全ジャンル主人公最強 ..
[2ch|▼Menu]
171:格無しさん
17/08/06 16:26:01.65 ifQCZ2sx.net
シンゴジラの尻尾熱線ってテンプレにすると
戦闘機を貫くぐらいの威力と射程
だけど連発すると疲れて寝る、オート発動なので自分の意思じゃ止められないって
トンでもない糞技となるんだな
耐久力はマグロ食ってる奴よりはマシだが

172:格無しさん
17/08/06 16:42:37.14 einRwHdQ.net
尻尾熱線はどうせ使う必要ないから戦法に入れなくてもいいだろう

173:格無しさん
17/08/06 16:47:26.52 KeTRQUB3.net
明確にオート発動で戦闘に支障がでるならそれはもはや弱点として必ず書くべき内容じゃないのか

174:格無しさん
17/08/06 17:15:05.19 dMXMidlI.net
>>171
シンゴジラの熱線はどれも、空を飛ぶ敵に対しては本人の意思に関係なく自動で出続けるとジ・アートに記載されている
背中だと効率が悪すぎるからシンゴジラは進化して、効率のいい尻尾熱線を出したことになってる
まあ糞技であることは変わらない
ただ本編では巨災対が「作戦通り、接近する飛行物体は本能的にすべて撃ち落としています」と言っている
もし本能的なものならこのスレなら止められるのかなあ
条件反射みたく本能で撃ってるから、意思に関係なく自動で出続けるってことなんだと思う

175:格無しさん
17/08/06 17:19:48.11 dMXMidlI.net
ごめん間違えた
「作戦通り、飛行するものはすべて撃ち落としています」だった
「今後、接近する飛行物体は本能的にすべて迎撃されると見て間違いありません」が正しい
どっちも巨災対なので信憑性は高い
どのみち本能だから意思に関係なく自動で撃っているという理屈の熱線を、このスレでは止められるかどうかが聞きたい

176:格無しさん
17/08/06 18:26:54.13 HKJpMWS0.net
>>168
1はセックススフィアに載ってるけどバブズやスフィア氏=高次元存在は空間で縛り付ければ拘束できる=高次元存在と空間は互いに干渉しあうってできると思う
2は巨大化の流用自体はは作中で任意全能の力で行ってるから全能の力による行動としてアルウィンにも流用できるはず
作中最大サイズの根拠は時空の支配者引っ張り出したけど自分たちの宇宙が卵大の点に見えるサイズになったってことまでは確認できたけど
それがアレフ1次元サイズあるのかは確認できなかった、作品スレのログとかでも宇宙=アレフ1次元なのは言及されてたから無限と心持ってる人の情報待ちかな

177:格無しさん
17/08/06 20:31:28.37 yzlyAKGA.net
>>166
俺、これに指摘した記憶があるんだが
勘違いだったかな?
>>開幕のゲロ熱線で周囲1q(ゴジラを中心とした半径1q)くらいが火の海、その中のビル街は吹っ飛ぶ中中心部のゴジラは無傷
>>次のビームの薙ぎ払い1発で新橋・浅草・永田町が爆散、新橋〜浅草間は約6q程度か
>>薙ぎ払ってるのでその間もおそらくすべて吹っ飛んでる(映像でも周囲全域が火の海になってる)
>>その中心部でゴジラは無傷なのでシンゴジラは6q爆発で無傷ということになる
に関しては、否定した気がした
ようは
URLリンク(www.youtube.com)
で無傷だから、6キロ爆発で無傷って理論なハズだけど
コレは通らないでしょ

178:格無しさん
17/08/06 20:47:57.20 hD9vnCLP.net
>>167だけど確かにそこはおかしい、見直したら分かった
というか俺が「開幕のゲロ熱線~」のことを言ってたから改めて見て爆風に当たっていないと気づいた次第
とりあえず>>174>>175はどうなのかな
あと「どこでも生きられる」「決して倒せない」等もお願い

179:格無しさん
17/08/06 22:08:27.78 yzlyAKGA.net
>>178
自動発動の迎撃熱戦は自分では止められない扱いになると思う
「どこでも生きられる」は安田(演:高橋一生)の発言の英語字幕なんだよね?
なら他称で信頼性がそこそこある発言なので採用しても良いかもしれないが
「どこでも生きられる」だけで、「行動できる」のかどうか不明
(冬眠状態などになって生存できるだけって可能性あり?)
だとあまり意味はなさそうかもしれない
「決して倒せない」に関しては原文が
>>161
「Gojira is not only a threat to mankind, but also an organism that potentially be indestructible ?」
だと、疑問形なので「ヤツは不滅なのか?」って意図の発言になるため
「決して倒せない」扱いにはならないと思う

180:格無しさん
17/08/06 22:54:19.55 dMXMidlI.net
>>179

最後はもうこれに賭けるしかない
「決定版 ゴジラ 大怪獣 パーフェクト超百科(東宝監修)」によれば「移動するだけでビルが倒壊するほどのパワーは歴代最強クラス」と書かれている
シンゴジラの武器は歩くことと熱線しかないから間違いなく近接のパワーだと思われる
これでVSゴジラやFWゴジラ、2代目の近接を持ってくることはできるか?

持ってこれなくなった瞬間に、シンゴジラはもう打つ手がなくなり歴代最弱すらありえる
持ってきても遅すぎて殆ど当たらんけど

181:格無しさん
17/08/06 23:02:53.56 KBfzCykb.net
「歴代最強クラス」ってわりと微妙言い回しだなぁ
つか他の歴代に近接攻撃強いのいたっけ?

182:格無しさん
17/08/06 23:24:07.12 hD9vnCLP.net
>>181
強い順に
VS…細胞の状態でも恒星の爆発(超新星爆発かなにか)に耐えたスペゴジにダメージを与える
2代目…その25分の1の威力のスペースビームを跳ね返されてちょっと怯むだけのメカゴジラの首をねじ切る
FW…東京が壊滅する爆発で無傷のモンスターXにダメージ
後はいずれも水爆級
2代目でも一気に惑星破壊級になる
VSだと最低でも恒星破壊、上手く行けば光年単位まで持っていける

183:格無しさん
17/08/07 00:17:08.23 aNnAyLHu.net
>>176
それ水を操作する能力で縛り上げられたら動けないので
水に触れるって言ってるようなものでは?
それは空間で縛り付ける側の能力であって
縛られる側は関係ないでしょ
あと、現テンプレでバブズが空間に触れるとして
アルウィンたちに流用できるのかという点にツッコミが入ったんだし
そのバブズやスフィア氏の能力が
高次元存在を代表するものだとする根拠が必要かと
2の方は流用は問題なさそうかな
あとはサイズの根拠がわかれば良さそうね

>>179
余計なことが言われてないなら
冬眠状態とかは考えなくていいと思う。不利な推測な気がするし
>>180
世界観繋がってないなら描写流用無理では?

