【古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け2━━ at RANKING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:格無しさん
11/02/25 10:54:46.29 cw6n5nY0.net
URLリンク(ameblo.jp)
主な食べ物は、脂肪の多いアザラシ。アザラシの脂肪を身体にためておくと、
狩りのできない夏の間も、身体にためた脂肪を栄養にして、すごすことができるそうです。

再度言うが、一つの季節の間ほぼ食わなくていいほど
脂肪を溜めこむデブなわけだ

そんだけ脂肪を溜めこめる生物だからこそ
時たまこの505kg雌みたいに異常に脂肪を溜めこむ個体も出てくるんだろう

しかしこんなものは強さ議論的に何も意味が無い
ゆえに熊の大型個体=雑魚と見られるわけだ

251:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/02/25 10:58:41.76 52kliAMf.net
>>238
おっとコリャ失礼w
次から情報は最初から出すようにしますw

コモドの毒なんですが毒の強さ以上にショック症状を引き起こす性能が
ダントツだという文献を目にしています
実際大型のイノシシを襲う動画を数例見たことがありますが
噛まれたイノシシはなぜか他の生き物に対して行うような反撃を全くせずに
ふらふらと逃げ回るのみだったのが印象的でした
半分自説ではありますがショック症状を引き起こしたことによる
戦意喪失かと。
要するに毒が回りきる必要がない可能性もあるということです

皮膚に関してですが
同署個体同士の闘争でも裂けることはあるんですねー
それを加味してもコモドより遥かに強固で厚い皮膚であったということは
容易に予想が出来るので新生代以降のどの肉歯類より耐久力は圧倒的に高かったと思います
因みに大きな獲物を強引に丸呑みできる類の爬虫類は
必然皮膚の伸びは非常にいいです
コモドはニシキヘビと並んでその筆頭格ですね
爪の使用方法ですが
パンク町田の書籍によるとハナブトオオトカゲのケースで
噛み付いて固定した相手を両手両足で狂ったように引っかくという戦法だそうです
被害者はペットのオウムを食われたプロレスラーで
敵討ちを挑んで返り討ちに合い、即入院だったそうです
コビトワニ、カイマンはおかげで鰐皮としての需要がなく
その意味でも助かってますねw






   

252:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/02/25 11:07:25.92 52kliAMf.net
>時たまこの505kg雌みたいに異常に脂肪を溜めこむ個体も出てくるんだろう
冬眠前のクマとおなじことだろw
どこが異常?そう書いてある文章を拾ってきなよw
異常なのはお前のオツムだろw

個体そのもののサイズが大きければ当然体重も増すわなw
異常肥満の個体なんてものが自然界で発見されることがあれば
むしろそっちのほうが話題になるw

253:格無しさん
11/02/25 11:51:30.52 MDYkaEKo.net
>>251
頼みますよまったく…w

ショックというのは致死性より短時間で獲物の運動能力を奪う効果を
高めたものと理解してよいのでしょうか?
ただ、仰る即効性については、サルがヘビ(状のもの)を異様に恐れるように、
毒持ちは本能レベルで避けるよう現地の動物はプログラムされているでしょうから、
ハナからイノシシには反撃という選択肢はなかったと解釈することも可能だと思います。
南方小島のイノシシは非常に小型なので、
毒が回り動けなくなる前にコモドを撃退できるような個体は存在しないでしょうし。

操作ミスって消しちゃうことが多いのでこの辺で一度投稿…

254:格無しさん
11/02/25 12:16:48.83 MDYkaEKo.net
続き

メガラニアの皮膚が厚かったというのは、同種との抗争の他に大型哺乳類や
(少なくとも若い間は)天敵となる肉食哺乳類がいたのも要因として
挙げられるのではないでしょうか。
それでも有袋目の諸々の性能では、他所のように旧来の捕食者を
駆逐するには到らなかったのではないか…と妄想。

流石にコモドには触ったことが有りませんが、以前飼っていたミズオや
ショップにいた大型のノドグロの皮膚には爬虫類故の独特の硬さはあるものの、
柔軟に伸びる類いのものだとは感じませんでした。
皮膚に体毛しかない哺乳類と違い、鱗がある動物というのは
鱗同士が引き離されるほどに皮膚が伸びるということはないように思います。
土佐闘犬やピットブルのように、野生種ではありえない咀嚼力を持ちながらも、
噛み合い、渾身の力で引っ張り合いして裂けない皮膚の持ち主は、
やはり触れていてどの動物とも違う感触を覚えます。

255:格無しさん
11/02/25 12:34:05.18 MDYkaEKo.net
町田さんのところは(オオカミの桑原さんの自然教室と並んで)国内では一番行ってみたいところです。
春に上京するので、千葉なら日帰りも可能だと画策しておりますw

コモドの相撲動画では相手を噛むことをしてませんでしたから、
命を掛けた殺し合いかどうかも関係するんでしょうね。
ハナブトは樹上悽で非常に細身なので、同種同士でも後肢で立ち上がるということはないのかもしれませんが。
それとそのプロレスラー(?)の話がまるきら本当かどうかはともかく、
馬鹿が動物(特に責任がある類いの)を飼う現状には悲しくなります。

革生産に関しては生息数的に適正な範囲であれば狩猟の方がずっとマシだと思ってます。
養殖個体が革質を保つために陰惨な殺され方をしていますので。

256:格無しさん
11/02/25 12:49:52.22 1MGBAUxt.net
またmemeとティロか!
おまいらリアルで逢い引きしる

257:格無しさん
11/02/25 13:34:45.27 Ex9aeBDW.net
町田さんってもしかして以前銭金出てた人?

258:格無しさん
11/02/25 13:39:56.99 MDYkaEKo.net
なんか千葉に動物王国作ろうとしてる人
パンク町田でググってみれ

259:格無しさん
11/02/25 13:41:39.86 Ex9aeBDW.net
あー
やっぱ銭金の人だ
面白いキャラの人だよね

260:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/02/25 14:58:49.55 52kliAMf.net
あの地域のイノシシを調べてみましたが正確なサイズがいまひとつぴんときません
動画で噛まれていた個体は襲った側のコモドよりは体重があったように記憶します
場所が場所だけに野生化したブタの可能性も。
たとえ小型化傾向にあるといえど
自分より随分大きな相手に突進で抵抗するのは
半分お約束みたいな生き物なので即効性を疑う線もあると思います
10分という数値も毒が回りきる速さではないと思うので
ショック性の線が強そうですし。

