し借り出来ないのと、値段はるのが難点
ゴーグル、板、ウェアとかは色々変わっていくだろうけど、バインはずっとSP使うんだろなって思うぐらい気に入ってる
モデルはsLab

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 14:11:41.73 .net
>>318
SP 1シーズンで2回壊れた

353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 15:17:02.39 .net
spのcore使ってるけどちょっと硬い。あと足裏薄いから結構疲れる
使い勝手はかなりいい

354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 15:39:38.28 .net
>>352
マジか
でも良かったね、1シーズン目なら保証期間内でしょ
3シーズン80日使用ぐらいだけどピンピンしてるよ
ちなみに、どこが壊れたの?

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 16:08:55.45 .net
SPはアルミベースの硬さと薄さが合うかどうかやなぁ。
俺は合わんかった。

356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 18:24:49.79 .net
>>354
1シーズン4ヶ月ほぼ毎日使用してるから壊れてもしょうがないと思う
ハイバックの裏のレバーみたいなところが壊れた

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/27 02:13:01.50 .net
ユニオンかな試乗会にあって使ったけど、あのトゥーストラップのハンモックは良かったなあ
他は別にって感じだったが、あれだけ欲しいくらいにフィット感良かった

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 07:05:21.74 .net
slabとxvどっちがカ−ビング向き?

359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:06:10.58 .net
サロモンリズムが君向き

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:31:26.70 .net
ツマのバインがいいと思うけど

361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:33:21.87 .net
ツマのボインがいいです

362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:38:04.16 .net
おもしろーい
笑いすぎて呼吸困難で死ぬとこだった
勘弁してくれよー

363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 11:33:02.13 .net
最強のビンディング教えて

364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 11:51:57.81 .net
>>363


365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 12:11:19.00 .net
ハゲチャビン

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 12:19:12.44 .net
とりあえずフラックス買っとけばいいの?

367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 13:18:20.14 .net
糞でよければ

368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 13:30:38.13 .net
とりまフラックスでいいよ

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:10:46.18 .net
フラックソが一番いいね

370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:12:21.45 .net
やっぱ腐乱糞だね

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:52:00.66 .net
おれ的にはバートンのマラビータがしっくりくるね

使ったことないけど

372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:54:17.00 .net
デカマラビータ

373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 17:44:50.14 .net
カテーテルぶっ指しスタイル

374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 19:30:10.10 .net
slabとxvどっちがカ−ビング向きですか?ボードはFCとシマクmgの2本です

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 19:40:51.12 .net
シマクメタルとカーテルの相性はビックリするほど抜群

両方乗ったことないけど

376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 19:57:50.95 .net
>>374
fcならぶっちゃけなんでもいい気もするけどな
メタルインサ−トならユニオンfc付けときゃ失敗はないかと
または履いてるブ−ツに左右されがちではあるけどジョイントモデルも選択肢に入れておくといいよ
URLリンク(youtu.be)

377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:19:32.55 .net
いや....slabとxvが.....

378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:36:28.11 .net
どっちかって聞いてんの

379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:43:18.05 .net
どっちも糞

380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:50:43.97 .net
それならツマ買った方がいいね

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 21:08:01.99 .net
俺は大根サラダ派かな

382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 21:38:01.00 .net
>>374
ワイはDESPERADO TiCとXV予約しとるで。
試乗会でユニオンとフラックスを乗り比べて決めたんや。

383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 07:19:46.22 .net
>>345
とぅー

384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 15:38:10.85 .net
耐久性はサロモンかな
今まで壊れたことないない

385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 15:49:19.11 .net
>>384
サロが耐久性いいってまじめに?

