競売中の不動産について 強制執行24件目 at SHIKAKU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:無責任な名無しさん
16/10/09 20:52:32.90 s5dy3Sib.net
>>45
移転登記前の所有権を持っていない(=使用権原が無い)状態で、その建物に住民票を移すのはアリなの?

51:無責任な名無しさん
16/10/09 20:59:38.86 xSQpXryz.net
>>50
ありもなしも、そうしないと金消契約できないのが実務なんだよ・・・。
売買契約(ローン特約有)→住民票移動→ローン本審査(契約書と住民票が揃わないと審査しねえ)→金銭消費貸借契約実行→登記(抵当権設定)。
まあ厳密に民法上の話でいうと、解除条件付きの売買契約なので、契約の時点で所有権は移転しているんだけどね。

52:無責任な名無しさん
16/10/10 13:22:39.92 3EnPUWXp.net
>>49
お寺とか江戸時代からの安田財閥とか再開発にならないかぎり絶対に売らない借地多いからね
借地代が固定資産税払うより安いのもあったなあ

53:無責任な名無しさん
16/10/10 16:11:17.80 ePi/8qL1.net
>>51
横からスマン
大概、「所有権は、買主が売買代金の全額を支払い、
売主がこれを受領したときに、売主から買主に移転する。」ってな約定するよね。

54:無責任な名無しさん
16/10/10 18:15:09.03 WnY4A2oR.net
平成28年(ヌ)第39号
"本件建物の所有者は自ら大森ダイヤモンドマンションの自主管理をしているとして、管理費等を支払っておりません"

うおおおおおおおおおおおおおおおおっぱいォオオオオオオ

55:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/10/10 21:58:31.44 zNhnPISt.net
>>53
> 横からスマン 大概、「所有権は、買主が売買代金の全額を支払い、
売主がこれを受領したときに、売主から買主に移転する。」ってな約定するよね//
所有権移転が登記されるのが競売売買代金全額支払の数日後ではあっても、所有権の移転は全額支払時点、って事でいいんでわ、と思う。
実質移転時と登記時のラグタイム間は、登記記載に公信力がない状態、つまり実態と登記記載が不一致で、
移転登記完了時で実態と登記記載が一致する、といった解釈でいいんじゃないかな。
まぁ、「契約の時点で所有権は移転>>51」 って事なんだろうけどね。
住宅ローン融資実行に先立って住民票を物件所在地に一致させないと金借りれないのは51の通り。
転入届を役所に申請した時に、何でまだ住んでないんですか、といった事を尋ねられたが、
転入住所は競売物件で、売却許可は確定してるんだが、債務者がまだ出て行かないんです、
といった説明したら、それ以上のことは聞かれなかったよ。

56:無責任な名無しさん
16/10/10 22:58:08.17 li+VOu1P.net
>>53
支払時点で移転するんだったら、住民票移転の時点より前だよな

57:56
16/10/10 23:00:10.89 li+VOu1P.net
間違えた。ローンの審査前に住民票を動かすんだから、間違いなく支払いより前だよな
仮にローン審査が通らなければ、また元のところに戻さないといけないんだし、じゃあ何の使用権原があってそこに住民票を置いたのかってことになるわな

58:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/10/11 08:56:23.22 8sbploGt.net
>>57 > 仮にローン審査が通らなければ//
  そりゃさ、そういうリスクは競売に限らず常にあるでしょ。
> じゃあ何の使用権原があってそこに住民票を置いたのかってことになるわな//
引渡し命令対象物件の売却許可確定人でございますので、使用権原発生が予定されておりますが、
って事だよ、>>55末尾の通りでさ。

59:無責任な名無しさん
16/10/12 08:31:44.42 UzPU8/VR.net
久しぶりにボウズが躍動してるな

60:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/10/12 13:20:40.43 +xipgOH/.net
>>57 > 置いたのかってことになるわな//
>>59 > 久しぶりにボウズが躍動してるな//
  馴れ馴れしい口を叩くな、身の程を弁えなノータリン
まぁ、オメみたいなゴミ野郎は死沼で資産家になんぞなれんのだろうから、よかったの。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
まぁ、護美のないボロアパートでもオメが棲んでりゃゴミ屋敷なんだろうがね。

61:無責任な名無しさん
16/10/12 19:58:14.12 Hcobcq2Z.net
隣の家が競売で売れた者だが、隣の家は今日が決済だったらしい。もうすぐ4人家族が引っ越してくる。
引っ越してくる前にフェンスとカーポートの工事するらしい。不動産屋が昨日挨拶に来た。
俺が庭に重ねて置いているタイヤが邪魔だからどけろみたいな感じだった。そんなことを
容認していたらお前の家邪魔だから壊せみたいな道理になるじゃないか。これからうるさくなる。
4人家族はおそらく猛烈にうるさいだろうから俺が引っ越したいところだ。金がもうちょっと貯まったらもっと良いところに
引っ越したい。今住んでいる家は俺が住み始めて17年だから家の寿命と言われる30年まであと13年住みたい。
とにかくうるさいは嫌いだ。引っ越したい。4人家族来たら地獄だろうと思う。小学生の娘が2人いるというし。
小学生のうるさいパワーは半端じゃないよ。悪口言われると思う。今までそれで何回か問題を起こしたし。

62:無責任な名無しさん
16/10/12 22:37:05.27 wH8CjgOv.net
任売に買付け入れて交渉したが債権者と決裂
仲介泣いてたなあ

63:無責任な名無しさん
16/10/12 23:17:25.05 UzPU8/VR.net
>>61
隣の家が競売の人、お久しぶりです。
タイヤどけろってどうしてそう思ったのかね?
娘ならそんなにうるさくないと思うけどなぁ

64:無責任な名無しさん
16/10/13 08:13:49.82 drNDl0Bn.net
レインズ見れる人は居ますか?

65:無責任な名無しさん
16/10/13 12:15:31.15 E+EObWhl.net
>>64
ノシ
ここにはいっぱいいると思うけど・・・

66:無責任な名無しさん
16/10/13 14:29:18.69 DSDW63Ed.net
今回、クソ物件を2件入札した、
落ちても、落ちなくても、
どっちでもいいわ

67:無責任な名無しさん
16/10/13 17:55:58.66 drNDl0Bn.net
三田市つつじが丘北4丁目1080万円JR宝塚線 相野205.09u130.00u平成10年7月5SLDK南北両面道路!

