遺産相続スレッド56 ..
[2ch|▼Menu]
2:無責任な名無しさん
21/09/25 12:58:03.93 GRPtcpbI.net
死因贈与最強伝説始まる

3:無責任な名無しさん
21/09/25 13:29:02.72 /izXlj9E.net
前スレ >>995
>会ったことも無い親戚の相続で、被相続人の面倒を看てたひとから九割も引っぺがすのか >それはそれで鬼畜の所業
下心ありで面倒見る人の意見だね。
それがわかっているから、被相続人は、自分の親戚関係について話さなかったし、遺言残さなかったんだと思うよ。

4:無責任な名無しさん
21/09/25 16:18:11.13 KYe2GFqM.net
はあ? そんな連れ合いを家に招き入れて同居の日々を重ねてたってのか?
そんな料簡だから世の中ギスギスするんだろが
てめぇは黙っておれの世話してりゃいいんだ ゼニなんざ欲しがるんじゃねえ  ってか?
誰しもボランティアじゃ無いし、下心丸出しの後妻業だって悪い訳じゃ無い
受け入れる方だってスケベ心の塊りで受け入れてんだろうから win win じゃなくて何なんだ
エスカレートして幾人もコロシ迄したからあの人は叩かれてるだけで
これから三人に一人は高齢者ってえ時代を迎えるのに、二人で一人を背負いきれないご時世に突入してくんだ
散り散りバラバラに成った家族をバラバラ同士が支え合わざるを得ないような状況もこれから増える(すでに?)
移民受け入れても「奴は高給目当てにこの国に来た」なんてぇ目で見てたら回るものも回らなく成る
妥当な報酬なら素直に支払って然るべきと思える二人側が増えて行って欲しい  と、単なる感想だけど

5:無責任な名無しさん
21/09/25 20:59:19.64 MCrtwSrh.net
金さえあれば問題ない。金がない奴は淘汰されていずれ世の中は是正される。

6:無責任な名無しさん
21/09/26 02:18:50.68 HDXxAl2g.net
すまん。遺産相続スレなんだよ…落ち着いてくれ。
介護観、人生観はそういう板に行ってくれ…。

7:無責任な名無しさん
21/09/26 05:50:22.94 FWFytyDT.net
せいかくわるそう

8:無責任な名無しさん
21/09/26 07:37:24.68 VGqgJt5C.net
>>5
つまり、物事を全部金に換算して、法律を利用して自分だけ決して損しない生き方をする人で占められる世界が、理想である、と

9:無責任な名無しさん
21/09/26 07:38:58.00 VGqgJt5C.net
>>4
うむ
労働やそのほかの価値に見合ったものであるなら、金は決して汚いものではない
「金目当て」が悪い意味に取られるが、それを言うなら、あなたが会社に行くのは金目当て以外の理由がどれほどあるのか、と

10:無責任な名無しさん
21/09/26 09:07:52.81 FWFytyDT.net
あたまわるそう

11:無責任な名無しさん
21/09/26 13:34:22.68 lMy1A8r9.net
金のある奴は有能弁護士雇って死因贈与
で大金つかめ

12:無責任な名無しさん
21/09/26 14:31:54.49 7vkRD7/T.net
>>11
弁護士を雇って、裁判で死因贈与があったと認定する判決が出たとしても、
民法550条があるから法定相続人が贈与の撤回をしておしまい。
URLリンク(www.nta.go.jp)
東京高裁平成 3年6月27日判決(判例タイムズ 773 号 241 頁)
証拠により書面性が否定され、書面によらない死因贈与が認定されたものであり、
書面によらない死因贈与も書面によらない贈与と同様、撤回可能であり(民550 条の適用)、
また、その撤回権(取消権)は相続人によって相続されると判示したものである。

13:無責任な名無しさん
21/09/26 18:16:20.74 bIWXLcmG.net
>>11
30年くらい前だがうちのオヤジはそれをやられたっぽい
相続で実妹と調停になり何度も家裁へ行ってたが突然、弁護士と遺言状が登場したらしい

14:無責任な名無しさん
21/09/26 18:29:32.11 fzRzFlU1.net
単なる興味だけど、その後どうなったの?
今はお付き合いはおあり?

