カードキャプターさくら考察スレ at SAKURA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:CC名無したん
18/02/11 21:32:47.81 YXMPHnzS0.net
式服持ってきてないって言うから下手すると李家側と断絶してるくらいあるかと思ったけど
羅針盤は使ってるし苺鈴はしれっと夏休み日本行くとか言ってるしそこまではないか

401:CC名無したん
18/02/11 21:39:38.70 b2QP4EUv0.net
CCさくらという作品は、人の「想い」というのが主題のひとつにある。その視点で考察してみた
カイト
イギリスの魔術師協会?から派遣された。本来の目的はさくらの魔力又はカードを奪うことか。カイトの能力は人に夢を見させて夢の中の出来事を現実化すること
秋穂
イギリスの魔術師協会が魔法で作りだした人間。偽りの記憶を与えられる。目的はさくらサイドにカイトが接近するため。容姿が撫子、特技と話し方は知世、名前はさくらに似ているのはそのため
ストーリー
カイトは秋穂の教育係かなにかで、秋穂と関わるうちに情が移る。秋穂はイギリス魔術師会が目的を果たしたら用済みで存在が消える。カイトはそれを防ぐために行動している。
つづく

402:CC名無したん
18/02/12 01:52:45.05 KDVRj9vc0.net
原作だとイギリスの魔術師協会?の事について李一族が小狼には
いい噂だけではないから伝えられていないのだろうというエリオルのセリフからすると
小狼は友枝町に戻るまでは李家から魔力集団の情報が自然と耳に入ってくる環境にはいて
李家は小狼にキナ臭いものとの関わりを持たせたくない位には大事にされてるらしい?
式服、持ってこなかったって事は実家に今着られる式服が存在はしてるのか
知世の服の為の他に、李家の術式は役に立たないことを承知の意味合いもあるかもしれないな

403:CC名無したん
18/02/12 02:04:38.90 q205hUFO0.net
>>390
続かねぇのかよ!

404:CC名無したん
18/02/12 02:25:37.15 Sd3B4dqA0.net
>>390
好き

405:CC名無したん
18/02/12 12:03:37.48 O7zmX4wg0.net
原作は通ってないにしても、アニメ版は封印されたカードを通った世界なんだろうか?
劇の話とき劇場版の劇の話は出なかったし、苺鈴との会話でもなでしこ祭のことは出なかった
秋穂の家に行った時にはっきりすることだと思うけど劇場版を通ってると見てない人が脱落しそう

406:CC名無したん
18/02/12 12:08:33.39 QkKn7Hbb0.net
劇場版ネタがこの先出てくるみたいなこと
プロデューサーが言ってたよ

407:CC名無したん
18/02/12 12:12:45.10 O7zmX4wg0.net
>>395
トン
じゃ、>>366みたいな可能性もあるってことか

408:CC名無したん
18/02/12 13:32:32.33 B9MmMQvM0.net
劇場版があったことになると小狼とさくらの会えなかった期間がたったの1週間くらいになると聞いた

409:CC名無したん
18/02/12 13:33:27.79 IdS0Ui4M0.net
封印されたカードの舞台挨拶で、久川が劇場2の続きになると言ってた

410:CC名無したん
18/02/12 13:55:31.06 KDVRj9vc0.net
劇場版は6年生の夏休みだから半年強
一週間はOAD

411:CC名無したん
18/02/12 20:50:14.38 qPYvqeFg0.net
原作のみなら2年強(進級した描写がないので)
劇場版通ると半年後

412:CC名無したん
18/02/12 20:55:00.75 Kmjb8esc0.net
>>400
2年は流石に可哀想すぎる…

413:CC名無したん
18/02/12 21:05:56.62 qPYvqeFg0.net
キーキャラは小狼、秋穂、海渡。
小狼
・来日したその日にさくらカードが透明になり、さくらが不思議な夢を見始める
・香港の祭りにも参加せず、さくらにろくに返事も出来ないほど忙しかった理由
・謎の力(スパイラル戦)と謎のカード(ブレイズ戦)。呪文が必要のようだが、読者にも
 わからないようにしていると言うことは過去に出てきた何かを口にしている可能性大。
・アニメではカード感知ができないことをかなり悔しがっているが原作ではそうでもない。
 原作のほうが訳知り?アニメと原作で話が別れるのかもしれない
秋穂
・本人は本当に何も知らない
・夢の中でさくらをアリスと見たてカードをゲットしていく様子を夢に見ている
・高いところから見ている、等の発言からフードの正体に最も近い人物
・夢の中での「とても欲しい物を見ている」とは?また、欲しい本とは?
海渡
・Dの魔術師、またその集団との関係
・モモの正体はマフラー?
・旧エリオル宅に隠してる大きな力とは?
ケロユエがエリオルが何か隠してると気付いたので来月もうちょっと話が進んでくれると良いな
まあでもまさか小狼と繋がってるとは思いもしないだろう
あと月の魔力を単独で持つ小狼、海渡、歌帆に何か起きる?ユエは人間ではないので除外

414:CC名無したん
18/02/12 21:39:29.85 B9MmMQvM0.net
ケロ月はようやく気づいたんか!って感じではあるけど作中は多分まだ5月くらいだろうしな
あとお兄ちゃんがその時になれば分かるを連発してるのとか

415:CC名無したん
18/02/12 22:16:01.56 z/9Xjkxo0.net
兄貴は大筋に関わりそうだね

416:CC名無したん
18/02/12 23:01:48.02 qPYvqeFg0.net
エリオルのさ、「辛いだろうけどいまはまだ」ってのはさ
(感知できないからさくらさんを助けてあげられなくて)辛いだろうけど、ってことなんだろうかねえ

417:CC名無したん
18/02/13 00:25:08.70 BM/OkAQP0.net
HOLIC見直そうとしたら最後の方買ってなかったんだけど
17巻欠品してね…?

418:CC名無したん
18/02/13 21:40:59.13 99349X3g0.net
ホリックの最後の巻に夢十夜でてたな
あんまり夢見すぎると戻って来られないし気を付けた方が良いんだよなぁ
桜の夢の見方は、まるで後期四月一日とか店主四月一日みたいな感じする

419:CC名無したん
18/02/13 23:25:07.87 TenomXyW0.net
海渡の使ってる時計って太陽がモチーフみたいだけど、もしかしてクロウリードの父方の血筋なのかな

420:CC名無したん
18/02/14 00:29:09.10 X35mux5d0.net
整理
ツバサ→ニライカナイで小狼と小狼が再会
ホリック→「次元の魔女」を探しに
さくら→夢見が激しくなる
夢見はツバサとホリックの超重要項目だった
ただツバサホリックがダーク展開すぎて…
さくらが星の杖を渡す展開がCCさくらで描かれるとしても
ツバサホリックはCCさくらの展開待ちな気がするな
その後にあるツバサホリックの方で結末を迎えるのかも知れない

