遺産相続スレッド44 ..
[2ch|▼Menu]
589:無責任な名無しさん
18/11/10 11:28:06.42 sOqR17ch.net
オーストラリアの税理士は有償独占資格であることが大きな特徴と言えます。
つまり、無償ならば、無資格者でも他人の税務申告をしても良いのです。この点では、
無償であろうと有償であろうと関係なく違法となる日本とは、大きく異なっています。
無資格者のこと?

590:無責任な名無しさん
18/11/10 23:32:56.88 A6SJFPql.net
生命保険が基礎控除額内で収まった場合ですが差し引いた分を相続税の基礎控除に含める事は可能ですか?
相続人2人、生命保険600万
生命保険を除いた相続税の基礎控除を差し引いた額がおよそ3000万です
この場合どのような計算をするのでしょうか?

591:無責任な名無しさん
18/11/11 02:24:32.19 aJxTFdTw.net
車の評価額はディーラーに買取価格を聞けばいいですか?

592:無責任な名無しさん
18/11/11 10:45:41.98 ejFTutgj.net
中国・韓国の反日、日本の反中・反韓を煽ってるのはアメリカの工作組織
日中韓を仲違いさせ、アジア地域を分割統治することは、覇権国アメリカの国是
糸をたどればアメリカ系工作機関に行き着く
アメリカ系工作機関→日中韓の工作団体(メディア含む)へ資金援助→愚民を扇動
一部の過激派を、さも全部を現してるかのように報道して、それぞれのナショナリズムを煽る
最終目的は、日本人のナショナリズムを煽って憲法改正して日中で戦争を引き起こすこと
英米仏は、インディアンを使ってインディアンを排除させ、米大陸で勢力を拡大させた。
欧米勢力が、一方で親日、一方で親中を装うのは、日本人を使って中国人を排除させようとするもの。
欧米が一丸となってアジアを潰そうとしてることの証左
メディア(アメリカ)が大谷の活躍を連日報道するなど親日を演出するのも何か裏があるから
異常な反中・反韓(外国では反日)を行う組織(人間)はアメリカの工作組織の空気(金)が入ってる可能性が大きい
中国や韓国と表面的だけでも仲良くして日本の品物を買って貰った方がよっぽど日本人の利益になる
一方、台湾の親日は台湾有事に日本を巻き込むためにアメリカが金にものを言わせて世論誘導しているだけ
これに騙されている奴は馬鹿

593:無責任な名無しさん
18/11/12 00:14:47.24 NW0WKBNe.net
調「署に来て下さい」
私「何の用ですか?」
調「お話ししたい事があります」
私「その内容を書面にして送って下さい、読んでおきます」
調「会って話さないと…」
私「あなたが私に何かを話したいんですよね?」
調「はい」
私「こちらから話す事はありませんし話したいことがあるならその内容を書面にして送ってもらえば会う必要はありませんね?」
調「…」
私「あの、これって強制ですか?」
調「強制力はあります」
私「え、強制なんですか?この会話録音してますけど」
調「いえ、あの、調査が強制と言うことで…」
私「え、調査って強制なんですか?任意なのでは?」
調「任意ではありますが法律によって…(長い説明略)」
私「で、その法律では呼び出しに応じないと罰則があると書いてあるんですか?」
調「そういうわけでは…」
私「では私がわざわざ出向かなくても問題ないですよね?」
調「お話したい事が…」
私「あなたと話しても時間の無駄ですね、とりあえず話したい内容を書面にして送って下さい」(電話を切る)
後日、説明がしたいので会う時間を調整したいと言う手紙が届く
その説明を書面にして送ってと連絡してその後何もなし

594:無責任な名無しさん
18/11/12 01:04:53.22 NW0WKBNe.net
修正申告ではなく 更生で応じる事 鉄則
税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。

595:無責任な名無しさん
18/11/12 17:58:19.85 PsZU8zkv.net
【相続税法基本通達3-7】
「法第3条第1項第1号の生命保険契約又は損害保険契約の保険金は、
被保険者の死亡を保険事故として支払われるいわゆる死亡保険金に限られ、
被保険者の傷害疾病その他これらに類するもので死亡を伴わないものを保険事故
として支払われる保険金又は給付金は、当該被保険者の死亡後に支払われたもの
であっても、これに含まれないのであるから留意する。」
ただし、同じ基本通達3-7の注意書きでは以下のように定めている
『被保険者の傷害、疾病その他これらに類するもので死亡を伴わないものを
保険事故として被保険者に支払われる保険金又は給付金が、当該被保険者の
死亡後に支払われた場合には、当該被保険者たる被相続人の本来の相続財産
になるのであるから留意する。』
従って、相続税基本通達3-7注意書が根拠となって今回の事例の入院給付金は
相続税の課税対象となりません

次に、入院給付金が配偶者の所得税の課税対象とならないという
根拠は、所得税法基本通達9-20です
【所得税法基本通達9-20】
令第30条第1号の規定により非課税とされる「身体の傷害に基因して支払を受けるもの」は、
自己の身体の傷害に基因して支払を受けるものをいうのであるが、その支払を受ける者と
身体に傷害を受けた者とが異なる場合であっても、その支払を受ける者がその身体に傷害
を受けた者の配偶者若しくは直系血族又は生計を一にするその他の親族であるときは、
当該保険金又は給付金についても同号の規定の適用があるものとする

596:無責任な名無しさん
18/11/12 19:24:40.06 CcmSG7Tk.net
>>578,>>579
こりゃ参考になるね。

597:無責任な名無しさん
18/11/12 19:34:41.51 KhI4atN5.net
生前贈与の例の110万円ルールの解釈からして地域によってバラバラなんだってな
不動産相続にしたってさ
「近くに送電線ガァ〜」「近くに墓地ガァ〜」
「前面道路が坂道なんだけどねぇ」の減算の基準も署によってバラバラなんだってな
送電線や墓地から何m離れていれば減算対象かぐらいガイドライン示せよなっての