15:無責任な名無しさん
21/09/26 20:06:46.46 bIWXLcmG.net
>>14
付き合いはほぼない
叔母は子無しなんだが叔母の死後、財産は別の姪へ渡すと遺言書があるらしい
その癖、叔母はうちの墓へ入るつもりでいるから墓には絶対入れないし俺の息子にもそう遺言?してあるw

16:無責任な名無しさん
21/09/26 20:59:25.35 .net
口で言うだけを遺言と言わないでください
ここは法律勉強板なので

17:無責任な名無しさん
21/09/26 21:01:41.94 fzRzFlU1.net
雑談ぐらいさせろ、バーカ

18:無責任な名無しさん
21/09/26 21:25:50.86 qa5QcwEp.net
お願いします
両親が他界し、遺産の複数の不動産をめぐって弟と争っています
不動産の価値を決めるために弟側の弁護士が不動産屋へ査定を行いましたが、内容は弟側に都合の良い内容です
当然、こちらでも査定を行うのですが、当方側の弁護士がやる気がないとしか思えません
「査定する不動産屋は自分で探せ。自分は知らない」と言われ、やってくれるのはほぼ書類的な事ばかりです
こんな弁護士いるんでしょうか?
解任するべきか迷っています

19:無責任な名無しさん
21/09/26 21:52:13.13 dkS6mFJE.net
>>18
兄弟で分割するものを査定するのに片方が有利な査定なんてあるの?
二人で分けるなら高くても安くても分けたものの結果は変わらないはずだが
ポイントは貰いが少なくても良い土地、要するに売却や賃貸で収益性のある土地を貰うこと
弁の交代はお好きに

20:無責任な名無しさん
21/09/26 22:05:10.88 W7opdkIs.net
弁護士にも得手不得手な分野があるからねぇ
相続と土地取引に詳しい弁護士を探してみては?

21:無責任な名無しさん
21/09/26 22:08:43.41 s6ia1MXL.net
そのやる気ない弁護士をどういう流れで選んだのか全くわからんが
弟側が査定に利用した不動産屋Aとは別の不動産屋Bに相談し
お前が有利になる様動く「不動産相続トラブルに強い駒」揃えるとこからやりなおしだな
指し手も駒もポンコツではイイように言いくるめられて詰みまっしぐら

22:無責任な名無しさん
21/09/26 22:22:37.57 qa5QcwEp.net
>>19
アドバイスありがとうございました
>>20
不得手な分野なのかもしれませんね
改めて探してみようと思います
ありがとうございます
>>21
別件の付き合い関係で依頼したかたです
詰みにならないよう探してみようと思います
ありがとうございました

23:無責任な名無しさん
21/09/26 22:50:50.52 .net
>>18
解任しても同じ繰り返しになる悪寒
クライアントつまりあなたが疑心暗鬼すぎるから

24:無責任な名無しさん
21/09/26 23:08:31.91 6+oBnkih.net
弁護士は専門あるからね
離婚など家裁が得意な先生
では無理かも

25:無責任な名無しさん
21/09/27 00:10:17.26 xmOzAVSK.net
2か月前に母親が亡くなりました。
残されたのは父親と長男と次男です。
相続の話になり遺産は現金のみだったのですが、父親は母親の口座を全部自分の名義に書き換えて、自分が亡くなった時に兄弟で等分すればいいと提案してきました。
父親は現在86歳です。
いま母親の遺産を、配偶者2分の1、残りの2分の1を兄弟で等分に分けるのと、父親の提案に従うのとではどちらがいいでしょうか?

26:無責任な名無しさん
21/09/27 02:14:11.37 .net
>>25
額による
あと、おまえはそのどれの相続人に当たるのかはっきり書くべき

27:無責任な名無しさん
21/09/27 02:29:19.80 pyxxskAK.net
IDなしの盆暗は相変わらずだなw

28:無責任な名無しさん
21/09/27 03:39:25.97 H2bu/EDO.net
25の人は兄か弟で分け方のアイデアが同じ額なのだからどちらでもいいのでは?

