楽しいムーミン一家  ..
[2ch|▼Menu]
633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:04:32.59 FaspV1ZX.net
>>631
昭和はその設定あったね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:25:52.15 S50pLley.net
パパ可愛い

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 19:38:48.67 zLwgbhZM.net
>>633
バッハスノークがすぐ赤面するけど、あれのこと?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 06:40:44.10 GN6xzHvF.net
>>635
赤面というより体全体の色が変わるやつ
ノンノンだけでなく初期ムーミン(東京ムーミン盤)にもあったね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 07:30:33.76 QmQcYUxR.net
スレチ過疎ってるよそ行けって弄られるyo!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 22:24:42.45 gsF3qACE.net
>>636
へーネットで見たけど気付かなかったわ―
東京ムーミンって東京ムービー時代のやつ?何のエピか教えろください

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:42:18.67 VGgKMIFg.net
>>638
633じゃないけど、初代のOPはノンノンにキスされて真っ赤になってたな。東京ムービー時代のやつ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 00:44:13.57 ToxlVuDH.net
もう少し挿入歌が欲しかったな
春の風は優しくてとか魔法のシルクハットとか歌詞付けられそうなのにね
ただしキャラソンとかは無しで、白鳥さんの歌オンリーで

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 07:43:37.20 KQQCgKcI.net
彗星のed曲すこ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 08:11:42.07 5AXaHyk/.net
>>641
彗星はOPの「しあわせのモルガーネ」の方が好きだな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 08:19:11.28 +T+Fc5xN.net
>>639
原作では色が変わるのはスノーク兄妹の方やん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 20:43:59.21 d9W5h8oX.net
パパの思い出の3部作での過去回想は
絵の色使いとか微妙に変えてきてる?
レトロな雰囲気を色遣いで演出してると言うか
終始、現在の話では無く、ちょっと昔の話だというのが
絵の雰囲気からして伝わってくる気がする。

645:638
17/01/08 02:10:08.89 UMFAOfyd.net
>>642
OPも捨てがたい´∀`)人(´∀`
どっちかとなるとかなり迷う
CDにあったスナのハーモニカver.もイイ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 02:53:21.14 OUygKeuq.net
彗星のエンディングは
最後のスナフキンのハーモニカ演奏と併せて、
映画館で映える曲調だな。
CDや動画サイト等で聴いても素晴らしいんだけど
映画館で聴いたらもっと感動しそうというか
泣いてしまいそう。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 22:29:44.08 QdbT6wOL.net
>>646
ハーモニカのCD盤は、途中で切れてるからね
映画は最後まで演奏しきってるね
何でCD収録のとき、あんな形にしたんだろう?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 10:53:31.33 kODa8Gfn.net
俺的には、ムーミンは概ね理想的な友達像かもしれん
基本的に誰に対しても分け隔てなく外交的だし、
ニンニをいじめたスティンキーにブチ切れて、とっちめた時のように
自分の友達を傷つけた相手に対して本気で怒って、友達を庇うような
熱さもある。
音楽と言えば、ムーミンズマーチも地味に好きだな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:10:17.98 sCpjTvnN.net
あれな…
最後の最後で歌詞が出てくるやつなw
ウチもあれ割りと気に入ってる
少し前に出てきたムーミン谷に春が来たも好き

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 18:52:33.55 RoewBhJO.net
今さら、南の海で楽しいバカンス
を観たけど、ムーミンの声が予想以上に
4半世紀前のアニメと映画のそれを
再現しててビックリした。さすがだ。
森の薫りのCMでもムーミンの声は聞いてたけど
映画ではCM以上に昔に近づいた感じ。
他のキャストも当時のままに近かったね。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 08:19:17.62 mcWAuHfI.net
フローレン「いつクラークをやっつけるの?」
気の抜けた表情のムーミン「明日の朝6時」
のやり取りが色んな意味で突っ込み所満載で
ウケる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:44:28.86 L0fqBcdx.net
>>650
フローレンとスナフキンが若干声質が変わったかなとも思ったけど
谷さんと大塚さんは全く同じだったなw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 19:57:02.90 7p0XA6lE.net
楽しいムーミン一家では
フローレンばかりがムーミンにヤキモチをやいてたから
その立場が逆転した一昨年の映画は新鮮だった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:09:05.02 WTidUf/h.net
>>653
58話のムーミン谷のコンテストでは、焼きもちっぽいシーンあったよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 14:46:51.78 P0j9FzDu.net
ヤキモチといえば今年の壁掛けムーミンカレンダー、
今の1月の絵がコミックスでフローレンが夢中になるスキーコーチを崖下に突き落としたくて怒ってるムーミンのシーンな訳だけど
新年一発目のチョイスをなぜこの絵にしたしと
突っ込まざるを得ない

