快適な車中泊を目指す ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/14 16:05:05.10 .net
>>1
おつ

3:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/14 18:56:08.33 .net
ヒキコモリたちのたわごとスレ

4:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/14 19:27:38.78 .net
>>1
おつ

5:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/14 19:28:51.49 .net
>>1

6:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/14 23:54:41.55 .net
前スレの >>991
ご指摘の通り専用品
こちら商品ページ(俺は業者ではない)
URLリンク(www.cts-e.com)

7:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 00:40:50.26 .net
車上生活者のスレですね

8:シェルター
17/02/15 14:52:41.21 .net
うp面倒なんで♪ 先ず、
@車内左右に2本ロープかロッドをはる。
Aその上に180pのロッド2本(100円)おいて、下にヒモ通してスライド出来るように。
B180✖210の2o(カーペット断熱用の銀マット)を、側面、ロッド下のヒモ2本通して、中央にぶら下げる。。
Π の形態にする。。
このサイズで車内半分を仕切れる。。
C前と後ろの端面は、100円ショップのプチプチ(透明)1uを装着。。
側面側の隅(角)は綿テープ(銀)で固定。天井と中央の垂らした隅は洗濯バサミで固定。。
このファジー感が、微妙な隙間を生み結露を防止したのかもw
材料費(100Yenショップ)
園芸用緑のロッド2本
プチプチ2枚
洗濯バサミ
綿テープ(銀)
計600円
と、180✖210✖2oの断熱マット(特価500円)
のみでした♪所要時間は1時間位ね(工作好き)
あと、照明が映えるように内側を銀にしました。。
これで、車内マイナス7度時にプラス 5〜6度確保しました♪

9:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 15:11:44.66 .net
なるほど犬舎みたいなもんか
ワンワン!
頻尿だと面倒だけど
フライシートでも応用出来そうだな

10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 15:45:19.07 .net
>>8
シェルターさん乙
天蓋風寝室ってことっすね
ちょっとレースの布買ってくるわ

11:シェルター
17/02/15 16:58:07.52 .net
みなさん乙!!
使わない時は、スライドさせて、側面に寄せてください♪
これだとシュラフのファスナーしなかったので(掛け布団プラス)、めっちゃストレスフリーだった。。
空間が暖かく、ファスナーフリーと、羽毛で囲まれた満足感で(首回り)で、熟睡してしまった。。
>>10
レースの布地?高級ホテル使用?夏用?
激安カプセルホテルだと思えば、
色々納得出来るんジャマイカ♪

12:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 17:07:30.54 .net
>>8
正直、説明がよく理解できない
図解よろ

13:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 17:29:09.57 .net
キャンプでハンモックだけで済ますってのが一部で流行ってるらしい。
車内でハンモックだと、コンパクトになっていいのでは?
2箇所強度ある場所があればいいし。

14:シェルター
17/02/15 17:55:00.76 .net
左右にロープを=こうして、
縦にロッド2本を‖こうして置いて、
井 形にするんだよ♪
で、縦の‖の1本を|↔スライド出来るようにする(中央まで)。。
アンダスタン?

15:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 18:07:55.07 .net
口だけでは何とでもいえるので写真うp

16:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 18:09:23.54 .net
テンション高めのロープ張れたら簡易ベッドに成りますね
やらないけど

17:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 18:22:30.68 .net
>>14
日本語でおながいします。

18:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 18:23:46.00 .net
>>8
末尾の♪で台無し
と思いました。
異常です。

19:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 20:52:02.54 .net
何時からこのスレにもバカが住だしたんだ?
春だからか?

20:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 21:46:07.47 .net
完全に車上生活者のスレだな

21:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/15 22:49:16.76 .net
シートを倒さずヘッドレストだけを抜いて、その上にサーフボード乗せて寝てたたオッサンが居たが
ボーダーならできそうじゃね?

22:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 01:27:29.18 .net
まずはお前が実験して報告すればいいんじゃね?

23:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 02:36:44.85 .net
ここは完全に車上生活者のスレだからな
この糞寒い時期に車上生活ご苦労さん

24:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 02:47:47.15 .net
車上生活でエクササイズ♪

25:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 04:16:19.06 .net
>>22
ボーダーならできそうじゃね?
俺スキーヤー

26:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 05:35:03.04 .net
エンジン切ってもぐっすりねれるシュラフを教えて

27:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 05:58:09.60 .net
>>26
イスカ エア 900SL

28:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 08:05:36.44 .net
本当にいいすか?

29:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 09:31:09.12 .net
>>27
暑くないですか?

30:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 10:13:18.54 .net
バロウバッグ#0ってどう?

31:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 11:13:30.51 .net
イカス エア 車中泊

32:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 13:02:05.31 .net
>>30
バロウバックは化繊です。
銅ではありません。

33:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 15:12:43.70 .net
>>25
ならスキー板で頼む

34:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 15:41:49.42 .net
>>32
バーロゥ!知ってるわ

35:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 20:27:28.47 .net
>>33
うちの車だとスキーの板はヘッドレストの支柱の間にちょうど収まるよ
薄手の収納バッグに入れたまま
前はそこに突き刺して、後ろは立てたままの後部シートのヘッドレストに、どちらもバリバリの平ベルトで固定してる

36:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 20:35:17.11 .net
>>35
ハイエース楽だぞ

37:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 20:50:28.77 .net
パジェロベースのデリカは良かったんだが三菱は糞だからな7万キロも走らず壊れた
トヨタは性能を犠牲にしても耐久性を重視する姿勢のが良いんだろうなダサいけど

38:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 20:52:09.47 .net
>>36
ミニバン乗りの知り合いがシート下にスーッと流し込んで一瞬で収めてたのには感激したw

39:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 21:20:34.05 .net
>>37
昔は真逆だったけどね。

40:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 21:27:53.08 .net
>>36
どこかのスレにあったけど、ドカタエクスプレスじゃないか?
100系スーパーカスタム以上ならドカタエクスプレスじゃないけどね

41:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 21:31:25.60 .net
みなさん車の天井からの冷気はどうやって対策してますか?

42:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 21:42:11.63 .net
対策無し!
頭寒足熱で、足元だけは冷やさない様にしてる

43:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 21:54:49.39 .net
>>42
ありがとうございます。毎回3時頃に天井からの冷気で目が覚めるんですよ
天井に断熱材しかないですかね

44:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 21:58:38.05 .net
>>43
いや、足と腹&肩さえ冷やさないようにすれば大丈夫と思いますが?
寝袋をグレードアップすると良いと思いますよ?

45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 21:59:01.65 .net
天井よりも床が冷たいのがつらい
自分は銀マット敷いて、その上にサーマレストのマット敷いて寝てる
最近気付いたけど、お風呂に敷くマットが使えそうだと思った

46:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 22:03:39.50 .net
>>44
わかりました!寝袋をグレードアップしてみます。ありがとうございます!

47:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 22:05:59.13 .net
>>45
お風呂で敷くマットと、梱包材なんかで使われてるシート状の発泡スチロール、材質は変わらないよ
ホームセンター(俺はコーナンホームセンターで買った)に行くと使えそうな物あると思う
ダイソーで探す事もあるけど

48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 22:06:15.17 .net
>>45
スタイロエースおすすめ

49:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 22:14:08.75 .net
>>48
壁用の建材じゃねーかw
アレじゃ体痛くなるか割れるかどっちかだろw

50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 22:16:15.57 .net
>>49
は?カッターでも切れるスポンジだぞ
建材じゃなくて建屋用の断熱材な

51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 22:25:34.84 .net
建屋用のってw
建-材やんw

52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/16 22:26:03.65 .net
>>50
DKTEXP
www

53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 00:51:46.73 .net
>>45
エアキャップシート(クッキーの缶とかに入ってる、プチプチね)
あれも断熱性あるよ

54:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 04:17:17.48 .net
セダンでも
リアシートの肘掛けがトランクスルーになってる車種は板積むの楽だった
デカイセダンいい車ないかな

55:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 06:52:41.23 .net
EかS

56:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:06:40.64 .net
フィールダー納車したけどなんだこれ狭くて寝れねーよ!しかも傾いるし
助けて

57:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:17:46.47 .net
>>56
売れ

58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:23:32.60 .net
>>56
新しいやつは狭いのよ
俺の乗ってるやつでも広いと言えないけど寝れる

59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:27:13.02 .net
>>56
傾斜は輪留めみたいな乗り上げられるパーツかジャッキで調整すれ

60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:29:14.75 .net
>>56
というか、そのつもりなら展示の時に
確認しとけよ

61:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:31:25.48 .net
>>56
× 納車したけど
○ 納車されたけど
日本語おかしいぞw

62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:33:39.56 .net
>>56
おめ!いい色買ったな

63:シェルター
17/02/17 12:41:56.42 .net
うp面倒なんで、動画うpします♪
URLリンク(youtu.be)

64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:43:36.72 .net
なんか紛れ込んどるな

65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 12:47:33.85 .net
>>63
洗濯ばさみプレー動画イイねw
洗濯ばさみを止めてダブルクリップにするか、いっそのこと縫ったらどうでしょう?

66:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 13:02:52.75 .net
>>56
だからサクシードにしとけとあれほど…

67:シェルター
17/02/17 13:05:36.10 .net
車中泊する場合、駐車場が傾斜してる場合があるので、傾斜調整用の毛布やブランケットを積んでおいた方が良いよ。

68:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 13:11:31.98 .net
みんなありがとう。ちよっと落ち着いてきた。
とりあえずカインズホームにきました
コンパネってこれか、でかいな

69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 13:12:50.18 .net
割とマジレスするとカースロープ持ってると色々捗る
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
足回りが柔らかい車にはホームセンタなんかで手に入るプラ製のツカで揺れ防止

70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 13:13:18.64 .net
>>68
コテ付けてくれ
暇だから付き合うわ

71:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 13:18:59.69 .net
今日は天気いいけど風が強いな
床板に張ってたクッションフロアをダークウッド調から大理石()調に張り替えようと思ってたんだが明日にするか

72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 13:31:21.89 .net
今日は天気が悪いね、車上生活者にはつらいと思う
ここは車上生活者のためのスレですね

73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 14:03:34.51 .net
>>71
大理石調w安ホテルみたいだなw

74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 16:10:24.53 .net
ハイエース+FFヒーター+ベッドキット
サーフ、オートバイトランポ、スキューバ、スカイスポーツ、登山キャンプ、釣り、スキースノボ
無敵の感じがする

75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 19:47:39.95 .net
>>74
無敵と言うか、モトクロスやってると
実質ハイエース以外の選択がなくなるんだよね

76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 19:54:18.95 .net
キャラバン『わしは』

77:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 19:59:01.09 .net
燃費さえよければGMCのバンを買うんだけどな

78:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 20:08:52.34 .net
最近のハイエースは価格が高過ぎる
なんでドカタの車がこんなに高いんだよ

79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 20:17:27.70 .net
キャラバンが急に増え始めたのはそういうことか?

80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 21:27:29.00 .net
>>78
4ナンバーは昔はお値打ちだったけどね
今は糞高いから

81:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 21:50:23.66 .net
>>54
セダンでも寝られるアテンザ
URLリンク(www.joqr.co.jp)
URLリンク(www.joqr.co.jp)
URLリンク(shachuhaku.main.jp)
URLリンク(shachuhaku.main.jp)

82:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 22:05:17.85 .net
B4も寝られるよな。AWDだし来年買おうかと狙ってる

83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 22:11:12.39 .net
>>81
今どきのセダンはトランクスルー多いね
カローラは何故か出来なくなってるが

84:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/17 22:11:42.37 .net
>>81
現行は全長もホイルベースもワゴンより長いんだな

85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 05:17:34.90 .net
>>81
なんやこれ、上から隕石でも落ちてきたら首チョンパで即死やんか!なしなし!

86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 06:50:05.75 .net
隕石墜ちてきたら
どのみち死ぬわっ!

87:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 07:14:53.33 .net
アテンザワゴンは快適やで。
リアシート倒せはフラットになるし、170強までなら、足伸ばして大人2人寝れる。

88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 07:41:59.73 .net
>>63
ハッチ開けて延々と作業してる時点で車内温度は急降下するのでは…?

89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 07:46:40.77 .net
>>63
人が入るでっかいダンボール箱の内側に銀マットやプチプチ貼ったらええやん

90:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 08:04:52.93 .net
いつもハイエースキャンピングで行ってるが、高速PAに背の低い車で涙ぐましく車中泊してる人見ると虚しくなる

91:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 08:39:26.65 .net
>>85
富士山でキャンピングカー車中泊してた人
落石で車体ごと木っ端微塵になってたよな
あれみてキャンピングカー無理だと思った。ペラペラだからデカくても軽自動車並の装甲

92:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 10:51:01.47 .net
落石で潰れないクルマがあるら?

93:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 11:20:31.47 .net
>>90
背の高い車でカーブの多い山道を涙ぐましく走ってる人を見ると虚しくなるとも言えるのだが・・・
自動車の操縦安定性への要求の多い人なんで、背の高いのは無理

94:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 11:58:11.99 .net
背の低い車から降りてくるのは背が高い人
背の低い車から降りてくるのは背が低い人
不思議だな

95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 12:00:27.09 .net
>>93
同感w
しかも流れを乱して後続車の列を作りながらも知らぬ顔で路側帯で譲る気配もない奴いるよねw
道の駅でも長期滞在してゴミは出すが金は落とさないマナーの悪いキャンピングカーなんて周りから鼻つまみ扱いの嫌われ者扱いされている。
それも彼らは知らないw

96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 12:15:05.84 .net
さすがにそれはコンプレックス丸出しすぎでしょ
他を貶して己の心を満たす行為は酸っぱい葡萄だよ

97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 12:16:48.32 .net
また下劣な低俗なスレになるのか

