スノーボードバインデ ..
[2ch|▼Menu]
234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 07:36:00.39 .net
バートンのブーツ26cmなら、バイディングはsって上で書いてありますけど、アジアンフィットならmのが無難ですか?
ちなみに
burton malavita reflex
ion asian fit 26 cmです。

235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 08:27:40.59 .net
>>234
なぜ無難だと思ったのかが謎
アウターの大きさははアジアンフィットだろうが変わらねーよ

236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 08:51:42.66 .net
履いた感じは結構広く、甲も高いのは、
インナーがその分だけ薄いってことですか?

237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 09:29:17.71 .net
>>234
Sがいい。売るとき考えればMでもいい。けど、Sは27.5でもハマる。

238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 10:09:43.60 .net
ありがとうございます!
安心して、sにします。

239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 11:40:12.03 .net
BURTONのMサイズだと27cm以下からセンタリング取れない可能性でてくるよね
俺はカーテルMにルーラー26.5cmならディスクで前に出してセンタリング取れてるけどサロモンのブーツでは間に合わなかった

240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 12:10:41.28 .net
勉強になりますね!

241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 14:09:53.85 .net
逆にgenesisのMだと28くらいからセンター取りにくい罠もあるよ

242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 15:06:59.37 .net
それはねーよw

243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 15:28:26.93 .net
ESTは調整幅があるのか知らないけどReflexだとディスクの前後は5mmづつの3段階しか動かせないから、たとえばMなら27cm前後には良いけど26cmになるとSにも微妙、Mにもしっくりこないというはざまが存在してしまうんだよ

244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 15:37:52.16 .net
同じ26でもサロモンブーツのようにアウターバカでかいやつもあればバートンブーツみたいに小さいやつもあるからな
ブーツもブランド名言わずにサイズだけ言っていると話が噛み合わなくなる

245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 16:16:49.71 .net
Sは27.5でもハマる。
↑こマ?

246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 18:44:17.90 .net
バートンのルーラーなら、フラックスはSサイズだと厳しい?

247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 20:39:38.89 .net
そのルーラーが30センチなら厳しいかな

248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/24 21:37:19.10 .net
ルーラーなんかでかくね?

249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/25 07:26:22.95 .net
オガサカFCにフラックスのXVはバランス悪いかな

250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/25 08:24:25.50 .net
>>249
王道の組み合わせやん

251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/25 12:20:12.72 .net
ルーラーでかいな

252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/25 16:19:16.20 .net
>>250
FCとXFが王道だと思ってたから聞いてみた

253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/27 08:23:30.33 .net
昔あったバートンのp1みたいなハイエンド寄りだけどソフトフレックスのビンディング出してるメーカーないかな?

254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/27 17:45:16.60 .net
>>234
俺は、ジエネシスのSをセッティングしたが、トゥストラップが小さいかなとオモタ。バックルがつま先にくい込んでくる感じ。ブーツは同じ。
で、今度Mサイズのストラップを2コイチでセッティングしてみる。

255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/27 23:27:42.06 .net
半角シネヨ

256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/28 11:18:04.17 .net
ガラケーからだからパケット代を節約したいんでしょう。

257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/01/28 21:07:24.26 .net
クリッカーが大好きでたまらない奴が通りますよ

258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 09:26:10.97 .net
先生方に質問です。
パウダーボードにつけるならGenesisとGenesis Xどちらになさいますか?
また、実際にどれぐらいの重量差が出るか量った事ある方はいらっしゃいますか?

259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 10:32:49.24 .net
Xのベースに無印のハイバックを付けてみたい。DIODEとかのベースでもいい。

260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 11:07:19.01 .net
>>259
どうぞご自由に

261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 11:12:20.17 .net
パウダーボードは柔らかいバインの方が良いって聞いたんですけど、どのぐらいのレベルの柔らかさなんだろ?
コンタクトプロとかでも良いのかな?