29:無責任な名無しさん
21/09/27 07:49:42.97 YrRtBGzR.net
兄弟の配偶者か子の可能性は

30:無責任な名無しさん
21/09/27 07:58:11.62 b5T5O1f5.net
>>15
相続と祭祀継承は別とはいえ、やっぱり絡むよね。

31:無責任な名無しさん
21/09/27 09:00:00.94 PjoS029+.net
>>25
遺産の額と老親の今後の生活による。

32:25
21/09/27 10:03:06.47 xmOzAVSK.net
子どもが相続放棄すると母親の兄弟の相続権が浮上してきて、子どもが相続しないで父とおじさんが相続するというおかしな事態が起こることがあるそうです
URLリンク(koshigaya-sozoku.com)
なので子どもも相続することにします

33:無責任な名無しさん
21/09/27 10:09:55.96 .net
なにいってんだか、訳わかめ

34:無責任な名無しさん
21/09/27 10:37:10.10 b5T5O1f5.net
>>32
相続放棄=最初から相続人ではなくなる

親と子で分割協議を行い、親が全てもらう=子は相続人としての権利を行使している
の違いがわかっていないんだよね。
財産をもらわない=相続放棄と思っている人は多い。

35:無責任な名無しさん
21/09/27 10:51:00.32 /+3Wq0Db.net
ここの人が遺産額の問題だと言ってるのに聞く耳持たず
財産放棄(遺産放棄)を相続放棄と混同させて
要するに>>25は自分が欲しかっただけか
将来相続税がかかる心配がないんなら86の親父にやれよ

36:無責任な名無しさん
21/09/27 11:30:53.44 pyxxskAK.net
>>33
お前に>>34のような知識があれば恥はかかずに済むw

37:無責任な名無しさん
21/09/27 12:11:41.11 .net
全く、回答する能力がないのにマウント取りに来るヘンなおじさんに絡まれた

38:無責任な名無しさん
21/09/27 12:33:02.40 pyxxskAK.net
IDなしの盆暗はいつも結論しか書かないからダメなんだと何回も教えてやってるのに学習できない
質問する人は分からないから聞いているのだから、その回答になる理由を書け
それができないなら回答するな
>>26でもその要求が何のために必要なのかを質問者に書かないと質問者は分からんだろ
短文の羅列しかできすに、文章を書けない盆暗は一生ROMってろ

39:無責任な名無しさん
21/09/27 13:28:39.77 ixyhuS7D.net
>>34
父親が全額相続して相続税がかからないなら父親に全てでいいでしょ
もし相続税がかかるようなら、かからないように子供達と分ければいいかと
だからみんな遺産の額によると言ってるんだよ

40:無責任な名無しさん
21/09/27 13:46:13.53 Emg63S/w.net
>>39
>もし相続税がかかるようなら、かからないよ>うに子供達と分ければいいかと
相続税がかからないように子供と分けるという状況は発生しない。

41:無責任な名無しさん
21/09/27 14:14:24.10 QcwrzHhP.net
母親の預金がそれほど高額でなく、父親も預金がたくさんあって老後の資金に困らないなら、半分貰っても良いと思うけど

42:無責任な名無しさん
21/09/27 14:44:58.87 zEJIfVKM.net
ちょっと聞きたいんだが
お寺さんに払う御祈祷料とか
戒名代とか領収なければ
どうなりますか?