98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 12:48:52.04 .net
酸っぱい葡萄はジャムにいいよな

99:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 12:49:45.95 .net
背の低い車しか乗ってない人がその高い車を運転するとロールにビックリしてコーナーでブレーキ踏みまくるけど、普段背の高い車に乗り慣れてる人はロールとかどうってことない

100:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 13:04:47.26 .net
>>95
誰と戦ってるの?w
その情熱をもっとススに向けたら
もっと上手くなるのに

101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 13:07:44.06 .net
夜間高速で移動して車中泊
朝一ゲレンデが一般的な使い方でしょ
ビデオスターじゃあるまいし

102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 13:08:57.39 .net
セダンで車中泊すると精神汚染されそうだなw

103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 13:15:46.66 .net
>>102
セダンでなくクーペで、
昔20日北海道を車中泊したことあるが
それに近いものがあるな

104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 13:16:39.18 .net
エントリープラグ思い出した

105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 13:54:51.49 .net
>>103
熟睡できた?

106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 17:20:03.99 .net
エコノミークラス症候群って知ってる?

107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 17:25:38.97 .net
快適な車中泊とは違うな

108:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 19:39:55.54 .net
運転席で寝る訳じゃないし
エコノミーとは無縁
むしろファーストクラス並に快適
ファーストクラス乗った事ないけどw

109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 19:41:13.72 .net
ファーストクラスなめんなw

110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 21:34:46.32 .net
もう少し先までいってから眠ろう!とか朝早く起きてサクッと移動しよう!って気張ってるせいか
車中泊だと酷いと二時間とか、長くても五時間くらいしか眠れないわ
快適に寝るには余裕のある計画立てないとあかんね

111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 21:40:26.70 .net
前日寝不足、スノボの疲労、極寒と寝袋の温もり感じが合わさって泥のように寝れる

112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 21:51:31.25 .net
俺は屁のように眠れる。

113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 22:13:13.77 .net
>>110
夜中に移動して現地到着
3時半くらいから微睡むように寝るけど
起きたら10時ってのがザラにある
そんなときに限って夜中に
こんもり降ってたりするから泣ける

114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 22:13:38.41 .net
俺は屍のように眠れる。

115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/18 23:22:11.93 .net
あの世もたくさんゲレンデあるだろ

116:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 03:57:02.56 .net
俺の屍に手を合わせるぐらいして池

117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 09:45:32.67 .net
>>113
それ熟睡wwwいつか死ぬぞwww

118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 10:31:37.99 .net
起きたらドア開かないとかw

119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 13:31:07.26 .net
大雪の日は寝るとき不安になるよ
どうか埋まりませんようにって

120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 13:38:30.03 .net
エンジン切っとけよ

121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 13:38:34.03 .net
マフラーに竹槍さしとけよ

122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 13:39:24.33 .net
つか、大雪の日に寝るなよ

123:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 13:40:35.66 .net
そりゃエンジン切ってるよ
車のシルエット無くなるくらい丸ごと埋まるときあるじゃん
あれで中にいたら出てこれないもん

124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 14:12:36.13 .net
隣の車がエンジン掛けてていい感じに雪が積もると共倒れあり得るってマジですか

125:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 14:16:57.56 .net
>>124
まじ

126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 14:20:41.42 .net
>>124
2台くっついてて車を覆うほど積もって
車と車の間に空洞が出来たならあるかもね

127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 14:58:45.13 .net
排ガス自殺だとホースで排ガスを車内に引き込むけど
逆にマフラーにホース付けて遠くまで引っ張っときゃいいんだよ

128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 15:06:52.50 .net
ダカールラリー仕様みたいにルーフまでマフラーの出口を持って行っておけばOK!
そうじゃなきゃ巻き添え食らう

129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 15:51:16.56 .net
そこ迄して、車中泊…

130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 16:13:54.70 .net
俺はガン降りのときは雪少ない麓まで後退してるわ
コンビニや飯屋もあるし、雪降ろし面倒クセーしw

131:124
17/02/19 16:30:32.32 .net
>>125
>>126
これやられたらたまらんなあ
寝てたら気づかないしやりようないな

132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 16:44:45.16 .net
>>130
用心に越したことはないよね
大阪から年末年始に東北巡ったときは車中泊だけで行ったけど雪強い日があったら宿で寝ようって思ってたもの

133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 17:12:48.38 .net
>>130
おれも
前に埋まってでるの大変だったし
雪かきしたいからドーザーに起こされる

134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 18:20:01.43 .net
>>131
大抵人1人通れるくらい空けるだろうし
まず起こらないんじゃないか?