184:格無しさん
17/08/07 00:47:52.57 ivtGTuvn.net
>>183
ゴジラ百科とかだと世界観が繋がってなくても、○○より○○の方が威力が上とか書いてるのが日常茶飯事なんだがそういうのでもダメなのか?
東宝監修なのは間違いない
シンゴジラはそうやって何冊も大百科使って強くする方式でないと、強くなりようがないんだけど

185:格無しさん
17/08/07 01:09:54.42 aNnAyLHu.net
>>184
流用するならどのルールで流用するのかって話になると思う
ゴジラシリーズに関しては世界観の繋がりが不明なら
>8.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
に当てはまる
この場合
>8、9設定の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定の流用は不可です。
描写については書かれてないけど
他の流用ルールを見る限りだと設定流用できないなら
まず描写も流用できないと思われる
ただ妥当であるなら設定の流用は認められるので
例えば設定本内の設定に限れば他作品のものも流用できるかもしれない
描写も同じ理屈が通るなら場合によっては流用できるかもしれんけど
前例はたぶんない

186:格無しさん
17/08/07 01:34:51.57 ivtGTuvn.net
>>185
一応全部ゴジラシリーズなのでそこは問題ないけど、設定本の内容は色々バラバラだからな
ある本にはAよりBの方が強い、また別の本はBよりCの方が強いと書いてあっても
別の本にはAとCが同じ強さとかがよくあるのよ
ゴジラに関しては本がありすぎて、そこから都合がいい設定をいくらでも拾ってこれるわけだ
で、設定の流用は妥当だとかいう証明はどうすればいいんだろうか?
世界観が違うから証明なんて不可能に近いと思うんだけど

187:格無しさん
17/08/07 12:23:09.01 QsD/EtEa.net
>>186
その辺は議論次第じゃない?
個人的な意見としては
>>185にも書いた通り同じ設定本内で
ゴジラAにビルを破壊するパワーがあると書かれてて
ゴジラBにA以上のパワーがあると書かれてたら
Bにはビル破壊以上のパワーがある扱いにできると思う
でも別の設定本のAの設定は設定本同士が続きものとかでない限りは流用できないと思う

188:格無しさん
17/08/07 17:28:47.76 lDw1Wf58.net
>>187
別の本だと流用できないのってなんで?
色んな本からちょこちょこ引用できない理由を知りたい
一応シンゴジラの攻撃力はこのような数珠繋ぎにしていると書いておく
『ゴジラVSスペースゴジラ超全集(以下超全集)』によると、スペースゴジラは細胞の状態でも恒星の爆発を受けて逆に異常進化するレベルの耐久をもつ→スペースゴジラは恒星破壊耐久
これにダメージを与えたVSゴジラの格闘攻撃は最低でも恒星破壊級の威力
『超全集』によればスペースゴジラに大ダメージを与えたプラズマメーサーキャノンは92式メーサー戦車の5倍の威力
その92式メーサー戦車よりダメージを与えたVSメカゴジラのメガバスター→メガバスターは恒星破壊の5分の1倍の威力
そのメガバスター含む多数の武装を一斉に撃つVSメカゴジラのオールウェポン攻撃は『ゴジラ怪獣必殺わざ超百科』によれば、昭和メカゴジラのオールウェポン攻撃と同じ威力とされる
昭和メカゴジラのオールウェポンは5つの武装を同時に発射する技であるが、そのなかで『メカゴジラ解体新書』によればスペースビームが最も高威力なので、
スペースビームは恒星破壊の25分の1以上の威力
そのスペースビームを跳ね返されてもちょっと怯むだけの昭和メカゴジラを、2代目ゴジラは首をねじ切ることが可能
『決定版 ゴジラ 大怪獣 パーフェクト超百科』によればシンゴジラのパワーは歴代最強クラスなので、最低でも2代目ゴジラと同じくらいのパワーをもつと思われる

189:格無しさん
17/08/07 18:26:01.00 iPELf7j2.net
>>183
とりあえず水の例えは適切じゃない
こちらの説明不足ではあるけど作中の原理としては高次元存在の表面と空間を引っ張り上げることでそれらを結ぶことにより拘束している
つまるところ高次元存在と空間の特性を利用して縛り付けただけで水の能力のように能力者側が特殊な力を使ったわけじゃないんだ
流用に関してはちょっと認識の語弊があるっぽいね
突っ込んだ人は高次元存在の説明を「スフィア氏の能力を解説している」と思ったみたいだけど
この高次元存在の解説は「作中の高次元存在をわかりやすく説明するためにスフィア氏を例えに使っている」というのが正しい
これはセックススフィアや四次元の冒険でも言及されてるけど高次元の存在をイメージしやすいようにスフィア氏を高次元存在の例えとして出してるんだ
もし空間接触をスフィア氏の固有能力とすると「高次元の存在の例えなのに固有能力を持ったスフィア氏を例えに出している」ってことになるから説明として破綻してしまう
上記の補強として
・四次元の冒険でスフィア氏以外の高次元存在(キューブ氏)が空間を引っ張っている
・説明通り高次元存在のバブズも空間に触れる
・これも説明通り高次元存在になったアルウィンも空間に触れる
これらから空間に触るのは高次元存在の普遍的能力であると言えると思うよ

190:格無しさん
17/08/07 19:09:28.06 BGwUYSn2.net
原文ごと出して
前みたいに捏造して能力盛ったりするのは勘弁

191:186
17/08/07 20:51:29.58 QMGUsaMC.net
>>188
そもそも世界観が繋がってないんだから流用できないのが普通
妥当な理由があれば流用できるとするなら
同じ設定本内での比較だったら妥当かなという程度の感覚
あくまで個人的な意見としてね
>>189
その説明でも水を操る能力で拘束されたのとどう違うのかわからない
高次元存在と空間の性質を利用して縛ったっていうのは
作中で言われてることなの?
スフィア氏の方も作中で高次元存在の代表例みたいなことが言われてるの?
あと四次元の冒険の方は確か描写流用できないので
そこも切り分けて貰えると助かる

192:格無しさん
17/08/07 21:20:44.07 iPELf7j2.net
>>191
解説だと空間とスフィア氏の表面を引っ張り上げて固く縛れば拘束できるとある
作中だと怪しげな機械でバブズと空間を拘束している
この機械は解説の通りなら空間とバブズを引っ張って結ぶ以上のことはしていない
なので水拘束のような不思議能力が絡むものと比べるのはまた違うと思う
代表例という表現は使われていないけどこの解説自体が高次の次元を理解するためのものだから、
繰り返しになってしまうけどスフィア氏が特別な能力を持った高次存在だとすると説明として破綻するよ
俺の主張としては「高次元の解説としてスフィア氏を例えに出してる」ので高次元のテストケースとしてスフィア氏が扱われていると判断、
その補強として>>189で言ったことを加えるといった感じだよ
あとキューブ氏が空間をつまみ上げるのは地の文であるから描写ではないよ

