快適な車中泊を目指すスレ(47泊目) at SKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 14:36:41.03 .net
とにかくエンジンかけなきゃ寒いから

751:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 14:57:00.47 .net
もっと言うなら、
エンジン始動用のバッテリーは、短時間の大出力が必要だから、あの大きさになっているのであり、
全部使い切ることは考えられていない。
使い切るまで放電させると、すぐダメになる。
フォークリフト用のディープサイクルバッテリーを買った方が、長い目で見れば安上がり。

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 15:32:39.37 .net
>>740
100D23Lを一個買うと13000円(俺が今見てるサイト)
40B19Lを一個買うと2800円(おれが今見てるサイト)
40B19Lを3個買ったほうが得だし、並列接続すれば100Dよりも
容量が大きくなるから使用時間でもお得

753:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 15:34:12.65 .net
バッテリーを余分に買ってつなげるやり方は車種によっては非常に
困難になるので事実上無理です
軽のワンボックスとかだと配線が簡単で実用可能です

754:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 16:09:28.41 .net
ガソリンでもディーゼルでも、アイドリングや低回転時は燃料が少し濃い目に設置されているから、煤は出やすくなる。
直噴は、煤がより出やすい。
一晩ぐらいアイドリング掛けっぱなしでも大した影響は無いが、頻繁にやるとセンサーや排気バルブ、ガソリンならプラグに悪影響を与える。
ただクルマがダメージ受けて、後から修理代が掛かる事を考えたら、冬季用シュラフ買っとく方が安上がりです。

755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 16:32:45.25 .net
ここの頭がおかしな人は「アンペアが流れる」レベルの人なんで正論言っても無駄

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 17:59:07.12 .net
>>744
130E41R ってのを¥9900(送料込み)で買ったよ。
並列するには、ぶっといケーブルやら要るからさらに2〜3千円かかるよ?

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 18:04:11.75 .net
充電時水素でるバッテリーの車内積みは違法だし危なくね?
まあバッテリーbox作ればいいけど

758:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 18:26:30.85 .net
アンペアが流れるから大丈夫だろ

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 20:14:01.92 .net
>>749
違法ってなんの違法?

760:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 21:00:19.47 .net
バッテリーの並列ってヤバくね?
普通やらんよね

761:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 22:27:09.74 .net
>>747
アンペアをドヤ顔で指摘した奴は、ACCキー入れっぱなしを薦めてるっていうねw
どいつもこいつもバカ。

762:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 22:28:25.41 .net
>>752
並列はググれば危ない話が多く見つかる。
電気をわかってる奴はやらない。

763:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 22:30:03.66 .net
>>749
俺のキャラバンは運転席後ろにバッテリーあるんだけど、何か言いたいことある?

764:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 22:30:55.96 .net
>>751
車検の時とかチェックあるから違法だと思う
サーキット車で室内移動やってたけど箱作ってガス外出すかドライバッテリーにしないとアウトだった

765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 22:46:36.97 .net
>>748
車の充電電流くらいならそんなに太くなくても問題ないよ
8sqくらいで十分です

766:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 22:48:51.46 .net
>>754
電気をわかってる奴しかできないんだよ
直流は逆接続やった瞬間にバッテリーや充電器がぶっ壊れるからね

767:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 22:54:02.78 .net
>>755
それがどうした?
昔乗ってた某車はトランクにあったぞ

768:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 23:02:28.93 .net
>>757
おいおいおいおい
無知は怖いな。火災になるよ。

769:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/23 23:03:52.78 .net
始動時に何アンペア流れるか知らないんだろ

770:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 00:11:27.34 .net
>>760
車によるけど、軽なら8sqで十分だよ
でかいワンボックスだと8sqダブルでかますとかじゃないと危ないかも

771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 01:49:27.34 .net
かも、じゃないよ。
知らないならもう喋るな。危ない。

772:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 02:10:44.08 .net
>>763
偉そうに言えるほどの電気的知識はないでしょ?
始動用のバッテリーより先の配線は太くないと危ないけど
並列接続の渡り線にはそんなに大きな電流流れないから
8sqで十分なんだよ

773:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 05:38:41.72 .net
>>756
違法って意味を理解してて使ってる?

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 09:07:38.36 .net
2級電気工事士の俺が来ました

775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 10:37:54.26 .net
>>766
電気の知識がさっぱりなんだけど何をどう勉強すればいいのん
おすすめ教科書ありますか

776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 13:59:59.46 .net
>>766
そんな資格ないw
第二種電気工事士という資格ならある

777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 14:04:04.22 .net
>>764
セル始動時の電流が一番大きいが通常1個で賄うところを
並列接続で3,4個で賄うわけだから並列


778:バッテリーの渡り線には 大きな電流は流れないからね



779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 15:49:42.58 .net
>>764 >>769
それは違うだろ。
バッテリーから大電流が流れれば、内部抵抗によりそのバッテリーの電圧は下がる。
それで、隣のバッテリーからも電流が大量に流れる。
配線が十分太ければ、3つのバッテリーから容量割りした電流がながれる。
線が細ければ、それが抵抗になり、そこから上流のバッテリーの放電は小さくなる。
>8sqで十分なんだよ
つまり、話が逆。線を細くしたから電流値が下がっているに過ぎない。
もともと、一つのバッテリーで始動する車両なら、二つ目からの電源供給はなくてよいから、不都合生じていないって話。

クランプオン電流計で計ってみた?