262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 11:32:01.43 .net
その辺は好みじゃないの?
柔らかいもなにもハイバック取っちゃう人もいるし

263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 11:38:43.81 .net
滑る雪質にもよるな。本州日本海側の新雪なら硬いバインのがいい。フラックスのXFとか

264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 12:22:03.52 .net
>>262
>>263
雪質によってなのか
本州なんですが、フライトプロとカーテルならどちらがいい?

265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/02 13:53:06.11 .net
正直、好みなんだよな。おれはカーテル使ってるけどトゥストラップの締め具合に不満がある。バインの硬さは重い雪なら硬めがいいってのは賛成。BCでも硬めを使うね。逆に北海道内陸部のドライパウダーならハイバック無しで滑ったら最高だろうね

266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/04 23:24:18.10 .net
最近のサロモンのブーツはモデルによってはバートンとアウターの大きさ変わらないぞ

267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/04 23:39:41.33 .net
マラミュートは?シナプスはクソでかかった

268:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/05 19:17:38.19 .net
>>267
マラミュートは現物無かったのでわからない
HIFIとダイアログはバートンと変わらず
シナプスは1センチくらいデカかった
昔あったFシリーズはバートンよりも小さかったね

269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/06 01:20:20.94 .net
マラビータのハイバックとハンモックの結合部分(ヒール付近のリベット周り)がちぎれちゃうのはもうしょうがないのかね?そういうもんだって感じ?
マラ6年ぶりぐらいに2個目買ったんだけど、前回同様やっぱり3日目ぐらいでリベット周りのハンモックがちぎれ始めてグラグラ動くようになっちゃった。。

270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/09 15:39:07.12 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 20:42:57.56 .net
コピペロボ爺ついにアクセス禁止された模様

272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 20:53:47.01 .net
URLリンク(twitter.com)
いま1番伝えたい事があって スノボ板のこの紐は必ず足に付けてください! 付いてなかった為に無人のスノボ板が
100キロを超える速さで ぼくの指を切断して相手は損害賠償です。
首や腰なら死んでたらしいです笑 これで少しでも多くの人に心がけてもらえば指も報われます! pic.twitter.com/trlYjhNkPZ
(deleted an unsolicited ad)

273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 20:57:41.89 .net
バカッターのネタを真に受ける馬鹿

274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 21:15:27.45 .net
デマって根拠も無い

275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 21:26:40.93 .net
確かに真偽はわからない
しかし、無人のスノーボードはそんなにスピード出ないんよ。100キロもでたらノーズ浮いて空中でグルングルン回転しながらコース外に飛んでいくだろうね
あと、ノーズかテールのキックがあるからグローブした指を轢かれても無人の軽いボードはグローブの上を走っていくだけ。ノーズやテールから人にぶつかったら大怪我間違いなしだけどね
まぁしかし板を流す初心者はいるからね。注意喚起のネタとしては効果あるよね

276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 21:29:00.70 .net
指イリュージョン学部ってなんだよw
ふざけすぎだろ

277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 22:12:23.85 .net
無人のスノーボードボードが滑ってるのは確かに怖いよ。
自分が見たことあるのはインストラクターの人に足の間に挟まって止まったけど後ろなんて見てないからなぁ。

278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/21 23:42:59.70 .net
前方にリバースタ−ン
上から回避できず
これで事故ってるのよく見る
どっちが悪いの?

279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/22 00:32:50.44 .net
そもそもどうやって100キロ以上だとわかったのかと。

280:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/22 07:43:41.89 .net
いつもアプリでログ取ってるけど、
60km以上はかなりの速さ。
80km以上出して滑ってる人もいるけど。
空のボードを追いかけた事もあるけど、20度くらいの傾斜だったけど、
スピードは50km位からは
伸びなかった。
まあ車運転してれば100kmは無いことはわかるか。

281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/02/22 07:45:28.95 .net
ネタにいつまで釣られてるんだw

282:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 00:02:00.29 .net
SP UNITED のSLAB、CORE、BROTHERHOODの3機種をFLUXやUNIONのバイン
に置き換えるとそれぞれ同等のフレックスの商品は何になりますか?