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:52:16.98 ueJ1Rh19.net
ムーミンとフローレン、どっちも浮気性なのに
将来結婚して上手くいくのかよ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 01:24:28.11 05dnd5E4.net
ネットでミィの名言集見たんだけど
「女っていうのは〜」
「愛っていうのは〜」
みたいなセリフが何個も入ってたんだけどミィってこんなこと言うっけ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:20:11.45 F1IqRZiN.net
フローレン「もう、これだから男子ゎぁ〜」
フローレン「現代女性は実行あるのみ!」
冒険日記のこの発言ツボってる
めっちゃくちゃ冒険日記叩かれてるけど、同人誌だと思ったら、キャラ崩壊がかなり笑える

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:20:46.81 CHlZOCQV.net
ムーミン、何気に決闘が好きだな
一昨年の映画でクラークに決闘を挑んだ以外にも
原作コミックスでスニフの発言に切れて
「謝ってよ!じゃなきゃ、決闘だ!」とか言って
ファイティングポーズしてたし

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 14:37:09.43 0mJaLDmP.net
>>657
ミィはひたすら自分の意見で我を行くって感じでそんな概論めいたことは言わないイメージ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:34:45.27 vatJudwC.net
ミィってあれで結構女性らしいところあるから言っても違和感無いなぁ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 19:28:54.72 05dnd5E4.net
>>659
言わないよね
やっぱ捏造かな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 07:02:36.53 MJ3RMZ2J.net
>>662
他にもあるかもだけど、
ムーミン系の名言集って、原作にない台詞結構ある?
昔見た雑誌のスナフキンの名言集、アニメで言ってたのが随分入ってて
その時点で「脚本家の名言集」になってた
しかも昭和版の台詞

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 14:47:37.79 ZCxA9jc8.net
ミイが女子転職サイトのキャラになってるポスター、地下鉄で見た
なんだかなーらしくないつーか

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 18:53:53.64 AMJ3xB6J.net
アニメのスニフ、ムーミンより年下には見えないな
同い年って感じ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:10:40.32 b0h3n0OG.net
>>665
原作小説では年下ぽくて身長もムーミンより小さい
コミックスではでかいんだよな どうしてコミックス仕様にしたんだろうな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 15:21:51.27 QO018l3f.net
公式HPに出てた、ムーミンパパとママのマフラーしてるぬいぐるみがすごく可愛い
UFOキャッチャーの景品なんだけど、全然ゲーセンに並んでない
久々に欲しくなった、誰か見かけた人いない?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:35:52.17 samQkAYy.net
「同業者が選ぶ声優ランキング」的なものを決める番組で
高山みなみさんがベスト10の7位にランクインしてたけど、
「コナンの高山」でもなく、「乱太郎の高山」でもなく
「ムーミンを演じている高山みなみ」と紹介されていて、
個人的には、ちょっと珍しいと思った。
ただ、「楽しいムーミン一家でムーミン役をやった」という
紹介VTRで使われていたのは、南の海で楽しいバカンスの映像
だったけどw
ちなみに中尾さんや大塚さんもベスト10に入ってたが
彼らはスニフやムーミンパパとしての紹介は無かったな。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 01:36:06.48 nzmqF3bO.net
>>668
大塚さんは他のキャラと比べると、パパだけ世界観が違うからなぁ…
でも中々あの太い声がマッチしてて、個人的にパパの声はお気に入り

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 12:15:47.05 J7U13uTs.net
フィンランドでリマスター版が2月より放送される模様。見たいなあー

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 00:30:32.33 U4/nTjY8.net
ムーミンパパが今度の戦隊でブラックやるね!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:12:48.28 lnVn3nqX.net
なんでビフスラン達ってモランからルビー盗んじゃったの

