遺産相続スレッド48 at SHIKAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:無責任な名無しさん
20/01/15 01:48:03.80 1uMJtWWi.net
なんと無粋な

401:無責任な名無しさん
20/01/15 02:21:55.65 rjAnjo/j.net
教師一族って学校で先生 先生 って呼ばれてるから
偉くもないのに
なんか錯覚しておかしな人が多い
普通の勤め人とはちょっとかけ離れた人が多い

402:無責任な名無しさん
20/01/15 08:27:56 6F/5uTf3.net
質問です。 
夫妻子2人(成人)で、住まいの土地が妻名義、建物の1/2ずつ夫妻で持っていて
夫から妻へ建物1/2を贈与してから、夫が3年以内に亡くなった場合、子2人には夫が贈与した建物1/2に関して遺留分はありますか?

403:無責任な名無しさん
20/01/15 09:41:34.92 wySxLpYn.net
>>384
夫の遺産総額に占める建物評価額の割合による

404:無責任な名無しさん
20/01/15 10:04:17.16 W1AWupi+.net
建物1/2で約300万、現金約180万で現金は葬儀でほぼ使ってしまうと思います。

405:無責任な名無しさん
20/01/15 10:25:03.10 wySxLpYn.net
>>386
葬儀に180万の持ち出しは使いすぎ
さらにその程度の遺産で遺留分とかいうか??
普通は未亡人が全部取るだろ
それでも遺留分言いそうなら
葬儀と寺と墓仏壇諸々で80万に抑えて遺産正味400万にして
1/4の現金100万を渡しとけ

406:無責任な名無しさん
20/01/15 12:24:28.51 WKwGlAjz.net
>>384
相談者もご存知のように3年以内の贈与は相続財産とみなすので、遺留分はありますね
たとえ親子とは言え、関係性は多様なので部外者は何とも言えません
また、遺留分制度は令和元年1年7月に改正されております(以下のリンクに記述あり)
遺留分とは?/遺留分の計算方法・遺留分侵害額請求権の行使
URLリンク(www.souzoku-mado.jp)

407:無責任な名無しさん
20/01/15 12:43:00.67 PsndNnv/.net
父親から全く援助は受けてないのか?
色々種類は有るだろうが、全く無いのか?
金銭援助 学費援助 結婚式披露宴費用援助  医療費援助 車購入援助
住宅購入援助 孫養育費援助 etc・・・
母親が全く関知していない援助は無いだろうし
実母と遺産で揉める奴なんて居るのか?
それとも、無知な配偶者が口でも出してるのか?

408:無責任な名無しさん
20/01/15 16:34:22 vdfgVGfn.net
>>384
婚姻20年以上の配偶者への居住用不動産の生前贈与は2000万円まで非課税です。
3年以内に亡くなろうと、みなし相続財産扱いされて、相続税の課税対象ではありません。

婚姻20年以上の配偶者への居住用不動産の贈与は持ち戻しの免除の推定があり
特別受益とはなりませんが、だからといって遺留分の侵害はできません。
不動産の他に財産がなければ、建物1/2のさらに1/4、1/8が子2人に遺留分となります(1人あたり1/16)。

409:無責任な名無しさん
20/01/15 18:10:33 l63cc7Xk.net
>>390
相続税のことは聞いてないのよ

410:無責任な名無しさん
20/01/15 18:29:45 pTOWqGLD.net
>>384
子が建物に対して遺留分があるかどうかという質問はおかしいよ
相続発生後、夫婦間贈与が子の遺留分を侵害していることが確定すれば、子は母親に遺留分減殺請求できるし、
贈与が子の遺留分を侵害していなければ当然だが減殺請求できない

411:無責任な名無しさん
20/01/15 21:26:59 novJSZFK.net
法務局で調べたら、、


ひいじいさんで登記が止まってた。
これ、どこから手を付ければいいのかね??

数字相続てのかな??

田舎はこんな事案多いらしいよ。

412:無責任な名無しさん
20/01/15 22:06:15 hDaj2rDT.net
>>393
あー、うちもそれ。母方が。
ひいばあさんで止まっている。
実際には伯父がその土地に住んでいたんだけど、最近その土地の市役所から固定資産税を払えと言ってきた。
なんか、相続人全員に行っているっぽい。
一応、伯父の息子である従兄弟が払っているらしい。
弁護士に頼んでいるという話だけど、12人ほどいるんだとさ。

413:無責任な名無しさん
20/01/15 22:24:40 novJSZFK.net
>>394
ありがとうございます。
普通じゃ登記はやるもんだと思ってますよね。??
まして嫁の立場から聞ける分けないわな。
利口な人なら調べてる可能性もあるけどさ。

登記義務化てそれはこういうケースはどうするのか??
だいいちに時効取得なのではないかな??

414:無責任な名無しさん
20/01/15 22:29:31 novJSZFK.net
>>394
法制審議会(法相の諮問機関)の所有者不明土地対策を議論する部会
(部会長・山野目章夫早大大学院教授)は3日、中間試案の原案を
まとめた。民法で認めていない土地所有権の放棄について
「所有を巡り争いが起こっておらず、管理も容易にできる」
ことを条件に、個人に限って認めることを盛り込んだ。

法制審は2020年1月から意見を公募し、同年9月までに要綱案をまとめる。
政府は20年秋にも想定される臨時国会に、民法や不動産登記法の改正案の
提出をめざす。

土地の所有権は適正な管理や税金の支払いなどの義務を伴うものだ。
所有権の放棄は、課税逃れや管理費用を国に転嫁するなどの
モラルハザードを招きかねないとの懸念が根強く、
現行の民法は認めていない。

法制審部会の議論では人口の都市集中や少子高齢化の進行を受け、
遠方の土地を手放したいと考える人が多くなると指摘があった。
親など被相続人の死後に相続した土地を管理できなくなり放置することは、
所有者不明土地の発生要因ともされている。

415:無責任な名無しさん
20/01/15 22:36:39 novJSZFK.net
>>394
>452 コピペ
休眠抵当の特例で検索。
これで行けないならほぼプロに任せないと無理。
そもそも担保権解除証明書は作れるからまだしも登記済証なんて昔の物なかなか見つからないし、相手が何もメリット無いから金庫にでも保管されてなかったら探してくれない。
2代でも相続人かなりの数になったりするから判子集めだけでも洒落にならん手間になる。
そこも相手側が協力してくれないポイント。

