花咲くいろは 250泊目 ..
[2ch|▼Menu]
130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 00:22:56.31 UvqyyHS5.net
もう数週間したらのと鉄沿線も桜の季節か
もともと能登鹿島駅でロケしようと思ったら花見客が多くてたどり着けなくて隣の空いてる西岸駅をモデルにすることになったんだっけ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 00:49:48.81 S2ev8HEw.net
23歳になった彼女らは今頃何をしてるんだろうな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 07:23:58.90 h7lkKL/2.net
>>128
そんなことあったんだ
全然知らなかった

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 11:10:10.09 8NaN8vMt.net
>>128
で、その西岸駅も桜が満開だったが、客が誰もいないのにびっくらこいて、
その心境を、本編4話の緒花に言わせたんだって。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/1


135:2(月) 11:17:32.93 ID:gOV/93sS.net



136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:33:00.27 Gt+67aaQ.net
デリケートな話題はやばいよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:38:12.81 AJ2BrjFj.net
緒花は一つの目標に猪突猛進するタイプなので、喜翆荘を再興するまでは他(孝ちゃんも含めて)は放ったらかしだろうし
みんちは相手が朴念仁だから相当苦戦しそう

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:03:54.52 JvUmVw28.net
おはなは熱しやすく冷めやすいタイプだと思うから全然違うことしてて、東京帰って何人かと付き合ったり同性したりしてそう
みんちは板前続けてそう

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:04:00.36 /IyuWzH5.net
>>130
円盤のオーディオコメンタリーで言ってたんだっけな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:22:36.75 utgxhNmB.net
温泉街の玄関口としては、能登鹿島はどうかなって気はするな
桜のビジュアルは強いけど、劇中で春なの序盤だけだし
最終回でスイが気車を見送る時も、西岸くらい見通しがいいほうが
絵になる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 14:38:46.02 MqbA2aKn.net
URLリンク(mainichi.jp)
石川県の谷本正憲知事が21日に金沢市内のホテルで開かれた県町長会の総会で、北朝鮮の相次ぐミサイル発射を巡り、「兵糧攻めで北朝鮮国民を
餓死させなければならない」と発言したことが、総会出席者への取材で分かった。知事は22日に発言を撤回、同日午後の県議会でも釈明した。
ホビロン!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 15:30:20.62 uYm9FKvc.net
そんなら、PAワークスのアニメーターも兵糧攻めにして餓死させてやれよ
アニメ業界が崩壊するぞ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 16:56:34.00 oGtyPK+w.net
nano.RIPEの面影ワープMVの冒頭シーンは能登鹿島なんだよな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 16:59:36.33 gOV/93sS.net
>>140
あの映像、花いろのアニメは一切使ってなくても
しっかり「花いろの世界」も表現してるんだよね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:00:35.56 3Htct6w5.net
尼で見始めた
なにこの神アニメ
仲居3人しか居ないんか
日中どうしてんや

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:06:32.60 hyNtANM/.net
普通は昼前にお見送りしたら夕方まで休憩か午後シフトの人と交代だけど
喜翆荘は人少ないからなぁw客も少ないけどw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:12:05.89 vkFy7dga.net
画面に出てこない仲居や板前があと2〜3人いる設定にした方が自然だよな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:24:34.67 AJ2BrjFj.net
多客期には旅館組合から仲居の派遣を紹介してもらってるんでは
でも厨房の面子は変わってないね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:43:03.78 AojQ6eYh.net
このアニメ程度で神扱い、、
八百万の神がいる国だから別にいいのかw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:56:08.72 gOV/93sS.net
>>146
2011年時点では「神級」と言えたのかもしれない
(ぼんぼり祭りまでリアル化させたくらいなんだし)
その後、この作品を「昇華」させた作品が(聖地巡礼の面も含めて)
色々と現れたと思えば、後になると「基準」が色々と変わってくるんだろうけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 21:04:49.84 8NHBkNqE.net
>>146
アニメ発祥の祭りを開催し続けてるからね。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 21:20:30.64 3Htct6w5.net
こうちゃん不憫や
せっかく来たのに

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:20:48.01 hyNtANM/.net
なんじゃ千葉県民か?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:27:10.55 dnZXbReM.net
こういう温泉街は連休や夏休みだけ臨時の派遣みたいな従業員雇うんだよな
前に巡礼したとき駐車場の車乗って帰ってくパートさん見たよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:29:40.67 3Htct6w5.net
9話の最後の方に出てきた親子の娘は何だったの
この娘が記者なのかと思ったら違ったし
本筋に無関係なのか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:47:20.56 N4pko1zx.net
おはなは周りと比べて子供ぽいから
きっすいそう時代がいわば思春期。
縄プレイにハマって、
イッパシのSM狂になって六本木で輝いてると思う。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 00:30:42.43 RizELlwS.net
今、7年前のアニメを見て褒めてくれるだけでファンとしてはうれしいし、ぼんぼり祭りに来てほしい