283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 00:11:22.11 .net
ヒールカップが無いのにフレックスを比べるのは
どうなんや?しかも使用スタイルも言わないとか?
リアエントリはブーツの愛称もあるから

284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 08:34:22.58 .net
いろんな種類に乗ってる人なんておらんやろ。知ってるとしても、それはネットの情報

285:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 14:31:23.42 .net
カ−ビング用途にslabとxvって全然違う?xvどこの試乗会にもない

286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 16:20:21.65 .net
slabがフラのXFぐらいじゃない??
テクニカル系でslabユーザーが増えてるね。
他2機種はわからん。

287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:19:04.46 .net
xvユ−ザ−少ないの

288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 19:35:58.15 .net
俺 xv だよ

289:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 20:04:51.56 .net
ラマでさえXFで十分と言ってるしいないだろ

290:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/01 20:47:45.38 .net
XVはメタルのハンマー専用だろ

291:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 11:11:50.48 .net
去年パウダーボード用に買ったジェネシスの出番がなかったから使ってみてるけど、しっくりこない不思議
なんか滑りにくい
最近使ってるホログラムとカーテルには何も感じないのに
セッティング頑張ってみるか

292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 14:05:26.81 .net
>>290
んなぁ〜こたぁ〜ない

293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 14:48:16.90 .net
ハンマー用って玲子が言ってたよ

294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 18:01:17.17 .net
>>293
メタル入ってるハンマーとかオススメ
とは言ってた。

295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 19:05:44.18 .net
メタル入りより固いメタル無しもあるけどね

296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/02 20:24:23.86 .net
以下俺のチンコは〜禁止

297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/14 20:15:14.25 .net
DSユーザーは買うときTTと悩んだりしなかったですか?
正直ネットで調べてもショップ店員さんと話しても大差ない印象を受けたので
世の中的に値段も高いDSの方が人気ある理由がいまいち分かりません。

298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/14 20:16:51.29 .net
専用スレありましたね。
失礼しました。

299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/14 23:23:58.72 .net
オガサカFCSにXFかXVで悩む

300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/21 21:53:30.24 .net
slabよりXFのが全然柔い

301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/21 22:12:31.99 .net
>>297
TTは重さがね

302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/25 09:23:43.04 .net
来期モデルのsLabかなり変更されてるみたいね

303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/25 12:04:33.77 .net
>>302
どんな風に変わるの?

304:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/03/25 12:57:43.13 .net
メタルだってさ

305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 13:19:57.32 .net
ちと知人のUNIONのバイン弄ることがあったんだけど、
ハイバックポジションを一番前出しにするとフォワードリーンアジャスターがヒールカップの内側に入っちゃうんだけど、
これはどうしようも無いのかな?
ヒールカップはこれ以上前に出せないみたいなんだけど・・・
UNION使ってる人で分かる人いたら教えて下さい。

306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 16:43:06.88 .net
>>305
モデルは?

307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 20:39:35.64 .net
>>306
年式分からないけど、TRILOGYってモデルかと。

308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 21:24:04.88 .net
>>305
ヒールカップを一番前出しした上にハイバックまでも前に出したの?それは完全にビンディングサイズが合ってないんじゃ。。
ハイバックの調整穴はローテーション調整するのに空いてる訳で左右同時に前の穴使うことって想定してないよ

309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 21:33:09.30 .net
>>308
仰るとおり、本来ならSサイズを使うべきところMサイズを使用しています。
なので、何とかセンタリングを取れないかと思ったのですが、なるほど〜ローテーション専用ですか。
それじゃ、どうしようもなさそうですね。
バインの買い替えを勧めておきます。
レスありがとうございました。

310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 21:54:26.33 .net
センタリングならディスク縦にして調整したら?