誰か親切で賢くて偉い人
これレインズに載ってるか見てほしい

68:無責任な名無しさん
16/10/13 18:38:20.91 E+EObWhl.net
>>67
のってない

69:無責任な名無しさん
16/10/13 20:59:54.42 drNDl0Bn.net
>>68
親切で良い人 ありがとうございます 

70:無責任な名無しさん
16/10/13 23:06:28.82 zqZ87HXO.net
親切では有るけど、この板に良い人なんて居ませんよ
特に勘違い占有者にはゴミでも見るかのような視線を向け、粛々と強制執行に入ります

71:無責任な名無しさん
16/10/13 23:13:19.36 UDNEUhlL.net
>>66
君とカチあうかもなぁ
クソ物件専門業者ともカチあうのは間違いないだろうなぁ

72:無責任な名無しさん
16/10/14 09:47:39.25 k6MuIEuA.net
下妻支部
平成27年(ヌ)第20号
基準59万
これ、前回177万くらいでKEIRAKUされて流されてるけど、
なんでキャンセルしたのかな?

73:無責任な名無しさん
16/10/14 11:15:02.88 s3+q6MBf.net
これは>>69が不動産会社に「レインズに載せてないだろボケェ!あ?2chで確認したんだぞゴルァ!!!!」と凸りに行く展開か

74:無責任な名無しさん
16/10/14 11:55:00.58 GaCcOzOt.net
>>73
レインズ 売主だと自分の物件見られるように開放されてるから・・・違うだろ

75:無責任な名無しさん
16/10/14 12:16:18.03 WbTZzPbO.net
>>73
違いますよ ネットの不動産連載情報から消えたので売れたのかなって?
調べてたら専任売買の不動産屋には情報が載っているので不思議に思いまして

76:無責任な名無しさん
16/10/14 14:29:32.39 Cifi8z0g.net
クソ物件以外は、魅力を感じない、
基準1000万円以上は、物件情報すら
みない(笑)

77:無責任な名無しさん
16/10/14 20:13:39.01 h6vohB3i.net
レインズなんか売れない物件が載ってるだけだろ。それよりネットのアットホームとかの
情報のほうが役に立つ。

78:無責任な名無しさん
16/10/14 21:33:08.03 k6MuIEuA.net
>>76
URLリンク(homestation.co.jp)
ここ見ると懐かしの物件出てこない?w

79:無責任な名無しさん
16/10/15 11:28:44.85 SjUtP6Pk.net
>>72
地上権の負担のある底地でしょ。
公租公課、土地評価見ても177万の価値はないでしょw
自己KEIRAKU以外はスルーでしょ

80:無責任な名無しさん
16/10/15 14:15:17.81 rspNQ7lV.net
keirakuって表現、流行ってんのか?流行らせようとでもしてんの?

81:無責任な名無しさん
16/10/15 16:19:13.67 SjUtP6Pk.net
>>78
レックさんの関連会社やろ
岩手の物件シコってるみたいだけどw

82:無責任な名無しさん
16/10/15 21:21:41.98 0RKBAHGe.net
埼玉熊谷
28(ケ)30号
駅近で激安やど!

83:無責任な名無しさん
16/10/15 22:12:24.25 SjUtP6Pk.net
>>82
こりゃ人気化するのう。
ワシも入れる予定や

84:無責任な名無しさん
16/10/16 00:46:23.32 C0JMqkUe.net
激安なのは入札前だけだな

85:無責任な名無しさん
16/10/16 06:43:09.13 dXhqyBkR.net
>>82
売却基準224万 11/2開札
孤独死、大型機械類あり、件外隣地持分なし
いくら位になるか値踏みが難しいのう

86:無責任な名無しさん
16/10/16 09:52:12.00 /HOVwRvU.net
可能価額で入札しとくかな

87:無責任な名無しさん
16/10/17 15:54:05.74 8aw0A8bE.net
基準の1.5倍で刺せば大体落ちる

88:無責任な名無しさん
16/10/17 16:43:47.66 30lESW42.net
基準の5倍とか普通にあるけどな

89:無責任な名無しさん
16/10/18 13:22:10.09 8hrrqj0V.net
よっしゃ、墜ちたで。
久しぶりや

90:無責任な名無しさん
16/10/18 17:35:58.06 kjDnVA6W.net
落札価額は?

91:無責任な名無しさん
16/10/18 18:29:53.53 8hrrqj0V.net
特定されるから言わんでw

92:無責任な名無しさん
16/10/18 18:33:01.20 8hrrqj0V.net
986 :無責任な名無しさん:2016/09/19(月) 19:59:32.64 ID:7FaAgzNT
群馬前橋本庁  28(ケ)35号
これ、安く買えると思います、
落札価格を予想しましょう。
私の予想は、299万円くらいかな?

6本入ってて420万やったで。
ワシの予想450-500も外れたわw

93:無責任な名無しさん
16/10/18 23:00:24.57 h7ChIwoK.net
>>92
ネコの死体物件だね、
せいぜい、リホして980万くらいしか売れないでしょう。

94:無責任な名無しさん
16/10/19 21:47:10.79 R+mYIp4L.net
くそっ、落札できんかったわ

95:無責任な名無しさん
16/10/19 22:57:03.52 dS1BtcNj.net
>>72
沈下物件やんけ。
なんで三本も入ってるんやw

96:無責任な名無しさん
16/10/20 08:09:49.58 GsFU+ci/.net
URLリンク(www.courts.go.jp)
管轄同じなら保証金の合算提供OKってことやな?
手数料勿体無いからありがたいで

97:無責任な名無しさん
16/10/20 21:44:00.27 jncACnHm.net
もう会員制みたいにして保証金預けっぱなしでいいんじゃね?

98:無責任な名無しさん
16/10/21 00:40:10.02 v4B18brz.net
実家が倒産しそうで担保の不動産とか競売にかけられることになったんですが、
裁判所とかの売却額って相場的に平均的な額なのですか?
担保だから高く買ってくれる人がいるからって自由に売ることは出来ないんですよね?

99:無責任な名無しさん
16/10/21 07:32:27.31 EoepHeTb.net
>>98
債権者が同意すれば可能(任意売却)。ただし、既に競売手続に入っているのならあまり時間はない。

100:無責任な名無しさん
16/10/21 10:53:58.14 H8alsbVc.net
>>96
抗告の手間と手数料比べてのその結論なの?