ただ読み直してて思ったのは
あのややこしい世界は星の力が介入したら何か好転しそうだなということた…

421:CC名無したん
18/02/14 00:29:21.80 eOxtl0BI0.net
李家がDの称号を持つ者について小狼に教えない理由って
いい噂を聞かないから小狼を守るための他に
小狼に興味を持たれては困るからっていうのはないのかな
例えば小狼の父親が関与しているからとか
小狼って髪の色とか見ても東洋人オンリーの血じゃなさそうだし

422:CC名無したん
18/02/14 08:06:10.20 jxLV3wcA0.net
髪の色と人種はこの漫画では関係ないのでは
さくらちゃんなんて金髪に近いし
友達も知世ちゃんとザキヤマ以外茶髪だし
まあでも小狼くんは純江東人ではなく英国人の血が入っててほしい願望は私にもあるw

423:CC名無したん
18/02/14 17:07:48.59 zi0oOU040.net
海渡の組織ってアレイスタークロウリーが所属してた黄金の夜明け団みたいなものかな
と思って調べてみたら黄金の夜明け団にも魔術師に生命の木に由来する位階があった
で、Dの付くもの探したらダアト(Daath)っていうのがあるんだけど意味は「知識」
でもこれ知恵って感じではなく「神の意志・真意」らしく他にも「深淵」「未知なるもの」とも呼ばれるみたい
このダアトは他のものたちと違って違う次元にいて見えないもの(未顕現)である
あと生命の木について書かれていたブログがあったんだけどその記事には、
・「時」が来ればダアトの神秘の扉が開かれます
・ダアトは秘密の通路です
・ダアトはアリスが夢の国へ行くきっかけとなった白うさぎ
とあって面白いなと思った
「時」が来てD(ダアト)の海渡に「顕現」のカードを使えばアリスの白ウサギのようにどこかに導いてくれるのかな

424:CC名無したん
18/02/14 17:28:55.41 ekpPmjtR0.net
えっ何それ面白い

425:CC名無したん
18/02/14 17:50:35.52 zi0oOU040.net
魔法の歴史って調べると面白いね
でも正直難しいところは全然理解できないからさくらに関係ありそうなとこだけ見てるw
あとダアトは神の意志や知識を違う次元の者に伝える役割があるらしい

426:CC名無したん
18/02/14 18:22:52.23 gsjHyJTD0.net
すごいなそれ
そこらへんからCLAMPが引用してても何もおかしくない
アリスが関係してるとことか今回とドンピシャかぶってるし
異次元やなんかも絡んでるかもなわけで

427:CC名無したん
18/02/14 18:50:51.44 zi0oOU040.net
>>415ブログのアリス云々については生命の樹カウンセラーって名乗る女性が書いてるんだけど、その人の主観が結構入ってる気もするから、そういう考え方もあるんだな〜程度に思うほうが良いかも
でもこの人のブログ読んでちょっとワクワクしちゃった

428:CC名無したん
18/02/14 18:59:10.71 /WVQx8/I0.net
小狼の父親について
・小狼が小さい頃亡くなっている
・小狼は父親の若いころにそっくり
・小狼の実家には父親の写真が1枚もない
・その理由について小狼は「色々あるんだ」とさくらに答えている
出典はドラマCD もちろん大川脚本なので公式設定

429:CC名無したん
18/02/14 20:38:02.92 +UyqpDPU0.net
もう考察されていたら教えてほしいんだが、
羅針盤=李家の魔法陣=小狼の魔法陣
ってことでいいの?
中国の五行思想じゃなくて、西洋の四大元素なのが不思議だなとふと思って。
まぁ香港だからイギリスの影響を受けたと考えればおかしくはないんだけど。
あと、さくらカード編で小狼が追跡術やってた時は八角形だけど、クリアカード編で剣出した時はもろ羅針盤なんだよね。
何で違うのかな。

430:CC名無したん
18/02/14 22:39:42.60 EQVdzqZW0.net
>>418
劇場版1で小狼母が占う時も羅針盤が魔法陣として描かれるよ。李家の陣なんじゃないかな

431:CC名無したん
18/02/14 22:42:52.97 EQVdzqZW0.net
>>417
そのドラマCDのタイトル教えて欲しい

432:CC名無したん
18/02/14 22:51:27.19 fTHXcaX40.net
図工の時間

433:CC名無したん
18/02/14 22:57:56.20 eOxtl0BI0.net
>>418
羅針盤はクロウカードを探すためのものだから
四大元素の要素を持つクロウカードに合わせて火水金地になっているのでは
劇場版1を確認したところ夜蘭さんが魔法を使ったシーンで陣として羅針盤が出てる
本人ではなく魔法をかけた相手のさくらの下に出てるけど羅針盤が李家の魔法陣と考えていいかもしれない
コミックは手元にないため確認できず

434:CC名無したん
18/02/14 23:21:41.78 fTHXcaX40.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
内側の部分だね

435:CC名無したん
18/02/14 23:37:20.55 8XUU9jST0.net
>>419
>>422
おお、ありがとう。とすると李家の陣なのかな。
李家は道士の家系ってことを考えると、やっぱり四大元素の火風水地よりも五行思想の木火土金水のがしっくりきそうな…。
羅針盤はクロウが作ったから西洋的な考えが入っていてもおかしくないと思うけど、それと全く同じものが李家の陣になっているのはなんでだろう。
コミックス見返したら、ケロちゃんが「李家が香港に移ったってほんまやったんやなー」みたいなことを言ってるんだよね。
時系列として、
李家が香港に移る→西洋思想が入る→羅針盤をつくる
かと思ってたけど、羅針盤を作った後に李家が香港に移ったってことだから、香港でイギリスの影響を受けたわけじゃないんだよね。
てことは、クロウが李家に西洋思想を持ち込んだのかな。

436:CC名無したん
18/02/14 23:43:48.12 /WVQx8/I0.net
結局さ、李家の魔力最強って小狼なの?ママンなの?
劇場版第一作見るとママン最強に見えるけど、原作では
「李一族で一番魔力の強い俺」って言ってるんだよね
と言うかいくら魔力強いったって9歳の子供がたった一人で日本に来て一人暮らしとか
そこまでやらせる割に魔術師協会のことは小狼には言わなかったってのもな…
正直、クリアカード編はさくら周りばっかりじゃなくて李一族のこともやってほしいね
仮にもクロウの血筋なんだしさ

437:CC名無したん
18/02/15 00:16:06.82 Ewaxrjyy0.net
>>425
明らかにママンの方が魔力強そうだもんなぁ。
みんなその点を疑問に思ったのか、小狼の魔力が強すぎて制御・封印している説をあちこちでみた覚えがある。
李家を掘り下げてほしいけど、クリアカード編はイギリスの父方の話になりそうだよね。
クロウの父親が協会関係者だったりするかな?

438:CC名無したん
18/02/15 00:20:55.45 8gOhD2vf0.net
ポテンシャル込ってことでは?

