発信者情報開示請求照 ..
[2ch|▼Menu]
711:無責任な名無しさん
22/08/18 12:22:45.90 lBhDO+m4.net
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレなんだが?
開示訴訟を経て開示された人なんだからもはやスレ違い
別スレ立て司法制度を考えるとか開示後のスレで相談するべきなのでは?

712:無責任な名無しさん
22/08/18 12:24:38.20 Czheq+bQ.net
まだ裁判を絶対に起こさないとも言ってないし
とにかく、代理人弁護士には責任が重大であることをしっかりと自覚して欲しいですな
そして、そういう風にいい加減な弁護が行われてる現状を知らせていくことにも意味があると思う次第

713:無責任な名無しさん
22/08/18 12:26:39.17 Czheq+bQ.net
>>711
その意見も分かるし、怯える人のスレとかいろいろあるのも事実だが
個人的にはそういう風にスレを細分化していくことにはあまり賛成じゃないな
もっと広い範囲の話題を扱うべきだと考えているし、スレ違いとも言えないかと

714:無責任な名無しさん
22/08/18 12:27:55.45 lBhDO+m4.net
>>664氏も指摘してるし自分もそう思う
もはやスレ違いの状態だし個別案件についてならスレ立ててやるべき
まあこれも何度も何度も言われてることだが

715:無責任な名無しさん
22/08/18 12:28:49.21 haQO3ySQ.net
三尊さんもどっかのプロバイダが回答書をにぎりつぶしたのを問題としてたね

716:無責任な名無しさん
22/08/18 12:29:00.63 b1+aPqwY.net
まぁコピペ連投とかじゃないしその時の感情を熱弁してるって感じがするし投稿するのは自由だろうね
これがコピペ連投だったらもう荒らし扱いでいいと思うけど

717:無責任な名無しさん
22/08/18 12:30:23.52 b1+aPqwY.net
回答書握りつぶすなら最初から意見照会送ってくんじゃねえよなって話だよね

718:無責任な名無しさん
22/08/18 12:31:17.88 Czheq+bQ.net
意見照会書が届いた人に対して
開示訴訟の現状を教えたり、将来的にこうなる可能性があるという情報には意味があると考える
自分みたいに自分で回答書を出したから採用されなかった、だから弁護士に代理作成を頼んだ方が良い、とかね
以前にもあったように、弁護士が作成したものを使用しなかったら、より大きな問題となるだろう
そんな風にいくらでも有意義に捉えることは出来るし、こちらもあなたの考えはよく分かったから
そういう風に批判攻撃的な意見はこれ以上は控えてくれると有難い、建設的ではないので、とこちらからも伝えておく
勿論、あなたがどう解釈して行動するかは自由

719:無責任な名無しさん
22/08/18 12:34:55.49 haQO3ySQ.net
三尊さんので面白いのあった
URLリンク(blog.livedoor.jp)

720:無責任な名無しさん
22/08/18 12:35:39.36 lBhDO+m4.net
>>717
意見照会書を送るのはガイドラインにあるからで、弁護士(受任者)には裁量権があるから握りつぶし行為が裁量権の逸脱にならない限り自由

721:無責任な名無しさん
22/08/18 12:35:41.37 haQO3ySQ.net
もう1つ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

722:無責任な名無しさん
22/08/18 12:36:41.73 Czheq+bQ.net
>>714
個別事案に関しては自分の話以外にも多くあるが、一意見としては分かる
ただ、>>664 に対してもう一度言っておくが、開示訴訟は本人訴訟が出来ないし
発信者にとっては開示されてしまうことが大きな問題なのだから、そんなに簡単な話じゃない
でも、確かに自分の資料をきちんと出して負けたなら、少なくともプロバイダ弁護士に不満はなかったろうね
自分としてはここに書くのは自由だと思ってるけど
あんまり反対意見や批判的な意見が多いなら、少し考えるかもね

723:無責任な名無しさん
22/08/18 12:36:53.27 lBhDO+m4.net
>>718
あれ?
弁護士の名入りの回答書って言ってなかった?