まあ、判子貰うだけでもなかなかタダで判子押してくれる人は居ない。
ウチは相手側に面倒な人が1人、子供の小遣い程度の金では判子押さないって言われて諦めた。
実害ないからもう永久に放置。
そのうち国が土地の放棄認める制度作ったらそんときに何とかなるかもって算段。

416:無責任な名無しさん
20/01/16 07:28:19.54 GvkeGiJC.net
>>384
3年以内の贈与は相続税の計算においては相続財産に加算されるが、贈与は成立しているので夫の建物に関する財産は0円
現金も葬儀で使ってしまうとおっしゃっているので財産の合計は0円
遺留分の権利はあっても財産が0円では…ということですね

417:無責任な名無しさん
20/01/16 08:39:05.31 l


418:LrAa8zU.net



419:無責任な名無しさん
20/01/16 08:59:52.12 mXyr0N3v.net
>>399
すいません。身寄りのない親戚て
どの位置の親戚ですか??
おじ、おば、いとこ、はとこ??
いとこの子??

420:無責任な名無しさん
20/01/16 10:49:40 K86eGOWu.net
連帯納税義務なんだけど被相続人が滞納していた税金の他に、無申告の所得の税金なんかも当然対象なんですか?

社会保険料などの滞納は納付書を運よく見つける事が出来たら、事前に把握出来ますが、故人の無申告の贈与の所得なんか調査されたらヤバいんだけど。

421:無責任な名無しさん
20/01/16 10:53:06 NsimilzN.net
審判する場合でも相続人の誰か一人の居場所がわからないと連絡取れない、書類を送れないから
調停とか審判も出来ないのではないの?

422:無責任な名無しさん
20/01/16 14:36:21 5SWXT2DG.net
401です
相続税ではないので通常債務扱いですね
失礼しました

423:無責任な名無しさん
20/01/16 22:07:07 WzrtiFeD.net
>>402
審判に移行して公示送達すれば良いのでは?

424:無責任な名無しさん
20/01/17 10:09:25.28 0ovVmKht.net
田舎でも観光地やリゾート地に近く交通の便もよく新しく開発されたところなどは
都会の人たちが現役や在職中に余生の住処としての特区がある
そのようなところは元高級官僚大学教授法曹医師会社役員作家等々の人が多く
田舎であっても田舎ではなく新規文化圏であり地元のボスや風習のゴリ押しは通らない
またそのような住居周辺にはスーパーやコンビニ病院クリニック福祉施設等も整備され
地域貢献にもなっている
ただし一人や一家族で農村部に特攻するのは自殺行為に他ならない
以上。

425:無責任な名無しさん
20/01/17 10:24:26.11 9Xne0T9K.net
URLリンク(vdoggle.com)

426:無責任な名無しさん
20/01/17 14:13:24 HM376XME.net
教えて下さい。
昨年2019年1月30日に相続人が亡くなったのですが相続トラブルで揉めているのですが、その間に民法改正がありました。
7月改正民法が施行されていますが、その場合って2019年1月30日時点の民法でしょうか。それとも7月施行になるのでしょうか。
また今後問題が解決しない場合ですが、民法改正がなされたらその民法が適用になると解釈すべきでしゃうか。

427:無責任な名無しさん
20/01/17 14:59:10.86 FLkOXweS.net
亡くなった日です

428:無責任な名無しさん
20/01/17 15:10:42.90 HM376XME.net
>>408
ありがとうございます。

429:無責任な名無しさん
20/01/17 18:12:30 cUfLszrH.net
公示送達って調べたけれども
これは、例えば長期海外旅行に行ってる場合でも
3か月以上連絡取れないと勝手に審判されて
不利な判決に成っても
一切文句言えないってこと?
それとも3か月後に帰国して郵便物見てから
意義申し建てすればよいの?

430:無責任な名無しさん
20/01/17 23:12:50 myt8q6Rk.net
公正証書の遺言書を母が残していて
家土地、預貯金全てを私に相続すると書いていますが、弟がいます。
母が元気な時に
1000万円を渡したと遺言書に書いていますが
この1000万円は、特別受益となりますか?
渡した時が、11年前のようですが
特別受益とはならないのですか?
3000万の財産としたら、弟の遺留分はどうなりますか?

431:無責任な名無しさん
20/01/18 05:59:18.54 c+n2spQT.net
質問です。
法定相続人は自分ひとりです。
でもその半分くらいを親戚の特定の3人に分けたいと思ってます。
相続する人と金額を私が勝手に決めて良いものなんでしょうか?
他の親戚に文句言われるとか感情論ではなく法的に。

432:無責任な名無しさん
20/01/18 07:33:34 lPgn28Sy.net
>>411
兄弟仲を壊したくなかったら
1000+3000で4000万として
それから2分割して2000万
残り1000万を弟に渡した方が良いと思いますよ
金の切れ目は縁の切れ目と言いますし

433:無責任な名無しさん
20/01/18 07:35:54 lPgn28Sy.net
>>412
貰ってから内々で贈与すれば何の問題も無いのではないのでしょうか?
そりゃ億単位ならバレそうですが百万円単位ならバレないでしょ

434:無責任な名無しさん
20/01/18 07:36:37 rouzDwTX.net
>>412
相続人でないやつには相続できない
贈与税払って贈与するのは自由

435:無責任な名無しさん
20/01/18 08:21:16 TyVA3WHp.net
110万円までなら贈与税は掛からないから、贈与でいいんじゃないの
いくら渡したいのか知らないけど

436:無責任な名無しさん
20/01/18 08:49:19.42 RsUFyxsL.net
相続や贈与の本を少し読んでみような

437:無責任な名無しさん
20/01/18 14:00:32.65 c+n2spQT.net
相続人以外には相続できないんですか…
自分は税金がかからない3600万を貰って、残りを約1000万ずつ3人に分けたかったのですが、それだと相続でなく贈与になるんですね…

438:無責任な名無しさん
20/01/18 14:46:45 U/qEUTqk.net
相続発生後の固定資産税の
支払いは誰が負担するかな?
対象物件を相続する人?