386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 15:51:08.29 .net
そりゃ年2、3回のレジャー民ならね

387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 16:15:35.96 .net
サロはラチェット直ぐバカになったし、壊れた切れた良く聞くけど

388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 16:31:13.55 .net
ラチェットなかなか壊れはしないよ
新品当初からスムーズにナメるのが特徴

389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 17:22:42.22 .net
ボード歴20年ちょいだけど唯一何も壊れなかったのはfluxだったな
ドレイクだけは許せん

390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 17:27:28.61 .net
>>388
スムーズにナメるにワロタ

391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 19:00:02.43 .net
Nowの良さ知らない人多い

392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 19:17:05.11 .net
試乗なしでは手を出しにくいだろ

393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 19:24:20.45 .net
nowはブリゲイドとYesコラボの二つ持ってるけど調節できる部分が少なくてちょい不満だわ

394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 08:21:43.88 .net
壊れなさだけだとBURTONとFLUXかな。
BURTONはゲレンデにショップ多いから、何かトラブルがあってもすぐ対応してくれるのもデカい。
ま、でも壊れにくさで選ぶわけじゃないけどな。

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 08:23:45.32 .net
NOWは、あの機構が滑ってて全く感じられないのが残念。
ってかあの機構のせいで全体的にガッチリ作ってあるので、サーフライクどころか硬めなビンだよ。

396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 09:40:07.77 .net
>>388
トルクレンチのような空回り機能(設定不可)ついてるからサロカスは

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 13:07:09.11 .net
>>396
そうなんか、俺は鬱血するほど締める派だから無理だな

398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 05:28:02.06 .net
ユニオンフォースどうですか?

399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 06:43:31.74 .net
調子いいっすよ

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 07:56:08.53 .net
聞くな、フォースを感じろよ

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 08:30:53.70 .net
スマン暗黒面に即落ちしたわ

402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 09:22:17.38 .net
玲さんが言ってたフラ糞のサイドに高さが出てるのって板の角付安さに関係するってこと?

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 09:33:38.72 .net
売るための営業トーク
変えた感出さないと売れんやろ

404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 11:37:51.44 .net
18-19モデルの話ね
しかも3ヶ月くらい前

405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 12:20:59.05 .net
>>402
ブーツからバイン、板に力が伝わりやすい(角付け含めて)ってことだろうけど心配するな、
サイド高くないやつを「サイド高いやつです」って言われて乗っても気がつかないから。

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 12:34:22.65 .net
でも実際フラックスはユニオンやバートンと比べてサイド高いけどな
角付けしやすいとも自由度が低いとも言える

407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 13:02:17.81 .net
>>389
ドレイク何があったの?

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 13:28:43.24 .net
俺のFLOW(FUSE FUSION)5年使ってるが壊れやしない
そろそろ新しいの欲しいのに(´・ω・`)
気に入ってるからいいけど堅牢すぎるのもアレやね

409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:07:13.87 .net
なんでカ−ビングにはXFがド定番なんすか?FC+XFこの組み合わせよく見る
じゃあFCSは?FCXは?Desperado は?

410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:28:47.99 .net
>>409
自分で決めろよ

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:31:43.54 .net
カービングおじさんは、自分の感覚で滑るとか、自分で試すと言うことをしないから、有名な誰かが〇〇がいいとか、こうやって滑る、と言うとそれに引きずられてしまうんですね。
だからラマが使ってたXFとかジョイントモデルが人気なんですよ。
FCXとかは有名デモとかで売り込み発言するような人があまり使ってないので、相性いいとされるバインがないんですよね〜

412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:41:17.00 .net
>>409
カーボンでも付けときゃなんとかなるやろ
デスペラードはツマでもなんとかなるぞ

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 18:54:27.48 .net
>>409
カービング向けに作ってあるモデルだからに決まってるじゃん
他のモデルだとふにゃふにゃなんだよ。
ちなみにレースや高速でガチガチの板に乗るならXV
自分で決められないなら、有名な人が使ってるという理由でもええと思う

414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 18:59:08.32 .net
とスノボちゃんが申しております

415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 19:04:25.01 .net
XVで繊細な角付けしてたやついたなあ
あんなことできるなんてすごいよ

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:51:34.97 .net
XVって他のとそんなにちゃうの?