101:無責任な名無しさん
16/10/21 12:32:58.87 iqZtrYk/.net
隣の家が競売で売れた者だが売れて明日新しい人が引っ越してくる。またローン
払いきれなくなって競売に出なければいいがと思って不安だから隣の家の登記簿謄本を
取ったら1100万円の抵当権がついていた。980万円の中古の家を買うのに
1100万円も借金するということは金をまるで持っていなかったということだ。
新しい人は車も軽自動車2台みたいだし。俺の家が見た目貧乏そうな家だから貧乏人を惹きつけるのかもしれない。

102:無責任な名無しさん
16/10/21 17:05:38.74 +VNpdrO/.net
外構に金掛けたからそんなもんかw

103:無責任な名無しさん
16/10/21 17:52:16.46 v4B18brz.net
>>99
レスありがとうございます。
現在の実家の表立った収入といえば不動産家賃が毎月20万円ほどあるだけで、あとは
家族が普通に外で働いた人並みの給料からいくらか入れるしかなく
借金自体は1億5千万ほどあって資産は現金は数百万円ほどしかなく不動産が5千万円ほどあるのですが、
これって遅かれ早かれ実家自体も競売にかけられて親は破産するしかないですよね?
なんか親は不動産屋さんに協力してもらって破産せず実家だけは競売されないようにしようとしてるようです。
おそらく買い取ってもらって家賃を払う形になるのかもしれませんが。

104:無責任な名無しさん
16/10/21 18:39:24.90 zgfd+I1e.net
>>103
買い取ってもらって家賃を払って住み続けるのなら、その後に破産なりしたらいいかと。今の段階で弁護士に相談を推奨。

105:無責任な名無しさん
16/10/21 19:08:53.73 nXINMCQm.net
>>101
うけるw

106:無責任な名無しさん
16/10/21 19:26:55.32 qjJkfMFp.net
>>103
なんで競売に?
不動産収入のある不動産建築費のため?
親には、借金あるんだから
あなた本人が入札でもすればいいんじゃない実家だけ、。
実家に思い入れなければ、きれいさっぱり処分するのも
いいんじゃね?
債権残っても、相続しなければいいんだしな。

107:無責任な名無しさん
16/10/21 19:44:48.73 RqSuIsbH.net
>>101
諸費用、新居家具、車二台の費用も入っるんじゃまいか?

108:無責任な名無しさん
16/10/22 09:49:55.62 MnD7ai5d.net
最近、基準が高くないか?
金利が安いから、落札価額が高すぎる、
ヤフオクの公売なんか、馬鹿高くて
引き渡し命令が出せないし、
情報も少ない。
景気が良くなってるのかな?
どう思う?

109:無責任な名無しさん
16/10/22 13:35:36.61 WMofTjEl.net
マイナス金利バブルだからな。
人気エリアは無理や。
数年スルー

110:無責任な名無しさん
16/10/22 14:26:28.70 WMofTjEl.net
>>108
引渡命令使えなくても、別に通常の訴訟すればいい。
和解もしやすいしね。

111:無責任な名無しさん
16/10/23 09:29:45.58 Do5BYgpI.net
高値で掴むなら
、入札しないほうがええわ

112:無責任な名無しさん
16/10/23 10:32:54.69 62r8akvf.net
競売物件だけじゃなくてネットの売り物件も見ていろいろ家があって目移りしてしまう。
今は現地調査行かなくてもストリートビューで行った気になれるからいいよな。
近所にどんな家があるかよくわかる。たとえば隣の家が自分の家よりずっと大きいと
住んでいて気分悪いものだよ。長続きしないよ。その逆だったら良いんだけどね。

113:無責任な名無しさん
16/10/24 02:28:44.05 +83bejbM.net
担抵当権があってそれを売却しただけでは到底全額借金返済出来ない不動産を
任意売却することってできるんですか?
競売するよりは高くなるからむしろ喜んで同意してくれるんでしょうか?

114:無責任な名無しさん
16/10/24 07:34:13.13 md27DG4o.net
担抵当権てなに?根抵当権のことか?

115:無責任な名無しさん
16/10/24 07:41:48.85 qo+ktJsD.net
>>113
できる。
理由はそのとおり。

116:無責任な名無しさん
16/10/24 07:50:20.86 qo+ktJsD.net
>>113
担保権者は競売よりも多く回収できる、買い主は確実に取得できる、売り主は競売よりも多く債務が減る・買い主との関係によってはそのまま住み続けられる、というメリットがそれぞれある。
ただし、売主にとっては、もし将来的に破産を考えているのなら、任売のメリットが全く無い(破産すれば全部チャラなんだから任売で債務を多く減らす意味がない)、ということも多い。

117:無責任な名無しさん
16/10/24 10:11:29.50 +83bejbM.net
>>114
すみません、タイプミスです。
抵当権です。
>>115
>>116
レスありがとうございます。
具体的に言うと親に借金があって、実家を任意売却しようとしているのですが、
所有する財産の中では一番評価額が高いのですがそのようなものでも売却できるのでしょうか?
ネットなどで少し調べてみると、いずれ破産するにしても任意売却するメリットは
あると書いてあるのですが実際はどうなんでしょうか?
例えば費用を捻出できるとか、破産に時間がかからないとか、競売のように周りに知られないなど。

118:無責任な名無しさん
16/10/24 10:44:25.52 sTTookWn.net
>>117
財産の中で一番価値があるかどうかは無関係。
任売の際に交渉で転居費用を20〜30万程度出してもらうことはあるが、転居後は普通は家賃が発生するから、競売でギリギリまで住み続けるのと比べると得になるかはかなり微妙。
破産前の任売は、破産手続においていろいろと疑惑を招いてしまう事情なので、将来の破産を想定しているのならおすすめしない。

119:無責任な名無しさん
16/10/24 12:38:49.16 +83bejbM.net
レスありがとうございます。
でもここだけの話、合法的に少しでも資産を残すなら任意売却した方が良いんですよね?

120:無責任な名無しさん
16/10/24 13:06:54.47 zSM3lOw+.net
栗原敏勝さんの物件が公告される日を見守るスレ (´・ω・`)

121:無責任な名無しさん
16/10/24 14:42:27.88 k5Ym+7Jz.net
>>119
あなたの言う「資産を残す」という意味が、本人名義以外の形になるものも含む、という意味で言っているのであれば、それがどこまで含まれるのかを明確にしないとなんとも言えない。なので、ここでその話をしても意味がない。

122:無責任な名無しさん
16/10/24 21:01:01.70 yP8EIsHX.net
>>120
離婚調停の結果、自宅が競売にかけられることになり、栗原容疑者は今年5月ごろ、こうした悩みを県の関係施設に訴えようとしていたといい、その後、自ら退会を申し出たという。

そろそろ出てくるのけ?