43:無責任な名無しさん
21/09/27 15:20:30.68 Emg63S/w.net
>>42
相続税申告なら、常識的な金額であれば領収書なしでも大丈夫。以前に税理士に聞いたら、戒名料30万円くらいなら問題ないと言われた。
でも、今時は領収書の発行をお願いすれば、出してくれるところもあるので、聞いてみた方がいいと思う。領収書添付できた方が安心だし。
寺によっては、戒名と法要で100万円以上はざらにあるしね。

44:無責任な名無しさん
21/09/27 15:46:34.80 .net
>>40
つぎに、親父さんが死んだときに相続税かからないようにだよ

45:無責任な名無しさん
21/09/27 15:52:40.13 0ymZf6ee.net
二次相続ってやつですよね? 相続税が高くなるやつ

46:無責任な名無しさん
21/09/27 16:37:41.62 WJVUvQeo.net
>>42
うち葬儀100万円ちょっとに戒名料100万円で戒名料に領収書無かったけど税理士や税務調査で何にも言われなかった
戒名に院居士付けたからだと思うけど

47:無責任な名無しさん
21/09/27 16:59:01.64 0f/KvjUG.net
税理士付けてたのに税務調査喰らったのかw

48:無責任な名無しさん
21/09/27 21:08:33.46 KBG3P1vE.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

49:無責任な名無しさん
21/09/27 21:08:42.77 KBG3P1vE.net
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

50:無責任な名無しさん
21/09/27 21:08:52.07 KBG3P1vE.net
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

51:無責任な名無しさん
21/09/27 21:10:17.26 KBG3P1vE.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

52:無責任な名無しさん
21/09/27 21:10:28.13 KBG3P1vE.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

53:無責任な名無しさん
21/09/27 21:10:41.13 KBG3P1vE.net
税務署職員出世コース
税務大学校研究科
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科

54:無責任な名無しさん
21/09/27 21:10:51.81 KBG3P1vE.net
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。

55:無責任な名無しさん
21/09/27 23:38:27.94 jW7E+v0j.net
>>47
相続税5000万円以上払ったのに税務調査来たね
追徴額は1000万円近く払った

56:無責任な名無しさん
21/09/28 00:16:17.18 5xKQvX7c.net
父親が死んだんだけど、その父親には再婚した相手がいたんだよ
そいつが父親が死ぬ直前に実家を売りに出して、全部現金に変えて、自分の口座に入れて渡さないと言い張ってるんだけどもうこれだめなんかね 

57:無責任な名無しさん
21/09/28 00:46:12.87 0Bq+pxmK.net
裁判したらいいよ
負けてもいいつもりで

58:無責任な名無しさん
21/09/28 07:48:33.42 oZzf6HbZ.net
>>45
高くなるつーか相続人の頭数が減るからね。
先に税払うか後にするかすんごい大金じゃなければそんなには変わらない
まあ人は状況や心変わりするから先にしとくのもありかなあ

59:無責任な名無しさん
21/09/28 07:51:49.34 oZzf6HbZ.net
>>55
逆に額が大きいから狙われるわな。費用対効果は税務署にもあるって聞くし。

60:無責任な名無しさん
21/09/28 07:55:16.47 wpLmFoUE.net
よっぽど下手な脱税したんだな
プロの費用ケチるから

61:無責任な名無しさん
21/09/28 09:09:08.04 QtWN/1WZ.net
>>58
先にしておくのはありだけど、2次相続考えて置かないと後でもめるよ。
相続税の話だけではなく、兄弟での2次相続はトラブルになりやすい。
父親の相続財産が不動産に片寄ったりしていると特に。

62:無責任な名無しさん
21/09/28 14:09:47.80 +l0Mg6RM.net
二次相続 
父が亡くなった時に税理士から説明されたけど、
母が「いつまで生きるか分からないし、今の財産が少なくなるのは不安」
と言って、その時に子どもに多く分配するのはやめたわ

63:無責任な名無しさん
21/09/28 22:36:14.91 k6l9peVw.net
贈与税廃止になったら
どうなりますか?
だれか教えて?