311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 22:00:03.52 .net
>>310
当然それは最初に確認済みです。
サイズ合ってないので、ディスクもヒールカップも一番前でもどうしようもなくて、
ハイバックポジションも一番前にして上記だったので相談したわけで・・・

312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/07 22:57:30.15 .net
そんだけ前出してもセンタリングとれないほど足が小さいなら、幅も広すぎてトーストラップ締めても左右にうごくよ。恐らく小指側が本体に乗っかるとかの不具合出るはず
それでも使いたいならハイバックにウレタンスポンジ貼って前出すとかするしかないけど

313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/08 00:31:47.45 .net
>>312
いや、お前上のやりとり見てるか?
まず、サイズが合ってないのを何とかしようとしたけど、結局無理だったって話なのだが…

314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 10:12:52.28 .net
>>313
それをわざわざいうほど312の内容はずれてないと思ったが。。。
どこの点にそう思ったのかね?

315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 10:16:30.69 .net
>>314
5日も経ってるんだからもうええやろw

316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 19:00:22.15 .net
カーボンハイバックってバートンサロモン意外ある?

317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 19:03:03.36 .net
UNIONの上位モデルとかFLUXのDSとかXFのLimitedもじゃないかな

318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/13 22:27:39.05 .net
ds、xfはベースにカーボンブレンドじゃなかったかな?
xv ltdはカーボンだけど柔らかい。unionにはガチガチなカーボンハイバックあるはず

319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 00:08:07.29 .net
サロモンのバインってこのスレで全く話題にならないけど微妙なの?

320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 09:11:18.40 .net
>>319
バートンやフラックス、ユニオンとか店にあって、わざわざサロモン選ぶか?
そういうことだよ。良いモノでもユーザーが少ないから話題にならない

321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 09:40:00.59 .net
上記ならサロモンがいちばん良くないか?

322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 10:05:38.11 .net
ホログラム良いけどなぁ

323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 11:37:20.06 .net
フラックスは過大評価されすぎじゃない?
所詮作ってるのは自動車アクセサリーメーカーだし
サロモンと比べて歴史が薄いよ

324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 12:43:51.91 .net
サロモンがボードやりだしたのは97年じゃん

325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 12:55:18.70 .net
サロモンは人気3社に敵わないからシャドウフィットとか独自路線で勝負してる感じだな

326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:29:44.69 .net
nowとかベントメタルとか

327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:31:14.08 .net
FIXとか

328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:37:48.96 .net
>>323
カーメイトはプラスチック製品の製造技術には長けてるだろ。その技術を活かした製品づくりしてるから信頼性は高い

329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 13:49:11.06 .net
馬鹿っぽい言い方だな
製造技術持ってるのは発注先の工場だよ

330:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 17:23:10.09 .net
>>325
人気3社ってバートン、k2、キスマーク?

331:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 17:29:46.01 .net
>>330
お前がそう思うのならそれでいいんじゃね

332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 17:59:49.07 .net
>>330
三段落ちか

333:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:11:53.54 .net
>>330
それは旧御三家
今はバートン、k2、ツマ

334:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:41:14.00 .net
ユニオンをバートンやフラックスと同列に語って欲しくない。
構造も質感も2ランクは落ちる。

335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:42:38.63 .net
フラックスもたいして変わらん

336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 21:51:39.40 .net
ユニオン、ツマ、キスマーク(ステップイン)
三大バインメーカー

337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:14:02.93 .net
シグマは?

338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:23:43.84 .net
ライドにナイトロの事もたまには思い出してあげてください

339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:36:24.92 .net
flow入れろや

340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 22:45:01.33 .net
>>335
俺センサーでの比較
性能では
バートン>フラックス>>>ユニオン
耐久性では
バートン>>>フラックス>>>ユニオン
ちなみに俺はフラックス信者

341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/24 23:23:04.74 .net
デザインならユニオン

342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 03:31:14.79 .net
>>340
長年インストラクターして毎日使用してる俺センサー
性能(カービングするとして)
フラックス>ユニオン>>バートン
耐久性
フラックス>バートン>>>ユニオン
ちなみに俺もフラックス信者

343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 05:00:09.19 .net
バートンはリフレックスやめてほしい。フラックスはカント入れてほしい。ユニオンは悪くないんだけどチープだしなんかダサい。