439:無責任な名無しさん
20/01/18 16:16:49.56 w3fK5g67.net
兄弟になんで遺留分が無いのかというと
代襲相続制度があるからな
つまり、甥姪はあまりにも血縁が薄いから
遺留まで認めるのは好ましくないから。
現実問題、甥姪に相続させるぐらいなら寄付した方がまし
と思っている人の方がはるかに多いからだ。

440:無責任な名無しさん
20/01/18 16:21:08.81 RsUFyxsL.net
甥姪にプラスの相続に遺留は認めないが、相続放棄しても負動産の放棄が無理なのが悔しい。

441:無責任な名無しさん
20/01/18 16:46:31 w3fK5g67.net
そんな馬鹿な事はないだろ、甥でも姪でも
負債の方が多い場合は相続放棄すれば免れるだろ

442:無責任な名無しさん
20/01/18 17:00:37 RNrCfi+A.net
>>419
自分の市の場合。
年度途中で亡くなった場合の残りの支払いは、納税義務者はなくなった人のまま。
ただし預金が凍結されていたりするから、口座振替していたら口座の変更手続きをするか納付書払いに変更手続きをする。
実際に払うのは誰でもOK。

新年度からは、相続登記後の新名義人か納税義務者変更申告書の新納税義務者に納付書が送られてくる。
自分の場合は市役所から誰が固定資産税を払うのかという書類が送られて来たよ。
納税義務者変更申告書で、新納税義務者を申告。
年度初めの所有者情報で判断するのか、自分の場合相続が発生する前に名義を自分に変更していたんだけど
名義変更されていない前提で送られてきた。

443:無責任な名無しさん
20/01/18 22:23:46.34 uck3/BTJ.net
>>421
放棄は可能だけど、管理責任を任せるまではついてまわるはなし?

444:無責任な名無しさん
20/01/18 22:31:50.16 1hb2h3ib.net
父死亡 貯金ほぼ無し 借金ほぼ無し
自宅(持ち家)父名義
貸家父名義
資産2000万
母貯金ほぼ無し
姉貯金ほぼ無し
兄(精神障害1)貯金100万
弟貯金ほぼ無し
この場合判断能力の無い兄に相続させず
姉弟に自宅


445:@貸家の登記をさせようと考えてるのですが どうしたら良いでしょうか? 後見人の2万はとても払えません



446:無責任な名無しさん
20/01/18 22:37:14.70 RsUFyxsL.net
相続放棄しても相続財産管理人に費用負担を請求されるでしょう
それが処分不能な土地となると、必要とされる予納金が膨れ上がると本に書いてありました。
金額にして何百万とのことです。
その予納金の負担を考えると空き家のまま放置という選択になります。
この見立ては間違ってますか?

447:無責任な名無しさん
20/01/18 23:23:16.60 CShLH9H3.net
>>425
お兄さんに印鑑登録証明書は発行されそうですか?

448:無責任な名無しさん
20/01/19 01:27:59 EpTrg8bv.net
>>427
レスありがとうございます
印鑑と言うか実印は父が管理してたのでどれが兄の実印かすら分かりません
また兄は父が死んだ事すら理解出来ません
兄は入院中でかなり良くないです、外出の無理で歩行も無理です
印鑑登録証明書は本人じゃないと駄目なんじゃないかな?←全然分かりません
会話も難しく 意思表示も無理
兄の100万は父が死守していて 本来ならゼロなんですが
貸家をいざとなったら売って兄と母に使えと生前口頭で言ってました。
ですが父はがん治療で急変して 余命宣告が突然で二日と言われ
何にも相談する余裕すらないまま 亡くなりました。

449:無責任な名無しさん
20/01/19 01:35:52 EpTrg8bv.net
また
兄も全身状態悪いので いつ亡くなるか分からない
先日も急変して大学病院に搬送され

また母も障害者で肺炎起こしたら危険な状態です

元々私(弟)が三人介護してて仕事が無理で無収入でした。
姉が仕送りして父の治療費を工面してくれてました。
遺族年金と家賃では母と私は兄の生活費とお金など、かなり厳しいので
いざとなったら売れる貸家が最後の砦なんです。

450:無責任な名無しさん
20/01/19 08:01:56.70 Ckaq0pa7.net
ある程度の資産を保有している以上、コスト(金、労力)がかかるのは仕方がない
相続の場面でも同じこと
コスト(金と労力)かかるのが嫌なら資産を保有するな
貧乏人共よ

451:無責任な名無しさん
20/01/19 08:28:16.94 Bo1VYKm2.net
>>429
成年後見人には面倒をみていた弟がなって遺産分割のときだけ特別代理人を選任すれば相続はできます

452:無責任な名無しさん
20/01/19 12:56:40.44 HJDu6poh.net
子供がいない場合で遺産はどこかに寄付したい場合はどうしておけばよいの?
甥姪に資産が行かないようにしたいんだけども
なるべくお金のかからない方法はどうすればよいの?

453:無責任な名無しさん
20/01/19 13:11:48.37 eh2E+Y/N.net
>>432
死んでからじゃ遺留分が発生するから、生きている内にね

454:無責任な名無しさん
20/01/19 13:30:31.34 FbpZ/3So.net
>>431
重度障碍者の兄に特別代理人をつけたところで、特別代理人は職務上
「法定相続分をください」としか言えないので、自宅・貸家とも
兄の持ち分をゼロにすることはできない
いったん相続登記したあと貸家を売って、代金を名義分に比例して分けるしかない

455:無責任な名無しさん
20/01/19 14:36:24 EpTrg8bv.net
>>431
>>434
レスありがとうございます
成年後見人
特別代理人

難しいんですね

456:無責任な名無しさん
20/01/19 14:43:44 ECAb8Yax.net
>>413
411です
元々10年も前に、仲が悪いので
今後の仲のことを抜きで考えたいです。

財産3000万円
公正証書の遺言書に弟は、安定した仕事にもついており、1000万円を渡しているので、病気の長女の面倒をみないので、長女に全財産渡すと書いてあります。
弟の特別受益は、公正証書の遺言書があれば
特別受益の時効10年は、関係ないのですか?
弟の遺留分は、この場合いくらになりますか?

457:無責任な名無しさん
20/01/19 14:57:39 kw0IIt/G.net
>>432
兄弟以降には遺留分はないから、遺言書で全額寄付するようにすればOK
全額寄付するという遺言書にすれば、親が生きていれば親へは1/6の遺留分があるので
親→兄弟→甥姪となるが、そこはあきらめるしかないかな。
それでも5/6は甥姪には行かない。

458:無責任な名無しさん
20/01/19 14:59:17 kw0IIt/G.net
親がすでにいなければ全額甥姪にはいかない。

459:無責任な名無しさん
20/01/19 15:11:29.62 M2Vmb7ng.net
仮定の話だけど
遺言書で財産を国や市に寄付しますと残した場合
価値の無い土地の引取りは受付ないでしょう
その時は代襲相続でも強制的に適応されるのですか?