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:17:26.01 o/fhvwSS.net
それを悪いこととは思ってなかったから。
飛行鬼に対する態度や
お気に入りの舳先の飾りを見つけられなくて
堕ち込んでるムーミンを励まそうとしたりも
するような人達だから、誰かに対して
故意で傷つけようとするようなタイプではない。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 00:12:24.33 4mFV1KI+.net
URLリンク(love-moomin.jp)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 23:26:08.75 p6j4HSpr.net
ラルス作のコミックスは
食わず嫌いしてたけど、今日、ひょんな切っ掛けで読んでみた。
ラルスも回を重ねるに従って、だんだん絵が上手くなって
きてるように思えた。ラルス作はラルス作でアリかもしれん。
冒険日記第1話は、とーべとラルスが関わったムーミン小説&コミックス
の中で一番最後に世に出た作品が原作だったのね。
原作は良い終わり方をしているな。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 03:18:54.69 Ri69qtEz.net
>>673
女相手にしか秘密を打ち明けないような臆病なのに変に頑固で大胆なことをする
ママのバッグを悪気なしに借りパクする
ああいう人いるよなーって思う

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 10:57:56.87 kMpBBPKR.net
>>675
ラルスのコミックス、フィリヨンカ夫人が結婚詐欺にあったり
スパイ組織や潜水艦が出たり 無茶ぶりが好きだけど私。
トーベはお気に召さなかったみたいね。
原作絵のグッズで、ラルス元絵ってなさげ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 15:52:58.57 oTw0z9r2.net
冒険日記の1話は、原作通りの終わり方で良かったのに
プチ冒険から帰ってきたムーミンと
婚約ごっこの時に比べると多少は冷静になったフローレンが
「やっぱり、ありのままの自然体が一番だよね」と
肩を寄せ合って幸せそうにしているラスト
何だかんだで将来、二人は結婚するんだろうなとも思わされる

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 09:07:58.47 eKXSOckA.net
>>678
冒険日記は取り敢えず1話と3話7話は演出ミスってるよね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 19:43:35.41 cleYej9M.net
トフスラ達は子供っぽいところがあるんだな。
洋書のmooinコミックスの総集編?のでっかいやつは、たしかラルスのは載ってないな。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 00:14:23.36 TQNjosXS.net
ずっと気になってるんだけどさ
冬眠中に子供生まれるとか普通にありそうなんだが…
パパママも次の子供の話してたし、レスではないだろ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 21:10:05.67 T8Cb/9BW.net
パパもママも、人間で言えば
30代後半から40くらいに見える。
ムーミンが人間で言えば10歳くらいだと
したら、パパやママがアラサーの時に
ムーミンが生まれたという感じか。
で、パパとママが出会ったのは、彼らが
それぞれ今のムーミンくらいの年頃。
出会ってから第一子誕生まで、随分と長い年月を
要したんだな。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:30:01.19 uZ/dpbpo.net
>>681
> 冬眠中に子供生まれるとか普通にありそうなんだが…
熊www

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 00:39:58.54 8TFg8KKL.net
>>682
声こそムーミンと同じだけど
パッと見た感じ、出会った頃の二人はムーミンよりも大きく見えたな
声変わりした後の声だとしても、10代と40代じゃ声は違うだろうし
感じとして10代後半って感じなんじゃないか?
それに二人が出会ったのって、ロッドユールが結婚した後だから、もしかしたら10年も経たないうちにムーミン産んでるかも

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:57:43.91 H3K1lA+b.net
最近100均やドンキでもムーミン菓子やグッズ見かけるな
某駅コンコースの「○枚千円」ハンカチワゴンにもムーミン積まれていたし
ついに終コン来たか

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 11:01:34.07 dTNnnGoL.net
寧ろ、ある意味では
ムーミン人気はとどまる所を知らない
とも見うるような気がするが。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 00:53:14.59 WVDRIAyb.net
安っぽくないのがムーミングッズの良いところだったのに
マックは兎も角、百均来ちゃったか…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 23:41:31.46 CHEX1M2k.net
>>651
そんなの草生える
もうそれだけで面白い
コミックス見かけても
映画観てからと決めて
読んでない