417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:54:54.94 .net
>>413
あなたの言う『ガチガチの板』って例えば?
FCシリーズとか?

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:57:58.51 .net
FCwww

419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:58:48.58 .net
スノボちゃんにとってはCTとかガチガチの板だぉ

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 21:04:59.75 .net
やっぱり怖くて言えないんだね

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 21:31:55.05 .net
>>417
fcシリーズならfcsな
fcxは乗ったことないな
あとはctsかな

422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 22:46:14.68 .net
>>402
角付け易さはサイドよりもベースの硬さ、ストラップのガッチリ感、ハイバックの硬さが関係してる。
サイド低い方が横方向に動かし易いので、どこまでサポート欲しいかは好みかと。

423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 22:56:20.24 .net
>>409
FC-SとXは越さん、中本さんが使ってるドレイク、デスペは渡會そんのSPやろw
マジレスすると、板もそうだけどビンも好みやろ。
>>411
好きなライダーのモデルだから選ぶってのはアリだけどね。
ジョイントは今季のはかなりガッチリしててカービングするにはかなり良いモデルだよ。

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 23:18:13.93 .net
>>417 言葉のとおり固い板とかメタル入り

425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 23:19:11.66 .net
>>422
アングルが前向きだと横の剛性かなり関係あると思うよ

426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 23:20:38.46 .net
URLリンク(www.youtube.com)

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/02 19:33:50.14 .net
19-20 Flux XF
URLリンク(www.youtube.com)

428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/02 20:08:37.10 .net
デザイン無理

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/02 20:38:15.34 .net
ぱっと見昔のドレイクっぽい

430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/03 06:49:45.07 .net
ハイバックの大幅変更か
こりゃ今までのとは別物だな

431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/11 18:22:24.47 .net
ハイバックなんか自作しろよ。

432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/11 18:32:36.64 .net
下手くそにハイバック関係なくない?

433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/11 19:58:04.48 .net
ならお前には関係ないのかもな

434:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 18:45:22.59 .net
19-20 Flux XF ショップのサンプル触ってきた
TM好きにはハイバックの硬さ具合近くて良いわ

435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 19:07:25.65 .net
見た目が大分ダサくなったよXF

436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 20:27:07.48 .net
パンツで隠れるから見た目どうでもよくない?
パンツ挟むレベルならなんでもいいだろうし

437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 20:27:36.85 .net
前も糞ダサかったじゃん

438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 20:54:41.75 .net
>>436
そんなこと考えながら滑ってんの?
ダサくない?

439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 21:10:22.17 .net
ダサいとかそういう話じゃない気がするが

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 21:41:56.76 .net
>>436
今どきパンツの裾ハイバックに被せてるやつなんているのか
プロライダーもみんなハイバック出して滑ってるし

441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 21:58:55.82 .net
そりゃスポンサーだからな

442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:09:50.47 .net
被せた状態でトゥサイドターンすると変なシルエットになるからやめたわ。
滑り方によってはならないだろうな。

443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:18:26.54 .net
>>441
関係ねーよ
ダボウェアが流行っていたときは被せていたから

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:28:56.56 .net
ハイバック出してるのなんかunion使ってるダサいミーハーだけだろ

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:50:42.91 .net
>>444
古い考えに固執している方がダサいと思うが
パンツがダボから細身に変わった時から裾をハイバックに被せない方が色々と都合がいいから被せなくなったんだよ
薄くて硬い布を被せようが挟もうが滑りには関係しないしな

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 23:12:32.18 .net
挟んだ方が突っ張ると言う人もいるし、
被せた方が突っ張ると言う人もいる。
バインディングやパンツの組み合わせ、骨格や滑り方にもよる。
議論するだけ無駄。

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 13:36:49.23 .net
みんな板の上で動かないだね〜
パンツ挟んだら引っかかる感じになるから無理だな