コモドを触った人の感想が爬虫類雑誌のクリーパーにでていましたが
非常にラフで厚く、アスファルトのようであったといいます
ミズオオ(また気合の必要なもの飼育されてますねw)やノドグロ
とはこの辺から全く異なるレベルかと
鱗が皮膚の伸びに影響があるのは事実で
ヘビなども大きな獲物を丸呑みする必要性から皮膚を大きく伸ばさなければならない
パイソンの類などはそういった必要性の低いナミヘビよりずっと細かい鱗を持っています
コモドのそれを確認することはできませんが
大きい獲物を飲み込むパイソンやボアの映像で鱗同士が引き離されるほど伸ばせるのは
確認できると思います
コモドオオトカゲも他種にくらべて圧倒的に大きな獲物を丸呑みでき
鱗も細かいのでのびはいいとおもいます



261:格無しさん
11/02/25 15:30:11.77 MDYkaEKo.net
>>260
私の指した皮膚が伸びというのは筋膜の上を滑るようなタイプのことで、
噛まれて牙が刺さっても筋肉や血管まで至らせない効果をもつものです。

うーん、これ以上は本格的に動画やら海外ソースやらを漁らなきゃ
いけない感じなので、いつか勉強しときます。

ミズオは小型亜種でしたし(黒いの)、ラット食べられるようになる前に手放しちゃったんですけどね。
陸棲だとどうしてもスキンシップやら意思の疎通やらを求めてしまって、
残念ながら自分には合いませんでした。

その点ニオイガメは殆ど大型肉食魚感覚で飼えるので良かったです。
魚は肺魚のエチオピクスや下顎ポリプのコンギクスやエンドリで
結構大型の経験もありましたが、ジャイマスは将来的にも1800×900水槽なんかが
置けそうになかったので泣く泣く手放しました。
奥行き450では甲長22でも窮屈そうでしたので…見通しが甘かった…
魚に使っていた1200×600が今は空なので、
サルヴィンあたりでいつか再チャレンジしたいですね。
次は心置きなく最大サイズ目指したいです。

262:格無しさん
11/02/25 20:32:34.36 P3RNbCmo.net
>>252
ホッキョクグマのブタ個体が出た所で
いちいちニュースで取り上げるか、アホ

ほんとバカやな〜。

263:格無しさん
11/02/26 00:52:48.73 TBoEwwJg.net
また熊オタの負けだなw

264:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/02/26 01:32:06.19 DzOtXtVG.net
ああ、要するに単に大型個体だったと認めたんだなw
人食い熊の袈裟懸けもだが特筆すべき個体に
何らかの身体的異常があれば大きく取り上げられるものなんだよ
よってそういう証言が得られていないのなら
論外。


265:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/02/26 02:11:02.03 DzOtXtVG.net
コモドオオトカゲ、コンバットダンスの時
結構激しく噛み合いますよ
それでも大怪我はまれなようですがw

スキンシップだとどちらかと言えばテグーですねえ
ハズレ個体を買うとやばいらしいけどw

URLリンク(www.nicovideo.jp)
>陸棲だとどうしてもスキンシップやら意思の疎通やらを求めてしまって
そういう方にはジャィゲコをぜひおすすめしたいw
ベビーからだとマジベタ慣れしてくれます
動きも緩慢出し迫力もやばいし手触りもすばらしいですね
スペース控えめでいいのもすばらしい
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.enzou.net)

ジャィマスはサイズもさることながら
遊泳力がやばいw
成長もはやいですよね
サルヴィン、
声かけていただけたらいい個体さがしときます


266:格無しさん
11/02/26 10:06:12.47 mkMNexFM.net
>>265
テグーは馴れる代表格みたいに言われますが個体差が激しいですよね。
近所のショップにいたアルゼンチン産B&Wはガラス越しにバンバン噛みにきてました。
(綺麗な水銀燈カラーの子だったので残念)
以前モニタースレに来てた自称元ショップ店員によると、
大型で一番安定して馴れるのはミズオ基亜種だそうです。
とても飼えるサイズじゃありませんがw
また、動画で見た限りコモドもかなり馴れるんじゃないかとのこと。

ゲッコーですか。
身の程的にはヤモリくらい(サイズ的な意味で)で満足すべきだったんでしょうが、
どうしてもデカゴツに惹かれちゃって…

ニオイガメは泳いでるとこ見るのが楽しいので水深は深くとってやりたいですよね。
もちろんその場合はザルか何かで浅瀬作ってやんないといけませんが。
そこに乗って寝てた子が飼い主が帰ってきたら起きて、
泳ぎながら『おかえり〜メシよこせ〜』って反応するのが可愛かったです。

サルヴィンの時はよろしくお願いしますねっw

267:格無しさん
11/02/26 16:54:14.42 eOVhZSCm.net
しかし、
コモドの毒を思うたびに
こんなメジャーなトカゲに今まで毒があるのが判らなかっただなんて
動物学者ってやる気あんのかよって疑念を抱いてしまうな
口内細菌と毒じゃ飼育の心構えも違うだろうに


268:格無しさん
11/02/26 19:02:59.55 mkMNexFM.net
同じヴァラヌスのミズオに何回も噛まれた俺が大丈夫だからおk
スイギュウとかはあれだ、プラシーボだよ

269:格無しさん
11/02/26 21:18:40.75 ErSKZr6O.net
水牛も気にしなければ平気だったんだ?w

270:格無しさん
11/02/26 21:44:24.97 mkMNexFM.net
ああ見えてナィーブなとこあるからさ
今流行りの草食系ってやつ

271:格無しさん
11/02/26 21:51:55.60 5g06o6Jg.net
>>264
取り上げねーよバカw

この505kgの雌ホッキョクグマが肥満じゃなければ
そっちのがニュースになるわw

272:格無しさん
11/02/27 01:43:11.35 v+/e2qGf.net
だよなー

273:格無しさん
11/02/28 03:59:44.26 nkY6XzGm.net
結局ティロリストはまた完敗した訳だw

274:格無しさん
11/02/28 05:33:30.95 Wj30WvRA.net
相手されなくて寂しそうだな
けどもうその話しはいいだろ
挙動のソースが事実なのなら雌ホッキョクグマは505キロでも野生で生きていける程の筋肉と脂肪のバランスを維持できるという事だ
動きの枷になるような体重の増え方じゃなくな
無論どんどん体重が増えていけばいつかは脂肪だけが増える事になり
そうなると動きは途端に鈍くなりスタミナもなくなるだろうな

開くの注意だがホッキョクグマが人食った
クマも射殺されてる
被害者は皮を剥がされた標本のように組織が剥き出しになってる
ホッキョクグマは獲物の脂肪を優先して食べるというからそういう事なんだろうな
ジーパンにダウンジャケット等衣服も上手に避けてる
URLリンク(www.imagebam.com)
deadguyとあるが若い女性ということだ


275:格無しさん
11/02/28 08:14:30.16 5CqqSooo.net
肥満て基本的に野生化では無い気がするね
人間と人間に飼われてる動物では見かけるけど。

276:格無しさん
11/02/28 08:15:45.34 5CqqSooo.net
野生下でした

277:格無しさん
11/02/28 08:52:23.41 snEi2RA1.net
野生下での肥満ワニのソースまだー?w

てな宿題が一体いくつ貯まってることやら

278:格無しさん
11/02/28 10:21:01.59 RmuGk9cr.net
荒らしてやろうかな


279:格無しさん
11/02/28 12:15:16.77 RmuGk9cr.net
月曜のこの時間は奴は来ないことが多いから、すぐわかるw


280:格無しさん
11/02/28 19:28:07.56 Wj30WvRA.net
飼育下でも肥満のワニってちょっと想像つかんが
どっかに画像ないかな?