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 04:02:07.20 hAI7sOX+.net
しかしまあ、なんでムーミンをアニメにしようと思ったんだろうな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:40:00.01 DJ2sb8mh.net
ムーミンシリーズが小説のみだったら
もしかしたら、アニメ化は無かったかもしれない。
原画を使ったムーミングッズの多くが
コミックスの物が使用されているのを見てると
コミックスで描かれた愛らしいムーミン達(のイラスト)が
ムーミンシリーズを人々にとって身近にしたのかも
しれない。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 20:09:55.10 SYqjEKvq.net
コミックスがベースのアニメ冒険日記は好きじゃないのに
コミックスからイラストを採ったグッズを持ち歩く自分・・・あぁ矛盾

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:06:15.14 VaXjDEpo.net
ムーミンのビスケット、隠しキャラがご先祖様ってのは正しいな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:12:38.62 8dX1CGX5.net
ムーミンコミックスの色んな書評を見てると「子供よりも、大人向け」「大人こそ楽しめる」という趣旨の評が多い。
大人になるにつれて見えてくる人間の性(さが)や人間社会に対する皮肉や風刺が効いているしね。
そんなコミックスの特性を存分に出して、大人向けのアニメに仕立てたら、もっとウケたかもな。
中途半端に子供向けアニメに仕立てて、原作コミックスの良さを生かしきれなかったのが、無印に比べて低評価が多い一因かな。 
コミックスそのものは名作だと思うよ。半世紀以上前の作品でも、全然古く感じない。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:30:51.67 VaXjDEpo.net
亀だけど俺も>>675と一緒で小説しか読んでないんだよね
なんか漠然と小説に対してのコミックって楽しいムーミン一家における冒険日記みたいなイメージなんだよなぁ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 01:17:58.80 4YL8qFXL.net
冒険日記より無印の方が素晴らしいのは言うまでもないけど、みんな冒険日記ディスりすぎじゃない?
あれはあれで普通に楽しめた私は稀な部類ですかな?ww

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 03:32:33.62 yrXushEg.net
そうだよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 10:39:14.11 0IuFoXMs.net
ナカーマ 私もコミックス割と気に入ってる
冒険日記と無印、小説とコミックスって微妙に世界観が違うでね?
同列で比較できないと思うよ ウサギとハムスターを比較するようなものじゃん

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:28:05.22 VGVPWwS6.net
コミックス自体は叩かれてなくね?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:29:54.26 anA/Utfx.net
無印でも、コミックス原作は
パパの家出の話とか、ラグーナの話とか
パパがジェーンおばさんから逃げ回る話とか
ムーミンが占い師をやってる話とか
色々あるけど、冒険日記があまり好きじゃない人は
これらの回に関しては、どう思ってるんだろ。
どれも、例えば地球最後の龍でのスナ&ムーの友情とは違って、
殊更話題になりやすそうなエピソードって感じではないけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 23:09:29.53 6FOZuoKB.net
火星人の話もコミックスだね
でもアニメ化のときは、火星人の機械で小さくなるのがママだけだったり、パパが(ふざけて)回し車作ることも無かったし
結構コミカル感とか殺伐とした面がほぼ抜けて、ソフトになってる印象だな
小説ベースだけど、基本的にどの話も暖かく作ったのが、アニメ「楽しいムーミン一家」って認識
だから主題歌は1年目の方がイメージあってるんだよなぁ
暖かい部分は「夢の世界へ」で、原作の少しもの悲しげな部分は「遠いあこがれ」って感じ
因みにワイは小説もコミックスも好きだぜ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 23:42:29.90 yrXushEg.net
最初期の淡い色使いが幻想的でほんと好き

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 00:18:14.86 nCkE+QA6.net
小説は読み終わったが
コミックはないで
読んでみようかね
全部集めるの大変そうだ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 21:20:59.74 HGB0gUNo.net
コミックスでは、スナフキンがムーミンに対して
割と辛辣な物言いをしてる場面もあるな。
フローレンに振り回されるムーミンを見て
「おまぬけだな・・・」と独り言で呟くスナフキンや
そんなスナフキンの視線を理解していて
「おまぬけなんて言わないでよ。自分で解ってるんだから」
とションボリしながらスナフキンに愚痴ってるムーミンを
高山&子安ボイスで見てみたかったw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 07:51:37.21 bVppwgaH.net
コミックスでフローレンに色目を使われ大赤面したスナ
あのエピ、アニメであったっけ?ジェーンおばんの回