448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 13:56:00.34 .net
>>447
被せたら引っ掛かる感じになるならまだ分かるが挟んだら引っ掛かるって意味わからん

449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 15:14:40.29 .net
挟んだ方が当たり前に引っかかるだろ

450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 15:25:21.52 .net
グラトリ君=引っ掛かる
それ以外=引っ掛からない

451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 15:55:12.40 .net
>>449
被せる=パンツの裾をバックに引っ掛ける
挟む=パンツの裾がハイバックとブーツの間に位置する
という意味で話しているのだが
挟んだら引っ掛かるってどのような感じで引っ掛かるのか詳しく

452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 16:07:07.42 .net
ww

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 17:25:16.15 .net
挟んだら引っ掛かると言ってる連中はツンツルテンのパンツを穿いてるってことだよな。

454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 17:28:31.85 .net
www

455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 18:12:50.69 .net
>>447
なんだ?
引っかからない派は下手くそ扱いか?

456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 18:30:27.07 .net
もしくは時代遅れのダボダボおじさんw

457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 18:48:29.80 .net
ところでプレートピアを買ったお金持ちな人、居ますか?

458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 21:40:23.03 .net
>>457
虫くんおすすめのやつか

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 08:12:28.87 .net
>>457
試してみたいが、センタリングできないから使えない

460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 22:23:36.35 .net
>>438
お前だろ。そんな事を考えているからいつまでもヒト未満なのは

461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 22:44:38.80 .net
バートン、フラックス、ユニオンしか使っててこなかったが
ちょっと冒険するならNowのスケートテックとサロのSHADOW FITだと
どちらが試す価値ありますか?
ってかお勧めですか?
ちなみにリアエントリーは持ってます。

462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 23:00:10.58 .net
>>458
>>459
レスサンクス
ユーチューバー以外のレビューとか見ないんで、どうかなと思いまして。
あの値段ならベースレスのほうが良さそうな気も。
せめて1/3の値段だったら買ってみたいかも?

463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/21 01:19:49.33 .net
ベースが硬くなる以外効果あるのあれ?

464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/21 22:02:21.40 .net
うれしいこというねえ

465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 07:26:28.63 .net
>>463
プラシーボ効果があります

466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 09:18:19.04 .net
スノボのバインてボッタクリよなぁ
大量生産のプラ製品だぜ?大して機能向上するわけでもないのに色変えたりちょこっとパーツ変えたりで5万とか
自転車のクランクなんてUSA製ハンドメイドアルミ削り出しクランクでも5万くらいなのに

467:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 09:27:18.85 .net
>>466
フラッグシップ買わないで、エントリーにしておけば?

468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 10:09:40.14 .net
なんでも高くなりすぎ。

469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 11:01:32.63 .net
>>466
どこらへんが大量生産なんだよ?
金型の価格知らないのか?
数が少なくて形状がシンプルならどう考えても金属で切削の方が安くなる。

470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 11:03:21.65 .net
そりゃ高くて当たり前
海外じゃススは富裕層の遊び

471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:02:43.80 .net
>>469
えーと、世界でどれくらいの数を販売してる?少なくともバートンやフラックスやユニオンは量販店から小売までどこでも見るぞ。それを大量生産と言わずしてなんなの?
かたやハンドメイドで切り出してる金属部品な、形状がシンプルどころか微妙なカーブで構成される手間のかかる量産できない部品のが安いって?www
スス業界はアホの吹き溜まりとはよく言ったもんだwww

472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:08:49.94 .net
スノボメーカーの開発って国立大理系卒っているの?高卒ライダー上がりが提携工場行って、こんな感じのグラで調子イイ奴作ってよ〜ってやってんじゃないの?

473:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:18:02.03 .net
自転車業界よりマシさ
USA製ハンドメイドアルミ削り出しクランクを5万で売るとかアホ
安売りして自分たちの首絞めてるだけ

474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:23:37.71 .net
ハンドメイドって母材をマシニングにセットするとこだけじゃん。

475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:26:46.69 .net
>>471
棒材や板材に穴をあけた程度のクランクとバインディングを比べるなって話だよ。
バインディングが削り出しになるわけないだろ。
成型品になるんだから当たり前、世界中で同じ物を売ってても所詮は趣味の道具。
大した数は出ない、だから高くなるのは当たり前。
文句があるなら自分で作れw
>>472
企画する連中はそんなもんでも、開発(技術者)で高卒はほぼいない。

476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:28:40.83 .net
いやーどうみてもスノボ業界のがアホで無能が多い。メーカー幹部はまともだけど営業やライダーあがり、販売までアホみたいなやつばっか

477:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:30:27.09 .net
>>471
小売店の量販店な。

478:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 12:55:44.10 .net
自転車はどの国でも売れる
ススは売れる国が限られている
この辺も高い理由の一つ

479:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 15:31:30.89 .net
そうだね。
で、そのクランクの需要って世界中にわんさかあるの?

480:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 16:07:11.16 .net
スノボの安っぼいバインが5万もすることに疑問を抱かない、モノの価値を知らないガキばっかだな
大量生産のプラ製品だぜ?

481:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 16:10:16.52 .net
プラ製ってツマとか?

482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 18:10:18.06 .net
おーいみんなー、原価厨があらわれたぞーにげろー^^

483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 18:46:10.48 .net
需要と供給でしょ
それでも需要があるわけでモノの価値としては適正なのでは?
納得が行かないのならデポとかゼビオとかにあるプライベートブランドのものなら一万円以下であるんじゃね?
需要が無いからあの値段なわけでモノの価値が分からない初心者やお前の様な奴にはぴったりだよ
モノの価値が分かるようになった今は絶対買わない使わないが否定するつもりは無く俺も最初はお世話になったし入り口としてああいうモノも一定数必要やと思う

484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 20:01:18.54 .net
>>480
それ外人の前で言ってみ?
惨めな貧乏人扱いされて終わりよ
向こうのススは富裕層しかやらないから

485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 20:29:08.53 .net
宅配ピザが高いと文句言う貧乏人と同じだな。

486:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 21:30:26.34 .net
オーケーのピザでも食わせとけ。

487:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 21:34:56.97 .net
あれはドミノより美味い

488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 23:34:46.39 .net
やっぱオフシーズンは盛り上がらんな

489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/23 07:30:25.08 .net
バインと靴の相性いいのは?
カービング9割りです

490:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/23 07:44:51.95 .net
>>489の質問が雑すぎる

491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/23 09:09:38.35 .net
足に合うブーツ選べば後適当でいいと思うぞ
足とブーツとバインががっちり合うのは奇跡に近い。
バインブーツの相性より足とブーツ優先

492:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/23 10:41:11.17 .net
へーそうなんだ
ハードブーツにソフトのバインでもいいのかな?

493:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/23 11:21:28.04 .net
ブーツやバインより、知能が最低限ないとな

494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/23 12:23:01.26 .net
>>492
うん、構わない。そうした方がいい。

495:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/23 12:24:50.94 .net
>>489
>カービング9割りです
これ見てまともな教育は受けてないと察しちゃうね

496:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/25 14:45:16.22 .net
ふにゃふにゃしたのはいらない
でもハイバックは左右には多少、動いてほしいかな。
BK(笑)以外はやる。
去年の中古XFでも買うかいな

497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/25 15:14:43.68 .net
中古と悩んだけど早期予約してきた
約30%offだと型落ちや中古とさほど変わらなかった

498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/25 17:48:14.31 .net
>>496
型落ち半額だったから買ったけど
サロモンクァンタムいいぞ。後ろカチカチ、でも左右に動ける

499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 12:50:39.03 .net
>>495とりあえずわかりやすく言うとテック2持ってる

500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 14:56:50.56 .net
テッケ2の間違いやろ

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 14:59:47.55 .net
鉄拳2持ってる

502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 16:11:44.46 .net
カービング9割(り)です!
残り1割は何やっとんや
あとカービングってカテゴリ分けに違和感

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 16:15:26.51 .net
資生堂テック21

504:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 17:11:28.08 .net
スノーボードの6割はリフトでできてる

505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 18:46:04.62 .net
え!?半分は優しさじゃなかったのかよ!