439:CC名無したん
18/02/15 01:29:37.98 DGc2lsDa0.net
歳を重ねることによって将来的に李一族の中で一番魔力が強くなるってことかと思ってた
クロウカード集めは母ちゃんの思惑的には武者修行的な感覚なのかと
占いで出たりーとか脳内補足してた
四大元素も不思議だよね 継がれてる?らしき魔法陣が象徴するように
どこか西洋成分があったから、香港が英領になったからこそ移ったのかもね

440:CC名無したん
18/02/15 02:04:54.55 XtbkOxxV0.net
単純に小狼の方が魔力は高いけど母親のがテクがあるのでは
丸太で殴るか針で刺すかみたいに

441:CC名無したん
18/02/15 04:03:10.73 g/kheO+W0.net
>>417
ツバサの小狼じゃないの、それw

442:CC名無したん
18/02/15 07:01:16.82 +5kEFlPU0.net
>>424
羅針盤はクロウ作だから西洋思想入ってて当然だけど
李家の魔法陣はなんでだろうね?

443:CC名無したん
18/02/15 07:02:40.82 +5kEFlPU0.net
>>421
キャラソンのシングルver.に入ってたやつだね

444:CC名無したん
18/02/15 08:31:20.51 RDXT0LLk0.net
そもそも羅針盤ってなんで李家の陣?なんだろう。
クロウカードを探すためのものなんだから、クロウの魔法陣が使われそうなものだけど。
それだと李家の人が扱えないのかな。
封印の杖といっしょにさくらに託しておけば、さくらもカード集めが楽になっただろうに。
まぁ気配でわかるようになったら不要だけど。

445:CC名無したん
18/02/15 08:43:43.85 RDXT0LLk0.net
羅針盤って、クロウカードを探す以外の機能もあるのかな。
クロウカードに限らず、あらゆる魔法を探知することができるとか…?
だとすると、手に入れたクリアカードと同じ数の光が浮いているのもおかしくはない。

446:CC名無したん
18/02/15 09:16:50.03 20fLT3vv0.net
李家固有or李家個人個人の魔法陣がある

李家の誰が羅針盤に出会って、これ魔法陣にちょうどいいじゃん!と思う

羅針盤を魔法陣のデザインにチェンジする

小狼のママンそれを受け継ぐ

小狼受け継ぐ
みたいな感じじゃない?
さくらを見ている限り魔法陣って結構自由に変更効くっぽいし

447:CC名無したん
18/02/15 11:18:06.55 ljOKtSxj0.net
ツバサの小狼の父親がクロウみたいなものって言ってる人居るけど
ツバサの小狼の父親は小狼であり小狼は小狼の息子なので(起点謎)
あくまで李家の血筋としか分かってないんだよ

448:CC名無したん
18/02/15 11:20:53.99 ljOKtSxj0.net
ツバサ関連だと撫子のが謎なんだが
全世界の撫子に影響与えてたらつらいなあ
憶測の域はでなくなるけど

449:CC名無したん
18/02/15 11:27:23.59 tjodLO6Z0.net
そもそも羅針盤がなぜ作られたのか謎だ
クロウカード散らばる前から既にあったとしたら、クロウカードが散らばること前提で作られたことになるけど
そんな先見ができる者が作ったとしたら、クロウカードが李家のものにならないことまで先見できるはずで・・
もうこれさくらちゃんと小狼くんを出会わせるためのアイテムとして作られたんじゃんってなる

450:CC名無したん
18/02/15 12:35:40.82 ljOKtSxj0.net
クロウはその辺は運命に任せてるから
ただクロウの跡目争いはあったとか 
小狼の母さんが夢見だったとかあるんじゃないか

451:CC名無したん
18/02/15 15:40:48.51 iN7UYZg/0.net
小狼の力は桜と同じだろ
子供だから弱い

452:CC名無したん
18/02/15 16:49:13.20 eX76X+9B0.net
親父が小狼によく似てるって設定は
活かされる時が来るとしたら不吉な予感しかしない

453:CC名無したん
18/02/15 18:47:48.49 eJ3PrmCM0.net
ツバサではワタヌキともども小狼が世界にとって特異な存在になってしまったからな
まさかCCにまで影響しないと思うが

454:CC名無したん
18/02/15 19:03:09.42 3fY48V1J0.net
ツバサとの絡みは避けられないのかな?

455:CC名無したん
18/02/15 19:12:24.87 eJ3PrmCM0.net
HORICとツバサはある意味どっちも小狼が主人公
でもCCさくらはあくまでさくらが主人公だからね
さくらが最強でなくてはいけない世界だから

456:CC名無したん
18/02/15 19:26:29.75 y2FksYCs0.net
でも絡んで欲しいなーという部分はあるな
小狼・写身小狼とサクラ・写身サクラが魂別れて別々の人として存在できる方法を小狼が見つけられたら
きっと雪兎とユエも別々になれるよね

457:CC名無したん
18/02/15 20:02:02.77 EEFvGl6u0.net
>>443
もう絡んでるから無理よ諦めて

458:CC名無したん
18/02/15 21:28:07.26 DGc2lsDa0.net
CCさくら内で明示されることはなくとも
CCさくらの話の展開が今後のツバサやらに繋がってくのはほぼ確実だろうな
小狼の無限ループがCCさくらにも関係するかは分からないが
CCさくら内で小狼父に言及されたら絶対暗い話だろうなぁw

459:CC名無したん
18/02/15 21:34:43.94 eJ3PrmCM0.net
ツバサで結局小狼の本当の父親って結局誰なのってなる
タイムパラドックスループの怖さだな
素直にCCさくらと絡めるなら写身がまた転生してCCさくらの小狼とさくらに生まれ変わる
ってのが一番簡単なんだけどね

460:CC名無したん
18/02/15 21:42:03.37 EEFvGl6u0.net
いやべつにそこで絡めなくても
夢は繋がってますので

461:CC名無したん
18/02/15 21:43:31.68 EEFvGl6u0.net
一番気になるのは星の杖がなんでサクラ姫の大切なものなのか、だ
桜がそうだと納得する経緯が無いし
サクラ姫が星の杖を要求したり思い出したことなんて無い

462:CC名無したん
18/02/15 23:34:46.62 XtbkOxxV0.net
ツバサは最初から真小狼が写身を父に生まれた世界線で、そうなる前はもう観測できないから詮無い事だ

463:CC名無したん
18/02/15 23:37:56.65 eJ3PrmCM0.net
18年前は「香港でやらなきゃならないこと」は別に大した意味のないことだったんだろうけど
今回再利用するかもしれないなーとは思ってる

464:CC名無したん
18/02/16 00:31:29.05 f5vVtYpE0.net
当時よくわからなかったから永住権取得の手続きやらビザやらの何かだと思ってた

465:CC名無したん
18/02/16 07:58:12.59 Inklg0SX0.net
李家の跡取りなのに日本に永住ってとんでもないことなのでは

466:CC名無したん
18/02/16 08:09:37.80 zlAxSe4V0.net
>>430
今は学生ビザとかで来てるんじゃね

467:CC名無したん
18/02/16 08:10:10.87 zlAxSe4V0.net
レス先誤爆したわゴメン

468:CC名無したん
18/02/16 12:03:41.48 wj3aT0wv0.net
李家関係なく一般の家でも
永住とかいう話になったら一年二年じゃ帰ってこられないだろう
一生に関わることだし

469:CC名無したん
18/02/16 12:18:38.03 HbJ1Lhc10.net
カイトの魔力はどのくらいだと思う?
クロウのクラス?