193:格無しさん
17/08/07 21:21:04.59 iPELf7j2.net
sage忘れ失礼

194:格無しさん
17/08/07 22:19:02.06 aNnAyLHu.net
>>192
空間で縛る側に不思議な能力がなく
縛られている側に空間に触れるという性質がつくと考える理由がわからない
別に代表例と言われてなくてもいいけど
「高次元の解説としてスフィア氏を例えに出してる」と判断した根拠となる原文を教えてほしい
あと地の文だろうと描写は描写だよ

195:格無しさん
17/08/07 23:06:57.89 iPELf7j2.net
>>194
互いに干渉しあえれば大体通る気もするけど今回は微妙か
まずセックス・スフィアの冒頭にある解説の
高次の次元について考えるとっかかりとして最上の方法は、第三次元という概念をまったく持たない二次元生物を観察することでしょう。
〜中略〜
第三の次元を想像しようとするスクエア氏が直面する困難を考えることによって、第四の次元を理解するわれわれ自身の困難を克服することが容易になるはずです。
〜引用ここまで〜
上記からこの解説はスクエア氏の視点から高次元を理解するための解説だとわかる
そのあとスクエア氏から見た高次元存在のスフィア嬢(スフィア氏)が出てくる
高次の次元からやってきたスフィア嬢が、スクエア氏に関心を持ち、彼の目の前に姿をあらわそうと考えたとします。
〜引用ここまで〜
このことから高次元の解説のためにスフィア嬢を用意したのがわかる
このあと主要キャラクターの高次元存在のバブズに言及して、これとスフィア嬢
交えて解説が進む
スフィア嬢がスクエア氏をフラットランドから持ち上げることができるのとまったく同様に、バブズはアルウィンを私たちの三次元空間から持ち上げることができます。
上記らを踏まえると高次元存在を理解するための材料としてスフィア嬢を使っていることがわかる

第三者視点の地の分も描写判定だっけ?じゃあいいけど

196:格無しさん
17/08/08 00:29:48.07 THIGEEAV.net
スフィア嬢が高次元の代表例として出されたって点は納得した
その書き方だと確かにスフィア嬢にできることは
他の高次元存在でもできることになると思う
ただ、前スレ見た感じだとスフィア嬢は空間に縛られる側で
空間を触った実績ないんだよね?
スフィア嬢にできるからバブズも同様にできるとしても
バブズができるからスフィア嬢(ひいては全ての高次元存在)も同様にできる
とはならない気がするので
バブズもスフィア嬢と同様に高次元存在の代表と
できそうな言及ってないのかな

197:格無しさん
17/08/08 01:32:44.45 men9j245.net
>>191
その妥当の基準は正直同意しかねるかな
複数の書籍に書かれていたらアリとかの方がまだ妥当な気がする
ソースが複数ならかなり強固な設定としていいだろう
もしくはプロデューサーや監督や脚本家等の重要人物の発言、これもソースとして説得力がある

198:格無しさん
17/08/08 04:15:22.46 dyogzQXJ.net
シンゴジいくら誤魔化してもそんなに強くなんねえから諦めろよw

199:格無しさん
17/08/08 04:15:50.50 dyogzQXJ.net
俺が適当に流し読みした異世界スマホの方が強そうだな

200:格無しさん
17/08/08 06:35:28.98 Xl7QRDBk.net
>>196
それだと俺の手持ちの資料だと空間触った実績あるキューブ氏の描写を持ってこないとダメかな
キューブ氏はスフィア嬢と同様に高次元からきた存在ね
とりあえず描写を持ってこないように気を付けて書き出すと
そしてまさにそういうことが行われたのである。
キューブ氏はギロチン箱の中の空間部分をつかんで、一生懸命にその空間を引き延ばしたのである
〜引用ここまで〜
ちょっと特殊な事例だから詳しく説明すると四次元の冒険は「スクエア氏のもう一つの冒険」というお話を作ってそこから引用するという形で説明している
それで上記の引用は「スクエア氏のもう一つの冒険」から引用したものではなくその外部の解説で説明されたキューブ氏の行った行動なのでただの解説であり描写ではない、となると思う
これでだめなら俺から出せる情報はもうないかも

201:格無しさん
17/08/08 20:37:30.01 men9j245.net
>>198
こちとら1年かけてシンゴジ強化のため大量の書籍を購入し読破したというのに諦めきれないんだよ
>>191に書いた通り妥当な理由ってのが曖昧すぎてわからないのよ
個人的な意見で決められてしまうっていうのもなんか腑に落ちないし

202:格無しさん
17/08/08 21:32:31.20 NskzVokr.net
>>201
通常同じシリーズでも世界観が違うと設定の流用ができないし無理って言われる理由もそれが原因
ただ今回は公認書籍で違う世界のゴジラ達を比較してるので完全に繋がりが皆無ってわけでもないがやっぱりルール上キツイかも
だから通る可能性があるとするなら「東宝監修の元で歴代のゴジラシリーズの比較をしている設定本」ってところを重点的に見てして世界観跨いだ比較の根拠とするしかないんじゃないか

203:格無しさん
17/08/08 21:57:37.74 men9j245.net
>>202
それは分かる
でもそれで「VSゴジラのことしか書いていない書籍(書籍Aとする)」からVSゴジラの設定を取って、「VSゴジラとシンゴジラを比較している書籍(書籍Bとする)」でシンゴジラがVSより強いと書いてあったら、
シンゴジラは書籍Aの設定から最低でもこれくらい強いって見積もるのがダメな理由にはならないんじゃないか?
書籍Aも書籍Bも設定でしょ?
あと両方とももちろん東宝監修

204:格無しさん
17/08/08 22:16:02.86 aqxXCdxK.net
世界観が繋がってないなら駄目じゃね?
シンゴジラの設定本で他シリーズのゴジラの攻撃力を具体的に出した上でシンの方が上とかって書いてるならともかく

205:格無しさん
17/08/08 22:30:50.19 vesKHNxZ.net
>>203
一応俺は今までの人とは別人ね
今回の争点は同シリーズだけど世界観違う作品の設定の流用が妥当かどうかだから一度テンプレにオフィシャルの比較であることなどの流用の妥当性を纏めて投下して是非を問うのが一番じゃないかな
現状のルール上だと妥当性がなきゃダメな代物ではあるから最終的には議論次第だけど
俺個人としてはオフィシャルで比較してるならグレーゾーンすれすれでイケる気もするけどあとはスレ住民の意見次第かなあ

206:格無しさん
17/08/08 22:32:10.91 vesKHNxZ.net
ありゃID変わってるけどID:NskzVokrね

207:格無しさん
17/08/09 00:02:44.97 MJpV48bq.net
シンゴジくっそつまんなかったけどこんなに熱中できる人いるんだね

208:格無しさん
17/08/09 00:24:47.35 atKJnKi8.net
>>207
俺もそんなに好きじゃないけど、今までゴジラのテンプレの大半を作ってたからなあ
VSや2代目作る際にある程度資料本読んでいたから、じゃあやるかと
やるからには強くしたいじゃない

