ヤフー知恵袋等、デタラメ法律回答どうにかしろよ 3 at SHIKAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:無責任な名無しさん
17/10/21 11:45:33.77 clXjCSWc.net
「任命されたら生活変わった」元最高裁裁判官を直撃!わかりにくい「国民審査」の問題点

山浦善樹氏

■最高裁裁判官の経験者「生活ががらっと変わった」
 そんな最高裁裁判官を昨年まで務めていた人物の話を聞くことができた。山浦善樹氏(71)は、約30年間弁護士を続けた後、2012年に最高裁裁判官に任命された。
 「他の裁判官には有名な先生方もたくさんいた。そんな中でサラリーマンとして就職したもののすぐに辞めちゃった私のような人が、出直して勉強して、コツコツやっていたらこんなことがあるのかと思った。生活はがらっと変わった。送り迎えは黒塗りの車が来る。
しかもターゲットになる可能性があるので、同じルートでは行かない。そんな生活をしていると“俺ってすごいんだな、すごく大事にしてもらっているんだな“と思うようになる。自分が偉くなった気分になる。それをちらっと女房に言ったら、パシッと言われた。“あんた、何を勘違いしているの。一番大事なものを見失ってはダメ“と言われた瞬間に、ああそうかと思った」。
 国民審査の対象は前回の衆議院議員選挙・国民審査以降に任命された裁判官だ。山浦氏も任命された年に行われた衆院選で、その対象となった。
 「最高裁裁判官に上司はいないが、国民が上司にあたる。しかし私は一度も国民の皆さんに挨拶をしていない。記者会見の時にちょっと喋るだけ。まずいなと思っていたので、国民審査は上司に対する挨拶、自己紹介だと考えて、ワクワクした」。
 山浦氏は国民審査が抱える問題について「(裁判官についての情報が)伝わらないかもしれないというのは現実だ。しかし完璧な情報を提供すれば優秀な裁判官とダメな裁判官が判断できるかというと、それは無理だと思う。制度に限界があるのが当然のこととして考え、その中で、どういう工夫をするのかが現場で働く者の知恵だと思う」と話した。

101:無責任な名無しさん
17/10/21 11:46:21.13 clXjCSWc.net
江川紹子氏

 江川氏は「山浦さんのように、国民審査にワクワクするという人は、かなりの変わり種だと思う」と苦笑する。「もしみんながそうだとしたら、自分の仕事を積極的に発信しようとするが、裁判官たちは全く逆。情報も公開されていないわけではないが、私たちが入手するのは大変なことだ」と指摘する。
 今回の国民審査で対象となる裁判官は、小池裕氏、戸倉三郎氏、山口厚氏、菅野博之氏、大谷直人氏、木澤克之氏、林景一氏の7人だ。例えば、戸倉三郎氏の趣味は鉄道、旧国鉄時代の車両や列車に関心があるといい、
こうした情報は戸別に配布される「審査広報 URLリンク(www.soumu.go.jp) 」や最高裁裁判所のホームページ URLリンク(www.courts.go.jp) でも知ることができる。
 「もっと分かりやすく伝える工夫は必要だと思う。政治家は投票してもらえるように一生懸命に伝えるが、最高裁の裁判官は自分のことを知ってもらいたいという動機が乏しい。最近は新聞やネットのメディアでも情報を伝えるようになってきているが、とても分かりにくい」(江川氏)。
.

「任命されたら生活変わった」元最高裁裁判官を直撃!わかりにくい「国民審査」の問題点

西川伸一氏

■投票用紙にわかりにくさも
 国民審査は、その職責にふさわしい者かどうかを審査する「解職」の制度だ。総務省によると「×」が記載された票が、何も記載されていない票の票数を超えた場合、その裁判官は罷免される。(ただし、投票総数が選挙人名簿登録者数の100分の1に達しないときは、この限りではない)。
 西川氏によると、これまで実際に罷免された人は今まで一人もおらず、1972年の国民審査の下田武三氏が過去最高(15.17%)で、それも労働組合が負けるような判断を出していたため社会党や総評などが運動をした結果なのだという。「投票用紙の並び順はくじ引きで決められ、最初の人が×を着けられやすい効果もある。国民審査法を変えれば審査も可能だ」。
 審査を経験した有権者からは「バツを付けたことはない。新聞などを見て、この人だったのか、と確認をしたことはある」(50代主婦)、「バツをつけたことがある。見解が違うから。新聞紙上で読みながらやっている」(70代自営業)、「バツは付けにくい。方法は見直した方がいいのかと思う」(20代教員)と情報不足や、方法についての不満の声も上がる。

102:無責任な名無しさん
17/10/21 11:47:15.01 clXjCSWc.net
国民審査の投票用紙の見本
 江川氏は「辞めさせなくてよいと思う場合は何も記入しないことになるので、続けさせてよいと思うから空欄にしたものと、よくわからず、判断ができないから空欄にしたものが同じだとみなされてしまう」と指摘。
「投票所によっては、“わからなかったらそのまま入れてください“とか、“どうしてもやめさせたいという人だけに×をつけてください“などと、かなり誘導的な発言をしてしまう自治体職員もいる。国民審査は生活にも影響してくる重要なものなので、白紙委任みたいなことはやめた方がいい」と警鐘を鳴らし、
メディアが国民審査の情報や最高裁の判例などをしっかり扱うことが重要だと訴えた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
.
前へ
1
2
3
4
次へ

4/4ページ
.
【関連記事】
総選挙とフェイクニュースを総点検!BuzzFeed Japan編集長と判定
“泡沫“と揶揄も…公認候補との大きな“格差“と闘うインディーズ候補たちの訴え
“盟友“が見た退陣、そして再起〜リベンジを果たした安倍総理 総選挙プレイバック(5)
都民ファーストの会のツイートに「寂しい」 離党表明の音喜多都議が胸中激白
「何十年も経ちましたが、全て鮮明に覚えています」元刑務官が語った死刑執行の瞬間

最終更新:10/20(金) 17:40
AbemaTIMES

103:無責任な名無しさん
17/10/21 11:48:46.99 clXjCSWc.net
総選挙とフェイクニュースを総点検!BuzzFeed Japan編集長と判定
2017.10.20 07:30
URLリンク(abematimes.com)
(長いので、一部を抜粋)
 BuzzFeed Japanでは、「ファースト・ドラフト・ニュース(First Draft News)」という米団体の研究者が示した7つの分類を古田氏が以下の6分類に整理したものを用いて検証を行っているという。
 1.誤情報:誤りがある
 2.偽情報:そもそも存在しない
 3.不正確な情報:誤りとまでは言えないが正確でない
 4.ミスリーディングな情報:見出しや表現で誤解を生じさせかねない
 5.根拠のない情報:事実と証明する根拠なし
 6.風刺や冗談:存在しないか大幅に脚色

