【業者注意】ワックス ..
[2ch|▼Menu]
426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 06:39:07.42 .net
ナイロンはスクレーパーの後にたまに使っていたけどあまり劇的な効果は感じていない。
滑走面の物性自体が変化したと思えるのはメタル系のブラシだけ。

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 07:01:09.68 .net
スキー場は長野ばかりなんだけど、紫のエクストラベースだけでいい?上のレスにあった黒のプロショップというのも気にはなるけど
ちなみに長野といっても松本くらいまでしか行かない
行っても北志賀高原までで白馬までは行く予定なし

428:スノボちゃん
18/01/24 07:35:54.69 .net
>>424
貴方の板はもうすでに死んでいる

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 07:40:00.79 .net
>>424
大会出ろよ
惨めになってワックス真面目にやるようになるから

430:スノボちゃん
18/01/24 07:42:29.85 .net
>>427
十分ですわ 色をどうこうはがりの商売ですわ 
そもそも雪の結合力を少し上回るのが理想という昭和の技術思想にしがみつくか青だ赤だと選択がいるの
老害みたいなものね

白兎は融点75ですけどマイナス16のニセコのナイターでもプラス8のカグラでもいつもスイスイ

431:スノボちゃん
18/01/24 07:44:35.15 .net
>>429
あなたはレジャーの取り組みを履き違えている ワックスで優位にたつという思想はスポーツマンシップではない 

432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 07:46:21.94 .net
>>430
それだけ温度帯が広いとピンポイントで滑走ワックスとしては使えないだろ
ただ滑ってるだけの万能ワックスと変わんないじゃないか

433:スノボちゃん
18/01/24 07:48:53.84 .net
環境汚染物質を満載のスキーワックスを使い不公平なアドバンテージを得て取った表彰台に意味があるのかしら

434:スノボちゃん
18/01/24 07:51:42.03 .net
>>432
あなたの理屈ではスキーソールも雪の温度で使い分けがいりますね 

435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 07:57:25.60 .net
>>434
雪温測るのは常識でしょ

436:スノボちゃん
18/01/24 07:58:54.57 .net
>>432
結晶構造を変えるほどの高温高圧でポリエチレン粉末をシート状にしたのがソールです パラフィンワックスのような100前後の分子量ではないの

437:スノボちゃん
18/01/24 08:01:05.47 .net
>>435
昭和はそう 雪の温度でワックスの硬さを選んでいたの
スキーソールがどの温度でも十分滑るのを気づかずに

438:スノボちゃん
18/01/24 08:03:42.80 .net
>>435
雪の温度を測って雪の含水量や結晶構造を見ないからクロカンの選手はワックスメーカーにとって都合のいい客なのよ

439:スノボちゃん
18/01/24 08:11:47.90 .net
あなたが本当に昭和の色使いを恨むなら午前零時に科学館にアクセスして白兎に強く願えばいい 
気温や湿度に左右されずそのまま来年も使えるナノテクのワックスを受け取れる

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 08:44:08.43 .net
>>438
そこまで言うならなぜ君のワックスが国際大会で採用されない?
国内大会でも聞いたこともないが、実際、レースで勝てる性能を有しているのか?
ただのお手軽万能ワックスならスプレーワックスと変わらんだろ

441:スノボちゃん
18/01/24 08:58:11.14 .net
代表チームから接触ありますけどお断りしてますから イコールコンディションで戦いなさいとね

442:スノボちゃん
18/01/24 09:05:28.05 .net
そうそう ワックスメーカーのお得意様 であるあなたがやっている 非科学的 かつ論理性のかけらもない 愚かなことを言い当てましょう あなた滑り終わ るたびに CH パックとか言って 純パラ塗りたくってるでしょう
やらないとソールが酸化 してしまうと信じているでしょ

443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 09:19:57.71 .net
>>442
ベースにそんな低レベルのことはしません。

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 09:52:08.23 .net
んでも、ピンポイントで100点のワックスよりいつでも80点持ち100点のワックスが欲しいのは本音

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 09:58:00.62 .net
>>444
つカーボングラファイト万能ワックス

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 10:13:02.49 .net
>>445
ドミのズームグラファイトでいい?他にオススメある?

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 10:37:17.23 .net
>>446
なんでもいいんじゃね
TOKOのALLとか

448:スノボちゃん
18/01/24 11:30:27.19 .net
>>443
レベル普通(>_<)
どうしてハイいつもやってワックス屋の売上げに貢献してますとレスしないの

449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 11:32:10.75 .net
>>445
レベル低っ(>_<)  黒鉛が万能だと思ってるならワックスに鉛筆削りで芯を崩していれなさい

450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 12:13:13.60 .net
>>448
うるせーよハゲ
勝てないワックスなんか興味ねーんだよ

451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 13:33:02.28 .net
>>439
お前はいつも口だけだな

452:424
18/01/24 14:08:40.09 .net
>>428
死んでいる=酸化しているってことっすか??