135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 18:32:41.87 .net
>>122
寝たらお終いだよな

136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 19:51:28.43 .net
夜のガラガラPで隣につけて来る人て何?数少ない好条件エリアならともかく

137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/19 21:51:06.25 .net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 02:02:52.64 .net
>>136
これほんとムカつく
あと後ろにもくる
だから、入口付近に止めるようにしてる

139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 04:14:18.47 .net
>>136
トナラーって言うらしいよ
たしかにうざい

140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 07:59:03.23 .net
>>136
昼間のスーバーとかでもいるよな

141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 08:26:54.89 .net
>>137
どんくさいやつか
アスぺとか多そう

142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 08:47:22.65 .net
明らかに俺とそいつしかいないのに気持ちよく温泉に浸かっていて
気配で目を開けると隣にいる奴

143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 08:49:30.24 .net
>>137
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 10:19:56.57 .net
>>143
グロ

145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/20 23:59:10.96 .net
トンスルおかわり!

146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 00:32:32.67 .net
>>139
そう言うのに限ってディーゼル車
ガラガラとウルサイし。
デカイ箱みたいな車ばっかりだから、停める位置によっては日が昇っても、こっちが日陰になるし迷惑だ。

147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 00:46:51.40 .net
そう思うなら自分が車を移動させれば幸せになれるのに

148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 01:13:52.30 .net
車中泊ってテンションあがって寝れない

149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 01:24:37.09 .net
最近、家より快眠になってきたw

150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 02:58:07.80 .net
ホットカーペットて電気くうよね?w

151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 05:44:37.84 .net
>>147
要するに後から来てわざわざ隣に停めるなって事だろ?
それを常識的に理解しないで一晩中ガラガラうるさいから迷惑なんだろうな
だからDKTEXPって嫌われてんだなw

152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 07:44:36.28 .net
シュラフ何使ってる?
それともエンジンかけっぱなし?

153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 07:52:25.87 .net
>>149
お察しします。

154:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 18:57:55.59 .net
>>151
DKTEXPって何?

155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 19:08:05.18 .net
>>154
さわっちゃダメ

156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 19:09:13.85 .net
言ってるのは1人のバカだけだからw

157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 20:58:29.64 .net
ドカエース

158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 22:48:16.94 .net
ハイエースワイドミッドルーフ4WD
8ナンバーキャンピングFFヒーター装備
無敵じゃん

159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:26:40.80 .net
>>152
モンベル ダウンハガー800#1
URLリンク(webshop.montbell.jp)
一応、冬用だけど標高の高い山では寒い。



160:ノ銀マット、上に夏用シュラフを掛布団にしたら朝までヌクヌク快眠できる。



161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:29:11.86 .net
ようつべに恥じらいもなく車泊動画上げてる人いるのな
でかい車はいいなぁと

162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:29:31.23 .net

御岳エリアだと朝方に-20℃ぐらいになる事もあるけど、エンジン掛けなくてok

163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:31:35.49 .net
お前らなんでUSB電気毛布を使わないんや

164:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:33:20.35 .net
モンベルダウンハガーEXPじゃなくて大丈夫なの?

165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:35:21.30 .net
痒くなるからやだ

166:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:38:07.16 .net
普通のクルマでも
内装の内側に100均断熱アルミシートを張り巡らせるだけでかなり寒さが防げるのではないだろうか?
とにかくまあシンシンと冷えるよね
ボディの鉄が外気を余すところなく伝えてくれちゃう

167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/21 23:54:56.39 .net
>>163
欲しいけど高い。

168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 00:41:38.93 .net
馬鹿どもよく聞け
登山用の高額シュラフは軽く小さいを目指して羽毛を使う。故に高額。
車中泊において軽量,コンパクトさは不要。ただ暖かければいい。
だから登山メーカーの高級シュラフは不要。安物を重ねて使えばいい。

169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 00:48:08.03 .net
登山もするんだよ。

170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 00:50:21.07 .net
イスカは、イイっすか?

171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 00:55:40.63 .net
>>167
そこ、気がついてない人多いよね
極論、安物ニトリの羽毛布団でもイイと思う
でもまあなるべくコンパクトなのがいいのはクルマといえども当たり前

172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 01:23:46.74 .net
おにぎりと唐揚げがあれば…快適

173:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 01:59:10.27 .net
高い=あったかい って勘違いしてる人ばっか

174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 03:42:54.05 .net
コールマンのコストコに売ってるやつで十分

175:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 05:33:13.28 .net
貧乏人は黙っててくれないかなあ

176:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 05:56:13.68 .net
車中泊って行く前の準備と、現地に着いて寝床の
セットをする迄が楽しいけど。
そこからが苦痛になる。

177:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 08:08:44.23 .net
俺は滑り終えて風呂入って
飯食って車に戻って停泊地に着いてからが苦痛
寝入るまでにやることがないから

178:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 08:34:08.99 .net
むしろ寝る以外にやることある?
あ、オナニーね

179:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 09:12:04.81 .net
電子ブックで本読んだり携帯ゲーム機で遊んでるとあっという間だけどな

180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 10:10:51.09 .net
>>177
奥美濃スレだと駐車場に深夜着後は『シコって寝る』がデフォみたいやで。

181:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 11:57:06.70 .net
嫁と行けばよかろう

182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 12:04:31.17 .net
スマホでDMMスマホ18

183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 12:29:04.24 .net
俺はセフレと撮ったハメ撮り動画を見てる

184:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 13:35:29.79 .net
俺はハメ撮り動画でシコってるやつを
横から見てる

185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 13:36:40.78 .net
俺はハメ撮り動画でシコってるやつを
横から見てるやつを
横から見てる

186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 13:37:10.69 .net
>>183
キモイw

187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 14:15:49.93 .net
>>182
俺はハニーに愛おしそうにナメナメしてもらった動画を観て充実感に浸りながら股間を熱くさせるわ。

188:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 16:39:31.78 .net
そんなジオングみたいな顔したハニーで
よくチンコが勃起するよな

189:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 18:12:25.20 .net
妄想だけでいい

190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 21:04:50.17 .net
>>171
俺も。それにカップラーメンプラスして晩飯さっさと食ってナイターへ。
終わったら風呂入って用意しておいたデザート食べて寝る。

191:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 21:49:07.39 .net
おまえ等の車は変な匂いが染み着いてそう…

192:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 23:55:03.96 .net
使用後のティッシュは外に置いとくから臭くないよ
移動する時に拾っていくよ

193:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 23:57:12.96 .net
>>169
イスカはチャリとバイクでしか使いませんね

194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/22 23:59:20.43 .net
バイクはファイントラックだな
ダウンは濡れると厄介だし

195:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 00:31:32.16 .net
>>169
イスカのスノートレック1500使ってる。ゲレPにて極寒の日でも毛布と組み合わせれば問題ない。
窓に銀マットとかの対策も一切せず、たまに少し窓開けて寝たりするけど、
普段から膝掛け用の毛布も積んでるし寒くて眠れなかった事は一度もない。

196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 01:28:50.18 .net
車中泊じゃなくて車上生活者のスレだからな
1泊くらいならジャンパーの重ね着とかで対応できるからね

197:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 01:57:38.61 .net
ジャンパー重ね着で
おんたけ駐車場で寝てみてくれや

198:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 04:00:49.56 .net
御岳エリアはベースで1600mある。
白馬のトップと変わらない。
-20℃以下になる事もある。
ジャンバーの重ね着なんて絶対無理だ。
コールマンとかの安物シュラフは2枚重ね+毛布でも寒くて寝れない(経験者談)。
御岳クラスになると、ちゃんとした冬季用の登山シュラフが必要。
無ければ標高の低い道の駅で寝た方が良い。
ちなみにディーゼル車は軽油3号にしとかないと凍るよ。

199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 07:42:43.21 .net
道の駅でも放射冷却と逆転現象で
すげー冷え込む朝があるよな

200:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 08:44:24.22 .net
逆転現象ってなんや?

201:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 08:55:34.70 .net
満天の星空のようなときは特に冷え込む

202:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 09:04:19.71 .net
>>199
冷気が谷に下りてきて山頂より冷えること
山頂-8度 山嶺-12度とかある

203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 09:57:05.75 .net
FFヒーター装備でぬくぬく

204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 10:23:13.56 .net
北海道で車中泊してるやつは居ないってこと?

205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 11:58:47.38 .net
>>199
逆転層でググレ。

206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 12:26:04.56 .net
エンジンかけて寝りゃすむ話

207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 12:43:51.57 .net
釣られないんだかクマー

208:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 12:44:58.82 .net
>>205
ガソリン車もディーゼル車も、エンジンにダメージ受けるけどな。
アイドリングは燃料濃い目になり、燃え切れないカーボンがエンジン内部に蓄積される。

209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 12:53:43.99 .net
あげ

210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 14:54:35.20 .net
エンジンかけて寝たら下手したら積雪でマフラー位すぐに埋まる。
死ぬよ。
それぞれ車中泊を比較する場所が違いすぎる。
しっかり場所に合った装備をすればよろしい。
朝一のリフトに並ぶんだ。

211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 15:36:31.32 .net
>>209
隣のクルマにも
一酸化炭素回り込むらしいね

212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 16:23:32.62 .net
>>210
どんだけ隣に ベタ着けしとるねん