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:05:26.86 D8VidbEw.net
最高裁裁判官国民審査のポイント/木村草太氏(首都大学東京教授)
10/21(土) 22:01配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

(C) ビデオニュース・ドットコム
(↑画像をクリックすると動画が再生されます。)
 10月22日は衆議院の総選挙と同時に、最高裁判所の裁判官の国民審査が行われる。
 制度上、最高裁の裁判官は、任官後の最初の選挙で審査にかけられることになっているため、十分な判断材料が揃っていない裁判官も少なくない。
 とは言え、今回は選挙の直前の9月27日に最高裁が参議院の一票の格差で「合憲」の判断を下しており、今回審査対象となっている裁判官はいずれもこの判決に関与しているので、こと一票の格差問題を争点に判断をするのであれば、非常にわかり易い判断材料がある。
 この判決では、今回審査対象となっている裁判官の中では、外務省出身で学者枠の林景一裁判官のみが、「違憲状態」の判決を下している。審査対象となっている他の裁判官はいずれも多数意見に従う「合憲」判断だった。
 もっとも、今回審査対象となっていない山本庸幸裁判官はこれまでの一票の格差訴訟同様に堂々と「違憲・無効」判決を書いているので、それと比べれば林裁判官の「違憲状態」も甘い判決と言えないことはない。とは言え、他の裁判官が3倍を超える投票価値の差を「合憲」とする多数意見に従っているのに比べれば、
投票価値の差は2倍を超えるべきではないとの考えを意見書で明確にしている林裁判官の立場は、審査の対象となる裁判官の中では際立っていた。
 その他、今回の番組では「2015年参院選の一票の格差」、「2014年衆院選の一票の格差」、「民法の夫婦同姓規定」、「民法の6か月の再婚禁止期間」、「令状なしのGPS捜査」、「厚木基地騒音飛行差止請求」、「森友学園問題の電子データ保全請求」、「辺野古埋め立て承認取り消し」などの判決を取り上げ、
各事件の争点と判決内容を解説するとともに、今回の審査対象となっている裁判官の立場を明らかにした。
-----
木村 草太(きむら そうた)
首都大学東京都市教養学部教授
1980年神奈川県生まれ。2003年東京大学法学部卒業。同年、 東京大学大学院法学政治学研究科助手、06年首都大学東京大学院社会科学研究科法学政治学専攻・都市教養学部都市教養学科法学系准教授を経て16年より現職。著書に「憲法の急所─権利論を組み立てる」、「木村草太の憲法の新手」、
共著に「憲法という希望」、「集団的自衛権はなぜ違憲なのか」など。
-----
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
.
t

q

最終更新:10/21(土) 22:01
ビデオニュース・ドットコム

105:無責任な名無しさん
17/10/31 16:39:53.75 mV68wMP3.net
「路上の逆上」怒り狂うのはなぜか…急増する悪質運転 取り締まりにも限界
10/27(金) 11:02配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

高速道路上で追い抜いた後に急ブレーキをかける乗用車(JAFメディアワークス提供、一部画像処理しています)(写真:産経新聞)

 ささいな通行トラブルをきっかけに、相手の男に車で執拗(しつよう)に追い回され、夫婦が命を落とした神奈川県大井町の東名高速道路上の追突事故で、「ロード・レイジ(路上の逆上)」と呼ばれる悪質運転に注目が集まっている。
逆上から始まる「あおり運転」は時に深刻な被害を引き起こすが、取り締まりには限界がある。悪意の運転手から身を守るには、どうすればいいのか。
 車から降りた2人組の男がこちらに近づいてきた。男性は震える手で運転席の窓ガラスを下ろした。「いちびってんなや!」(関西弁で「調子に乗るな」の意味)。罵声と同時にたばこの吸い殻を投げつけられ、つばまで吐かれた。
 一昨年、大阪府吹田市の30代男性は神戸市内の一般道路で車を運転中、ロード・レイジに直面した。下車を迫る2人組のけんまくに身の危険を感じ、ドアロックを開錠せず110番。警察官の臨場まで生きた心地がしなかったという。
確かに2人組の車を追い抜いたが、男性側の車線がすいていたから、抜かす形になったにすぎない。直後から急接近や幅寄せを繰り返され、停車せざるを得なくなった。「見た目は普通の中年の2人組。あそこまで怒り狂うものなのか」
 専門家によると、ロード・レイジは、他車の割り込みや追い越しなどに腹を立てるだけでなく、相手方への報復までを意味する。具体的な報復としては、幅寄せ▽しつこい追い回し▽クラクションやハイビームでの威嚇−といった運転が挙げられる。後方から猛追するようなあおり運転は道交法の車間距離不保持の違反になる。
罰則は一般道の違反で5万円以下の罰金のみ。高速道路ではやや重いが、それでも罰金のほかに、3月以下の懲役が規定されているだけだ。
 警察庁によると、昨年の摘発件数は7625件。今年上半期は3057件でペースとしては減少している。一方で、日本自動車連盟(JAF)が約6万4600人の運転者を対象に昨年6月に行った調査では、車にあおられたことが「よくある」が7・9%、「時々ある」が46・6%に上り、回答者の実に半数以上が道路上の悪意にさらされた経験があることが分かった。

106:無責任な名無しさん
17/10/31 16:40:00.78 mV68wMP3.net
 ロード・レイジは、重大事故や暴行・傷害といった刑事事件に発展する可能性がある点で、現行の罰則ではとらえきれない危険性があるともいえる。悪質なケースでは、自動車運転処罰法違反の危険運転致死傷罪に問えるが、同罪は運転による妨害行為を対象としており、車を停車させた上で起きた東名の事故では適用できなかった。
 同志社大法学部の川本哲郎教授(刑事法)は「あおり運転はほとんどが罰金刑で処理され、重大な危険行為とは見なされてこなかった」と罰則強化も今後の検討課題になると指摘。「まずは学校教育や教習所で危険性を改めて周知することが第一歩だ」と話した。
 車の運転が、感情を乱すのはなぜか。ロード・レイジは、だれもが被害者になる可能性があるのと同時に、加害者になりかねないところに、その怖さがある。実践女子大人間社会学部の松浦常夫教授(交通心理学)は運転の「匿名性」を理由に挙げる。運転中は互いのドライバーの顔が見えない分、周囲への配慮を欠き、攻撃的になりやすい。
 会話によるコミュニケーションができない点も攻撃性に拍車をかける。急な車線変更で割り込まれた場合、悪意ある行為かどうか判断できず、ストレスを覚える。相手の真意を聞くことができないというモヤモヤが、やがて怒りに変わる。
 トラブルにあった際はどう対処したらいいのか。交通事故の原因を調査している民間会社「交通事故鑑定ラプター」(群馬県)は、ドアを開けずに警察に通報し、警察が来るまでは道路脇に止めた車内で待機すべきだと指摘。ドライブレコーダーを設置したり、加害者とのやりとりなどをスマートフォンで残したりすることも有効だとする。
 追い越し車線でトラブルが発生するケースが多く、同社の中島博史所長は「高速道路上ではなるべく走行車線(左側車線)を走るという原則を徹底してほしい。危険を感じたら十分な車間距離をとることが重要だ」と話した。
.
【関連記事】
「やたらイキっとお…」 東名死亡事故の石橋容疑者、女性と一緒だと態度がひどくなる
「時速300キロ」凶器と化したエアバッグ 3歳女児圧迫死、母親シャブ使用でしぼんだ“同情”
「とんでもないワルだ」“奄美の狂犬” ヤクザ顔負けの凶暴さ…再び暗躍する半グレ集団
信じられない…コツンと追突したら「5000万円払え!」 裁判所に提訴までした男の正体は…?
2年前から理由なく怒鳴られ、風呂も入れず 男の我慢限界、平手一発で最悪の結果