64:無責任な名無しさん
21/09/29 01:10:37.33 HrArAi1b.net
現金で手渡しかなあ

65:無責任な名無しさん
21/09/29 13:45:18.48 Av88E4y7.net
今、相続の件で調停してるんですけど、あんまり長引かせたくないから
当事者同士で一度、話し合い(相続割合について)たいと思っています
しかし、弁護士に、相手から足元見られるからとの理由で止められました
お互いに弁護士を立てていますのでこの様な場合、弁護士に任せておいた方がいいのでしょうか?
こちらとしては妥協してでも早く終わらせたいですが、弁護士には妥協する必要ないと言われています

66:無責任な名無しさん
21/09/29 13:55:53.91 mNeYyCKg.net
>>65
妥協する必要はないと弁に言われて、はいそうですねと答えたんでしょ?
厳しいこと言うけど自分で意思表示が苦手だから弁を使ってるというのも理解できるが
本気で争いを早期に終わらせたいのであれば相手の要求を全飲みもできたよね?
だけどそうはしなかったんでしょ?
そんなだからあなたの望みがどこにあるか?あなた本人も含めてよく分からないんだと思うわ。
なので弁も妥協する必要はないと言ったんじゃないのかな?

67:無責任な名無しさん
21/09/29 14:08:05.72 Av88E4y7.net
>>66
法定相続人は自分と兄の二人で法定相続割合は1/2ずつ
しかし、兄が被相続人と同居して介護もしてたので全部相続したいと言っています
自分としては1/3で早く終わらせたいと思ってます
しかし、弁護士は当然、1/2を主張しています

68:無責任な名無しさん
21/09/29 14:22:01.08 +RI0GiKP.net
>>65
お互いに弁護士をたてているなら、相続人同士の話し合いにはあまり意味がない。
早くしたい理由はあるのかな?
弁護士に早く進めたいという意向が伝わっているなら、何か考えるとは思うが。
審判にもっていくのも手かも。

69:無責任な名無しさん
21/09/29 14:25:33.95 mNeYyCKg.net
>>67
全部相続したい相手に1/3を相続したい自分でも争いは避けられないから
要求は担当の弁の方針のように1/2でも良いと思う。
ただ調停の中で妥協点を探すか、それとも審判で決着を目指すかは弁と相談してもいいかも。
コミュニケーションが苦手な人にはしんどいと思うけど
自分の担当弁護士相手でも「どうしたい」はちゃんと意思表示した方がいい思う。
主と弁の共通認識がバラバラだと弁も主と同じように不安になるから最善策を取るしかない
あと蛇足なお節介だが金になる不動産以外は共有するくらいならくれてやれ
どうでもいい住宅地の現時点で人(兄)が住んでる不動産共有しても手間が増えるだけ

70:無責任な名無しさん
21/09/29 14:30:37.79 Av88E4y7.net
>>68
回答ありがとうございます
兄は全財産相続するの一点張りなので、多分、審判でも解決せずに裁判まで行くでしょうと弁護士に言われました
1年以上掛かる事もあると言われて正直、ウンザリしています
それと、裁判になったら弁護士に再度、着手金払うんですよね?
1/3でいいから早く終わらせたいです

71:無責任な名無しさん
21/09/29 14:31:05.43 Av88E4y7.net
>>69
回答ありがとうございます

72:無責任な名無しさん
21/09/29 15:09:36.27 NAHKwjFD.net
つうか、ごねても兄に勝ち目はゼロなんじゃないの?

73:無責任な名無しさん
21/09/29 15:20:20.77 kuxia925.net
>>70
裁判になることはあまりないかと。
遺産分割審判の結果には法的拘束力があります。結果に不服がある場合、即時抗告が必要です。
審判結果があれば、それに従って粛々と手続き進められます。

74:無責任な名無しさん
21/09/29 15:22:23.56 Av88E4y7.net
>>72
多分ですね
けど、兄の性格上とことんやる人だから私は1/3でいいから早く終わらせたいと思っています
でも、弁護士は1/2で行きましょうと・・・
兄弟二人だけで話し合いをしたらトラブルの元になりますよね?

