ルパン三世 スペシャ ..
[2ch|▼Menu]
651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 00:41:42.82 Zc+Q2lgR.net
ルパン人気 (海外MAL調べ。マイリスト1万以上
作品 評価(10点満点) マイリスト数
カリ城 8.1 10万
Part1 7.6 9.6万
Part4 7.9 6.6万
峰不二子女 7.7 5.9万
Part5 8.1 4万
血煙石川 7.8 3.6万
Part2 7.7 3.2万
The first(3D映画) 7.8 2.8万
次元墓標 7.8 2.6万
Part3 7.2 2万
Part6 7.1 1.9万
峰不二子ウソ 7.2 1.2万
複製人間 6.9 1.2万
1stコン 7.5 1万
ノストラダムス 7.3 1万
風魔 7.2 1万
デッドorアライブ 7.1 1万
ルパン0 7.2 5千 <-放送中

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 02:10:23.54 iCQJ0Pfv.net
声優特集番組で徹子の部屋に出た山田康雄流れてたが良かった
虹のくだりとかそうだけど
クリカン ってか今のルパンがドヤ顔きめて言いそうなキザな


653:台詞をサラっと違和感無く言えるのは山田にしか無理なんだなと思った



654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 02:20:27.79 4uB31RNR.net
虹は掴むものではなく追い続けるもの

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 05:32:19.97 FTb6+A3Z.net
まあ別の個性や魅力のある声優のが良かったかもね
ジェームズ・ボンドの交代みたいに

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 09:35:46.79 tiFReSGD.net
風磨一族の陰謀…

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:13:03.50 kuGXyQRG.net
例の声優特番でエンゾ役の俳優が痺れたと言っていた山田康雄のそうよのセリフな
あれがクリカンに出来ればルパンももうちょっと人気が取れたかもしれんが
ルパンは主役のルパンがカッコよくなければ人気が取れないんだよ
やっぱり本職の声優か俳優を起用すべきだったよなぁ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:25:06.94 wcO3tbDn.net
昭和のレジェンド声優の特集でも山田は素晴らしかったのに、日テレの中谷Pのバカ野郎が好き勝手にクリカンをルパンに指名したのが失敗だったな
ルパン声優は五右衛門以外みんな指名で決めているのが最大の過ち

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:16:13.40 kuGXyQRG.net
中谷Pかどうかは知らんが、さんまやたけしもルパン役の候補に上がってたらしいな
アニメの制作は実権持ってるヤツのセンスが悪いと悪影響出まくるからな
有名無実なタレント起用で意味があるのは最初の一回だけで以降は悪影響を与え続ける
一回限りのTVスペシャルなら話題性にはなってもクオリティを犠牲にしているだけに連続すると人気が落ちてくる
映画に関してもそのタレントのせいで作品がつまらなくなれば興行収入に悪影響が出るから作品に影響を与えない程度の役に普通は持ってくるんだけどな
西村晃みたく上手い人ならいいが下手をレギュラーにしたことで現状ルパンが低迷してるのはクリカンにもかなりの部分で原因があると思ってる
どうしても有名人をレギュラーとか重要な役で使いたいなら有名俳優とか演技の出来る人にしてくれ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:38:13.92 ZgdSoF1B.net
クリカンもだいぶ爺さん声になってきたけど、あと何年もやるんだろなあ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 22:03:29.52 xuk6SMWj.net
明夫も滑舌が大分年寄りらしくなってきている
同年代でも衰えを感じない人もいるけど明夫は思っていたより早かった

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:02:06.50 SiTWNjNc.net
山田の次のルパンは安原に決まっていたが、中谷Pの権力で栗田に決まったのが真相
ルパンゼロはお詫びを込めて、安原をルパン1世に器用しているが

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:19:14.84 S59KavPs.net
2世の古川登志夫も似たような理由なんかな?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:37:45.55 qBYBaS9A.net
安原義人いいね誰も文句無かったろうに

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 03:04:45.81 46UrPU+y.net
>>634
大隅か誰かも昔言ってたな
「俺は世界一信用のおける泥棒だぜ」って馬鹿馬鹿しいセリフを違和感なくサラっと言えて且つカッコいいのは努力でできるものじゃない、山田にしか出来ない才能だったと
今の若手声優にこういう才能持つ人はいるだろうか…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 09:28:52.68 PGQIYwnj.net
大隅のプロデュース力はキレキレだったな!
声優のオーディションも野沢・広川は演技は上手かったが、ルパンの持っている毒が無いので山田に決め、
不二子も増山はお嬢様過ぎるので、二階堂にしたのも正解。
音楽もルパンの孤独の音を作れるのは山下毅雄しかいないと決めたのも正解だった。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 16:19:55.63 .net
何が正解だったの?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 18:35:58.86 zrL5iiNG.net
>>179
>>287
思うにあの映画こそシンプソンズのシステムを導入するべきでしたよね
時代とタイミングが悪かったのが不幸の始まりですけど、主要キャラの声だけ
撮り直したバージョンもあればファンも納得だったでしょうし内容的に良い作品だから
いつものメンバーでやっても良かったと思いますけど・・
DVDに両方のバージョン収録だったらファンは即買いで売上げだってかなりあったでしょうしね

色んな意味で悔やまれるというか新声優さんらには何の落ち度も無いというか
演技は遜色無いですけどやっぱり慣れた声でないとってのはありますよね
だからこそ何か勿体無いっていうか・・新声優を強行した戦犯が全て悪いですし
声優さんたちも無駄に叩かれて気の毒だし誰も得しない
せっかく全年齢が楽しめるアニメ映画なのに・・