598:無責任な名無しさん
18/11/12 20:03:41.09 PsZU8zkv.net
ちな調査官は法律にしろ判例にしろ
法律がある判例があると言うだけでは足りず
どう言う法律又は判例があり
その法律判例にどう言う事実を当てはめて
どう言う結果を導き出したのか
ちゃんと説明しないといけない
調査官がこれは駄目ですと言うようなら事を言い始めたら
どう言った法律の何条何項にどう言った事実を当てはめたのか聞くと
キョドる調査官が少なくないとかなんとか

599:無責任な名無しさん
18/11/12 20:19:42.11 Bhc62vdw.net
相続税で税理士に金払う理由はない 以上

600:無責任な名無しさん
18/11/13 03:35:19.14 z7CpVrfX.net
無料相談を何件か受けて自分で申告するのッテあり?

601:無責任な名無しさん
18/11/13 06:19:59.16 1xkhhbIQ.net
もちろん
お尋ねの対応も

602:無責任な名無しさん
18/11/13 08:06:23.00 NvAjjA14.net
相続放棄は土地など全てセットで放棄ですよね?
あるニュース番組でチラッと見た限りなのですが、大量相続時代に向けて、土地放棄に関する法律整備を準備との話がありました。
まだ法案化されてはないのですが、骨子程度でどのようなものになるか調べられませんか?

603:無責任な名無しさん
18/11/13 12:34:01.91 XDoCRlqz.net
被相続人 祖父( 40年前に死亡)
祖父死亡時の当時の相続人 祖父の子A B C 祖父の後妻
現在の相続人 孫AA(原告) 孫BB 孫CC 後妻の兄弟の孫[10人以上] EE、DD、FF、GG、HH・・・
遺産 土地
質問者 孫BB
■経緯
祖父死亡時に遺産の土地には後妻が居住&第三者が借りていたため売却できず
当時の相続人達が相談し、祖父の子Aが代表して管理 賃料を得て固定資産税を支払うことに。
他の相続人は土地が返って来るのを大人しく待っていたので法的な要求はせず。
3年前に土地を管理していたAが死亡していた。
現在、Aの子(孫AA)が時効を主張して他の相続人に登記書き換えと訴訟費用を要求して本人訴訟を起こした。
■訴状の内容
訴状にある時効の起算点は祖父の後妻が死んでAが土地を管理し始めた時(30年前)
賃料を得て固定資産税を払い続け、他の相続人が誰も異論を唱えなかったから時効だって内容
■質問1
Aには「自分だけが相続人だ」と信じる事情はなく、Aが土地を管理し続けたのは他主占有なので時効にならないと思うのですが、
訴訟で反論書を提出しなければ孫AAが勝訴しますか?
それとも反論がなくても裁判官がそれは他主占有だからと判断し孫AAの訴えを却下しますか?
■質問2
祖父の後妻に兄弟が多数いて現在その子孫が10人を超え、その血縁関係がない相続人と交渉するのが面倒なので
AAが今回の訴訟を起こしたと思われますが、
BBが訴訟の反論書で「Aが土地を管理し続けたのは他主占有なので時効にならない」と主張した場合、
反論しなかったその他の被告はどうなるのですか?
・BBの反論によってAAが敗訴して、被告人全員が勝ち、土地の登記はそのまま?
・BBは勝つけど、反論しなかった他の被告は敗訴して、反論しなかった他の被告の所有分の土地の登記はAAに移転?
■備考
・私BBとしては後妻側の多数の相続人の相続権は消えて欲しい
(後妻側の多数の相続人がいると交渉が面倒で、土地の売却が困難になるので)
・私BBとしては遺産は分配すると低額なので相続放棄してもよいと思っていたのですが、
 AAが独り占めした上、訴訟費用を払えと何の相談もなくいきなり訴訟を起こされたのでムカついてます

604:無責任な名無しさん
18/11/13 13:14:40.65 2U6s9id9.net
愚姉が家長である自分に相談、報告も無く
勝手に相続放棄をしたらしいのですが確認する方法はありますか?
愚姉は偏屈で強情で変人なので、どうしても聞いても口を割りません
また、相続放棄していたら取り消す事はできますか?
家のリフォームや老両親と自分達家族の気晴らしの海外家族旅行
車の買い替えなどで亡き父に多額の負債が有り
愚姉にも相続してもらわないと困るのです

605:無責任な名無しさん
18/11/13 13:33:21.84 umPeC7MR.net
放棄して家庭裁判所からOKもらったら取り消すことはできないかと

606:無責任な名無しさん
18/11/13 13:43:59.78 0H70J5OR.net
自分たちが贅沢してこさえた借金を姉にも払えってどんな○○だよ
借金背負うのが嫌なら自分も放棄するか家長の務めとして諦めて払えばいいじゃん

607:無責任な名無しさん
18/11/13 14:48:01.67 04aRaANr.net
>>588
基本的に民事訴訟の訴状や出廷を無視し続けたら原告の主張を認めたもの(擬制自白)とみなされ欠席敗訴判決で結審する
40年前に亡くなった被相続人の遺産はあくまで被相続人死亡時の相続人が相続する
登記云々とあるけど例えば共有登記していたなら時効は関係ない
共有者が死亡した場合はその相続人が共有を引き継ぎ新たな共有者となる
他主占有は所有の意思を持たず預かったり借りたりしていることなので共有登記の場合は他者の共有持分部分が自身にとって他主占有だと言えるだけ
自己持分の売却なら他の共有者の承諾なくても一応出来る
訴額によっては本人訴訟で対応も出来なくはないけどとりあえず一度弁護士に相談してみれば?