158:http://i.imgur.com/brJyW9G.png
18/03/13 01:53:54.04 YONAji/tb
URLリンク(i.imgur.com)
ビキニ夏美コスの黄色ちゃん
(↓元ネタ)
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 06:40:56.55 ilmnW9iH.net
>>152
それとなくセリフで可能性をにじませていたけど
確定でも不確定でもない。
記事を書いたのが、喜翠荘の事情をよく知る消息筋たる皐月さんだったというだけで
あれこれ決めつけるのもよくない。
その辺りは視聴者の想像にお任せという事で。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 07:44:08.55 n9fSHRY7.net
なんか年休消化率が低いからと来週5連休とることになったので、予約とれたら湯涌温泉行ってくる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 08:25:46.74 Qh1M+kRj.net
いい会社だな
うち5日も休んだら席なくなっていそう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 12:54:01.69 C4B/S5Cx.net
>>154
これから10年・20年(以上)経っても、決して色あせない作品であって欲しいよね>花いろ
真の名作は、いつになっても(作品として)色あせず、
むしろ年を追うごとに輝きを増す可能性もあるはずなんで…

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 15:11:48.74 3tR6pVRk.net
要するに現時点ではこのアニメは真の名作ではないと
そんな物はめったに無いので当然だろうけど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 15:39:12.80 rQM2h2Jn.net
あと数年したら、特急「はくたか」を知らない人もいるかも

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 15:56:12.20 GAmdxX8x.net
>>161
過去スレにこういう話題が出たことがあったが似たようなものだな
花咲くいろは 236泊目 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(anime2板:362-364番)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 16:00:54.39 ilmnW9iH.net
>>161
まだ新幹線で存在感出してるからいいけど
関西中京方面の在来線特急(の名称)がどうなるか気になる。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 16:51:13.67 Xg6yOExI.net
北陸新幹線を美麗に描写した花咲くいろはってのも見てみたい。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 20:19:30.21 fLbeApiU.net
>>164
クロムクロで我慢してくれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 01:02:02.95 MQffqBTS.net
ゴールデンウィークは宿泊客多いんだろな
臨時パートさん大活躍

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 10:49:45.51 WCWDUGzj.net
GWに客が少なかったら無くなるのは時間の問題

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 12:20:24.67 DYNADzxe.net
久しぶりにこのスレきたわ
まだぼんぼり祭りは頑張ってんの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 14:38:35.36 twQo/xrR.net
秀峰閣お別れ会あるよね?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 15:54:31.83 IIxMFH09.net
こうちゃん何も言ってないし無いのでは
末期の割には一人客だと条件付き宿泊だったりするし
そんなに余裕も無いのだろう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 15:59:11.90 3VWZUfTD.net
URLリンク(www.pa-works.jp)
「10周年商品」不良品のお知らせとお詫び
出来が悪かったのか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 16:16:37.08 a97zD6Yi.net
誤植って書いてあるやろ
「true tears」が「true tearts」になってた
まあ、ウチにもあるわけだがw 

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 16:43:17.51 9mYpRxNj.net
石川県警察本部によりますと、14日午後3時すぎ、金沢市役所の3階で、職員など数人が男に刃物のようなもので刺され、病院に搬送されたということです。
けがをした人の人数やけがの程度などはわかっていません。男は駆けつけた警察官などに取り押さえられ、身柄を確保されたということです。現場は市営住宅課の
近くだということで、警察が詳しい状況を調べています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ナマポ申請して却下されて逆ギレかよ
金沢市は物騒なところですね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 18:22:37.76 WCWDUGzj.net
>>171
絵は手抜きとしか思えんな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 21:04:28.05 jMkMqqox.net
買うやついたのか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:15:32.06 euHVgAtM.net
>>173
犯人の標的は山野市長だったらしい
市長に何かあったらぼんぼり祭りもやばかったかもしれない
(市長はぼんぼり祭り賛成派)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:20:30.35 DahUbpeK.net
怖い街だ……
何が目的だったんだよ……

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:59:58.17 Jlzcmd5o.net
URLリンク(gyazo.com)
URLリンク(gyazo.com)
URLリンク(brandnew-s.com)
動機は市営住宅の入居拒否が原因か?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 15:46:17.99 PqQIQshs.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
生活保護巡る対応に不満か 金沢市役所刺傷事件の男(2018/03/15)
こわいねえ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 09:26:55.30 5me908mf.net
兼六園の特別名木「緒花松」で雪吊りの取り外し
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 16:28:03.83 JvVrwlNn.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
福井、北國、北日本、みんなヤバい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 17:24:29.66 DBRxoket.net
>>181
北國と福井は「比較的良好」となってるように見えるけど

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 17:31:05.76 2LmW1ZJm.net
わーい緊急対応で5連休なくなったー
あとどこで2日休めってんだよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 17:49:21.37 B+m1NvXs.net
やっぱり夢路は良いのう……
nanoripekimiko(nano.RIPE きみコ)
nano.RIPE「夢路」
秀峰閣へ愛と感謝を込めて URLリンク(twitter.com)
Twitter for iPhoneから
URLリンク(twitter.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 22:38:15.21 1bW93yix.net
秀峰閣リニューアルどんな形になるのか
外観は変えないでー