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 22:30:30.67 BXojOo0B.net
URLリンク(twitter.com)
他の本家陣も断りが無かった事を問題に挙げてた様だが、特に真樹夫氏は文面だけ見ると中立寄りにも見える
例え建前でも、当人方が揃って段取りを問題にしているとなると、風魔やキャスト変更自体へのあまり原理主義的な叩き方はしづらくなる気もするが
(deleted an unsolicited ad)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 12:26:27.31 OpIpqpHn.net
いずれにせよ上層部の連中はロクなもんじゃないし
ルパン8世のスタッフをちゃんと3期(P3)にスライドさせたり
押井版ルパン映画作ってりゃこんな事にはならなかったと思うんだ
風魔はマジで残念なポジションになってしまったのがな
ちなみに風魔の代わりに侍ジャイアンツリメイクして声優をそっちに
スライドさせたら無駄に憎まれたりしなかったのに
ルパンがなまじ国民的アニメになったのが不幸の始まり

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 03:31:20.80 twgvlLYh.net
サブキャラ人気投票(海外MALのお気に入り数。2票以下除く)
(女性)
28票 レベッカ(Part4,イタリアンゲーム, Part5)
21票 アミ(Part5)
16票 オスカル(Part2 101話)
13票 クラリス(カリオストロの城)
〃 レティシア(映画ルパン三世 The First)
3票 マティア (Part6)
〃 チッチョリーナ(峰不二子という女 2話)
(男性)
11票 オスカー(峰不二子という女)
9票 ルパン2世(Part1, Part2, ルパンゼロ,ナポレオンの辞書を奪え)
7票 偽ルパン(Part2 16話, 155話など)
6票 ホーク(血煙の石川五エ門)
4票 サッカーのペレ(Part2 2話)
3票 ニクス(Part4)
〃 八咫烏五郎 (Part5, Part6, プリズンオブザパスト)
〃 パイカル(Part1 第2話, 生きていた魔術師, ルパンは今燃えているか?)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:30:37.46 p9V2SSjW.net
>>651
風魔は健全過ぎてちょっと異様なんだ 
明るくて家族で見ても大丈夫なファミリー層向け
安心と信頼のジブリ印の筈なんだけど公開の仕方と売り出すタイミングと既存の声優さん達への不義理
裏側が色々良くないのと可哀想なのは古川さん達なんだよな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:55:15.71 3dVABlIx.net
ルパンゼロ良かった

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:06:42.92 9BUuoyay.net
20世紀三大アスリートはモハメド・アリ、ペレ、マイケル・ジョーダンです
ここ授業に出てくるから覚えとけ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:50:18.76 b4NR41+Q.net
ファーコンとお宝返却は好きテレスペだったら

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 13:11:47.71 rhJSHGBI.net
五エ門って原作キャラを完全に再現したのって無いんだよなルパン8世は除く
部分パーツ加えたやつは一般から大不評食らうし特に太眉とケツ顎アレルギー起されるし
美少年顔のヤツだと中音テノール域の声優に変えなきゃいけないし井上氏の美少年イメージ皆無だし
確かに想像出来ないか高音気味のキャラとか可愛いキャラとか絶対無いでしょ?
中の人の井上氏のせいで五エ門は長髪黒髪、切れ長目、顎基本平らがテンプレになってしまった様な

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 14:10:43.95 3USCSs8S.net
大塚周夫のままの方が良かったか

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:09:58.61 CFPMQ1lg.net
五右衛門はいっそ美少女で

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:10:26.40 CFPMQ1lg.net
五右衛門殺して娘がいた事にしようか

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:38:48.42 rhJSHGBI.net
>>658
大塚氏は原作の五エ門は余計無理でしょ第一期(Part1)のオッサンとにいさんの中間の五エ門でギリギリでしょ
あの方こそ井上さん以上に美形キャラとか可愛いキャラ無いでしょねずみ男(初代)と忍たまの女装大好きの山田先生と海原雄山だし
原作から年齢繰り上げてパイロットのオジサン五エ門から若干繰り下げただけで30前後でそこまで若くなかったからなTV初代五エ門は
ちなみにパイロットの完全おっさん五エ門はまさかのとっつぁんの人だったけど

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:44:40.68 rhJSHGBI.net
押井守のルパンが実現していればもっとクールなルパンにシフト出来たのに
ビューティグルドリーマーと攻殻機動隊の世界観や空気感等ルパンで体感できただろうし
それ+天使のたまごの様なダークなあの感じもルパンで味わえてたかと思うと悔しくてしょうがない
ルパン史上最もクールで冷え冷えしながらも超絶綺麗な作画で絶対見れただろうと思うからな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 09:08:23.35 njfagWNo.net
誰かvsキャッツアイの感想頼む

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 12:11:06.78 rCCQeN6s.net
>>663
本スレにあるよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 12:22:35.54 njfagWNo.net
本スレってどこになるんや…

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 12:48:42.21 6N2qlvqK.net
テレビで放送してないからあのスレ板違いだろ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 13:11:04.40 rCCQeN6s.net
これじゃないの?本スレ
スレリンク(anime板)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 14:05:33.39 njfagWNo.net
>>667
さんくすこ
なんでアニメ板にあるんや…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 12:05:52.54 jFaiPSpJ.net
山田氏の遺言がシリーズ終了なら、尊重どころかガン無視されてる事になるな
小林氏や他関係者も仕事だしルパンに愛着あるのは同じだから、山田氏も無理な頼みと分かってはいたろうが
クリカンが故人の意向を無視·歪曲して二十数年立てられてたとしたら、風魔に負けず劣らず道義的な問題があるんじゃないか