608:無責任な名無しさん
18/11/13 15:39:19.01 XDoCRlqz.net
>>592
ありがとうございます
土地の登記は、相続人達の共有ではなく、死んだ被相続人のままです。
訴状が届いてからネットや書籍で調べて、
基本的に相続財産で取得時効が発生することはほとんどなく、最判昭47.9.8が例外的に取得時効になると理解しているのですが、
Aには兄弟がいるので「共同相続人の一人が、単独に相続したものと信じて疑わず」という事情がありません。
今回の訴訟で原告AAの主張にそのような問題があっても、原告AAが勝つのでしょうか?
■被告達が反論しないなら、原告AAの勝ち
原告AA「Aが一人で管理し誰も文句を言わなかった。20年以上経ってるから時効だ」
裁判官「原告AAの主張は判例の基準を満たしていない欠陥があるけど、被告達が反論しないなら、原告AAの勝ち」
■被告達が反論しないけど、原告AAの負け
原告AA「Aが一人で管理し誰も文句を言わなかった。20年以上経ってるから時効だ」
裁判官「被告達が反論しないけど、原告AAの主張は判例の基準を満たしていない欠陥があるから裁判所が認めるわけにはいかない。原告AAの負け」
最判昭47.9.8 土地所有権移転登記手続請求
URLリンク(www.courts.go.jp)

609:無責任な名無しさん
18/11/13 16:22:37.87 04aRaANr.net
>>593
当時の相続人達が相談しあったなら自己が単独で相続したものと誤信してないんでしょ
それを答弁書の提出や裁判所の出廷にて主張せず放置したら擬制自白とみなされるよって話
通常の民事訴訟では弁論主義,処分権主義が原則で裁判所の職権探知は人事訴訟、破産手続等で行われるもの

610:無責任な名無しさん
18/11/13 19:27:41.09 o/icYM56.net
修正申告ではなく 更生で応じる事が鉄則
税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。
更正で調査を終えましょう。

611:無責任な名無しさん
18/11/13 19:54:01.59 bxXYYRVV.net
取得時効の件は、訴状作成段階で、最低限、司法書士さんか弁護士さんが絡んでいると思われ、相続が新権原であるかのチェックがなされて訴訟提起されてるから諦めろ

612:無責任な名無しさん
18/11/13 20:15:53.68 XDoCRlqz.net
>>594
ありがとうございます
>>588の■質問2はどうなるでしょうか?
原告AA
被告BB 答弁書の提出して反論する
被告CC 答弁書の提出しない
被告DD 答弁書の提出しない
被告EE 答弁書の提出しない
被告FF 答弁書の提出しない
被告GG 答弁書の提出しない
こんな場合、BBの反論したことにより
原告AAは裁判で「Aが、単独に相続したものと信じて疑わなかった」ことの証明を求められ
当然、原告AAは証明できないので負けますよね そしたらBBは相続権を奪われない
でも、他の被告はどうなりますか?

613:無責任な名無しさん
18/11/13 20:51:20.18 3G2H7nWU.net
>>589
被相続人名と姉名で(相続放棄の申述の照会)を家庭裁判所に申し立てしてみては?
相続の開始を知った日から3ヶ月以内の相続放棄の申し立てならば出てきます
この申し立てをしても姉にはバレませんし

614:無責任な名無しさん
18/11/13 22:05:31.06 04aRaANr.net
>>597
当事者に争う気が無いなら基本その分はAAの要求がそのまま通る
AAにとって何の証明が必要なのかは「>>588■訴状の内容」を見てもよく分からないし
その証明が出来るのかどうかや裁判がどういう結果となるかは判断しかねる
そこらへん詳細が知りたければ弁護士に相談したほうがいい

615:無責任な名無しさん
18/11/14 05:10:56.30 PEPAXdZK.net
>>586 です。ごめん、取り消す。
完全に寝ぼけて書いてた

616:無責任な名無しさん
18/11/14 07:42:47.87 g9bhfHss.net
遺言の書き方について教えて下さい
土地の相続の場合、普段耳慣れない「地番」や、正確な面積なども書く必要がある、と聞いたのですが
以下のような遺言は有効でしょうか
「遺言者Aは、所有する全ての不動産をBに相続させる。」

土地の住所、地番、面積、その他、普通なら遺言に書くべき内容を一切省いて、「全てを相続させる」と書いた場合
その遺言を使って、名義変更の相続登記は可能ですか?
ちなみに、もし書くとしたら公正証書遺言です。

617:無責任な名無しさん
18/11/14 10:52:22.72 bhWufK3r.net
土地の住所、地番、面積、その他 借地権 抵当権

618:無責任な名無しさん
18/11/14 12:39:09.44 SjZzx27N.net
>>598
ありがとうございます、さっそく申し立てしてみます
>>591
取り消し出来ないのですか?
家長である、自分の許しもなく愚姉が勝手にやっても裁判所はOK出してしまうんですか?
>>590
贅沢ではありません。介護も兼ねたリフォームとか
足腰弱った親のために乗り降りしやすくゆったり乗車できる大型車に買い替えとか
自分達家族にストレス解消のためと両親に楽しんでもらうための旅行です
親孝行として当たり前の事です
愚姉が出し渋ったので、父名義でお金を借り
後で相続と言う形で愚姉に出してもらうように、亡き父と自分で相談して決めたのです

619:無責任な名無しさん
18/11/14 14:05:41.10 rGmtidSc.net
>>603
随分と勝手な人だね
調子に乗って分不相応の借金作ったのはあんたと親でしょ
相続放棄は誰の許可も必要ないよ、上の人も書いてるけどあんただって放棄すりゃ良い
その姉は借金を返すって了承してたのか?
あんたと父親が勝手におっ被せようとしてただけなんじゃないのかい