724:無責任な名無しさん
22/08/18 12:41:31.79 Czheq+bQ.net
>>716
>>717
自分に対して批判的な意見が出るのは自分でもよーく分かるけど、理解してくれてありがとう
自分もコピペ連投荒らしと自分は違うと思っているが、同じように感じる人も居るのかもしれないね
回答書をまともに使わないなら意見照会書を送ってくるな、はまさに同意
でも、残念ながら>>720 が言うように、採用するかどうかの裁量権が向こうにあるのも事実だし
それも最初から分かってる
本当に難しい問題だよね

725:無責任な名無しさん
22/08/18 12:46:11.06 Czheq+bQ.net
>>723
いや、何か誤解させるような書き方を過去に自分がしてたのか、あるいは違う人と勘違いしてると思う
弁護士に書いて貰ってたら、もっと違った結果になってたと思うよ
それから、基本的にあなたの言うことは理に適ってると思ってるよ
法律的、あるいは実務的に考えるならあなたの考えの方が恐らくは正しい点が多いのだろう
全てにおいて正しいとまでは思えないけどね

726:無責任な名無しさん
22/08/18 12:47:47.11 lBhDO+m4.net
プロバイダ(委任者)とプロバイダ弁護士(受任者)間の契約がどうなっていたかにもよるな、裁量権
プロバイダと発信者(契約者)との契約内容にもよるし、そもそもプロバイダは契約者の権利をどこまで守るべきかという問題もある
このあたりはこの前までの国の議論でもしてたはず
その結果がプロ責法の改正であったり新制度だから

727:無責任な名無しさん
22/08/18 12:49:48.46 Czheq+bQ.net
>>719
>>721
自分の話題に乗って?面白そうな事例を紹介してくれて有難う
これは興味深いし、今話してることと深い関係がありそうだな

728:無責任な名無しさん
22/08/18 12:51:24.70 Czheq+bQ.net
>>726
だから、それこそ、そういう意見を総務省に対して出していくことに意味があるかもしれないね

729:無責任な名無しさん
22/08/18 12:54:50.07 lBhDO+m4.net
いやあ、素人が書いた回答書を根拠に主張反論しろってのは弁護士にとって酷だわ
どうしてもというなら「乙○号には△△と記載されている」という反論をコピペみたいに繰り返すしかないだろう
まあ本人がそれを望んでいたわけだから丸ごと提出してそうすればよかったのに
弁護士の好意が裏目に出た(発信者の感情を逆撫でした)だけだったという
なんだかなあ

730:無責任な名無しさん
22/08/18 13:01:37.28 s/y3EaBh.net
コピペ連投荒らしとは違うのは分かるけど、愚痴が長くて見苦しいのは事実。
延々と愚痴書いている人は何を求めてるのか分からん。

731:無責任な名無しさん
22/08/18 13:05:01.44 Czheq+bQ.net
>>729
>いやあ、素人が書いた回答書を根拠に主張反論しろってのは弁護士にとって酷だわ
この話を聞いて、そういう感想が出ることは理解するよ
ただ、実際に裁判記録を読むと、あまりにも酷い内容だったから言ってるんだよ
まあ、その具体的内容はここに出していないし、酷い内容というのも素人の感想に過ぎん
と言われれば、確かにそうだけどね
ただ、詳しい経緯説明の文章や相手方の発言の矛盾がある点
請求者側がこちらに対して権利侵害や違法行為を行った可能性が高いと考えられる証拠画像など
そういったものがあったにも拘わらず、そういった真実性の詳細な部分では全く争わず
素人目に見ても明らかに無理筋な同定可能性とか事実の摘示があったか否か、について不要な弁護をする
これではこちらとしては不満があるのも仕方ないと思うがね