460:無責任な名無しさん
20/01/19 15:12:57.60 HJDu6poh.net
遺言書で全額寄付するようにするのは具体的にどうすればよいの?
自分が死んだ後でその遺言書が開示されるようにするには
どうすればよいの?

461:無責任な名無しさん
20/01/19 15:22:43.98 HJDu6poh.net
遺言書で財産を国や市に寄付しますと残した場合、自分が死んだときに
国やその市が遺言書を開示して執行してくれるっていう制度はないの?
それだったら、弁護士と契約しとかなくても良いから費用も掛からないよね?

462:無責任な名無しさん
20/01/19 15:30:51 ysWZSI+i.net
>>423
登記しなけばまた
相続確定しなけれぱ
誰が支払う義務あるのでしょうか?
投稿ありがとうございます

463:無責任な名無しさん
20/01/19 16:16:49 kw0IIt/G.net
>>442
>>399にもあるけど、役所が決めてくる。
自分の場合も送られてきた書類に、新納税義務者を申告しないと市で決めます、とあった。

464:無責任な名無しさん
20/01/19 16:20:00 SBIAb7V3.net
お兄さんの印鑑登録証明書が無く、
お兄さんが後見開始の審判を受けていない
以上の2条件下で建物・土地をお兄さんを排除した登記にすることは
不可能と考えます

465:無責任な名無しさん
20/01/19 16:49:16.97 fDB535w3.net
さっきそこまで言って委員会を見てたら、刑事事件で裁判官検事交流してますよね?
と言ってたが、民事でもしてますよね。自分は2件民事調停したが 2件とも
調停開始前に弁護士と裁判官が別室で協議してた。
調停の意味があるのか?疑問だった

466:無責任な名無しさん
20/01/20 00:55:45 d/WhoqTV.net
>>441
不仲なきょうだいに遺産をやりたくなくて遺言書を書いておいても
死んだ後に遺言書をきょうだいが発見して処分されたら終わりだもんね
公正証書遺言で作成しても執行する人がなくて死蔵されたり

弁護士と契約しても自分が死ぬまでの間に個人の弁護士事務所だったら弁護士が亡くなったり
大手の事務所でも廃業しない可能性がないわけでもない

467:無責任な名無しさん
20/01/20 07:47:35.15 J3OR3ZQU.net
信託銀行がやってる
弁護士とか個人だから何されても確認できない
ある程度大きな組織で管理されてないと危険
弁護士なんてピンキリ、ゴーンの弁護士見てみろ
後見人なんかも家族を資産を奪う犯罪者のごとく扱って
自分は後見人の地位でやりたい放題だわ

468:無責任な名無しさん
20/01/20 07:48:13.84 fu/l4gRA.net
7月に特別受益の法改正で
10年以上前の生前贈与は、計算に含めないのは
多くの人が不公平にならないのですか?

469:無責任な名無しさん
20/01/20 09:37:22.26 pp6qWNsA.net
信託銀行がやってるのは、費用いくらぐらいかかるの?
大手弁護士事務所も信用できないの?

470:無責任な名無しさん
20/01/20 09:41:51.35 pp6qWNsA.net
都市銀行もやってるよね
費用はいくらかかるの?

471:無責任な名無しさん
20/01/20 10:06:22.46 SIkbNKOV.net
7月以降に生前贈与された/されそうな身内が居る奴は要注意だろうな
抜け駆けされない様、気をつけつつ、親にも法改正内容を伝えないとな

472:無責任な名無しさん
20/01/20 10:06:38.79 pp6qWNsA.net
子供無の場合、親も死んだら
入院とか手術の際に誰も保証人とか手術立会人がいないから
手術とかして貰えないから
保証会社に200万払って、保証人と手術立会に成ってもらう予定だけれども
そういう会社も遺言、相続とかの手続きもやってる
でも、そういう会社は遺言通りにちゃんとやってくれるんだろうか?
イオン系列の会社もやってるよね

473:無責任な名無しさん
20/01/20 10:17:12.31 KWs6KjV+.net
7月に特別受益の法改正で
10年以上前の生前贈与は、計算に含めないのは
例えば2020年7月から法施行になるから
2010年7月以降に生前贈与された場合で、2020年以降に死んだ場合に
適応されるという意味だろ

474:無責任な名無しさん
20/01/20 10:17:18.47 d/WhoqTV.net
三井住友信託銀行の場合
URLリンク(www.smtb.jp)
お申込時基本手数料
プランT33万円
プランU 88万円
遺言書保管料
プランT 年間6,600円
プランU 無料
遺言書変更時
遺言信託変更手数料 プランT、プランUとも55,000円
遺言執行時
遺言執行報酬
5,000万円以下の部分 2.20%
5,000万円超 1億円以下の部分 1.65%
1億円超 2億円以下の部分 1.10%
2億円超 3億円以下の部分 0.88%
3億円超 5億円以下の部分 0.66%
5億円超 10億円以下の部分 0.44%
10億円超の部分 0.33%

475:無責任な名無しさん
20/01/20 10:18:12.53 KWs6KjV+.net
>>451
だから、今年の7月以降の生前贈与だけが対象ではないよ

476:無責任な名無しさん
20/01/20 10:43:35.75 KWs6KjV+.net
例 2020年8月死亡の場合、2010年8月以降に生前贈与された分が新法適応になる。

477:無責任な名無しさん
20/01/20 10:57:07 SIkbNKOV.net
今の時代、大抵長生きするもんだ
10年以内に死ぬとは限らんしな
だからこそ、要注意って事だろう

478:無責任な名無しさん
20/01/20 10:58:21 SIkbNKOV.net
今年の7月以前の生前贈与は対象外

479:無責任な名無しさん
20/01/20 11:17:30.54 pzeNKZSf.net
それだったら、このスレの人はほとんど関係なくいなる法改正だな
いまから10年以降に親が死なないと全く意味がない法改正

480:無責任な名無しさん
20/01/20 11:18:49.96 pzeNKZSf.net
でもそうか?
7月以降に親が死んだ場合で
2010年7月以前の贈与に関しては巻き戻し適応なしではないの?