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 16:55:01.52 ejZ2i60A.net
風魔は本当に勿体無いよね内容は悪く無いのに
上層部が色々糞過ぎるけど
今でも押井守監督のルパン潰したのは本当に許せない

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 19:10:53.92 fTxhwxwo.net
あのOVAは声優に加えてキャラ自体もイメージ違うから、自分の中では良くも悪くもパラレルの別人になってる
末期TVSP五右衛門の迷走もあってか、今のルパン達は何か微妙に大人しい
沢城,明夫,山寺といった個性派
無個性だが、それなりにカッコいい浪川五右衛門
これが揃って、新ルパンファミリーというよりあくまで引き継いだ後任にしかならないと思うと少し寂しい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 20:45:16.96 xwLmEoWN.net
押井企画つぶしてやったのがやっつけのバビロンで
後にGREEN&REDなんかやってるからな
ろう外経営陣はいつの時代もガンだ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 00:39:32.64 7yKfct1Q.net
バビロンは超駄作だしテレスペ以上に酷かった記憶 映画なのに画がうんこ過ぎ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 17:17:54.81 wikZU0rW.net
パー3は絵があんなにゴミになったのが非常に残念
一番人気の赤ジャケには勝てなかったし再放送も最も少なく
映画の失敗とキャラの人気の無さ等が災いした感じ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 04:42:48.16 aBpLZQ9r.net
何で原作の茶髪の書生スタイルの五エ門がトムスとテレコムのアニスタ達に嫌われてるのか
未だにあれをアニメーションとして動かせて無いよね
他社でトムスに喧嘩売るつもりで茶髪の原作五エ門アニメ化して欲しいわ
茶髪で現代口調寄りの五エ門は今の声優だったら宮野でやれば良いのに
ちなみにD2のはアニメじゃないしあれは原作の声には合って無かったし

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 08:57:02.58 aBpLZQ9r.net
古川登志夫、役の2代目は必ず賛否両論「誰がやっても出ます」 バッシングの経験談「悔しさ、恐怖、傷つく」 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(moeplus板)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 09:30:27.19 7jKuU441.net
>>675
いやー五右衛門はチョイイケメンよりのが良いわ
現実ではああいう男はそれなりに頼りになるだろうけど地味すぎる

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 16:42:59.78 aBpLZQ9r.net
まあ原作でもケツ顎じゃなかったヤツの顔はイケメンだった
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 18:05:13.48 7jKuU441.net
>>678
アニメの影響で変えたんかな?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 02:40:50.47 DN9Fd7qK.net
生きていた魔術師が面白かったけど所々五エ門が1st兄さんぽくて好感持てたけどやっぱキャラデザが大塚康生氏じゃないのが
少々残念に思えた要素だったかな 顔が所々テレスペ感が出てしまってるのもちょっと残念な要素
テレコム側で作って欲しかったのと せっかくの野沢那智さんのパイカルだしいっそうの事五エ門をあえて無理かも知れないが
大塚周夫さんにこの作品のみ限定で復活してれば旧ヲタが泣いて喜ぶ作品になってたんだぜ
パイロット・第一シリーズヲタは狂喜乱舞よもちろんキャラデザが大塚康生氏だったら完璧だったのに
>>675
60年代、70年代だったら原作の五エ門が無駄に手間掛かりそうなのと(ルパン等たまに)アンタ呼ばわりするのが気に入らなかったり
甘い声の美青年キャラの声の声優が中々見つからないとかあったかも知れないけど機材も発達して今は声優も
中音・高音声優も多々いるからどっか名乗り出て作っても良さそうだけどね東映とか

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 09:18:22.59 fBJVCUix.net
>>678
五右衛門とルパンの顔がほぼ同じじゃね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 18:26:48.98 VC4Z/p2Z.net
>>681
でも一度位は動いて喋る茶髪の原作五ェ門は見たいかも所謂可愛い子ちゃんverの方
下手に原作パーツ移植した過去のアニメはどういうわけかキショくなったけど

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 03:08:31.71 wQFN9Bq2.net
>>675
浪川さんに替わった時がチャンスだったのに逃してしまったね茶髪の五エ門アニメ化

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 04:24:55.69 iKBBQ9Zr.net
今思うとパスリの絵が平山さんがキャラデザだったらメチャクチャ良かっただろうに

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 11:03:09.72 eEtnVltI.net
平山のテレスペでやってたキャラデザはレギュラーキャラが2ndシリーズ北原健雄の模倣でゲストキャラが自身のデザインなんだよな
PART3は読売テレビ製作であえて日本テレビの2ndシリーズとは違ったデザインにしていたとのことなので
もしもPART3で平山が起用されていたらルパンのデザインも平山本来のデザインであるマイケル鈴木やキャッツアイ後期のようになってたと思われる
メチャクチャ良いと言ってるのは平山自身のデザインではなく北原健雄の模倣絵のことを指してるんだと思われるが
それならPART3の時代は2ndシリーズがまだ人気だったからキャラデザを北原健雄にした方が良かったとなるんじゃないか

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 14:19:02.85 2+5sb8pc.net
PART2で五右衛門と不二子が交代した時は全く違和感なかったな
まあ声優とか気にせず見てたからなんだろうけど
前番組の元祖天才バカボンはママ役の増山さんがお休みして声が全く
別人になる回があるのに全く気付かず見てたからなー