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 20:44:52.83 YxnxsRKk.net
スナフキンがムーミン達と共謀して
おばさんをテントに誘いこんだ挙句、
テントを外から縫い付けて、おばさんを
出られなくするシーンだっけ。
それなら無かったな。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 15:18:46.95 BtIobFb/.net
俺の世代はフローレンというよりノンノン

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 17:52:07.49 3G65SwmJ.net
パパはとにかく可愛い

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:51:02.38 M8ruXHi2.net
>>706
フローレンて言ったら
通じなかったことがあったよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 22:21:21.92 cp+Mse8H.net
飛行鬼の帽子と言い、火星人の機械と言い、
何故ムーミン達は他人の持ち物をああもアッサリと
家に持ち帰るんだw
ムーミン谷には私有財産制とか所有の概念が無いのかね。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 23:59:24.57 vPCL22bL.net
>>709
それね、ムーミンがスティンキーに空飛ぶ羽を盗まれた時も
テラスに放置だから、微妙に何とも言えないよな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 00:09:07.11 ZzJ7v/Vf.net
>>710
あの場面で「盗まれるなんて思ってもみなかった」と言っていたから
盗む発想が無いだけかもしれないな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 09:58:25.06 nP6228m7.net
ぐっとかみしめてごら〜ん

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 15:27:17.82 1/GcKtRb.net
飛行オニの帽子や火星人のカラクリを持ち去ったのは
日本法だと占有離脱物横領だなw
ただ、ムーミン屋敷とかも、全く鍵をかけていなかったり
ムーミン一家が家に何日でもタダで客を泊めたり、タダ飯を提供したり
ジャングルの話で、ヘムレンがムーミン屋敷の倉庫を勝手に物色しようとしたりと
ムーミン谷は「皆の物は俺の物、俺の物は皆の物」という発想が共有されていて
法体系もそういう理念の下で構築されているのかも
ムーミン谷には根っからの悪人が存在しないから、窃盗罪だの占有離脱物横領罪だの
の規定を設けて、住人を縛る必要性も無さそうだし

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 15:33:33.25 1/GcKtRb.net
あ、火星人のカラクリを持ち去った件は
日本法だと窃盗かも

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 02:30:48.52 b1oRWimX.net
>>713
ただし、窃盗罪も訴えたら初めて警察が動くんだよね
33話41話参照

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 02:32:17.78 b1oRWimX.net
>>711
その後のスニフの「うん、甘い甘い」って台詞に笑ったww

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:16:59.17 zV9FQ41S.net
>>666
図体がデカいのに、臆病なのが
コミカルで愛嬌になってると思う。
小説版のように、ムーミンより小さくて
ムーミンの弟分的な立ち位置でいて
臆病だったら、何だか笑えないし、
それでいてコミックス同様に拝金主義だったら、
小賢しさが強調されて、嫌悪感が増してしまうかも。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 22:55:04.69 wj5D09eT.net
コミックスで、強制的にスキー大会に
出場させられたムーミンが付けていたゼッケンが13番。
小説&アニメで、パパが孤児院に入った際の番号も13番。
トーベは、13という数字に何か思い入れでもあるんだろうか。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 23:51:33.05 Cbhtf2Ne.net
今さらだけど、ムーミン一家の絵柄で
わりと長期間放映していたCMの中の一つに
ムーミンが大きな鳥の背中に乗って
空中を体感するバージョンがあるけど
あの大きな鳥、原作小説第1巻に出てくる
パパの捜索に協力してくれたコウノトリっぽいな
アニメでは登場する機会が無かったキャラを
こういう形で使うのは、なかなか粋やね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 00:25:49.53 Y+YhOaxT.net
帝人のやつか
パパだけあまり出てこないんだよな
ママは3シリーズくらいあったな

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 07:07:08.17 S/uZfpLN.net
>>655
そんなカレンダーがあるのかwと思って
検索してみたけど、なかなかヒットしないわ。
ムーミンが、崖の上に座ってるスキーコーチに対して
折れた太い木の幹を抱えて、背後から突撃してるシーン?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 21:33:43.27 2EmMl8C2.net
>>721
草生える