75:無責任な名無しさん
21/09/29 15:23:01.90 Av88E4y7.net
>>73
回答ありがとうございます

76:無責任な名無しさん
21/09/29 15:28:33.82 ZcIif30M.net
弁護士が渋ってるのは成功報酬が減るからかな。

77:無責任な名無しさん
21/09/29 15:33:24.30 Av88E4y7.net
かも知れません・・・

78:無責任な名無しさん
21/09/29 16:09:21.48 KhLr4m9Z.net
遺産に興味が無い人ってどういう心理なんでしょうか?
うちの弟が全然話に乗って来ないのですが…
そっちで勝手にやってくれという感じでも無く、叔母の遺言で相続した数百万円があるのですが、母がどこかに預金したらしくその母が亡くなって行方不明になっているのですが、国に没収されるぞとかどこかの慈善団体に寄付されてしまうぞとか言っても、全然意に介さないのですが…

79:無責任な名無しさん
21/09/29 16:22:23.96 NAHKwjFD.net
弟がそのお金を使い込んだ

80:78
21/09/29 18:02:29.73 KhLr4m9Z.net
そうでもなかったです
話したらめっちゃLINEが来た w

81:無責任な名無しさん
21/09/29 18:29:25.61 UQ3aXrDO.net
>>80
家族間であってもエスパーじゃないからちゃんと話さないと始まらない。上で嘆いてるのも話してないパターン

82:無責任な名無しさん
21/09/29 18:44:02.67 5qhz0o1g.net
弁護士入れたらさ
相続人が二人でも結局、弁護士入れて
三人の攻防になるんだよな
しかしまあー早く終わらせたいが先行してますな
何かしら理由がありそうやね
長くても2,3年そんなんあっという間やん

83:無責任な名無しさん
21/09/29 21:55:01.87 MsdRrN4w.net
兄弟同士は家族ではない
親の家族を構成する一員であるだけ

84:無責任な名無しさん
21/09/30 07:35:51.28 2AOivlta.net
そんなに親が遺産残してなくて親族だけでどこまで手続きするのかわからん
アドバンスする人も少ないしさっさとプロに任せた方がいいのかな?

85:無責任な名無しさん
21/09/30 08:19:41.53 LBG2qFIs.net
教えてくれと頼んでもないのに
アドバイスしてくるような奴が周りにいないのは
周りの人間はまともな奴ばかりだということだよ
>>84
自分達でできるなら自分達で全部やればいい。事業してなくて法人とか農業とか関係なければ楽勝

86:無責任な名無しさん
21/09/30 11:45:46.09 j5e7Tbpo.net
>>84
横だけど
職場で、銀行を勤めあげたご主人を持つ事務パートさんが、
ずけずけきたわ
懸念してた山を越えたのでやれやれと相続って大変って話をしたら
「言ってくれれば相談乗ったのにー」って
友人知人に弁護士とか税理士居ないの?居ないんだ?
じゃあって上のセリフ。目がテンだったですわ

87:無責任な名無しさん
21/09/30 11:59:28.56 x8qzLtZY.net
>>84
相続なんて一生に一度だし、手続きの不備があっても困るから
うちはプロにお任せすることにしたよ
間違いがあったら修正が面倒だし
なんといっても素人が何千万を動かすのは怖い

88:無責任な名無しさん
21/09/30 12:44:12.52 j5e7Tbpo.net
>>87
おいおい
一度ではないでしょ
父、母と続いて、旦那のほうは生前贈与で遺産相続は無しってことで話はついてる
旦那のほうの贈与金で、念願の家を買った、中古だけどね
私にとっては義両親が事前に話を持ってきてくれるので全くの無関係ということでもなかった

89:無責任な名無しさん
21/09/30 12:47:18.70 eVRhZD/J.net
テレビも頭の悪いバラエティばっかり流さずにこういう話もきちんと放送しろよって思うわ

90:無責任な名無しさん
21/09/30 13:07:12.83 cdWQ3PsX.net
未だにテレビ見てる人w

91:無責任な名無しさん
21/09/30 13:15:59.17 NwyS50Zj.net
相続の手続きは色々とあるけどネットで調べられるからたいしたことない
相続税の申告だけは税理士へ頼んだけど