732:無責任な名無しさん
22/08/18 13:06:39.94 Czheq+bQ.net
>>730
まあ、それは認める
元々が長文で連投する質なのと、今回はあまりにも腹が立って書かずにはいられなかった

733:無責任な名無しさん
22/08/18 13:09:43.90 Czheq+bQ.net
>>719
>>721
ちょっと非建設的な方向に話がずれたが、この話は本当に興味深いな
まあ、自分としてもプロバイダ側弁護士には抗議をした訳だけど
もう少ししっかりとしたものを出せば良かったかもしれないな
自分の意見を文章にまとめたものを電話で読み上げれば、一番抗議の意図が伝わると思って
実際にそうしたけど
しかし、これらの話はまだ控訴の余地があるけど、自分の場合はもう控訴期間も過ぎてるんだよね

734:無責任な名無しさん
22/08/18 13:11:48.78 Czheq+bQ.net
知らない間に開示訴訟が終わっていて、知らない間に開示されていて
訴訟記録を見たら酷い内容だったら、文句の三つ四つも言いたくなる気持ちもちょっとは分かって欲しい
まあ、ちょっと長く言い過ぎてるという話だと思うが

735:無責任な名無しさん
22/08/18 13:15:07.16 Czheq+bQ.net
>>729
少なくとも相手方と話の内容が食い違う部分に関しては争いがあると出来ただろう
具体的なことを主張しなければ、あちらの主張が真実だと認定されてしまうしかない
それこそ、法廷において主張しなかったことは無かったことと同じなのだから
でも、「好意が裏目に出た」というのは、本当にそうだった可能性もあるし、何とも言えないな

736:無責任な名無しさん
22/08/18 13:20:01.26 Czheq+bQ.net
自分の側も相手方から権利侵害の投稿があった旨を主張してれば
「開示の正当な理由がない」という方向にも少しは傾いていた可能性があるのにね
そういうものの積み重ねで、僅かな可能性の勝ちの方向に持っていくしかなかった
それでも最終的には証明が足りずに、負けていたかもしれないがね
それこそ、その場合には諦めも付くというものだ

737:無責任な名無しさん
22/08/18 13:21:24.78 lBhDO+m4.net
回答書って請求者にも送られるって話もあったけど送ってないのかな?
回答書の原本が返送されてきたようなレスも見た気がしたが
相手に送ってなくて回答書内容を主張に反映されていないのであれば、それは弁護士さんの好意だった気がする
回答書に自爆内容が含まれていて後の裁判のことを考えたら提出できなかったとか
回答書を根拠に主張してたら相手側から回答書を丸ごと提出せよって主張してくるから
G氏は弁護士作成の133枚の回答書
この人は自作の133枚超の回答書
G氏を超える逸材とみた

738:無責任な名無しさん
22/08/18 13:30:03.21 Czheq+bQ.net
>>737
自爆してる内容で敗れるのなら、その方が良かったと言ってるんだよ
今後の訴訟のことを考えたのは確かにあるかもしれないが、その内容で負けたとして
自分はその後の本訴訟でも同じ主張を繰り返すだけだったよ
更に証拠集めをして、少しだけ証拠を増やしてということはあるかもしれないが
とにかく、開示訴訟で非開示ならその後の必要も無いのだから
回答書の原本が相手に送られたのかどうかは自分も気になるね
そういえば、自分に関することかも分からないが、相手方が何か「ラッキーだった」というようなことを言っていた
答弁書にも「相当な分量の資料を受領したが出さない」旨書いてあったので、助かったと思ったのかもしれない
出されていれば、相手としてもここまで楽な勝負ではなかったろう
G氏とは全くベクトルが違うと思うけど、どう思おうがあなたの自由だよ
自分とかG氏とか183の人氏はいろいろと振り切れてる部分はあるかもね