最終更新:10/27(金) 12:29
産経新聞

107:無責任な名無しさん
17/11/10 11:41:24.24 7a1omj+s.net
カメラ画像提供「共謀罪」なら令状必要 宝塚市が条件
11/10(金) 7:44配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 兵庫県宝塚市は、市が設置している防犯カメラの画像を捜査機関に提供する場合、犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の捜査については裁判所の令状がなければ応じないことを決めた。市は9日、県警宝塚署と協定を結び、運用を始めた。
 宝塚市は犯罪防止と市民生活の安全確保のため、今年度から3年間をかけ、街頭に防犯カメラを最大280台設ける計画を進めている。今年8月には市内12の駅周辺に計30台を設置し、すでに稼働している。
 市が協定締結前に定めた防犯カメラに関する要綱によると、「発生した犯罪の捜査」「行方不明者の捜索」「交通事故の原因究明」に限り、画像を提供できるとしている。捜査機関には、刑事訴訟法に基づく「捜査関係事項照会書」のほか、罪名や犯罪発生事実の有無を記し、目的外使用の禁止などを約束する「提供依頼書兼誓約書」の提出も義務付けた。
 そのうえで「共謀罪」の捜査では「管理責任者は画像を提供してはならない」と明記し、「(裁判所の)令状による場合はこの限りでない」と条件をつけた。
.
朝日新聞社

【関連記事】
高須克弥氏、米学会の会員資格はく奪か 人権団体が声明
「科学界のインディ・ジョーンズ」が学生に暴行 広島大
力道山より前に、日本人初のプロレス世界王者がいた
皇后さまのボストンバッグ、津波で被災の町工場が作った
「娘が行方不明です」探し続けた母 9人遺体、身元判明

最終更新:11/10(金) 11:33
朝日新聞デジタル
.

108:無責任な名無しさん
17/11/15 12:33:45.88 1QHbDY1p.net
元ラーメン店主に有罪=昨年12月の糸魚川大火―新潟地裁支部
11/15(水) 11:53配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 新潟県糸魚川市で昨年12月、計147棟を焼いた大規模火災で、業務上失火罪に問われた火元の元ラーメン店主、周顕和被告(73)の判決が15日、新潟地裁高田支部であり、石田憲一裁判長は禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年)を言い渡した。
 検察側は論告で、「周被告は以前から鍋に火をかけたまま帰宅するなどしており、過失は飲食店経営者としてあるまじきもの」と指摘。弁護側は起訴内容を認めた上で、「強風などで被害が拡大した不可抗力もある」などと主張し、寛大な判決を求めていた。 
.
【関連記事】
〔写真特集〕新潟県糸魚川市で大規模火災
元店主、起訴内容認める=糸魚川大火、禁錮3年求刑
元ラーメン店主を在宅起訴=業務上失火罪、糸魚川大火−新潟地検支部
〔写真特集〕「危険」が発生中
〔写真特集〕未解決事件〜東京・歌舞伎町雑居ビル火災〜
最終更新:11/15(水) 12:26
時事通信

109:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/11/17 18:08:01.73 h5XPzSFu.net
タクシー暴行男は札幌の30代弁護士と判明、警察が事情聴取(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

110:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/11/17 18:08:12.51 h5XPzSFu.net
タクシー暴行男は札幌の30代弁護士と判明、警察が事情聴取(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

タクシー暴行男は札幌の30代弁護士と判明、警察が事情聴取
TBS News i 2017年11月10日 16時37分 (2017年11月10日 18時20分 更新)
URLリンク(www.excite.co.jp)
 北海道札幌市でタクシーの中で暴れ、防犯ボードを壊して立ち去った男は、札幌の30代の弁護士だったことがわかりました。
 6日夜、札幌のススキノからタクシーに乗った男が、経路をめぐって男性運転手にいいがかりをつけ、トラブルになりました。
 「東7通らねえよ!なめんなよ、こら!」(男)
 男は、車内の防犯ボードを蹴って壊したほか、運賃990円を支払わずにそのまま立ち去りました。タクシー会社は、8日に被害届を出し、警察は器物損壊容疑で捜査を始めました。
 その後の取材で、男は、札幌弁護士会所属の30代の弁護士だったことがわかりました。警察は、この男性弁護士から事情を聴き、事件の詳しいいきさつを調べています。(10日16:15)
>>次の記事:ペルー・ナスカで新たな地上絵、JNNカメラが“世界...
///

111:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/11/17 18:10:21.31 h5XPzSFu.net
札幌タクシー「大暴れ男」 30代弁護士の“エリート”素性と軽すぎる処分
11/13(月) 14:15配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

大暴れした30代弁護士

「このハゲーッ!」のインパクトには及ばずとも、「なめんなよ、くォらァ!」とタクシー車内で大暴れした半グレ兄ちゃんが、弁護士だったとは。ましてや書類送検で終わりとは―。
 ***
.
 地元記者も呆れて言う。
「11月6日夜11時半頃、札幌の繁華街ススキノからタクシーに乗った若い男と運転手が道順を巡ってトラブルとなりました。ドライブレコーダーには男が怒鳴りつけながら防犯ボードを蹴破り、料金も払わずタクシーを降りてからも、車に向かってものを投げつける様子なども残っていたんです。どこの半グレ男かと思ったんですが、まさか弁護士とは……」
 テレビでも報じられた、その動画をご記憶の方も多いだろう。
「北3条東……」といってタクシーに乗り込む男。「北2東7ですね」と確認する運転手に、男は返事もせずにスマホを弄る。その後、「北3条東5丁目だけど」と言い始める男。「すいません」と謝って方向を変える運転手に、突然キレて―。
「東7丁目だって、こんな所通らないですよっ! おい! なにやってんだ! おいっ!」
 助手席のシートを蹴りながら、声がせり上がっていく。
「なめんなよ! くォらァ! やんのか、てめえ!」
 男の脚は運転席のシートへと移り、防犯ボードを蹴り始め、ついに蹴破った。とても一般市民のやることじゃない。挙げ句、
「こんなカスに、金ないわ」
 と、990円の乗車運賃も払わずに去って行く―と、今度は車に向けてスマホを投げつけたのだった。お前の方がカスだろうと言いたくもなるが、これが弁護士であり、地元では結構なヤリ手として知られるセンセイだったというのだ。
.

112:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/11/17 18:12:54.56 h5XPzSFu.net
社長弁護士
「道内屈指の伝統ある高校を卒業し、国立大学に。22歳で司法試験に合格し、大学院卒業後に東京の法律事務所で5年近く務めて、札幌に戻ります。半年ほど市内の法律事務所に勤めて独立。
札幌弁護士会では役職も歴任しています。さらに民間企業の顧問弁護士ではなく、取締役などに立て続けに就任。自身もベンチャー企業を設立し、地域応援型のクラウドファンディングの社長になるなど、実業家として名を挙げていました」(地元記者)
 せっかく合格した司法試験もこれで水の泡―ザマアミロと言いたくなる方も多かろうが、ドッコイそうはいかない。現在、北海道警は器物損壊などの疑いで、本人から事情を聞いているが、共同通信は近く書類送検する方針だと報じた。
 弁護士自治を考える会の市井信彦氏はあきれ顔で言う。
「警察では多少は絞られるかもしれませんけど、弁護士ですからね。書類送検されても、タクシー会社にはお金で解決。弁護士業務の方は、札幌弁護士会から言い渡されるのは2〜3か月の業務停止、長くても1年でしょう」
 札幌弁護士会は以下のような声明を会長名で発信している。
〈当会の会員が、タクシー乗車中、車内の器物を損壊する等に及んだことが報道されております。事実であれば、断じてあってはならないことであり、極めて遺憾というほかありません。当会としても、必要な情報収集を行い,会員の非違行為が確認できた場合には,厳正に対応する所存です〉
 前出・市井氏は厳正な処分などないという。
「これまでだってもっと酷い弁護士がいましたが資格剥奪なんてのは稀ですからね」
.
次ページは:悪徳弁護士列伝

113:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/11/17 18:14:50.93 h5XPzSFu.net
悪徳弁護士列伝
 例えば、弁護士事務所を訪ねた営業マンに対し、
「バカヤロー! 本当にお前は無能だ! 商品の説明が出来ないヤツは失格だ!」
 と怒鳴りつけ、営業マンの胸ぐらを掴み、頭部、左ほほを殴るなどして、全治4週間の怪我を負わせた弁護士センセイの場合―業務停止2カ月。
 酒に酔い、地下鉄ホームで駅員をいきなり殴った弁護士センセイ―業務停止1カ月。
 酔って警官に暴行、公務執行妨害で逮捕された弁護士センセイに至っては―処分なし。
 今回、札幌の半グレセンセイの場合、弁護士事務所のホームページやFacebookなどはすでに消されてしまっている。我々一般の会社員ならば、とっくにクビだが、業務停止2カ月程度なら、人の噂も―って感覚かも。こんな男に弁護士の資格なし。
週刊新潮WEB取材班
2017年11月13日 掲載
.
新潮社

前へ
1
2
次へ

2/2ページ
.
【関連記事】
「サイコパス」は遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー
男性ばかりの刑務所にたった一人拘留された「女ギャングの末路」
「いい子」に育てると犯罪者になります─「パワハラ」の真の問題とは【豊田議員の場合】
「座間9人遺体」事件 殺害現場アパートに鉄オタたちが驚愕のワケ
「人の肉体は最後にはこうなるのだ―」【死の裏方を知る「仕事師」たち】

最終更新:11/15(水) 10:56

114:無責任な名無しさん
17/11/17 18:32:46.07 M2VMkDEe.net
タクシー大暴れ男 "身元特定" 出張から戻り次第 詳しく事情聴く方針 札幌市 (17/11/09 16:46)
HOKKAIDO UHBニュース
URLリンク(youtu.be)
タクシー大暴れ男 "身元特定" 出張から戻り次第 詳しく事情聴く方針 札幌市
?2017年11月9日16:46
URLリンク(uhb.jp)
 札幌市中央区でタクシーの車内で、暴れたうえに、料金を支払わずに立ち去った男について、警察は、11月9日までに男の身元を特定し、近く事情を聴く方針です。
 叫びながら防犯ボードを蹴る男:「東7でも通んねえよ、どうなってんだよ、おい! おい! 」
 11月6日午後11時30分ごろ、札幌市中央区のススキノで、タクシーに乗った男が運転手に暴言を吐いて暴れ、防護板などを蹴り始めました。
 その後、男は乗車料金990円を支払わず、そのまま立ち去りました。さらに、驚きの行動に…。
 (スマートフォンを投げつける)
 タクシー会社から被害届を受けた警察は、この防犯カメラの映像を解析し、9日までに男の身元を特定しました。
 男は現在、仕事で出張中だと話しているということで、警察では、男が戻り次第、本格的に事情を聴くことにしています。

タクシー大暴れ男 身元特定 出張から戻り次第 詳しく事情聴く方針 札幌市 (北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

115:無責任な名無しさん
17/11/19 19:01:04.25 eUO7dMvh.net
「保守速報」賠償命令...判決で「まとめただけだから悪くない」がデマだと明らかに
11/19(日) 9:14配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

自らの判決について報告する保守速報の記事

2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のまとめサイト「保守速報」の記事で名誉を傷つけられたとして、在日朝鮮人のフリーライター李信恵さんが、サイトを運営する男性に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は11月16日、男性に200万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は2013年7月から1年間にわたって、2ちゃんねるの「東アジアニュースプラス+@ニュースプラス」というスレッドに投稿されていた李さんに関連する投稿を引用し、編集した上で記事を作成していた。
判決では男性の行った記事掲載について、「2ちゃんねるのスレッドまたはツイッター上の投稿の掲載行為とは独立して、新たに憲法13条に由来する原告の人格権を侵害したものと認められる」と認めた。
判決を受けて男性は11月16日、サイト上で「多分、控訴すると思います」と発言している。今回の判決のポイントはどういった点だろうか。また、今後、他のまとめサイトにどのような影響を与えるのか。深澤諭史弁護士に聞いた。
●判決のポイントは5つ
今回の判決のポイントは、どのような点にあるのか。
「以下は、あくまで判決文本文を読んだだけで、証拠に触れていない、ある意味、現状での感想ということになりますが、今回の判決のポイントとして、私が注目しているのは5つあります。
1つ目は、自分は転載をしていただけであるという反論が排斥されたという点です。多くのまとめサイト等で『流行』している反論ですが、それが否定されたことはポイントでしょう。
2つ目は、まとめサイトの『まとめる』行為は、むしろ、単純な転載行為より被害が大きい、つまり違法性が高いと判断されたという点です。
3つ目は、いわゆるヘイトスピーチ、人種差別、民族差別の言動が、高い違法性を持つということについて、具体的に根拠を示して判断をしているという点です。
4つ目は、一方当事者が強い表現を用いて反論しているからといって、それに対する誹謗中傷は簡単には正当化されないと判断している点です。
そして、5つ目は、これが『まとめサイト』への賠償が判決で認められた初めての例であること、それで画期的な判決といわれる一方で、前提となる法律論は、あまり争いがないか、従前から解釈されてきたものがベースである、という点です。
それぞれについて以下で詳しく解説します」