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 08:53:29.12 qw6kzMqN.net
>>185
あの印象深い塔屋部分がどうなるかだな。
単純に文字の部分を外しても、日に焼けた壁面に文字の跡が残るだろうし
かといって形を変えてしまうには金も手間もかかるときた。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 16:19:05.78 W2JiskW0.net
>>184
こういうのはやっぱり嬉しい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 18:38:46.46 p81NTgp6.net
もっと花いろ色だしてほしい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 19:44:49.85 QdAzIROh.net
それで客増えるような時期はとっくに過ぎた

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 05:07:15.98 /HYi34gD.net
秀峰閣最後の夜に、ツイッターに上がっていた画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 05:54:31.00 41J3elUp.net
さよなら ゆいな〜〜

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 06:21:23.48 qNFONtl0.net
「ただいまんぼる」と堂々と言える日が、いつか来て欲しい…(泣)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 09:21:03.48 mntWfp9k.net
結婚式で友人が棒じゃないかと思ったら歌ってる人かよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 09:36:21.55 /HYi34gD.net
>>192
中身は変わるけど、建屋そのものは残るって話だが、どうなるか。
秋頃リニューアルオープンって言うけど、ぼんぼり祭りに間にあえばいいが。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 09:44:57.47 DZ/Nlc8W.net
>>194
稼ぎ時に間に合わせない訳がないよ!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 10:35:42.61 /HYi34gD.net
これもついさっきツイッターに上がっていたやつ
URLリンク(i.imgur.com)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 10:58:30.43 Nftxmpr9.net
たぶん今頃、静まり返った館内で
「うぉりゃゃーーーーー」って
雑巾がけを・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 11:02:59.10 /HYi34gD.net
現地には鉄道が通ってなく、これが出来ないのが惜しまれる
当時は信号の色云々でツッコミがあったのも良い思い出
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 12:07:33.67 TT8mPkWF.net
ふくや旅館お疲れ様でした
女将さんにはいろいろ世話になったので
趣味の高山植物でも愛でてあげて下さいと
御礼の一言でも言いたかったな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 13:35:38.60 9rP51Hui.net
放送中の5月に泊まったから懐かしいような悲しいような
お疲れ様です

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 13:39:21.69 961NMk1k.net
生まれ変わった宿に泊まりにいきたい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 14:15:24.14 nfONr80+.net
「かなや」は大丈夫かなあ
浴場、露天風呂のモデルにもなっているし、JRのパンフレットにも載っている老舗旅館だけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 16:20:45.58 M3iDkrBM.net
どこも大丈夫とは言い切れない
白雲楼ホテルも老舗だったが、このアニメ開始時点で更地になってたし

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 17:27:15.32 qNFONtl0.net
>>203
都下のとある店で偶然見付けた、戦前モノと思われる白雲楼ホテルのミニパンフ、
今でも大切に持ってるよ…
こう言うのも、引き合わせなんだろうか…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 18:06:41.91 TWMuF8ie.net
>>204
写真見せてくれんだろうか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 20:21:23.45 5U2MjJWx.net
宿泊するなら「かなや」だな
でも、お高いんでしょう?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 20:27:54.71 FQi8vo4z.net
秀峰閣って創業何年だったかわかる人いる?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:31:31.31 0b/JTtSt.net
>>207
今を


212:kること1300年前 開湯時より代々加賀藩主前田家の御湯治癒として名字帯刀を許された唯一の旅館 とあるので、その源流は相当昔からあったようだ。 現代の、山下家が受け継いでいる「秀峰閣」は 昭和37年に「やました旅館」の暖簾分けで出来たもので 元々は現在の「やました旅館」の場所に立っていた。 平成になってまもなく現在の場所に移転・・・以来20余年。 ついにこんな日が来ようとは!



213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:36:15.66 qNFONtl0.net
>>205
UPできる環境がないんで、上げたくとも無理なんよ…大変申し訳ない
ただ、数年前に湯涌に行った際に持って行って、いろは館(観光協会)の窓口に見せたら
喜んでコピーされてたんで、今でももしかして…とは思うんだけどね
(今となっては、版権は恐らく観光協会に帰属しそうに思うけど…)
改めて現物を再確認したら、厳密には湯涌温泉全体を紹介したもので、
白雲楼だけ…と言う訳ではなかったけど、白雲楼だけは
しっかり設備・宿泊料が記されてるw
宿泊料は当時で「2円50銭以上〜4円まで」
このパンフにある白雲楼以外の旅館は、
山下や・あたらしや・かなや・かどや・上野や・山根や(原文ママ)で、
秀峰閣は見当たらないんだがw>>207

