【古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け2━━ at RANKING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:56:31.93 jkQGm/ug.net
お前の勝利宣言はどうしょうもなく追い詰められるといつも
突然喚きだすからわかりやすくていいw


401:格無しさん
11/03/04 18:57:13.50 B0kGResZ.net
>>398
このトロくせぇ骨格から草食だろうって推測してるだけだろ?

>さっきからたわ言しか書けていないようだがw

自己紹介乙ですw

402:格無しさん
11/03/04 18:57:23.03 WR2bHaCY.net
>>397
それもけっこうツボりましたw


403:格無しさん
11/03/04 18:58:16.32 B0kGResZ.net
>>399
正にクマ並ですなw

>>400
追い詰められてるのはさっきからお前なんだがw
だから>>399氏も客観的にそう判断したんだろう

大丈夫かい森くんw

404:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:00:31.93 jkQGm/ug.net
妄想と自演はいいから一つ位実証された証拠を持ってきてほしいものだw
こっちはお前のカウンセリングをしに来てるつもりも無いんでねw

405:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:02:51.63 jkQGm/ug.net
>このトロくせぇ骨格から草食だろうって推測してるだけだろ?

何だ、お前の妄想かよw

406:格無しさん
11/03/04 19:05:13.79 B0kGResZ.net
>>404
海外wikiでも

厳密な研究の結果、ジャイアントショートフェイスベアは現代のクマと同じ雑食である、と結論付けてるな。
URLリンク(en.wikipedia.org)
あ、お前英語読めないかw
これからはしっかり弱い雑食獣(笑)として語るようにw

407:格無しさん
11/03/04 19:06:27.84 B0kGResZ.net
>>405
最低限の生物知識持ってる者なら普通にそう考えるぜ

痴呆の森くんは別みたいだがw

408:格無しさん
11/03/04 19:09:13.42 BGKdtm8d.net
>>406
あちゃー、熊オタ死んだなw

409:格無しさん
11/03/04 19:12:40.13 aIq397rw.net
相変わらず罵り合いの好きなやっちゃな

410:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:12:40.79 jkQGm/ug.net
肉食傾向が強いと書いてあるのをガン無視してて吹く
ところで草食種は例によってハッタリ?

411:格無しさん
11/03/04 19:12:43.29 B0kGResZ.net
スリムな作りをしていたキタショートフェイスが厳密な研究の結果雑食であると解ったのに
より鈍重なアルクトテリウムが肉食性である訳ない

馬鹿でも解るよなぁw

412:格無しさん
11/03/04 19:14:09.75 B0kGResZ.net
>>410
書いてませんよ
ホラアナグマが草食性が強かったとは書いてあるがw

413:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:15:28.98 jkQGm/ug.net
北と南では生息していた獲物のタイプが違っていたため
それに対して適応した

バカでもわかるよなホントw

414:格無しさん
11/03/04 19:16:03.77 BGKdtm8d.net
雑食で1tのクマっつっても戦闘力はゴミみたいなもんだな・・・
やっぱり例の雌ピューマと闘ったヒグマのようにヘタレなんだろうねw

415:格無しさん
11/03/04 19:17:48.88 B0kGResZ.net
>>413
ほぅ!?
アルクトテリウムはキタショートフェイスベアより肉食性強かったと!?
この走ってもオバサンぐらいの足の遅さだろう骨格で!?

相変わらず面白ぇなこの池沼ちゃんw

416:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:24:30.36 jkQGm/ug.net
Arctodus bones showed high concentrations of nitrogen-15, a stable nitrogen
isotope accumulated by meat-eaters, with no evidence of ingestion of vegetation. Based upon this evidence A. simus was highly carnivorous, and as an adult would have required 16 kilograms
(35.3 lb) of flesh per day to survive.[9][10]

ほれw
当時の大ナマケモノ、アルマジロなんかより遅かったとでも言いたいわけだw
これだから低脳はw

あと骨の太さでスピードが襲いというなら具体的にサイやゾウはどうなるのかね?



417:格無しさん
11/03/04 19:27:48.83 B0kGResZ.net
>>416
それは古い研究なんだよ僕チャンw
最新の研究で現代のクマと食性が変わらないって結果が出てるわけだ

あと全く体型の違うゾウやサイを出すのはお門違い
クマは極めて足が遅い体型だからな

なので400kgのホッキョクグマが6000kgのアフリカゾウと同等のスピードしか出せない。

418:格無しさん
11/03/04 19:29:24.29 FcCMsXqZ.net
ティロリストボッコボコやね・・・。
頭のレベルが違うな(;´Д`)

419:格無しさん
11/03/04 19:31:43.53 mGKqaMdc.net
クマヲタハラガケはかわいい少年好きなのにクマのようなアニキもOKですか

420:格無しさん
11/03/04 19:34:50.67 B0kGResZ.net
200kgのヒグマが時速48kmで走ると言われ
400kgのホッキョクグマが時速40kmで走れると言われる

これを考えると3.4mで1500kgの異常に太ったクマは
時速20kmになりますな
最早ナマケモノすら捕えられないってレベル
あ、他の動物は持ち出さないでねw

421:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:38:02.17 jkQGm/ug.net
ショートフェイスベアがクマ中でも最も走るのに適した体と言うのを
見落としてる時点で相変わらずの低脳w

422:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:40:14.28 jkQGm/ug.net
あと全く体型の違うゾウやサイを出すのはお門違い
 
アレ?体重がネックだとか何処かのバカがいってたはずだがw


423:格無しさん
11/03/04 19:43:18.58 B0kGResZ.net
>>421
おっ、障害者これだけ四面楚歌でまだ頑張るかw

ショートフェイスはそうだったろうが
アルクトテリウムのこれ見てもただの曙にしか見えないんですけど?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
足短いしw

424:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:44:32.59 jkQGm/ug.net
>これを考えると3.4mで1500kgの異常に太ったクマは

自分でさっき脂肪が少ないなどと言っておいて何そのザマw

425:格無しさん
11/03/04 19:45:06.75 B0kGResZ.net
>>422
クマは同体重でも極めて足が遅い種であり
それでこんなでかいんじゃそれは大型草食獣より足が遅くなるのは必然