116:無責任な名無しさん
17/11/19 19:01:27.07 eUO7dMvh.net
●1:「自分は転載をしただけ」という言い訳は通じない
転載しただけでは責任を問われない、という話をよく聞くが、この判決では否定されたということか。
「ネット上の表現に限りませんが、『自分は転載をしただけ』という弁解は、通常は通用しません。
転載であっても、結局は、情報元と同じ表現を新たに自分の手で行っているに過ぎず、特に責任を軽減する理由はないからです。
『転載をしただけ、まとめただけの行為に違法性を問えるか』ということが、大論点の様に一部では考えられていたようですけれども、基本的に、結論は既に見えていたと思っています。
まとめサイトそのもののケースではないですが、あくまで噂話を噂話として話しただけである、という弁解も認められなかった古い裁判例もあるところです。
なお、2つめのポイントで、裁判所は被告の編集等により、独立して、新たに人格権の侵害があったと判断していますが、仮に編集がない場合であっても、転載によりさらに閲覧者が増え、被害が拡大することに変わりはないので、損害の大小はともかく、責任があるという点についての結論は変わらないと思います」
●2:「まとめる」行為は、単純な転載より責任が重くなることもある
「まとめサイト」は、単純に転載をするだけではなくて、編集等の工夫を凝らしているが、これと法的責任には、どのような関係があるのか。
「この判決で、大阪地裁は、被告が行った行為、つまり投稿について並び替えや文字の強調などの編集により、引用元の投稿より容易かつ効果的に内容を把握出来るようになったと指摘しています。また、被告の運営するまとめサイトには相当数のアクセスがあることも指摘して、これにより、引用元の投稿とは独立して、新たに人格権の侵害があったと判断しています。
すなわち、他人の権利を侵害する投稿を、『まとめる』行為は、『まとめ』であることを理由に責任を免れないばかりか、その際の『工夫』により、損害は質的にも量的にも大きくなる、つまり、まとめサイト運営者の責任は重くなると判断しています。
まとめサイトは、様々な投稿を読みやすく、わかりやすく編集することに意義があるわけですが、選んだ素材によっては、転載元の投稿者より、より重い責任を負う原因になることもあるということになります」

117:無責任な名無しさん
17/11/19 19:02:06.53 eUO7dMvh.net
●3:人種差別等のヘイトスピーチに重い責任が課される理由を具体的に明示した

118:無責任な名無しさん
17/11/19 19:02:17.78 eUO7dMvh.net
人種差別にあたる投稿があったと、この判決は認定しているが、法的責任の軽重にはどのような影響があるのか。
「本判決では、被告の名誉権(社会的評価)が侵害されたことのみならず、名誉感情(名誉について本人が持っている感情)や生活の平穏、尊厳を害したということも指摘しています。この事情は、賠償額の算定においても、考慮されたようです。
通常、この種の事案においては、名誉権侵害こそが重視され、一方で名誉感情の侵害は、さほど重視されない、責任が重く評価されない傾向があります。また、誹謗中傷の表現について、『生活の平穏』までが害されたと評価されるケースも多くはないと思います。
しかし、本判決においては、人種差別や女性差別、日本の地域社会からの排除を扇動したこと、すなわちヘイトスピーチであることを理由として、『名誉感情、生活の平穏及び女性としての尊厳を害した程度は甚だしい』と判断しています。
通常の誹謗中傷による名誉毀損は、被害者の特定の活動を中傷するものが多いのですが、人種差別等のヘイトスピーチは、特定の活動に限定されず、被害者の出自等、まさに存在そのもの、全人格を中傷するものです。裁判所は、こういう特徴に着目して、生活の平穏と尊厳を害したと評価したものと思われます」

119:無責任な名無しさん
17/11/19 19:02:27.91 eUO7dMvh.net
●4:たとえ相手からの反論があったとしても誹謗中傷が許される訳ではない
被告は、原告も反論をしていることを理由に、今回の件は適法化されるという趣旨の反論をしているようだが、これについてはどう考えるのか。
「判決では、原告が、『やや挑発的な表現』『やや侮蔑的な表現』を用いたことを認定しつつも、反論の表明にとどまること、特定人を攻撃するものではないということから、原告の言動を理由に、被告が運営するまとめサイトの記事が適法化されるものではないとしています。また、原告の反論により被害が否定される事実もないとも判断しています。
インターネット上では、安易に、『この人もいろいろ発信しているのだから、これくらい書いても大丈夫だろう』というような考えもあるでしょうが、そう簡単に認められるものではないと、警鐘を鳴らすものであるといえるでしょう」
●5:まとめサイトへの責任追及が「画期的」と評価される理由
まとめサイトの責任が認められたことは画期的であると報道されているが、どのような点で画期的なのか。
「これまでに指摘した4点のポイントは、いずれも、判決の理由の中のポイントでした。ただ、私は、この判決が『画期的である』と評価されていることこそが、一番のポイントで画期的な点であると思います。
転載であるからといって責任は免れない、転載の際に加工をすれば責任は重くなる、ヘイトスピーチによる被害は大きなものがある、反論があったからといって誹謗中傷してもよいということではない、以上は、裁判例があるか、すくなくとも法律論としては、おおむね争いはさほどなかった論点です。
それにもかかわらず、それまでまとめサイト運営者に賠償を命じる判決がなかったのは、多くの場合は任意の記事の削除に応じてきたこと、被害者が大きな話題になることを避ける、『炎上等』の二次被害を避けるために、責任追及を避けてきた(いわば『泣き寝入り』してきた)ということが要因であると思います。
今回、改めて、裁判所が判決という形式で『まとめサイトだからといって責任は免れない。むしろ、より重くなることもある』ということを明らかにした、これが本判決で一番大きなポイントであると思います」
●今回の判決がまとめサイトに与える影響
今回の判決は、まとめサイトにどのような影響を与えるのか。
「影響は相当にあると思います。ただ、判決の認定を前提にすれば、本件は投稿の質・量ともにかなり被害の程度が大きいと認定されたケースであり、これでただちにまとめサイトへの提訴が日本中に広がるとまではいえません。
もっとも、本判決により、インターネット上に流通する『転載だから大丈夫』『まとめただけだから悪くない』『相手だって反論しているから問題ない』というような法律知識に関するデマに対して警鐘が鳴らされたことの意義は大きいでしょう。そして今後、後に続くような訴訟があれば、更に影響は大きくなっていくと思います」

