遺産相続スレッド56 ..
[2ch|▼Menu]
66:無責任な名無しさん
21/09/29 13:55:53.91 mNeYyCKg.net
>>65
妥協する必要はないと弁に言われて、はいそうですねと答えたんでしょ?
厳しいこと言うけど自分で意思表示が苦手だから弁を使ってるというのも理解できるが
本気で争いを早期に終わらせたいのであれば相手の要求を全飲みもできたよね?
だけどそうはしなかったんでしょ?
そんなだからあなたの望みがどこにあるか?あなた本人も含めてよく分からないんだと思うわ。
なので弁も妥協する必要はないと言ったんじゃないのかな?

67:無責任な名無しさん
21/09/29 14:08:05.72 Av88E4y7.net
>>66
法定相続人は自分と兄の二人で法定相続割合は1/2ずつ
しかし、兄が被相続人と同居して介護もしてたので全部相続したいと言っています
自分としては1/3で早く終わらせたいと思ってます
しかし、弁護士は当然、1/2を主張しています

68:無責任な名無しさん
21/09/29 14:22:01.08 +RI0GiKP.net
>>65
お互いに弁護士をたてているなら、相続人同士の話し合いにはあまり意味がない。
早くしたい理由はあるのかな?
弁護士に早く進めたいという意向が伝わっているなら、何か考えるとは思うが。
審判にもっていくのも手かも。

69:無責任な名無しさん
21/09/29 14:25:33.95 mNeYyCKg.net
>>67
全部相続したい相手に1/3を相続したい自分でも争いは避けられないから
要求は担当の弁の方針のように1/2でも良いと思う。
ただ調停の中で妥協点を探すか、それとも審判で決着を目指すかは弁と相談してもいいかも。
コミュニケーションが苦手な人にはしんどいと思うけど
自分の担当弁護士相手でも「どうしたい」はちゃんと意思表示した方がいい思う。
主と弁の共通認識がバラバラだと弁も主と同じように不安になるから最善策を取るしかない
あと蛇足なお節介だが金になる不動産以外は共有するくらいならくれてやれ
どうでもいい住宅地の現時点で人(兄)が住んでる不動産共有しても手間が増えるだけ

70:無責任な名無しさん
21/09/29 14:30:37.79 Av88E4y7.net
>>68
回答ありがとうございます
兄は全財産相続するの一点張りなので、多分、審判でも解決せずに裁判まで行くでしょうと弁護士に言われました
1年以上掛かる事もあると言われて正直、ウンザリしています
それと、裁判になったら弁護士に再度、着手金払うんですよね?
1/3でいいから早く終わらせたいです

71:無責任な名無しさん
21/09/29 14:31:05.43 Av88E4y7.net
>>69
回答ありがとうございます

72:無責任な名無しさん
21/09/29 15:09:36.27 NAHKwjFD.net
つうか、ごねても兄に勝ち目はゼロなんじゃないの?

73:無責任な名無しさん
21/09/29 15:20:20.77 kuxia925.net
>>70
裁判になることはあまりないかと。
遺産分割審判の結果には法的拘束力があります。結果に不服がある場合、即時抗告が必要です。
審判結果があれば、それに従って粛々と手続き進められます。

74:無責任な名無しさん
21/09/29 15:22:23.56 Av88E4y7.net
>>72
多分ですね
けど、兄の性格上とことんやる人だから私は1/3でいいから早く終わらせたいと思っています
でも、弁護士は1/2で行きましょうと・・・
兄弟二人だけで話し合いをしたらトラブルの元になりますよね?