281:格無しさん
11/02/28 19:42:22.62 snEi2RA1.net
爬虫類太らせるのってほんと簡単だよ
サバンナモニターでググってみ

282:格無しさん
11/02/28 20:00:08.45 Wj30WvRA.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
爬虫類って妙な愛嬌ある奴いるんだよな
クロコダイル類とかは見かけによらず大脳が発達してるそうだがちゃんと人にも馴れるもんなのかね

283:格無しさん
11/02/28 20:17:03.31 snEi2RA1.net
知能はクロコのが高いけど人馴れはアリゲのが良いらしい
クロコでも例外的にシャムは馴れるそうだけど
(以前本気で飼おうと考えてたけど持ち家とか無理ぽで諦めた)

アリゲでも飼い主の顔や自分の名前を理解するみたい
条例ガン無視でメガネカイマン散歩させてる爺さんが有名
この人は小さいうちから自分の懐で暖めて馴れさせてた

284:格無しさん
11/02/28 21:24:53.44 sahRDbIg.net
>>274
野生で生きていける事と
肥満じゃない事の相関が無いんだけど・・・
やっぱり高卒ゆとりの彼なのかな?

285:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/02/28 21:34:37.65 NkUhnEOd.net
揚子江ワニを買いなされ
とてもよくなれるらしい
近所の店はメガネカイマンと偽ってクロカイマンを売りつけるなかなかの店だった。
うちのブラッドパイソンもでかくなるだろうなあw

1200で飼育できる最もボリューミーな生き物だと思うw

286:格無しさん
11/02/28 22:14:23.35 snEi2RA1.net
ヨウスコウは有名なブログがありますね
個体が高いのを除けばいいんだろうけど

287:格無しさん
11/02/28 22:28:12.06 Wj30WvRA.net
>>283
もしかしてテレビで特集されてた人かな?
ワニ総業とかって会社の社長さんで

>>284
体重が増えても野生で生きていける筋肉と脂肪のバランスを維持できたんだよ
挙動ソースが正しいのならば
505キロにまで体重増加することによって脂肪も増えたが筋肉も増えたから生存活動に支障がでるようなことはなかった

肥満の定義が人のように体脂肪率等で云々って言うなら、場合によってはその熊は肥満状態なのかもしれないが、
一般的に動物で肥満というからにはもはや自らは餌を捕る事も出来ない状態を指すだろう
それでは肥満の条件が緩すぎるっていうなら
あんたが明確に肥満の定義を示してくれたらそれに則って検討しても良いが
まあそもそも挙動ソースだし、そんなにマジになって侃々やるほどのもんでもないと思うけどね

>>286
天ちゃんかな?

288:格無しさん
11/02/28 22:37:20.06 EDm1T38C.net
>>287
野生にも太ってる個体はしっかりいるんだぞ?
生存活動に支障が出るレベルって
それやば過ぎだろ

289:格無しさん
11/02/28 22:43:28.83 Wj30WvRA.net
その太ってる個体の画像があれば見てみたいが、
仮に太ってると言えたとしても、人でいう動けるデブでしょ
上の方に三土手の動画があるが、果たしてあの人を肥満として扱うかどうか
微妙だろ
見た目では身体能力のスペックはよく判らんよ



290:格無しさん
11/02/28 23:51:37.52 snEi2RA1.net
>>287
あの爺さん、「あなたが亡くなったあと誰が面倒見るの?」って聞かれて答えなかったらしい
あれだけ愛情いっぱいに育った子をバナナワニ園の群れのなかに入れるのは可哀想だしな…

そそ、天ちゃんね
大分前にコメントで色々質問してますた

291:格無しさん
11/02/28 23:55:11.76 snEi2RA1.net
そもそも挙動は元ソース貼ってないし探しても見つからないんだが
アザラシをとるのに必要な動きのできる500kg超のメスがいたというのは寧ろクマ有利なソースになるのでは

292:格無しさん
11/03/01 00:20:38.01 ETX6rcrT.net
>>291
なんか結局クマに有利なソースになっちゃったね
ネコヲタ馬鹿すなぁ(´・ω・`)

293:格無しさん
11/03/01 00:55:23.82 UxJm3XX/.net
>>291
ならねえよ
陸のアザラシなんて亀並に鈍いんだからな
ホントに馬鹿だなw

294:格無しさん
11/03/01 05:19:28.50 gPShrrHe.net
熊オタ阿呆過ぎて笑えるな・・・
そもそもその500kgのホッキョクグマがアザラシを食っていたのかも定かではないだろ
ハドソン湾という事なのでゴミ箱を漁ってそうなったのかもしれんしな

295:格無しさん
11/03/01 07:09:04.32 y0barHV0.net
ばーか
バレバレW

296:格無しさん
11/03/01 07:10:10.67 y0barHV0.net
装ってもバレてるよレオナルド

297:格無しさん
11/03/01 17:25:57.83 4J+S2AfJ.net
>>294
そもそも挙動のソースが正しいかどうかもわからん
正しいと前提すれば夏の間は氷の上で狩りが出来ないから飢えて
冬の間はたっぷりアザラシを狩って肥えたという事だろう

ゴミ箱あさりはちょっと判らんな
ただソースが正しいとしたら陸地にいたであろう夏の期間に体重が極端に減ってるのでそれ程あされなかったのではないか
それにゴミ箱ということは人の居住域に近いわけだからクマも頻繁には近づくまい

298:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/01 21:34:49.49 oFNfv3LK.net
そもそもあの辺の人間がクマを十分に肥えさせるほど無駄に食料を
ゴミとして捨てているとは思えんがなw
因みにホッキョクグマ 過剰肥満でぐぐると
言ってるのがクズ一名のみで失笑。

299:格無しさん
11/03/01 23:07:38.51 YyaiTyfd.net
みんな何故ホッキョクグマの話題が始まったのか忘れてしまったんだろうな・・・
元を正すとこの雌ホッキョクグマが肥満とか何とかは割とどうでもよかったり?