209:格無しさん
17/08/09 01:01:50.08 TPHBz6Cw.net
そもそも世界観に繋がりがなければ
共通する設定描写自体が存在しないはずだからな基本的に

210:格無しさん
17/08/09 01:11:24.20 MJpV48bq.net
ここまで来ると気持ち悪いな

211:190
17/08/09 01:19:55.04 m7vAKT6t.net
>>197,201,203
そもそも最強スレでは世界観つながってない作品の設定は流用できないというのが大前提で
「シンゴジラのパワーは歴代最強クラス」と書かれていても
シンゴジラのパワーはあくまで「シンゴジラ世界観内の」歴代ゴジラのなかで最強クラスという扱いにしかおそらくならない
(シンゴジラ世界観内に歴代ゴジラに相当する存在がいるかはしらん)
つまりVSゴジラ世界のゴジラがどれだけ強かろうと
そんなものは他作品の話なんだから全く関係ないということになる
ぶっちゃけ設定を流用できた前例ってないはずだし
「妥当であるという何らかの理由」に具体例もたぶんない
申し訳ないけど、正直自分で言った同一設定本内の流用ですら
通すの厳しいだろうなぁ、と思ってるよ(だから個人の意見と念押しした)
ただ、たとえば「シンゴジラのパワーはVSゴジラを上回る」
「VSゴジラはビル破壊級のパワーを持つ」と書かれていた場合
同じ本の中で書かれているのであればこのVSゴジラは同じ対象を指してると解釈できるんじゃないか
つまり「シンゴジラのパワーはビル破壊級のパワーを持つVSゴジラを上回る」
という一文と同じ扱いにできるんじゃないか、
もしも設定流用できる扱いになるとすれば
この程度のレベルであれば許容されるんじゃないか、ぐらいの認識で
同一設定本内の流用なら妥当じゃないか、と言った
>>200
少なくともその文章だけを読むと設定には見えないというか
行動を書き記したものって基本的には描写だと思うのだが…

212:格無しさん
17/08/09 07:07:08.14 hL3kMYrJ.net
>>211
作品の外部や設定本などから「○○という出来事があった」って解説があるのは描写じゃなくない?
特殊な例だからややこしいかもしれないけどこれも作品外からの解説だし

213:格無しさん
17/08/09 09:33:48.48 JPvHExXl.net
>>207
それあなたの感想ですよね?

214:格無しさん
17/08/09 09:40:48.34 4x25uisj.net
あれだけの興行叩き出した映画なのに熱中しない人間がいないとでも思ってるところに逆に驚いた
誰とは言わんが

215:格無しさん
17/08/09 09:41:32.67 4x25uisj.net
あれだけの興行叩き出した映画なのに熱中する人間がいないとでも思ってるところに逆に驚いた
誰とは言わんが
だったわすまん

216:格無しさん
17/08/09 09:48:06.89 NIgH8by5.net
逆張りしたがる年頃なんだろう

217:格無しさん
17/08/09 09:51:10.73 CZqF4Bmm.net
つーかただの感想や煽りがしたいだけなら他所でやってくれないかな逆張りくんは
議論の邪魔になるだけだし

218:格無しさん
17/08/09 10:19:55.01 HXbP+tvu.net
ただの荒らしだろうしほっとけ
言っても聞かんだろどうせ

219:格無しさん
17/08/09 18:53:27.50 DQRJVPAK.net
>>215
君の名はに完全敗北してるのにシンゴジ信者まだそんなこと言うのかwww
海外の大爆死は悲惨でしたねw

220:格無しさん
17/08/09 20:08:48.09 hL3kMYrJ.net
キューブ氏の流用についてを精査してたら見落としてた大問題に気付いた、結論から言うとスフィア嬢やキューブ氏の設定も描写も流用できない
簡単に説明するとセックス・スフィアや四次元の冒険は解説で「二次元の世界」や「スクエア氏のもう一つの冒険」から引用をする形で解説するんだけどそれが問題で
二次元の世界(フラットランド):E・A・アボットの作品でありそもそも作者が違う、解説のために別の作品のキャラを出しているだけなので最強スレのルールじゃ流用不可
スクエア氏のもう一つの冒険:ラッカーが書いた二次元の世界の続き、わかりやすく言うなら「西遊記と後西遊記」の関係
独立作品としては成立するけど、二次元の世界からは流用できないしそもそも世界観が違うのでトランスリアルに持ってこれない
どちらも作品として存在している以上解説で引用されてても描写の流用は現行ルールじゃ無理
スクエア氏のもう一つの冒険にいたっては二次元の世界からの流用すら不可というありさま
四次元の冒険から流用できるのは「二次元の世界とスクエア氏のもう一つの冒険の引用部分を除いた部分」のみということになる
とりあえず今テンプレに載ってる範囲を確認したけど現行テンプレに上記二作の引用でも解説でもない部分からの流用だったのでとりあえず影響はない
これでハリイとジョーの空間接触はなくなる、放逐は×1まで(これは作中やってる)、アルウィンの戦法の巨大化は問題なし
あとはアレフ一次元宇宙の情報を無限と心を持ってる人から待つ形になるかな・・・

221:格無しさん
17/08/09 20:32:08.23 OPVHhLvF.net
脱走と追跡のサンバ世界観(とそれに伴うサイズ)修正
【世界観】
多元世界の中におれや尾行者の分身が存在している世界が無限個あり
それらは多元世界全体からすると無量大数分の一に過ぎない
それらを包括しても1つの次元に過ぎず、この世界には次元が無限に存在する
さらにその世界を内包した世界が存在し、その世界を宇宙が包含している
まとめると世界×無限×無量大数×無限+2αで2次多元×無量大数+2α
さらにその周囲のあちこちに宇宙が散らばっていて、「円錐形の頂上が平たくなった宇宙」や「釣鐘形の天井をした宇宙」等の9つの宇宙が描かれているため総体としては2次多元×無量大数+2α+9

222:格無しさん
17/08/09 20:57:30.00 sejdcn0Z.net
>>212
そもそもの話として作品外部の解説本である
四次元の冒険やら無限と心からは
描写流用できないと言われてたわけだし
作品外からの解説だから描写じゃないっていうのは
なんか違う気がする

223:格無しさん
17/08/09 21:06:05.69 hL3kMYrJ.net
>>222
作品内ではない外部からの解説で描写扱いになった場合があるのか?ってことは置いといて上記の通り
流用そのものに問題があったからどっちにしろ流用無理だったよ・・・
今までの人かわからないけどもしそうなら長々議論付き合わせてこんな締めで申し訳ない・・・

224:格無しさん
17/08/09 21:10:50.39 v/f4hy5M.net
>>220
アレフ一次元の根拠はテンプレのヒルベルト空間のところに書かれた
無限と心の引用文のところにでは?