470:CC名無したん
18/02/16 13:44:16.20 f1zmzJU90.net
ありそうなのはファイと同程度

471:CC名無したん
18/02/16 15:04:37.38 zlAxSe4V0.net
やばいじゃん

472:CC名無したん
18/02/16 17:47:46.91 qv147Lpd0.net
魔力はそれでもさくらより上だけど
さくら知識無いからな

473:CC名無したん
18/02/16 17:52:29.91 qv147Lpd0.net
さくらのが、だ

474:CC名無したん
18/02/16 20:12:16.94 aJPwOpeb0.net
香港でやらなきゃいけないこと気になったよね
めっちゃ真剣な顔だったし
書類上の手続きに加えて香港で使役してた式神なんかとの契約解除してるんだと脳内補完してた
あと、小狼の読み方についても脳内補完してたな
読みが広東語じゃないのは李家がまだ中国にあった頃の伝統に則ってるからっていう
じゃないと祖父母世代とかと名前の整合性とかとれなそうだし
みんなちょいちょい自分なりの補完用設定もってるんだろうな

475:CC名無したん
18/02/16 20:29:36.76 Inklg0SX0.net
小狼には感知できる海渡の魔力がさくらには感知できない
さくらだって万能なわけじゃないんじゃよ

476:CC名無したん
18/02/16 21:47:08.09 JNtG8WK40.net
月の魔力はさくらには感じないんだっけ?
クリアカードの正体が何なのかも不明だけど
あの執事とうさぎの目的は何なの?っていう

477:CC名無したん
18/02/16 21:55:26.93 fERgShN/0.net BE:679734218-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
さくらの魔力は月と太陽がちょうどよく溶けあっていてメインは星
雪兎さんや観月先生に反応するから全く月の魔力がまったく分からないというわけではないはず
属性が違うと分からないならクロウの闇の気配も分からないはず
同属性同士だと感応するものがあるのかもね

478:CC名無したん
18/02/16 22:03:35.29 Inklg0SX0.net
月の魔力には種類が多いようだ
太陽がケロ以外全くいないのはなぜだ
さくら(太陽+月=星) 
 小狼・海渡→特に感じない 
 雪兎・歌帆→はにゃーん
小狼(月)
 海渡→魔力を感じる
 雪兎→ドキドキ
 歌帆→警戒

479:CC名無したん
18/02/16 22:12:45.53 zlAxSe4V0.net
>>467
スッピーはスピネル=サンなんだから太陽属性なんでないの

480:CC名無したん
18/02/16 22:27:38.78 JNtG8WK40.net
アリスが閉じ込められて風や水に困らされて透明なリボンで飛べるようになったってセリフから
さくらのクリアカード集めを秋穂が夢(時計の国のアリスの物語?)として見てるのが気になる
さくら=アリスってことなんだろうけどここがすごく気になる

481:CC名無したん
18/02/16 22:56:55.65 vcZ3Q7re0.net
海渡の魔力でも本の時間は止められないっていうのは
時計の国のアリスの本の物語が完結していない、現在も進行中
もっと言えばあの本そのものが生きているというか人みたいに意志を持っているって意味なら
クリアカードはあの本の中の産物でそれぞれに意志があって本から飛び出して現実で実体化していると仮定して
・クリアカードはさくらを狙う、もしくはさくらの目の前に必ず現れる
・不思議の国と同様にあの本の主人公もアリス

482:CC名無したん
18/02/16 23:12:28.61 vcZ3Q7re0.net
クリアカードの正体が本の物語の中で起きる現象でかつ現実で実体を持てるということなら
主人公であるアリスも実体を持つ、要は本物の生身の人間でなければいけない
本が意志というより人格を持って自分の物語を進行させる主人公であるアリスに適した人物を
現実の世界で探していてそれがさくらだった
本がさくらを主人公のアリスとして取り込んで物語を進める目的で
本の中の様々な不可思議な現象(クリアカード )を実体化させてさくらを連れ去ろうと狙っている

483:CC名無したん
18/02/16 23:42:32.61 zlAxSe4V0.net
時計の国のアリスの謎表記言語は他CLAMP作品に該当するのあるの?

484:CC名無したん
18/02/17 00:14:29.45 ObR3ijhA0.net
さあ
夢十夜はホリックだ

485:CC名無したん
18/02/17 00:26:07.62 ASqjcYYT0.net
あの本が映画やドラマの監督みたいに物語を演出する存在では?ってのは少し考えた
アリス役で主演女優のさくらを強引なキャスティングしてる最中、と
包囲や疾風、水源みたいに物語の中(秋穂の夢)でアリスを困らせる存在じゃなく
アリスを飛べるようにする唯一の味方ポジションの飛翔だけが
ようやく会えた主役でパートナーになるアリス(さくら)になついた、みたいな

486:CC名無したん
18/02/17 00:29:35.76 jOjLWxhB0.net
アニメが6月には終わるけど原作どうなるんやろ

487:CC名無したん
18/02/17 01:33:19.30 yPsv8+uP0.net
エリオル、小狼は何を、どうして知ってるのかね。
「もう部屋で起こるようになったのか」「急がないと」「今は辛いけど」
うーん、謎だぁ…アニメ終了予定の6月までになかよしは4冊しか出ないし本当にアニメ終わるのかな。

488:CC名無したん
18/02/17 01:57:43.36 K2J+1BmS0.net
アニメは苺鈴がいたり藤隆がクロウの生まれ変わりじゃなく無関係でエリオルから魔力を分けられてない
劇場版2でエリオルの家は壊されて遊園地になってるから秋穂と海渡の引越し先はどこになるのか
原作と大分違うのをどうするんだろうか

489:CC名無したん
18/02/17 02:01:52.49 jOjLWxhB0.net
そもそも小狼とさくらのくま自体、アニメ版とは違っちゃってるんだよね
アニメ版ではさくらは小狼にくま渡してないし
3巻特装版のDVD版(要は原作版)からの流れって感じでやってる
だからアニメだけみてる人は混乱してても無理ない

490:CC名無したん
18/02/17 02:46:51.87 ASqjcYYT0.net
夢の杖って名前だし夏目漱石の夢十夜を引用したりしてるから夢がキーワードなんだろうけど
具体的に何が夢なのかそろそろはっきりしてほしい
さくらが現実じゃなくて夢の中にいてクリアカードが夢の中でしか使えるっていうここの予想はどうもしっくり来ないんだよな
番外編でオンラインゲームしてるスッピーがもうすぐ日本に小狼が来るけど
単純にさくらに会いに来るわけじゃないって事前に異変が起こること知ってるっぽいし

491:CC名無したん
18/02/17 12:59:37.57 2NSLDHF40.net
>>479
夢十夜がどんなことを意味するかはホリックの終盤読んでたらわかりそうだけど、どう?
夢見、だよね

492:CC名無したん
18/02/17 13:00:24.34 2NSLDHF40.net
そもそもアニメが六月で終わるのは本当かどうか
それならアニオリ回が多過ぎな気がw