300:meme
11/03/01 23:12:04.09 nkHJEmY7.net
ハドソン湾沿岸の町チャーチルでは、ホッキョクグマがゴミを漁りに頻繁にやってくることが
問題になっているようですが、へたに干渉せず放っておくのが人間にとっても熊にとっても最善
の策なのかもしれませんね。
しかしそれによって、熊が野生下ではないような肥満の傾向に陥っていることも事実ではないで
しょうか?

301:格無しさん
11/03/01 23:19:41.21 C5Xtx2x5.net
骨の横断面積が2倍以上なら体重もそれに従って増加していると考えるのが自然
予想されるプロポーションは動画中のCGモデルにもあるように破綻せず、
計算された体積と比重からは1.6tという体重が示された
それが最新の情報でありが今のところ異論は出ていない
以上

302:格無しさん
11/03/01 23:25:28.39 JwnjtKc3.net
>>301
これが結論ですな
ネコヲタの戯言は無意味なり

303:格無しさん
11/03/01 23:56:13.99 C5Xtx2x5.net
カナダ人はどんなゴミ捨ててんだよw

すぐ海に逃げるアザラシを捕まえられる程度には動ける500kg超のメスがいた
それだけ

304:格無しさん
11/03/02 00:03:42.30 QMNgcX36.net
アルクトテリウムVSアルバートサウルス(同体重)
松なんとかマンモスVSティラノサウルス(体重差2倍)

さあどうなる

305:格無しさん
11/03/02 00:09:36.49 QMNgcX36.net
関係無いけど現代のアフリカゾウって歴代ゾウのP4Pだよね
あの筋肉の隆起や頭骨や無駄のない牙の形状はカッコよすぎる
機動性、攻撃力共に体重比最高でしょ
巨大な耳はラジエーターだからスタミナも最高かも

306:格無しさん
11/03/02 00:21:45.70 TJoci6qE.net
>>304
アルクトテリウムの勝ち
松花江マンモスの勝ち

四足歩行の巨大哺乳類は安定度やパワーが高く、
体重が同等以上ならば、顎の力だけにものを言わせた
肉食恐竜より強い

307:格無しさん
11/03/02 02:11:33.71 sajG9Pz2.net
結局ネコヲタは頭悪すなぁ(´・ω・`)

308:格無しさん
11/03/02 02:45:59.59 pT75LPUf.net
>>300
挙動ソースによると人の居住域の陸地にいるであろう夏の間は飢えて
氷のはる冬に体重増えてるんだからゴミあさりは関係ないと思われる


309:格無しさん
11/03/02 03:18:22.92 k7Vcs2Xs.net
>>301
980〜2000のどれかと言ってるだけだろ
んで動物の誇張を見抜くのが上手い巨動は下限を支持してるわけだ

310:格無しさん
11/03/02 03:20:26.28 k7Vcs2Xs.net
>>308
その熊が冬
居住地を離れたというソースはない

311:格無しさん
11/03/02 03:54:05.42 pT75LPUf.net
確かにソースはないが
URLリンク(www.videx.jp)
普通ホッキョクグマは冬は氷の上で狩りをする
DVDの説明だが別に間違ってはいないだろう

仮に人の居住地に冬も居たとしたら何故夏〜秋の間に体重が激減してるのだ?
夏は人が出すゴミの栄養価が低いのか?


312:格無しさん
11/03/02 09:55:26.26 QMNgcX36.net
挙動さんのかわりに賢い吉川さんがプルスの件弁明してくださいよ^^
単純計算だと小学生レベルの計算ミスしてますけど^^

313:格無しさん
11/03/02 11:24:02.83 sajG9Pz2.net
>>274の画像ってかなりグロイ?
単純にみたいんだけど踏めねぇ・・・

314:格無しさん
11/03/02 13:59:40.67 nR1PUMns.net
グロイといえばグロイですね、俺はなんともなかったけど

315:格無しさん
11/03/02 20:43:31.76 fzUphJwM.net
>>309
その中で1588−1749kgあたりが妥当という話なんだよ。

ちなみにこの件に関しては何度も指摘されてるように巨動は重要な点を無視したまま計算したので
当然ながら適当とは言い難い結果を導き出してしまっている。
(その後意味の良く分からない理由で結局1.6tを肯定していて2重におかしい)
プルスでもミスしているようだし誇張を見抜くのが上手いというのは?だなあ・・・・・
同意できる時も勿論もあるんだけれどね。

316:格無しさん
11/03/02 20:55:37.66 QMNgcX36.net
見抜くっつーか英語できるのに自分の領分で自国語で一人で語ってるだけだよね
しかしマンチカントラは無視しちゃってるのは如何に

317:格無しさん
11/03/02 21:33:51.21 kFZ3gPXz.net
巨動は1.6t肯定してねーよ
日本語すら読めないとは…

318:格無しさん
11/03/03 01:57:28.15 5I44OrHX.net
>>311
オイオイ・・・よく読め
そのホッキョクグマは冬、春、夏を経て体重が異常に増加したのだ

ホッキョクグマは夏前が一番体重増えるので
そこは何もおかしくない

で狩りの出来ない夏になってもブクブク肥り続けてるから
何らかの特殊環境にいたのではと思われる訳だ

319:格無しさん
11/03/03 03:46:46.98 eB8S/fyr.net
11月にカナダのハドソン湾西岸で捕獲された成獣の雌のクマは体重が97kg(?)しかなかった。翌年8月に再び捕らえられたそのクマはなんと505kgにもなっていた
(Mark Carwardine, 1995)。
 また秋に生け捕られたある雌のホッキョクグマは体重わずか95kgだったが、翌年の春、再び捕獲された時には450kgにもなっていたこともある。


―季節に合わせて行動を変える驚異的な順応性と適応能力―
春―。餌の少ない冬を耐えたホッキョクグマは、氷上にいる警戒心の薄いアザラシの子に狙いを定める。春は栄養を蓄える格好の季節だ。
一方、氷が溶けて狩り場がなくなる夏は苦しい季節。ホッキョクグマは新陳代謝を最小限に抑え、植物を摂取して体力を温存する。海が凍って狩の最盛期となる初冬に備えるのだ。

505キロクマ
11月まで飢えてた(97キロ)→海が凍って初冬から狩りのシーズンでバカスカ食いまくる→夏になって獲物が少なくなって痩せる手前で捕獲される505キロ