344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 08:37:26.74 .net
サロモン→バートン→フラクス→ユニオンと使ってきて、今はユニオンで安定やなぁ。
サロは最近のだとベース硬すぎ、ストラップのホールドで足首の動きが制限され過ぎ。
バートンはベース柔過ぎ、ハンモックストラップも柔過ぎて滑ってるとズレる。
フラクスはハンモック真似し出してからホールド感悪くなった。
ユニオンはベース硬めだけどストラップが良くてホールド感も良く、ベースのサイドが低いので足動かしやすい。とはいえネジすぐ緩むのは何とかしてほしいけどね。

345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 22:07:46.18 .net
フラクス、ユニオン、バートンしか使ったことないけど、UNIONが一番耐久性ありそうに感じたんだけどそうでもないん?
フラクスみたいなトゥーストラップの不具合もないし。
ユニオンの嫌なとこはバイン履くときにストラップがプラプラ邪魔でブーツで踏みつけてしまうところ

346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/25 23:45:45.84 .net
UNIONは接着剤がクソで気付いたら色んなもん無くなってる
装飾なんて当然、ハイバックのクッションが剥がれ落ちてることも
デザインは好きだったけど二度と買わんぞ

347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 02:11:48.48 .net
ユニオン、super forceのトーストラップのクロックス素材みたいなの3回で割れた。まじクソゴミだわ。ゴリラ気に入ってたのに

348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 06:14:18.78 .net
ユニオンは昔からネジが外れて無くなったりするね
バートンはカービングするには横剛性が柔らかい(reflexでわざと)

349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 06:15:25.30 .net
>>345
> フラクスみたいなトゥーストラップの不具合もないし。
今の、XF XVは不具合ない(他のモデルは知らん)

350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 08:10:08.60 .net
>>349
俺も、前に使ってたDSは凍るとたまに締まらないことがあったけど、今使ってるXFだと起こらなくなった

351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 10:36:20.78 .net
ドレイク、フラクス、サロモン、SPと使ってきたけど、イチ押しはSP
立ち履き出来ないと使えないのと、最初のセッティングがなかなか面倒で仲間内で貸し借り出来ないのと、値段はるのが難点
ゴーグル、板、ウェアとかは色々変わっていくだろうけど、バインはずっとSP使うんだろなって思うぐらい気に入ってる
モデルはsLab

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 14:11:41.73 .net
>>318
SP 1シーズンで2回壊れた

353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 15:17:02.39 .net
spのcore使ってるけどちょっと硬い。あと足裏薄いから結構疲れる
使い勝手はかなりいい

354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 15:39:38.28 .net
>>352
マジか
でも良かったね、1シーズン目なら保証期間内でしょ
3シーズン80日使用ぐらいだけどピンピンしてるよ
ちなみに、どこが壊れたの?

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 16:08:55.45 .net
SPはアルミベースの硬さと薄さが合うかどうかやなぁ。
俺は合わんかった。

356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/26 18:24:49.79 .net
>>354
1シーズン4ヶ月ほぼ毎日使用してるから壊れてもしょうがないと思う
ハイバックの裏のレバーみたいなところが壊れた

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/27 02:13:01.50 .net
ユニオンかな試乗会にあって使ったけど、あのトゥーストラップのハンモックは良かったなあ
他は別にって感じだったが、あれだけ欲しいくらいにフィット感良かった

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 07:05:21.74 .net
slabとxvどっちがカ−ビング向き?

359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:06:10.58 .net
サロモンリズムが君向き

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:31:26.70 .net
ツマのバインがいいと思うけど

361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:33:21.87 .net
ツマのボインがいいです

362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 08:38:04.16 .net
おもしろーい
笑いすぎて呼吸困難で死ぬとこだった
勘弁してくれよー

363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 11:33:02.13 .net
最強のビンディング教えて

364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 11:51:57.81 .net
>>363


365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 12:11:19.00 .net
ハゲチャビン

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 12:19:12.44 .net
とりあえずフラックス買っとけばいいの?