493:CC名無したん
18/02/17 13:27:58.92 NIvlTyQ90.net BE:679734218-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ツバサの時にCCさくらを読んでいる事を前提に
真小狼の両親をひっかけてきたし、今回の夢十夜みたいなのは
あからさますぎて釣針に見える

494:CC名無したん
18/02/17 14:35:52.13 ASqjcYYT0.net
>>480
ホリックの終盤知らないし
クリアカード編がそれに当てはまるというか
まんま同じ展開になるのっていう

495:CC名無したん
18/02/17 14:53:19.87 NIvlTyQ90.net BE:679734218-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ホリック読んでたってさくらはホリックじゃないので分からん

496:CC名無したん
18/02/17 16:56:38.77 ObR3ijhA0.net
ここ原作読んでる前提スレだからな

497:CC名無したん
18/02/17 17:04:16.92 ObR3ijhA0.net
原作読んでないし読むつもりもないなら考察スレ自体スルーすればいいと思うけど
ホリックの最終話で「夢十夜だな」って話があるから
まぁ意識すんなという方が無理なんだけど
侑子の夢を夢で見た四月一日の例え話だな
「あれは百年待ったんだっけ」だ
さくらもなんか夢で待ってるのかもな

498:CC名無したん
18/02/17 19:01:34.09 eDB5TA/N0.net
ツバサにCCさくらがゲスト出演したから考察の話題になるのは当然だけど
作者が同じなだけであくまで別作品の設定までクリアカード編に
モロに当てはめるのはちょっと安直すぎる気もするけどね
ホントにツバサのさくらや小狼がこの先登場するのかどうかだけど

499:CC名無したん
18/02/17 19:04:50.40 ObR3ijhA0.net
>ホントにツバサのさくらや小狼がこの先登場するのかどうかだけど
そんなこと予想してる人居ないかと
ただどっからどうなって、ツバサに桜が登場したのかは気になるところだよ

500:CC名無したん
18/02/17 19:05:58.18 ObR3ijhA0.net
そもそも別の世界でも絶対的にクロウリードはクロウリードなんだけど

501:CC名無したん
18/02/17 19:10:42.84 eDB5TA/N0.net
>>485-486
ホリックにし


502:ツバサにしろ別作品の物語も熟知してなきゃ考察のしようがないって 決めつけてるのがよく分からない せめてクリアカード編に四月一日、ツバサのさくら、小狼が登場してから言いなよ 現状、夢十夜が出てくるのが共通してる、似てるってだけで別作品の世界観用いていると確信するのは 根拠としては弱すぎる



503:CC名無したん
18/02/17 19:34:42.51 bF0Qclj70.net
読んでないのに読んでなくても考察できる!っておかしくないか
なんで読んでないのに関係ない!って言い切れるのかが逆に謎
別にその考察したくないなら他の考察すりゃよくない?
読んだらそりゃ疑うよ
読まなきゃそら知らないままだ

504:CC名無したん
18/02/17 19:36:09.49 bF0Qclj70.net
>>1
クリアカード編なかよし最新号までのネタバレOK。
ツバサ、HOLICも含みます。
なんだからさあ、関係ないって切り捨てたいなら一人で切り捨てろよ
関係あるかもって話を関係ないだろ!って、変なこというよね

505:CC名無したん
18/02/17 19:38:03.82 ObR3ijhA0.net
>>490
あるかも、に、そんなに否定するか?
読んでないなら話に割り込んでくるなよ…

506:CC名無したん
18/02/17 19:44:52.36 Rb6adzw60.net
関係ない派は一種の現実逃避だからな…

507:CC名無したん
18/02/17 19:48:07.49 Rb6adzw60.net
時計の国のアリスってドキドキするよね
アリスはさくらかなんか分かんないが時計=時
国=ツバサでいうところの別の世界
ホリックもツバサも時がテーマだったし
なんなら後半ほぼ夢だからな

508:CC名無したん
18/02/17 20:13:01.16 hJdTeB650.net
チロルで働いてるしなにあっても驚かないぞ

509:CC名無したん
18/02/17 20:27:54.49 ASqjcYYT0.net
なんか分かんない点が多すぎてどこをどう考察すりゃいいんだ
チロルとかアニメ限定だけど桃矢がこばとのうさぎの着ぐるみ着てたりは
単なるお遊びのような気もするし
個人的には新キャラ2人とうさぎの人形の正体、目的もだけど
時間を止められない不思議の国のアリスの本が中身の話も含めて何なのかがすごい気になって惹かれる

510:CC名無したん
18/02/17 20:45:49.97 iVASPTLN0.net
ん?チロルアニメ限定だっけ?
昔からいろいろあったような
確かこばととさくらは同じ世界の可能性高かったのでは
昔ピザ屋で桃矢働いてるの、こばとアニメにも出てるんだよな
浅香監督

511:CC名無したん
18/02/17 20:48:31.52 ASqjcYYT0.net
言葉足らずだったけど桃矢が着ぐるみ着て風船配ってるは
アニメ限定だよね?原作にはなかったと思う
こんにゃく定食だーって言ってたトコ

512:CC名無したん
18/02/17 20:50:30.22 ASqjcYYT0.net
そうだ、こばとに桃矢出てきてたわ

513:CC名無したん
18/02/17 21:20:36.11 jOjLWxhB0.net
CCさくらの小狼は主人公ではないのでツバサ(xxxHOLIC)ほどの特別性はない
あっちでは小狼は同作品のサクラ以上の魔力なので主人公補正ってすごいんだなーと思う

514:CC名無したん
18/02/17 21:29:25.64 PRwKQ5MB0.net
>>477
秋穂と海渡の引越し先気になるよね

515:CC名無したん
18/02/17 21:40:21.44 Puz3lg8I0.net BE:679734218-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
別に共通する夢十夜が何の意味もなく持ち出されてきたとは思ってない
ホリックを読んでいる層に対しては確実にちらつかせてきてる、
でもそれが本当にホリックと繋がる意味を持って関わってくるかなんて分からないだろ
それよりここで何かある度に「読めば意味が分かる」だけ言って


516:小馬鹿にしながら、 どうしてどういう意味を持つと考えているのかまともに説明しない奴の方が 余程考察スレに向いていない、日記帳にでも書いてろ ホリックで夢十夜はこの世界が本来の自分とは別の世界であるかもしれないという示唆だったが そのままの意味だとしたらあからさますぎてミスリードさせようとしているのではないかと疑っている 根拠はホリック1〜2巻で木之本桜が出て真小狼の両親とミスリードさせられたからだ 夢とは関わっているだろうが、ホリックそのままの意味ではないだろう



517:CC名無したん
18/02/17 21:48:31.82 iVASPTLN0.net
画像つきだから触れない方が良いのはよく分かる

518:CC名無したん
18/02/17 22:08:43.01 ASqjcYYT0.net
まんま別作品の世界観を引っ張るような展開になるとは誰も思っとらんでしょう
なんか意味があるのかも程度で