450キロクマ
餌の少ない秋に捕獲させる(95キロ)→初冬から春にかけてバカスカ食いまくってるところを捕獲される(450キロ)

なんの問題もない

北極の夏は短いし日時も詳細に書かれてるわけじゃないから若干はズレはあるだろう
氷の溶けている期間も場所にもよるだろうしな
冬は餌が少ないとあるが、
いずれにせよ氷のはらない夏よりはマシなんだろう

いい加減ゴミあさりで太ったなんて苦しい理屈づけすんなよ
もっとも俺は挙動ソースそのものをあまり信用してないからどうでもいい
まあそんな事言いながらお前の相手しちゃってるけどw

320:格無しさん
11/03/03 06:48:40.39 YbAxWtJR.net
吉川の負けだな
諦めろ(´・ω・`)

321:格無しさん
11/03/03 07:16:52.04 KITmIEzu.net
最初は言及もしてなかった方面にどんどん逃げてるのにその度に論破されて、悲しい存在だね
ワニはどこいったの?

322:格無しさん
11/03/03 21:16:27.01 JppMYeIN.net
>>317
失礼、巨動は「1トン半」という書き方だったね。
ただこれを単純に「1.5トン」と解釈すると余計わけわからんことになるな。
「1.5トン」は妥当と言われている「1588−1749kg」に含まれていないから
どこから引っ張ってきた数字だ?ということになる。

それとも君は巨動は例のホッキョクグマが脂肪太りではなかった、と考えていると見ているのかな?

323:格無しさん
11/03/03 21:30:23.30 TA2d7W3Q.net
きょどーの管理人の見解なんてどうでも良いと思うのは俺だけかな?
昔ぽい水着女性が猛獣に襲われてるコラわざわざ作って喜んでサイトに載せるような変態だぞ?
まるで俺みたいじゃないか

324:格無しさん
11/03/03 21:34:19.51 ycTOkEiw.net
ホッキョクはヒグマより細身だし後肢はショートフェイスと変わらないくらい脚長で、
更に首も長い
ホッキョクより体重があり骨太だったアルクトドゥスの2.25倍の横断面積の骨を持つ
アルクトテリウムが同体長で倍近い体重を持ってもおかしくはない

挙動はプルスを計算に合わない体重に見積もったり、そのくせ体重はあるのに
異常に肩高の低いトラの数値を無視したり、大した計測玄人さまだわな

325:格無しさん
11/03/03 21:38:24.61 ycTOkEiw.net
>>323
HENTAIと聞いちゃ黙ってられねえな
ナチュラルにペド発言が出てくる吉川さんに勝てるはずがねえっ

326:格無しさん
11/03/03 21:56:12.19 2m4AorvE.net
>>325
pixivのオタクでかわいい少年キャラがオカズのティロリストハラガケさんなめんな

327:格無しさん
11/03/03 22:26:14.02 ycTOkEiw.net
ショタは君が思う以上に一般化した嗜好の一つだと知って驚くなよ?
二次ならロリもショタもいけるってのが多いぞ今は
個人的には売女で抜けるやつが気持ち悪くて仕方ない
二次万歳

ハイこの話終わりっw

328:格無しさん
11/03/03 22:36:58.81 2m4AorvE.net
>>327
ティロリストハラガケさんの少年愛語り乙!

329:格無しさん
11/03/04 02:07:17.30 uT8k4HNT.net
>>319
それ全部てめーの妄想だしw

確かなのは、97kgの成獣雌グマが九ヶ月で体重5倍になったという事実だけ
普通は異常な肥満と取る
お前のような盲目じゃなければw

330:格無しさん
11/03/04 02:09:27.03 uT8k4HNT.net
ゴミ漁りを否定したい気持ちは解るが
実際ハドソン湾のホッキョクグマはゴミに大きく依存している
その可能性を考えるのは妥当だわな

それこそ選びさえしなければ生ゴミなんぞ腐るほどあるんだから
この雌ホッキョクグマはそれこそウンコでも食うような奴だったのかもしれんw

331:格無しさん
11/03/04 02:11:29.21 uT8k4HNT.net
>>324
細身なのは骨格だけ
実際はすげえデブだからヒグマより骨格は細いのに
体重は上回るという自体になる訳だ

真性のバカなのか?

重要なのは骨格よりも脂肪が付くか、付かないか

332:格無しさん
11/03/04 02:21:01.64 WR2bHaCY.net
例えば、カナダ・マニトバ州の町、チャーチルはハドソン湾の中では最も遅くまで氷が残り、最も早く氷結する海岸を擁しており、「ホッキョクグマが集まる町」として有名です。
通常は7月頃に氷が解けて、11月頃に氷結する迄の約4ヶ月間をホッキョクグマは陸地に上がって過ごすそうです。

しかし、近年の地球温暖化の影響によって氷が解ける時期が年々早まっており、過去20〜30年前に比べて2週間程度早まっているとの事です。
逆に、氷結する時期は2週間程度遅れる傾向にあるそうです。
つまり、過去20〜30年前に比べると、1ヶ月間ほど(計4週間)何も食べれない期間を長びかせる事になり、生存率の低下へとつながります。

また、空腹に耐えかねたホッキョクグマの一部がチャーチルの町のゴミ集積場で生ゴミを漁り、人家へと侵入するケースも報告されています。
ホッキョクグマとの共存に理解を示し、普段は威嚇射撃にとどまるチャーチルの町の人々ですが・・・
人への危険性があると判断すれば、射殺せざるをえないという結果になります。


仰るとおりゴミ漁りするホッキョクグマの例はあるようですが、
それって夏の間
海が氷結しない期間だけですよ
飢えたクマが仕方無しに町に近づいて人の出すゴミを漁るという
もちろんクマにとっても人にとっても危険な状態です

333:格無しさん
11/03/04 03:05:34.52 OPAgvVOe.net
結局、すぐ海に逃げるアザラシを捕まえられる程度には動ける500kg超のメスがいたわけね

ありがとうネコヲタ
なんかクマに有利なソースになっちゃった

334:格無しさん
11/03/04 11:15:48.08 HAuWJ58o.net
ゴミで多数のクマが太るのか
もうなにもいえねえw

アルクトドゥスはホッキョクグマより大きかったとされる
アルクトテリウムはその骨の太さからスリムだったアルクトドゥスの倍近い体重が予想される
以上

Brian Shawでググってみ
彼は曙の関脇時代と同じ身長体重なんだが腹回りはまるで違う
骨格のそう変わらない同じホモサピでこれだ
相撲取りも並外れた筋量の持ち主なのにね
筋肉とはかくも重いんだよ
いわんや骨に倍の断面積がある別種をや、だ

335:格無しさん
11/03/04 14:18:53.02 T8TLRGzg.net
餓えたホッキョクグマが街に出て
ゴミ集積場でひたすらゴミを食い500kgまで増える
理屈としては何らおかしくはないな

336:格無しさん
11/03/04 15:01:13.31 HAuWJ58o.net
「書かれてもないことを妄想し、誰もついていけないところまで膨らませるんじゃ!
妄想じゃ誰もわしには敵わんけえのう!悪魔の証明万歳じゃ!クマ派よ早く呆れて消えろ!」

337:格無しさん
11/03/04 16:35:52.45 B0kGResZ.net
>>332
この8月に捕獲された雌のホッキョクグマが生ゴミ肥りした事に
何ら矛盾する記事では無いな
何が言いたいのだ?