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 15:55:52.13 .net
電流計のついている自動車に乗るとわかるが、
ほぼ空になった40Ahバッテリーに15Vかけると、10A少々流れる。
最大でこれくらい流れると思っていれば十分。

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:16:32.52 .net
詳しそうな人いるから聞くけど
バッテリー上がりの車にブースターケーブルでジャンパーした時に
クリップ根元のゴム?が溶けちゃったことあるけどなんでなんだぜ?

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:19:28.07 .net
並列繋ぎでサブバッテリー(コントローラ無しで)を利用してたことあるが
オルタネータの発電がが弱いと満充電できなかった(テスターで測った)
これもなんでなんだぜ?

783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:31:23.16 .net
>>772-773
詳しい状況がわからん。
自動車を2台ならべて、バッテリー同士をブースターケーブルで接続し(マイナスは車体でも同じこと)、
片方の車のエンジンをかけっぱなしにして、充電しようと試みたのかな?
なら、接点での抵抗が大きくて発熱したとしか考えられんが、可能性低いなあ。(つまり、俺にはわからん)
>並列繋ぎでサブバッテリー(コントローラ無しで)を利用してたことあるが
サブバッテリーには、どのように配線した?
シガーライターソケットなんかは、(車種にもよるが)抵抗が大きくて、ちょっと電流が流れるだけで電圧が下がる。
よって、なかなか充電しない。
オルタネータの発電量は、バッテリー充電するくらい何ともないくらい大きいよ。

ブースターケーブルもいい加減なもので、最初はよかったのに、数年で始動に使えなくなったのがある。
どこか、断線しかけてたんだろう。
その可能性も考えてくれ。

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:34:12.43 .net
最近の車、サブバッテリーが満充電にならないのは
なんでなんだぜ?

785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:47:39.34 .net
>>775
エコの為に負荷を掛けずに怠けてるんだよ

786:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:50:25.27 .net
ageてる奴はどうしてageてるのか?なんだなんだぜ?という皆様のご意見に対し、
当該疑惑を真摯に受け止め、誠意を持って3行以内で説明をして欲しいものだな

787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:56:28.26 .net
電気を水に例えるとピンとくるのかな?(中学の理科で習った筈?)
電圧→水圧
電流→流水量
電力→水の体積?
抵抗が高い→線が細い
こんな感じだったっけ?

788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 16:58:08.27 .net
>>774
確かにブースターケーブルは無くなった曾爺さんから受け継いだ、代々大切に使用されていたケーブルだった
つまりどういうことだってばよ?

789:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 17:09:55.08 .net
>>779
嘘つけw

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 18:16:43.25 .net
電圧=電流×抵抗 や!
これさえ覚えてけば怖いもんなしや!

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 18:22:53.25 .net
ちょっと何言ってるか良く分からないので、ピカチュウに10万ボルト喰らってくる。

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 18:56:14.86 .net
>>778
いいですよ。
電圧を、高さに例えると分かりやすいかも。
発電機や


793:バッテリーは、水を押し上げるポンプと考える。



794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 18:56:25.50 .net
風強いと車がぐわんぐわん揺れて起きちゃわない?

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 18:59:15.35 .net
>>770
わかってないね、あくまでも始動用バッテリーの先にはセルとつながってる
正規の太い線があるわけよ
始動用から渡りをかけていくわけだから3,4個繋げるのなら細い渡り線で
十分という話をしてるのよ、回路図書いて確かめればわかるがな

796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 19:00:30.85 .net
>>771
8sqで十分におつりがきますよね
10Aだったら家庭用の2sqでも余裕ですからね

797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 19:02:04.51 .net
第三種電気主任技術者の俺様きました

798:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 19:06:28.11 .net
>>786
充電はOKね。
エンジン始動はそうはいかない。
短時間だから焼けずに済んでいる可能性あり。

799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 20:05:35.74 .net
>>788
8sqで62Aまでおkだから始動電流にも余裕です
ただし渡り線の部分の話ね
始動バッテリーより先は正規の太線がついてるので問題なし

800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/24 22:04:18.90 .net
「道の駅」での車中泊、禁止? OK? 問われるマナー、わかれる運営の対応

801:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 03:27:07.03 .net
道の駅なんて夜人居ないのにな
一回も注意されたことないな

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 06:42:18.78 .net
問題なのはゴミの処理だが、実際ゴミはどうしてますか?
1〜2泊なら持ち帰りも出来るが、連泊になると困るよね

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 07:21:28.71 .net
そんなにゴミ出る?