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 17:11:50.30 .net
>>452
焼けてるんじゃないの?
ソールは夏の間に外で野ざらしにでもしないとなかなか酸化しないよ
スノボーによると夏の太陽のなんとか紫外線でポリマーから水素が抜けるそうだ

454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 17:12:36.51 .net
>>450
でもお前は一度も勝ったことないんじゃなかった?w

455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 21:41:38.06 .net
Galliumホットワックスしか試したことないですがペーストのハカセのワックスどうすか?床が大変なことになり、ホットワックスやめようかと

456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 21:45:17.30 .net
ハカセは青しか買ったことない 低温用の硬いワックスなので剥がすの大変だった
ガリウムの青もハカセの他の色も使ったことがないので比較ができない

457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 21:50:20.72 .net
ペーストの方です

458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 21:52:41.61 .net
ペーストはガリウムもあるじゃん
ちゃんとメーカーが時間と金かけてテストしたやつの方が良いって

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 22:29:39.41 .net
大手はそれだけデータの蓄積があるってことだしな

460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 22:56:26.87 .net
>>430
いつでもどこでもイマイチ
の間違いだろ

461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 23:24:20.72 .net
>>456
ハカセのワックスは塗り終わったら5分以内にはがせってハカセが言ってるだろ
勝手に放置してカチカチになって剥がすのが大変だったって、お前のやり方が間違ってるだけで商品が悪いわけじゃないだろ

462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/24 23:43:40.93 .net
そこまで怒るなよ 寒くて外に行って剥がすのが嫌だったの

463:スノボちゃん
18/01/25 15:52:18.36 .net
>>462
塗りすぎてるからだよ

464:スノボちゃん
18/01/25 15:59:29.63 .net
>>461
ハカセはソールのこと良く知らないよ
あなたといい勝負よ

465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 00:15:34.45 .net
スノボちゃんはナノダイ肯定派?

466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 00:28:28.80 .net
肯定派も何も...
売れないと困るから必死な中の人だろ...

467:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 00:34:05.78 .net
>>465
馬鹿なのか君は
中の人にww

468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 05:17:05.36 .net
スノボちゃんは仲違いのプロな レスキューもクラもダイヤも全部元はお仲間 だから裏切りダイヤ

469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 05:18:29.04 .net
>>467
馬鹿なのか君はw 売れないと困るならタダで兎ワックス送らないし

470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 09:30:33.11 .net
>>468
ここで見ててもその片鱗は感じるけどおそらく人間的になんかしらの大きな問題あるんだろうな

471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 11:41:05.47 .net
スノボちゃんてなんのためにここに張り付いて頑張ってるの?

472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 12:00:53.98 .net
>>471
リアルでは誰も相手にしてくれないから

473:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/26 22:47:58.14 .net
ステマしたいから

474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 00:18:15.75 .net
>>471
創造主だから スノボちゃんがずっと前にたてた

475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 00:19:22.57 .net
>>473
お前がしがみついてる理由も知りたいなw 

476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 00:28:27.09 .net
自分が立てた糞スレは放置して
顔本ではドン引きされてる理由も書いてくれ

477:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 00:34:03.05 .net
>>474-475
名前忘れてますよ

478:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 07:15:48.13 .net
ここで見ててもその片鱗は感じるけどおそらく人間的になんかしらの大きな問題あるんだろうな

479:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 07:34:18.40 .net
ワックスの話をしてください

480:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 07:49:31.94 .net
>>479
だから名前

481:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 09:28:36.64 .net
>>480
ゲレモバ

482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 13:30:30.69 .net
>>474
ステマのために?

483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/27 15:36:24.61 .net
ハカセのペーストのメタルワックス、ペーストの割には耐久性ある。1日ギリ持つって感じだ。たたし、ナノフラーレンのペーストのほうが板は走る。耐久性をとるか、滑走性をとるか。お気楽スキーだから大した問題じゃないけどね。

484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/28 20:24:41.44 .net
>>483
だったら三日間余裕のお湯ナノのほうがいいわ 

485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/28 21:07:14.30 .net
お湯ナノの勝ち

486:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/28 21:48:59.49 .net
Galliumのペーストはどうなん?アマゾン評価は悪いみたいだが

487:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/28 23:02:29.06 .net
ガリのペーストならジョーカーの方がいい

488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/28 23:24:47.14 .net
>>484-485
名前忘れてますよ

489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/29 10:58:03.44 .net
レベル低っ(>_<)

490:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 01:58:31.12 .net
ナノ曰く ペーストは滑走ワックスを溶かして灯油を少しいれたようなもので
同じようにしてたくさん入れたのがスプレーで化学的にナンセンスだとさ

491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 03:00:07.18 .net
>>489
名前

492:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 03:11:34.04 .net
>>491
ナノ曰く 匿名掲示板で名前を忘れてると連呼するは科学的にナンセンス

493:スノボちゃん
18/01/30 06:53:18.28 .net
放射脳 (>_<)