519:CC名無したん
18/02/17 22:39:59.33 q0iZvAre0.net
さくらの今の魔法のモチーフって、クリアと時計に関連付けるならやっぱりクリアクォーツ(水晶)なんだろうか?
時計に詳しくないから時計が動くのに必要なもので関連しそうなものを調べてみた
【機械式自動巻き】→電池不要 動かし続けないと(重力 アニメの引力のカード?)止まる
【機械式手巻き】→電池不要 ゼンマイ(夢の鍵?)巻かないと止まる 海渡の懐中時計?
【クォーツ式】→クォーツ(クリアカード?)と電池(魔力?)が必要
機械式は毎日お世話しないと時が止まる子供のようなもの、数年に一度メンテナンス必須→毎日お世話されてる秋穂のことだとしたら、海渡の懐中時計は秋穂の何かの時間を表してる?夢の鍵(杖)を使えばゼンマイをまくことになるのか?
クォーツ式は電池がある限り放っておいても動き続ける→時計の国のアリスの本?アリスであるさくらにとっての白ウサギが雪兎なら、さくらが雪兎から貰った腕時計も関わりそうな気がする
考察してみようと思ったけど、自分の残念な頭では情報が渋滞するだけだったわ…

520:CC名無したん
18/02/17 22:53:16.00 jOjLWxhB0.net
ツバサの写身関連とかのあたり見てるとCLAMP作品であんままじめに考察しても
トンデモ展開で全部打破されるだけなんであんま意味ない気がしてきた

521:CC名無したん
18/02/17 22:54:40.88 jOjLWxhB0.net
まあ、藤隆さん=エリオルは一応さくらカード編初めからフラグ立ってたんで
全く意味がないとは思わないけどクリアカード編はあまりにも謎引っ張りがきつい

522:CC名無したん
18/02/17 23:20:27.25 wMs+xDbD0.net
ツバサで死の刻印を消す方法探してた時の小狼とccさくらでやらなければならないこと?やってる小狼が似ててその後を考えるとccさくらの小狼も何が起こるかわかってるけどそれを止めることはできないんだろうな…

523:CC名無したん
18/02/17 23:22:31.80 ObR3ijhA0.net
>>508
それ感想だと思うけど
考察風に言うならなかよしの連載が現在5巻6巻あたり
カードキャプターさくら旧作5巻の内容と比較すればいいんじゃないのかね

524:CC名無したん
18/02/18 00:02:18.12 iz5k9I9e0.net
>>508
クロウの生まれ変わり設定がないアニメは今後どうなることやら

525:CC名無したん
18/02/18 03:03:08.42 dH3/xGht0.net
撫子関連、重要に見えるけどなあ
藤隆さん本当にどうなることやら

526:CC名無したん
18/02/18 04:31:15.55 dXWxktuS0.net
ホリックまで絡めるとクロウが魔力半分にしたかったのは未来予知なんかより
愛する相手の時を止めてしまったことのほうが影響大きかったと思う
さくらはクロウより魔力大きいから未来視はコントロールできると言ってたが
無意識に愛する相手が死なないでほしいと願うのは止められないよね
小狼に逢いたがってたっての、番外編でわざわざ書かれてるの見ると関係してくるかも

527:CC名無したん
18/02/18 07:11:11.37 8Iwk4NXC0.net
レコード入手のときにそれはちょっとよぎったな
記録ならまだしも、桜が本気でその瞬間を


528:切り取りたいと願ってしまったらとか



529:CC名無したん
18/02/18 11:57:22.16 j0PIbn//0.net
>>513>>514
えっ?
それって、実は現実世界では李小狼は亡くなってて、木之本桜が現実逃避で夢の世界に篭ってるとかじゃないよね?
CCさくらの世界はほんわかしててほしい。
あと、スレ違いだけど、Hoilcの続きが早く読みたいな。

530:CC名無したん
18/02/18 12:13:12.08 iQq/YaoR0.net
そういえば小狼との植物園デートで「今がずっと続くといいな」って言ってたのもなんか違和感あったな
さくらちゃんそんなこと言う子だったっけと思って
あと秋穂宅に遊びにいった時、ケロちゃん絶対ワイのケーキは⁉って言いそうなのに家帰ってからも寝続けてたのも違和感
海渡に眠らされたのかな?

531:CC名無したん
18/02/18 12:25:37.59 EbLJIzuG0.net
そういえば、植物園の時は別の空間に取り込まれたのはさくらだけだったし
時間も短かったからわからないけど、
実はあの空間の中では時間が経過していないとかだったら
「今がずっと続くといいな」に該当する。
さくらしか感知できない事を考えても
クリアカードにはさくらの力が影響及ぼしているのは間違いなさそう。
じゃあ何故さくらカードが透明になったか疑問が残るけど
まさかさくらカードがなくなるように望むわけないし

532:CC名無したん
18/02/18 12:44:31.00 gF0778fF0.net
>>517
さくらカードがなくなるように望んだわけではないけど、星の鍵をずいぶん使ってないことに対して「そのほうがいいよね」とは言ってるな

533:CC名無したん
18/02/18 13:01:00.52 dXWxktuS0.net
小狼が使ってるカードが実はさくらカード説
さくら以外使えないはずなのになぜ小狼に使えるかは、
1 さくらを救うために力を貸してくれている
2 今は一時的にクロウカード状態に戻っている
でもカードの演出見るとクリアカードのゲール(疾風)にそっくりなんだけどね
小狼がスパイラル回で使った力もこの演出とそっくり

534:CC名無したん
18/02/18 13:06:07.94 iz5k9I9e0.net
アニメは原作と違って苺鈴や執事のウェイの名前も登場したし
秋穂と海渡はアニメではどこに住むんだろって思ってたら
まさかのエリオルの家残ってるという
アニオリキャラ続投なのにここだけ原作と同じ?
劇場版2でエリオルの家は壊されて遊園地になったのに
家があるってことは劇場版2の出来事はまんまなかったことにならんか?
舞台挨拶で久川さんは劇場版2の続きになるって言ったらしいのにえっ?っていう

535:CC名無したん
18/02/18 13:22:27.53 HQEjXuIr0.net
>>517
カードとは直接関係ないけど原作最新話で「今度こそ一緒にお弁当最後まで食べられるといいな」と思った直後に園美さんからの呼び出しだったな

536:CC名無したん
18/02/18 13:23:45.60 j0PIbn//0.net
クリアカード編の原作は目を通してなくて、原作のネタバレサイトはざっと見たんだけど、アニメの最新話で出てきた飛翔のカードは原作では固着する場面は出てこなかったの?
大川さんが予め、アニメオリジナル回のネタとして原作では出して来なかったのかな。
お花見会のように。

537:CC名無したん
18/02/18 13:27:21.42 dXWxktuS0.net
>原作では固着する場面は出てこなかったの?
原作ではフライト(飛翔)の名前が判明するのも次の回だった

538:CC名無したん
18/02/18 13:51:50.99 j0PIbn//0.net
>>523
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。