367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 13:18:20.14 .net
糞でよければ

368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 13:30:38.13 .net
とりまフラックスでいいよ

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:10:46.18 .net
フラックソが一番いいね

370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:12:21.45 .net
やっぱ腐乱糞だね

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:52:00.66 .net
おれ的にはバートンのマラビータがしっくりくるね

使ったことないけど

372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 16:54:17.00 .net
デカマラビータ

373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 17:44:50.14 .net
カテーテルぶっ指しスタイル

374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 19:30:10.10 .net
slabとxvどっちがカ−ビング向きですか?ボードはFCとシマクmgの2本です

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 19:40:51.12 .net
シマクメタルとカーテルの相性はビックリするほど抜群

両方乗ったことないけど

376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 19:57:50.95 .net
>>374
fcならぶっちゃけなんでもいい気もするけどな
メタルインサ−トならユニオンfc付けときゃ失敗はないかと
または履いてるブ−ツに左右されがちではあるけどジョイントモデルも選択肢に入れておくといいよ
URLリンク(youtu.be)

377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:19:32.55 .net
いや....slabとxvが.....

378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:36:28.11 .net
どっちかって聞いてんの

379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:43:18.05 .net
どっちも糞

380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 20:50:43.97 .net
それならツマ買った方がいいね

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 21:08:01.99 .net
俺は大根サラダ派かな

382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/28 21:38:01.00 .net
>>374
ワイはDESPERADO TiCとXV予約しとるで。
試乗会でユニオンとフラックスを乗り比べて決めたんや。

383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 07:19:46.22 .net
>>345
とぅー

384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 15:38:10.85 .net
耐久性はサロモンかな
今まで壊れたことないない

385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 15:49:19.11 .net
>>384
サロが耐久性いいってまじめに?

386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 15:51:08.29 .net
そりゃ年2、3回のレジャー民ならね

387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 16:15:35.96 .net
サロはラチェット直ぐバカになったし、壊れた切れた良く聞くけど

388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 16:31:13.55 .net
ラチェットなかなか壊れはしないよ
新品当初からスムーズにナメるのが特徴

389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 17:22:42.22 .net
ボード歴20年ちょいだけど唯一何も壊れなかったのはfluxだったな
ドレイクだけは許せん

390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 17:27:28.61 .net
>>388
スムーズにナメるにワロタ

391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 19:00:02.43 .net
Nowの良さ知らない人多い

392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 19:17:05.11 .net
試乗なしでは手を出しにくいだろ

393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/29 19:24:20.45 .net
nowはブリゲイドとYesコラボの二つ持ってるけど調節できる部分が少なくてちょい不満だわ

394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 08:21:43.88 .net
壊れなさだけだとBURTONとFLUXかな。
BURTONはゲレンデにショップ多いから、何かトラブルがあってもすぐ対応してくれるのもデカい。
ま、でも壊れにくさで選ぶわけじゃないけどな。

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 08:23:45.32 .net
NOWは、あの機構が滑ってて全く感じられないのが残念。
ってかあの機構のせいで全体的にガッチリ作ってあるので、サーフライクどころか硬めなビンだよ。

396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 09:40:07.77 .net
>>388
トルクレンチのような空回り機能(設定不可)ついてるからサロカスは

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/04/30 13:07:09.11 .net
>>396
そうなんか、俺は鬱血するほど締める派だから無理だな

398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 05:28:02.06 .net
ユニオンフォースどうですか?

399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 06:43:31.74 .net
調子いいっすよ

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 07:56:08.53 .net
聞くな、フォースを感じろよ

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 08:30:53.70 .net
スマン暗黒面に即落ちしたわ

402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 09:22:17.38 .net
玲さんが言ってたフラ糞のサイドに高さが出てるのって板の角付安さに関係するってこと?

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 09:33:38.72 .net
売るための営業トーク
変えた感出さないと売れんやろ

404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 11:37:51.44 .net
18-19モデルの話ね
しかも3ヶ月くらい前

405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 12:20:59.05 .net
>>402
ブーツからバイン、板に力が伝わりやすい(角付け含めて)ってことだろうけど心配するな、
サイド高くないやつを「サイド高いやつです」って言われて乗っても気がつかないから。

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 12:34:22.65 .net
でも実際フラックスはユニオンやバートンと比べてサイド高いけどな
角付けしやすいとも自由度が低いとも言える

407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 13:02:17.81 .net
>>389
ドレイク何があったの?