494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 09:38:31.71 .net
名前書いたり消したり忙しそうで何より
まるで成長してないね

495:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 09:49:27.88 .net
>>494
科学的にナンセンス

496:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 09:51:44.97 .net
>>494
匿名掲示板で名前忘れてると連呼する君ほど未熟じゃないけど

497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 10:27:41.37 .net
見えない敵はひとりだけー

498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 10:31:35.05 .net
>>495
>>496
名前なんでけすの?馬鹿なの?消すくらいなら最初から名乗るなよ
誰も名乗ってくれと頼んでないぞ、そもそもお前イトウだろ
なんだよスノボちゃんって引きこもりの癖にスノボかよ
その前に自分から、ちゃん付けとか女か?園児か?きめぇな

499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 11:07:24.65 .net
>>498
見えない敵は一人だけw 

500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 11:13:45.55 .net
おじいちゃん、父ちゃん も園児や女なんだねw

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 11:15:51.08 .net
園児じゃないならワックスのことを書いてくれ

502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 11:16:14.18 .net
園児じゃないならワックスのことを書いてくれ

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 11:17:27.36 .net
園児じゃないならワックスのことを書いてくれ
三回読めばわかるよな?

504:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/30 23:27:53.10 .net
ナノでいいじゃん?

505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 02:08:28.80 .net
板を使い捨てるつもりならね

506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 02:17:55.05 .net
>>505
なんで? アイロン低くて直ぐに仕上げれるから便利だが

507:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 07:08:31.61 .net
他のワックスが乗らなくなるポンコツ商品だろナノダイは

508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 07:43:13.41 .net
>>507
しかも完全に剥がすには、
サディングとかいう謎の儀式が必要らしいね

509:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 08:30:46.56 .net
サディングは滑ったあと毎回じゃなかったかい

510:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 15:44:32.14 .net
>>507
いやまったくそんなことはないけど

511:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 15:48:26.40 .net
そんなこと書いてるの君だけですが?

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 19:13:30.31 .net
ナノダイはまじにヤバいわ、ビンディングまで調子悪くなった

513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 19:20:32.89 .net
ガリのグレーが気になる
いったいどういうワックスなんだ

514:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 19:49:12.64 .net
はじめてスレ覗いたんだけど、白兎って何?
今ant bbだけで乗ってるんだけど、次回はもっと安いこれにしようかと
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 20:51:03.01 .net
>>514
ワックスとして見ると安いように見えるけど、ただの純パラとしてみると少し高いかもね
ベースにはいいけど、AntBBの代わりにはならない

516:515
18/01/31 20:51:44.08 .net
てかAtnBB自体、走らないから個人的には興味ないけどな

517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 20:55:46.11 .net
>>516
ant bb走らないのか
持ちが良いと聞いて使ってる
以前はガリウムの紫だったけどそれよりは確かにソールが白っぽくならない気がするけど

518:515
18/01/31 21:07:19.76 .net
>>517
白っぽくならない=走る
ではないからな。
千里万里とかナノダイヤとか色々試したけど、コスパとか施工の楽さを考えると、俺はハカセのブルーが一番良かった。
AntBBは手間かけて走らないソール作ってるみたいで虚しくなった。

519:515
18/01/31 21:08:13.49 .net
千里万里とかナノダイヤが走らない!っていってるわけじゃないよ
ハカセのブルーとかわらないくらい走ったし、保ちも同じくらいあったと思う

520:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 21:23:23.15 .net
ant bbは確かに硬くて剥がすの面倒だよね
ハカセのブルーか
ありがとー
こんど試してみるよ

521:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 21:27:05.86 .net
>>516
今年からantbbにしようと思ってたのにダメなのか

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 21:28:12.50 .net
ちなみにハカセのブルーはペーストでいいのかな?
滑走なしでペーストだけで走るなら本当に楽なんだけど
そんな都合いい話あるかな?

523:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 21:39:20.09 .net
ハカセのブルーも硬い

524:515
18/01/31 21:40:30.10 .net
ペーストじゃないよ
アイロンで掛けるやつでフッ素なしのやつ使ってる
フッ素入りは高いし、体に悪そうだしな
あくまでコスパ重視よ

525:515
18/01/31 21:42:20.58 .net
AntBBもハカセのブルーも、塗り終わったらすぐ剥がしなさい っていう説明書のとおりにやれば剥がすのは楽だけどな
勝手に冷やしたほうが効果があがるってイレギュラーなことして剥がすの面倒とかいってるんじゃないの?

526:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 21:52:08.82 .net
塗り終わったらすぐ剥がすのが正しいのは知ってるけどそうできない事情があるというかめんどくさいので
自分が間違ってるのはわかってるから

527:515
18/01/31 21:54:37.19 .net
>>526
一秒でも早く剥がさないと更に面倒くさくなるけどね
その日にできない理由があるなら、次回剥がす日にもう一度アイロンあててやわらかくしてから剥がすと良いよ

528:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 22:09:59.26 .net
寒いんだよ 夜しかやる時間ないから夜に家の中でやって行く日の朝に剥がす

529:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 22:14:22.05 .net
ハカセのブルーはペーストじゃ持ちが悪い?
剥がさなくていいのが魅力的
1日持つならペーストでもいいかも

530:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 23:18:14.51 .net
ant bbとかベース作り用だろ
それで走らないとかポンコツちゃんじゃないけどレベル低いとか言いたくもなるわ

531:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 23:45:36.20 .net
レベル低っ(>_<)

532:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/01/31 23:46:26.85 .net
ガリのグレーが気になる
いったいどういうワックスなんだ

533:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 00:42:14.91 .net
グレー色のワックス
言わせんな

534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 01:25:49.20 .net
面倒だからベースだけで、出来ればもっと楽したいのでペーストで済ませたい
そこそこ滑ればいいので

535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 01:32:52.44 .net
レース出るわけじゃないからベースだけで充分だよな

536:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 01:40:33.29 .net
滑走ワックスだけでいいよ

537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 02:56:55.53 .net
騙されてます

538:スノボちゃん
18/02/01 03:13:32.63 .net
ANBはねニチロウパラフィンに二つの改質材のバイセンというポリエチレンワックスそしてポリコートというランタン作りに使われてるポリマーを混ぜたら同じようなものができますわ
あれがベースだの早くないだのと言ってる人は下地が下手ね 反省しなさい

539:スノボちゃん
18/02/01 03:17:04.52 .net
>>536
滑走ワックスもベースワックスもどちらもニチロウワックスなんだよ
僅か1パーセントの個体潤滑剤の有無で自己満足してるなら愚かですわ

540:スノボちゃん
18/02/01 03:18:55.42 .net
>>535
レースとか体育馬鹿のかけっこを基準にしては汚染ちゃんと同じになるよ

541:スノボちゃん
18/02/01 03:27:36.30 .net
>>526
直ぐに剥がしてはいけない
ソールを百度近くまで熱して柔らかくしたままスクレイパーでガリガリやったら傷だらけになるのに
レスキュー汚爺さまは削れたソールカスをゴミが取れたものだと信じてるけどね

542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 06:07:47.76 .net
ベースワックス+滑走ワックスでどちらか片方だけなら滑走ワックスだけ
そもそもベースワックスの概念は黄色いワックスメーカーがTBという新商品がヒットしたことから定着したもの

543:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 06:42:31.71 .net
ガリのグレーが気になる
いったいどんなワックスなんだ

544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 08:00:17.51 .net
結局、手間隙とワックスの持ちの良さでバランスが良いのは何なの?

545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 09:06:50.62 .net
ホルメンのベースワックスは添加剤てんこ盛りで俺は好き
ホルメンの滑走ワックスは高すぎるからキライ

546:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 10:41:07.79 .net
クソ平日なのに急にスレが伸びたと思ったら案の定
凄まじいクソ自演をやらかしてんのかantBBなんてベースワックスだろばーか

547:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 10:46:49.92 .net
>>538
それただの固いワックスだろばーか

548:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 12:06:38.10 .net
>>546
自演じゃないけどね
ant bbのこと書いたのおれだし、このスレ初めて書き込んだ
批判しか書かないのにスレが伸びると気になるの?寂しいのかな?

549:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 12:19:19.99 .net
ハカセってマツモトワックスにいたんだっけ?
融点は低くて冷えると固まるってところがantbbと同じだな

550:スノボちゃん
18/02/01 14:31:19.66 .net
>>549
そうだけどとっくに仲違い

551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 14:55:26.77 .net
おまゆう

552:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/01 17:58:40.70 .net
>>539
お前のナノナントカとか1パーセントも入ってないんじゃねーのw
含有率を語ることに一体何の意味があるんだよ

553:スノボちゃん
18/02/02 07:36:49.83 .net
>>552
80点ですわ  あなたは少しはマシのようですね
パーセント表示は全体質量のうちの潤滑剤の比だよ
パラフィン98g フッ素樹脂2g ワックス全体重量100g 
これだと2%ですね 詳しくは 2wt% って書くの
してナノ粒子は重さがほとんどないので質量比だと0.000・・・なの
ナノポリマー ナノフラーレン ナノダイヤ ナノシリカ ぜんぶそう
ナノには質量パーセント表示に意味は無い 

554:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 08:01:17.47 .net
実績のないポンコツ商品に用はない

555:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 11:19:44.72 .net
>>554
実績というのは自分が作るものです
あなたは他力本願だから勝てないのです 

556:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 14:03:20.88 .net
>>555
名前

557:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 17:10:44.78 .net
>>555
お前の作ったワックスの実績は?ん?ないんだろ?
お前の言葉そのまんまブーメラン

558:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 18:29:22.51 .net
実績のある業者やワックスマンは平昌行ってるよ
ここに残っている業者は、まあ、あれだな

559:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 18:43:55.99 .net
ガリのグレーが気になる
いったいどんなワックスなんだ

560:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 19:55:22.97 .net
>>553
「潤滑剤1パーセントで満足してるなら愚か」とか揶揄すること自体が極めて愚か
ほんとポンコツちゃん

561:スノボちゃん
18/02/02 22:28:53.10 .net
生分解速度世界一の実績です

562:スノボちゃん
18/02/02 22:31:31.77 .net
>>560
あなた学校出てないのがバレバレですわ IQ80じゃ仕方ないけど

563:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 22:36:53.98 .net
潤滑剤濃度0.001未満の変なワックスを売る人曰く「僅か1%の潤滑剤の有無で自己満足してるなら愚か」

564:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 22:37:25.11 .net
まぁタービン油とか作動油の潤滑油だってホントに性能を向上させる成分なんか1%もあるかないかだから。エンジン油は有効成分もっと多いけど。
その微量が決定的な性能と価格の差を生むんだから、その性能差が不要ならベースだけでいいんだよ。ホントに個人の趣味の問題。

565:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 22:44:39.93 .net
NFでいいだろって事なんじゃ
濃度も滑走性もそんな感じだし
なお値段

566:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 23:31:26.56 .net
床にホットワックスべたべたなんだけど、どうすりゃいいのさ?これとれないぞ
こんな厄介なことになるとは思わなかった
嫁に離婚届を差し出されたんだが・・・

567:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 23:35:17.72 .net
お湯で溶かして広げればいいじゃない
フローリングのワックスになる

568:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 23:36:08.94 .net
マジメに悩んでるんだから優しくして

569:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/02 23:39:43.22 .net
いや、床に塗るための業務用のワックスと、板に塗るパラフィンのワックスも似たようなもんだから、ネタとか言うレベルじゃない?

570:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 01:26:26.89 .net
>>566
お前さ、嫁さんによく何も考えないで行動するとか馬鹿とか言われないか?
床がベタベタになるまで作業を続けるとか頭おかしいだろ、
ちょっと垂れた時点で普通は床に養生するなりガレージやベランダや屋外に移動して作業するだろ
常日頃のお前の馬鹿っぷりに嫁さんは辟易してて、ワックスで床をベタベタにしたのが最後の駄目押しだったんだろ

ばぁかw
この文章を嫁さんに読ませてやれよ。
まず間違いなくその通りだって納得するぞ

571:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 01:41:24.08 .net
>>566
あなた学校出てないのがバレバレですわ IQ80じゃ仕方ないけど

572:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 01:58:58.07 .net
マジレスにちょっと萌えw

573:スノボちゃん
18/02/03 10:50:28.00 .net
>>566
主成分はパラフィンワックス(ハイドロカーボン)なので
炭化水素系の溶剤、イソパラフィンとかを少し暖めて
かければ緩まるのでそれをふき取ってください
(引火すると危ないので湯せんで暖めてね)
お湯をかけてはいけません

574:スノボちゃん
18/02/03 10:52:18.31 .net
>>570
あははは それはあなたの体験談ですね
地球だけじゃなくて家も汚染していたんだね さすがは汚染ちゃん 

575:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 17:06:04.48 .net
>>574
滑らないワックスしか作れないおまえには用は無い

576:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 17:36:46.33 .net
おいおい失礼だろ!
一流メーカーのNFくらいは滑るし、環境性能だってNFと同じくらいなんだぞ!

577:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 19:21:01.47 .net
塗ってすぐ剥がしたらハカセのワックスブルー余裕でした

578:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 20:02:49.97 .net
>>512
証拠の動画うPよろ

579:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/03 21:20:27.86 .net
ハヤシワックス大躍進だな

580:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 02:01:02.96 .net
本業で努力してるメーカーは違うな

581:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 11:53:48.96 .net
レジャーワックスならTOKOのNF万能でいいな

582:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 12:00:19.92 .net
お湯ナノはいいと思う 誰も家のなかをワックスゴミだらけにしたくない

583:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 12:01:16.87 .net
>>577
それなレスキューの爺さんみたくソールを痛めるぞ

584:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 13:05:03.43 .net
お湯ナノはイイ\(^o^)/

585:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 13:21:10.13 .net
お湯ナノ使ってる
もう手放せない
狭い家だから助かる

586:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 15:32:21.87 .net
>>582-585
ちょっとポンコツは黙ってて

587:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 15:42:15.35 .net
フッ素がからだに悪い
お湯ナノなら安心

588:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 15:44:54.88 .net
お湯ナノって何だか?

589:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 15:55:52.30 .net
だからPTFEがワクシング程度の温度で有害なソースをさっさと出してみろって言ってんだろが

590:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 16:27:08.80 .net
何年も言われ続けてないそれ?

591:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 21:57:33.23 .net
>>589
温度じゃねーだろ? バクテリア分解しない有機フッ素が蔓延するのが問題だと散々語られてんだろ

592:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 23:20:06.00 .net
うんワクシングする人の体には問題ないみたいね
よかったよかった

593:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/04 23:27:55.77 .net
>>591
どTeflonのなにが毒なんだ?

594:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/05 06:57:05.42 .net
>>573
ガリウムが出してるクリーナー300とかいうので拭き取るのは大丈夫?

595:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/05 07:23:04.69 .net
クリーナー300って結構強烈
バカの意見は無視して植物系のクリーナー使った方がいい

596:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/05 14:55:03.33 .net
>>587
そうナノ?

597:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/05 16:20:38.03 .net
ポンコツナノダ

598:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/05 18:48:56.23 .net
>>595
植物系のクリーナーってどんな?台所中性洗剤?

599:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/05 19:17:34.18 .net
>>598
swix シトラスソルベントなど

600:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/05 22:15:11.93 .net
リモネン(オレンジオイル)は強烈だぞ。
石油系溶剤の方がマイルド。

601:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/06 00:00:56.58 .net
ママレモンでいいだろ

602:スノボちゃん
18/02/06 04:53:26.85 .net
スキーワックスは ライナーのハイドロカーボン ですから これを溶かすには シクロや磯ハイドロカーボンが ベストです 植物系とか適当なこと言ってる シッタカさんは 困りますわ

603:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/06 07:45:06.96 .net
>>602
でもお前ニートじゃん

604:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/06 20:02:56.09 .net
>>602
よう自宅警備隊

605:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/06 20:28:00.08 .net
産総研がどうのこうの言ってたけどただのニートだったの? www

606:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/06 22:42:48.39 .net
科学者(自称)

607:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/07 23:45:51.68 .net
板が走るワックスなにがおすすめ?
今はガリウムの青使ってる

608:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/08 00:14:54.98 .net
UNIXのインゴットいいよー
レースするなら物足りないかもしれないけど、レジャーならすこぶる早いよ

609:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/08 00:17:36.34 .net
そんなもん雪質次第だろ

610:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/08 00:25:57.22 .net
ハイシーズン

611:スノボちゃん
18/02/08 08:12:23.67 .net
裏切りダイヤめ

612:スノボちゃん
18/02/08 08:12:45.91 .net
>>607
青猫

613:スノボちゃん
18/02/08 08:14:51.66 .net
>>603
山田くんに 座布団全部持っていかれた レスキュー 店長の悪口はやめなさい

614:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/08 13:51:10.86 .net
>>613
イトウが人のこと言えるのかよ

615:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/08 15:28:46.97 .net
>>613
でもお前ニートじゃん

616:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/08 23:49:15.90 .net
すみません、ガリウムのグレーが気になるって何度も言ってんだが

617:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 01:31:07.74 .net
お湯ナノをしりたい

618:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 08:34:50.15 .net
>>616
白にガリウム混ぜただけのもの

619:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 16:24:18.81 .net
お湯ナノはマジでノーアイロンでホットワックス以上の浸透ぽいです

620:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 17:07:55.70 .net
お湯ナノの持ちパネェ

621:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 17:33:01.61 .net
良いですよ、お湯ナノ
もうこれだけでいい

622:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 18:43:43.60 .net
>>617
お前が作った人だろうに知りたいとはこれ如何に
>>619-621
あーQ&Aね
なるほどなるほど

623:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 19:16:58.11 .net
>>618
w

624:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/09 21:28:17.25 .net
ニートにとっちゃ自演なんておてのもの

625:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 01:30:43.61 .net
>>616
競技じゃ無いなら全然有り

626:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 07:11:02.00 .net
お湯ナノって何よ?

627:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 07:12:18.67 .net
>>616
昭和ですね 半分以上あるからあげるぞ

628:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 07:51:42.22 .net
>>626
情弱

629:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 08:51:55.70 .net
お湯ナノ、わからない。なんなんだ!

630:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 09:55:39.97 .net
>>627-629
名前

631:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 11:07:33.93 .net
>>630
まだQしかしとらんやろ!

632:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 16:00:16.66 .net
ワックスしなくても板は滑るよ

633:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 17:38:38.47 .net
この時期は特にね

634:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/10 23:12:49.89 .net
>>611
ナノdieのステマぱったりとやめたところをみるとまたビジネスパートナーと喧嘩別れしたの?ww
上手くやっていける人とかいるんですかねw

635:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 00:53:06.40 .net
ベースのみとLFありを比較しても全然わからね
フッ素意味あんの?HFにすればわかるんかいな?

636:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 01:38:40.22 .net
ハイシーズンはあんまりわからんよ
比較的わかりにくいというだけでわかるけど
違いを感じない人は寒いうちはパラフィンだけで滑りながらベース育てときゃいい
春はLFでもいいからフッ素入り使った方がいいよ

637:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 04:45:08.94 .net
ホルメンコールのフロロミックスホワイトでええんか?

638:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 07:02:48.15 .net
ノットワックスとか液体系のワックス使い続けている人いる?
滑走面荒れてこないの?

639:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 07:42:14.74 .net
>>636
春先あまり行かないから紫だけ入れることにする
ちょっと楽になるわ

640:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 14:04:05.46 .net
昭和っ(>_<)

641:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 14:15:11.24 .net
もちろん平成のワックスにもなれなくてそれどころか昭和のワックスにすら劣る変なワックスの中の人はちょっと黙ってて

642:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 14:28:31.84 .net
嫉妬っ(>_<)

643:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 14:33:26.17 .net
ナノダイヤはどうしたの?w
あれだけステマしまくって一押ししてたのにもうオワコンなの?w
次のやつもどうせそうなんでしょw

644:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 14:50:57.12 .net
他のワックスの書き込みは目障りなんだよね

645:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 15:21:15.78 .net
他より劣るから?

646:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 15:21:45.46 .net
ガリ白→紫→ユニインゴット
シーズンこれで通してるけど、なんにも文句ないわ

647:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 15:27:06.70 .net
不感症っ(>_<)

648:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 15:59:29.91 .net
最近思うんだけどさ、どんなにワックスにこだわってもソールがエクストとかシンタードでも安いやつじゃ意味なくね?
前に乗ってフリースタイル板が条件によって滑らなくてワックスに凝ってたけど実はエクストということが判明。今はレーシングソールのフリースタイル板に変えたんだけど、テキトーなワックスでも滑る滑る。

649:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 16:26:40.48 .net
ガリ白→紫→ユニインゴット
シーズンこれで通してるけど、なんにも文句ないわ
フッ素いらね

650:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 16:43:29.46 .net
フリスタのボードなんて滑走面より形状で滑る場合が多い

651:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 16:58:30.92 .net
>>648
ちなみに板何?

652:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 17:06:38.94 .net
>>651
滑らない板 K2 PRESS
滑る板 NORDICA ACE OF SPADE
です。

653:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 17:06:48.27 .net
エクストやらダメなシンタードでも意味なくはないけど意味は小さい

654:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 17:08:42.05 .net
>>652
それは多分板のプロファイルやフレックスやエッジグリップも関係してる

655:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 17:23:15.05 .net
>>654
うん、それも関係してるとは思うけど、どちらかというと山頂から滑って最後の姦斜面で明らかにスピードが落ちるのよ。チョッかってるからフレックスとかエッジは関係ないのよ。

656:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 17:25:54.14 .net
一番最初に書いたプロファイルは大きく関係してる
それでもソールの違いの方が大きいだろうけど
それくらいK2LINEのエクストはうんこ

657:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 17:31:41.78 .net
K2の安いやつはホントにウンコ。
LINe

658:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 17:32:29.23 .net
K2の安いやつはホントにウンコ。
LINEは買ったことないけど気をつけるわ。

659:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 20:55:46.59 .net
ドミのZOOMはどうなん?ハイドロカーボンワックスとは何?パラフィンじゃないのか?

660:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 21:00:12.02 .net
ハイドロカーボンはパラフィンですよ

661:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 21:08:36.52 .net
同じシンタードでも板によってはスピード全然違うな
ワックス入れても全く敵わない知り合いがいるわ

662:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 21:12:52.45 .net
そら板の性能の違いもワックスの性能の違いもあるからね
でも一番は足...

663:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 21:38:49.63 .net
>>659
ハイドロカーボンはパラフィンではありませんよ
撥水性物質なのは同じですが名前のとおり炭素系の物質でパラフィンではありません
フッ素の滑走ワックスよりは撥水性が落ちますがフッ素よりソールに定着させやすいのでワックス管理がしやすいかもしれないです

664:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 21:57:54.41 .net
パラフィン系ワックスで温度帯バッチリ合わせても20kmも滑ればへたってくる
ハイドロカーボンは温度帯も広いし距離も1日持つからレジャーワックスとしてはいいと思う

665:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 22:01:14.53 .net
ハイドロカーボンは炭化水素パラフィンです

666:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 22:19:07.74 .net
知ったかっ(>_<)

667:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/11 22:22:10.35 .net
SWIXは基本的なワックスHF・LF・CHを用意しています。HFとは、フッ素を多く含んだワックス、LFはHFに比べてフッ素含有量が少ないワックス、CHは100%ハイドロカーボン(炭化水素パラフィン)のワックスです。
URLリンク(www.swix.co.jp)

ポンコツちゃんマジポンコツ

668:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 11:39:48.78 .net
IQ高いんだぞ

669:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 15:50:05.66 .net
ハイドロカーボンは塗って二時間待ってからスクレイピングするみたいだけど、その後は普通にボアとソフトナイロンでブラッシングすればOK?

670:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 16:17:47.13 .net
ナイロンブラシでのブラッシングって、ブラシの毛が結構硬いから、
塗ったワックスをほとんど削り落としているような気がするのだけど。
どこまでブラシ書けたらいいのかよくわからん。
ソールの表面にごく薄くでもワックス残っていればいいの?

671:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 16:27:11.97 .net
大正(>_<)

672:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 17:28:07.44 .net
まーた自演QAかよ

673:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 18:50:03.84 .net
>>670
残ったら抵抗になるからソールに染み込んだ以外は全部落とすのが理想
まあ、でもレースでスタートから人よりも滑らせるための話だからレジャーなら適当でいいよ

674:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 19:47:26.19 .net
ありがと。
なるほど、ほとんど落としてしまって問題ないのね。
というか、ワックスってソールにしみ込むんだ。
塗るっていうからソールをコーティングするものだと思ってたよ。
スプレーワックスの前に固形ワックスを最初にかなり念入りに厚塗りしたけど、
これは固形ワックスの無駄使いでしかないということか。

675:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 19:54:58.68 .net
固形塗った後にスプレーやる意味がわからん

676:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 20:10:30.19 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ買ってやってみたんだけど、使い方を見ると、
先に塗った固形ワックスをスプレーワックスで溶かすらしいです。
先の話だと固形ワックスを塗っただけではソールにしみ込まないのでは?

677:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 20:14:53.43 .net
ジェネラルジョーカーなら最初にジェネラルジョーカーって言いなさいよ

678:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 20:36:57.19 .net
コルクを擦った熱でスリ込むというていやで

679:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 21:17:02.65 .net
コルクでこするのは摩擦熱で染み込ませるためか。
ドライヤーで温めてやれば楽できそうだね。
(アイロン買ってまでのホットワックスはさすがに敷居が高そうだし)
>>677
すまん。ワックス初心者なもんで。
安価でひととおりのものがセットになっていたので買ってみたが、
これ特殊な使い方をするワックスだったのかな?

680:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/12 21:23:33.01 .net
ハイドロカーボンは塗って二時間待ってからスクレイピングするみたいだけど、その後は普通にボア(猪)とソフトナイロンでブラッシングすればOK?

681:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 00:02:34.25 .net
>>680
ナイロンの太いやつでスクレーパーで残ったワックスを取り除き
ボアでストラクチャーのワックスを取り
ナイロンの細いやつで最終的に取り除き
ファイバーテスクで仕上げ
最後にスタートワックスを塗る
レースならね

682:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 00:08:40.47 .net
テスクw

683:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 00:12:28.31 .net
タイム取らないとワックスの効きなんて数値化できない
レジャーなら万能NF塗りっぱなしでいい

684:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 00:18:13.11 .net
タイムとったってその差がワックスだけによるものとは限らないんだから数値化なんて無理です
それに数値化できないなら意味がないというものでもない

685:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 00:40:39.16 .net
ハイドロカーボンは塗って二時間待ってからスクレイピングするみたいだけど、その後は普通にボア(猪)とソフトナイロンでブラッシングすればOK?

686:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 00:45:07.80 .net
2時間も待たなくていいよ

687:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 01:01:07.42 .net
塗りっぱ買って来た。ワクシングペーパーで薄く塗って剥がさないで滑ってみる。

688:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 17:29:21.66 .net
レスキューでさえオリンピックに使われた実績があるのに

689:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 18:50:12.54 .net
>>688
使われただけの実績w

690:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 18:51:02.64 .net
ココで言う実績は成績

691:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/13 21:36:13.74 .net
表彰台に立ったっけw

692:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/14 08:33:46.45 .net
アメリカ勢のワックス滑ってるけどオリジナルなのかな

693:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/14 09:11:47.84 .net
ハウスメイドクラスのワックスは国内の草レースにエントリーだけしてるのが現実ですね

694:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/14 22:28:58.79 .net
インタースタイルに行ってハカセWAXのブースで博士に話しを聞いたら
凄い理系の人で好きになりました、使ってみます

695:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/14 22:38:19.83 .net
ハイドロカーボンは塗って二時間待ってからスクレイピングするみたいだけど、その後は普通にボア(猪)とソフトナイロンでブラッシングすればOK?

696:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/14 23:03:29.21 .net
レベル超低っ(>_<)

697:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 00:05:50.61 .net
もうそのQA飽きた

698:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 00:29:43.94 .net
変な高額ステマワックス出してはすぐ消えの繰返しの某氏はもうそんなことしか出来ないの

699:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 07:11:05.02 .net
ハイドロカーボンは塗って2時間待ってからスクレイピングするみたいだけど、その後は普通にボア(猪)とソフトナイロンでブラッシングすればOK?ちゃんと答えてくれるまでやめません

700:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 07:14:21.09 .net
>>699
スノボちゃんおつかれちゃん

701:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 08:17:19.84 .net
>>699
ポンコツ乙

702:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 14:29:48.08 .net
>>699
ポンコツ

703:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 19:07:40.77 .net
結局さー
大手メーカーのホットワックスを凌ぐような商品は売ってるのか?

704:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
18/02/15 19:27:51.09 .net
ハイドロカーボンは塗って2時間待ってからスクレイピングするみたいだけど、その後は普通にボア(猪)とソフトナイロンでブラッシングすればOK?ちゃんと答えてくれるまでやめません


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2290日前に更新/181 KB
担当:undef