わかった?w

426:格無しさん
11/03/04 19:46:33.72 B0kGResZ.net
>>424
1500kgなら異常なデブとしか考えられないからその仮定に従ったまでだ
俺自身は巨動が言うように900kgぐらいと見てるがねw

427:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:47:02.99 jkQGm/ug.net
>>423
足が長いから軽い発言は撤回?ww

428:格無しさん
11/03/04 19:49:30.13 B0kGResZ.net
>>427
俺は一言もそんな事言った覚えは無いがw

429:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:51:28.93 jkQGm/ug.net
>>426
最近縁種の北ショートフェイスベアを参考にするのが普通なので
その屁理屈も通じないねえw
サイも体重に倍の開きがあるシロとクロでもそこまでかわらんしw
で大型草食より足が遅い根拠は?
いいかげんまともにこたえれよゴミがw

430:格無しさん
11/03/04 19:55:38.79 B0kGResZ.net
>>429
おいおい、何度も言わせんな

アルクトテリウムはアルクトドゥス(多くの種がある)に近縁というだけで
キタショートフェイスベアに近縁とは

誰も、どこも、一言も言ってないw

サイもしっかり遅くなってるぞ
クロサイからシロサイでなw

431:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 19:59:50.53 jkQGm/ug.net
なら近縁だろwアタマ大丈夫かおいw
北ショートフェイスベアは多めに見積もると
時速70らしいから体格差でシロサイとクロサイにあてはめて
南で50〜60ってとこか
十分だなw

432:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:08:17.64 jkQGm/ug.net
>アルクトテリウムはアルクトドゥス(多くの種がある)に近縁というだけで
>キタショートフェイスベアに近縁とは

>誰も、どこも、一言も言ってないw

まあ所詮この程度の知能だと再確認させてみる
声に出して何度も読めボンクラw

433:格無しさん
11/03/04 20:18:57.71 B0kGResZ.net
>>431
>北ショートフェイスベアは多めに見積もると
>時速70らしいから体格差

ティラノ時速80並の最高のギャグだな(笑)
こんな事言い出すからお前は永遠に障害者扱いされるw

434:格無しさん
11/03/04 20:20:56.99 B0kGResZ.net
>>432
もちもーち
アルクトドゥスはいっぱい種類あるんですよー
それこそ草食性が強かったArctodus pristinusとかな

アルクトドゥスに近い=肉食が強いにはならねえんだよバカw

435:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:21:03.68 jkQGm/ug.net
おやおや
お前がさっき持ち出したWIKIからだぜ?そのソースw
ほれ、何か言えよカタワw

436:格無しさん
11/03/04 20:24:41.51 B0kGResZ.net
アホ学者のそーいう説もあるってだけだわ、バカ
ほんとに障害者だな森よぅw

437:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:26:48.16 jkQGm/ug.net
>434
ほーw
お前は最大種の食性の参考に次に大きな種でなく
古い祖先型の最小種を選ぶのかw
で、雑食って書いてあるけど草食はやっぱおまえの妄想?ww

438:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:30:43.61 jkQGm/ug.net

>アルクトテリウムはアルクトドゥス(多くの種がある)に近縁というだけで
>キタショートフェイスベアに近縁とは

>誰も、どこも、一言も言ってないw

アホ学者でもこれは恥ずかしくて言えないだろうなw
さっきから聞いてやってるのはそんなゴミの妄言だがw


439:格無しさん
11/03/04 20:33:31.03 asebg/vb.net
俺もアルクトテリウム1.5tは疑わしいと思ったんで
2.9m680kgのヒグマの個体と並べて見た
URLリンク(nagamochi.info)
1.5tどころか1tもありそうにない
850kgが妥当だろうか

440:格無しさん
11/03/04 20:36:52.93 B0kGResZ.net
>>437
そりゃ南米なんだから
北米のアルクトドゥスより南米のアルクトドゥス参考にするのが当たり前だろうなw

441:格無しさん
11/03/04 20:38:10.53 B0kGResZ.net
>>438
俺は事実を言っただけだが
白痴の森くんには伝わらなかったみたいねw

442:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:39:20.83 jkQGm/ug.net
ほーw
負け犬の遠吠えってやつかこれがw


443:格無しさん
11/03/04 20:39:58.30 B0kGResZ.net
>>439
完全に1tねえなw
補強どもでした!

熊オタ完全死亡・・・・・ポクポクチーンw

444:格無しさん
11/03/04 20:41:00.09 mu22UZGp.net
>>439
アルクトテリウム小せえwwwww

445:格無しさん
11/03/04 20:43:00.49 B0kGResZ.net
>>442
負け犬って正にお前の事だなw


446:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:45:21.08 jkQGm/ug.net

前記録保持者は、北アメリカに生息していたショートフェイスベア「アルクトドゥス・シムス(Arctodus simus)」
、通称「キタアメリカジャイアントショートフェイスベア(North American giant short-faced bear)」で
、体重は約1.1トン
。2つの種は近縁関係にあり、いずれも既に絶滅している

何が一言も書いてないって?ww

447:格無しさん
11/03/04 20:46:41.77 0Fm9Qilx.net
ショタ趣味のハラガケさん、>>439の感想どうぞ!
頼みの綱のアルクトテリウムが実は小さいのバレちゃいましたねw
学者が法螺吹いてただけだとw

448:格無しさん
11/03/04 20:48:41.81 B0kGResZ.net
>>446
それ前記録保持者だから名前挙げられただけで
アルクトドゥス全体と近縁って事ですけどw

日本語も読めないのね森くんはw

449:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:50:23.74 jkQGm/ug.net
URLがどうも臭くて開く気なし。

お前が一人で何を言おうが参考にするのは公式見解だしなw



450:格無しさん
11/03/04 20:51:37.36 0Fm9Qilx.net
画像も開けないチキンハートだったのか
安心しなよIP見える訳じゃないから
クマのように臆病だねw

451:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:51:44.90 jkQGm/ug.net
>>448
なら近縁ってことだろ?
何が違うのかね?ww

452:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:54:24.96 jkQGm/ug.net
ならこういうところでつまらん小細工をしていたら
そちらが負けを認めたということでいいな?
返事を聞いたら開いてしんぜよう

453:格無しさん
11/03/04 20:54:44.61 B0kGResZ.net
>>449
見事に涙目敗走だな(笑)
まあ、見とけよ
現実が解るからw
画像も踏めないんじゃ
ますます情弱になるだけだぞ