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 20:18:30.75 PZ07WagR.net
Part2を見た時、ヤマタケの渋くてカッコイイ音楽がインプットされていた
から、大野のズッコケ音楽を聴いた時
はガッカリしたな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 03:40:53.67 uKjPg4M1.net
Part3はあの糞絵にされたのがマジで許せなかった作ったのがテレコムだったらあんな事にならなかっただろうし
良かっただろうに回によっては結構面白い回もあったし脚本は悪くなかったのに
五エ門の顔が九州男児から朝鮮人になってはぁ?って思ったわ1つのシリーズで4回も替わるなんて異常
不二子もスゲーブスにされてしまったし

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 08:21:55.83 GL66H4SY.net
>>688
ホント話はまあまあ見れるんだけど
不二子がビジュアルミサエになっちゃったから見る気しない
数年前にコンプリートBOXみたいのが安売りされてたけどずっと残ってたなw
声優たちも最後の全盛期だったのに勿体なさすぎる

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 09:49:40.13 oc2YWIb2.net
なぜアニメ全盛期に実写化されなかったか謎
あのゴルゴでさえわざわざ主演変えて二回もやったというのに

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 10:47:53.45 NCDh/l9w.net
どう考えても大金かかるし
アニメでええやんてなるだろ
今、国民的人気だったとしたら
されたかもなあ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 11:29:44.66 uKjPg4M1.net
実写は小栗旬と綾野剛であったけど80年代だったら五エ門が真田広之だったかも

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 12:15:40.95 X+5UR088.net
>>692
えっちゃんが不二子か

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 14:14:23.37 uKjPg4M1.net
>>693



714:80年代はルパンと次元と銭形を誰にするか問題と不二子役はアクションとお色気ができる女優っていたっけ?



715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 14:24:32.31 7A4sE7Lv.net
>>690
スピルバーグのシンドラーのプロデューサーが映画化権買って結構ニュースになってたんだよね
ハリウッド版のルパンならジムキャリーだトムクルーズ だとみんな妄想してた
あれ映画化されてたらミッションインポッシブルみたいなシリーズになってたのかな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 17:33:21.32 uKjPg4M1.net
ジム・キャリーでってのは聞いた事あったし映画系の雑誌とかでもそう言ってたような
結局頓挫したけど

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 02:39:05.82 t+ACJswc.net
デトアラの時のいつもの声優陣の声が合って無かったって思うのは私だけかも知れんが違和感があったんだよな
風魔よりむしろデトアラの時に主要メンバー変えて欲しかったわ
ルパンの高い声が徒になってるのと銭形の声が2NDの時の声が出なくなってるのと
あの時にパイロットで銭形演じていた大塚周夫氏を呼び戻した方が良かったように思える
不二子と五エ門はいつもの平山絵とかくたノスの絵だったらって思えたな
モンキーパンチが係わったから五エ門の顔が全く違うキャラみたいでくたノスとの落差が激しくて
井上さんの声だといつもの平山絵か前回のくたノスのままで良かったのにって激しく思ったわ
五エ門の顔脳内で変換しながら見る作業は辛かったわ
テレスペはキャラデザ変わっても受け入れられてたけどデトアラが激しく拒否反応だった

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 17:13:14.03 RU5f/VBA.net
五エ門tってあっさりした顔のイメージがパブリック的に強いのと普段のサッパリした五エ門に慣れてると
九州男児の様なコッテリ顔のいきなり背脂たっぷりのフライドガーリックたっぷりのとんこつラーメン出された様な違和感があると思う
五エ門は塩顔のイメージが強いし

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 01:31:13.13 8dZqBHS/.net
デトアラは銭形が妙にキモかったわ五エ門もいきなりジャンプアニメにされた別人だった

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 21:53:37.42 ecMy6fxe.net
1stとファーコン好きな人はL峰嫌がる人多いよね残響のテロルとかブラッグラグーンみたいだったら
不二子嫌いにならずに済んだのに

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 12:51:13.60 g/jtE2cB.net
L峰は銭形と五エ門にした事が多くの不二子ファンをどん底に落したからなマジで許せなかった
ただルパンと次元の対決はちょっとだけ面白かったかな 作品全体のトーンとしてBANANAFISHと色合いが逆なら
良かったと思った あっちのアニメこそ色合い暗くして不二子を明るめにして徹底して側だけ女風に描いてたら
評価されてたと思うわあのレディコミ感がどうもね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 20:37:09.90 PAwtAU+m.net
L峯は銭形とのおせっせと五エ門とのベッドシーンとほぼ同●みたいなシーンあるから双方のファンからして辛いであろう

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:19:25.88 UVChXhLS.net
ルパンのお気に入りチェック (海外MAL調べ)
作品 お気に入り数(A) マイリスト数(B) スコア(10点満点)
カリ城 1240 10万 8.1
Part1 911 9万 7.6
峰不二子女 460 5万 7.7
Part4 432 6万 7.9
Part5 374 4万 8.1
Part2 322 3万 7.7
The First(3D映画) 157 2万 7.8
Part6 139 2万 7.1
血煙石川 124 3万 7.8
次元墓標 85 2万 7.8
vsコナン(映画) 40 3万 7.8
vsコナン(TVSP) 39 3万 7.7
複製人間 37 1万 7.0
ルパンZERO 28 6千 7.3 <-(*´ε`*)新作売出チュッ
Part3 27 2万 7.2
1stコンタクト 17 1万 7.5
ワルサー 16 8千 7.3
峰不二子嘘 11 1万 7.2
炎の記憶 11 7千 7.2
...
vsキャッツアイ 6