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:38:11.10 fOaV//KY.net
>>207
このサイトによると、
「閉館する『新右ヱ門 秀峰閣』は、1962年(昭和37年)に湯涌温泉の旅館『お宿 やました』から分かれて営業を開始し、1978年に法人化されました。」
だそうだ。
湯涌温泉の秀峰閣が3月17日で閉館 | 金沢を観光してみたいかも | 金沢観光の楽しさは自分だけのプラン探し
URLリンク(kanazawa-tourism.net)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:40:10.50 Y3FHxfEp.net
今でも廃墟が残ってたら間違いなくぼんぼり祭の夜は不法侵入でカオスになってたであろう。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:42:19.57 qNFONtl0.net
>>208
おお!w
手持ちの例のパンフだと、「養老2年」に温泉発見ってなっていて、
昭和6年の地質調査を受けてボーリングして、一気に面目一新(原文ママ)
→一大遊園地・運動場・湖水・瀑布の設備等、躍進湯涌の黎明の中に
近代的設備を完備した白雲楼の出現…とまで記されてる
で、犀川の西岸には練兵場があるような時代、
「湯涌小唄」や「湯涌音頭」までパンフにはあるw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:45:19.08 0b/JTtSt.net
>>209
スマホで撮ってうpではダメですか?
秀峰閣は>>208に記載した通り。
戸田屋・湯の出・さかえやは戦後になってからの旅館。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:47:30.34 0b/JTtSt.net
>>212
>>208
>おお!w

>手持ちの例のパンフだと、「養老2年」に温泉発見ってなっていて、
>昭和6年の地質調査を受けてボーリングして、一気に面目一新(原文ママ)
>→一大遊園地・運動場・湖水・瀑布の設備等、躍進湯涌の黎明の中に
>近代的設備を完備した白雲楼の出現…とまで記されてる

>で、犀川の西岸には練兵場があるような時代、
>「湯涌小唄」や「湯涌音頭」までパンフにはあるw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:48:54.27 0b/JTtSt.net
途中で送信してしまったorz
そのパンフは実に貴重な資料。
何としてもお目にかかりたいものですな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:52:24.50 fOaV//KY.net
>>205
閉館間近のやつなら、写真いろいろあるんだけどねえ。
白雲楼ホテル(金沢 湯涌温泉)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:55:44.93 qNFONtl0.net
>>213
自分で撮影した現地の画像とかなら、問題なくUPできるんだろうけど、
版権帰属の問題で、対応を下手に間違えると
湯涌の観光協会に大きな迷惑をかけることにもなりそうなんで、
ホント心苦しいけど、個人的には「やりたくてもできない」って状況…
(上記の通り、湯涌の観光協会にこそ版権が帰属する気がして…
80年近く前のものには違いないので、間違いなく貴重だとも思うけど
でも、そんな貴重なはずのものが、100円+税で購入できたんだよねw)
チャンスがあったら、「いろは館」で確認された方が良いのかも…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:56:47.76 0b/JTtSt.net
>>216
おおっ!
いかに税・サービス料込み込みでもこの料金ったらないぜ!
古い時刻表で見た宿泊料金は当時の値段で\25000〜\40000
先の戦前パンフレットの実に一万倍だ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:57:37.06 qNFONtl0.net
>>216
これらの画像も、今となっては貴重ですね…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:04:16.08 fOaV//KY.net
>>217
いっその事、湯涌温泉観光協会さんのHPで、アップしてくれないものかねえ。
歴史的資料的な意味で。
ホント、見てみたい。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:04:32.41 0b/JTtSt.net
>>217
法人としてはすでに消滅しており
残った土地も観光協会が市にあげちゃった形になってるので
(だから金沢市は彼の地を公園に整備した)
版権もへったくれもないとは思うのですが。
パンフ自体も戦前のものなのでパブリックドメイン化していても
おかしくないと思います。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:18:27.94 PqfnFSC8.net
好きだった店や旅館がなくなるのこんなに寂しく泣けるものなんだな…
白雲楼、秀峰閣、松村商店

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:20:10.74 qNFONtl0.net
結局、UPしてみた
失敗してたらゴメンナサイ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:20:37.15 PqfnFSC8.net
>>196
俺も閉館日に一目、秀峰閣見たかった
このTwitterの人は仲間と寄せ書きして行ったんだろね、いいな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:21:10.32 0b/JTtSt.net
>>222
近いうちに、その中に「金沢美術工芸大学」もはいるはずです。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:22:58.94 EJYmdy7V.net
>>223
「金澤驛ヨリ僅カニ30分」
今の北鉄バスより早く着くな(汗

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:23:06.90 0b/JTtSt.net
>>223
こっこれは!
手描きの鳥瞰図に網点で描かれた芸妓さん
当時としては手の込んだ宣材だったんだなあ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:24:04.79 0b/JTtSt.net
>>226
信号と速度制限のなかった時代だったと考えよう。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:26:06.33 qNFONtl0.net
>>222
それだけ、作品としての「花咲くいろは」の影響力もあったと言うことなんだろうと思う…
現地に行って好きになったら、悲しさと寂しさはなおさら増幅されるんだろうとも…

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:34:22.87 fOaV//KY.net
>>223
薬師堂だけは変わってないな。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:37:37.57 0b/JTtSt.net
山が曇ればヨー湯乃鷺ゃ雨よ
ヨイトコラショヨイトコラショ
喜翠露天で濡れかかる
ヨイトコラショヨイトコラショ
湯乃鷺ええとこいで湯の里よ
湯の川流れてねー緒花が咲くよ
祭りになったらまたおいでねおいでね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:55:37.64 qNFONtl0.net
今までimgurを使ったことがなかったんで、うpがうまく行って一安心…
この勢いで、数年前に湯涌・西岸・穴水等で撮影した時の画像も見直したけど、
当時はそこまで無茶できる勢いがあったんだなぁ…と、しみじみと
アニメに関係なく、温泉に浸かること自体は(今でも)好きなんで、
遠征当時は白鷺の湯に入湯して、長旅の疲れを癒してたけどね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:00:58.81 TmmMk6h6.net
湯涌稲荷神社って、白雲楼ホテル創建と同時に設置したってどっかで見たような