>>451
アルクトドゥスに近縁であって、
アルクトドゥスの中でも特にキタショートフェイスに近縁とは言ってないのよ
解った?お馬鹿ちゃんw

454:格無しさん
11/03/04 20:55:49.08 0Fm9Qilx.net
ショタ趣味のハラガケさん以外では
アルクトテリウムは1t無いで結論つきましたよw

455:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:55:54.05 jkQGm/ug.net
能書きはいいから返事は?ww


456:格無しさん
11/03/04 20:56:54.87 B0kGResZ.net
>>452
なら一生画像開かなくていいんじゃね

このスレの住人はお前が負け
俺が勝ったとしか思わないからw

457:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 20:57:49.76 jkQGm/ug.net
ああ
ろくでもない細工かw
語るに落ちたなおいw

458:格無しさん
11/03/04 20:59:32.03 FcCMsXqZ.net
>>439
百聞は一見にしかず。
これを1d以上とか無理があり過ぎましたな・・・(;´Д`)


459:格無しさん
11/03/04 21:01:07.86 0Fm9Qilx.net
  ( ^ω^) 
  / ,   ヽ    <ハラガケ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  涙ふけお
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘


460:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 21:01:20.57 jkQGm/ug.net
返事できない時点でばれてるってw
見苦しいなおいw

461:格無しさん
11/03/04 21:04:00.64 FcCMsXqZ.net
WINNER::B0kGResZ 
負け犬:ティロリスト
ですな(;´Д`)

462:格無しさん
11/03/04 21:05:06.48 B0kGResZ.net
哀れすなぁ
孤軍奮闘の固定w

463:格無しさん
11/03/04 21:06:37.09 0Fm9Qilx.net
おいあんまハラガケをいじめんなよ
まぁこのクマが1000kg無いのは確定的に明らかだが

464:格無しさん
11/03/04 21:07:34.24 0Fm9Qilx.net
ハラガケが幼稚園児クラスのバカなのも確定的に明らかだがw

465:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 21:08:04.08 jkQGm/ug.net
はいはいw
ブラクラなのが予想ついたから足掻くだけ見苦しいぜ?
クズだなw

466:格無しさん
11/03/04 21:08:06.54 D2HvbdCe.net
単純に想像図によくあるアヤじゃないかな?
胴体や手足は左のクマと大差ないのに実際の骨の太さは倍位あるんでしょ?

467:格無しさん
11/03/04 21:09:14.89 0Fm9Qilx.net
ブラクラwwwwwwバカすぎるこいつwwwwwwwww

468:格無しさん
11/03/04 21:11:18.64 B0kGResZ.net
ブラクラ(爆笑)
どんだけヘタレなんだよw

>>466
でも頭骨は左より小さいんだよね

復元図が正しくないのであれば
そんな奴が推定する推定体重など微塵も信用置けなくなりますな

469:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 21:11:31.28 jkQGm/ug.net
ならなんで変事できんのだ?
不思議だねえw

470:格無しさん
11/03/04 21:12:32.72 0Fm9Qilx.net
ただの画像に
ブラクラと言って怯え逃げる
ショタのハラガケw

471:格無しさん
11/03/04 21:17:06.52 D2HvbdCe.net
>>468
想像図を誰が書いたかは分からなかったけど、今回その骨を同定したクマ学者が書いたものなの?

472:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 21:17:48.50 jkQGm/ug.net
いやあ南ショートフェイスベアの骨格って未だ完全な復元図は出回っていないっぽいんでなw
何かと議題に出てる人と並んでる例のレントゲンみたいな奴はただのクマの骨格を拡大したもので
北ショートフェイスベアのものですらないし。


473:格無しさん
11/03/04 21:20:18.21 B0kGResZ.net
>>471
パソコンでこれと同じ復元図が
映しだされてるのでそうだろう

474:格無しさん
11/03/04 21:24:08.66 0Fm9Qilx.net
バカカゲ必死w
アルクトテリウムっつってんのに現代のクマを比較図に出す訳ねーだろw

475:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 21:24:51.57 jkQGm/ug.net
>473
ショートフェイスベアの骨格は相当異形だぜ?
見てすぐ判るだろw
なんとなく張ったものの想像はついたw
話にならんw

476:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 21:30:36.56 jkQGm/ug.net
と思ったが
肝心の長い手が正面向いてて長さがわからん
牙の長さと肋骨からすると
北ショートフェイスベアかもな

477:格無しさん
11/03/04 22:10:54.55 MZjEVZrd.net
俺はアルクトテリウムの推定身長のほうに疑問を感じているんだがなあ。
上腕骨のサイズに比べて身長が控えめな気がする。
それとも最大級のホッキョクグマはあんな凄い上腕骨を持ってるんかね?

誰かクマの身長(または体長)と上腕骨長との比率がわかるような資料知らない?
それがあればアルクトテリウムの身長の方が妥当かどうかある程度見当がつくはず。
身長が1割違えば体重は3割以上変わってくるからバカにはできんだろう。

478:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 22:18:55.31 jkQGm/ug.net
やっぱ北ショートフェイスだったw
シルエットの手の長さとかでだまされたw
さっきのが普通にろだだとわかったんで使わせてもらうぜw
URLリンク(nagamochi.info)
つうかそのまんまじゃねえか人との対比とかw
と言うわけでこの骨格復元図をあてにして1トンだと言い張ってたやつは
ある意味正解
学者さんが持ってた骨から1,6トンだと言ってたほうも正解と相成った
わけだw
綺麗に収まったなw

479:格無しさん
11/03/04 22:24:25.93 MZjEVZrd.net
>>478
じゃあ実際のアルクトテリウムはこれの1.5倍近く太いということなのかな?