120:無責任な名無しさん
17/11/19 19:02:44.18 eUO7dMvh.net
●まとめサイトそのものが悪いのではない
まとめサイトというジャンルそのものに問題があるのか。
「今回、まとめサイトの運営者について責任追及がなされたわけですが、当然のことながら、まとめサイトというジャンルそのものが違法であると判断されたものではありません。
まとめサイトは、インターネットに存在する玉石混淆の情報を、その重要度、読者の興味関心に応じて、わかりやすく『まとめて』紹介するという社会的に有益な機能を担っています。
もちろん、その性質上、著作権侵害や、今回のような人格権の侵害が生じるケースがありますが、それは、まとめサイトだけの問題ではありません」
法的にはどういったことに気をつければいいのか。
「まとめサイトそれ自体は有益であること、また、原則はあくまで表現の自由にあることに鑑み、法律を守って適正に運営することが何よりも重要でしょう。違法な表現は許されませんが、一方で、ルールを遵守した表現の自由は最大限尊重されるべきですし、萎縮するようなことがあってもいけません。
情報の送り手も受け手も安心してインターネットを利用するためには、法律を守ることが大事です。特に、まとめサイト等の大勢が利用するウェブサイトの管理者は、事前に弁護士に相談をするとか、少なくともちゃんと本を読むなどして勉強しておくべきでしょう。

121:無責任な名無しさん
17/11/19 19:02:59.09 eUO7dMvh.net
インターネットの一部で言われている誤解ですが、『なにか言われたら、訴えられたら消せばいい』というわけではありません。投稿の瞬間に被害は発生し、あとで削除しても、違法な投稿をした過去の事実を無くすことは出来ないからです。削除は、あくまで将来の被害を防ぐことしか出来ません。
『裁判所の判断を待つ』だけの無責任な振る舞いは許されず、自分の責任で判断することが求められます」
まとめサイトに限らず、多くの利用者のいるサイトで被害を受けた場合、あるいは責任を追及された場合はどうすればいいのか。
「実際に、投稿により被害を受けたり、あるいは、自分の投稿が違法であると責任追及を受けた場合は、インターネットに散らばる自分に都合のよい情報をつまみ食いするのではなくて、早めに弁護士に相談をするべきです。
私は、ネット上の表現トラブルについて、投稿された側のみならず、投稿『した』側の弁護を担当することも多いのですが、相談前に、インターネット上の『気休め』にしかならない自分に都合の良い、誤った法律情報を軽信し、取り返しの付かない事態になってしまうことも珍しくありません。
そうならないためにも、この種の事件に限らないのですが、法律問題には、早めの相談が重要であると思います」
【取材協力弁護士】
深澤 諭史(ふかざわ・さとし)弁護士
ネットやコンピューターにまつわる法律事件を中心に取り扱う。ネット選挙の法務では関係者向けの講演などを実施。著書に「その『つぶやき』は犯罪です(共著、新潮新書)」がある。
特設ウェブサイト: URLリンク(IT)<)
.
弁護士ドットコムニュース編集部

【関連記事】
「500万円当選しました」との迷惑メールが届く―本当に支払わせることはできる?
<ヘイトスピーチ訴訟>「安易なデマが娯楽になっている」在特会など提訴の女性が会見
バスの降車ボタンを押して「うっそでーすw」 小学生の「いたずら」は犯罪になる?
座間9遺体事件「その実名報道に信念はありますか」被害者支援弁護士からの問いかけ…報道現場でも議論続く
深澤諭史弁護士プロフィール

q

最終更新:11/19(日) 9:14
弁護士ドットコム

122:無責任な名無しさん
17/11/26 15:39:58.58 NThMflaP.net
指輪届けたのに無礼な対応=回答者・立川談四楼
. 会員限定有料記事 毎日新聞2017年11月26日 東京朝刊
.URLリンク(mainichi.jp)
 温泉旅館の露天風呂で60代の女性客に話しかけられました。「ここで指輪を拾ったからフロントに届けたんだよ。後で聞いたら『落とし主が現れたので返しました』と。10万円は下らない立派な指輪だよ。拾った私に、まんじゅうの5個か10個くらい渡すのが礼儀じゃないのかって詰め寄ったら
、『これ以上おっしゃると弁護士を呼びますよ』だって。もう悔しくて」。この人の言い分は正しいのでしょうか。(32歳・女性)
 温泉まんじゅうはうまいですよね。あれ、濃いお茶によく合うんです。その指輪が高価なものであれば、それ…

今月の試し読みページ数の上限5ページに達しています。
残り619文字(全文865文字)
会員登録して読む

ログインして読む
無料・有料・愛読者会員(宅配読者)について、詳しくはこちら

123:無責任な名無しさん
17/12/03 19:51:25.10 12oa5av6.net
2017年03月26日 09時44分
居酒屋「お通し」に外国人観光客が困惑…注文していないのに、支払う必要は?
居酒屋「お通し」に外国人観光客が困惑…注文していないのに、支払う必要は?
写真はイメージです
URLリンク(www.bengo4.com)

日本を訪れる外国人観光客の中には、居酒屋などで、メニューに表示されていない「お通し代」を徴収されて困惑する人もいるようだ。外国人観光客が多く訪れる沖縄県の沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)では、トラブルを未然に防ぐために、2016年、居酒屋などへメニューの多言語化を呼びかけた。
OCVBが運営する「多言語コンタクトセンター」には、外国人観光客から「レシートに身に覚えのない代金が入っているが、これは何か」という質問が寄せられていたそうだ。呼びかけ後はメニューを多言語化し、お通し代について表記する店舗が増えているという。担当者は弁護士ドットコムニュースの取材に対して「昨年、一昨年に比べて、
最近は、お通し代をめぐる相談は減っている。ほぼ目にしなくなった」と話した。
お通し代をめぐっては、外国人観光客だけではなく、日本人でも違和感がある人が少なくない。ネット上では「お通しはいらない」「日本人でさえ困惑する」という声が上がっていた。そもそも法的には、お通しという、自分が注文していないものに対して代金を支払う必要があるのだろうか。石崎冬貴弁護士に聞いた。
●店と客の間には「お通し」をめぐる契約が成立している
飲食店で食事をする際に、法律を意識することはないと思いますが、当然、その際にも契約が成立しています。お客さんは、注文したものを食べる権利があり、その代金を支払う義務を負います。逆に、お店は、注文を受けたものを調理して、給仕する義務がありますし、その代わりに、食事代をもらう権利があります。
普段は意識していませんが、飲食店で食事をする際、私たちはそのような契約を結んでいるのです。
当然、何を注文するかは、お客さんの自由ですが、注文していなくても「お通し」が出てくることは、日本の飲食店において、暗黙の了解になっているところがあります。「お通しをください」と言わなくても、お通しを頼んだものとしてお互い理解しているため、成り立っている制度です。
つまり、居酒屋に入ってお酒を頼んだ時点で、お客さんはお通しを頼んでいる(または、お通しが出されても断らない)し、お店も、これに応じてお通しを出す、という契約が成立しているということになります。
もちろん、お客さんはお通しを断ることもできますが、お店によっては、お通し代が席料を兼ねているなど、絶対に頼んでもらう必要がある場合もありますので、お店側が、「お通しを断るお客さんには退店してもらう」ということも可能です。
ただし、このような共通理解は、文化的背景があって成立するものです。それを知らない外国人に対しても同じことは言えないと思います。トラブルの予防という意味でも、外国人向けのメニューには、「お通し代を請求します」と書いておくべきでしょう。