92:無責任な名無しさん
21/09/30 13:21:22.57 ylkGoGvL.net
ミスがあったら親切なことに税務署がわざわざ無料で調査して訂正してくれるから、
わざわざ有料の税理士は頼む必要もない。

93:無責任な名無しさん
21/09/30 13:41:42.66 bewG655G.net
>>92
調査してもらえるかはわからないよ。

94:無責任な名無しさん
21/09/30 13:43:04.94 cdWQ3PsX.net
遺産総額から料金を計算してくるゴミ税理士ばかりで呆れる
作成した内容で金取れ

95:無責任な名無しさん
21/09/30 14:09:09.20 wOm0YuMV.net
税理士へ頼みたい人は税理士へ払う代金と
自分でやってミスがあって追徴課税あった金額の
どちらが小さいかよく考えてみたらいいと思うけどね。
ほとんどの人が税理士に頼むよりも追徴の金額の方が小さいと思うよ
そもそもミスがなければ税理士費用も追徴課税も発生しないんだし

96:無責任な名無しさん
21/09/30 14:32:58.29 shatoYFl.net
>>95
正解

97:無責任な名無しさん
21/09/30 15:17:58.01 GfXycKsl.net
税理士を使う使わないの判断のポイントはそこではない

98:無責任な名無しさん
21/09/30 15:45:15.51 NwyS50Zj.net
>>92
何処の税務署?

99:無責任な名無しさん
21/09/30 17:12:48.91 wJ0x51jp.net
相続登記やってみたら簡単だった
必要書類集めて提出するだけの事に高い報酬払うとかアホらしい
的な経験談でタネ明かしされちゃった司法書士が
自力申告の流れ作って自爆させようと誘導してる説、あると思います

100:無責任な名無しさん
21/09/30 18:51:32.84 k6boJANA.net
>>92
追徴金も下さいね

101:無責任な名無しさん
21/09/30 18:52:34.84 k6boJANA.net
>>95
プロに頼んでおけば
夜安心して眠れるんだが

102:無責任な名無しさん
21/09/30 19:03:25.26 LBG2qFIs.net
>>101
申告関係なく俺に安心して眠れる夜はない

103:無責任な名無しさん
21/09/30 19:09:11.50 k6boJANA.net
脱税すると辛いよ

104:無責任な名無しさん
21/09/30 19:57:20.72 LBG2qFIs.net
なんで自力で申告すんのが脱税する前提なんだよ

105:無責任な名無しさん
21/09/30 20:14:19.94 51SSjAdW.net
そもそもの話、自分の行政手続きは自分でやるのが基本で
できない人のために士業が代行していいってだけだからね

106:無責任な名無しさん
21/09/30 23:04:59.02 QkudYVJF.net
相続税って4500万円以下かからんやん
母親から相続する場合問題無い

107:無責任な名無しさん
21/09/30 23:19:34.85 3SG/pfcz.net
>>94
それ普通だから
税理士会が遺産総額で報酬を決めてる
あとは個々の税理士と交渉

108:無責任な名無しさん
21/10/01 09:20:55.38 LtqkQDah.net
質問です
遺産分割の例ですが、長男は前妻の子で次男は後妻の子の2名が相続人の場合に係争になり
不動産を次男が相続し長男の持ち分に対して代償分割となった時に
一括では支払い出来ないので分割で支払うとなった時に、危険と判断した長男が取る手段として対象の不動産に抵当権を付ける以外の方法は有りませんか?
対象不動産の評価額が低いことや、競売執行する時の予納金が高額になるのを回避したいのです
代償金が全て支払われるまで長男名義にし、不履行をしたら民間(不動産会社)に売ることが出来るようにとか出来ませんか?
よろしくお願いします

109:無責任な名無しさん
21/10/01 12:23:06.52 BvMS2eK7.net
>>108
代償分割にした時点で、相手に不安があるなら回収しておくべきだと思うけど。
不動産を担保に金融機関でローンを組んでもらい、先に代償金を回収したら?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

949日前に更新/33 KB
担当:undef