骨の長さより太さに注目すべきだったか。

480:格無しさん
11/03/04 22:26:46.53 WR2bHaCY.net
URLリンク(www.geocities.jp)
復元想像図ならこういう感じにもなりますな

481:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 22:58:26.32 jkQGm/ug.net
あの上腕骨の長さが北ショートフェイスベアより何パーセント長くて
何パーセント太いんだっけ?
その数値をこの骨格のサイズに加味すればいいと思う
身長の見積もりは自分もやや低いと思ってるよ
写真の個体も実物大だが3,65m
ホラアナグマでさえ3,6mと見積もられているからね

482:格無しさん
11/03/04 23:26:32.00 HAuWJ58o.net
撃ち殺したクマの身長なんてストリクトには計れない
そもそも本気でホッキョク1t信じてるやつがどんだけいるのよ

483:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 23:29:49.95 jkQGm/ug.net
800キロがいるならいるだろうなw

484:格無しさん
11/03/04 23:41:55.05 HAuWJ58o.net
トラに320kgがいるなら400kgがいるから500kgがいて…
という冗談はさておき、突出したトンデモ記録でしかないとされてたはずですがねぇ
1tグマがいちゃ困るときは頑なに否定してたのに今は取って付けたようにもってきてw
「なんでもしますよ」の精神は不滅だな

485:格無しさん
11/03/04 23:43:03.10 B0kGResZ.net
>>475
お前が奇形なんだろ森くんよw
えっもしかしてこれアルクトテリウムの骨格じゃないの?
URLリンク(big-game.web.infoseek.co.jp)
じゃあ何の種の骨格なの?wヒグマ?クロクマ?ホッキョクグマ?(爆笑)

486:格無しさん
11/03/04 23:45:20.83 HAuWJ58o.net
だから挙動に掲載されたのはナショジオ以降で云々
てとっくに論破されて黙ってたのを時間経ったらまた書いちゃう鶏脳さんは流石に確信犯だよね
なんでもするんだよねネコのためなら

487:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 23:47:41.39 jkQGm/ug.net
ああ、残念ながらちがってたなw
北ショートフェイスベアだ
思いっきり当てにしてたバカが気の毒で気の毒でw

488:格無しさん
11/03/04 23:48:36.25 HAuWJ58o.net
新アニアニに人が来れば吉川の相手して話題繋ぐ必要もないのに
もうこの種の議論自体終わコンなのかな

489:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 23:50:45.31 jkQGm/ug.net
あそこでは平和にのんびりやりたいね
険悪なだけが議論じゃないよ

490:格無しさん
11/03/04 23:53:56.22 S0A79WZM.net
一番平和を乱すゴミ虫が何言ってんだか・・・

491:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 23:55:16.32 jkQGm/ug.net
まあ過剰肥満だの何だの言い出すバカはこれなくなるから
まともな議論の場として一度使ってもらいたくはあるよ
管理されてるのはありがたいことだ
ただ現状少々改良の余地はありそうだけど。

492:格無しさん
11/03/04 23:57:26.85 B0kGResZ.net
その件については完全敗北したのに
森くんまだやんの?w

493:格無しさん
11/03/05 00:00:49.42 x6r9W2ql.net
>>478
ほぉ
森、オマエ変な画像保存してんだな
流石キモオタw

確かに似てるミナミショートフェイスベアの一種と言われてるんだから当然だろう
しかし残念ながらこの復元図こそアルクトテリウムだなw

1t無かろうなw

494:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:03:57.81 ZA+ftXEC.net
確かにお前の完全敗北だったなw
妄想しか出来ないのによくやるわw

495:格無しさん
11/03/05 00:05:31.95 x6r9W2ql.net
敗北はティロリストこと森くんのお得意技だろw
ほれほれ
あの雌ホッキョクグマがデブじゃないソース持ってこいよw

496:格無しさん
11/03/05 00:11:35.56 UB6qJnPi.net
ハラガケは常に議論で負けてますな

497:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:12:52.49 ZA+ftXEC.net
骨格が完全に北ショートフェイスなんで言い訳不可能w
そいつの1,5倍太いのが南ショートフェイスなんだよw


498:格無しさん
11/03/05 00:14:41.57 x6r9W2ql.net
>>497
お前の妄想に意味はありませんw
似てるけどこれはアルクトテリウムだろうな
アルクトテリウムとして出してるんだから

499:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:15:07.41 ZA+ftXEC.net
>しかし残念ながらこの復元図こそアルクトテリウムだなw

いよいよ幻覚が見えてきたか?w



500:格無しさん
11/03/05 00:15:46.85 46gBvbnB.net
また吉川負けたのか
ネコオタ可哀想(´・ω・`)

501:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:16:07.31 ZA+ftXEC.net
似てるもクソも全く同じだよw

502:格無しさん
11/03/05 00:17:15.02 UB6qJnPi.net
どう見てもハラガケの負けですね^^

503:格無しさん
11/03/05 00:17:23.97 x6r9W2ql.net
敗北は森くんの専売特許ですなw

504:格無しさん
11/03/05 00:20:41.81 CxPtLaKN.net
つまり、ハラガケは
この図>>485から更に1.5倍太ましくなったのが
アルクトテリウムの姿って言いたいのか?

どこのピザデブだよw

505:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:21:55.50 ZA+ftXEC.net
幻を見ながら妄想を語るとか必死にも程度があるなw


506:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:23:51.82 ZA+ftXEC.net
骨格は実際に1,5倍太いなw
頼みの綱の骨格が北ショートフェイスだったとか
お気の毒としか言いようが無いw

507:格無しさん
11/03/05 00:25:24.89 x6r9W2ql.net
今日のティロリスト=ハラガケ=森敗北記録
・例の505kgの雌ホッキョクグマが肥満じゃないと言い張るもソース出せず
・ショートフェイスベアが肉食とほざくも最新の研究で弱い雑食獣という結論が出ており敗北
・URL見れば解るのにただの画像をブラクラと言ってひたすら怯えるw

いやはや、なかなか愉快であったw

508:格無しさん
11/03/05 00:26:59.15 UB6qJnPi.net
>>507
吹いたw

509:格無しさん
11/03/05 00:27:19.41 CxPtLaKN.net
>>507
なかなか笑えるコメディアンだな
このスレで飼って育てていこうw

510:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:27:45.63 ZA+ftXEC.net
まあそう泣くなよ?
担ぐ神輿を思いっきり間違えたのは痛かったがw

511:格無しさん
11/03/05 00:29:32.65 uydNHWeg.net
無職低学歴おっさんアニオタのハラガケがファビョろうと
人は巨大動物図鑑管理人の意見(980kg説)を支持する
南〜無〜(-人-)

512:格無しさん
11/03/05 00:30:30.14 x6r9W2ql.net
>>509
同感です(笑)