75:無責任な名無しさん
21/09/29 15:23:01.90 Av88E4y7.net
>>73
回答ありがとうございます

76:無責任な名無しさん
21/09/29 15:28:33.82 ZcIif30M.net
弁護士が渋ってるのは成功報酬が減るからかな。

77:無責任な名無しさん
21/09/29 15:33:24.30 Av88E4y7.net
かも知れません・・・

78:無責任な名無しさん
21/09/29 16:09:21.48 KhLr4m9Z.net
遺産に興味が無い人ってどういう心理なんでしょうか?
うちの弟が全然話に乗って来ないのですが…
そっちで勝手にやってくれという感じでも無く、叔母の遺言で相続した数百万円があるのですが、母がどこかに預金したらしくその母が亡くなって行方不明になっているのですが、国に没収されるぞとかどこかの慈善団体に寄付されてしまうぞとか言っても、全然意に介さないのですが…

79:無責任な名無しさん
21/09/29 16:22:23.96 NAHKwjFD.net
弟がそのお金を使い込んだ

80:78
21/09/29 18:02:29.73 KhLr4m9Z.net
そうでもなかったです
話したらめっちゃLINEが来た w

81:無責任な名無しさん
21/09/29 18:29:25.61 UQ3aXrDO.net
>>80
家族間であってもエスパーじゃないからちゃんと話さないと始まらない。上で嘆いてるのも話してないパターン

82:無責任な名無しさん
21/09/29 18:44:02.67 5qhz0o1g.net
弁護士入れたらさ
相続人が二人でも結局、弁護士入れて
三人の攻防になるんだよな
しかしまあー早く終わらせたいが先行してますな
何かしら理由がありそうやね
長くても2,3年そんなんあっという間やん

83:無責任な名無しさん
21/09/29 21:55:01.87 MsdRrN4w.net
兄弟同士は家族ではない
親の家族を構成する一員であるだけ

84:無責任な名無しさん
21/09/30 07:35:51.28 2AOivlta.net
そんなに親が遺産残してなくて親族だけでどこまで手続きするのかわからん
アドバンスする人も少ないしさっさとプロに任せた方がいいのかな?

85:無責任な名無しさん
21/09/30 08:19:41.53 LBG2qFIs.net
教えてくれと頼んでもないのに
アドバイスしてくるような奴が周りにいないのは
周りの人間はまともな奴ばかりだということだよ
>>84
自分達でできるなら自分達で全部やればいい。事業してなくて法人とか農業とか関係なければ楽勝

86:無責任な名無しさん
21/09/30 11:45:46.09 j5e7Tbpo.net
>>84
横だけど
職場で、銀行を勤めあげたご主人を持つ事務パートさんが、
ずけずけきたわ
懸念してた山を越えたのでやれやれと相続って大変って話をしたら
「言ってくれれば相談乗ったのにー」って
友人知人に弁護士とか税理士居ないの?居ないんだ?
じゃあって上のセリフ。目がテンだったですわ

87:無責任な名無しさん
21/09/30 11:59:28.56 x8qzLtZY.net
>>84
相続なんて一生に一度だし、手続きの不備があっても困るから
うちはプロにお任せすることにしたよ
間違いがあったら修正が面倒だし
なんといっても素人が何千万を動かすのは怖い

88:無責任な名無しさん
21/09/30 12:44:12.52 j5e7Tbpo.net
>>87
おいおい
一度ではないでしょ
父、母と続いて、旦那のほうは生前贈与で遺産相続は無しってことで話はついてる
旦那のほうの贈与金で、念願の家を買った、中古だけどね
私にとっては義両親が事前に話を持ってきてくれるので全くの無関係ということでもなかった

89:無責任な名無しさん
21/09/30 12:47:18.70 eVRhZD/J.net
テレビも頭の悪いバラエティばっかり流さずにこういう話もきちんと放送しろよって思うわ

90:無責任な名無しさん
21/09/30 13:07:12.83 cdWQ3PsX.net
未だにテレビ見てる人w

91:無責任な名無しさん
21/09/30 13:15:59.17 NwyS50Zj.net
相続の手続きは色々とあるけどネットで調べられるからたいしたことない
相続税の申告だけは税理士へ頼んだけど