481:無責任な名無しさん
20/01/20 16:26:22 MME7PpoT.net
20年前に贈与受けてて8月に死んだら良いんでないの?

482:無責任な名無しさん
20/01/20 19:42:50.66 eCgqSffy.net
信託銀行の相続、遺言は、最低100万円の費用
それに加えて、税理士、司法書士、弁護士費用は自腹で更に費用が発生

483:無責任な名無しさん
20/01/20 19:50:35.51 HBqKO1eM.net
URLリンク(www.smtb.jp)
これみたら
33万と毎年、年間6600円だけだろ
その他は実際に自分が死んだ後にかかるだけだから
自身は関係のない費用だ

484:無責任な名無しさん
20/01/20 19:51:58.56 HBqKO1eM.net
>>461
10年以上前に贈与受けてて8月に死んだら良い

485:無責任な名無しさん
20/01/20 21:00:41.05 1hDFD2tE.net
遺言信託の仕組みと流れ | 三井住友信託銀行株式会社
URLリンク(www.smtb.jp)
5.相続開始の通知
あらかじめお届けいただいた通知者の方からご逝去のご連絡をいただきます。
信頼できて自分より長生きする、通知者を設定できないと無理
また、通知者が通知しないと機能しない

486:無責任な名無しさん
20/01/20 21:15:24.58 HBqKO1eM.net
2020年8月死亡の場合、2010年8月よりも前
に生前贈与された分が新法適応で相続財産に含まれないようになる

487:無責任な名無しさん
20/01/20 22:18:15 fu/l4gRA.net
2019年7月に改正になっているから
2009年6月以前の生前贈与は、全て時効?
特別受益は、不公平がないようにあるのに
ほとんどの人が時効になってしまわないのかな?

488:無責任な名無しさん
20/01/20 22:23:25 fu/l4gRA.net
特別受益の法改正は、
生前贈与されてる人ばかりが、
たくさん相続されてしまいますよね?

489:無責任な名無しさん
20/01/20 22:41:43 1hDFD2tE.net
なぜ法律に平等を求めるの?

490:無責任な名無しさん
20/01/20 22:54:15.99 SIkbNKOV.net
特別受益の持ち戻しに時効はねぇだろうに
特別受益は何年前のものだろうが、相続財産に持ち戻す事が出来る
遺留分に関して、特別受益の持ち戻しに制限(改正後10年/19年7月以降の特別受益から)が有るだけ
配偶者関連は別だが

491:無責任な名無しさん
20/01/21 08:45:04.04 /vEMBbA/.net
遺留分に関して、特別受益の持ち戻しに制限(改正後10年/19年7月以降の特別受益から)が有るだけ というのは、
2019年10月に亡くなって
生前贈与を2008年5月にしてても、
特別受益として、計算されるんでしょうか?

492:無責任な名無しさん
20/01/21 16:16:38.88 nnL9JX87.net
>>465
通知者というのは、家の中にでっかい紙を貼っておく
外出中は財布の中に信託銀行に通報してくださいという紙を入れておく
とかすればよいんではないのか?

493:無責任な名無しさん
20/01/21 16:18:34.38 nnL9JX87.net
家の中に紙を貼っておいても
甥姪に入って来られて、紙をはがして捨てられたらそれまでか?

494:無責任な名無しさん
20/01/21 16:24:09.14 nnL9JX87.net
URLリンク(www.aeonlife.jp)

495:無責任な名無しさん
20/01/21 16:27:10.17 bsnTsStd.net
独り身の方の最後は民生員の方が担当するの?
それなら担当者に依頼した法律事務所に連絡するようにお願いするとかダメ?

496:無責任な名無しさん
20/01/21 16:49:05.40 kGk/u8ht.net
でも、兄弟とか甥姪が民生委員とか近所の人を買収するかもわからんでしょ。
億以上の遺産だったら1千万でも出せるしな

497:無責任な名無しさん
20/01/21 16:50:12.66 kGk/u8ht.net
>>474
誰か、イオンの提携業者に聞いた人はおらんの?

498:無責任な名無しさん
20/01/21 16:51:36.82 kGk/u8ht.net
大きな法律事務所とかはどうなん?

499:無責任な名無しさん
20/01/21 16:56:35.69 +v0tuC3l.net
>>472
通知者を設定できなければ、そもそも信託銀行との契約はできないよ

500:無責任な名無しさん
20/01/21 17:05:10.27 ZKZIRlkJ.net
でも、普通は誰でも死亡したら数日後にはどの銀行も凍結されるから
通知はどっからともなく行くはずなんだが
通知者必要なら適当な近所の人に了承とって
名前をかいときゃ良いだろ
でも、現実にはどこからともなく信託銀行には連絡が行くだろ
べつに登録の通知者からの連絡でないと受け付けん ってことはないだろ

501:無責任な名無しさん
20/01/21 17:34:45.99 +v0tuC3l.net
>>480
身内が死亡を通知しなければ銀行が死亡を知る手段なんかないよ
あなたは相当な楽天家ですね

502:無責任な名無しさん
20/01/21 17:55:04.89 ZKZIRlkJ.net
普通は役所に死亡届を出したら
勝手に口座は凍結されるんだが
身内が連絡なんか普通はせんだろ
凍結されたら不便なだけだもの

503:無責任な名無しさん
20/01/21 17:56:44.44 ZKZIRlkJ.net
みんな口座凍結されて困ってるだろ
誰も銀行に通知なんかせんわな
銀行の情報網があるんだろ

504:無責任な名無しさん
20/01/21 18:15:47.21 Db2ZB2iC.net
身内を3人なくしてるが、どのケースでも銀行凍結なんかされなかった
そのうち一人は遺産分割協議が全然まとまらなかったので10年放置したけど口座があった6銀行のひとつも凍結されてなかった

505:無責任な名無しさん
20/01/21 18:17:06.39 vCtMR6fh.net
>>482
バカだろお前(笑)

506:無責任な名無しさん
20/01/21 18:17:42.78 KisC43Ic.net
銀行口座凍結の流れや解除方法を解説します
URLリンク(bright-sougi.com)

507:無責任な名無しさん
20/01/21 18:18:33.72 KisC43Ic.net
死亡した情報が、病院や役所から自動的に銀行などの金融機関に流れる仕組みになっているわけではありません。
基本的には遺族からの申し出により、金融機関は死亡情報を知ることになります。そのほかにレアケースではありますが、新聞の死亡広告や、取引先などからの噂話がきっかけになることもありますが、その場合には必ず遺族に対して死亡の事実確認が行なわれます。