>>511
ですなw

513:格無しさん
11/03/05 00:32:27.77 CxPtLaKN.net
>>506
そんなデブが強い訳ないぞ?
>>485ですら充分太って弱そうなのにw

514:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:33:52.70 ZA+ftXEC.net
ホッキョクグマが異常肥満だと言うソース→妄想
ホッキョクグマは一日中ゴミをあさってて太ったというソース→妄想
アルクトテリウムはこの比較図からして1トンしかない!!→アルクトドゥスでしたw
草食アルクトドゥスは存在する!!→雑食だよアホw

まだまだあるなw

515:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:35:23.41 ZA+ftXEC.net
>>513
脂肪が少ないんだろ?ww

516:格無しさん
11/03/05 00:36:45.99 x6r9W2ql.net
>>514
>ホッキョクグマが異常肥満だと言うソース→妄想

成獣が九ヶ月で体重5倍になったのを
異常肥満じゃないと取るのは
知的障害者の森くんだけだよ?w

>ホッキョクグマは一日中ゴミをあさってて太ったというソース→妄想

地域、気候からそれが最も可能性が高いという結論に至った
お前の完全敗北w

>アルクトテリウムはこの比較図からして1トンしかない!!→アルクトドゥスでしたw

いや、みんな1tも無いって言ってたけど
君視覚障害の気もあんの?w
ついでにショートフェイスで似てるってだけであれがアルクトテリウムのシルエットじゃない根拠は無いのでw

>草食アルクトドゥスは存在する!!→雑食だよアホw

草食性が強いっつったんだよ
捏造するなよ森

全部論破だなw

517:格無しさん
11/03/05 00:37:47.99 CxPtLaKN.net
>>515
いやデブじゃなくてこれ以上太くなるなんて不可能だからw

518:格無しさん
11/03/05 00:38:50.34 uydNHWeg.net
無職低学歴おっさんアニオタのハラガケがファビョろうと
アルクトテリウムのFランクが上がる事はない
南〜無〜(-人-)

519:格無しさん
11/03/05 00:40:12.20 x6r9W2ql.net
>>518
確かにアルクトテリウムのランクがこれ以上あがる事は無いから
森くんの全てが徒労だなw

520:格無しさん
11/03/05 00:43:12.06 uydNHWeg.net
また熊オタは負けたのか・・・
負け過ぎだろ・・・w

521:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 00:45:47.42 ZA+ftXEC.net
>成獣が九ヶ月で体重5倍になったのを

自然界では異常肥満がそもそもない。

>地域、気候からそれが最も可能性が高いという結論に至った
一人で思い込んでただけw

>ついでにショートフェイスで似てるってだけであれがアルクトテリウムのシルエットじゃない根拠は無いのでw

骨格が1,5倍の太さが全く無い上に完全に一致したのであきらめろw

> 草食性が強いっつったんだよ
草食と言い切った部分抜粋してやろうかw

もっとまともな言い訳しなよゴミがw









522:格無しさん
11/03/05 00:46:13.78 CxPtLaKN.net
そんなにソワソワしないで〜♪
あなたは誰よりウドの大木♪

523:格無しさん
11/03/05 00:48:44.41 x6r9W2ql.net
>>521
>自然界では異常肥満がそもそもない。

森くんの願望は聴いてないw

>一人で思い込んでただけw

お前の味方がゼロな現状が
どちらが正しいかを示しているw

>骨格が1,5倍の太さが全く無い上に完全に一致したのであきらめろw

森の妄想に興味ありませんw

>草食と言い切った部分抜粋してやろうかw

どうぞどうぞw

しかし孤軍奮闘頑張るね〜
よっぽど悔しかったらしいw

524:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 01:09:05.88 ZA+ftXEC.net
>森くんの願望は聴いてないw
自然における具体的な過剰肥満の例が未だに挙がっていない件

>お前の味方がゼロな現状が
自演じゃ数にならんだろw

> 森の妄想に興味ありませんw
見て判らんなら目医者いけよw

>どうぞどうぞw

>>343
あと雑食とのみ書いてある奴を無理に草食よりとかほざいてたなw

自演までして水増しご苦労w

525:格無しさん
11/03/05 01:11:15.77 uydNHWeg.net
無職低学歴おっさんアニオタのハラガケが
自分の敵は全員自演と言い出す負け犬の常套句に
もう見てられません><

526:格無しさん
11/03/05 01:15:14.22 x6r9W2ql.net
>>524
>自然における具体的な過剰肥満の例が未だに挙がっていない件

ホッキョクグマが示してくれましたなw
そもそも、動物園のように管理されてもいない上
食糧が大量にある場ではホッキョクグマは野生のが太る

>自演じゃ数にならんだろw

えー、君のようなクズと違うので私は自演しませんw
論理で完全に勝ってるから意味無いしね

>>343はアルクトテリウムが草食だったろう、という意味で書いたんだがなw

味方がいないって可哀相ですなぁ
そろそろ別人格のスケ口出すか?w

527:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 01:22:52.10 ZA+ftXEC.net
ホッキョクグマ、過剰肥満でぐぐってもそんなくだらんこといってんのお前一人なんだよなw
飢えている個体が多いとは書いてあるがw

 >えー、君のようなクズと違うので私は自演しませんw
ぐぐって一人しか言ってないようなネタを連発したらばれるってw
それも認められないクズ中のクズなのはわかっているがw

>>343はアルクトテリウムが草食だったろう、という意味で書いたんだがなw
妄想爆発だなw




528:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/05 01:25:57.48 ZA+ftXEC.net
で、今度は森とかほざいてるけど誰?ww

529:格無しさん
11/03/05 17:31:39.72 ZFGHPBUh.net
過剰肥満なんて使ってる奴そんないるか?