225:格無しさん
17/08/09 21:12:23.66 up3xtKx6.net
誰も触れないから一応書いておこう
ゴジラ俳優 スーツアクター中島春雄さん死去
ご冥福をお祈りします

226:格無しさん
17/08/09 21:31:37.73 Dk7Paqvo.net
>>223
そもそも描写流用できない設定本自体があんまない気はするが
なんというかドンマイ
まあでも高次元の干渉不可とかエーテルモナドとかで×無限は無理でも
物理無効無視つけられる描写探せば
大した影響はないんじゃないかな

227:格無しさん
17/08/09 22:09:39.67 p4tTPsWt.net
>>225
そういう行為自体は咎めるつもりはないがそういうのは然るべきスレでやろうな
どっかの誰かみたいな煽りカスとは違うんだからさ

228:格無しさん
17/08/09 22:32:27.01 0QXNcn9X.net
>>225
どのテンプレにどんな修正がつくんだ?

229:格無しさん
17/08/09 22:56:02.72 JBLlnaqV.net
この煽りカスくんすっかり味占めちゃいましたね
わかりやすいアホだからNGにしやすくて助かるけど

230:格無しさん
17/08/09 23:03:02.87 hL3kMYrJ.net
>>224
現行のテンプレだと超空間はアレフ1にできるけど宇宙一個はアレフ1にできそうにないように見えたけどどうだろう?
>>226
作中霊的な何かに触った描写なかった気がするんだよね
まあ気が向いたら探すかも

231:格無しさん
17/08/09 23:03:20.59 p4tTPsWt.net
でもいちいちNGにするのは面倒だから無意味にID変えるのはやめて欲しいと思うの

232:格無しさん
17/08/09 23:33:44.33 Fl1/6Rgi.net
>>230
引用文では超空間(アレフ1)はすべての集合のクラスの一点と言われてる。時空の支配者でヒルベルト空間はすべての集合の類(クラス)と呼ばれていて、ひとつひとつの現実(宇宙)はヒルベルト空間の点と言われてるからまあなんとかなるんじゃない?

233:格無しさん
17/08/09 23:34:18.83 0QXNcn9X.net
>>231
どのあたりに言ってるん?

234:格無しさん
17/08/10 01:54:42.52 zwaEykau.net
UQホルダーで行動不可になるほどの精神崩壊を起こす常時精神攻撃するのがいて
ネギの常時精神攻撃が上記のキャラについてよく知ってるキャラが「あいつの数十倍…いや数百倍!」ってネギに対して言ってるんだが
これって精神攻撃×200になる?

235:格無しさん
17/08/10 06:54:09.20 oWrFIO7Z.net
>>232
アレフ1=ヒルベルト空間の一点=時空の支配者の宇宙って感じにするってこと?
これならまあ大丈夫なのかな?

236:格無しさん
17/08/10 11:00:33.14 frGrmmnj.net
>>234
ならない

237:格無しさん
17/08/10 11:07:29.51 gN/DxUpZ.net
横からだが何でならないんだ?

238:格無しさん
17/08/10 11:11:38.48 84dpmtox.net
石動直人の位置が間違ってるので修正
石動直人再考
孫悟空(ドラゴンボールGT)>石動直人>縁

藤丸立香(マンガで分かる!Fate/Grand Order)考察
エグゼリオ変動重力源(第3進化形態)>藤丸立香(マンガで分かる!Fate/Grand Order)>ミスラ

イリヤ(プリズマ☆イリヤ)再考
赤城みりあ=白=ナナミ・シンプソン=セーラ・クルー=飛影=相沢すず=宮ノ下さつき=天野景太=さくらさきこ=八神太一(ゲーム)=ネス=磯野カツオ=藤林すず=星馬烈=針美谷エリ=湊智花=統原無量=グウェン=高町ヴィヴィオ=ノーヴェ・ナカジマ=リーリエ=フィーリア=ターニャ・デグレチャフ=ツヨシ=パンテーラ=イリヤ(プリズマ☆イリヤ)
ジージョマン再考
キーボ(フィクション)>ベリアル=ジージョマン>ゼロ(ロックマンゼロ)
エリー、早川再考
鹿島>リュウケン=R2-D2=島耕作=本郷猛=淡路なつみ=早川>如月
アーサー・ブレイク再考
バカ=キ=エル・ドグラ=土方十四郎=森響子=服部平次(10年後)=サンレッド=松野チョロ松(F6)=JKV=野原しんのすけ(アニメ)=高槻涼=ランスロット=アーサー・ブレイ=大庭葉蔵=漢入=カイ=キスク=アーサー・ブレイク
鳴風みなも再考
岡崎朋也>星村潤一郎=鳴風みなも>成瀬川なる
鷹村守再考
高坂桐乃(俺妹P続)>鷹村守>絢辻詞(アニメ)
鴨川源二再考
うちはマダラ>鴨川源二>ガーゴイル

239:格無しさん
17/08/10 11:11:57.86 84dpmtox.net
誤爆した
失礼

240:格無しさん
17/08/10 11:13:36.53 84dpmtox.net
年齢スレと間違えて誤爆してしまった
失礼

241:格無しさん
17/08/10 11:59:06.24 frGrmmnj.net
>>237
数百倍の精神攻撃ってだけだと曖昧すぎるから基準となる精神攻撃よりも強い精神攻撃ということしかわからない
2倍の精神攻撃に耐える奴を倒せる3倍の精神攻撃に耐える奴を倒せる4倍の精神攻撃を…って設定がちゃんとあるなら200倍=精神攻撃×200になるよ

242:格無しさん
17/08/10 17:02:33.80 mkajp4Qk.net
>>240
手帳持ちか?

243:格無しさん
17/08/10 17:14:02.40 gVdIQ5EN.net
テンプレ見てもよくわからないんだけどレン・カラスって無限速と時間無視どっちなの?