213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 16:28:43.57 .net
>>205
うるさいくさいめいわくしね

214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 16:57:56.04 .net
>>205
長時間アイドリングは煤が大量に発生してオイルに混入する。
煤は硬く研磨剤となってエンジンブロックやピストンを磨耗させる。

215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 17:01:17.98 .net
>>213
つFFヒーター

216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 17:11:11.44 .net
FFヒーター
取り付け費用 約30万円
URLリンク(hiace.funcars.jp)

217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 17:40:22.77 .net
キャンプ用シングルバーナーと煙突を利用して自作FFヒーターできそうだけどね
ヤカンかけられるくらいの熱源も作れば便利そう

218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 17:47:23.37 .net
>>216
火災は起こすなよ

219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 17:58:57.83 .net
SAならトラックがエンジンかけて寝てるだろ

220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:00:29.61 .net
>>218
大迷惑だよね
マナー違反だし自治体によっては条例違反

221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:03:07.55 .net
>>218
トラックの運ちゃんなんて学もモラルもない底辺だろ。
お前も同レベルか?

222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:16:38.30 .net
>>220
そーゆうお前が…

223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:21:27.91 .net
心に余裕がないヤツって、人を見下して自分の
愚かさを誤魔化そうとするよねー

224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:23:45.82 .net
>>222
ブーメラン

225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:38:32.05 .net
>>222
どっちの事?

226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:44:37.95 .net
そう遠くない時期に、クルマの自動運転が一般的になる。
寝てたらスキー場に着くから、コンディションの良い日に日帰りで十分。
車中泊も減っていくだろう。

227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:46:07.61 .net
自分の評価も他人の評価も俺が下す。
言いたいことがあるなら好きにすればいい。
…って考えに行き着けると人生割とイージーになるよ!

228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:46:18.48 .net
だね。

229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:49:18.51 .net
批判、見下しは2ちゃんの花。
相手がムキに反応するのが面白い。

230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:56:25.40 .net
だね

231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 18:58:04.38 .net
>>228
友達いないんだね。

232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 19:00:15.94 .net
>>228
頭の悪さが出てるね

233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 19:05:52.83 .net
>>228
2ch.が唯一の生き甲斐くんだね(ノД`)

234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 19:32:09.29 .net
レベル低っ(>_<)

235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 19:32:44.49 .net
だね

236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 19:35:57.56 .net
>>233
バカはスルーしてね。

237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 21:16:35.51 .net
>>225
今はびっくりするぐらい酷い下手糞が増えてるの自動化のせいだな

238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 21:56:52.61 .net
実際普通にそれなりの会社で何年か勤めてれば学歴なんて本人以外気にしなくなるわな

239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 22:06:30.46 .net
むしろちょっと半端な大学で、出来の悪い頭もってるオッサンは学歴で苦しんでるな
いい大学出たのにアホですか?って言われてる

240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 22:11:03.76 .net
入社時点で学歴なんてドングリの背比べになるからね、賢いやつしか評価されなくなるしついていけないやつは悲惨だよな

241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 22:31:48.59 .net
>>236
ABS、トラコンのように運転技術サポートは良いとして、判断を任せる自動運転判断どうかなと思うね。

242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 23:06:58.19 .net
>>237
だね。

243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 23:18:55.56 .net
快適な車中泊…

244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 23:26:51.56 .net
>>242
車チューパクよ?んっんっんふっんふっふっあぁん…

245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 23:27:26.39 .net
ひょっとしたら学歴が高い方が快適な車中泊ができるのかも、、、

246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 23:3


247:4:19.05 .net



248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/23 23:39:32.03 .net
だね。

249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 00:02:01.91 .net
例外もままあるが、情報処理能力は学歴と比例するからな。
ある事象(今回なら車中泊)を効率よくこなす可能性が高いのはそりゃ高学歴の人間だろうな。
ちなみにみんカラの底辺達の文章が見るに堪えないのだが、あれを情報源にしてる人間はいるのだろうか…

250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 00:03:34.16 .net
>>215
費用が最大の問題点だな

251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 00:06:01.04 .net
>>247
パーツ流用のサンプル程度には十分すぎるだろ

252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 00:20:50.14 .net
>>244
数学はできた方がいいね

253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 00:46:33.82 .net
>>247
お前会社で嫌われてるだろw

254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 01:39:24.43 .net
皆に嫌われるタイプ。友達0

255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 01:42:01.41 .net
2ch. と みんカラ が唯一の友達

256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 05:48:07.80 .net
>>247
人間は情報処理能力が高いことより問題解決能力が高くないと社会では価値がない
その手の人間は、車中泊の効率というより、如何に無駄な事をよくよく楽しむかに集中する
偏差値70↑をキープしてた俺が言うのだから間違いないw

257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 06:10:05.45 .net
>>250
算数、数学は積み重ね型で論理的な思考を訓練するにはいい学問

258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 06:20:06.44 .net
>>254
2ちゃんは、半数が早慶卒だからなw

259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 06:24:31.87 .net
>>256
私大は偏ったボンボンのアホが行くところ

260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 06:40:53.16 .net
>>256
ぷっ!