530:格無しさん
11/03/05 19:03:14.50 i9TuS9Ik.net
>>529
よう、バカニート

531:”管直”人
11/03/05 19:37:52.80 MXUjl5If.net
URLリンク(www.ne.jp)

あの『TIME』から
こうした大型動物に忍び寄るのは、これまた恐ろしそうな肉食獣:がっしりしたジャガー、剣歯虎、それに骨をかみ砕く歯をもつ巨大なオオカミ。
なかでも恐ろしいのは、ショートフェイスベアー(アークトドゥス)という大型獣で、現代のグリズリーの2倍の重さがありマストドンの成獣以外はおそらくなんでも追いつめて殺すことができたであろう。
しかし最初の人類が新世界に現れてまもない 13,000年ほど前、こうした珍しい動物─巨型動物類と総称される─は数種をのぞいてほとんど絶滅した。




532:”管直”人
11/03/05 19:38:41.12 MXUjl5If.net
古代猛獣
専門の研究機関はショートフェイスベアが最強としています。
URLリンク(www.nature.ca)
>by far the most powerful land predator during the Ice Age in North America

ショートフェイスベアは、氷河期の北米では「ずば抜けて(by far)最強の捕食者」だそうです。



533:”管直”人
11/03/05 19:39:01.29 MXUjl5If.net
URLリンク(www.tarpits.org)
>The short-faced bear was the largest and most powerful carnivore found at Rancho La Brea.
>Its size alone was probably enough to scare away any opposing animal.

こちらでも、「最大にして最強の肉食動物」と評されています。
しかも「どんな敵対する動物も脅して追い払うことができた」と推定されていますね。




534:”管直”人
11/03/05 19:41:02.53 MXUjl5If.net
古代猛獣
祥伝社 黄金文庫「人類はいつから強くなったか」
著者/実吉達郎

86ページ
ホラアナグマ
それは洪積紀最強の存在だった

87ページ
ホラアナグマ(洞窟グマ)、ウルスス・スペアエアは
「洪積世最大の代表」であった。

寒帯樹林の王とも言えるし、
「ヨーロッパ洪積世最強の猛獣であった」と
チェコスロヴァキの古生物学者J・アウグスタ博士も
折り紙をつけている。

注.洪積世/約1万年前〜200万年前
(ホラアナライオン40万年前〜2000年前/
ホラアナグマ27万年前〜12000年前)

155ページ
人工的に野生と獰猛さを抽出して作りあげるといっていい
スペインの闘牛は、もしも、ライオンやトラと戦わせたら
、必ず突きのめし踏みにじってしまうという。これも
アウロックスの猛々しさが伝わっているからである。



535:”管直”人
11/03/05 19:43:36.24 MXUjl5If.net
古代猛獣 ショートフェイスベアの強さ
URLリンク(www.texasbeyondhistory.net) (The Texas Archeological Research Laboratory/テキサス大)
URLリンク(www.texasbeyondhistory.net)
Dr. Ernest Lundelius holds scull of the short-faced bear, the largest and most powerful predator in North America in the Late Pleistocene.
URLリンク(www.texasbeyondhistory.net)
Bement narrowed the possibilities down to the short-faced bear and the sabertoothed cat species known from the region, scimitar cat.
Both carnivores had large canines and powerful jaws and are known to have denned in caves. The short-faced bear was the largest and most powerful predator in North America during the Late Pleistocene and was mainly a flesh-eater.
「サーベルタイガーを差し置いて、ショートフェイスベアを上位に置く」。※DR,Ernest Lundelius(ナショジオなどで引用される博士)



536:”管直”人
11/03/05 19:44:39.18 MXUjl5If.net
URLリンク(yukon.taiga.net) URLリンク(yukon.taiga.net)
The highly carnivorous giant North American short-faced bear was the largest, and most powerful of the Pleistocene land carnivores.
「ショートフェイスベアは当時最大かつ最強だった」。(同じサイト内でアメリカライオンをも検討)。



537:”管直”人
11/03/05 19:46:19.99 MXUjl5If.net
URLリンク(www.nature.ca)
This bear seems to have been mainly a flesh-eater and was by far the most powerful land predator during the Ice Age in North America.
「当時、遥かに強力な捕食獣だった」。
URLリンク(www.beringia.com)
it was the largest, most powerful carnivore among the Pleistocene land mammals of North America.
「最大かつ最も強力だった」。
URLリンク(geology.utah.gov)
This giant bear, which was up to 50% larger than the largest living bears, was probably the most powerful predator of the Ice Age.
「氷河時代最も強力だった」。
URLリンク(www.buzzle.com)
giant short-faced bear, the most powerful predator「最も強力だった」。
URLリンク(www.nps.gov)
The most powerful land predator of its day「最強陸棲捕食獣だった」。(Mammoth Cave Home)
URLリンク(dsc.discovery.com)
The short-faced (Arctodus simus) bear was the single most deadly predator of the Ice Age. The short-faced bear had a short,
sleek, and stealthy body, with long, powerful legs, a short face, and a broad powerful muzzle filled with large piercing canines
and jagged molars that could tear through the toughest hides and crush the thickest bones, including those of a mammoth or mastodon.
「最も危険な捕食獣だった。マンモスなどの骨さえ砕くのだ」その他極めて多数。




538:格無しさん
11/03/05 21:42:32.93 a4fiPY+u.net
ホッキョクグマは太っても脂肪太りだから骨は外見と比べると意外に細いんだよね。
アルクトテリウムは骨自体がぶっといからガチムチの筋肉太りだったんだろう。

アルクトドゥスは逃げ回る有蹄類を獲物としていたからスピード重視のスレンダーな体型になったが
アルクトテリウムは重戦車型の異節類を獲物にしていたからパワー重視のガチムチ体型になったってところかな。

539:格無しさん
11/03/06 01:29:58.53 V+YfYmb/.net
無理に捕食者にする必要無し
現代でも草食傾向のヒグマの方がホッキョクグマよりガッシリしてるように
アルクトテリウムも草食傾向が強かったのだろう

540:格無しさん
11/03/06 01:42:08.63 w2hyogdY.net
ホッキョクグマーのあの細い体型は泳ぐことが多い故の適応進化の一種だろ

541:格無しさん
11/03/06 02:34:55.11 wylJEjpv.net
>>531-537
どれも糞みたいなソースだな・・・
しかも古臭過ぎるし
もっとマシなの持ってこい

あと、ショートフェイスベア強いってのはあくまで肉食だったらであって
近年雑食と評価が見直されたから昔の想像は全く無意味だけどなw

542:格無しさん
11/03/06 02:48:19.40 2t51RTdT.net
雑食の700kgのクマとか雑魚そのものだもんなw

543:格無しさん
11/03/06 11:07:12.28 SEm9Kle9.net
>>539
食肉目の動物はみんな肉食スタートだし草食に転向するのは一朝一夕でできることじゃないから
まずは肉食だったと考える方が理に適うと思うよ。
その上で例えば頭骨の形状や窒素同位体などを分析した結果が草食を支持していたのならそう見ればいい。