244:格無しさん
17/08/10 18:06:15.38 QaUGqdhI.net
素のスペックで無限速に反応できる描写と時間無視の設定がある
考察する時は当然時間無視扱い

245:格無しさん
17/08/11 02:09:14.56 rrg2MbKi.net
>>232
テンプレ見ると普通の宇宙が三次元で
ω次元宇宙は超空間でアレフ1次元もヒルベルト空間も超空間で
でもアレフ1次元は超空間内の点で
しかも宇宙ですって言われても
正直同じ単語がそれぞれ大きさの違うものに対して使われすぎてるので
その辺を一度整理してもらわないと
それぞれの単語がその時一体何を指してるのかわからないし
割と微妙な気がする
>>234
敵スレだとなる。そういう補足ルールがある
ここにはない

246:格無しさん
17/08/17 11:33:12.53 qHZAykiy.net
シンゴジラ、あと2形態くらい進化してくれたらまだ良かったのに
第6形態の情報が載っている本があるから結構強くなる

247:格無しさん
17/08/17 12:45:22.28 5B8VI23T.net
映画的にあれ以上強くなられたらクソ映画だし
最強スレのために作られた作品じゃないし
そもそも何が何でもシンゴジを強くしようとしてるのなんでよ?
適正な強さでいいじゃない

248:格無しさん
17/08/17 18:17:29.68 XVxqjGZx.net
第六形態までいって異世界スマホに負ける模様

249:格無しさん
17/08/17 19:11:17.36 mT0CQfkW.net
【作品名】Batman/Teenage Mutant Ninja Turtles
【ジャンル】アメコミ
【名前】レオナルド
【属性】ミュータントタートルズのリーダー
【大きさ】地球と同程度の隕石の20分の1位(隕石を破壊するシーンからの対比)のハルクと同程度のバットマンと同程度
【攻撃力】両手に刀を装備しており、バットマンと打ち合うことが可能。素でも蹴りでバットマンをのけ反らせることが可能。
【防御力】大きさ相応
【素早さ】バットマンと戦えるので時間無視。
【特殊能力】タートルズなので人外。
【長所】時間無視と大きさ
【短所】性能がバットマン依存。
【戦法】刀で斬る。
【備考】DCコミックスとIDWパブリッシングの共著。主人公は特に明記されていないがタイトルから判断してバットマンとタートルズが主役と思われるので、タートルズの一人であるレオナルドは主人公。

250:格無しさん
17/08/17 19:25:33.48 utCUUm3P.net
すまない、既出かもしれないが
なろう作品、転スラの主人公ってどうなんだ?
世界が消えても(虚無の空間に行っても)死なないし、宇宙というか世界創造できるし、自身が絶対防御もってて尚且つ絶対防御を壊せる力持ってるし、手がつけらんなくないか?
時間停止能力もあるし、他の干渉系も無効化出来るっぽいしさ。(他人が時間停止させても動ける等)
まあ、ここ来るの初めてなんでどういうふうに捉えられるか分からないけど回答よろすく

251:格無しさん
17/08/17 19:44:27.06 5B8VI23T.net
>>250
とりあえず詳しく書いてくれ
世界観はどの程度か、絶対防御の設定と実際に何を防いでいて、どの程度の威力まで防いだのか、
干渉系を防げるなら何をどの程度防げる設定描写なのか
攻撃力や攻撃の種類、効果範囲はどの程度か、
というかとりあえずランキングのキャラを参考にテンプレ作ってくれ

252:格無しさん
17/08/17 19:45:30.82 utCUUm3P.net
上記テンプレあったの知らんかったから書き直す
【作品名】 転生したらスライムだった件
【ジャンル】 ラノベ・漫画
【名前】 リムル=テンペスト
【属性】 大魔王、主人公
【大きさ】 16~18歳の女性位の背
【攻撃力】 世界を無に還す(虚無に変える)くらいのちからを持ち自在に操れる(例:そのエネルギーを変質させて生命維持を妨害したりする(精神体とかその他諸々にも干渉可能))
【防御力】 どんな物でも吸収(食べる)することができる(最終的に)
【素早さ】 音速を軽く超える(作中表記が分からない)
【特殊能力】 神智核マナス:シエル
      …思考加速・解析鑑定・並列演算・融合・分離・
       詠唱破棄・森羅万象・食物連鎖・etc
    究極能力アルティメットスキル
     『虚空之神アザトース』
      …魂暴喰・虚無崩壊・虚数空間・時空間支配・
       多次元結界・竜種解放・竜種核化
     『豊穣之王シュブ・ニグラト』
      …能力創造・能力複製・能力贈与・能力保存
    常用スキル…『万能感知』『大魔王覇気』『万能変身』
    戦闘スキル…『法則支配』『属性変換』『思念支配』『未来予測』
 耐性:物理攻撃無効,自然影響無効,状態異常無効
    精神攻撃無効,聖魔攻撃耐性
【長所】 優しい
【短所】 仲間が傷つくとキレる。それによって狂乱状態になり、敵を何振り構わず屠る
【戦法】シエルを使い、様々な攻撃をくりだす
(絶対防御不可能な技など)

253:格無しさん
17/08/17 19:50:50.92 5B8VI23T.net
専門用語を使うなら解説を書いてくれ
あと作中の世界観と、それぞれの項目に
詳細がないから考察できない
例えば世界を無に還すのはどうやってやるのか
時間はどのくらいかかるのか、とか

254:格無しさん
17/08/17 20:07:55.20 +3lB207F.net
>>252
初めてだから仕方ないけど
どんなものでもとかは作中内に出てきた
どんなものでもになるから
防御なら無効できる攻撃の種類や威力 
攻撃なら宇宙破壊可能などの規模
素早さなら光速で移動などの素早さと思考速度
能力は干渉できた相手の規模などが
あったら嬉しいかな

255:格無しさん
17/08/17 20:36:12.46 utCUUm3P.net
ちょい端末の電源切れたから別の端末から投稿(>>252)
作中の世界観⇨人類種、亜人種・魔物種がいら世界に主人公がスライムとして転生。全種族との友好な関係を築く物語かな
途中魔王が出てくるだが上と下の差が激しい
その中でも最強と言われる奴の最大技(一人で星と戦えるっぽいから星を破壊できる力だと思われる)を適当に無効化できる
ラスボスは時空間を操れるんだけど、主人公が未来に飛ばされた際に、世界が崩壊していた(何も無い空間になってた)事から、世界そのものを壊せる力あると思うけど、その攻撃をくらっても無傷だったはず
>>254
どんなものでもは本当にどんなものでもなんだよこれが
精神汚染とか思考支配とかは序の口
基本シエルとかいう解析特化aiみたいなのがあって、ちょい干渉しただけでなんでも無効化が可能だから範囲がわからん
速度も瞬間移動が可能じゃダメかな?
ちょい能力とかの詳細まとめて来ますわ

256:格無しさん
17/08/17 20:49:31.36 utCUUm3P.net
まず、能力から
シエル↓
思考加速:思考能力が100万倍(?)になる
解析鑑定:どんな事象でも触れる、吸収することが出来れば無効化、または能力として行使できるようになる。またより強固にして繰り出す事も可能
並列演算:他の能力を使用していても他の能力を使用できる
融合・分離:能力同士を合体させたり、またものを分離させられる。上記の能力によりどんな物にでも行使できる
詠唱破棄:魔法等の詠唱が無くとも能力などが行使できる
森羅万象:世界の理が知れる。勝手に解析する為、主人公が疑問に思ったりするとこの能力により知ることができる。
食物連鎖:能力をより最適なものにして配下に渡したり、エネルギーを効率よく回収したりできる。