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 13:28:43.24 .net
俺のFLOW(FUSE FUSION)5年使ってるが壊れやしない
そろそろ新しいの欲しいのに(´・ω・`)
気に入ってるからいいけど堅牢すぎるのもアレやね

409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:07:13.87 .net
なんでカ−ビングにはXFがド定番なんすか?FC+XFこの組み合わせよく見る
じゃあFCSは?FCXは?Desperado は?

410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:28:47.99 .net
>>409
自分で決めろよ

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:31:43.54 .net
カービングおじさんは、自分の感覚で滑るとか、自分で試すと言うことをしないから、有名な誰かが〇〇がいいとか、こうやって滑る、と言うとそれに引きずられてしまうんですね。
だからラマが使ってたXFとかジョイントモデルが人気なんですよ。
FCXとかは有名デモとかで売り込み発言するような人があまり使ってないので、相性いいとされるバインがないんですよね〜

412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 15:41:17.00 .net
>>409
カーボンでも付けときゃなんとかなるやろ
デスペラードはツマでもなんとかなるぞ

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 18:54:27.48 .net
>>409
カービング向けに作ってあるモデルだからに決まってるじゃん
他のモデルだとふにゃふにゃなんだよ。
ちなみにレースや高速でガチガチの板に乗るならXV
自分で決められないなら、有名な人が使ってるという理由でもええと思う

414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 18:59:08.32 .net
とスノボちゃんが申しております

415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 19:04:25.01 .net
XVで繊細な角付けしてたやついたなあ
あんなことできるなんてすごいよ

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:51:34.97 .net
XVって他のとそんなにちゃうの?

417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:54:54.94 .net
>>413
あなたの言う『ガチガチの板』って例えば?
FCシリーズとか?

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:57:58.51 .net
FCwww

419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 20:58:48.58 .net
スノボちゃんにとってはCTとかガチガチの板だぉ

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 21:04:59.75 .net
やっぱり怖くて言えないんだね

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 21:31:55.05 .net
>>417
fcシリーズならfcsな
fcxは乗ったことないな
あとはctsかな

422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 22:46:14.68 .net
>>402
角付け易さはサイドよりもベースの硬さ、ストラップのガッチリ感、ハイバックの硬さが関係してる。
サイド低い方が横方向に動かし易いので、どこまでサポート欲しいかは好みかと。

423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 22:56:20.24 .net
>>409
FC-SとXは越さん、中本さんが使ってるドレイク、デスペは渡會そんのSPやろw
マジレスすると、板もそうだけどビンも好みやろ。
>>411
好きなライダーのモデルだから選ぶってのはアリだけどね。
ジョイントは今季のはかなりガッチリしててカービングするにはかなり良いモデルだよ。

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 23:18:13.93 .net
>>417 言葉のとおり固い板とかメタル入り

425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 23:19:11.66 .net
>>422
アングルが前向きだと横の剛性かなり関係あると思うよ

426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/01 23:20:38.46 .net
URLリンク(www.youtube.com)

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/02 19:33:50.14 .net
19-20 Flux XF
URLリンク(www.youtube.com)

428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/02 20:08:37.10 .net
デザイン無理

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/02 20:38:15.34 .net
ぱっと見昔のドレイクっぽい

430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/05/03 06:49:45.07 .net
ハイバックの大幅変更か
こりゃ今までのとは別物だな

431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/11 18:22:24.47 .net
ハイバックなんか自作しろよ。

432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/11 18:32:36.64 .net
下手くそにハイバック関係なくない?