620:無責任な名無しさん
18/11/14 18:25:28.71 Xujyim0G.net
>>587
>土地(だけの相続放棄)に関する法律準備
早くしろよ、ったく…

621:無責任な名無しさん
18/11/14 19:16:49.92 g8LN0oWh.net
>>589
まず家長なんて制度、今の時代にはないですよ
亡父の遺産、お姉さんが放棄したなら
遠慮なくあなたが自由に使える。お母さんの同意があればそちらも。
よかったじゃあないですか

622:無責任な名無しさん
18/11/14 20:00:31.96 zN4ISwuB.net
これから相続の手続きに入るのですが解約した各種保険会社から○○金のように少額(数千円)の入金があります
筆頭相続人の私の通帳に振り込まれてます
これらも被相続人の資産とするのですか?
同じように年金もひと月分の入金があります

623:無責任な名無しさん
18/11/14 20:09:23.96 bhWufK3r.net
被相続人の未収金となり財産に計上してください。

624:無責任な名無しさん
18/11/14 20:17:03.97 KrWaWgvk.net
調停中です(次回が9回目)
申立人は私を含め3人、相手方は17人
相手方のうち3人が意思表示も無く欠席続きです
その他の相手方はほぼ合意出来そうです
調停に代わる審判を調停委員から勧められましたがイマイチ中身が理解出来ません
出席者の合意を尊重してくれるとの理解で良いですか?

625:無責任な名無しさん
18/11/14 20:26:46.22 g9bhfHss.net
>>601 です
どなたか、ぜひご教示お願いします。

626:無責任な名無しさん
18/11/14 20:38:23.80 zN4ISwuB.net
>>608
分かりました、ありがとうございます

627:無責任な名無しさん
18/11/14 21:29:38.10 g8LN0oWh.net
>>601
>>602
公正証書遺言ならできるんじゃないですかね
なんで?

628:無責任な名無しさん
18/11/14 21:56:23.09 w4pZO0Qf.net
>>610
不動産が特定できない遺言状だと法務局で登記移転を受け付けてもらえないかもしれない
公正証書遺言書を作成する場合は遺言書に記載される目的の価額で手数料が決まり
預金通帳のコピーや登記簿謄本、固定資産評価証明書等が必要になるのでそれらから必要な内容を記載してもらえば特に問題はないはずだけど
細かい仕様については最寄の公正役場に相談したらいいよ
相談だけなら無料だし電話でもある程度なら対応してくれる
内容はあくまで公正証書の作成に限るけども

629:無責任な名無しさん
18/11/14 22:22:31.24 ztI5FCXj.net
今後も土地が増える可能性もあるから多分「全部」の文言で登記は出来る
作成後に土地が増えたら全部相続させたいってのが出来なくなっちゃうからね
お金もそうでしょ
でも上の人が書いてる様に作成費用の事もあるし名寄せは必要になりそうだよな
管轄の法務局に聞くのが1番良いだろうな

630:無責任な名無しさん
18/11/14 22:31:45.89 +b6Z7wYD.net
>>610
遺言者本人の本人確認資料(印鑑登録証明書又は運転免許証、住基カード等顔写真入りの公的機関の発行した証明書のいずれか一つ。)
遺言者と相続人との続柄が分かる戸籍謄本
財産を相続人以外の人に遺贈する場合には、その人の住民票(法人の場合には資格証明書)
財産の中に不動産がある場合には、その登記事項証明書(登記簿謄本)と、固定資産評価証明書又は固定資産税・都市計画税納税通知書中の課税明細書
なお、公正証書遺言をする場合には、証人二人が必要ですが、遺言者の方で証人を


631:p意される場合には、証人予定者のお名前、住所、生年月日及び職業をメモしたものをご用意下さい。



632:無責任な名無しさん
18/11/15 06:57:26.07 /B4mb54m.net
>>610
不動産があるのなら、登記が絡んできてるから司法書士さんのところへ相談すれば?
公証人が作成した遺言書でも登記が通らなかったらアウトだよ
文案、チェック、立会証人含めて、司法書士さんにやってもらえば?

633:無責任な名無しさん
18/11/15 07:25:43.22 mBdE1ZSl.net
公証人に内容をきちんと伝えて作成すれば大丈夫
相続財産一切でも登記はできます

634:無責任な名無しさん
18/11/15 08:36:13.91 KXlYvpGH.net
>>610 です。
皆さんご丁寧にありがとうございました。
不動産が特定できない遺言で相続登記ができるか否か、法務局に問い合わせた所
>>617さんと同じ回答でした。
>>612
なんでかといいいますと、遺言者の所有する不動産はちょくちょく変わるんです
売ったり、買ったり、建物の建て替えをしたり、更地にして駐車場にしたり、駐車場をアパートに変えたりなどなど・・・
少し変わるたびにいちいち公正証書遺言をゼロから作り直すのは大変というか、あまり現実的でないような気がしたので
>>601のような相談になりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

635:無責任な名無しさん
18/11/15 12:59:13.30 yM1DkAqm.net
>>609
自分の場合は審判になったら基本、法定相続分に従って遺産分割することになると調停委員に言われた。
それで困るなら、相続分譲渡証書を出すようにだってさ。
欠席してる相手方3人の法定相続分を除いて、残る相続人がこれまでの調停で合意した遺産分割を書面で出せばいいんじゃないの。
念のため調停委員に確認してみては?