508:無責任な名無しさん
20/01/21 18:30:23.19 ZKZIRlkJ.net
最近は個人情報云々でそうなったんやろ
昔は、勝手に凍結されたよ
銀行の情報網があるんだろ

509:無責任な名無しさん
20/01/21 18:33:28.83 Db2ZB2iC.net
10年以上って言ってんだが
休眠口座になる寸前で申し出て凍結にしたわ

510:無責任な名無しさん
20/01/21 20:05:05.71 bsnTsStd.net
話は独り身の人が依頼した法律事務所にどう伝わるかでしょう?
まぁ 法律事務所に依頼した時に教えて貰えるのだろうけど

511:無責任な名無しさん
20/01/21 20:05:44.39 XVs5m3Pj.net
父親の口座をまだ凍結していないな
公共料金の引き落としの変更が片付くまで待っていたんだが、


512:キっかり忘れていた そろそろ凍結しようかとおもっているが その前に年金返還(払いすぎの戻しだからこちらが払う)をこの口座から引き出すが迷い中



513:無責任な名無しさん
20/01/21 20:13:28.64 pWgjwA9z.net
だから個人情報保護法が出来たのは10年よりももっと前だろ
あんたら若いの?
身内で死んだ人がいれば分かるんだが

514:無責任な名無しさん
20/01/21 20:27:15.45 pWgjwA9z.net
どっちにしても子供がいないから、入院手術の身元引受、保証人、手術立会に備えて
保証会社と契約するしか無い。
そこが死後の相続とかの手続きもやってくれるんだけども
問題は、突然死とかで死んだ場合に業者に死んだことが伝達されるかどうか
先に、甥姪が死をかぎつけて
財産を奪い取るかどうかや

515:無責任な名無しさん
20/01/21 20:29:50.96 pWgjwA9z.net
大概、兄弟なんかは死んでるかどうか確かめるために
毎年年賀状を送ってくるのな
返信が無ければおかしいと思って動くだろ
だから、兄弟とか甥姪に住所を言わなければ良いんやけれども
戸籍謄本かなんかで調べたらわかるんやろか?

516:無責任な名無しさん
20/01/21 20:34:05.14 Db2ZB2iC.net
つまり今はかってに凍結されることはない
以上終了

517:無責任な名無しさん
20/01/21 20:44:39.46 HAreXXUm.net
>>495
ということは凍結している口座は
相続の件があるから
誰かが勝手に下ろせないように
銀行に凍結を申し出ているということなんだね

518:無責任な名無しさん
20/01/21 21:03:48.71 jRUWc0BH.net
法定相続人が相続するとき、被相続人の戸籍謄本が必要になる
戸籍謄本に「兄弟姉妹とその子には相続させない」と記載できるようにして
法律的にも有効になるようにすれば、あさましい兄弟姉妹に甥姪が銀行や法務局で相続しようにもできなくなる

519:無責任な名無しさん
20/01/21 21:07:21.75 Db2ZB2iC.net
>>496
通帳・カードを持ってる親族が勝手に引き出せないようにしたくて誰かが言ってることもある

520:無責任な名無しさん
20/01/21 21:22:38.51 XVs5m3Pj.net
以前なんだったかで読んだんだけど
たとえば夫婦の片方が亡くなった場合に、残された方に全部相続させるために子ども達が相続放棄するということがあるが
相続放棄するより、遺産分割で取り分を0として相続をした方がいいというのがあった。
なぜだったかな?

521:無責任な名無しさん
20/01/21 22:00:02 pWgjwA9z.net
死亡した時に、第三者が死後手続き業者に連絡してくれれば良いんだけれども
甥姪に連絡先書いてあるシールを破棄されてしまったらおしまい
だから、まず、業者の連絡先がフリーダイアルであること。0120やったら
誰でも携帯で電話してくれるやろ

甥姪には現住所を教えないようにすることやな

522:無責任な名無しさん
20/01/21 23:34:08 mO+KiQPB.net
>>488
昔の話してんの?
昔だって役所からじゃなくて新聞のお悔やみ欄だよ
あと葬式やらチクリでバレる

523:無責任な名無しさん
20/01/21 23:37:08 mO+KiQPB.net
今は勝手に凍結なんて有り得ないな

524:無責任な名無しさん
20/01/21 23:37:26 ASHIVE0W.net
>>499
子ども達が相続放棄すると、亡くなった片方の両親や兄弟姉妹が相続人になり、
残された方に全部相続させるという目的を達することができないから。

525:無責任な名無しさん
20/01/21 23:45:28 ASHIVE0W.net
凍結の意味がよくわからないんだけど、銀行が本人以外からの引き出しを断るのは当たり前で、
本人が死んでたら誰も引き出せないのも当たり前。
銀行が、何らかの事情で本人の死亡を知ったときは、引き出そうとしてるのが本人でないことを
知っているのだから拒否しないと、引き出してない相続人から過失を追求されて賠償することになる。

526:無責任な名無しさん
20/01/22 04:42:37.38 5TrK2XGE.net
まあ病院で亡くなる前は本人が身動きできないんだから、本人から「病院の支払いお願いね」って依頼されてたら、本当は本人でなければダメでも、キャッシュカードと聞いた暗証番号で子供が金を引き出すのは普通にある事。
だって選択肢もない。
払わないといけないものは払わないと。

527:無責任な名無しさん
20/01/22 04:43:56.35 5TrK2XGE.net
そして悪い息子


528:ネら、ついでにその金で飲んじゃうかもなw 飲み屋のツケが溜まってれば、ついでに引き出して解決w



529:無責任な名無しさん
20/01/22 04:44:44.98 5TrK2XGE.net
だから凍結しないとwww

530:無責任な名無しさん
20/01/22 06:51:20 uUPXXdMT.net
>>504
>銀行が、何らかの事情で本人の死亡を知ったとき
一般人なら、そもそも銀行が死亡を知る事は殆ど無い
田舎は知らんけど

531:無責任な名無しさん
20/01/22 07:59:47 3Dh843EV.net
>>503
なるほど

532:無責任な名無しさん
20/01/22 08:00:37 7UNLzgSN.net
>>普通は役所に死亡届を出したら
>>勝手に口座は凍結されるんだが

これは酷い
凄い妄想だなw

533:無責任な名無しさん
20/01/22 08:16:13 pMjonUpR.net
いざという時の身元保証人の引き受け、お葬式・納骨・死後事務支援まで専門家がサポートします
ホーム
身元保証・遺言信託
身元保証