724: 2千 6.5 <-(*´ε`*)新作売出チュッ



725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 16:20:34.16 Oc+QTqvM.net
『ルパン三世VSキャッツ・アイ』の時代遅れCGに賛否!「スラムダンクを見習って」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:36:29.34 7VH0b4U5.net
まぁ、スラムダンクは劇場版なんで金のかけ方は違うだろうけど
ルパンは制作が基本やる気がないトムスだし、CGというかクオリティの低さに関しては批判する人はいるだろうことは予想してました
ただ、CG以外は概ね好評のようだけどなぁ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:48:30.10 Oc+QTqvM.net
THE FIRSTの3DCG映画は日本では滑った印象だったけどそっちよりかVSの方が古参ファンには受けそうだよね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 23:54:01.33 7VH0b4U5.net
山崎監督のTHE FIRSTは期待してたんだけどなぁ
脚本が微妙なテレスペレベルだったから山崎監督の書いた最初の脚本からかなり変えたのかもしれんな
映画スラムダンクの監督は原作者でもある井上雄彦自身で高い画力が評価されてる漫画家なんだが、そういう人が拘わって作ればいい作品が出来るんだろうな
その上漫画家だけにストーリーも作れるしね
漫画家が監督やって他に成功できてる人は大友克洋のAKIRAなどもあるが、漫画家は畑違いだけど実写の監督とは違って絵が分かるから親和性があるのかもしれないな
AKIRAは東京ムービーだけどトムスに変わって落ちぶれたもんだな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 02:15:41.85 6PvrGPGE.net
芸スポ板ではスラダン映画も結構ボロ糞に言われてて草
だがイノタケの原作絵の方が見やすいのは確かなのとモンキーパンチの原作絵は
癖があり過ぎて読み辛そう パー3が始めは原作寄りのキャラデザだったのが
どんどんギャグ調になったのも不評だったからっての聞いた

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 01:59:06.61 i28yUMtC.net
ルパンって何だかんだ言ってアニメがかなりの力持ちすぎて原作はあくまで下というか
特にルパンは他のアニメ以上にそれが強いと思うわ確かにルパン大きくしたのはアニメの力が凄いのは
間違い無いし最大の貢献者が宮崎駿だしね彼が居なければ国民的アニメになりえなかったし
宮崎駿と山田康雄だからねモンキーパンチも彼らには感謝しきれないでしょ悔しいながらも

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 08:53:15.55 0KzDi3Km.net
ルパンほど国民的アニメの称号が似合わないのに成ってしまったのが、
ルパンの不幸の始まりだった。
ルパンは自由に作れたはずなのに、
宮崎ルパンがスタンダードになり、
カリ城の劣化版ばかり作るようになってしまった。
国民的アニメにならなければ、ルパン
人気は、ここまで凋落はしなかったかもしれない。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 09:16:17.75 Mdhi12gd.net
金ローのテレスペで延命してなければとっくに懐アニだったんじゃ無いの?
ど根性ガエルやせいぜいキューティーハニーぐらいの

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 11:33:23.48 3+bieEYF.net
原作くっそつまらんけど駿のカリオストロや夏休みに定期的やってたやつ、特に炎の記憶が格別によかった
いつからか夏休みごろにやらなくなったのなんでやろ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:17:35.88 fHBYkll7.net
テレビスペシャルは出来が悪かったんで年々視聴率を落としてたから実質的に打ち切られた


735:んじゃないか その分テレビシリーズが始まったからよかったけど テレビスペシャルももっと真面目に作ってくれてればテレビシリーズとテレビスペシャルの2路線で続けられたかもしれないのに



736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 17:35:42.23 NgVtv0Zo.net
>>713
テレスペも面白いのとそうでないのとの落差が激しかったのと特に
オリメン声優の末期辺りからおかしくなったのは確かかな・・

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 19:36:27.72 fHBYkll7.net
要は優先順位を間違ってるんだよね
過去に似せることを優先するか、ルパンが本来持つカッコよさをを優先するかのどちらかで
予定調和が大衆向け、カッコよさ度外視で過去のルパンに似せることやオマージュを入れることこそがファンが求めてると勘違いしてこちらを優先している
SNSとかを見てるとなんでもかんでも褒めてるファンがいるけど確実にルパンを潰しに来てるよなぁ
制作側があれを見たらこれでファンは満足なんだと勘違いするよな
そういうファンは制作スタッフを労って褒めるんだけどつまらなくなればいなくなるから厄介だよ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 23:47:11.18 Mdhi12gd.net
カリオストロからルパン2最終回まで宮崎駿は干されて仕事何も無かったんだからあの時にルパンチームに抱え込めば良かったんだよ
ナウシカ作るまでの間さ
それを寄ってたかって敵扱いしてただろう
最終回のニセルパンにも超ブーイング浴びせてさ
今さらカリオストロオマージュとかどの口が言うかって感じだわ
自業自得だ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 11:06:10.87 pPX5weZ7.net
>>713
テレビスペシャルはヘミングウェイペーパーの謎とかバイバイリバティーとか昔の方が面白かったなあ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:12:10.83 XmnkdHD1.net
自分が(子供のころに見て)はまったときものが至高扱いはあるあるだからどれが良いどれが駄目とは言わないが、明確に見る気が失せたのは夏休みごろにやらなくなったこと以上にコナンとコラボしたときだな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 23:08:31.08 ukskWKWE.net
プリパスからの1st見ると次元や五ェ門らを大好きになる事が出来るよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 08:07:27.04 Y3+8Nabz.net
生きていた魔術師って凄く惜しいアニメだったと思うテレコム側に作らせてキャラデザも1stに寄せて欲しかったし最後の方がね・・・あの時だけ大塚さん呼び戻すのは難しかったかも知れないけどせっかくパイカルが那智さんだったから余計・・