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 00:49:55.73 dN+/q/tN.net
パパエロい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 06:54:42.24 YQDbt+oX.net
色んなところでよく見かける
小説「たのしいムーミン一家」出典の
ムーミンとスナフキンが二人で橋に腰かけているイラスト、
ムーミンが、スナフキンと一緒にいられる喜びで
心から嬉しそうな感じ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 22:32:58.92 T8CSLchV.net
あれいいよな。原画は大好きや。
そういや、そろそろスナフキンが帰ってくるころだな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 23:46:48.87 ql1mZwaC.net
ムーミンたちはクラリッサの魔法でスヤスヤ眠ってる頃かな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 04:08:17.05 OxF2tEpn.net
ご先祖さま大好きだから、冬はそのへんの棚開けたら居るんじゃないかってわくわくする季節

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 17:54:23.35 sbHV13FM.net
パパとママは実は冬眠せずに子作りしてる可能性がある
じゃなきゃ秋生まれが一人もいなくなることになる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 21:53:25.23 AzcEqE41.net
冬眠しない種族もあるよね
ガフサさんとか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 22:21:01.53 Uzc23bde.net
>>724
あの本の挿絵、スナの鼻が黒いんだよね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 01:22:41.15 1eleZYPX.net
>>728
受胎後十月十日で出産とは限らないから、その点は大丈夫だろ
だって人外やん

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 07:50:53.47 ETfo+p+R.net
パパとママってさ、普段はパパの方がロマンなこと言ったりママに平気でキザなこと言ってるイメージだけど
ママから近寄られるとデレデレになるタイプだよな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 10:42:32.60 ZadhgbLg.net
ママって誰にでも同じ態度取ってるように見えるけど
何だかんだでパパから愛の言葉を告げられると照れたり、夜の営みを誘われるのを待っているようにも見える

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 20:46:02.17 JMmVkyay.net
それが人妻の色気ってものさ
擬人化して薄い夫婦本描く奴いるだろ?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 22:31:39.97 vMWXACzd.net
結局ママってパパが一番好きなんだよな
ちょいちょい顔合わせて微笑み合うし、40話の最後で乾杯したあとダンス踊るところとか萌えた

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 13:08:20.36 iBc1gtgc.net
あれ、ヘムレンさんって冬眠するっけ?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:12:42.38 yRPxOEs1.net
どのヘムレン?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 23:16:33.09 o12WvtZB.net
ヘムレンさんはするよ
ヘムル族でしないやつならいるけど
ラッキさんとかそうだよね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:13:18.42 6UHXZJEw.net
>>735
あれは萌えた
いい夫婦像だと思う

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:34:46.46 XNJi0Gpo.net
アニメでも、原作ムーミンのスキーヘムルに対する
嫌悪が滲み出てたな。
「ラッキさんは、よそから来た人だよ」のセリフが
「あんな変な奴を、ムーミン谷の人達と一緒にするな」
という響き満載だったw

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:35:41.14 84/a5/4O.net
ラッキさんジャム食べ過ぎ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 23:00:45.71 4659kmXS.net
ラッキさんは原作では「ヘムレンさん」呼びだから
同名さんで混乱しないよう「ラッキ」て名前にしたのかも
原作ではトゥーティッキが、ムーミンに、
スキーヘムレンを山中に追い出させようと陰謀してたな
アニメ化しなかったのは、スタッフが、トゥーティッキの黒歴史と判断したから?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 19:54:27.46 uPoymkrR.net
そのエピソードを入れるべきだったか否かは
色んな意見があるだろうが、個人的には
「何故、これをアニメでを省いた?」と
思わされる原作エピソードはちょくちょくある。
最たるものは、成長したムーミンとモランの交流。
嫌われモランの悲劇ドラマは、最後にきちんと
完結させてほしかったし、このエピソードを通して
ムーミンの成長を描ききってほしかった。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:31:57.20 49mX/yM1.net
>>743
あとは魔法の帽子の話も、当時はスナフキンとムーミンが1話の終わりで捨てたのに
何で2話で捨てた当本人が、またわざわざ拾ったのかが謎だった
原作は大人になってから買って読んだけど、時系列が微妙に違うんだよね
結局ムーミンとスナフキンが興味本位でまた拾ったみたいになったけど
姿を変える恐ろしい帽子は捨てよう
→川の水が赤くなってる
→みんなが驚いたら大変だ、拾おう
→ウグイがカナリアに…
→この帽子は外には置いてはおけない
→どこかにしまわなきゃ
この流れがアニメではなかったから、1話と2話は正直、?な子どもが多かったんじゃないかな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:34:28.13 RD6NnFDZ.net
当時子供だったけど?ってより拾い戻してきたムーミンがなんか怖かった記憶があるわ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 20:48:34.91 P6kp0kLo.net
小説のほうは…
ジャコウネズミの末路は
大人に聞きましょうとのこと
ヒエェ(⌒-⌒; )