それにホッキョクグマによってはゴミ集積場がお宝と感じ
そこから離れない個体も出てくるだろう

338:格無しさん
11/03/04 16:37:48.52 B0kGResZ.net
>>334
すぐ上で論破してるじゃん
ホッキョクグマはヒグマより骨格が細いが体重は上、だとなw

骨が太くなりゃ体重が増える、そんな簡単なもんではない
体型や脂肪が付き易いorにくい環境にいる事が重要

だから高卒ゆとりのお前は馬鹿なんだぜ、スケ口ちゃんよ

339:格無しさん
11/03/04 16:39:31.88 B0kGResZ.net
>>333
残念
ホッキョクグマは野生下で異常にデブる
滑稽な動物ってのが判明しただけだw

340:格無しさん
11/03/04 16:45:21.06 etVA9XeR.net
そもそも熱帯に住む脂肪の付きにくい動物が
身長3.4mで体重1.5tってのが如何に馬鹿げてるかは普通の感覚なら気付くよな。
ブクブクに肥えた2.9mのヒグマですら700kgだ。
こっから50cm高くなっただけで(でかい猛獣の身長50cm差ってのは小さい)スリムで1500kgとかもうギャグだ。
スケ口太郎は知恵遅れなので頭では理解してるが
クマ好き過ぎて論理的に考える事を放棄してしまったみたいね。
ただひたすらでかくあって欲しいと思ってしまった。

341:格無しさん
11/03/04 16:49:10.51 B0kGResZ.net
>>340
大好きな巨動からも見放された悲しみの存在ですなスケ口はw

巨動ソースにしてご満悦→巨動がこのクマ小さいんじゃね?って付記したら掌返しで叩き

この流れワラタ

342:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 17:05:35.17 jkQGm/ug.net
何のために骨格があそこまで太いのかあんたなりの理由言ってみなよw

343:格無しさん
11/03/04 17:07:46.29 B0kGResZ.net
>>342
草食だからスピードが必要無いため
草食獣のように骨太になった
これで問題解決ジャンw

344:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 17:10:17.84 jkQGm/ug.net
単にスピードが必要が無いという理由では太くならんよ
草食だからスピードが必要ないというのも意味不明だな
他は?

345:格無しさん
11/03/04 17:15:06.27 B0kGResZ.net
>>344
他っつうか一番明快なんだけど?

捕食者じゃねーからこんな走るのには明確に不都合な
重々しい作りになったんだろう、ってな

346:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 17:15:13.63 jkQGm/ug.net
あと骨中コラーゲンに含まれる同位体分析ですでに
肉食傾向の強さは立証されているから
草食性の妄想は切り捨てて考えるように。

347:格無しさん
11/03/04 17:17:46.90 B0kGResZ.net
>>346
それはアルクトドゥスの方であり
アルクトテリウムの方ではない
ハイ論破w

ついでに最近の研究ではアルクトドゥスですら現代のヒグマと同じ雑食だったろうと言われている

348:格無しさん
11/03/04 17:22:48.73 etVA9XeR.net
更新世は猛獣が皆巨大化してたから
クマもでかくなった、とかそんなんだろ。
ただし身長から見て800〜900kgだろうけどね。
恐らくこのクマは現代のクマと同じように森で草食って細々と生活してたろう。
草原じゃ400kgのサーベルタイガーの群れが覇を唱えていたからなあ。
このクマ一体じゃとても話にならない。

349:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 17:24:34.91 jkQGm/ug.net
草食だと主張したいならアルクトテリウムについてのそういった記載を
持ってくる必要があるよな
そのソースを用意しな
植生が不明な場合は当然亜種関係にあるアルクトドゥスの食性が最も参考になるのは当然で
何より研究者本人が肉食性の高さを主張している
雑食を強調したいようだが346ですでに肉食傾向の高さは否定不可
よって逃げずに肉食前提で物を考えてもらおうかねw

350:格無しさん
11/03/04 17:25:23.80 WR2bHaCY.net
>>337
詳細に経緯が記述されていないけど、
確率的にゴミ漁りで肥満した可能性は皆無ですよ
まず普通の人間社会はクマにそこまで栄養与えるほどに生ごみ放置しません
人間の生活圏に危険なクマが寄ってくるキッカケになりますし
第一不潔だから直ぐに処理します
生ごみでそこまでクマが太るってのは殆ど意図的な飼育状態ですよ

飢えで多少処理前のゴミを漁る事はあっても
基本的には季節に合わせたクマの本能に従った行動をとると考えたほうが自然です
そんな根付きの魚のように人の生活圏に居座られたらお互いが不幸です


351:格無しさん
11/03/04 17:28:45.49 B0kGResZ.net
>>348
同感です
まぁクマはいつの時代も日蔭者ですな

>>349
その研究者本人が食性も生態も謎だっつってんだよ
肉食とか適当に言ってるだけに過ぎない
お馬鹿ちゃん
当たり前だ
上腕骨だけで食性が解ったら研究者誰も苦労しねえw

>>350
君の妄想に意味はありません
生ゴミなんて無限に等しいほどあるもの
人間が餌管理する動物園より太って
当然と言えます

352:格無しさん
11/03/04 17:32:07.12 etVA9XeR.net
アルクトドゥスの中にも草食傾向が強いのいたみたいだし
上腕骨だけのアルクトテリウムじゃ現状じゃ何とも言えんわな。
ただ、このでかさから捕食者の可能性は無いと言っていいだろう。
こんなノロマの極みそうな熊が捕食者としてやっていけるなら現代の400kgのアラスカヒグマも
捕食者やってるだろうが実際はほぼ草食だから。