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:06:19.08 Hu3Sd0Kp.net
>>229
アニメ見る→巡礼→好きになる→廃業、閉館
本当に泣ける…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:07:30.78 oat7pqKB.net
劇中の祭りだけじゃなく劇中のイベントも再現してしまうとは・・・

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:09:08.61 faBWNJIS.net
>>234
おいやめろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:10:06.28 s3KBDh7J.net
これを機に結名さんはコンシェルジュになるべく猛勉強を始めた・・・
という展開を想像した。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:16:41.80 u3xPfoav.net
>>235
巴さん「…(号泣)」
ってのを、真っ先に思い出したぞ…
リアルでモデルとなっている建物等があるからこそ、
思い入れが一層強くなるのは必然だろうけど…
昨日、秀峰閣で「最後の宿泊」をされた方々や、最期の日を見届けようと
現地に遠征された方々も、色々と感じたものはきっとあったに違いない…
>>196の画像を拝見しての、率直な感想ではあるけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:28:14.07 CtjHwzDm.net
のと鉄道もいずれは…。
調べてみると平均して一日千人以下との事。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:35:25.13 u3xPfoav.net
>>239
穴水以北のことも考えると、恐らくいつかは…なんだろうなぁ
無料となったのと里山海道・能越自動車道・空港もあるだけに…
普段は静かな西岸駅が大パニックになった「あの日」みたいな状況が
毎日起これば、それなりにはいいんだろうけどなぁw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:46:24.06 Hu3Sd0Kp.net
金沢の人口がもっと多ければ平日の宿泊客もいて閉館にはならなかったんだろうな…
ただ花いろファンは横断幕のように湯涌温泉、秀峰閣を愛してたのは間違いない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:15:54.03 s3KBDh7J.net
>>241
あくまでも後継者難であって
客不足ではないぞ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 05:48:02.83 4dIjhvFu.net
暴力に訴えるやつはホントにクズでクソだと思う

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 21:12:51.68 Hu3Sd0Kp.net
>>242
あ、忘れてた、後継者と人手不足だよね
湯涌温泉思い出すと宿泊客少ないイメージだから売上悪いんだと勘違いしちゃう

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 21:16:13.40 2Valdvg0.net
>>222
秀峰閣は違う形で復活するんだろうけど、
松村商店は、聖地化した当時から店主さんが80オーバーのご高齢だったから、
遠からずその日は来るだろうと思ってはいたけど…
あそこも後継者はいなかったか。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 21:25:26.19 oat7pqKB.net
真面目な話跡ついでも将来性ないだろ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:15:23.43 XgaB1gBZ.net
松村商店、秀峰閣
共通点は「結名」なんだな
仲居の神様どころか廃業の神様がついていたか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:36:03.36 bmIclveS.net
松村商店、閉店していたんだね。
いつ頃閉店してしまってたの?
先日行ったら両脇の自動販売機まで撤去されていたよ。
ベンチはそのままにしていてくれているようで、閉店後も訪れるファンへの配慮を感じたよ…。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:45:53.13 4dIjhvFu.net
自分にできるのは年に1回以上泊まりにいくことくらいかな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:01:48.42 Af951bis.net
>>248
2016年暮れだったらしいよ
松村商店のおばあちゃん
柚子サイダー買わせてもらってたけどもうこの世にいないと思うと泣ける
レジしてくれてたんだよな…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:46:43.02 dOnDAQKu.net
>>246
旅は非日常を体験できてこそ価値があるのだから
祭当日(少なくとも夏から秋のボンボリ点灯期間)はいいんだけど、
不通の土日に湯涌行って何するかって?
風呂入って寝るしかねえんだよな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:48:22.40 W+zzKKch.net
>>250
亡くなられての閉店なのか…。
秀峰閣と云い、アニメの聖地巡礼をしていると思い掛けず現代日本の問題を痛感させられるよ。
開発事業、耐震問題、人手不足、後継者不在…大丈夫かな、日本。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:50:41.81 KnsJnqQK.net
けいおんの聖地もアニメやる前は建物の保存問題で全国ニュースになってたな。
一歩間違えばここのモデルと同じ運命だった。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:55:20.99 cRbKbB1J.net
>>251
綾人みたいに撮影旅行で
今や無断でJK撮ったら通報されかねない時代だが