636:無責任な名無しさん
18/11/15 13:09:05.22 AGQyNJLj.net
認知症と病を併発している叔母がいます
この方は独り身です
所有する財産は銀行口座に100万以下らしいです
この叔母の面倒をみているのが叔母の妹です
妹は面倒をみていた手間賃は受取って無いらしいとの事です
叔母が亡くなった時に、法定相続人による分割協議をやるには、相続人が多く、また遠隔地の障害者施設入居の方がいたりと、司法書士や交通費などコストがかかり過ぎるのです。
この施設から本人のハンコを貰う手間と費用でお金はかなり減ってしまいます。
叔母が亡くなる前に、銀行口座からある程度引き出しておいて、残高寸金かゼロの状態で死亡届けを銀行に提出した場合は、分割協議というのはどうしてもやる必要があるのですか?
この障害者(代襲相続人にあたります)の方の意向は確認できませんが、他の親族は妹が残高を受けとるのは異論は有りま
せん。

637:無責任な名無しさん
18/11/15 13:35:18.53 MH6XqkmP.net
>>620
その障害者施設の方の意向を確認しない限りは
不当利得になるんじゃまいか

638:無責任な名無しさん
18/11/15 14:01:23.17 AGQyNJLj.net
不当な流用という事で、何らかのペナルティーを受ける可能性は起こるのですか?
とにかく、分割協議とか面倒なのです
施設に出向く負担は大変なのです
仮に叔母の口座残高を葬儀費用として利用して、叔母の財産はゼロでも法律での相続手続きが必要なのですか?
後日、私が葬儀代使用額を妹さんに差し上げます。

639:無責任な名無しさん
18/11/15 14:20:29.45 qpVXoFj/.net
まだ少しでも判断能力があるのでしたら、相続人になる方達に承諾をしてもらったうえで、世話をしている妹さんに養女になってもらうとか

640:無責任な名無しさん
18/11/15 14:24:17.47 EAnTpl9D.net
相続財産が基礎控除額以下なら
分割協議書も不要だと思います
名義を書き換えたい財産とか、他にありますか?

641:無責任な名無しさん
18/11/15 14:37:05.96 AGQyNJLj.net
叔母の判断能力は全くありません
土地の名義手続きは司法書士依頼で終了したとの事です
分割協議などの手続きの必要性は税制の基礎控除額を基準に考えれば良いのですね?
基本的な事なのですが全くわかりませんでした
叔母も結構危ないらしいので早速話を進めておきます
ありがとうございました

642:無責任な名無しさん
18/11/15 16:42:46.94 kUT6Z7p2.net
その代襲相続の障害者さん、親がいないなら後見人がいるのでは。

643:無責任な名無しさん
18/11/15 16:45:21.43 X0h/cs7u.net
遺言書、無し
父親、母親、自分(子)の三人家族で親父が亡くなる
父死後、母親が父親の通帳から凍結される前にかなりの金額を引き出してる模様(200万以上?)母が財産を独り占め、あるいは決められた割合より多く着服しようとしてる感じもする
この場合自分は遺産分割協議をすればいい?
遺産分割協議を記録する物は普通何に記録するのか、ただのノートでいいのか、司法書士や弁護士は必要なのか
わからないことが多すぎて何からしたらいいか教えて欲しい 母親から財産分与について話があるまで待っていたが1週間何も話してこない
この場合自分から「遺産分割協議しよう」って言えばいい?

644:無責任な名無しさん
18/11/15 19:13:08.26 LT8Sdtmh.net
>>627
君はおいくつ?
ネコババ関係なしに凍結前に出来るだけ引き出すのは良くある事だよ
香典で帰って来るとは言え葬式はしたんだろ、今後も色々と出費はあるだろう
普通に「父さんの全財産っていくらなの?僕は半分貰うつもりだけど母さんはどう思ってる?」
て聞けば良いだけじゃないか
不動産あるなしで全然違うし、母親に悪感情があるみたいだし、君が父親の全財産調べなよ

645:無責任な名無しさん
18/11/15 21:02:53.81 X0h/cs7u.net
>>628
俺はアラフォーさ
葬式と入院費があったから最初は引き出せば良いと俺も言ってたんだがそれ以上のお金をどんどん引き出すようになって心配になってきてね
香典は辞退したから返ってこないよ 香典辞退が最近のスタンダードらしい
親父の全財産と全ての口座聞いて話し合うしかないね 車は2台あるから分けると思うけどマンションと戸建あるからマンションは俺、戸建は母(戸建気に入ってる)後は引き出した金額と口座の金合計して55%〜60%母親に分与させるでいいかな?

646:無責任な名無しさん
18/11/15 21:09:07.66 EAnTpl9D.net
なくなる前に引き出した現金は
申告することになると思うよ。
配偶者控除を重視するなら、母親に多く
分割することはままあります。

647:無責任な名無しさん
18/11/15 21:19:02.79 X0h/cs7u.net
引き出した現金の葬儀と入院代、諸経費除いた金額と口座の金額合わせて分与出来たら良いけど母親がすんなり応じてくれたらいいなあ
少しでもゴネられたら分与した後一切関わりたくないって思ってしまう
お見舞いよく行ってあげてたし家事も掃除以外はしてくれてたから6割母に分与される程度なら妥当だと思ってる

648:無責任な名無しさん
18/11/16 02:27:58.41 Mz+l+L/k.net
嫁?

649:無責任な名無しさん
18/11/16 23:01:38.36 jqk+Jz0z.net
>>627
たった200万でなんでそんなカリカリするのか分からない
本当に200万?
2000万円の間違いじゃなくて?