739:無責任な名無しさん
22/08/18 13:32:01.69 7ofveHX8.net
日記帳かよ

740:無責任な名無しさん
22/08/18 13:33:01.81 Czheq+bQ.net
>>737
正確に言うと、文章だけなら流石に133枚は超えてないと思うよ
証拠の画像を含めるとそれを余裕で超えているというだけの話で
勿論、その中には不要な画像もあったかもだけど、明らかに必要なものも出されてなかった

741:無責任な名無しさん
22/08/18 13:33:36.80 Czheq+bQ.net
覚えてないかい?
暫く前に「ここは俺の日記帳でもある」と書いたことを

742:無責任な名無しさん
22/08/18 13:37:53.69 Czheq+bQ.net
自分は最初から違法性阻却事由を主張するのみでそれ以外には何もない
それを否定しまうという意味での自爆したものは無かったと思うけど
今後の本訴訟でカードを切ってくれという意味はあったかもね
自分が提出したものが訴訟前とかに相手方に渡っていなければ

743:無責任な名無しさん
22/08/18 13:38:36.81 7ofveHX8.net
いつも居るわけじゃないから知らんよ…
レス読んでないから発信者なのか請求者なのかわからんけど、もし発信者だったら貴方が開示請求されるのは残当だと思うわ

744:無責任な名無しさん
22/08/18 13:39:40.08 lBhDO+m4.net
>「相当な分量の資料を受領したが出さない」旨書いてあった
これは提出できなかった理由があったのだろうね
弁護士は読んでみて訴訟では使えないことがわかったので別方針で戦うことを選択したのだろう
原本を返送したのもそういうことだね
本訴訟で頑張ってくれという趣旨で間違っていないと思う
回答書の原本持って弁護士に相談に行けば事情も少しははっきりするかも
本訴で弁護士立ててガチでやり合うしかないだろうな

745:無責任な名無しさん
22/08/18 13:41:54.86 Czheq+bQ.net
>>743
それは失礼
確かにこのスレの今日だけの書き込みを見てれば、そう思うのは無理もないと思う
そこは否定しないし、自分でも認める
ただ、開示請求されたスレではもっと真面目に書いてたし、正当性はあったと考えるよ
このスレではちょっとはっちゃけてるし、でも間違ったことを書いてるとは思わないけど

746:無責任な名無しさん
22/08/18 13:45:14.02 Czheq+bQ.net
>>744
上にも普通に書いてるけど、答弁書にも出せない理由が書いてたし
直接電話でも弁護士の先生からも理由は伝えられたよ
電話でも話して、お互いに理解する点はありつつ、こちらも納得はいってないのが現状だね
本訴訟で頑張ってくれという意味は間違いなくあると思うし
この話もこの辺りで一旦収めるということで良いかね

747:無責任な名無しさん
22/08/18 13:45:49.89 lBhDO+m4.net
>>742
相手には渡ってないよ
相手に渡っていたら答弁書にわざわざ「相当な分量の資料を受領したが出さない」なんて書かない
もし相手が所持していたら相手に有利な点だけ抜き出して(あるいは曲解して)主張するからそれをさせないためにも相手には送らず裁判にも提出せずの戦術を採ったのだと思う
弁護士さんとも直接話ができたそうだしもその弁護士さんを恨むのは筋違いな気がするよ

748:無責任な名無しさん
22/08/18 13:47:45.32 lBhDO+m4.net
一旦じゃなくてずっとやめて欲しいです

749:無責任な名無しさん
22/08/18 13:50:02.90 Czheq+bQ.net
>>744
要するに「出さない」のではなく、「出せない」ということだったが
その出せない理由も納得が出来ない点が多いし、一部納得出来る点もあるものの
そんなことを気にしてたら裁判では戦えないでしょ、というのがこちらの主張だよ
そして、その方針転換した弁護の方向性も明らかに無理筋な内容だったからね
仮に出せない理由を飲んだとしても、一部伏せ字にするとかで対応可能な点も多かったように思う
どう考えても、もっと出せる資料はあったと思うよ
収めると言いながら、すんません