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 15:36:20.69 adBQ4/WE.net
生きていた魔術師って惜しかったか?
かすりすらしてなかったと思うがな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 08:53:55.71 XDNXYgx6.net
生きていた魔術師 
物語・演出・音楽など最悪の作品

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 09:04:07.57 f7XDkxAN.net
燃えよ斬鉄剣も覚えてるな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 16:33:03.10 uaxgyEMP.net
>>678
原作は眉まともでケツ顎無しだとマジで美少年だった
URLリンク(iup.2ch-library.com)
パイロットでオッサンにさせられた意味がわからん
>>720-721
パイカルのヤツくたノスのスタッフが作った方が良かったのと
所々テレSP顔になるのがより中途半端感が出て何だかなって気持ちになった
色々くやしいし勿体無いねあれは

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 10:59:29.37 cPzPN4Jz.net
押井ルパンはルパンを虚構の存在 ルパン自体 存在しない話を劇場版でやろうとしたけど
没になったんだっけか

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 14:24:46.13 FYSo4PKP.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 15:07:19.55 BeU1KxS6.net
トムスとテレコムは製作から一切撤退すべきだわ過去作の管理だけしてれば良いよ 絶対他社に譲渡すべきだと思う でないとルパンは救われない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 17:26:19.43 RdnYNyft.net
ルパンは制作会社縛りが厳しいんだよな
東京ムービーだった頃は、アニメの内容についても上位に来る制作会社だったと思うが
現状は原作の力に頼りっきりでアニメの出来は古臭かったりクオリティが低かったりとやる気を感じないしな
まだ、テレコムはマシなんだけど今のトップクラスの制作会社に制作してほしいもんだよ
ルパンは原作ものでも原作にはほぼ頼れないからアニメの力でその不利さをカバーしなければいけない
適当なスタッフで作って良いものが出来るわけがないんでな
たぶんトムス関連のスタッフが微妙な実力の人ばかりだから
ここが制作したアニメは原作が面白いか奇跡的に脚本が面白くないと駄作にしかならんでしょ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:50:22.60 yjdV33V1.net
だってお前ら若者向けにするには
お釈迦様をこれくらい改変するくらいせんとダメだよ
ルパンこんな感じに大幅に変えられたらついてけないだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 09:59:29.62 qpHH/Sc7.net
>>728
トムスがマジで癌だと思うわ本気で他社に譲渡しないと駄目
ライデンフィルムかサンライズ、プロダクションIGとか自由に作れる状態にしておかないと絶対
思えば押井守が頓挫した次期に東映か角川に移行しても良かったかも知れない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 20:35:50.30 qpHH/Sc7.net
×頓挫した次期
○頓挫した時期

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:23:07.13 A8yRSSIN.net
没になった押井ルパンはルパンが生死不明の結末を考えてたんかな?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 08:35:25.78 m2h2VP2N.net
ボツになった押井ルパンは、形を変え
うる星やつらのビューティフル・ドリーマーになったらしい

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 09:31:43.31 4RoPxQ7F.net
それは初耳なるほど

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:01:19.58 ThdxHIDz.net
>>733
WIKI見るとそれはちょっと誤解でビューテフルドリーマーの次作がルパン映画の予定だったんだよ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 09:25:17.18 xbDzDSdH.net
>>697
DEAD OR ALIVE
これ何でキャラデザ変えちゃったのかテレスペ専門イメージだからか
平山さんじゃないんだよな前作のくたばれノストラダムスから絵が思いっきり変わってしまってテレコムが一時ルパンから離れる事態になったからかも知れないが絵が変わり過ぎて違和感しか無かった 特に井上さんの声って平山絵か北原絵が異常に相性良過ぎるのもあるけどとにかく絵がキツ過ぎたし 特に五ェ門がビジュがいつもと違うのに井上さんの声せめて須藤絵だったらくたノスとのえげつないギャップが無いから普通に感情移入もできたのに
ちなみに浪川さんになってから意外にも大きい目の五ェ門ってまだ無いんだよね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 11:57:05.05 dQrYzLUk.net
今思えばルパンってパー3の時に制作会社替わったら良かったんじゃ思えるのよね 東映アニメーションとかサンライズやスタジオディーンとか マッドハウスに移行すべきだったと

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 13:55:12.50 erm6mgl8.net
下衆の後知恵

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 19:33:15.16 1wkTP


762:Abl.net



763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 10:31:18.65 HKJs9clf.net
>>727-728
大塚氏が引退又は亡くなった時点でテレコムは撤退しても良かったかも知れない
>>730
東映の方が相性良かったように思うわスタッフも東映の方が優秀なメーター監督が多いし
正直東映の方がもっと上手く原作を調理できたと思うわ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 15:45:34.23 +vw6/0Hw.net
ルパンって他のアニメと違ってキャラ借りるだけで成り立つというか
原作からかけ離れた方が面白い展開ができる稀なジャンルだよね
むしろ原作通りにやった方が嫌われるっていうか今のコンプラガチガチ時代には合わないし

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 01:28:22.38 5n/dj1jK.net
>>741
今より規制が弱かった昭和ですら改変を余儀なくされたからな内容を健全な方へ引張られた

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 10:35:27.59 g9023Uny.net
原作は絵が汚い印象だし
話がよく分からないし無理して少し読んだけど買わなかったわー

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 11:06:05.98 5n/dj1jK.net
コミカライズされてるやつの方が面白いし読みやすい昔の原作版は今の子には決して共感されない