650:無責任な名無しさん
18/11/17 00:33:38.05 bV9QJPss.net
たった200万という感覚が理解できない

651:無責任な名無しさん
18/11/17 01:09:00.79 A4j4mU2q.net
相続争いの多くが、100万だの200万だの、微々たる金額で起こっている事は、確かに不思議だと思う
そりゃあ、何億円もの遺産だったら争いも起こるだろうけど、
たった200万円なんて、「いらないから、あげるよ」で済ませればいいのに
でも「相続は人を狂わす」って言うしなぁ
自分の母親も、普段は温和で細かい事は気にしないタイプなのに
以前、相続があった時は、200万どころか
「私の方が6万円、損している」と言い出して、家庭裁判所に申し立てをしようとしてたなぁ・・・

652:無責任な名無しさん
18/11/17 03:23:10.73 rVFucuiF.net
6万だと調停やら裁判やらですぐ消えてしまいそうなw
祖父が死んだときは金融資産があまり無く、たしかに大揉めした
金持ちは金融資産が多いから、割とすんなり分割協議が終わる印象

653:無責任な名無しさん
18/11/17 04:05:50.74 48QvO9UG.net
意味は違うんだけど葬式と医療費の清算を考えたら
200万以上引き出しておきたいって普通と言うか当たり前じゃないか?
自分だったら500万とか引き出せるだけ引き出しちゃうけどな
生活費とか税理士とか測量とかさ

654:無責任な名無しさん
18/11/17 08:10:32.85 A4j4mU2q.net
>>637
そのくらい、全然良い事だと思うけど
他の相続人から見たら「500万円ネコババしようとした」って思えるんだろうな

655:無責任な名無しさん
18/11/17 14:50:54.07 D1/i3mY3.net
たかだかとか微々たるとか言いながらスルーして済ませられない奴がいるのと一緒

656:無責任な名無しさん
18/11/17 15:32:47.31 A4j4mU2q.net
金持ち喧嘩せず、って言うからな
貧乏人は100万円でも大喧嘩するんだろう

657:無責任な名無しさん
18/11/17 15:38:27.59 bV9QJPss.net
ただ見下して優越感に浸るだけの低俗な行為だよそれ

658:無責任な名無しさん
18/11/17 16:02:30.90 A4j4mU2q.net
見下されてると感じるんだ へぇ

659:無責任な名無しさん
18/11/17 17:05:24.35 bV9QJPss.net
感じるんじゃなくてお前は確実に見下してるよ
なに?へぇってもうそこからドライだわ

660:無責任な名無しさん
18/11/17 17:18:55.89 AIAhHezs.net
なくなる前に葬儀代と入院費で200万出した
両方の領収書とお釣りを保管して相続のときに申告すればいいですか?

661:無責任な名無しさん
18/11/17 17:43:32.43 A4j4mU2q.net
いや、なんというか、そんな特別じゃないごくごく平均的なサラリーマンで
年収500万くらいの人から見たら、200万円ぽっちで兄弟姉妹の関係を悪化させるなんて
馬鹿馬鹿しいだけだと思うけど

662:無責任な名無しさん
18/11/17 17:51:32.80 naaXQHdf.net
相続人の納税まで一ヶ月を切って義務がある事を知った
念のため、と残高証明取り寄せたら出るわ出るわ
司法書士さんに以来予定だけど費用は資産から引けます?

663:無責任な名無しさん
18/11/17 18:35:44.37 nPT1MIfl.net
調停委員やってたけど
遺産事件はお金の問題だけじゃ無くて
その家、家族の歴史の清算と言う意味合いも結構強い
せっかく調停成立したのに、その場で兄弟絶縁宣言する人もいる

664:無責任な名無しさん
18/11/17 19:28:34.96 48QvO9UG.net
あらかじめ「こう言う事で引き出します」って言えば悶着も起きないんだろうけどね
税理士いれるんだろうから死後に引き出した金に対してブーブー言った方が
恥ずかしい思いをしそうなもんだ

665:無責任な名無しさん
18/11/17 19:31:37.49 48QvO9UG.net
>>647
調停になる時点


666:で絶縁決定だと思うけどな



667:無責任な名無しさん
18/11/17 20:53:15.14 ZtDxEG0C.net
>>646
相続財産から手数料を控除できるかって?
それは無理だね

668:無責任な名無しさん
18/11/17 21:56:39.59 /a4e5rIS.net
>>646
残り一ヶ月だと断られるかもよ

669:無責任な名無しさん
18/11/17 22:10:38.28 48QvO9UG.net
>>646
納税なら税理士だろ
司法書士に登記とか遺産分割協議書作成の依頼なら断られないだろうけど税理士は断るかもね
3ヶ月切ったら断る場合があるって以前言われた

670:無責任な名無しさん
18/11/18 00:03:17.27 1prjKsFq.net
普通の税理士は所得税しかやってないので、めったにない相続税は苦手
しかも報酬ボッタクリで100万とか200万とか取る
相続税は相続税専門と看板を掲げてる所に依頼するのが安くて確実
ネットで簡単に見つかる
報酬は40万か50万って所だろう

671:無責任な名無しさん
18/11/18 00:18:18.70 1prjKsFq.net
相続人全員の同意があれば、公正証書遺言を無視して別の遺言執行者を指定する事はできますか?
執行する内容じたいは遺言通りです

672:無責任な名無しさん
18/11/18 05:42:40.65 JJXocvpu.net
>>650->>653
ありがとうございます
何とか知り合いの司法書士さんにお願い出来まして協議書、登記を、
その司法書士さんの紹介で相続をお願いすることになりました
幸い、必要であろう物は一式あるので週明けに正式に以来してきます

673:無責任な名無しさん
18/11/18 07:21:41.03 4Yvmn+4x.net
>>653
相続税の報酬は相続財産で変わるもんだ
8000万と10億とで同じ50万で済むと思う方がおかしいだろ
相続人の承諾があれば遺言を実行しない事も可能
指定の執行者が死んじゃってる事もあるしさ

674:無責任な名無しさん
18/11/18 08:46:40.17 jWMw3XnD.net
今はネットで調べることもできるし相続税の申告は自分でやった。
税務署が税務調査に入って間違ってるとこを指摘してきたが
税理士に頼んだら報酬で100万円くらい取られるのを無料でやってくれるんだから
むしろありがたいね。

675:無責任な名無しさん
18/11/18 12:53:16.35 eE6JVd97.net
>>657
指摘された段階で課税されるんじゃないの?