750:無責任な名無しさん
22/08/18 13:53:28.32 Czheq+bQ.net
>>747
法廷には出さなかったのだから、渡ってない方がそれは良いね
でも相手に有利な点を抜き出されて自爆して負けるなら、まだその方が良かったよ
その場合でも、自分が法廷に居たら適宜反論はしたろうがね
まあ、だから本訴訟でやれってことは分かるんだけど、開示も軽くはないでしょって
>>748
ごめん、無理
自分もそんなにメンタル強くないから、ゴチャゴチャ言われたらあんまり書かないかもだけど

751:無責任な名無しさん
22/08/18 13:53:58.72 lBhDO+m4.net
>答弁書にも出せない理由が書いてたし
これをここに書けばいいのに
出せない理由がわからないと弁護士が悪かったのかどうかも誰にも判断できない
いつも情報が一方通行で小出しにされるから、読んでる側もまったくわからんのですわ
そのあたりも考えて欲しいです

752:無責任な名無しさん
22/08/18 13:58:08.45 Czheq+bQ.net
>>751
えっと、上のレスでも書いたように、ここにも既に書いてたように思う
その点も加味して更に議論を続けたいなら、別に構わないけど
自分も多少疲れてはきたが
情報が小出しだから分からんというのはその通りなので、それは確かにすんません
ここでは「こういう酷い事例もある」と言いたいのが主で、かつてしてたような発信行為をしたい訳ではないので
敢えてそうしてるという部分もあるんだが、それじゃ話が分かりづらいというのも確かにそうだ

753:無責任な名無しさん
22/08/18 14:00:00.41 Czheq+bQ.net
開示請求された元のスレではもっと真面目に書いてたし
今でも一対一で事案の内容を伝える際には、もっとまとめてから伝えてるよ
まあ、元のスレでもテンプレが長すぎるとかは言われてたね

754:無責任な名無しさん
22/08/18 14:02:17.49 Czheq+bQ.net
とにかく、開示された事自体が不満でしか無いし、その開示訴訟の内容も酷かったから
ちょっとおかしなテンションになってる可能性もあるし
その開示されたせいで、刑事告訴とか全てが悪い方向に向かうしね

755:無責任な名無しさん
22/08/18 14:02:24.90 lBhDO+m4.net
弁護士の判断として回答書は出さないほうが有利と考えたわけだ
回答書も相手主張もわからないここの読者にアピールしようとしてもそれは無理
だってなんもわからんもん
ご本人はわかってて書いてるからいいかもだけど、わけわからんものを読まされる読者のこともちっとは考えて欲しいです
作者は読者のことも考えて書くべきだと思います

756:無責任な名無しさん
22/08/18 14:04:22.93 Czheq+bQ.net
>>755
確かにね
それはその通りなんで何も言い返せないわ
北島康介じゃないけど、まさに「何も言えねぇ」状態

757:無責任な名無しさん
22/08/18 14:04:55.30 Fj57SuFj.net
さすがに64レスもするなら専スレ立ててやってくれ
他の情報が入ってこなくなる

758:無責任な名無しさん
22/08/18 14:04:59.33 Czheq+bQ.net
お、俺のことを黙らせたっ!
あんた、やるやん!!

759:無責任な名無しさん
22/08/18 14:05:51.78 Czheq+bQ.net
ごめん
でも、自分へのレスに返答してたということも大きいので、その点はご勘弁を

760:無責任な名無しさん
22/08/18 14:35:13.81 9kp2/kQ1.net
>>757
だな
Gがどうたらって話だろ
Gって言われても何だか知らんから、Gのスレ立ててそっちで内輪だけでやってくれ

761:無責任な名無しさん
22/08/18 14:37:45.34 Czheq+bQ.net
いや、Gとは別件よ
G氏の案件に対してもそういう意見が出てるのは知ってるが


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

678日前に更新/259 KB
担当:undef