506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 18:52:39.07 .net
なんとも幼稚な流れだな

507:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 19:06:24.29 .net
なんとも厨ニ臭ぇレスだな

508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 19:17:38.92 .net
なぜカナのニを使ったんだこいつ。脳味噌に蛆でも詰まってんのかなぁ。

509:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 19:50:56.67 .net
脳ミソにウンコ詰まってるお前は考えても無駄だろ

510:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 19:51:58.04 .net
アホか、生物学的にありえんやろ。これだから蛆虫野郎は。

511:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 20:30:38.61 .net
生物学的に脳味噌にウジ詰まっててもレス出来んのか?このウンコ頭

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 20:41:28.76 .net
とりあえず>>510>>511はウンコとウジ虫食え
互いに理解する必要がある

513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 20:51:42.95 .net
>>511
実際にお前、レスしてんじゃん

514:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/26 22:21:04.18 .net
じゃあ生物学的にはと言った>>510も間違いだったと認めるね

515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 01:09:14.24 .net
バカだなぁ。まだわからないの?つまりお前の言い分は一切通らない。俺の言い分は常に正しい。それだけの事。
理解できたかな?

516:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 01:30:19.61 .net
おっ厨二全開だね

517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 03:14:00.11 .net
お、今度は漢数字だね、えらいぞ、蛆が孵って蝿くらいにはなったかな?

518:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 06:00:06.62 .net
>>495とりあえずわかりやすく言うとテック2持ってる

519:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 06:04:16.93 .net
まあここじゃカービング雑魚過ぎて1も取れない奴がわんさかいるけどな

520:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 06:39:29.58 .net
カービングとか初歩的なこと言っている雑魚がいるな

521:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 15:29:51.16 .net
まあここじゃカービング雑魚過ぎて1も取れない奴がわんさかいるけどな

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 16:07:42.63 .net
カービングって重心移動で滑る滑り方ですか?

523:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/27 16:15:15.43 .net
カーブしながら滑ることです

524:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/07/01 09:10:39.67 .net
>>480
俺のバイン普通にアルミ製だしクランクよりずっと複雑な形状してるけど4万円もしない件

525:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/07/02 06:36:28.66 .net
>>524
へえ、どこのなんてビンだ?

526:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/08/30 10:30:41.14 .net
コーティング劣化したベタベタが取れない

527:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/08/30 14:53:07.27 .net
アルコールかエタノールで拭いて、ベビーパウダーまぶすと気にならなくなるよ

528:古スレふぁん
19/08/30 17:55:30.81 .net
>>526
コスパは微妙な気がするけどニベアも良いらしいよ!

529:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/08/30 19:28:46.92 .net
>>527
燃料用アルコールがあったから試してみた。ネバネバ取れるけど、かなり大変。
>>528
ニベア!笑 なんだろ、油脂で落とす感じなのかな?
で、結果的には緑の泡マジックリン原液ぶっかけて放置、スポンジで擦ったら取れた!!どうやら劣化コーティングは酸性なので、強アルカリなら分解できるみたい。化学だよねぇ

530:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/09/21 19:20:42.14 .net
BURTONのMALAVITAいいな
レザーストラップみたいだから少し重いのかな?

531:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/09/21 19:22:10.39 .net
知るかボケ

532:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/09/21 19:55:08.00 .net
>>530
少し重いが滑っているときは重さの違いなんか感じない
ストラップに包み込まれている感が大きいのでそこら辺で好き嫌い別れるんじゃね
良くも悪くも分厚いストラップの存在感の主張が強い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1641日前に更新/177 KB
担当:undef