353:格無しさん
11/03/04 17:35:12.03 WR2bHaCY.net
>>351
生ごみは沢山出るでしょうが、
普通の人間社会は野生動物の餌にさせるような状態に山盛り放置しませんよ
繰り返しますが、野生動物を人間の生活圏に呼び込むキッカケにしてしまうし不潔ですからね

354:格無しさん
11/03/04 17:37:44.91 B0kGResZ.net
北海道のヒグマもデントコーン食ってぶくぶく太ってるらしい
それと似たようなもんだろうな

抑制する人間がいないからひたすら食い
脂肪の付き易い体質もあわさり結果とんでもねえ豚が生まれると

まあデントコーンじゃなくゴミ集積場ってのが余計ホッキョクグマが情けないがw

>>351
実際ゴミが多量にあるから
人とホッキョクグマの遭遇事故はここ数年格段に増えてる訳ですよ

355:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 17:38:39.69 jkQGm/ug.net
URLリンク(potemkin.jp)

お前は本当に頭が悪いなw
肉食ってはっきり言ってるだろw


356:格無しさん
11/03/04 17:38:59.32 B0kGResZ.net
アンカミス、>>353

357:格無しさん
11/03/04 17:41:15.21 B0kGResZ.net
>>355
既に前後で食い違っているw

>当時、陸上で最大かつ最も強力な肉食動物だったと考えられる。
>「ただし、エサや捕食行動、北アメリカのクマとのこれほどまでの違いについてはまだ謎が残っている」

上は編集者が勝手に付けただけのようです
ハイ論破w

358:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 17:41:49.95 jkQGm/ug.net
で、肉食で捕食傾向が強いと研究者が発表して
頼みの綱の草食妄想が消えたわけだが
その上で何のための太い骨格か改めて聞こうか
ほれ、答えてみw


359:格無しさん
11/03/04 17:44:58.07 B0kGResZ.net
>>358
だ・か・ら
今のクマと変わらんただの雑食って最近の研究出てんの
捕食性が強いと言われてた北のショートフェイスベアでもそうなの
南のショートフェイスに至っては完全に不明

白痴の森くんよぉ

360:格無しさん
11/03/04 17:51:05.78 Y5O46BAd.net
とりあえずこの雌ホッキョクグマに関しちゃ
地域と捕えられた季節から
ゴミ肥りの線も高い事が明らかになったな
アザラシ狩ってたとかほざいた熊オタ涙目か

361:格無しさん
11/03/04 17:53:14.53 FcCMsXqZ.net
北極熊論、アルクトテリウム食性論…
また熊オタの完全敗北やね(;´Д`)

362:格無しさん
11/03/04 17:57:28.34 WR2bHaCY.net
>>354
ゴミの集積場というのはそもそも貴方の想像でしょう

遭遇事故があるなら普通の人間社会は原因を絶ちますよ
それに大量に生ごみなくてもクマは寄ってきます
というか何度も言うけど大量の生ごみ放置するまともな社会なんてないですから
大量な生ごみがでるということは生活水準の高い発展した社会でもあるでしょ

363:格無しさん
11/03/04 18:02:37.12 B0kGResZ.net
>>362
いや、君自身が出したんだけど?
夏、ハドソン湾のホッキョクグマはゴミ集積場に集まるってさ。
でこの雌ホッキョクグマはハドソン湾で8月に捕獲された。

>というか何度も言うけど大量の生ごみ放置するまともな社会なんてないですから

一頭のホッキョクグマが異常なデブになるぐらいのゴミなら
街なら幾らでもあります。

364:格無しさん
11/03/04 18:05:53.12 WR2bHaCY.net
>>363
失礼
ゴミ漁りで太ったっていうのは貴方の想像でしょう

街に出されたのを足せば確かに大量になるでしょう
しかし生ごみは普通集積所に来たら直ぐ処理されます

365:格無しさん
11/03/04 18:08:13.58 WR2bHaCY.net
ちょっとわかりにくいですね

街に点在するゴミの集積所→大規模集積所であるごみ処理工場ということです


366:格無しさん
11/03/04 18:08:28.55 B0kGResZ.net
>>364
想像だけど可能性が高いと言えますな。

何せホッキョクグマはタイヤも食うみたいだし
とにかく選り好みしないみたいだ。

367:格無しさん
11/03/04 18:10:55.66 WR2bHaCY.net
>>366
可能性という点なら少ないですよ

人の生活圏で一年中クマがそこまで太るまで徘徊するような状況を許容できると思いますか?

368:格無しさん
11/03/04 18:14:42.25 B0kGResZ.net
>>367
これも君が出したソースだ

>ホッキョクグマとの共存に理解を示し、普段は威嚇射撃にとどまるチャーチルの町の人々ですが・・・

出来る限りチャーチルの人はホッキョクグマを殺したくないらしい
臆病かつ人との接触が上手いクマなら可能でしょうな

369:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:16:38.98 jkQGm/ug.net
>>359
その下の注釈読み忘れてるだろ?
つくづくバカだなあw

370:格無しさん
11/03/04 18:17:12.68 FcCMsXqZ.net
ID:B0kGResZの勝ちだな
ID:WR2bHaCYの負け

371:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:18:41.07 jkQGm/ug.net
ああ、ついでに草食性の高い北ショートフェイスベアってソースどこかね

372:格無しさん
11/03/04 18:18:53.63 WR2bHaCY.net
もちろんある程度までは許容し射殺なんて事はしないでしょう

しかし、貴方の想像は100キロ弱から505キロになるまでクマが太るほどに街の生ごみを漁りつつ居着いている状況ですよ
それが許容できると思いますか?

373:格無しさん
11/03/04 18:19:06.86 B0kGResZ.net
>>369
注釈って何すか?

意味不明な事言わないようにな痴呆の森くんw

374:格無しさん
11/03/04 18:20:46.17 B0kGResZ.net
>>372
97→505kgまで全てゴミで増えたとは言ってない
300kgまでは狩り出来てたが
300→505kgになるまではゴミに頼った

この線も有り得るんじゃないですかな?

375:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:21:56.84 jkQGm/ug.net
※(両者の明確な形態の違いや、骨中コラーゲンに含まれる同位体分析から得られ
た過去の証拠などを鑑みても、菜食か肉食の比重がより高かったという事実自体を
否定するものではないと思われます。)

ほれw
で、そっちは何も答えられていないな
さっさとしなよくずがw

376:格無しさん
11/03/04 18:23:43.57 B0kGResZ.net
>>375
それソースどこ?w

377:格無しさん
11/03/04 18:24:02.31 WR2bHaCY.net
>>374
同じことですよ
300キロから505キロに太るまで街の生ごみを漁るクマを許容できると思いますか?