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:58:32.87 W+zzKKch.net
>>251
非日常はわかるのだが、たまに宿への口コミであれがない、これがない、仕舞いにはコンビニがなくて評価点減点ってのを見ると、結局日常を求めているんだなあ…と感じてしまう。
自分の中では「非日常=普段の生活環境ではない=不便」であって、不便を如何に楽しみ、工夫するかが旅行なんだよなあー。
キャンプなんかも、テレビや電子レンジまで持ち込んで、今なら結局スマホいじって家にいるのとなんらかわらないことしているんだろうなあーと。
某キャンプアニメ巡礼者はどんな感じなんだろ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 01:03:48.79 UdaLTFdq.net
何もしない、飯も上げ膳据え膳、風呂を好きな時に入る、あとはひたすらボーっとする
この時間の使い方が贅沢と感じないと旅は面白くないかも

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 03:39:58.65 x8tVw1gu.net
非日常と言えばサバゲーマーのオペレーション。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 04:47:58.38 dq4UML6w.net
仲居さんを縄で縛るのも非日常

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 07:33:25.78 mwGBRNnp.net
>>251,255-256
現地に行って「非日常」な環境に浸ってリフレッシュ…ってのが
特別日でもない旅行の醍醐味だと思うんだけどね
スマホも含めた情報化社会の進展が、そんな旅のありかたも
根本から変えてしまったのかなぁ
「どこにいても連絡が取れてしまう」…連絡を受けたくない時には、やっぱり辛いと思うよ
>>252
「聖地巡礼」を通じて分かる、日本の現実ねぇ…
聖地巡礼ブームが起こった2000年代後半〜2010年代前半と比べても、
その手の問題は深刻化しているように、個人的には感じてる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:06:39.04 Af951bis.net
>>259
人口減少問題は深刻だよね
客も巡礼も減る
湯涌温泉はなくならないでほしい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:07:12.69 Af951bis.net
客も従業員も、のまちがいです

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:42:29.93 WEZcqggQ.net
>>255
コンビニないからダメって湯涌に来てることわかってないよね
飲み物とか貴船商店で事足りるのに

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 15:17:42.68 MuaYFQKW.net
>>262
アルコールも本吉商店でいけるからね。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 15:36:38.49 x8tVw1gu.net
商店も、外での食事も
スナックでカラオケも
関連グッズ被弾も
全部あるってのに。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 16:10:05.16 4AlEtbu0.net
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
4月になれば湯涌でこのお酒の純米吟醸酒も発売されるので
20歳以上でお酒飲める人は花見がてらで飲んでみるのも一興

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:13:35.65 Eox1EjLG.net
>>265
あー、思い出した
その原酒湯涌で買ったわ
自動車の後部座席に転がして放置したから
味変わってるんだろなあ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:30:22.65 WEZcqggQ.net
旅館にビールの自販機もある

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:29:34.42 Af951bis.net
湯涌に逆にコンビニあったら萎える
個人店だからこその風情が味わい深くていいのに
去年巡礼したときは貴船商店で買い物して夜部屋でお菓子食べながらテレビ見てた
あののんびりタイム最高

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 00:10:00.20 GFVv6SGs.net
地方と言っても新幹線が通ってる都市をそう認識してるような人からするとショックを受けるのかな?
旅慣れてればそう言うのも減るかもしれないけど

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 05:48:07.78 B/d3iWos.net
ちょっとは夢二に触れてやれよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 08:27:48.91 iB4fZlRP.net
>>265
URLリンク(www.oarai-maiwai.com)
やっぱこれぐらいしないと
ダメなんじゃねえの??

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 11:20:45.28 2fBYoURU.net
>>271
いやー、別になんでもかんでもコラボすればいい訳でもないし…。
むしろ大洗はコラボ多すぎで、そろそろあざと過ぎてきているよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:46:28.61 lEK71r5k.net
>>223
一番右上の写真は標高高いとこから撮影してるみたいだけど高尾山から撮影したのかな?
何軒か旅館が映ってるアングル

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 14:58:31.88 83TSfaiJ.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こないだ金沢にロケに行った時、島田洋七と一緒でさ。「疲れた」ってグチこぼしたけど、あれは歩くのが疲れただけ。
肉体的に面倒くさくなった。兼六園なんて入り口で帰ってきちゃったよ。
 それにしてもさ、なんで金沢の回転ずしってあんなにうめーんだろ。普通のすし屋よりうまい。
回転ずしっていっても、すしがグルグル回ってるんじゃなくて、目の前に握ってくれるオヤジがいるから、頼んだらすぐに出てくる。
それでノドグロだのトラフグも出てくるし、みそ汁もえらくうまい。そんで安いんだから、ありゃー普通のすし屋潰れるわな。
5人で1万3000円だったもん。思わず「なんだ、この値段。東京だったら1人も食えないじゃん」って言っちゃったよ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:13:34.03 htorWRv5.net
たけしいつ金沢きたんや