676:無責任な名無しさん
18/11/18 13:31:48.15 f/c6criN.net
>>658
どれだけ過少申告したかによるけど追徴課税って悪質でなければそんなに取られないんじゃない?
自分でやれるならそれに越した事はないと思うな

677:無責任な名無しさん
18/11/18 16:17:49.22 5RcWFoEu.net
あいつらなんでもかんでも財産にしたがるな

678:無責任な名無しさん
18/11/18 17:13:12.03 B6Y8WGdO.net
昼間に親の家を放棄したいと杉村大蔵が話していた
与党議員さんの発言を聞く限り、対策らしい対策がなさそうな感じ。
最も具体的な話を先行して話せる訳ないのですがね

679:無責任な名無しさん
18/11/18 17:15:27.43 tGjf3QXY.net
>>656
>相続税の報酬は相続財産で変わるもんだ
もちろんそれは否定しないけど
基本的な作業量としては、8000万円でも10億でもそれほど大きな差は無いので
相続税専門、と看板を掲げてる税理士事務所は「定額」でやってる所が多い
8000万でも10億でも、報酬は50万とか
あ、でも印紙代とか発生するから10億だと10万くらい上乗せされるかも
それでも「相続財産の何%」という報酬体系を取ってる税理士事務所は辞めた方がいい
だって、相続財産が多ければ多いほど報酬も増えるわけだから、意図的に相続財産を多く申告しようとするから
定額制の所は、できるだけ相続財産を少なくするように努力してくれるよ

680:無責任な名無しさん
18/11/19 01:11:23.57 c3403L5l.net
>>662
手間だけで言えば金額と言うより、不動産や相続人の数で手間は変わるな
しかし8000万と10億が10万しか変わらないとか聞いた事ないなー
ちなみにどこの事務所か数件、教えて欲しい
自分が使う事になるからさ
確認だけど、定額って「◯円〜◯円まで」て条件付けられてない?

681:無責任な名無しさん
18/11/19 02:01:15.92 IcYgNnaH.net
>>659
それは思う。10ヶ月しか猶予がないし、取りあえず提出してしまえと

682:無責任な名無しさん
18/11/19 03:39:12.54 eig1vp7y.net
父がなくって1ヶ月わかる範囲での財産を全部リストアップしてネットと本で不動産の評価も出しました
税務署に一度相談しに行こうと思うのですが個人より税理士に頼んだほうがいいんでしょうか?

683:無責任な名無しさん
18/11/19 06:55:16.01 DzREq673.net
自分が頼んだところも段階的に報酬が設定されてて、さらに土地一件に付き○万円、相続人が複数だと1人あたり△%増しだったな

684:無責任な名無しさん
18/11/19 07:56:45.00 7g8EM0ba.net
完全定額制は無理だけど、
段階的な報酬設定は現実的だな
相続財産が
5000万円以下なら25万
5000万〜7000万なら40万
7000万〜1億なら50万
1億〜1億5000万なら65万
とか
URLリンク(i.imgur.com)

685:無責任な名無しさん
18/11/19 08:34:34.91 k5GeUmW8.net
>>667
そう言う所が多いよね、分かりやすくする為だね
その事務所は1億につき30万上がってるから
10億だと300万だな

686:無責任な名無しさん
18/11/19 09:09:16.68 ODlOHCh4.net
>>665
やれそうなら税務署の相談予約をとって行った方が良いと思う
署員にも当たり外れあるだろうけど、多分どの署員でも
「税理士に依頼した方が」とか何とか一言言われると思う
でも色々教えてくれるし、そんなの気にしないで良いよ
まだ猶予はあるのだから、4ヶ月位やるだけやって
自分で無理かもと判断したら税理士の所に行けば良いと思うよ

687:無責任な名無しさん
18/11/19 13:06:16.00 T3gZbnAn.net
相続した登記前(相続人の共有状態)の不動産って、法的には相続人全員で納税・管理する義務があるんですよね?
一人でも払いたくないって相続人がいたら、強制的に持ち分の税金を払わせることは出来ないんでしょうか?

688:無責任な名無しさん
18/11/19 13:44:59.25 Pl/3IU8t.net
修正申告というのは、言葉は悪いですが、納税者の「自白調書」であるからです。
この修正申告書を提出すると、それ以後納税者はその処理について異議を申し立てすることができません。
では、修正申告をしない場合には、どうなるのでしょうか。
この場合には、税務署が正しいと考える処理に従い、独自に「更正処分」をしてきます。
この時点では、納税者は税務署の主張を認めていないので、その更正処分について異議を申し立てることが可能になります。
税務署もその異議に答えられるような、丁寧な解釈と事実認定の積み重ねをしておかなくてはならないことになります。
実務上、作成する書類が一気に増える上に、税務署長の承認を得る必要があるなど、非常に処理は煩雑になるので、
多忙を極める税務署員としては、極力更正処分は避けて、納税者からの修正申告を引き出したいのです。

689:無責任な名無しさん
18/11/20 15:08:12.41 bFJpzv39.net
>>662
俺の兄は税務署上がりで 遺産相続専門て看板上げてやってるけど、 かなり悪どいよ。

690:無責任な名無しさん
18/11/20 15:51:25.15 i3CXSm++.net
祖父が亡くなった20年前の分割協議書の原本紛失&土地登記変更もされていなかった模様
この場合、分割協議やり直しになるのかな?
それとも初回の分割協議扱いになるのか

691:無責任な名無しさん
18/11/20 15:52:31.87 YCwbQWnG.net
分割協議書って別に自分で作っても問題ないよな?