539:CC名無したん
18/02/18 14:18:50.69 42YeKJoM0.net
原作最新話で天宮家に呼ばれたので思い出したけど確か真嬉さんチェス集めが趣味だよね
アリスの話でもチェス出てくるし次号あたりで何か大きな動きがありそう
チェスのルールあんまわからんから何とも言えないけど…

540:CC名無したん
18/02/18 14:26:53.90 dH3/xGht0.net
>>520
今も原作の流れとアニメがごちゃごちゃなんだよ
アニメの続きとみたらいいかアニオリの続きとみたらいいか
ぶっちゃけクリアカード編アニメオリジナルっていう
また別のパラレルワールドに来てるかんじある
まあ世界はループしてるので(こわ)

541:CC名無したん
18/02/18 14:51:11.66 jgmSjdwe0.net
ツバサのどっかの国でチェスやってた記憶がある

542:CC名無したん
18/02/18 15:45:48.18 SmRN6Gld0.net
>>526
今のところまだアニメ(劇場版含む)との決定的な齟齬はないよね?
来週、エリオルの家が存在していることにちゃんとした説明がなければ、劇場版2がなかった世界になるけど。
それか、さくらの夢説が現実味を帯びてくるか。

543:CC名無したん
18/02/18 15:52:17.59 iQq/YaoR0.net
ほんとだコミックス見返したらおじいちゃんチェス好きなのか
アリスのチェスは升目ごとに夢の世界が変わるみたいだねwiki見ると
最終的にアリスは女王になって目を覚ます

544:CC名無したん
18/02/18 16:41:36.38 8Iwk4NXC0.net
>>520
さらに言えば、夢の覆面といっしょに『時計』がキーアイテムとして明示されてるしな
あの一連の流れはホリック知ってる人としては心配になるよなぁ

545:CC名無したん
18/02/18 17:06:20.81 zONkBThP0.net
>>528
最近出てきた新人声優のキャラのために
ベテラン&新旧OPでお世話になった坂本真綾の無のカードをなかったことにはできなくね?
それこそ監督からの坂本真綾に対する裏切りな気がする

546:CC名無したん
18/02/18 17:15:26.57 HCs5/BVm0.net
劇場版がなかった世界になる=アニメ世界の続編ではあるが同時にそこからなんらかの力によって微妙にずれた
パラレル世界である(もしくは夢である)証明になるんでないかね
ていうか声優への裏切り行為とかいう発想は違和感ある
そんな影響力無いだろ声優に

547:CC名無したん
18/02/18 17:36:10.63 o/19dNIu0.net
だから映画の続きであるってことだけは公式で何回も言われてるんだから
その点での不毛な議論はもういい加減…
映画の続きでも辻褄合わない部分あるのは
クマの経緯が漫画アニメミックスのカオス状態になってるのと同じことだ

548:CC名無したん
18/02/18 17:52:46.92 dH3/xGht0.net
>>533
公式で何回も言われてるように
クマを徹夜で作った描写は原作にあるもので
エリオルの家はアニメでは既に取り壊されてるもので
みんな「あれ?」ってなってる話だと思うよ
インタビューじゃなく本編見ようよ

549:CC名無したん
18/02/18 18:02:56.28 o/19dNIu0.net
>>533
インタビューじゃなく、と言われてもインタビューが公式のスタンスなんだから
劇場版があったかなかったかなんて議論が不毛だろうが
辻褄合わせの描写を挟んでくるかそこだけ有耶無耶にするかでしかない

550:CC名無したん
18/02/18 18:03:13.68 o/19dNIu0.net
間違えた>>534

551:CC名無したん
18/02/18 18:07:12.74 pz1nos3e0.net
クリアカードは単一のカードではなく複製可能なためクロウカードにあるようなTHEの表記がない
小狼が使った謎のカードもGALEの複製

552:CC名無したん
18/02/18 18:07:33.81 HCdflI5w0.net
映画の続きであるというインタビューでの言及があるから余計に妙な状況
現状アニメでの描写だと劇場版は抹消されたと考えた方が違和感無い
それなのにわざわざ劇場版の続きと明言されている
これ自体が伏線なのではないかって話じゃないか

553:CC名無したん
18/02/18 18:20:40.67 zONkBThP0.net
>>532
坂本真綾に関しては大人の事情がありそうってことを言いたかった
自分だったら「あの話で起こったことは今シリーズではでは有耶無耶になりますーでもいい曲書いてね♡」
って言われながら新しい曲なんて提供できないよ
でも劇場版の続きなのは確かだからもう忘れてくだされ
クマについては1話でケロちゃんが
「小僧が香港に帰った日に徹夜で作った」って明言してるよね
どうやって渡したかは
「さくらがおくった」
としか言ってないから「送った(郵送した)」なのか「贈った(直接プレゼントした)」はわからないけど
小狼が香港に帰る前に作った→原作&特装版
小狼が香港に帰った後に作った→アニメ
これに意味があるのかは不明だけど

554:CC名無したん
18/02/18 18:31:03.41 53yeTa7E


555:0.net



556:CC名無したん
18/02/18 18:32:03.34 iz5k9I9e0.net
>>538
もし劇場版2の出来事ありきでエリオルの家が復活なら
現状、さくらがいる世界が夢っていうのが現実味帯びるけど
さくらが気付かなくてもの家主のエリオル達、小狼がアレ?ってなるはず
もしくは壊れたけどその後、元に戻ったって説明がなされるんだろうか
無理やりあの世界の理屈で過去になくなったモノを復元するとしたら何をすれば良いんだ
希望のカードは文字通り、誰かの希望というか願いを現実にする力があってさくらが発動させて戻った、とか?

557:CC名無したん
18/02/18 18:38:00.09 hVDZv8KM0.net
>>541
パラレル空間と化してるなら
小狼とエリオルは事情を知ってて干渉してる(そしてさくらには隠してる)と思うから
アレ?とはならないはず 想定の範囲内
そうでなければ辛いとは思いますが…やら小狼の意味深表情の意味がない

558:CC名無したん
18/02/18 18:39:27.81 dXWxktuS0.net
アニメで俺には感じられない…と悔しがってるの、演技って可能性あるかな?