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 19:15:45.03 hxd7RBNj.net
>>273
そんなところまで行かなくても、中の園地(旧白雲楼ホテル)へ行く途中の道で
このような写真が撮れる。
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 20:22:46.07 lEK71r5k.net
>>276
散策園からか、ありがとう
バス停のあるところから右の道どこ行くんだろと思ってた
去年行けなかったから今年行ってみるよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 21:33:18.23 Sesjx4Fb.net
作中にも出てきた3本電信柱が目印のところかな?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 22:49:46.86 hxd7RBNj.net
>>277
散策園・中の園地まで行くと行き過ぎになるのでご注意。
途中の、左手に崖がある場所で突き当たりには柵(旧白雲楼ホテル新館の入口)
があります。
>>278
その通り。
あそこは街灯もガードレールもなく、足を踏み外すと崖下に真っ逆さまですが
いい絵の撮れる場所であります。
ぼんぼり祭りの最中は立ち入り禁止になってしまうのがたまにキズ。
(まあ裏ルートはなきにしもあらずですが)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 23:17:18.47 lEK71r5k.net
>>279
崖っぷちなんだ
去年巡礼したときは散策園スルーしちゃったけど行けば良かったなー
旅館の屋根が見えてるアングルどこから撮影したんだろと疑問でした
今年も巡礼するぜ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 04:14:47.05 Yh9K5ZPN.net
沼津市をラブライブ!サンシャイン!!の聖地として推してた現職沼津市長が急死してラ!公式や巡礼系ヲタがお通夜ムードなんだけど
IT系出身で前の現職を破って当選とか、金沢市長と共通するところもあって、もし今の金沢市長がいなくなったらとリアルに考えてしまった

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 16:16:38.13 yni8hzS1.net
黒いシビックの兄ちゃん安全運転で帰れよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 18:50:37.03 5yvLcPKb.net
シビックとかまだ走ってんのか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:44:18.52 u41UzK7w.net
>>283
あのクソでかい新型かもしれんぞ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:55:40.53 JFVO8lgy.net
ワンダーやミラクルの頃はいいサイズだったのにね
でかすぎ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:57:58.46 D58AbHjg.net
喜翆荘のステッカー貼った県外ナンバーのシビックが金沢方面から福井方面へ走って行ったし多分ここの住人だろうと思ってな
型式はよく分からんがハッチバックでナンバープレートの上辺りに大きめにcivicって書いてあるタイプだったからEF?になるのか

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 20:04:20.83 FOZqBgtm.net
リアルとネットの区別はつけような?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 20:37:22.21 nFZXHzmX.net
>>281
のうりんの美濃加茂市長さんも不幸があったしな
りゅうおうのおしごとの七尾市は大丈夫だろうか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:02:18.25 nFZXHzmX.net
すさんぽ〜声優さんが巡る金沢カワイイ散歩〜
URLリンク(www.bs11.jp)
3月25日(日)22:00〜22:55 BS11
洲崎綾 佳村はるか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:26:30.56 yKFXr5dq.net
>>288
不幸と言うかまんまとはめられて自爆みたいなものだな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:27:06.72 lIbHNb9A.net
>>289
さんきゅー、ノ


296:ーチェックだったわ



297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:29:59.08 Z0wvb8/h.net
TVアニメ『天狼 Sirius the Jaeger』第1弾PV-teaser trailer-
URLリンク(www.youtube.com)

【スタッフ】 原作:Project SIRIUS
監督:安藤真裕
キャラクター原案:西村キヌ
シリーズ構成:小柳啓伍 
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督: 松浦麻衣、佐古宗一郎
コンセプトデザイン:竹内志保
アクション監督:佐藤雅弘 
美術監督:東 潤一、佐藤 歩
撮影監督:出水田和人 
編集:高橋歩 
色彩設計:菅原美佳 
3D監督:桐谷太力
音楽:横山克
音響監督:明田川仁
プロデュース:infinite
アニメーション制作:P.A.WORKS

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 22:45:36.59 EJrDNa91.net
>>281
IT系出身といえば、大洗を擁する茨城県の大井川知事もそうなんだよな
去年だかに谷本知事と現役最多選を争ってた橋本前知事を破って当選
あの人はニコニコにも繋がりあるからこの手のことはよく知ってると思うが
これからどうなることやら

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 23:16:09.37 WB11J//u.net
>>286
知り合いだけど多分ここは見てないぞ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 23:20:50.70 kFMZL0gg.net
アニメに詳しいのならそれ頼みの町おこしが簡単ではない事もわかってるだろう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 16:03:18.36 COMXlxYc.net
先月の大雪の時の8日間に湯涌で428人の宿泊キャンセルがあったそうで
数が少ないとはいえ元々小規模な旅館街で、かつ市中のビジホより高単価だから
ダメージも大きかっただろうね
URLリンク(mainichi.jp)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 16:04:54.06 gz9vEjQE.net
>>296
まあ天候は不可抗力よ。
風評その他で客足が減ったわけではないので前向きに考えよう。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:04:53.29 7h1Cgu9D.net
正直あの雪じゃキャンセル無いほうがおかしい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:10:24.05 P/aZY9vn.net
従業員が到達出来るかも怪しいしな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 20:07:41.98 Bykd8ORZ.net
URLリンク(mainichi.jp)
内訳は、山中温泉(3471人)▽山代温泉(4515人)▽片山津温泉(3046人)▽粟津温泉(1643人)▽湯涌温泉(428人)▽和倉温泉(3419人)▽輪島温泉郷(305人)
少ないじゃん