普通に考えたら飢えたクマがたまに漁りにくるのを見かける程度が限度でしょう


378:格無しさん
11/03/04 18:24:54.00 B0kGResZ.net
>>377
出来るでしょうな。
人に危害を加えなければ基本的に射殺されません。

379:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:27:06.89 jkQGm/ug.net
ほらよw
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

380:格無しさん
11/03/04 18:29:26.88 B0kGResZ.net
>>379
ほぅ、ショートフェイス、ホラアナグマともども
現在のクマと変わらない雑食のソースありがとうw

381:格無しさん
11/03/04 18:29:33.91 WR2bHaCY.net
>>378
いや無理ですよ
人間が安心して生活できません
クマが近所を徘徊するのが常態になるんですよ
その状態が既に危害です
あくまでも飢えたクマがたまに来るから許容できるんです
そして二度と来ないように威嚇射撃するわけです
射殺はしたくないですからね

382:格無しさん
11/03/04 18:30:57.99 B0kGResZ.net
>>381
チャーチルじゃ日常茶飯事なので
ホッキョクグマがゴミ漁ってるぐらいじゃ最早誰も気に留めません。

383:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:31:58.11 jkQGm/ug.net
ゴミ漁りのみで太ったという例が存在するようならその時点で
アザラシ主食からは大きく外れることになる
ショートフェイスベアもだが
例外を主張するのにソースが出来の悪いお前の妄想が全てでは
まるで話にならんのだよw

384:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:33:44.66 jkQGm/ug.net
>>380
バカだからその下は読めないのかw
程度が低いのう

385:格無しさん
11/03/04 18:33:49.93 WR2bHaCY.net
>>382
それは貴方の想像です
ゴミ漁りに来たクマを見かけたら威嚇射撃して追い払うとあるでしょう
普通に危険と認識してます
つか、貴方もホモ・サピエンスなら誰にとってもクマが危険な事位は想像できるでしょう

386:格無しさん
11/03/04 18:37:33.79 B0kGResZ.net
>>384
ん?
肉食の比率が高いからどうだってんだ?

ハイイログマは雑食性だが機会さえあれば肉食をする。
イエローストーン公園のハイイログマは、他の地域のものに較べ肉食の比率がかなり高いといわれる。
80年代から90年代にかけてのイエローストーンでの調査では、雄のハイイログマは必要なエネルギーの50%以上を肉から得ていることがわかった。
その多くは冬の間に死んだ動物の死骸や、オオカミが殺したシカなどだったが、まれには自らの手でワピチやムーズを殺したこともあった(Wyman, 2002)。

これと同じレべルだろうw
こんな似非肉食など何の意味も無い。

>>385
URLリンク(crewcs.exblog.jp)
>ホッキョクグマがエサを求めて、焼却中のゴミをあさり、炎に炙られる姿は衝撃的で悲しいものでした。

焼却場にまで来るこの貪欲さだと運いいホッキョクグマはどんどん肥えていくでしょうな。

387:格無しさん
11/03/04 18:39:31.03 Y5O46BAd.net
狡猾なクマなら人間来たら逃げてゴミ食って脂肪付けてで
どんどん肥れるだろうよ

388:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:39:54.78 jkQGm/ug.net
同じレベルってどこに書いてあんの?
さっきまで草食を主張してたどこぞのバカに聞くけどw

389:格無しさん
11/03/04 18:42:05.46 B0kGResZ.net
>>388
お前が出したのは
キタショートフェイスベアが現代のクマと変わらん雑食で、
一応肉食比率が高かったんじゃあるまいかというソース
南のアルクトテリウムが肉食性が高かったというソースではない

流石白痴の森くんですなw

390:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:43:58.08 jkQGm/ug.net
ああ
あと根本的なことだがな
ゴミ漁りのみでそこまで栄養が確実に摂取できるなら
個体数は減らないだろうよ

391:格無しさん
11/03/04 18:44:43.36 B0kGResZ.net
>>387
だろうな
エゾヒグマでもそんなんで太ってるみたいだからね

392:格無しさん
11/03/04 18:46:52.43 WR2bHaCY.net
>>387
そろそろスルーしようと思ったんですがそのレスが面白かったので反応します

ゴミ漁りして
人が来たら俊敏なネズミのように素早く逃げる巨体のクマを想像してふいてしまいました


393:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:46:55.56 jkQGm/ug.net
>>389
食性の参考に最近縁種を出すのは当然だし
どこを見ても肉食性と書いてあるw
草食性だと必死に喚いてる気の毒なバカはお前くらいなもんだよw

394:格無しさん
11/03/04 18:47:08.80 B0kGResZ.net
>>390
だから“異常な雌ホッキョクグマ最大個体”なんだろ、僕チャンw

395:格無しさん
11/03/04 18:48:57.13 B0kGResZ.net
>>393
残念でちたw

アルクトドゥスに近縁と言っただけで
アルクトドゥスの中には南米の草食存りの種とかいるのよね
むしろこっちのが近い事になる

また論破だw

396:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:50:27.16 jkQGm/ug.net
体がでかいならそりゃ重いなw
異常者なだけに異常に妙に拘ってて吹くw

397:格無しさん
11/03/04 18:50:49.11 Y5O46BAd.net
>>392
素早く逃げる必要はないだろ
敵意はありません、ただゴミ欲しいだけですって感じにふるまってればOK

398:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:53:03.11 jkQGm/ug.net
で、その種類はどこよw
それ以上にアルクトテリウム自体が草食だと言うソースまだかね?
さっきからたわ言しか書けていないようだがw

399:格無しさん
11/03/04 18:53:11.76 FcCMsXqZ.net
ティロリスト&ID:WR2bHaCYの完全敗北やな・・・
熊オタの知能指数はガチで低い(;´Д`)

400:ハラガケ ◆bO3s0KMEoc
11/03/04 18:56:31.93 jkQGm/ug.net
お前の勝利宣言はどうしょうもなく追い詰められるといつも
突然喚きだすからわかりやすくていいw


401:格無しさん
11/03/04 18:57:13.50 B0kGResZ.net
>>398
このトロくせぇ骨格から草食だろうって推測してるだけだろ?

>さっきからたわ言しか書けていないようだがw

自己紹介乙ですw

402:格無しさん
11/03/04 18:57:23.03 WR2bHaCY.net
>>397
それもけっこうツボりましたw


403:格無しさん
11/03/04 18:58:16.32 B0kGResZ.net
>>399
正にクマ並ですなw

>>400
追い詰められてるのはさっきからお前なんだがw
だから>>399氏も客観的にそう判断したんだろう

大丈夫かい森くんw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/218 KB
担当:undef