123:無責任な名無しさん
16/10/24 21:18:10.27 EppvgrP9.net
燃えたんじゃなかったか?

124:無責任な名無しさん
16/10/26 09:09:10.37 pX9g14ak.net
全焼建物付きの土地として出てくるんやろ。
多分今は手続き止まってると思うけど、来年かな。

125:無責任な名無しさん
16/10/26 21:23:06.01 hm0/VtHd.net
相続人が動かなければそのまま競売だわな

126:無責任な名無しさん
16/10/27 00:39:47.18 EweFbjSi.net
おそらくあの人は嫁に取られるくらいなら
自衛隊の退職金とか現金全部おろして家や車において
全部燃やしちゃっただろう
賠償金やらで何も残らないで財産放棄だろうな

127:無責任な名無しさん
16/10/27 07:25:44.24 hzXOFLnh.net
相続はむりやろw
周りに相当ダメージ与えてるし、買受人も現れるかどうか

128:無責任な名無しさん
16/10/27 13:25:38.91 hzXOFLnh.net
よっしゃ、公売も墜ちたで。
次順位との差があまりなかったから気分がええ

129:無責任な名無しさん
16/10/27 18:08:08.45 SsWpf24E.net
うまく、転売できるといいね。

130:無責任な名無しさん
16/10/27 19:02:49.80 yYzHo2zq.net
個人が競売に手を出して借金して商売したら1軒売れないだけで破産する。

131:無責任な名無しさん
16/10/27 23:01:01.92 Dwv44wy+.net
知り合いの安月給のOLが投資用に中古物件買ったって言ってた
バブルなのか

132:無責任な名無しさん
16/10/28 08:40:06.17 Vn1p7ZTb.net
マイナス金利バブルやろうな。

133:無責任な名無しさん
16/10/28 10:42:02.86 eR5PuwO4.net
人口減ってるのに、中古のアパート
とか買う奴って、借金しないで買ってるのかな?

134:無責任な名無しさん
16/10/28 19:09:19.14 HbP7ZrSM.net
>>128
俺も一件落札できたで・・・ほぼ1年ぶりだ。

135:無責任な名無しさん
16/10/29 07:27:05.20 Q48J4h1D.net
利益でそうですか?

136:無責任な名無しさん
16/10/29 08:09:35.87 NXHadjIp.net
>>135
利益出る値段でしか入札しないから、1年ぶりでやっと落とせたの。
ていっても最近は築古戸建て収益に仕上げるので、利回り買いだけど。

137:無責任な名無しさん
16/10/29 17:47:42.97 Q48J4h1D.net
店子がずっと住んでくれたらいいね

138:無責任な名無しさん
16/10/29 21:40:02.19 MZOCUJO2.net
>>136
利回りは20%くらいですか?

139:無責任な名無しさん
16/10/29 21:42:06.78 pQA9z532.net
URLリンク(bit.sikkou.jp)
URLリンク(www.nomu.com)
六本木のマンション売値の半額でてます。
やはり落札は1億円ゴエですかね。

140:無責任な名無しさん
16/10/30 08:33:49.03 ARvgqyES.net
>>138
4LDKで家賃6万が相場のところだが、7DKで4万で貸してネット24%くらいかな?
代金納付前だが今朝、前所有者に会ってきて、とりあえずリースバックか買い戻しで話しがつきそうだ。
買い戻しの場合は、家賃3年分くらいの利益もらわないとアレだな。

141:無責任な名無しさん
16/10/30 20:06:37.23 MEWE46Jv.net
>>140
ありがとうございます。
参考になりました、
ぜひ儲けてください。

142:無責任な名無しさん
16/10/31 13:50:32.22 hQw7n52n.net
>>140
リースバックって債務者に貸すの?
現況のまま貸すと、修繕義務も大変そうだし
、めんどくさそうなイメージだけど

143:無責任な名無しさん
16/10/31 14:03:14.56 SepQY0VG.net
>>142
債務者っていうか、公売だから滞納者だな。
将来的な買戻がえさのリースバックは、そこまでめんどうじゃないと思うよ。
DIY賃貸の変種くらいに考えればいいのではないかなあ?
いちおう先祖伝来の土地だから、執着もあるだろうしね。
めんどくさくたって、どーせ普通車1台分程度のものを現金買いなわけだから、
リスクっていったってたかがしれてるのではないかと思っている。

144:無責任な名無しさん
16/10/31 14:47:57.22 hQw7n52n.net
ワシも明日、公売の売却決定日やで。
まだ滞納者には会ってないけどね。
ワシのは塩っぱいし、めんどくさい案件やw

145:無責任な名無しさん
16/10/31 14:49:05.00 hQw7n52n.net
>>143
なるほど、6万相場のところを4万でリースバックなら良心的だね。
滞納対策はどうしてるの?

146:無責任な名無しさん
16/10/31 17:45:00.94 s2/gGYZv.net
借金しなければ、生きていける世界だと
、俺はおもう。

147:無責任な名無しさん
16/10/31 18:31:18.26 SepQY0VG.net
>>145
家賃保証・・・ゆるいところ入ってもらうか、親族の保証人だ。
長期の滞納とか、当たっていないんだよ。

148:無責任な名無しさん
16/10/31 19:19:52.21 SepQY0VG.net
>>146
俺もそう思う。
だけど最近流行のレバレッジ全開ROI重視投資がジェット機だとすると、
無借金投資は、カメなみののろさだ・・・・よな?

149:無責任な名無しさん
16/11/01 11:27:01.10 XlLk3eLR.net
4人家族が隣に引っ越してきたせいで緊張して眠れない。どうして俺はいつもこんなに運が悪いのだろう。

150:無責任な名無しさん
16/11/01 12:17:56.08 Wad9NUz/.net
もう死んじゃえば

151:無責任な名無しさん
16/11/01 17:01:49.86 Z6nwga1v.net
>>147
まあ普通の人間よりは滞納リスクも高いわな
親族でマトモなヤツが見つかれば良いね

152:無責任な名無しさん
16/11/01 22:46:39.65 mPkM0B3+.net
>>143
現在、
物件どれくらい所有してますか?