433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/11 19:58:04.48 .net
ならお前には関係ないのかもな

434:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 18:45:22.59 .net
19-20 Flux XF ショップのサンプル触ってきた
TM好きにはハイバックの硬さ具合近くて良いわ

435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 19:07:25.65 .net
見た目が大分ダサくなったよXF

436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 20:27:07.48 .net
パンツで隠れるから見た目どうでもよくない?
パンツ挟むレベルならなんでもいいだろうし

437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 20:27:36.85 .net
前も糞ダサかったじゃん

438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 20:54:41.75 .net
>>436
そんなこと考えながら滑ってんの?
ダサくない?

439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 21:10:22.17 .net
ダサいとかそういう話じゃない気がするが

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 21:41:56.76 .net
>>436
今どきパンツの裾ハイバックに被せてるやつなんているのか
プロライダーもみんなハイバック出して滑ってるし

441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 21:58:55.82 .net
そりゃスポンサーだからな

442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:09:50.47 .net
被せた状態でトゥサイドターンすると変なシルエットになるからやめたわ。
滑り方によってはならないだろうな。

443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:18:26.54 .net
>>441
関係ねーよ
ダボウェアが流行っていたときは被せていたから

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:28:56.56 .net
ハイバック出してるのなんかunion使ってるダサいミーハーだけだろ

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 22:50:42.91 .net
>>444
古い考えに固執している方がダサいと思うが
パンツがダボから細身に変わった時から裾をハイバックに被せない方が色々と都合がいいから被せなくなったんだよ
薄くて硬い布を被せようが挟もうが滑りには関係しないしな

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/18 23:12:32.18 .net
挟んだ方が突っ張ると言う人もいるし、
被せた方が突っ張ると言う人もいる。
バインディングやパンツの組み合わせ、骨格や滑り方にもよる。
議論するだけ無駄。

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 13:36:49.23 .net
みんな板の上で動かないだね〜
パンツ挟んだら引っかかる感じになるから無理だな

448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 13:56:00.34 .net
>>447
被せたら引っ掛かる感じになるならまだ分かるが挟んだら引っ掛かるって意味わからん

449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 15:14:40.29 .net
挟んだ方が当たり前に引っかかるだろ

450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 15:25:21.52 .net
グラトリ君=引っ掛かる
それ以外=引っ掛からない

451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 15:55:12.40 .net
>>449
被せる=パンツの裾をバックに引っ掛ける
挟む=パンツの裾がハイバックとブーツの間に位置する
という意味で話しているのだが
挟んだら引っ掛かるってどのような感じで引っ掛かるのか詳しく

452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 16:07:07.42 .net
ww

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 17:25:16.15 .net
挟んだら引っ掛かると言ってる連中はツンツルテンのパンツを穿いてるってことだよな。

454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 17:28:31.85 .net
www

455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 18:12:50.69 .net
>>447
なんだ?
引っかからない派は下手くそ扱いか?

456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 18:30:27.07 .net
もしくは時代遅れのダボダボおじさんw

457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 18:48:29.80 .net
ところでプレートピアを買ったお金持ちな人、居ますか?

458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/19 21:40:23.03 .net
>>457
虫くんおすすめのやつか

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 08:12:28.87 .net
>>457
試してみたいが、センタリングできないから使えない

460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 22:23:36.35 .net
>>438
お前だろ。そんな事を考えているからいつまでもヒト未満なのは

461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 22:44:38.80 .net
バートン、フラックス、ユニオンしか使っててこなかったが
ちょっと冒険するならNowのスケートテックとサロのSHADOW FITだと
どちらが試す価値ありますか?
ってかお勧めですか?
ちなみにリアエントリーは持ってます。

462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/20 23:00:10.58 .net
>>458
>>459
レスサンクス
ユーチューバー以外のレビューとか見ないんで、どうかなと思いまして。
あの値段ならベースレスのほうが良さそうな気も。
せめて1/3の値段だったら買ってみたいかも?

463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/21 01:19:49.33 .net
ベースが硬くなる以外効果あるのあれ?

464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/21 22:02:21.40 .net
うれしいこというねえ

465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
19/06/22 07:26:28.63 .net
>>463
プラシーボ効果があります


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1659日前に更新/177 KB
担当:undef