92:無責任な名無しさん
21/09/30 13:21:22.57 ylkGoGvL.net
ミスがあったら親切なことに税務署がわざわざ無料で調査して訂正してくれるから、
わざわざ有料の税理士は頼む必要もない。

93:無責任な名無しさん
21/09/30 13:41:42.66 bewG655G.net
>>92
調査してもらえるかはわからないよ。

94:無責任な名無しさん
21/09/30 13:43:04.94 cdWQ3PsX.net
遺産総額から料金を計算してくるゴミ税理士ばかりで呆れる
作成した内容で金取れ

95:無責任な名無しさん
21/09/30 14:09:09.20 wOm0YuMV.net
税理士へ頼みたい人は税理士へ払う代金と
自分でやってミスがあって追徴課税あった金額の
どちらが小さいかよく考えてみたらいいと思うけどね。
ほとんどの人が税理士に頼むよりも追徴の金額の方が小さいと思うよ
そもそもミスがなければ税理士費用も追徴課税も発生しないんだし

96:無責任な名無しさん
21/09/30 14:32:58.29 shatoYFl.net
>>95
正解

97:無責任な名無しさん
21/09/30 15:17:58.01 GfXycKsl.net
税理士を使う使わないの判断のポイントはそこではない

98:無責任な名無しさん
21/09/30 15:45:15.51 NwyS50Zj.net
>>92
何処の税務署?

99:無責任な名無しさん
21/09/30 17:12:48.91 wJ0x51jp.net
相続登記やってみたら簡単だった
必要書類集めて提出するだけの事に高い報酬払うとかアホらしい
的な経験談でタネ明かしされちゃった司法書士が
自力申告の流れ作って自爆させようと誘導してる説、あると思います

100:無責任な名無しさん
21/09/30 18:51:32.84 k6boJANA.net
>>92
追徴金も下さいね

101:無責任な名無しさん
21/09/30 18:52:34.84 k6boJANA.net
>>95
プロに頼んでおけば
夜安心して眠れるんだが

102:無責任な名無しさん
21/09/30 19:03:25.26 LBG2qFIs.net
>>101
申告関係なく俺に安心して眠れる夜はない

103:無責任な名無しさん
21/09/30 19:09:11.50 k6boJANA.net
脱税すると辛いよ

104:無責任な名無しさん
21/09/30 19:57:20.72 LBG2qFIs.net
なんで自力で申告すんのが脱税する前提なんだよ

105:無責任な名無しさん
21/09/30 20:14:19.94 51SSjAdW.net
そもそもの話、自分の行政手続きは自分でやるのが基本で
できない人のために士業が代行していいってだけだからね

106:無責任な名無しさん
21/09/30 23:04:59.02 QkudYVJF.net
相続税って4500万円以下かからんやん
母親から相続する場合問題無い

107:無責任な名無しさん
21/09/30 23:19:34.85 3SG/pfcz.net
>>94
それ普通だから
税理士会が遺産総額で報酬を決めてる
あとは個々の税理士と交渉

108:無責任な名無しさん
21/10/01 09:20:55.38 LtqkQDah.net
質問です
遺産分割の例ですが、長男は前妻の子で次男は後妻の子の2名が相続人の場合に係争になり
不動産を次男が相続し長男の持ち分に対して代償分割となった時に
一括では支払い出来ないので分割で支払うとなった時に、危険と判断した長男が取る手段として対象の不動産に抵当権を付ける以外の方法は有りませんか?
対象不動産の評価額が低いことや、競売執行する時の予納金が高額になるのを回避したいのです
代償金が全て支払われるまで長男名義にし、不履行をしたら民間(不動産会社)に売ることが出来るようにとか出来ませんか?
よろしくお願いします

109:無責任な名無しさん
21/10/01 12:23:06.52 BvMS2eK7.net
>>108
代償分割にした時点で、相手に不安があるなら回収しておくべきだと思うけど。
不動産を担保に金融機関でローンを組んでもらい、先に代償金を回収したら?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

983日前に更新/33 KB
担当:undef