153:無責任な名無しさん
16/11/02 08:19:04.13 BgzdJy7j.net
道路競売で歩道部分に、バス停、交通表記看板や、電柱、郵便ポストなど利用してもらったり有料チャリパーキングなと幾ら
かせるもんすかね。

154:無責任な名無しさん
16/11/02 12:02:20.50 zInmay0U.net
少女の赤い帽子み・な・と  (^^)(笑) (^ワ^)(爆笑)

155:無責任な名無しさん
16/11/02 17:47:11.42 1BuQ3ZsY.net
登記してない土地とか、担保に入ってない土地とか、自分でも把握してないような土地も
自己破産とかする時には全てわかるものなんですか?

156:無責任な名無しさん
16/11/02 22:41:29.84 Kv82QbEJ.net
>>155
可能性で言えば分かる時もあるし、訴訟で実質的所有者を特定して差押するのも不可能じゃないけど、普通はそこまでしない
朝鮮総連本部ビルはそれができたケース

157:無責任な名無しさん
16/11/02 22:54:41.00 CGxB5fpz.net
>>156
ありがとうございます。
もし未登記だけど明らかにわかる土地ならさっさと登記して
売却するか何かして上手いことして資産を残すべきですか?

158:無責任な名無しさん
16/11/02 23:38:11.42 Kv82QbEJ.net
>>157
明らかにわかる土地ってどんなの?
つい最近所有権移転したのでも無い限り、それが実質的にあなたの土地だと特定するのは結構大変
逆に売却したとして、その代金はどうすんのって話になるし。一定以上の規模の不動産取引だと、名義上の持ち主が届出を出さないといけないし、税務調査が入る可能性もある

159:無責任な名無しさん
16/11/02 23:49:46.31 CGxB5fpz.net
自分も素人なんでよくわからないのですが、実家の横の土地が登記されてないとか不動産屋が言ってました。
そこは確かに以前は別の人の土地で父が購入したらしいのですが、今は普通に実家の会社の大きい倉庫とか建ってます。
未登記ってことは担保になってないってことなんでしょうか?

160:無責任な名無しさん
16/11/03 09:42:30.67 VgKG1tnM.net
ヤフオクの公売オークションで
落札した人いますか?
値段が高くて…

161:無責任な名無しさん
16/11/03 09:52:30.20 jAOLBzqO.net
>>160
人気のある物件ばかり狙うからそうなる。
たいして人気のない物件なら、入札2〜3、値段はそれなり。

162:無責任な名無しさん
16/11/03 10:33:48.12 NBpH0/qQ.net
だからお前ら宅建業の免許持ってんかよ。逮捕されるぞ。

163:無責任な名無しさん
16/11/03 10:38:16.91 jAOLBzqO.net
>>162
持ってるけどなにか?

164:無責任な名無しさん
16/11/03 10:40:35.27 jAOLBzqO.net
そういえば、前回は石原慎太郎名だったが、次の更新は小池ゆり子だ。
桝添や猪瀬じゃなくてよかった・・・・つーか、5年で知事4人目なのか!

165:無責任な名無しさん
16/11/03 11:15:55.75 NBpH0/qQ.net
>>163
嘘つけコラ!

166:無責任な名無しさん
16/11/03 18:37:36.52 jAOLBzqO.net
>>165
宅建業ごときで嘘つく必要ないと思うんだけど。
いまなら手続自分でやれば、170万前後で取れるぜ。
事務所(広さ要件なし、要固定電話、接客スペース)、専任の宅建士だけだぜ。

167:無責任な名無しさん
16/11/04 09:32:21.31 KZZswHnU.net
おまえら、今晩NHK7時30分から
急増!空き家、解決策をみろ。

168:無責任な名無しさん
16/11/04 12:46:27.39 z+dKsR6t.net
>>167
営業時間内なんで無理です

169:無責任な名無しさん
16/11/05 12:49:26.03 ATSNgCOI.net
見たけど・・・あまりしっくり来なかったわ。

170:無責任な名無しさん
16/11/05 16:39:22.84 TGNYE1b2.net
廃屋を市に寄付しようとして
断られたおっさんw

171:無責任な名無しさん
16/11/05 19:39:42.90 1vTHp/+g.net
ホームレスに寄付してやればええのになw

172:無責任な名無しさん
16/11/05 21:12:33.15 1vTHp/+g.net
URLリンク(letitbe-news.net)
まいこちゃん、ボッタくられそうになったのか。
可哀想に。

173:無責任な名無しさん
16/11/06 12:55:54.43 is3i+2su.net
俺が廃屋貰いたい

174:無責任な名無しさん
16/11/06 22:36:10.54 vTuNpJhv.net
>>172
昭和の鉄骨はアスベストのリスクもあるからな

175:無責任な名無しさん
16/11/07 16:47:13.73 GuU6nLcG.net
廃屋をリフォ―ムして、
利回り200%以上とかの本読んだけど
、現実的ではないと思いました。

176:無責任な名無しさん
16/11/07 21:54:56.50 wBuakn3e.net
>>175
家賃5万として、10年間追加補修なしでコミコミ300万か
土地に値段がつかない場所なら家賃5万は無理だろうし、そうでなければ土地だけで100〜200万くらいは行くだろ
それなら、実際に廃屋買ってリフォームするよりも本書いて売る方がマシだわな

177:無責任な名無しさん
16/11/08 01:05:12.55 TnP2tJyT.net
>>175
その手の本の著者たちは、入手金額が到底真似出来んような買い方をしてる奴ばっかで参考にならん

178:無責任な名無しさん
16/11/08 20:34:47.42 XyMVW9B0.net
戸建の廃屋を仕入れても、住める状態にするのに、
数百万かかるでしょう?
そんで店子どうするの?って話だよね。
まともな奴なんか住まないし…ナマポ、外人、前科者、高齢者、世捨て人
そんな奴らしか住まないでしょう?

179:無責任な名無しさん
16/11/08 23:24:57.82 pSncimCy.net
>>178
ナマポの家賃上限で利回り確保できるなら優良物件だと思う

180:無責任な名無しさん
16/11/09 12:46:23.42 MdyzDKez.net
廃屋を200万円(税金含む)で仕入れて、リフォームが200万円で400万円。
家賃月4万円でだいたい利回り10%か…
儲からないな!

181:無責任な名無しさん
16/11/10 02:16:00.92 o7X3r6iz.net
あーゆのの廃屋って全然廃屋じゃないし
壁紙水回りが汚いだけってのもおおい
本当の廃屋は空が見える w俺はそれからリフォームしたが

182:無責任な名無しさん
16/11/10 08:30:00.25 NAgZXiXC.net
大工かよw
新築建てた方が早くね?