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 20:09:33.50 NEqK999e.net
>>300
温泉街の規模を考えろよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:20:01.06 +js3NYH1.net
湯涌全体の宿泊可能人数が500人くらいでしょ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:58:55.32 rqkp6udI.net
あの雪じゃ行くことも帰ることも出来ないだろうから、こればっかりはしゃーない。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 10:55:49.48 5l882JqP.net
この舞台はどこじゃろ?
アニメ『色づく世界の明日から』PV第1弾 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 11:05:11.79 jQL/SNTA.net
劇場用つまらなかったな
喜翆荘再開まだか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 14:55:49.09 7+5HHqug.net
>>304
今更の感あるけど尾道か長崎辺り?
海峡に橋架かっていて、山の頂上まで家がびっしりからの推測

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 15:38:29.23 ySuwhrOM.net
>>306
今日解禁ニュース記事のあらすじで長崎と明言されてる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 18:42:28.68 bRK1yLUC.net
>>304
ついこの間長崎に旅行行ってきたが見覚えのある景色が…
この動画の48秒付近なんてグラバー園からの景色だろこれ
長崎アニメもsola、ヲケルに続いて3つ目か?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 18:59:51.54 bRK1yLUC.net
URLリンク(goo.gl)
ここか
グラバー園ではなかったか。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 22:23:19.53 nT6TW5bv.net
小矢部市で高垣彩陽が花咲くいろはのED曲歌唱

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 13:46:03.82 xhFcecAV.net
>>310
ん?何のイベント?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:01:47.05 cEtJrXk0.net
>>311
おやべメルヘンパーティー
URLリンク(merupa.oyabe.info)
URLリンク(merupa.oyabe.info)
これだな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 19:10:20.34 VLkNEw73.net
ソロのhazyも聞いてみたい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:24:50.68 OnCQhLn9.net
おやじメンヘルパーティーにみえた

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:44:32.93 cEtJrXk0.net
クスリは程々にした方がいい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 19:21:51.84 FJN9X3qs.net
天下一品、極上感のある岸田メル色の強いキャラデザが秀でていたアニメーション作品でしたね
またなにかしらで新作展開の企画があるなら是非観てみたいです。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 20:49:12.14 lEAjXi8n.net
今日の14時半の穴水発のと鉄道七尾行き(普通列車と観光列車併結)に
レポーターと撮影スタッフが乗ってきた(観光列車側に)。
穴水駅でも撮影しておりやっぱり和倉温泉や七尾まで乗車して
風景撮影をするんだろうなあと思っていたら僅か2駅先の西岸駅で
スタッフ全員降りてレポーターが列車に手を振る様子を撮影していた。
あれ?西岸駅でわざわざ全員下車するという事は花咲くいろはをネタにした撮影?
それならリポーターの顔をもっとよく見とけばよかった(誰が出演してたのか気になるので)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 22:57:26.37 yoyPajHn.net
>>317
その普通列車って、ラッピング車?
それともノーマル?
ツイッターか何かで、里山里海+ラッピングの併結の画像見たような

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 23:14:32.29 lEAjXi8n.net
>>318
完全ノーマルのはず
穴水駅を出発した時は花咲くいろはラッピング列車は2台とも構内に居た
里山か里海は知らないが青い観光列車は1台しか繋いでない
進行方向側にノーマル塗装+里山か里海のどちらか一両をつないだ編成だった(計2両編成)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 03:07:34.27 iXm0TXBb.net
そっかー、西岸駅も
そろそろ桜満開??かなあ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 05:43:07.11 L31D8deL.net
あの辺は4月中旬だな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 17:22:33.82 a5fSIsro.net
URLリンク(www.apa.co.jp)
花咲くいろはとコラボしてくれれば・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:18:11.05 KIn8FMCA.net
URLリンク(www.hanasakuiroha.jp)
放映中はゴーゴーカレーとコラボしてたな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:36:18.14 2uA1WHfc.net
実はアパの社長は緒花の未来の姿(嘘)。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:52:38.02 EhaMkp4o.net
えっ!?喜翆荘をビジネスホテルに!?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:52:56.05 Ba7et6XI.net
5年前のワクテカした頃のモチベに戻りたい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:53:21.66 Nrb284Ax.net
西岸の桜は来週末くらいが見頃かな?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 22:12:33.49 /EoPV7+y.net
>>326
7年前じゃなくて?
7年前の2011年は、震災で大変だったけど
作品は当たり年だった記憶があるし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 22:14:34.93 L31D8deL.net
5年前は劇場版か
石川先行上映で初めて金沢と西岸に行った

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 22:24:05.59 /EoPV7+y.net
>>326
なるほど、映画ですか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:03:11.91 9V8eKSWk.net
>>326,329-330
5年前は、劇場版絡みで自分も能登半島まで行って先行上映を見て
(別件もあって、そのまま関西へクルマで突撃したけどw)、
そして関東でも見たなぁ…そのままキュアメイドカフェ(コラボ)にもダッシュしたぞw
なこちの妹へのあのシーン、見た回を重ねるごとにどんどん込み上げたのを覚えてる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:37:31.00 1X6Ds4rM.net
劇場版CMでなこちが「仕事なんてどうだっていいじゃない!」ってのに驚いたな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1863日前に更新/224 KB
担当:undef