257:格無しさん
17/08/17 20:55:17.47 5B8VI23T.net
いやだから詳細をまとめてから
テンプレに追記してってくれ
能力だけ羅列されてもどうしようもない
そして「なんでも」「どんなものでも」は
最強スレでは作中で行われた種類と規模しか
基本的に考察しないから
その辺の詳細を具体的に書いてくれ
ついでに無限進化系の能力も同様に
作中の最大規模までしか考察対象にしかならないから
気をつけて

258:格無しさん
17/08/17 21:14:56.91 utCUUm3P.net
虚空之神アザトース↓
魂暴喰:魂レベルで食べる事が可能。魂には高純度のエネルギーがあるので自身のエネルギー回復をしたり、また魂自体を溜め込むことが可能。それにより様々なことに応用が可能。
虚無崩壊:全てを無に変えられる破壊エネルギー(?)微量でも大規模のクレーターができる。どんな形にも変形できる。エネルギーをはなってもよし、纏っても良しの優れもの。
また、世界はこのエネルギーで出来ていると作中ではなっているため、実質使いたい放題。
最終的に主人公の活動エネルギー的な扱いとなるので、主人公は死ななくなった。
虚数空間:主人公しか干渉出来ない空間。ここでは時間の概念がない。容量などもない。
能力により、自分を分離してここに隔離しているため、外界の身体が死んでもこちらの体が生きているため、死なない。自身の能力の為任意で出し入れが可能。
時空間支配:時間が関係していれば移動可能。未来に飛ばされても、返ってれるし、自分が見える範囲なら移動可能。思考加速により、何処でも移動可能。最終的には見なくても移動が可能になり、世界の何処にいても主人公が見つけられるなら移動できるようになった。
時を止めることができ、また時を止める能力内でも動く事が可能。作中の設定で時間停止内では他の能力が行使できないことになっているがこの能力により、主人公は能力が使える
多次元結界:絶対防御などが含まれる。シエルの解析能力により、どういう能力であっても無効化できるようになっている(?)
竜種解放:作中で竜を呑み込んでおり、それらを外に出すことができる。その際、その竜種の全エネルギー分のエネルギーを消費する。
また取り込むことで取り込んだ際のエネルギーを回復できる。
竜種核化:上記の竜種をエネルギーの核にする能力。その竜種から任意のエネルギーを抽出できる。勝手に利用する場合はエネルギー約5%くらいを抽出する。

259:格無しさん
17/08/17 21:26:53.96 5B8VI23T.net
まず基本的な世界観の解説
基本的な基礎攻防速から描いていこうや
今の能力解説は詳細になってないし
まずシエルが生き物なのか道具なのか
なんなのかわからない

260:格無しさん
17/08/17 21:31:43.32 utCUUm3P.net
>>257
了解ですそしてすみません
【作品名】 転生したらスライムだった件
【ジャンル】 異世界転生系ラノベ・漫画
【名前】 リムル=テンペスト
【属性】 主人公、スライム
【大きさ】 70〜80cm
【攻撃力】 一瞬で世界を破壊できる
【防御力】 創造神の攻撃(一撃で星を壊せるっぽい)を受けても無傷
【素早さ】 主人公が見つけられるなら瞬間移動ができるため、クソ早い
【特殊能力】 攻撃を食らっても瞬時に回復できる・魂を食う・世界を創造できる・時間停止ができる、また停止させられても動ける・死なない
【長所】 優しい
【短所】 仲間が傷つくと理性が崩壊する
【戦法】敵の能力を解析、無効化、吸収する
敵に破壊エネルギーを当てる
これでいいです?
あと、干渉系は精神汚染と思考誘導、魂への干渉を無効してたっぽい。

261:格無しさん
17/08/17 21:36:42.69 utCUUm3P.net
いや世界観は上記通り、種族間の壁をなくしていく感じの話なんすよ
で、その間にそれを邪魔してくる奴がいるわけ
それを倒してく的な感じです
シエルは能力です。で、能力に人格(?)が宿った結果AIみたいな感じになったという感じです。生きてるけど生きてないというのが正しいですかね

262:格無しさん
17/08/17 21:44:55.45 zETUan2L.net
つまり世界観というか規模的には惑星規模位かな?

263:格無しさん
17/08/17 21:46:48.03 5B8VI23T.net
>260
だいぶ良くなってる。全然情報が足りてないけど
基本的な攻防速についてまず突っ込むよ
攻撃力:一瞬で世界を破壊できる、の
世界がわからない。この世界観が惑星一つなのか、単一宇宙なのか、
多元宇宙なのか、異次元などがあるのか、
この辺は世界観解説として前提で書かないとわからないから必須。
世界を破壊する方法がわからない。破壊力や規模も
上記のように世界観全体の大きさがわからないから考察できない。
防御力:ぽい、ではだめ。具体的な破壊力がわからない。
実際に惑星を破壊している描写や設定はないのか。
素早さ:戦闘速度、反応速度、思考速度、遠距離移動速度、あと使用する技の速度を書いて欲しい。今のままだと人並みの反応、思考、戦闘速度で考察するしかない。
瞬間移動は厳密には速度にはならない。

264:格無しさん
17/08/17 21:56:05.76 nvqa3YgE.net
短くまとめたのは素晴らしいけど、短すぎ
そこから必要な情報を付け足していくのもテンプレ作成の手段ではある

265:格無しさん
17/08/17 22:00:00.19 zETUan2L.net
そもそも転スラって既に参戦済みでテンプレもあるよ

266:格無しさん
17/08/17 22:24:36.28 utCUUm3P.net
またまた別端末からスマソ
>>265
まじか、既出だったのかwそれなら自分が書かなくてもいいなw
>>263
攻撃力なんだけど、虚無にいざなうって書いてある。時間とか空間の広がり事態を終息させるらしい。よくわからん・・・
防御力に関してだけど、作中にどれくらいの時間かわかんないけど主人公が未来に飛ばされる描写があるんだけども、その時には空間というか主人公以外のものが消滅してたから、ラスボスの攻撃力はそれぐらいあると考えて、その攻撃を受けても無傷だった←これではだめです?
素早さ 移動速度:音速の数倍(詳しい表記がされていない) 反応速度:詳しい表記はされてないけどクッソ速いみたい 思考速度:能力により人間の100万倍ほど
攻撃速度も詳しく書いてないんだけど・・・とりあえず技に光を屈折させて攻撃するから光速ぐらいか。遠距離攻撃とかは狙った場所に一瞬で出せる感じだと思う