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 16:56:41.46 j2G0baUy.net
1stの正統な長編版が生きていた魔術師だけってのが悲しすぎる
メインのスタッフはオリジナルスタッフでやって欲しかったわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 20:07:16.67 9zOeMN/U.net
生きていた魔術師は、折角大人のムードで作ったのに、中途半端でダメダメ。
不二子の丸見えのヌードでも出さないと。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 03:00:51.54 4t0cxorO.net
イタリアンゲームは手抜き感酷かったわ
生きていた魔術師ってそんなに酷いの?まだ見て無いけど

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 10:37:28.91 A85vqkY2.net
魔術師はまた見ようと思わなくて
記憶にも残らない程度にヒドイ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 10:37:39.66 U6E1brwH.net
生きていた魔術師は
1stシリーズへの原点回帰を謳って2ndシリーズの大野雄二と微妙なスタッフ&ルパンはクリカンで1stの真似をしてしまったのが良くなかった
作画なんかを見てると如何にも低予算で作られてるのが分かる。CGもしょぼかったしなぁ
1stが凄かったのは今までなかった先鋭的なアニメだったからであって適当なスタッフで数十年前の作品を安易に真似ての原点回帰はないよな
真似するべきは1st当時の制作スタッフの考え方であって本来は原点回帰を謳うなら現在のトップクリエイターで真似なんかせずに制作してほしかった
峰不二子という女や小池健監督のルパンの方がよっぽど原点回帰だったと思う

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 10:47:49.22 tvsAXkVN.net
山下毅雄の音楽使わない時点でダメでしょ
カリオストロもヤマタケで行くべきだったよな
音源が行方不明じゃなければ当然使っただろうと思うと残念でしょうがない

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 11:00:31.09 U6E1brwH.net
大野雄二を否定してるわけではないんだけど
制作スタッフの原点回帰の考え方が1stに似せることなら山下毅雄系の音楽にすべきだったかな
山下毅雄ご本人は事情があって断られたのかもしれないが
個人的にカリオストロは大野雄二の方が合ってたとは思うけどね
山下毅雄ではカッコ良すぎて宮崎駿の作風には合わない気がする

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 11:01:22.53 tvsAXkVN.net
ただ炎のたからものだけは大野雄二がいい仕事したんだよなぁ
この楽曲が生まれる経緯に宮崎さんはどれぐらい関与してたのかね?
オープニングロールの画が先なのか楽曲が先なのか
ラピュタやそれ以前は宮崎さんが作詞してたもんな
ポニョもそうか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 11:13:26.70 tvsAXkVN.net
>>751
ルパンZEROの大塚康生タッチにはバッチリハマってたよね
ヤマタケスコア
カリオストロにもバッチリハマったと思うよ
当時もそれだけが不満で劇場で見た記憶が蘇って来たw
とくにカーチェイスでの大野雄二のルパンテーマをジャズ風にしたやつ
あそこ山下毅雄だったら最高にイカした音を付けただろうな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 11:25:52.99 tvsAXkVN.net
宮崎駿と本田雄コンビのルパンも見てみたいな
ジブリ美術館でルパンの短編とか無理なのかね?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 11:37:58.60 U6E1brwH.net
宮崎駿はさすがにもうルパンには関わってくれんだろ
監督に拘るなら梅津泰臣監督がルパンをやりたがっていたからお願いしてほしいんだけどね
小池監督のように大ヒットさせられるタイプの監督ではないけどクールなルパンを作ってくれそうだから新しいファンを増やせそうだ
小池監督よりは女性を魅力的に描いてくれそうだから、小池監督よりは売れるかもしれんし
もしくは押井守に監督をお願いするとか
2度目のオファーでは断られたそうだけど、その後心境の変化があって原作物を制作したいとか最近言ってたから
ルパンをやってもいいと思ってるんじゃないか
この人も売れないだろうから実現は難しそうだが
可能なら新房監督とかで

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 11:53:54.16 tvsAXkVN.net
ジブリパークにカリオストロコンテンツ入れないのかね?
新作の短編作ってルパンエリア作ったら人気でそうだけどね
カリオストロ城や時計塔作っちゃってさ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 15:23:16.18 A85vqkY2.net
>>755
いっそ深海、細田にやってもらおうw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 16:00:58.25 U6E1brwH.net
新海、細田は自作を好きに作れる身分なので
今更他人原作を監督してくれるとは思えないから依頼しても無理だろうけどな
お二方ともカリ城には少なからず影響を受けておられるようだけど
よほどルパンファンでルパンを作りたがってるなら兎も角、そういう話は聞いたことがないので

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 17:26:36.96 A85vqkY2.net
細田は迷走してるから可能性あるかも?w

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 19:10:11.14 U6E1brwH.net
細田守は細田守自身が書いた脚本が足を引っ張っていると聞いた
もともと演出面が凄い監督なんで脚本が微妙でも評価されるんだろうが
一般人が見た場合は脚本が微妙だとつまらないんじゃないかな
ただつまらないながらも興行収入は取れてるわけだから、もはや監督の名前だけで客が入る状態であるともいえる
一般人からの評価が悪ければ今後は落ちてくる可能性はあるが現状は取れてるのでやっぱりルパンをやってくれるとは考えられないな
細田新海クラスではなくても
比較的万人向けでオリジナルの良作を作れるのに今一つ興行収入が取れない監督もいるのでそういう監督にお願いしてもらいたい

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 20:05:53.01 s5h2v9hs.net
細田・新海はカリ城好きだから、
カリ城の劣化版を作るだけだろ
やはり大隅ルパンを好きな吉川惣司か
渡辺信一郎に監督を依頼するべきだ!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 21:15:23.43 4t0cxorO.net
細田・新海はルパンと相性良いとは思えない特に新海は学園モノだから輝くのであって