ちなみに骨で見るとヒグマもホッキョクグマも太さは変わらないよ。

ヒグマ
URLリンク(sarujirou0000.img.jugem.jp)
ホッキョクグマ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

544:格無しさん
11/03/06 15:40:13.18 3C9tev6f.net
元が肉食っつってもショートフェイスが出る時期なんかは
もう完全に雑食が増え今の形に移行しつつあったろう

545:格無しさん
11/03/06 18:28:35.60 /vceuDR+.net
>>481
アルクトテリウムの上腕骨が62cm、最大のアルクトドスの上腕骨が59.4cmだから
最大のアルクトドスの身長を365cmとして(写真の個体が最大かどうかは知らんけど)
アルクトテリウムの身長を計算すると

((62-59.4)÷59.4)×365+365≒380.976

で、約3.8mあったことになるな
やっぱ身長の見積もりが不自然みたいね


546:格無しさん
11/03/06 23:00:40.40 SEm9Kle9.net
>>544
だろうね。
ただ雑食のクマが増えたからといってそれがアルクトテリウムの食性を変化させる要因にはならないだろうけど。

アルクトテリウムと近縁とされるアルクトドゥスはヒグマとの生存競争に敗れて滅んだとも言われているけど
これは彼等が雑食に転向できなかったためかもしれない。
生態的地位が同じならより強大だったであろうショートフェイスが負けるのは腑に落ちないし。

547:格無しさん
11/03/06 23:10:28.37 zI/+94JM.net
>>545
身長3.4mの上腕骨だったんだろ・・・

548:格無しさん
11/03/06 23:50:54.14 8FRPfMgt.net
あくまでアルクトドゥスと同じプロポーションなら、だけどね。
それほど前肢の長くない普通の体型なら更に大きくなる。

549:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/06 23:52:00.45 fRv9lf3D.net
>>545
詳しいデータありがと
しかしたまたまひとつ出た化石じゃ平均値のサイズだろうから
最大クラスの個体はそうとうやばいサイズだったろうね
骨格がもともと飛びぬけて頑強な分成長に制約がなさそうだし。

550:格無しさん
11/03/07 00:58:22.87 Pk2e0P+9.net
哺乳類の最大個体なら平均の1.5〜2倍になるな。3tの…クマ…?

551:格無しさん
11/03/07 01:09:00.33 AbTj0+4a.net
>>541
糞なのはお前の存在

学者>>>>>>>>>>>一般人>>>>>>チンカス>>>>お前

552:格無しさん
11/03/07 02:48:20.38 Gs0yVWhy.net
負け熊オタファビョってやんのw

553:格無しさん
11/03/07 18:24:31.28 wEOQ0axn.net
猛禽界の恥 RAPTORNIS
シャチの面汚し ティロリスト・ティロルチョコ
カメ(爬虫類)業界の困ったちゃん wiki班・ハラガケ・カメボク

コイツ等は同一人物です

554:格無しさん
11/03/07 20:11:48.75 /j71uMQD.net
>>549
クマの場合オスはメスと違い生涯成長を続けるから(もちろん成長速度は成体になればガクッと落ちるが)
老齢のオスならば平均サイズよりはかなり大きめだったんじゃないだろうか?

巨動によれば他に1トン前後と見られる二体分の骨が見つかっているそうだし
1.6トンの個体は最大級とまではいかなくてもアラスカヒグマでいう500kg級ぐらいだったかもしれんよ。

555:格無しさん
11/03/07 20:13:22.21 ROSf8aHD.net
>>548
当時の大型の獲物の特性からだろうけど
同時に生息していた南米スミロドンは北米スミロドンに比べ巨大化し、
四肢、特に後足がかなり太く短くなっている
収斂により南ショートフェイスベアにも同様なことが起こっていたと考えるのが
自然だろうね

556:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/07 20:14:26.41 ROSf8aHD.net
おや、名無しになってら。

557:格無しさん
11/03/08 11:12:58.87 JadzgixW.net
ハラガケこんなとこでもあわててsageてやんのwww
>>553で図星突かれたからってびびってんじゃねぇよwwwww

558:格無しさん
11/03/08 11:20:42.55 JadzgixW.net
痛いところ突かれた対策がカメバカスレと同じじゃ面白くないぞハラガケ〜〜〜

559:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 12:22:33.68 Nj5ixyl/.net
sageると何の対策になるんだ?w
具体的にどうぞどうぞw

560:格無しさん
11/03/08 13:46:57.62 UXM3Ieg7.net
ティロさん、あのスレ以外で反応しないで

561:格無しさん
11/03/08 18:23:16.32 yzy91Oh1.net
相手を見て物を言ったほうがいいぜ
コイツはあのティロなんだから反応せずにいられるかよ

みんなや仲間(笑)なんざよりてめーのくだらねー自己愛のほうがずーっと大切なのさwww


なぁナルちゃんwww

562:格無しさん
11/03/08 18:32:30.04 yzy91Oh1.net
あああと動物好きとかいうのも紛い物らしいぜーwww
動物なんかコイツが自分を認めさせるための道具にすぎないそうだ

そんなわけだ
ここもハラガケスレになるけどよろしくな!!wwww

563:格無しさん
11/03/08 18:52:50.62 v2ptPFM0.net
yzy91Oh1←きめぇきめぇよw

564:格無しさん
11/03/08 18:59:13.97 yzy91Oh1.net
きめぇハラガケについて説明してんのにキモくならないわけねーだろ

565:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 20:12:17.39 Nj5ixyl/.net
そういやどこぞのゴミがショートフェイスベアが雑食だから弱いとか
よくわからんこと言ってたが
雑食だとどう弱くなるのかね?
まともな根拠あんの?

566:格無しさん
11/03/08 20:22:27.76 X4FnbWsf.net
と自己愛性人格障害者が申しています

567:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 20:25:00.24 Nj5ixyl/.net
ああ、そこまで考えずに言ってたかw
所詮お前だしなw悪い悪いw

568:格無しさん
11/03/08 20:31:32.85 X4FnbWsf.net
お前って人を馬鹿にしないではいられないほどいつも何かに追い詰められてるのか?
そんなに恐ろしいのか?
恐怖感がまとわりついて離れないのか?
こわいのか?

569:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 20:35:45.28 Nj5ixyl/.net
馬鹿にしてるんじゃなくて
馬鹿だって事実を馬鹿に教えてやってんだよw
スレタイも読めないかね?
能書きはいいからさっさと答えようぜwできるんならなw

570:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 20:39:03.26 Nj5ixyl/.net
まああんたが思わず馬鹿にせずにはいられないくらい実際に頭の悪いクズなのは
事実だがw

571:格無しさん
11/03/08 20:43:06.35 X4FnbWsf.net
さんざんスレタイと関係のない書き込みしてきた「馬鹿」が何を言ってるんかね?

なぁ、知ってるか?
強すぎる恐怖はときに想像を現実にしてしまうんだ。

572:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 20:45:34.42 Nj5ixyl/.net
ほらほらwだからお前がスレタイの話題に無い知恵絞って戻すんだよw
と言うわけで雑食だと何がどう影響するのか具体的にどうぞどうぞw

573:格無しさん
11/03/08 20:52:19.08 X4FnbWsf.net
それよりお前がどうして恐怖に取り憑かれちまったのかを知りてえなあ。
お前、いつもおびえてて気になるなあ。

こわくてしかたがねえから近寄る奴を片っ端から切りつけてるみてえでなあ。
どおしてなにがそんなにこわい?

574:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 20:58:19.46 Nj5ixyl/.net
ああ、すっかり妄想に逃げちゃってるとこ見るとやっぱ無理?w
お前の程度も考えず無理な注文をして
またお前の馬鹿と恥を晒してしまったなw悪い悪いw
帰っていいよ?w

575:格無しさん
11/03/08 21:30:25.85 X4FnbWsf.net
なあ何がそんなにこわいんだ?
帰れってどこへだ?
もっといい場所があるのに。

576:管 直人
11/03/08 21:35:08.78 p6nJA0F6.net
やっぱ吉川将司って基地外だったんだなw

577:格無しさん
11/03/08 22:06:19.18 U/854rap.net
あんたら煽り合いがしたいなら他所いってくれよ。
熱くなりすぎて気付かないのかもしれんが普通に議論したい人もいるんだぞ? 
相手が馬鹿だと思うなら同じ土俵に立たずにまともな意見を述べたらいいじゃないか。

流れを変えたいから個人的な意見を書いていくけど
正面対決においては草食だから、雑食だから弱いということはないんじゃないかね。
自然界では仕掛ける立場である捕食者のほうが有利だろうけれど。

草食獣が弱いというイメージがあるのは現在の大型草食獣の殆どが有蹄類であることが影響してるかもしれない。
多くの有蹄類の肉体は長距離走をするのに都合のいい構造をしている。
疲労の蓄積を防ぐために慣性の法則に逆らわず、体の揺れを少なくするような動きが得意だ。
だから例えば地面を転がりまわって取っ組み合うような激しい動きは苦手になる。

何が言いたいかというと闘争力に関係するのは食性ではなく体の構造ということ。
もちろん実際は食性が体の構造に大きく影響している場合が多いのだけれど
例えばショートフェイスベアは体の構造は既にわかっているのに肉食の比率がどのくらいなのかで揉めたりしてるよね
体の構造が同じなら食性がどうであろうとできる動きも同じになる。
食物の9割以上が植物質と言われるエゾヒグマも
食物の5割以上が動物質といわれるイエローストーンのグリズリーも同体格ならば戦力は大差ないだろう。

578:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/08 22:53:54.45 Nj5ixyl/.net
ご尤もだが
如何せん食性だの体重だので根拠の薄い反論をするのが一人しかいないんで
悲しいかなここで議論がしたいとどうしてもこうなるんだよw
アンチに577みたいな回答ができればああはならん
俺はまともな意見に対してはまともに受け答えするんでね。
時に南ジャイアントショートフェイスベアに関しては
同属中捕食性が最も強いと言われているんだけど
他に発見された1トンクラスの若い個体は頭骨でも見つかったのかねえ

579:格無しさん
11/03/09 03:45:23.94 pTSZ73bI.net
>>577
確かにそうだ
が、純肉食か雑食かは重要な気がする

何故なら雑食であるなら闘争向きの体には進化しないからだ

580:格無しさん
11/03/09 07:06:27.00 5whOal/f.net
闘牛なんかは草食だがかなり気が荒いし強い
雑食もそうだろう
闘争向の体と言うよりハンター向きの体
それも不意打ちが失敗し正面とられたら案外もろいけど

581:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/09 07:17:11.47 ivb/s71a.net
そうなると顎の破壊力も格闘性能もスピードも折り紙つきの
ショートフェイスベアに関して
雑食だの肉食だのを強弱の理由にすること自体が愚の骨頂だったってことだなw
元々純肉食といわれてきたのもそういった体の造り故であるところが大きいわけだし


582:格無しさん
11/03/09 09:05:32.72 iX92sSUH.net
まともじゃないハラガケが何まともなレスなんて期待してんだよ
気に入らんレスに毎日罵倒してるカスが
自分が意見される時だけはお手柔らかにお願いしますブルブルってかwwwww
甘ったれんなよヒキニート君
そういう我が儘はおうちだけにしろやいい歳のオヤジなんだからよwwwwwwww

583:格無しさん
11/03/09 13:05:33.68 EwtK6SDW.net
狩りは正面対決とは違うわけで
素早い動物を狩ることが必要になった結果、
大きな身体や重厚な四肢を持てなくなった(モーメントの関係で)のがネコやイヌでしょ
同体重でもヒヒなんかに強い皮膚があれば食肉目にも引けをとらないんじゃないか?

584:格無しさん
11/03/09 17:06:23.68 zOa69Cuz.net
猛禽界の恥 RAPTORNIS
シャチの面汚し ティロリスト・ティロルチョコ
カメ(爬虫類)業界の困ったちゃん wiki班・ハラガケ・カメボク

コイツ等は同一人物です

585:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/09 23:07:22.74 ivb/s71a.net
アンチはついに反論もできなくなりましたとさ
まあ元々出来てなかったがw

586:格無しさん
11/03/09 23:18:34.61 b1prWAGY.net
お前はクマの肩持つなや
お前の糞で他の動物みたいに汚さんでくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/218 KB
担当:undef