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 16:03:23.94 b8LGtDUv.net
フローレン、あれだけ嫉妬深いのに
ムーミンとミイが仲良いのを見て、複雑な思いに
なることは無いんだろうか。
自分が冬の間ずっと冬眠してたのに、ムーミンとミイが
二人でずっと冬の間を過ごしていたことだってあったのに。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 22:37:54.10 ZwevT4sd.net
>>747
原作小説ではフローレン(スノークおぜう)は途中でFOして
ミイはムーミン家の養女になるんだよな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:00:30.31 8KSlq5F4.net
>>748
コミックスではムーミンの建てた家のラストでミムラ一家が帰ったときに、一人だけ残ったのがミイだったもんな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 01:44:09.80 GRAedu11.net
原作絵のミムラ姉さん
めっちゃ可愛いと思う

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 02:44:15.93 T5cOJpWC.net
コミックスでは、フローレンは最後の最後まで
登場するね
コミックス最終話が、冒険日記のこけら落としのエピソードだったけど
このエピソードを使うなら、アニメ最終話にしてほしかったかな
ラルスは、ムーミンとフローレンが将来は結婚することを読者に暗示したくて
コミックス最終話をああいうエピソードにして、最後はムーミンとフローレンが
二人で肩を寄せ合って幸せそうにしてるシーンで締めたのだと思う

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 11:51:51.65 q9X4Pk0V.net
>>751
> ラルスは、ムーミンとフローレンが将来は結婚することを読者に暗示したくて
まあ結婚はしてもムーミンパパ・ママとは違った家庭になりそう。
フィンランドは離婚率高いので、結婚しても必ずハピーendにはならんから
ラルスがこのまま連載を描いて、
日本人の想定外のビターなムーミンファミリーを描いたら
それはそれで面白かったかも。 ラルスも離婚経験者だし。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:05:42.02 T5cOJpWC.net
ムーミンが成長したら、パパみたいになるとも思えないし
フローレンが成長しても、ママみたいになるとは思えんね
パパを立てつつ、実際にはママがパパを上手く転がしてる感がある
パパとママの関係性とは違って、どっちかが主導権を握るような感じにはならなそうだし
離婚するかは兎も角、喧嘩は少なくとも人並みにはしそうだな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:23:01.76 lMlnGkXH.net
>>753
良くも悪くもパパはそういうこと気にしない性格だもんね
別にママの思い通りになろうと、結局それがパパの望んでいることが多いからじゃないかな
パパとママが御互いに信頼し合っていて、理解しているからこその関係であって、
ムーミンとフローレンももう少し大人になれば変わるかもしれないよ
でもムーミンは兎も角、フローレンは分からないな
若かりし頃のママも、パパに落ちてから初めて助けてもらったお礼したくらいだけどww

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:14:53.10 rTi/bJtL.net
>>754
ムーミンもフローレンもパパとママとはまた違った形だけど、何だかんだで上手くいくと思うよ
それにパパとママはムーミンとフローレンが結婚することを願ってるし

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 03:40:52.52 mMOLmVlH.net
ムーミンとミィの友達関係は等身大って感じで好き
仲直りの話は和んだ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 06:54:24.83 LqOYG8xl.net
ムーミンとフローレンが結婚したら
半分だけ前髪がある子供が生まれたりする?
ムーミンとミイが結婚したら、
フィヨンカ家の家政婦さんみたいな子が産まれそうだ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:15:56.82 8/uofzMH.net
ムーミン族は遺伝子が無駄に強そう。
御先祖様と現役世代を比較すると
現役世代は人間と似たような進化を遂げているけど
あの特徴的な大きな鼻だけは、全く変わらない。
ロッドユール&ソースユールの結婚と同様、
過去には違う種族との結婚等もあっただろうに。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 13:18:17.13 950aMHjA.net
パパとママが冬眠中一緒に寝ちゃったら、ムーミンに見られてしまうな
奴は不眠症で毎年起きるから