559:CC名無したん
18/02/18 18:48:12.23 iz5k9I9e0.net
アニメでは原作以上に何も感じないことを強調してるというか
今日のアニメでもそうだった、飛翔が見えないってはっきり言ってるし演技じゃないと思うけどな
さくらがケロちゃんにも月にも感じなかったって付け加えてるから
むしろさくらにしか分からないってことを強調したかった感じ

560:CC名無したん
18/02/18 19:11:47.81 4mRCf0lB0.net
今日のアニメでさくらが自分の周りに起きてることが
みんなにとって嫌なことじゃないといいな、と
飛翔含めて他のカードもみんなが幸せになるためのモノだといいなって言ってるから
さくらの強い望みが自分の魔力を抑えきれずに暴走してて
悪い影響としてクリアカードを作り出している
夢の世界作って自分含めて周りのみんなを取り込んでるっていうのは
考えにくいというか余計考えたくなくなってきたわ

561:CC名無したん
18/02/18 19:16:19.25 yIroEWi40.net
さくらがくまを渡すのは、劇場版2の出来事が終わって小狼が香港に帰る空港で、にしてほしかったなぁ。
最終回の時点で「くまに小狼って名前つけていい?」とか「やらなきゃいけないことが終わったら帰ってくる 」とかすでに会話してたのかと思うと…しかもくまも渡していたなんて。
なんか劇2の感動が薄れる気がする笑

562:CC名無したん
18/02/18 19:21:56.22 4mRCf0lB0.net
今日のアニメ観た感じクリアカードってあまりよろしくない産物には見えないなぁ
さくらに悪い影響を与える、さくらが暴走してる結果の産物じゃないならエリオルや小狼の反応はなんなんだろうな
さくらがクリアカード集めることを快く思ってないというか小狼はむしろ悪いことだと思ってるリアクションだし

563:CC名無したん
18/02/18 19:27:57.42 yIroEWi40.net
海渡とモモが、なんらかの思惑があってさくらにカードを集めさせている?んだから、カードの発生原因がさくらとは限らないしねぇ。
まぁこれまでの描写からすると、さくらが願ったことがカードになっている、とも考えられるけど。でもそれも一部のカードだけだし。

564:CC名無したん
18/02/18 19:45:37.64 iz5k9I9e0.net
主人公が最初から罠に掛かってたっていうのはありがちな展開かなとは思った
例えばさくらが何者かの策略にハマってクリアカードを集めざるを得ない状況
呪いみたいなのに掛かってしまっていてエリオルと小狼は気付くのが遅れた
現状、自分たちでは何もできないただ見守ってカードが集まって黒幕が出てくるのを待って倒すしか方法はない
だから辛いだろうけど今はまだ、なのかなみたいな

565:CC名無したん
18/02/18 21:38:14.76 dXWxktuS0.net
クリアカードには名前が書かれないからいずれさくらの手からは離れるって説があるね

566:CC名無したん
18/02/18 22:01:10.77 4mRCf0lB0.net
クリアカードはクロウカードとデザインが似てるけど別物だから
名前ルールはないのかなと思ってたけど

567:CC名無したん
18/02/18 22:08:00.48 42YeKJoM0.net
桜の魔法陣じゃないから桜は新しいカードの仮の主みたいな状態なのかなと思ったりしてる

568:CC名無したん
18/02/18 22:17:10.28 NNdMAFxy0.net



569:も契約してない状態だしな いつも「契約の下さくらが命じる」のセリフが無いから微妙に違和感を感じてる



570:CC名無したん
18/02/18 22:28:34.78 iQq/YaoR0.net
>>553
そこ気になるよね
新しい魔術を産み出せるクロウでも闇の杖と契約してるし
やっぱり夢の杖はさくらのものではないのかな

571:CC名無したん
18/02/18 22:57:51.45 iz5k9I9e0.net
そもそも夢の鍵はあのローブの人物が与えたのか同じ夢の中で偶然現れたモノで
ローブの意志とは関係がないのか
ローブの正体が秋穂なのはほぼ間違いないんだよね
電柱の上からさくらを見てた描写の後に夢で高い所に立ってたって言ってたし
夢の杖が初めて現れたのはあのローブの人物と対面した夢が最初で
海渡が秋穂を仲介してさくらに夢の鍵を渡したのか

572:CC名無したん
18/02/18 22:59:26.00 qdQW811U0.net
エリオル邸は一度壊された(解体された)けど少し離れたところに移設されてただけってことはなかろうか
一度解体されてるから無のカードの封印は解かれるだろうし
>>552
秋穂が夢の中ですごく欲しいものをアリス(さくら)が持ってるって言ってたから秋穂に渡されるのかもしれないね

573:CC名無したん
18/02/18 23:06:50.56 4mRCf0lB0.net
秋穂は何か欲しい物があって夢でさくらをジーっと見てるって言ってて
単純に夢の鍵を欲しがってるんだと思った
実際に夢の中で鍵を自分の手元に手繰り寄せてるし
でもさくらが行っちゃダメって阻止した次はさくらの鍵が欲しいの?には反応せずに
大きな時計を見せるだけだし結局何が欲しいのかさっぱり

574:CC名無したん
18/02/18 23:14:45.88 4mRCf0lB0.net
>>556
鍵が欲しいならさくらの鍵が欲しいの?って問いに
多少反応してもいい気もするけどスルーして
大きな時計と歯車を見せた?意味もよく分からない

575:CC名無したん
18/02/18 23:15:42.57 qdQW811U0.net
>>558
確かに
ようわからんくなってきた

576:CC名無したん
18/02/18 23:24:08.72 iQq/YaoR0.net
秋穂が転校してくる前と後ではフードの中の人物は別人とか?
アニメでもさくらが言ってたけど最初のほうはフードと一緒にガラスが出て来て、秋穂が来てから時計に変わったよね
まあガラスはただ単にアリスにかけて鏡から夢の国に入りましたよっていう表現かも知れないけど

577:CC名無したん
18/02/18 23:38:27.99 mzCBHTBQ0.net
誰か別人と見せかけて、結局はさくら自身でした、というパターンもありそう

578:CC名無したん
18/02/18 23:41:54.84 dXWxktuS0.net
小狼が使ってるカードの予想
1 さくらカード
2 クリアカード(クリアカードにはTHEがないので不特定となり1枚とは限らない)
3 その他のカード(エリオルから託されたとか、李家のもの等)
実は可能性高いのは2だと思ってる
今の世界はいわゆる鏡の世界で魔法の相性の順列が逆になっているのではと
だから水は炎に負け、風が炎に勝った
ただ、小狼ができればカード使いたくない理由までは思いつかない

579:CC名無したん
18/02/18 23:56:00.46 8Iwk4NXC0.net
単純に小狼の術ってのがなぜないんだ?

580:CC名無したん
18/02/18 23:57:58.34 iz5k9I9e0.net
>>561
URLリンク(i.imgur.com)
原作にはないけどアニメ1話で月に透明になったさくらカード見せてるシーン
ここ透明になったさくらカードにフードの人物が写ってるんだよね
写ってる位置からホントに鏡に写ったさくらがフードを被ってる
さくら自身がフードの人物なのか
あるいはローブが別人で鏡の奥の世界からさくらを監視してるのか

581:CC名無したん
18/02/18 23:59:17.26 EbLJIzuG0.net
まぁ欲しい物が鍵やカードと思わせて
本当に欲しい物は秋穂が言うどうしても欲しい本で
その本は実は木之本家にあるのかも

582:CC名無したん
18/02/19 00:00:11.57 31m2kp/+0.net
>>564
全く気付かなかった・


583:E 心霊写真みたいで怖いわ!



584:CC名無したん
18/02/19 00:04:51.94 ofnS6yZv0.net
本当に欲しいものが魔力って線は無いかな
関係ないと思うけど木之本も詩之本も「本」が入ってるんだな

585:CC名無したん
18/02/19 00:07:31.44 69lEfRpZ0.net
うぇっゾッとした知らんかった
これは…やっぱ
さくら=フード に思えるなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/258 KB
担当:undef