URLリンク(www.aeonlife.jp)

534:無責任な名無しさん
20/01/22 08:17:34 pMjonUpR.net
サービス提供】一般社団法人シニア総合サポートセンター
【募集代行】イオンライフ株式会社
身元保証トップ
サポート内容

535:無責任な名無しさん
20/01/22 08:17:46 pMjonUpR.net
全国対応
通話料・事前相談無料
携帯電話からもOK
Webお申し込みはこちら
無料資料請求はこちら
ダウンロード or 郵送対応
将来にそなえ、早く申し込むほど

536:無責任な名無しさん
20/01/22 08:34:11 9WBRZc0v.net
病院入院の場合
・ 入院時の契約手続き代行
・ 外出時の付き添い
・ 手術の立ち会い
・ 入院中の手続き代行
・ 定期的な面会
・ 退院(転院)時の付き添い
・ 荷物(衣類等)の購入、お届け
・ 郵便物の管理

よくあるご質問、お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求は、お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
関東 TEL: 03-6205-4284
東海 TEL: 052-526-0730
関西 TEL: 06-6360-9565
URLリンク(www.senior-ssc.com)

537:無責任な名無しさん
20/01/22 10:28:31 ynnV07oo.net
元農業経営者だから言うけど、 氷河期世代 の皆さん。農業 なんて絶対就職しちゃダメ。
生き物に追い立てられ気候に翻弄され市場に嘲笑されるムシケラのような生活がまってる。
体を壊しても労災なんか出ない。日本で最も崩壊している産業が農業。断固として拒否して。
貴方に使える時は多くないはず。

538:無責任な名無しさん
20/01/22 12:34:22 t3flp7YB.net
親戚がいない義叔母が離れた所にいるから、病院入院などの代行業者の情報は助かりました。
自分がお願いされても4時間以上かかるし、病の親を抱えているから全く動けないんだ。

539:無責任な名無しさん
20/01/22 14:29:29 HfRPxzvs.net
介護施設に入れるのはどうなの?
入れたら兄弟が面会にくるから相続で不利になるとかいろいろあるよね

540:無責任な名無しさん
20/01/22 14:32:07 HfRPxzvs.net
一人で便所とかには行ける状態なんだろ?
一人で起き上がりも出来ないような状態であれば介護施設に入れるしか
仕方ないよね
うちは時々、起き上がれない状態になるから
この前、持ち上げたら、自分の腰がやられた
今でも、後遺症が出る

541:無責任な名無しさん
20/01/22 17:26:46 OMukIgvu.net
田舎の家土地合わせて1000万円程度で親兄弟いがみ合ってるとか信じられんわ

542:無責任な名無しさん
20/01/22 18:02:17.53 qcou34kM.net
金の価値は人それぞれだからね〜

543:無責任な名無しさん
20/01/22 18:05:02 ynnV07oo.net
>>519
それ、逆に押し付けあいじゃないか??
農地を相続すると土地改良区から水路費くるよ。

田舎の相続は色々と厄介。

544:無責任な名無しさん
20/01/22 18:06:22 qcou34kM.net
いやそれなら相続放棄すれば良いだけで

545:無責任な名無しさん
20/01/22 18:11:52 kfSicouz.net
金額じゃなくて感情的に諍いにはなるね

546:無責任な名無しさん
20/01/22 18:21:41 WVFWc5+n.net
田舎の親の家を相続して売るとしてもやな、その家を買った時の領収書等か振り込みの
記録が無いとみなし取得費用が現在市場評価額の5%が買値とされるから
1000万の物件だと
950万に譲渡所得税が掛かってくる

547:無責任な名無しさん
20/01/22 18:23:03 WVFWc5+n.net
みなし取得費として
現在市場評価額の5%になるからね

548:無責任な名無しさん
20/01/22 18:25:34 WVFWc5+n.net
>>514
総計140万弱かかるみたいだが
それでも入院手術が出来るようになるし、
甥姪にお金取られずに、全額寄付出来るようになるんなら
安いもんやな

549:無責任な名無しさん
20/01/22 19:46:26.15 F+rH3Ao5.net
50年前の領収書があったけど、みなし取得費の5%のが高かったわ。
領主書は見なかったことにしよ。

550:無責任な名無しさん
20/01/22 20:00:25.11 yfmrJ+4j.net
>>524
バブル期に大枚叩いて親が買った自宅が親死んだときの評価額は1/3くらいだったんだけど
もしかして振込の記録あれば自宅の分の相続税払わなくて良かった?

551:無責任な名無しさん
20/01/22 20:19:01.48 F+rH3Ao5.net
取得費は譲渡所得税の計算に使うもので、相続税は関係ない。

552:無責任な名無しさん
20/01/22 20:24:32.58 yfmrJ+4j.net
>>529
ありがとうございます眠れなくなるところでしたw

553:無責任な名無しさん
20/01/22 20:36:04.28 W9crRwjh.net
固定資産税の支払い云々以外にも、不動産取得税というものがあってだな
家を立てたのが昭和もいいとこだったものだから、軽減措置の対象外だったorz
耐震対策しておけばよかった、と思ったが、
不動産取得税の方が遙かに安かったのでいいとする

554:無責任な名無しさん
20/01/22 20:58:04.81 CY6B85xd.net
地価公示が1000万でも取引事例では2割安の800万
さらに50年以上の上物が付いている場合はマイナス200万
実際に売却するとなると600万でうれるかどうかってとこ
個別的なさらなる要因として段差がある土地だとマイナス15%
だから450万で売れるかどうか

555:無責任な名無しさん
20/01/22 21:01:01.44 CY6B85xd.net
現実には450万でしか売れない物件でも
兄弟は800万くらいで見積もってきて
半分の400万よこせと言ってくるわな
こちらとしては225万しかわたせんとなる
折り合いが付かん場合は、現実に家を売りに出すしか
仕方ないわな

556:無責任な名無しさん
20/01/23 12:19:44 tHcRQjTl.net
家ほどリスキーなモノはない。

宅建取るくらいの知識ないと維持管理やれないよ。
家は。

557:無責任な名無しさん
20/01/23 14:54:27.32 42YDDNGc.net
宅建知識なんかクソの役にも立たない
合格している俺が言うのだから間違いない

558:無責任な名無しさん
20/01/23 15:04:40 DJaV5qHs.net
大体、宅建なんか持ってても何の役にも立たんだろ
なんでそういうクズ資格なんて取ろうと思ったの?