692:無責任な名無しさん
18/11/20 16:13:40.18 8CAE7KI6.net
>>673
相続人の人数分、作ってると思うから親戚に残ってるか聞いてみたら?
あればそれ借りたら良いし
誰も持ってないならハンコもらい直しになるんでないの
誰かがゴネ始めたとしたら…

693:無責任な名無しさん
18/11/20 16:36:43.14 i3CXSm++.net
>>674
>>675
コピーしか残って無いみたいでコピーでは登記不可らしいです
私は代襲相続人なので遺産の存在も知らず訳わからん状態です

694:無責任な名無しさん
18/11/20 16:38:35.93 /nh0415l.net
法定割合での預金相続でも印鑑証明って必要ですか?
一般的に

695:無責任な名無しさん
18/11/20 18:08:18.40 O4Csi5tg.net
印鑑証明書がないと本当に同意しているかどうか分からないです

696:無責任な名無しさん
18/11/20 18:16:14.74 O4Csi5tg.net
>>676
コピーがあるなら同じ内容で再作成して、今生存している相続人に実印を押して印鑑証明書を添付してもらう
亡くなっている相続人からは実印が貰えないので、相続人の相続人が代わりに実印を押して印鑑証明書を添付するということになります

697:無責任な名無しさん
18/11/20 19:05:04.97 q+iAzquu.net
司法書士がその辺のこと代わりにやってくれるから頼むなり相談するなりすれば

698:無責任な名無しさん
18/11/20 19:22:55.05 NK1ycSxt.net
>>679
元々は祖父の土地で相続人が私の親を含め兄弟4人なのですが二人が亡くなっています
現在相続人は代襲の私を含めて8人となっています
当時の遺産分割協議書のコピーには4人の署名捺印はありますが亡くなっている1名は実質放棄の相続0となっています
土地の名義が祖父のままでコピーでは登記変更できない事等から調停となっているのですがこの場合は分割協議のやり直しで相続0の代襲者も法定相続分を主張出来るものなのしょうか?

699:無責任な名無しさん
18/11/20 21:03:02.90 +kIu6rPh.net
はい、印鑑証明取得代3000円です

700:無責任な名無しさん
18/11/20 22:19:09.06 8y5LWIt4.net
>>681
相続0の方の印鑑証明書添付で署名   押印されてる?

701:無責任な名無しさん
18/11/20 22:23:12.77 8y5LWIt4.net
>>677
実務上では預金残高による。
金融機関によっては300万未満なら相続人代表者の実印署名押印と印鑑証明書と確約書(金融機関に迷惑かけない)でいけることもある

702:無責任な名無しさん
18/11/20 22:25:35.41 8y5LWIt4.net
↑、戸籍関係は全て必要です

703:無責任な名無しさん
18/11/20 22:36:37.32 NK1ycSxt.net
>>683
署名捺印はありますが印鑑証明書は添付されていませんでした

704:無責任な名無しさん
18/11/21 15:07:44.60 ytx0HIs+.net
>>681
被相続人が亡くなった時に相続人4人全員が存命かつその後放棄をしなかったなら代襲にはならないから
相続は分割協議の成立時点で決着してるでしょ
民事調停が行われるならコピーを元に分割協議書原本の過去の事実を証明できるよう話し合い
調停成立するか調停に代わる決定がなされるか調停不成立したら証明を拒んでる相手を提訴するかって感じじゃね

705:無責任な名無しさん
18/11/21 16:21:11.50 RJ1j2wAd.net
>>685
相続人の中に「戸籍は渡さない」っていう人がいたら、どうすればいいですか

706:無責任な名無しさん
18/11/21 17:32:50.17 IOW6Spn2.net
日産、三菱を使ってルノーの成長、あるいは技術移転などを望むフランス政府がゴーンを使い、
日産をもはや植民地ではなく統合という形で?み込もうとしたところ、ゴーンを忖度して利益供与していた部下を日産役員が落とし、
免責をエサに司法取引させて経営統合を阻止

707:無責任な名無しさん
18/11/21 20:51:48.79 Uqo979Mt.net
>>688
拒否してる相続人もその預貯金の相続ができなくなるんだから理由が有るんだろう?
どうしたら出してくれるか聞いてみなよ
全部よこせとか、横暴な条件つけるなら調停とかになっていくだろうし
逆なら相手の条件をある程度のんでやれば?
銀行を相手取って裁判起こせば戦わずに法定分は単独で払い戻しを受ける事が出来ると思うよ

708:690
18/11/21 20:53:56.02 Uqo979Mt.net
通りすがりです、横から失礼した
>>685ではありません

709:無責任な名無しさん
18/11/21 22:07:17.42 bFNQmfSV.net
2016年の最高裁判決で預金も遺産となったから
遺言が無い場合、分割協議書がないと銀行は引き出しに応じない

710:無責任な名無しさん
18/11/21 23:10:09.68 gtMaZmnQ.net
>>692
ちょっと前に、相続人全員の意思がなくても(印鑑も)、相続人の内一人だけの意思でも法定相続分なら預金がおろせれるとニュースで見たような。

711:無責任な名無しさん
18/11/21 23:28:24.95 CCrPDpIb.net
>>692
そうだったのか…
ウチが相続で揉めたのが3年前だから、その判決の前だったんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1776日前に更新/352 KB
担当:undef