261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 07:41:06.31 .net
>>254
いつの時代の偏差値70?

262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 07:46:29.39 .net
ホテル併設のスキーリゾートが主流なのに車中泊するっていうのは単純に貧乏だから?
庶民の考え方が分からないので教えて

263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 07:58:12.93 .net
金曜日の夜に出発。
ETC割引使う(0時に出る)。
夜の1〜2時頃スルー場到着。
車中泊。
土曜日は朝一で滑る。
土曜日の宿は、スキー場から少し離れた温泉旅館。
雪見風呂、風呂上がりビール最高!
日曜日は午前中だけ滑って帰る。
学生時代は車中泊連泊で色々なスキー場を転々としてた。

264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 08:06:16.08 .net
休日にスノボに行く。
朝一どうしても並びたい。
朝滑らなきゃもったい無いと思うから。
前日仕事終わりにスタートする。
夜家出て深夜ゲレP着し、車中泊する。
朝着目指すと、スタック祭りやらで朝一並べない事が多い。
じゃあ前の日休んで移動ようとなっても、スケジュールが前倒しされるだけ。
二泊の場合、宿泊先は宿取ってる。車じゃないから安心して。
一般的な車中泊の理由だと思っている。

265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 09:06:01.57 .net
>>261
そんな感じで今晩出かけます
20歳の♀と

266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 09:52:11.84 .net
確かに車中泊してでもスキーしてる俺は、低学歴で開き直ってると自覚あるよ。
でも充実感があるんだよ。

267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 10:25:18.24 .net
サンプル「おんたけ2240 」
◆ペンション
一泊二日 2食:9,800
宿泊者リフト券(1日目):500
宿泊者リフト券(2日目):3,000
合計:13,300
◆車中泊
アイドリング ガス代:504円
・コンパクトカー1.5L(14cc/m)
・14cc×60m×5時間×120円


268:504円 風呂:ざふん 割引有り 500円 晩飯:(1000円) 朝飯:(500円) リフト券:2日券割引無し 8200円 合計:10,704円 車中泊した方が、 なんと! 2,596円 もお得です。



269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 11:05:09.31 .net
つーかお金じゃないんだよ
そんなとこ宿派と議論しても仕方ない

270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 11:22:18.02 .net
車中泊の理由は、コスト以上に移動時間の有効利用だな
夜の間に移動して深夜着と考えると他にどうしようもない
宿だと早く着かなきゃいけないし、朝もゆっくりになるから目の前がゲレンデとかでないと使えない
移動の必要が無ければ温泉宿に泊まるよ

271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 11:25:52.46 .net
金曜日〜土曜日は車中泊。
土曜日〜日曜日は宿に泊まる。
でも朝飯6時からにして欲しい。
7時には宿出発したい。

272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 11:27:41.75 .net
志賀高原は深夜着でも湯田中あたりにラブホがあるので便利
スキー場周辺こそラブホというか飛び込み宿が必要だと思うんだが意外と無い
かくて車中泊と相成る

273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 11:29:17.12 .net
>>267
深夜でもチェックインできる

274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 11:33:15.81 .net
>>270
どういうタイプの宿の話をしてる?
スキー場近くにビジネスホテル型ってそうそうあるかな?
ちなみに俺はビジホのユニットバスが嫌いなので、どのみち泊まる気にならんが

275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17/02/24 11:46:07.26 .net
価値観だねw
◆ペンション
一泊二日 2食:9,800
宿泊者リフト券(1日目):500
宿泊者リフト券(2日目):3,000
合計:13,300
↑この1日目、朝一2240滑りたくなるから前日の夜出かけてしまうの。
このスケジュールで行くと二泊で1日目が車中泊になる感じ。
未圧雪新雪、整えられた圧雪、1日ほんの数本だけのプレミアムゲレンデ笑
深夜チェックインは快適に睡眠している人達を起こしてしまうんじゃないかと、気を使う為、好きじゃない。
車移動が必要なら、朝の雪下ろしも時間奪われる。
アホたなってわかってるから!
やすっ!2240行っちゃおうかと思った人、ここは南向きのゲレンデで、昼到達以降ゲレンデ荒れが早い。
午前しか滑らないにしても、北向きのスキー場をおすすめします笑


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

466日前に更新/191 KB
担当:undef