183:無責任な名無しさん
16/11/10 22:54:47.71 cR/WzYSa.net
旧基準で建ってると、新築で立て直すのが面倒な場合があったり

184:無責任な名無しさん
16/11/11 11:34:09.91 75fosoa5.net
隣の家が競売で売れた者だが、新しい家族が引っ越してきて約3週間、隣の家の母ちゃんが
毎日家に居るようになった。なぜわかるかというと母ちゃんの黒の軽が毎日隣の家の
カーポートに停まっている。鬱陶しい。あぁ鬱陶しい。以前は眼鏡親父の一人暮らしで
静かだったのに今は日中隣に母ちゃんがいるかと思うと本当に嫌になる。気軽にオナニーもできない。
俺がさっさと引っ越したい。

185:無責任な名無しさん
16/11/11 14:00:52.13 mqK81Uph.net
仲良くしようぜ

186:無責任な名無しさん
16/11/11 15:46:28.61 qMtbqB5f.net
>>184
ムム!
それあたしの境遇と似てる。
あんたまさか・・・

187:無責任な名無しさん
16/11/12 03:21:50.51 MlcDdeko.net
>>184
隣の家の母ちゃんをおかずに
オナニーすれば?
俺はリリーをおかずにオナニーしてた。

188:無責任な名無しさん
16/11/12 13:14:56.55 fATIahQw.net
>>187
名案きた

189:無責任な名無しさん
16/11/13 11:31:52.48 1vbjYgwm.net
>>184
母ちゃんと仲良くなって、昼下りの情事

190:無責任な名無しさん
16/11/14 21:51:43.09 Ebj9mraO.net
お前らの本業はなんですか?
私は、鉄骨屋です。

191:無責任な名無しさん
16/11/14 22:07:37.37 us4DXphi.net
>>190
俺はリフォーム屋なんだぜ?

192:無責任な名無しさん
16/11/14 22:36:42.44 Ebj9mraO.net
>>191
競売には、有利な仕事してますね。

193:無責任な名無しさん
16/11/16 12:40:49.78 lszPZCZO.net
知り合いで、クロス屋のくせに
競売やって儲けてる奴がいるわ

194:無責任な名無しさん
16/11/16 15:27:20.68 LjwFjGG1.net
いい事じゃん

195:無責任な名無しさん
16/11/16 16:26:01.08 BBW/yfGA.net
無免許で転売なんじゃね?

196:無責任な名無しさん
16/11/17 09:32:37.00 tI3T5Gyv.net
土地を3000万で買って9000万で売った会社があって、うちの社長が羨ましがって羨ましがって。

197:無責任な名無しさん
16/11/17 12:23:05.82 tI3T5Gyv.net
街から近いが近所のいない家に引っ越したい。

198:無責任な名無しさん
16/11/17 12:25:19.88 vDhIrxU8.net
>>196
それ大阪の会社じゃね?

199:無責任な名無しさん
16/11/17 14:45:56.68 47z7elCf.net
今競売に出ている芝浦のタワマン、ヌ物件
怖いわ。

200:無責任な名無しさん
16/11/17 16:43:37.84 hj7oQI/a.net
>>199
中華か・・・、英国領バージン諸島って、タックスヘイブンか・・・・なかなか香ばしいな

201:無責任な名無しさん
16/11/17 16:54:33.59 47z7elCf.net
>>200
会社は○ロウとか言う土木作業の口入れやで‥法人解散とか‥中華とは知らなかったワイ。tks ‥

202:無責任な名無しさん
16/11/19 20:35:58.02 uNrA/urm.net
リースバックで話しつけてきたぞお。
将来的には買い戻しがエサ。(というか俺の出口)。
実質利回り23%、表面利回り27%。
TX沿線の田舎だしこんなもんだろ。

203:無責任な名無しさん
16/11/19 21:15:10.94 aR8sTU7Y.net
滞納するだろ?
なんたって、サイマーだからな。

204:無責任な名無しさん
16/11/19 21:22:39.95 bvD/lyAg.net
>>202
保証会社使えたのけ?
保証人だけじゃ怖くてワシには無理やw

205:無責任な名無しさん
16/11/20 09:19:17.05 13qZJjvD.net
>>204
保証会社は通ったぞ。でも保証料こっちもちなんだよなあ。
(保証料ケチるかどうか考え中)
いままで仕事で3000件以上の滞納者に会ってきたが、
程度としてはまあ一番いいほうだ。家の中は汚かったが。
1000万の仏壇がある家だから、出て行ってもらうのも面倒だった。
クズみたいな値段の物件だし、まあどうにでもなるわな。

206:無責任な名無しさん
16/11/20 09:21:22.77 13qZJjvD.net
>>203
競売、公売物件の糞物件では、転売が厳しい値段になってきてる。
普通の収益も、利回り激低下中だから、
そこらあたりをリスクとして引き受けないと、たぶんウマミない。

207:無責任な名無しさん
16/11/20 13:51:27.59 4tTRjmCm.net
お前ら、金の密輸が儲かるぞ。

208:無責任な名無しさん
16/11/20 14:21:57.68 Ida8bAhX.net
密航学園か

209:無責任な名無しさん
16/11/20 19:36:14.73 wt89kmAr.net
おまいらの、クズみたいな値段の物件って、
いくらくらい?
俺は500万以下かな。

210:無責任な名無しさん
16/11/20 21:07:15.01 13qZJjvD.net
>>209
最近の俺は、家賃5万、年60万の家賃で表面20%越えの物件のみ。
よって300万だな。レインズでも300万で探してるが、いいのは瞬殺なんだよな・・・。
転売専科のときは人物件1000万以下だった、けど。

211:無責任な名無しさん
16/11/21 10:56:17.93 2t2j5anc.net
300万円だと、地域にもよるが
かなりのクソ物件だわな。
でも20%ならええわ!

212:無責任な名無しさん
16/11/23 07:20:41.12 1CSPhWJL.net
立て続けに落札できたぜい!
今度はボヤ物件w
代金納付が楽しみだ。
補修と借手はメドついて、今年いちばんの高収益物件になる悪寒。

213:無責任な名無しさん
16/11/23 07:23:16.41 uqzANT2c.net
>>212
うおおおおお
特定したでwww

214:無責任な名無しさん
16/11/23 07:39:15.59 1CSPhWJL.net
>>213
別にかまわんw  けど、広めないでくれww
早く代金納付して、割れたガラスはめたい。
家賃5万で借りてくれるところはあるんだ、もう。
直すのは市内に俺が出資している土建屋の大工と人工がやる予定。

215:無責任な名無しさん
16/11/23 08:19:51.89 uqzANT2c.net
成る程、流石ですね。

216:無責任な名無しさん
16/11/23 13:56:47.63 8q/pquJL.net
そんなクソ物件だれが借りるの?
ナマポ?