559:無責任な名無しさん
20/01/23 15:16:16.67 vc1/V8WU.net
>>536
オイ!w

560:無責任な名無しさん
20/01/23 15:22:40.78 DJaV5qHs.net
まだ、行政書士の方が使い道あるだろ
外国人のビザとか結婚とかの手続き代行業務とか
急増してるやろ 自宅でできるやん
宅建なんか不動産屋に就職でもせん限り
何の役にも立たんよ
もっともギョウチュウと宅建じゃ難易度が全然違うけどな

561:無責任な名無しさん
20/01/23 15:24:59.64 xkw82g72.net
資格より工務店勤務者の方が維持管理には適任では?

562:無責任な名無しさん
20/01/23 17:31:40 bYGrz85c.net
同じ労力で取れるなら行政書士とるだろ
と言っても近年の宅建は合格するのが難しくなったとかなん


563:ニか



564:無責任な名無しさん
20/01/23 17:32:56 42YDDNGc.net
昔、暇なとき2週間勉強したら宅建うかった
行政書士は1ヵ月でうかった
関係ない仕事してるので何の役にも立っていないが
不動産会社勤務なら宅建は必須だろうけど

565:無責任な名無しさん
20/01/23 19:02:10.48 chACr0rp.net
相続手続きを進めるにあたって、
法定相続情報一覧図ってのを作ってやっていこうかと考えているのですが、いかがなもんでしょうか?
これを作ろうと思ったのは、相続人が配偶者と兄弟4人(私)になるのですが、
「被相続人に子なし」「両親死亡」「既に死亡している姉に子なし」「残る兄弟は4人だけ」
といったことを証明しなければならないのですが、
相続人は戦前生まれ、親は明治等、金融機関に提出する証明書も多量になり、
財産も各所に分散しており、それぞれに多量の書類を出すよりは、
一旦一覧図にまとめた方がスッキリしてやりやすいのではないかと考えたからです。
しかし、一覧図を作るためにも、ほぼ同様の証明書が必要なわけで、
結局は手間が増えるだけとの見方もできるので、
実際、経験された方がいれば、一覧図の有用性等アドバイス頂けないでしょうか?

566:無責任な名無しさん
20/01/23 19:38:54.20 eRBXh5MQ.net
>>542
むしろ必須っていっていいほど
家庭裁判所や法務局では必ず提出しないといけないし
金融機関等で説明するときにも圧倒的に時間短縮になる
弁護士等に相談するためにもないと相続関係の説明しただけで大幅に時間を食う

567:無責任な名無しさん
20/01/23 21:00:17.82 nZRMJ2ZM.net
1年前に母が急逝して
先週父も逝ってしまった
ずっと入院してたから
去年は5回くらい帰省したんだけど
帰省して暇な日は毎日見舞いに行ったのが救いかな

568:無責任な名無しさん
20/01/23 21:27:30.17 vc1/V8WU.net
>>542
法務局の法定相続情報証明制度のことをおっしゃっているのですよね
銀行は遺産分割協議書原本が必要なので、複数の銀行相手なら一行ずつ手続きを進めなければならない
法務局から交付される一覧図を何枚ももらっても全行一括は無理よ

569:無責任な名無しさん
20/01/23 21:36:51.17 vc1/V8WU.net
結局は『被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍謄本等』は収集しなければならないことには従来と変わりなく、
相続人の手間が格段に楽になったわけではありません。
また、相続手続き実務においては、「法定相続情報証明制度」がスタートする以前より、
ほとんどの金融機関の相続手続きにおいて、戸籍謄本等の「原本還付」がなされているため、1部さえ取得すれば特に問題なかったため、
それほど画期的な制度とはいえないのが当法人代表社員行政書士の私的見解です。
「法定相続情報一覧図」(法定相続情報証明制度)がスタートします!
URLリンク(www.gyouseishoshi-everest.com)

570:無責任な名無しさん
20/01/23 22:48:44 D0W6VhFl.net
相続人の手間は変わらなくても、見せられる銀行とか税理士とかはかなり楽になる。
多数の証明書類から親族関係を読み解くというアホみたいな作業を、何人もの人間がそれぞれ行うのは無駄の極み。

571:無責任な名無しさん
20/01/23 23:09:30 DWnCk83p.net
他人の仕事をちょっと楽にするために、わざわざ無駄な手続きしろってか(笑)

572:無責任な名無しさん
20/01/24 00:02:16 8lwp8c/n.net
>>548
自分が待たさせる時間やらは大幅に減るじゃん

573:無責任な名無しさん
20/01/24 00:05:31 6tOIyg4a.net
>>548
日本の生産性を上げる話をしてるつもりなんだけど?
国益とか少しは興味ないの?

574:無責任な名無しさん
20/01/24 00:09:29 PU4kUGd7.net
>>549
何も待つことはないんだが、何をあなたは待つとおっしゃってるの?

575:無責任な名無しさん
20/01/24 00:


576:13:23 ID:vXC1KzHX.net



577:無責任な名無しさん
20/01/24 00:30:45.09 zMOORrfW.net
>>552
作ったよ
必要枚数無料で発行してくれるし、すごく便利だった

578:無責任な名無しさん
20/01/24 02:05:40 IKlWO4qJ.net
>>550
うわああぁ…
きしょいよおぉぉ…

579:無責任な名無しさん
20/01/24 04:57:57 qR7dY2cN.net
遺産分割協議書は何通作ってもいいのよ

580:無責任な名無しさん
20/01/24 08:43:39 8lwp8c/n.net
>>551
銀行行く度に相続人の確認でえらい待たさせる

581:無責任な名無しさん
20/01/24 08:47:50 8lwp8c/n.net
銀行発掘するなら絶対あったほうがいい

582:無責任な名無しさん
20/01/24 08:54:10 8lwp8c/n.net
ごめん、銀行発掘は第3順位とか離れた相続人の場合

583:無責任な名無しさん
20/01/24 10:39:47 8hWxgK9a.net
>>556
銀行に行くのは最初の手続き書類を頂くときだけでしょ
後は全て郵送で完結するよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

962日前に更新/301 KB
担当:undef