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 07:48:04.45 .net
道の駅で車泊はします。
マナーを守れば良いと思いますが、そのマナーを全く分かってない方がいるから困る。
我が家はゴミは持ち帰ります。

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 08:04:02.62 .net
ゴミがでないように考えた食事の下ごしらえや、メニューを考える。。
連泊だったら、冷凍品を保冷剤として代用し、解凍具合でメニューを考える。。飲物もそこに入れる等(冷蔵ジュースや冷凍のお茶を追加する)。。
結局ゴミ袋だけが残るようになるので、圧縮すると大した量にはなりませんねw
@ベテランの域

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 10:55:04.84 .net
洗濯干し・テーブル出してBBQ・食器洗い・ゴミポイ捨てって常識的にダメだろw
こんなの「DQNのキャンプ」って呼べ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「車中泊」はエンジン切って車の中で寝る
それだけだ

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 10:59:25.19 .net
>>785
回路図見せてくれる?
俺が想像しているのと違うかも知れない。
>>789
62Aなら合格か・・
一度、正確に測ってみたい。

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 11:11:13.79 .net
>>796
全く同意だなあ。言葉が範囲を超えている。

809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 11:17:03.01 .net
くるまで出たゴミ捨ててもいいだろ
ポイ捨てしなきゃ
なんのためのゴミ箱だよ
澁谷のハイザラ撤去でひどいぞ

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 11:34:06.84 .net
ゴミ箱無いよね既に。

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 12:02:09.15 .net
>>799
家のゴミをコンビニに捨てて何が悪い?
っていう理屈と同じ
クルマで出たゴミは家庭ゴミ
持ち帰るのがマナー
道の駅のゴミ箱は道の駅で買った商品から出たゴミを捨てるためのもの

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 12:56:53.25 .net
ゴミ箱問題。
サービス提供側がゴミ箱も撤去せず、制限を掲示しておらず、日本人の良心に期待するだけで上手くやっているエリアはある。日本人として誇りに思う。
それが出来てないところは民度が如何の斯うのではなく、単にキャパオーバーなんだろうと思う。
いつも間にこんなに増えたのだろう。

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 13:04:17.75 .net
>>801
コンビニにコンビニ外の物を捨て続けるとその処理コストが価格に回される事がわからない。自分勝手な子供は何が問題なのか理解できないのだよ。

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 13:31:11.06 .net
>>799
灰皿のない場所で吸うほうが悪い。
灰皿をなくした側に責任転嫁するな!

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 13:35:04.51 .net
未だにポケット灰皿持ってない喫煙者って猿人だろ。

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 13:57:59.53 .net
なるほど
道の駅で買ってそのゴミと一緒に
捨てれば問題ないな

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 14:48:19.81 .net
>>806
それ位の事は想定内でしょうね。
常識範囲です。

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 17:46:10.02 .net
日本大丈夫かな…

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 17:47:17.03 .net
食品会社でバイトしていたとき、
使用済みマスクを紙用ゴミ箱に捨てる奴がいて、
「ここにマスクを捨ててはいけません」と表示しても、やめない。
「ここは紙専用です」と大きく書いても、一向に効き目なし。
マスクを小さく折りたたむとか、ゴミ箱でないとこに隠すとか、あらゆる手を使ってでもそこに捨てようとする。
10mも歩けば、燃えるゴミ専用ゴミ箱があるのに、紙のゴミ箱に捨てる。
自分の帰路で、一番近いゴミ箱がそこなんだろな。
何が何でもそこに捨てる。
>>799 >>806読んで、それを思い出した。

820:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 18:52:56.84 .net
>>795
冷凍品を保冷材かわりに他の食品とクーラーに入れるのはよいアイデアですね
ゴミはほとんど出ませんしね

821:795
17/03/25 19:27:54.49 .net
日頃からコンビニ袋ストックし、
トレーから出して袋に入れ直して持ち運び。。
これでok!!