217:無責任な名無しさん
16/11/23 20:28:21.19 5ycYPD+i.net
>>216
そこ賃貸物件の需要まだまだある場所なんだ
荒らされたくないからそれ以上いわないけど
昨年くれに公売で落とした農地(市街化区域内)は
代金納付の翌日に倍以上の値段で売れた
あと10年以上は特殊要因続くと思うよ。

218:無責任な名無しさん
16/11/25 16:18:23.13 4IRPyVdP.net
プロやね。
俺は、地元しかやらないから
、落札できへん。

219:無責任な名無しさん
16/11/26 09:46:35.04 M+NR3cxp.net
良い家の条件としてスーパーや病院や銀行まで2km以内というのがあるな。ぎりぎり3km以内。
それ以上街から離れていると田舎者と呼ばれ差別される。

220:無責任な名無しさん
16/11/26 20:59:30.63 9ANyRdzu.net
俺、今年は競売1件、公売1件で終了だわw

221:無責任な名無しさん
16/11/27 10:24:05.76 DXGffg8J.net
みなさんに質問です。
一等地
400坪弱
築40年(RC)
最先の賃借権者2名(家賃激安)
一部(40坪)法定地上権
反社関係者
3800万円
どう思います?
本気で悩んでます。

222:無責任な名無しさん
16/11/27 13:54:04.23 a42K7lAY.net
買いだとおもう。

223:無責任な名無しさん
16/11/27 14:42:47.20 DXGffg8J.net
>>222様ありがとうございます
反社関係者が最先の賃借権(激安家賃)で占有してますが、それでも買いですかね・・・

224:無責任な名無しさん
16/11/27 19:48:42.65 VnZXDxQG.net
>>223
追い出せない反社がいても、他の部屋に客付けできるかだよねえ・・・。
たぶん要告知事項になっちゃうよな・・・反社。

225:無責任な名無しさん
16/11/28 07:32:26.62 B7Lqa3qH.net
弁護士突っ込んで3割引にさせて買い
だいたいそういうのは反社会が警察や地元政治家と繋がってる

226:無責任な名無しさん
16/11/28 11:09:30.37 BqH4V6Eu.net
>>224
>>225
ありがとうございます。
質問ですが、
最先の賃借権者を相手に家賃増額の裁判を起こした場合、勝ち目はあるのでしょうか。
また、その際の裁判費用や、裁判期間というのはどれくらいなのでしょうか。
何卒、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

227:無責任な名無しさん
16/11/28 22:10:35.21 Ug8N0ZGr.net
山師?詐欺師?

228:無責任な名無しさん
16/11/29 11:33:39.50 x5aZgmPI.net
隣の家の母ちゃんが境界線付近をうろうろしていて鬱陶しいんだが。

229:無責任な名無しさん
16/11/29 21:56:31.52 H9xC6kKm.net
>>228
レイプしろ

230:無責任な名無しさん
16/11/29 23:44:18.70 C2m1LOf2.net
>>217
相馬地区だと原発関連の復興作業員用の住居の需要が多いらしいですね。
リフォームするとはいえ100%近い利回りになるのはすごいですね。

231:無責任な名無しさん
16/11/30 15:08:37.59 67+AWDmD.net
>>226
調停前置だから調停して不調にさせてから本訴やね。
まぁ一年半は見といたほうがええ。
そして、鑑定料もかかるし費用も本人訴訟してもそれなりにかかる。
でも激安家賃ならある程度の増額は認められるでしょ。

232:無責任な名無しさん
16/11/30 22:46:55.71 ScGGOOoS.net
知ったかボウズ来ないな
狂死かもな

233:無責任な名無しさん
16/12/01 14:36:02.94 NJk8j68Z.net
>>231
一年半か・・・きついな・・・
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

234:無責任な名無しさん
16/12/02 06:32:52.49 11/g+zDk.net
格安店舗つきアパートを見に行ったら
共産党事務所だった これって告知義務なのかw

235:無責任な名無しさん
16/12/02 21:36:14.74 coWYzdwp.net
おまえら、群馬高崎28(ケ)46
お宝物件がでたぞ。

236:無責任な名無しさん
16/12/03 00:36:50.72 Lo6WX/VB.net
>>235
気味が悪い

237:無責任な名無しさん
16/12/03 12:27:40.44 lgibWaHJ.net
そっか、福島の物件が激熱なのか、
おれも、参戦するわ!
利回りで食っていくわ

238:無責任な名無しさん
16/12/04 15:58:21.38 TCQ7M6n8.net
福島物件は、安く落とせるん?

239:無責任な名無しさん
16/12/04 20:26:05.11 Rxin4WUM.net
>>238
いまは無理。いわき市は地価上昇率上位10位に2カ所入るほど。
俺の大学時代の友人(いわき市在住)は、
原発あぼーんで東京に逃げてきた1週間後に
「いわきで(投げ売り中の)不動産買うから」と戻っていった。
駅前ビルやら作業員寮やら買って、
いまは「死ぬまで安泰(廃炉まで40年超ある)」と言ってる。
毎朝のいわきー常磐富岡間の高速渋滞を見ていたら、
いまだにあの地域には特殊要因が残っていることはわかる。
ただし、いわき〜相馬にかけては、
新築住宅とアパート、寮がいまでもボンボン立っているから、
もう出遅れかもしれないよ。というかいまから狙うのは高リスクだよ!

240:無責任な名無しさん
16/12/04 20:36:42.74 j4Fpo8iG.net
山口28(ヌ)5
気味が悪い

241:無責任な名無しさん
16/12/04 20:38:34.43 j4Fpo8iG.net
>>234
公明党のあの三色旗つき物件が東京都の東側区域にあったな

242:無責任な名無しさん
16/12/05 14:34:26.01 yzYYVwZy.net
くそっ、今日不動産取得税の納付書が
きた、約200万円…
忘れてたわ、ヤバイ!