124:無責任な名無しさん
17/12/03 19:51:38.45 12oa5av6.net
●「お通し代」の問題は、欧米の「チップ」と同じ
「お通し代」の問題は、欧米の「チップ」と同じように考えてよいと思います。お通しもチップも、文化を前提とした暗黙の了解に基づくものですので、異なる文化圏の方は理解できませんし、そもそもその存在を知りません。
東京オリンピックを前に、温泉マークなどの案内用図記号(ピクトグラム)が整理されたり、飲食店の禁煙などの整備が進んでいますが、「お通し」も同様に考えるべきだと思います。ちなみにチップも、外国人の旅行客が多い場所では、「チップ不要」などの説明が書いてある場合があります。
(弁護士ドットコムニュース)

石崎 冬貴弁護士
石崎 冬貴(いしざき・ふゆき)弁護士
神奈川県弁護士会所属。フードコーディネーターなど食品・フード関係の資格も持ち、飲食店支援サイトを運営するなど、食品業界や飲食店の支援を専門的に行っている。
事務所名:弁護士法人横浜パートナー法律事務所
所在エリア: 神奈川
横浜
中区
.
事務所名:弁護士法人横浜パートナー法律事務所
事務所URL:URLリンク(food-lawyer.net)

125:無責任な名無しさん
17/12/03 19:54:21.84 12oa5av6.net
2013年05月07日 20時30分
居酒屋で勝手に出てきた「お通し」 代金を支払う必要ある?
URLリンク(www.bengo4.com)

初夏を迎え、ビールを飲むのが美味しい季節になってきた。職場の同僚や友人との飲み会で居酒屋を利用する人も多いだろう。最近は個人が経営する昔ながらの居酒屋にかわって、大手チェーンによる店舗がかなり増えているが、どちらでも最初に提供されることが多いのが「お通し」だ。
価格は300〜500円ぐらいのことが多く、ちょっとした煮物や漬物など内容は店舗によって様々だ。事前に店員が客に「お通しはいりますか?」と確認してくるならともかく、何も言わずに勝手に卓の上に出てくることもある。「お通し」の制度を知らない外国人が会計時に店側とトラブルになることもあるという。
店側からすれば「座席料」「チャージ」という意味合いもあるかも知れないものの、そもそも自分が注文していないものに対して代金を支払う必要はあるのか。消費者問題に詳しい本橋一樹弁護士に聞いた。

126:無責任な名無しさん
17/12/03 19:54:52.34 12oa5av6.net
●店側の説明がなくても食べたら契約成立!

127:無責任な名無しさん
17/12/03 19:55:18.46 12oa5av6.net
本橋弁護士は居酒屋での飲食にも、一種の契約が成り立っているとしたうえで、こう説明する。
「まず、『お通し』の提供は、どのような契約になるかという観点から分析しましょう。居酒屋で注文して、飲食物の提供を受けるという契約は、言葉のままですが、『飲食物提供契約』です。民法が直接規定していない『無名契約』といったところでしょう。この場合、契約が成立するためには、一方が契約を申し込み、他方が申込を承諾する必要があります」
では、客側からは注文しないお通しは、どういう扱いになるのだろう?
「入店時の説明、あるいはメニュー等で『お通し注文が義務づけられている(お通しが必須のセットになっているなど)』場合には、お通し料金の拒否をすることはできません。それはお店のルールであって入店に当たっての契約の事前説明のようなものです。嫌ならば入店をやめるか、飲食をやめてお店から出ていけばよいだけのことです」
説明や記載がない場合は?
「事前に説明等がない場合は話が違います。その場合、『お通し』について客は『申し込み』をしていないので『承諾』もあり得ず、契約が成立していません。ですから、注文もしていない食べ物が出てきたら、『注文していない(申し込んでいない)』といえば済むということになります」
そういう場合は、知らんぷりをして食べておけば「得」になる?
「いえ、お通しを居酒屋側が勝手に出してきたとしても、それは法的に分析すれば、申し込みを誘っている(申込の誘因)ということになりましょう。もし、納得して食べてしまえば、『誘因』に応じて客側が申込をし、お店は承諾したことになって、契約成立となり、代金を支払う義務が生じるでしょう。
頼んでもいない飲食物が勝手に出てきて、それを食べたくない場合には断るべきです。断れば当然、その代金を支払う義務はありません。契約は成立していないからです。少々セコイですが、これが法律論です」
本橋弁護士は「ただ、数百円のために訴訟を起こす人はいないでしょう。実際には払ってしまった方が安上がりでしょうね」と付け加えていた。
確かに、たかだか料理一品。ごね得を狙うよりは最初にきちんと確認しておく方が、気持ちよく飲めそうだ。
(弁護士ドットコムニュース)

本橋 一樹(もとはし・かずき)弁護士
1962年、東京都世田谷区生まれ。94年に弁護士登録(東京弁護士会)。東京を拠点に活動。2004年から2008年にかけて、非常勤裁判官(民事調停官)を務める。得意案件は離婚、遺産相続、消費者被害、建築紛争など。趣味は時代劇やオーディオ。
所在エリア: 東京
新宿
.
事務所名:本橋一樹法律事務所
事務所URL:

128:無責任な名無しさん
17/12/09 11:39:00.40 EeED0neg.net
知恵袋で16歳JKを自称するネカマ
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
知恵袋の住人がみないような掲示板では
やべー小学生とヤリテー膨らみかけのパイオツなめまわして―www
俺はタカヒラ様じゃ覚えとけカスども。www
URLリンク(8826.teacup.com)
なんて下品なことを平然と書き込む痛いやつ
いくら煽るためとはロリコンアナル好きを演じるのはやばいけど、ほんとに女だとしたらさらにやばいよなw

129:無責任な名無しさん
17/12/15 19:33:32.09 R3vG61NK.net
「マイナンバー」導入から2年、暮らしが全然便利にならないワケ
12/5(火) 9:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
写真:現代ビジネス