822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 19:49:13.93 .net
>>802
でたでた日本人として誇りに思う

823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 19:49:59.89 .net
えっ!冷凍食品を直にコンビニ袋?
なんか想像してたのと違うw
エサっぽくてイヤだ・・・

824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 19:52:36.65 .net
どこの国で生活してきて総評してんだお前は
でどこのかっぺなんだ

825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 19:59:14.47 .net
近所のスーパーで買い物して自分で袋に詰めてる時
たまに、とれーをひっくり返してラップだけにして包みなおしてトレー回収BOXに捨ててく人居るけどさ
あれって、洗ったトレーを回収してんだよね
しかも、雑菌の多いところでよくまあラップに包みなおししてるわ

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 20:37:40.09 .net
冷凍ならあり。
生なら、うーん。

827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 20:54:10.63 .net
スーパーのラップって
家庭内のラップと素材が違うから
保存には向かないのにな
そのまま包むとかアホの極みか

828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 21:01:10.87 .net
店でラップ包んでる所も汚いのになにいってだ?
クリームルームじゃないんだから一緒だよどこも

829:795
17/03/25 21:09:21.69 .net
今のところ食中毒とかないから、
2週間はokだぞ!!!
俺が実証済!!!
こうして男は強くなるのだよ♪
坊やたちwwww

830:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 22:17:19.46 .net
>>805
タバコ吸うために喫茶店やパチンコ屋行くから持ってないな携帯灰皿

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/25 22:32:28.19 .net
100パーセント灰皿確認して吸ってるなら文句ないよ。それもスタイルだ。

832:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 00:19:04.63 .net
>>811
コンビニ袋を


833:ストックしておくのは基本中の基本です 車中泊してない人でもデフォですね



834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 00:29:18.80 .net
>>818
色々な人が利用する食品を袋に詰めてるテーブルだからな
お前みたいなチョンが利用してるかもしれないんだぞ?

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 00:53:34.56 .net
>>821
お前がルールじゃないので車にこもって出てこないでもらえるかな

836:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 00:57:03.81 .net
>>823
お前もいきなりチョンとか低脳すぎて意味わからねぇから田舎から出てこないでもらえるかな

837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 02:36:22.45 .net
うおお、おれは快適に社中泊してるぜ

838:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 06:11:19.62 .net
スス車中泊専用セカンドカーにハスラーXターボ購入予定。もちろん四駆。
職場の持ち株会に参加してるんだが、ESOPで170万入って配当金が年10万強
出てるので実質タダみたいなもんだw
本当は軽四じゃなくて普通車が欲しかったのだが、自宅駐車場がががががが

839:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 06:21:18.25 .net
スーパーで惣菜等買って車泊で飲むのが好きだけど、ゴミが増えちゃうので
トレー纏めて持ち帰ったり、ゴミを増やさない工夫が必要だね
皆さんの意見は良い参考になりました。ありがとうございます。

840:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 07:33:19.70 .net
>>825
べらんめーてやんでーっきしょーめぇ?明後日またおいで

841:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 08:20:38.01 .net
>>826 お仕事お疲れ様です

842:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 10:41:38.30 .net
>>829
じゃあ一昨日、出直しますよ。

843:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 11:07:01.12 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

844:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 12:56:36.64 .net
>>832
髪型俺と似ている

845:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 14:29:25.62 .net
>>833
そこにマゲさえ有ればあだ名は殿だったのにな
残念すぎる

846:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 15:23:11.27 .net
>>586
このトラクターヘッド部分だけで自走すれば
極楽車中泊スキーできるやん!

847:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 15:46:00.19 .net
日本には4駆のキャンターキャンピングがあるわけで

848:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 16:24:28.02 .net
コースターデビュー

849:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/26 20:57:11.08 .net
コースタービッグバンってすごい名前だなw

850:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 03:14:47.80 .net
確かにw

851:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 07:52:58.32 .net
Van とbangが掛かってしまったのか。

852:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 12:39:42.06 .net
ビッバン

853:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 13:36:40.26 .net
雪崩事故起きちゃったな
春先のスキー場は危ないのにね

854:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 14:29:44.23 .net
メガクルーザーで車中泊したい

855:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 15:34:13.22 .net
ここでもスキー場って言ってる人いるのか…
全く関係無いのにな。メディアがバカ。

856:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 15:42:01.57 .net
心配は停止厨
バカっていう人がバカってのが常識

857:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 15:42:30.18 .net
メディアはバカってのは同意
バーカバカバカバカ

858:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/27 15:58:36.97 .net
ちょっと春スキーしに行ってくるわ

859:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 11:08:01.04 .net
>>706
今時のガソリンだって直噴だかな

860:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 11:13:09.53 .net
>>848
ヂーゼルお爺ちゃんをバカにしたらダメですよ

861:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 11:15:42.42 .net
はいはい、触らないでねー

862:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 12:30:43.61 .net
リーンバーンだろリーンバーン!!
バーン!なんだよバーン!

863:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 12:34:08.45 .net
>>849
おっと最近のマツダ車の悪口はそこまでだ。
あの毒蛇顔さえ無けりゃ買うんだが。

864:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 13:02:41.19 .net
>>852
なんだマツダの悪口かいいぞもっとやれ
てっきりうちの車の悪口かと思ったわ(ホッ

865:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 15:12:44.55 .net
パジェロもGDIじゃないやつ探して買うやつ
いるくらいだからな

866:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 15:30:21.32 .net
直うんこエンジン

867:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 16:55:47.63 .net
いまだ回答がない
785 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 ▼ 2017/03/24(金) 18:59:15.35 [0回目]
>>770
わかってないね、あくまでも始動用バッテリーの先にはセルとつながってる
正規の太い線があるわけよ
始動用から渡りをかけていくわけだから3,4個繋げるのなら細い渡り線で
十分という話をしてるのよ、回路図書いて確かめればわかるがな
797 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 ▼ 2017/03/25(土) 10:59:25.19 [0回目]
>>785
回路図見せてくれる?
俺が想像しているのと違うかも知れない。

868:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 16:57:55.77 .net
>>810
保冷材ではなく保冷剤だろ。
特許文書で誤字やって、10か所訂正した覚えがある。

869:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 17:27:58.97 .net
ペットボトルに水を入れて凍らせた奴なら保冷材だろうね。
そのくらいどおでも良い話しだ。

870:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 22:34:47.79 .net
× どおでもいい
○ どうでもいい

871:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 23:03:22.87 .net
突っ込みと思ったわw
どーでもいい。

872:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 23:18:25.14 .net
そのとうり、じゃない
そのとおり

873:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/28 23:51:04.80 .net
>>860
社会に出ると誰も指摘してくれないから、良く見直して書くと良い

874:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 00:26:37.06 .net
フェイクニュースばかりで辟易する

875:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 00:27:50.05 .net
会議で重要でも無い事を指摘して悦に入ってるうちの課長と似ているな。

876:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 00:55:52.88 .net
>>864
このスレは会議ではありません。
恥を知ったほうが良いかもしれないですね。

877:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 02:08:00.93 .net
重箱の隅のすりごまの殻の破片を突っつくみたいなwwww
間違いじゃないがウザいよなw

878:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 03:42:29.97 .net
車中泊中で暇なんじゃん

879:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 04:55:17.17 .net
>>857
剤が正しいよ、本物は薬剤だからな
ただね、突っ込むポイントがおかしいんだよ
冷凍品の保冷能力は保冷剤に比べると格段に落ちるし
冷凍品を保冷剤の代わりに使って二日も三日も持つのか?とか
そういうとこを突っ込んで欲しかったね
材と剤が間違ってるとか単なる揚げ足にしかなってない

880:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 04:59:19.91 .net
>>865
2ちゃんにレス入れてる時点で十分に恥です
車中泊と言えば短期のイメージがあるがここ連中は
あきらかに車上生活してる奴らばかりだし
そんな生活してる時点で十分に恥です
スキーはふつうは宿をとって泊まります、車中泊なんて
渓流釣りじゃあるまいしそれ自体が十分に恥ですよ

881:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 05:01:41.45 .net
保冷剤の剤の字が間違ってるとか2ちゃんで指摘すること自体が十分に恥です
中学生の漢字の読み書きテストじゃないんだから

882:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 07:28:38.62 .net
小学生レベルの漢字を間違えて開き直る奴w

883:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 08:21:02.30 .net
>>869
多様性を全否定しちゃあかんぞ

884:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 08:38:53.71 .net
>>868
保冷剤にもいろいろあるけど、格段に落ちるのか?
保冷剤だと二日も三日も「保つ」のか?

885:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 08:55:52.72 .net
excelの罫線のズレや誤字しか指摘出来ず本題に参加しない奴いるよね。周りは無能と思ってるよ。

886:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 09:09:47.37 .net
あれ?仕事は?

887:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 09:11:23.97 .net
>>874
そんなミスをしてるから仕事を首になったんじゃないの?w

888:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 10:55:35.63 .net
誤字を直す仕事の単純労働者には会議は無いのだよ。excelも使わない。

889:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 11:06:12.24 .net
ぜんぜん連泊してるじい様連中居るがw
車中泊(キャンピングカー以外)とキャンピングカーは別扱いなのか?
YouTubeの車中泊動


890:画は?



891:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 11:42:05.46 .net
誤字脱字ぐらいで顔真っ赤にならないで、素直に謝ればいいだけなのに
(だからバカなんじゃないの?って思われる)

892:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:22:19.65 .net
そもそも会議資料をExcelで作るなよと

893:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:23:11.06 .net
>>873
保冷材でええやんw

894:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:24:20.80 .net
>>879
誤字脱字で謝るってw
悪いことしてるわけじゃないのに
こまけぇこと言うスレじゃないだろ

895:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:31:14.16 .net
こりゃ車中泊マナーが問題になる訳だw

896:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:35:59.16 .net
>>882
バカ!会議資料で誤字脱字したら謝るだろうが間抜けすぎてもう死にそう

897:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:36:23.36 .net
あ、ここは便所の落書きじゃねーかw
謝る訳ないだろバカ!

898:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:37:05.46 .net
お前ら、細かいことばっかり気にしてるとハゲるぞハゲども

899:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:38:43.61 .net
ハゲ誤字は他でやれよ

900:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:43:11.72 .net
あ、リアルハゲちゃんでしたか、申し訳ない。。。

901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:43:27.23 .net
材と剤を間違えてるのを見つけたぞ!
これは指摘すると皆に感心されるに違いない!
ドヤ!!

902:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:44:33.07 .net
>>889
バカに馬鹿って指摘するバカ!!

903:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 12:47:08.87 .net
会議資料で誤字るバカとか、それを一々会議で指摘するハゲとか
もうどうしようもないハゲどもだなハゲ
そんな臭い会議に出なくちゃならない己を呪うがいいハゲ!
自業自得だなw

904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 13:15:03.15 .net
でもさ、句点キチガイのやつってBBAって話だったな
助兵衛なBBA

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 13:25:29.70 .net
とりあえず暇そうだな
誤字でリストラされたハゲが再就職先無いのかな。可哀想に…

906:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 13:32:40.82 .net
何だここはwww
誤字も分からないバカと指摘を指摘されたハゲと会議に出たことないニートの集まりかwww

907:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 13:40:28.85 .net
>>894
バカでハゲたニート同士が殴り合ってるだけだぞ

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 13:51:24.38 .net
ようするに、バカでハゲたニートが発狂してるんですね?

909:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 14:00:48.17 .net
誰かのせいで荒れてるなw
誰のせいよwwww
アンカーで示せ

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 14:07:43.50 .net
>>897

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 14:24:11.04 .net
>>884
ここは会議じゃないしw
保冷材と保冷剤って意味通じるからどっちでもいいよ
漢字の試験じゃないんだから
おつむ固いと笑われるよ

912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 14:25:25.17 .net
>>889
そういうノリで剤と材の間違いを指摘して自己満足したんだろうね

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 14:27:18.26 .net
>>897
857 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2017/03/28(火) 16:57:55.77
>>810
保冷材ではなく保冷剤だろ。
特許文書で誤字やって、10か所訂正した覚えがある。
こいつのせいで荒れているw
どーでもええ間違いを指摘して発狂してるから

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 14:31:46.22 .net
底つき無しのバカでハゲたニートパウだお

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 14:42:46.64 .net
パウパウうるさいんジャパウ

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 15:43:39.24 .net
ハゲまでいかない薄毛だけど

まあ、どうでもいいや

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 15:51:30.48 .net
貧乏人は心が狭いというのを
良く表現されているスレだわ

918:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 15:52:22.82 .net
保冷済でいんじゃね

919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 17:03:18.32 .net
元の指摘は正しいがいい加減このネタは飽きたぞハゲども
この時期になると車中泊も空きスペースが増えてくるな

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 18:24:19.38 .net
>>899
お前さ、おむつ被るとか変態すぎじゃね?

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 19:07:17.72 .net
保冷罪

922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 19:51:01.91 .net
>>906
それいいねw

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 21:41:16.99 .net
>>903
パウパウうるせーのは奥美濃DQNって事なw

924:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 21:58:50.62 .net
>>909
面白いね、


925:保冷したら罪w



926:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 22:35:28.13 .net
は?保冷したら罪?
お前らA/CスイッチONなんて贅沢すんじゃねーぞ?

927:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 22:49:23.86 .net
心が冷たいのも罪でつか?

928:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/29 23:31:43.89 .net
>>914
おまえのレスで空気が冷たくなるような錯角するのは罪

929:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 00:07:32.54 .net
>>914
俺が温めてやんよ

930:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 00:09:33.88 .net
男色シュラフ

931:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 00:24:48.71 .net
以下、「保冷」禁止!
1000までNG登録するぞ!

932:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 01:42:17.92 .net
ほれー

933:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 02:02:00.29 .net
保冷材でここまで盛り上がるとはw
専用の冷却剤を利用したものは保冷剤、冷凍品で代用してる場合は保冷材
これでいいだろ

934:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 13:47:35.13 .net
余裕保冷

935:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 14:17:33.13 .net
>>920
>>858

936:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 15:30:57.94 .net
ほれー見た事か

937:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 15:43:11.58 .net
あれー

938:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 19:44:22.98 .net
スキーが終わって車上生活者もいなくなったんだな

939:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 20:22:44.71 .net
>>877
>保冷材ではなく保冷剤だろ。
>特許文書で誤字やって、10か所訂正した覚えがある
このことから、特許を書く仕事をしてそうな気がしなかった?