243:無責任な名無しさん
16/12/05 15:51:24.92 w9GyD5Sd.net
福島って、寒いの?
もう、雪が降る?
福島の物件を落としても、
リフォームするとき業者探すのが
大変そう。

244:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/12/06 08:37:01.74 ZQDX/kHt.net
>>232 > 知ったかボウズ来ないな 狂死かもな//
  御前は何処の無駄飯喰らってる業者なのかね。で、何時死ぬのかね。
イカれた御前の膿味噌は死沼で治らんのだろうから、当然に御前は狂死なわけだが。
>>231 > 調停前置だから調停して不調にさせてから本訴やね。まぁ一年半は見といたほうがええ//
  第三十二条(借賃増減請求権)でサッサと訴訟だろ。
裁判が確定すれば「不足額に年一割の割合による支払期後の利息を付してこれを支払」とはなるが、
訴訟に至るまでの「激安家賃(>>223)」(乃至は未払賃料)は追認してた事になって、
回収できない可能性が高いんじゃないのかね。
まぁ、223は手を出さない方がエエとは思うがね。

245:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/12/06 08:45:43.98 ZQDX/kHt.net
>>231 > そして、鑑定料もかかるし//
  それは競売資料に付いとるんと違うか。>>244後段の補足だが。
>>242
> くそっ、今日不動産取得税の納付書がきた、約200万円…忘れてたわ、ヤバイ!//
  ヤバイのは忘れてた事より運転じゃないのかな。

246:無責任な名無しさん
16/12/07 09:50:47.61 gU6U66EZ.net
隣の家の奴は中古の家買って新築のつもりでいる。給湯器外した部分の塗装が
気に入らないからまた塗装をし直すみたいだ。新築じゃないんだから多少はしかたないだろう。
その工事の奴らが俺の部屋のすぐ横に来ていて鬱陶しい。俺の土地にも入ってきて鬱陶しい。
どうして勝手に俺の土地に入ってくるかな。

247:無責任な名無しさん
16/12/07 12:43:47.16 K9WN4H4u.net
公売って、高いけど落とす奴って
けっこういるんだね。

248:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/12/07 18:49:43.91 3DD9zkFg.net
>>246
> 工事の奴らが俺の部屋のすぐ横に来ていて鬱陶しい。俺の土地にも入ってきて鬱陶しい。
どうして勝手に俺の土地に入ってくるかな//
そういう時って普通、挨拶があるんじゃないのか。
当然あるべき挨拶の遣り取りがないというのは、隣家・業者とキミのどちらかがヘン、って事になるんだが、
ヘンなのはキミとしか思えないんだがね、一連の書き込み見る限りは。
> 隣の家の奴は中古の家買って新築のつもりでいる//
  単なる大きなお世話。
> 塗装をし直すみたいだ。新築じゃないんだから多少はしかたないだろう//
  新築のつもり、とは云えんじゃないのか。支離滅裂だよキミは。
>>184
> 隣に母ちゃんがいるかと思うと本当に嫌になる。気軽にオナニーもできない//
  オサーンがいる場合は気軽に出来るのか? まぁ、隣人がいて遣りにくいってのは別段構わんのだが、
だったら無理してやらんでもエエん違うか。

249:無責任な名無しさん
16/12/07 19:53:34.80 4q1Yi9RJ.net
>>248
>だったら無理してやらんでもエエん違うか。
お前はオナニーをバカにしてんのか!?オナニーはそういう次元のもんじゃねぇだろ!!!

250:無責任な名無しさん
16/12/08 11:06:29.16 BqFVtRzH.net
民調法24条の2も知らん擬態過誤のヒトモドキ
後見人に、あまり面倒かけるなよwww

251:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/12/08 12:15:20.10 OUWeXRg8.net
>>250 > 民調法24条の2も知らん擬態過誤のヒトモドキ//
そりゃ>>244-245に対してかね。同法同条の第2項は、「この限りでない」ですが何か?
URLリンク(www.houko.com)
> 民事調停法
第24条の2 ・・・増減の請求に関する事件について訴えを提起しようとする者は、まず調停の申立てをしなければならない。
2 ・・・調停に付することを適当でないと認めるときは、第三十二条(借賃増減請求権)でサッサと訴訟だろ//(意訳)
「激安家賃(>>223)」と競売資料に付いとる(>>245)鑑定書が併存してるのにさ、
「合意が成立する見込み」なんてハナから無いだろ。「調停に付することを適当でない」に他ならない。
> 後見人に、あまり面倒かけるなよwww//
  存在せんもんには面倒の掛け様もないのだがね、無駄飯喰いよ。

252:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/12/08 12:49:45.72 OUWeXRg8.net
>>244,>>251 > 第三十二条(借賃増減請求権)でサッサと訴訟だろ//
民調法第24条の3第二項では調停について、「裁判上の和解と同一の効力」と定めているが、
和解自体には執行力が存在しない。民執法第二十二条(債務名義)四の二号はあくまで「和解の費用」なのであり、
費用というのは既に支払われた物の事であり、今後支払われる物は含まれない。
「激安家賃(>>223)」の賃借人は追出すのが前提であって、執行力のない調停ではハナシにならない。
第24条の2第二項は、当然にそれを予定追認してるのであって、>>251の意訳の通りとなる。

253:無責任な名無しさん
16/12/08 16:09:06.82 BqFVtRzH.net
後付けの「意訳」はいらん
お前が判断することではないよ、法曹擬態のヒトモドキ
> 和解自体には執行力が存在しない。民執法第二十二条(債務名義)四の二号は・・・//
民執22F「確定判決と同一の効力を有するもの」が抜けとるぞ、盆暗
民訴267、民調16

254:longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
16/12/08 16:52:36.61 OUWeXRg8.net
>>253
> 民執22F「確定判決と同一の効力を有するもの」が抜けとるぞ、盆暗//
強制執行を規定する民執法で云う処の「確定判決と同一の効力を有するもの」であれば、
それは執行力を有する物をさすが、それ以外の法律での「確定判決と同一の効力を有するもの」ってのはね、
民訴法と同じであって、その件については再度の審理はいたしません、の意味にしかならんのだよ。
従って、和解だの調停だのってのはね、>>251-252等に記載した通りだ。
これは前にも話題にした筈だがね。無駄飯喰いよ、盆暗は御前なんだよ。
為念補足>>251 >(後見人)存在せんもんには面倒の掛け様もないのだがね、無駄飯喰いよ//
  被後見人の財産を横領するんじゃネェぞ、盆暗の無駄飯喰いが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2647日前に更新/205 KB
担当:undef