267:格無しさん
17/08/17 22:47:35.31 5B8VI23T.net
結構高い位置にすでにいるね

268:格無しさん
17/08/17 22:50:15.90 FQeuM6ZY.net
>>266
>>虚無にいざなうって書いてある。時間とか空間の広がり事態を終息させるらしい。よくわからん・・・
その表記だけでは、考察できない
>>作中にどれくらいの時間かわかんないけど主人公が未来に飛ばされる描写があるんだけども、
>>その時には空間というか主人公以外のものが消滅してたから、ラスボスの攻撃力はそれぐらいあると考えて、
>>その攻撃を受けても無傷だった←これではだめです?
ダメですね
ラスボスが全てを消滅させた根拠が無いですからね
仮にラスボスが世界の全てを破壊したのだとしても、一撃でそれが出来るのか
あるいは銀河破壊級の攻撃でチマチマと破壊していったのか
わからないので、防御力に採用するのは難しいですね
>>移動速度:音速の数倍
コレは確かルールで音速の6倍で採用できるはず
>>反応速度:詳しい表記はされてないけどクッソ速いみたい
コレは論外ですね
作中で敵からの攻撃を回避した事は無いのですか?
>>思考速度:能力により人間の100万倍ほど
コレはOKだと思います
>>攻撃速度も詳しく書いてないんだけど・・・とりあえず技に光を屈折させて攻撃するから光速ぐらいか。
コレは自然光を操作しての攻撃ですか?
魔法とかで光を作り出すタイプの場合、その光は光速扱いにならないので
ちゃんと自然の光なのか確認したいですね

269:格無しさん
17/08/17 23:01:19.59 5B8VI23T.net
ってかリムルのテンプレと考察見たけど
時間無視や0秒行動持ちに勝ってたり
色々怪しい感じがするんだが気のせいか?
テンプレも他も吸収容量はあっても吸収時間とか書いてないし
どれが常時能力か書いてないのに
常時攻撃扱いになってるみたいだし
空間破壊攻撃持ちに空間防御で防御できてるみたいな感じになってる

270:格無しさん
17/08/17 23:06:53.85 5B8VI23T.net
あと放出系能力は放出系速度がわからないと考察できないのと
思考発動能力なら参戦時にあらかじめ発動しておくのは
ルール違反だからどれが常時能力で
かつ放出速度まで明確に書かないと
今のままじゃどのみちテンプレ不備なのでは?

271:格無しさん
17/08/17 23:14:34.07 5B8VI23T.net
あと絶対防御展開しながら接触吸収その他ができるのかも書いてないし
グリーンランタンみたいにバリアと攻撃が
ワンアクションでできる根拠もないなこれ

272:格無しさん
17/08/18 00:13:09.47 1Yd8I+7L.net
エグゼイドのムテキって普通に能力効いてたな
後単純にスペック上の相手には延々玩具にされてしまう

273:格無しさん
17/08/18 00:44:48.19 l17bR/ks.net
>>272
最強スレ的には、その敵の能力が凄いだけになるのでは
ムテキゲーマーの「あらゆる攻撃を無効化」は公式設定なんだし

274:格無しさん
17/08/18 09:07:04.71 +0KOQ3UM.net
>>272
最強スレ初心者過ぎて色々ツッコミ入れたいがまずsageろ

275:格無しさん
17/08/21 18:15:01.22 B0aDMQj5.net
ハンター(モンスターハンターXX)書き忘れてたところとか色々修正
【世界観】フィールド等で星が確認できるため単一宇宙並
また後述するがハンターは成人男性に比べて約2300万倍に巨体化しており
それに合わせて草や木といった周囲の物も巨大化している
舞台となっている惑星も巨大化していると思われるので惑星の大きさは約2760億km
【素早さ】銀翼刀
「繰り出される斬撃は、流れ星の如く速く、切ない。」
とあるので
素の流れ星の速度秒速40km
+地球の自転速度秒速30km
×モンハン惑星の倍率2300万倍で
秒速約6億9千万km(光速の約2300倍)
が銀翼刀の斬撃の速度
この斬撃を視認し、銀翼刀を担いだハンターと共闘出来るので
反応速度、戦闘速度共に光速の約2300倍
移動速度は大きさ相応の達人並み
【備考】環境ルールでモンハン惑星の上にいる状態で参戦
あと単一宇宙破壊無傷のハンターにダメージを与えるモンスターの攻撃で惑星破壊されないから惑星に相応の耐久ってあり?

276:格無しさん
17/08/21 18:21:58.55 Uz3y/R5H.net
>>275
銀翼刀ってそれ有り?
まず如くってついてる時点でダメだと思う

277:格無しさん
17/08/21 18:44:29.22 B0aDMQj5.net
…改めて見ると完全に比喩だな
銀翼刀関連は取り下げる

278:格無しさん
17/08/23 01:05:07.00 8+32aKyK.net
これって通る?
再不斬の威圧感に怯えるサスケ

ナルトは臆することなく立ち向かえる(精神耐性×1)

そのナルトを欺く中忍試験官の幻術(精神攻撃×2)

サクラはその幻術を破った(精神耐性×2)

サクラを失禁させるほどの威圧感を放つ大蛇丸(精神攻撃×3)

ナルトは臆することなく戦える(精神耐性×3)

ナルトを昏睡させる砂の忍びが放った幻術(精神攻撃×4)

その幻術を破るカカシ(精神耐性×4)

そのカカシを昏睡させるイタチの万華鏡写輪眼(精神攻撃×5)

イタチの万華鏡写輪眼を破ったサスケ(精神耐性×5)

尾獣と心を通わせた人柱力には幻術は通用しない(精神体制×6)

279:格無しさん
17/08/23 01:46:44.04 5bGHVoJs.net
威圧感に怯えるだけじゃ流石に無理じゃね
それが通るならどのバトル漫画もそうだろ
その威圧感が精神攻撃ってことになってるなら別だろうけど

280:格無しさん
17/08/23 02:31:39.71 gaI9qz30.net
>>279
精神耐性×5までかな?

281:格無しさん
17/08/23 04:49:31.07 WDvB/OR3.net
一応サスケが幼い頃の回想にイタチの月読食らって精神的に追い詰められてたけど
その直後に立ち向かって殴りかかろうとしてる描写あるから
それを最初にサスケに精神攻撃耐性×1入れてもいいんじゃないか
まあ>>278の図だと幼い頃のサスケに精神攻撃耐性×1ついてたとしても意味なさそうだけど

282:格無しさん
17/08/23 04:52:24.40 gaI9qz30.net
>>281
試験官の幻術はサスケも見破ってたから大丈夫

283:格無しさん
17/08/23 04:53:05.70 gaI9qz30.net
すまん勘違いだわ

284:格無しさん
17/08/23 04:54:17.92 gaI9qz30.net
訂正
参加者を惑わし欺く中忍試験官の幻術(精神攻撃)

サクラはその幻術を破った(精神耐性)

サクラを失禁させるほどの威圧感を放つ大蛇丸(精神攻撃×2)

ナルトは臆することなく戦える(精神耐性×2)

ナルトを昏睡させる砂の忍びが放った幻術(精神攻撃×3)

その幻術を破るカカシ(精神耐性×3)

そのカカシを昏睡させるイタチの万華鏡写輪眼(精神攻撃×4)

イタチの万華鏡写輪眼を破ったサスケ(精神耐性×4)

尾獣と心を通わせた人柱力には幻術は通用しない(精神体制×5)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/517 KB
担当:undef