>専用の冷却剤を利用したものは保冷剤、冷凍品で代用してる場合は保冷材
>これでいいだろ
保冷材なる字は(誤字以外で)使ったことないが、断熱材のことを指すと思うよ。

940:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 20:24:36.65 .net
次のお題どうぞ〜

941:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 20:27:07.42 .net
保温材 保温剤

942:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 21:05:18.39 .net
まだまだ明日も車中泊だ滑り行くよ

943:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 21:23:17.94 .net
>>926
特許申請とか官庁向けのドキュメント作成したことあるけど、その程度で自慢するほどじゃないな

944:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 23:15:27.48 .net
ほれー見てみ

945:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 23:21:25.01 .net
俺も特許取ろうか妄想してたけど漢字なんかどうでもいいよクソみたいな事で足引っ張んなや老害

946:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 23:24:32.21 .net
無理無理
まず拒絶通知に対応出来んから

947:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 23:26:32.51 .net
まぁどうでもいいネタ引っ張ってる時はネタ切れなんだってこったろ
俺も明日夜移動の車中泊して朝一攻めるかなぁ

948:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/30 23:44:39.18 .net
URLリンク(i.imgur.com)

949:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 00:31:04.31 .net
もうスキーも終わりかけだし保冷材しかネタがないんだろ

950:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 06:37:50.08 .net
スキーはおわこん

951:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 08:16:50.92 .net
下手くそほど、そう言う

952:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 08:38:33.92 .net
おわこんって久しぶりに見たわ

953:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 08:40:50.37 .net
朝っぱらから、おまんこおまんこって高校生かよ
まったく

954:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 10:35:47.89 .net
びっくりするほど目が悪いのか、それとも
あ、寒くなってきたな

955:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 12:37:35.25 .net
好きぃはオワコン

956:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 13:41:36.09 .net
二泊三日車中泊の旅に行ってくるわw
暖がとれて、照明がメインのガスランタンって知ってるか?

957:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 15:43:46.00 .net
キャンプ用品であるだよ
そのまま安眠しちゃうかもよ
へへへ

958:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 15:51:33.62 .net
ボワっと引火してそのまま安眠しちゃうかもよ
へへへ

959:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 20:22:03.82 .net
ホヤがやわいんだよ。すぐに崩れる。

960:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 20:22:49.60 .net
おらのおにんにんはカッチカチやで

961:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 20:29:12.73 .net
>>946
俺も買った日に試しに点けて、ホヤ外そうとして割ったw
すんごく柔い。
スペ


962:Aのホヤが必要です。 まあ下の方が欠けただけなんで、まだ使えてはいるけどね。 コールマンもガソリンストーブは良いけど、最近の中華製はダメですね。



963:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 20:55:19.84 .net
>>930
校訂が仕事と勘違いした(どう誤読したんだ?)人がいたから書いただけ。
926を自慢と取るほうがどうかしている。

964:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 21:01:21.03 .net
>>946
すぐ崩れるのはホヤじゃなくて、マントルじゃないのか?
ガラス繊維を燃やした灰だからねぇ。
ホヤも確かに割れやすいが、崩れるってことはない。

965:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/03/31 23:54:25.80 .net
そうだマントルだ。
ずっとホヤって呼んでたわ。
バイクじゃ毎夜変えてたわ。

966:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 00:59:50.60 .net
地元が終わって遠征開始
今は雪がチラついているよ
ピーチクパーチクの嫁娘から逃れて車の中一人でラッパ飲みのバーボンは旨いぜ
あー、ストレスが溶けていくぜよ〜
明日のバーンは楽しいといいなあ
Evaluation: Average.

967:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 01:43:49.88 .net
>>952
何処でやってんだ?

968:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 01:44:54.44 .net
中央道方面も関越方面もガスっぽいので何処行こうか悩み中

969:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 01:47:55.36 .net
赤城高原はみぞれ
谷川岳は雪だった
トンネル越えたら乾燥路だった

970:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 01:51:53.43 .net
明日は南ほど天気悪いっぽいね
トンネル超えるかぁ

971:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 02:50:52.03 .net
>>952
URLリンク(i.imgur.com)
これ?

972:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 06:11:32.52 .net
泣ける

973:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 07:34:49.47 .net
>>957
952だ
場所はスキー場だが、仕事終わってから帰宅せずに直行の道中のスーパー銭湯に寄ったのはマンガのままだw

974:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 14:13:43.07 .net
>>959
お前は真実を隠しもしない実にいいリアルハゲ
チョンマゲあげたい

975:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 19:50:48.11 .net
今夜で車中泊も終わりだなぁ

976:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 19:54:50.90 .net
これからがシーズンだろう
腹出して寝てたってうんともすーともねぇ
開放感の極み

977:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 20:58:44.51 .net
春が最高の車中泊シーズンだよ♪

978:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 21:06:25.18 .net
>>963
車上生活なw
ここは車上生活者のスレみたいなもんだから

979:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/01 22:53:12.13 .net
朝方暑くなるから嫌

980:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 01:31:56.47 .net
今が一番なんて言ってるやつはこのスレ的には下級市民だな。

981:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 02:13:11.61 .net
今夜は意外に寒いな

982:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 05:15:46.04 .net
いや
氷点下いってないから暖かいぞ

983:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 06:04:22.53 .net
>>965
6月までは車上生活できるよ

984:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 08:58:56.78 .net
今日は良い天気だな。体が痛てー。

985:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 12:59:46.77 .net
眠たくなってきた

986:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 13:38:48.91 .net
寝たら死ぬぞ

987:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 15:28:34.00 .net
いや、寝なきゃ死ぬって

988:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 16:31:20.81 .net
>>950
948ですが、自分のはマントルの無いタイプ。
ガス灯みたいな奴で、暗いw
まあロウソクやケロシンランプよりは明るいけどマントルのある電球みたいに明るいのとは全然違う。
長所は燃費が良い事かな。

989:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 18:00:35.17 .net
>>972
今日は暖かくて滑るのやめて昼寝してた。
幸せ。

990:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 19:48:49.70 .net
>>974
マントルないランタンってケロシンランプとどう違うんだ?
燃料は何?
以前使っていた(今も持ってるが)のはノーススターってやつで
マントルは上下で保持するタイプでなかなか崩れなくてよかった。
LEDランプが便利でもう使わなくなっちゃったけどね。

991:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/02 21:28:35.29 .net
流石にODガス缶だろ。
車中泊スレだよ?

992:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 01:00:13.97 .net
>>976
自分のは燃料はOD缶ガス
多分燃焼温度のせいでケロシンより明るいです。
それと炎の大きさの自由度が高いんで最大にするとそこそこ明るいかな。
明治の頃の銀座のガス灯みたいなもんでしょうw
最近はマントルではなくて金属のフィラメントと反射鏡使う奴もありますよ。
ただやっぱり明るさだけで言えばマントル式が最高ですね。
電球で言えば軽く60w超えるでしょ。
使うときはマントルのスペアは用意して行きます。
LEDは便利だけど、どうもあの冷たい光に馴染めなくてサブで使ってます。

993:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 08:18:22.58 .net
へぇ〜、ガスの炎で光らせるタイプなんてあったんだ。
若い頃はスタイル?にこだわって、冬はやらんけどガソリンランタンに
ガソリンの2バーナーとか頑張ってたけどね。もう何年も使ってないな。

994:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 09:59:46.48 .net
ガソリンランタン使ってて、
ガスランタン知らないって?
ツーバーナーなんて使ったことないだろw
どうやって使うか言ってみw

995:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 10:21:27.27 .net
通が使うバーナーで
ツーバーナー!
なんつっ手

996:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 11:41:00.33 .net
俺のガスランタンは35年前のだな。当時からプリムスとEPIどちらもあった。50年前は知らん。

997:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 11:42:23.36 .net
>>979 は70歳くらいなんじゃね?

998:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 12:19:45.06 .net
>>981
そこはなん通ってだったな

999:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 13:04:38.86 .net
エンジンかけて寝りゃすむ話だろ

1000:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 13:11:43.05 .net
ひたすらピストンする2バーナー懐かしい

1001:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 13:33:58.71 .net
一酸化炭素中毒考えたら室内で使うもんじゃない

1002:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 13:37:26.55 .net
>>980
マントル無しでガス燃焼させるタイプを知らんかったということ。
ツーバーナもシングルバーナも持ってるよ。
ついでに言うとポンピングできる機能が無いガソリンバーナーも持ってるよ。
メタを使うのがもったいないから、ガソリンぶっかけてプレヒートしたり。

1003:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 14:19:07.76 .net
>>987
ゼロリスク思考乙
どうせCOセンサーで測ったことないんだろ。
数値教えてやろうか?

1004:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 14:22:42.72 .net
>>988
いや、そこでガソリンの話をしだすからややこしくなるんだよ。不要でしょ。

1005:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 14:27:22.59 .net
激寒の時にはランタン使う。それ以外はマグネット付きのLED。
鉄むき出しのバンなのでペタッとどこでもつけられるのが良い。乗用車は鉄板ないので無理。

1006:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 16:18:49.59 .net
>>989
おせーておせーて

1007:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 18:11:58.31 .net
>>991
ネイキッド買うわ

1008:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 19:52:26.90 .net
>>993
懐かしいなw
そいつならマグネットLED貼り放題だ

1009:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 20:05:31.34 .net
ガソリンランタンって違法じゃないの?

1010:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 20:13:41.44 .net
これまた凄いご意見が出てきたぞ

1011:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 20:22:52.10 .net
>>991
最近はバンでもフルトリムだったりして磁石つかなくて不便

1012:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/03 23:47:32.04 .net
次スレです。
スレリンク(ski板)

1013:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/04 00:02:21.82 .net
999

1014:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/04/04 00:02:55.70 .net
1000泊

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

469日前に更新/191 KB
担当:undef