カード発行10%の「情けない理由」
 2015年4月にマイナンバーカード(個人番号カード)の発行が始まって、かれこれ2年が経つ。
 総務省によると、今年8月末日現在の交付枚数は1230万枚、全対象者に占める普及割合は9.6%にとどまっている。これによって「マイナンバー制度は失敗したも同然」という評価が定まりつつあるが、実態はどうだろうか。
 これまでの経緯をオサライしておこう。
 カードの発行が始まったのは昨年の1月。前年の10月から全対象者に郵送で個人番号が通知されたのを受けて、顔写真が付いたICチップ内蔵カードを発行する。併せて給与・報酬の受給者は発給元にマイナンバーを届け出ることになった。制度運用の本番といっていい。
 ところが、その途端にシステムに不具合が発生した。
 申請者が決めた3種類の暗証番号をICカードとセンターサーバーに登録・同期させなければならないのだが、市町村の端末からシステムにつながらない、つながっても途中で切れる、データの更新ができない…といったトラブルが、3ヶ月に約80回(つまりほぼ毎日)も発生した。システムそのものが80回も停止してしまうのだから、カード発行の作業が進むわけがない。
 原因は大きく2点で、そのうち大きなウェイトを占めたのはカード管理システムの中継サーバーのメモリー割り当て不足だった。
 ちょっと専門的な話だが、全国1700市町村から寄せられるデータ更新の要請は、中継サーバーでいったん「保留」する。メモリー容量が足りないとオーバーフローになって、システムは異常が発生したと判断して停止してしまう。
 もう1点は、カード内蔵ICチップとカード管理システムのデータ不整合。IDとパスワードが一致しないとログインできないこととよく似ている。管理サーバーはICチップを「不審者」と判断して、アクセスを拒否するのだ。
.

130:無責任な名無しさん
17/12/15 19:33:44.26 R3vG61NK.net
「輸出構想」も事実上、頓挫
 マイナンバーシステムの運用を統括している地方公共団体情報システム機構(総務省の外郭団体、略称=J-LIS)が「問題は解決した」と発表したのは、運用開始から3ヵ月後の昨年4月27日のことだった。
 トラブル発生から解決までこれほど時間を要したのは、システム構築の実務を担当した国内大手ITベンダー5社(NEC、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、日立、富士通)が情報を共有しないまま、「自分たちの問題ではない」を前提に原因を探ろうとしたためらしい。「船頭多くして……」という、日本のシステム開発の弱点を露呈した格好だ。
 これを受けて総務省は、2017年3月末までのカード交付目標として掲げていた1000万枚を、約4分の1の260万枚に下方修正した。
 スタートダッシュどころか、最初からスッテンコロリンというのはいただけなかった。「日本品質」の神話に傷がついたばかりか、政府が目論んでいた、新幹線や原発と同じようにマイナンバーのシステムを制度ごと輸出するという「メイド・イン・ジャパン」構想も頓挫してしまった。
 今年8月末の時点で、マイナンバーカードの交付枚数は約1230万枚。全対象者の9.6%と言い換えると、なるほど低空飛行だ。ただ、下方修正後の260万枚という目標から見れば約5倍とも言える。
 「市町村別発行枚数」を公表させることで、競争意識を煽った成果と言えないこともないのだが、同情すべきは市町村の担当者だ。住民からは「何の役に立つのか」「少しも便利じゃない」と責め立てられ、同僚たちからも「手間が増える」「住民にどう説明すればいいのか」と厳しく問われる。
 一方で、見方を変えれば、マイナンバー制度は十分に目的を達しているとも言える。外国籍の人も含めて、住民登録をしている広義の「国民」を、政府が管理できる下地が整ったということだ。2003年に住基カード(住民基本台帳データベース・システム)の発行が始まった際には、秘密保護法も通信傍受法も共謀罪関連法もまだ成立していなかった。
 このような現状を鑑みると、マイナンバー制度が住民(国民)の利便向上につながるという国民の思い込み自体、大いなる錯覚に思えてくる。
 そもそもマイナンバー導入の大きな目的は、利便性追求と並んで行政事務のコスト削減(簡素化・効率化)という触れ込みだったはずだが、政府は導入後も住民(国民)の請願・申請主義を改める気配はない。印鑑や住民票を廃止する動きもない。
 「国民を自在に管理できるなら、たとえ国民生活が何ら便利にならずとも、開発費3200億円、年間運営費350億円は安いもの」ということなのだろうか。
.
次ページは:結局、住基カードと同じでは?

131:無責任な名無しさん
17/12/15 19:34:51.00 R3vG61NK.net
結局、住基カードと同じでは?
 マイナンバー制度が国民から見て「失敗」と映る理由は、マイナンバーカードの交付枚数が少ないことだけではなく、マイナンバーの利便性を実感できないことが大きいだろう。
 だが、住民票や戸籍の交付、公共の図書館や体育館の利用、子育て支援や医療・健康管理、クレジット、銀行ATM、電子マネー、ポイント等々、多目的利用を推進すれば、用途を増やすごとに100億円とも言われる改造費がかかる。
 しかも、そうした機能の多くは、住基カードでも実現可能だった。しかし、住基カードの交付枚数は再発行を合わせて1500万枚にも届かなかった。
 カードの普及を進めるだけなら、自動車運転免許証や健康保険証、交通系ICカード、キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカードなどにマイナンバーの機能を付ければいい。
 もうひとつの方法は、「住民(国民)主権」の考え方を「国家主権」に転換するーー柔らかい言い方に直すと、政府のトップダウンでカードの保持を義務付けるしかないだろう。
 実際、韓国で住民登録番号の利用が普及した端緒は、北朝鮮スパイの摘発だった。
 義務となれば、マイナンバーカードは否応なく普及する。しかし国家主権を許せば、国による国民監視を容認することになってしまう。
 結局のところ、マイナンバー制度そのもののゴールはカードの普及でも、利便性の向上でもないということだ。
 総務省は「多目的利用を推進することで、国民の暮らしは便利になります」というが、ITの目線でいえば、出口・入口が増えるたびに、情報漏洩のリスクは高まるに決まっている。
「国民本位のマイナンバー制度」を本気で実現するつもりならば、まずは行政手続きの簡素化と市町村職員の負荷軽減をゴールに据え、本当に必要な策を打たねばならないのではないか。
.
佃 均

前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと
血税3兆円がムダに!? 総務官僚が引き起こしたマイナンバーという名の「人災」
京大ナンバーワン教官が教える「勉強することのホントの意味」
役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」
平均寿命1位は杉並区、ではワーストは…?寿命と収入の不都合な真実
最終更新:12/5(火) 9:55
現代ビジネス

132:無責任な名無しさん
17/12/26 20:05:09.71 qmuL4P+c.net
大規模火災から1年…新潟県糸魚川市
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大規模火災から1年…新潟県糸魚川市
新潟県糸魚川市の中心市街地で147棟を焼いた「糸魚川大火」から、22日で1年となった。被災事業所の4割が移転する意向でにぎわい再生への課題は多いが、再建への槌音も聞こえる=東京本社写真部 守屋良平(21日、読売機から)、鈴木毅彦(22日、許可を得て小型無人機から)撮影 2017年12月22日公開

再生回数 160回 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

92日前に更新/578 KB
担当:undef