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 21:42:18.84 YoH5t+83.net
まあ新海はヒット飛ばし続けてるからやらんだろけどなw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 20:56:30.53 EICFOzDb.net
>>713
確かに末期の方酷かったしイタリアンゲームは手抜きもいいとこ
グッバイパートナーや東方見聞録やプリパスはもう本当に駄目になったね
>>749
>峰不二子という女や
あれも1stファンから相当叩かれて無かったっけ?当時メチャクチャぼろ糞に言われてたの思い出したわ
ただのパラレルだったらあんなに叩かれなかっただろうに下手に1stの名前出したのが
いけなかったかもね あれこそお蔵入りというか欠番作品になっても良かったかも
黒歴史みたいだし

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 22:08:14.11 Oh/rZccX.net
いや峰不二子はかなり色々頑張ったのが分かるから俺は評価するわ
もう一度見たいとは思わんけどw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 22:58:06.74 EICFOzDb.net
峰不二子という女
不二子と五ェ門の絶対超えてはいけない線というか領域を超えたから両方のファンから
総スカン食らってたよねもっと酷いのが銭形のだけど・・作った連中殴りたいってファンヲタの気持ちが凄くわかる
2ND&Pa3の再放送とテレスペで育った人も1st再放送から見てルパン好きになった人は
未だに峰女に良い印象持たない人々の気持ちもわかるし 回によってはまあまあ面白い回も
あるから色々残念ではあるけど 

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 23:58:29.69 oFd1zxuy.net
峰不二子という女は過去の類似作品を求める懐古層に向けたルパンではなくて
どちらかと言えばルパンを知らない人たちか初めて1stが世に出た時のようなアグレッシブなルパンを求めるファン向けだったように思える
ちょうどあの時代はカリ城とか過去のルパンに表面的なところを似せてるだけのやる気のないTVスペシャルが続いていたころで
ファン離れが進んでいたのか年々視聴率を落としていてこのままフェードアウトしていくのかなぁと感じていたんで
まだやる気のあるスタッフが残っていたことが分かって嬉しかったよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 02:47:25.95 7MN7g0eY.net
>>766
L峰と生きていた魔術師は本当に評判悪い ルパンの最大の黒歴史だけど
でもL峰はルパン版BANANA FISHと同じ立ち位置なんだよな
題材と本来の素材は悪く無かったのに調理方法間違えた最悪に不味く仕上げたモノ
要は不良品なんだよなマスターテープも紛失しても良い、むしろ作品の断片だけ残ってたら
そっちの方が貴重性出てきて逆に価値上るみたいなそんな感じ
不二子と銭形の件はマジで許し難い 五ェ門にした事以上にやってはいけなかったのに
無論五エ門のもほぼ近親相姦みたいだったがあれが銭形と五ェ門の件が最大の汚点になってしまったよね

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 17:33:38.82 cOcnmeRg.net
L峰女は全体的に暗いのと色合いと演出、キャラデザが駄目
五エ門とのラブシーンこれがルパンじゃなく別作品のレディコミOVAであれば
まだ許せてたかもだが、1stも2ndもテレスペまでおかしくさせた
不二子は五エ門にパンツ見られてもう何見えるのよ!って言ってた不二子を返せと思ったのと
1stで五エ門が指1本触れた事が無いって強調してたのも色々おかしくなってく

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 19:18:22.14 nNdLW6eJ.net
峰不二子という女は独創的なルパンを見たかった身としては良かったんだけど
ルパン人気が落ちていた時期だったんで先鋭的ではなくその時代の人気を取りに行ってほしかったな
制作側は万人向け=過去の真似だと勘違いしているんだけど
2ndシリーズはあの当時の万人向けであって今現代の万人向けではなくあれの真似では新規ファンを獲得できないよ
カリオストロなんかもあれは宮崎駿のような天才が作ってこその名作なので
まともな良作すら作れない下手な監督が真似しても駄作にしかならず返ってファンを減らす結果となる

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 12:59:25.00 VND1L2If.net
先鋭的なルパンであれば 押井守が映画でやろうとしたの
TVシリーズとして再構築してやれば独創的かつ先鋭的なVシリーズに
なったと思うけど当事の台本元にTV用に纏めて キャラデザとか
現在のアニメ向きにしてさ 当時で攻め過ぎた内容だったため
東宝のお偉いさんが反対したけど2010年代だったらどうだったか見たかった気がする

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 13:11:22.97 mIJnzFW8.net
>>770
あれはあれで不二子が主人公だし原作のインモラルさなテイストをたまにはやってみたかったんだろうなと個人的にはありかな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 16:11:48.30 k+agfXHH.net
ぶっちゃけ世の中ルパンと言ったら9割これだわな
URLリンク(i.imgur.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 17:03:07.02 VND1L2If.net
>>771
×先鋭的なVシリーズに
○先鋭的なTVシリーズに

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 21:28:38.43 1G4FC2P2.net
>>773
いやもうそれ若い人知らないんよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 23:53:38.49 PvmCy9zM.net
カリオストロはやっぱり見習うべき点はあって
しかし見習うとしたら少女救出だのルパンが優しいだのを部分的に踏襲するんじゃなくて
カリオストロの作り手のように
見る者を飽きさせない展開を承知してるとか
ルパンを熟知してるとかそういうところを求めたいわけで
一見全く異なる作風になる可能性はあったとしてもそこさえ押さえてくれれば
無理か

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 00:23:49.74 lE5MwOBN.net
>>775
でも岡田斗司夫経由で知った20代の子らも少なくないけどな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/331 KB
担当:undef