しかし22話であんなに騒いでもびくともしなかったパパとママが、クリスマスの時にはすぐに起きたことから
36話のときはイチャついてて、ムーミンの足音聞いて咄嗟にそれぞれのベッドに戻って寝たフリしたって感じだよな

パパは兎も角、ママなんか起こされてないのに「もみの木がどうしたの?」って目が覚めたくらいだし

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 14:23:56.94 mgcAbxNz.net
今やってるリトアカの校長も谷さんだったんだな
この人もあんま目立たないけど上手いよなぁ 吹き替えとかアニメで出てもたまに気づかないし

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:55:14.54 Iye9PW5W.net
でもさ、ムーミンの世界って冬眠するやつとしないやつがいるから
冬の間に事件起こすとか簡単だよな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 07:09:51.32 iR7v9AeI.net
トゥーティッキの水浴び小屋不法占拠

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:34:04.64 1oYkxdxB.net
おしゃまさん最初男かと思ってた

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 10:15:07.81 QuBK6LDT.net
ま、モデルが作者の百合友だしな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 16:52:50.15 aslmmbmj.net
ムーミンが飛行オニの帽子を勝手に持って帰ってきたり
勝手に捨てちゃおうとしたり(パパもママも、それに対して何も言わない)、
トゥーティッキが冬の間にムーミン家の水浴び小屋を
占拠したり、薪を勝手に拝借して行ったりとかの
突っ込み所は、原作者のトーベが、自分の別荘に決して
鍵をかけずに、全ての人達のための宿泊に供していたような
価値観と無関係では無いかもしれないと思う。
トーベ自身がそうであるのと同じように、ムーミン谷の人達も
誰かが自分の物を勝手に使ったり、あるいは自分が誰かの物を
勝手に使ったりすることに、良くも悪くも無頓着というか
大らかな慣習があるような感じ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 16:59:07.23 2AZSb2Rx.net
あそこだけ明らかに隔離されてるような謎空間だからな
だから変人の他住民どもも集まってくんだろ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 08:13:37.18 3aC7kh2A.net
>>765
「所有」についての感覚が、現代日本と違うわな
よく「現代人が失ったもの」とかって美化されるタイプ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 00:02:09.26 9SLtMLo3.net
ムーミンが飛行オニの帽子を「捨てちゃおうか」と言ったり
火星人の機械を抱えて「これは持って帰ろう!」と言って走り去ろうとした時は
「おい、待て!何をサラッととんでもないこと言ってんだw」
とビックリしたなw
それを誰からも咎められないあたり、ムーミン谷では犯罪では無いんだろうけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 00:04:56.45 0mfOHrfu.net
云スランレベルの窃盗じゃないとね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 09:29:23.06 Zg+z54tq.net
ムーミン一家の家計は自給自足でやってると思っていたが
かなりの部分を略奪経済で賄ってるんだろうな
つーかあの世界自体が私掠社会

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 10:26:26.66 J8sIbZ5R.net
自分の好きな解釈を信じればいいんでない
陽気が良いと手回しオルガン聞いてみたいぜ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 18:57:43.35 9SLtMLo3.net
ムーミン一家は、魔法の種やら飛行鬼の帽子やら
火星人の器械を勝手に拝借していく一方で、
客人がどんな奴であっても、タダ&食事つきで
客人を何日でもムーミン屋敷に宿泊させたりするから
一応、やってる事の筋は通ってる。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 19:33:58.30 sjcS/K7H.net
スワッピングありえるな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 00:30:04.75 W7OhNUpJ.net
いわゆるスノークのお嬢さんは、ムーミンの彼女と言っていいの?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 07:07:56.28 sn4uNOYw.net
スノークのお嬢さんは老人になったら
スノークのお婆さんになるの?

776:760
17/03/22 12:44:45.59 vEASxm+Y.net
>>764
うはwそうなのか

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 15:32:12.48 whJQnIQ5.net
アリサが魔女になってから性格も若干魔女っぽくテコ入れされてたのは気のせいじゃないはず

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:45:24.42 skqtx2Wn.net
ところでお前らムーミンバレエ観に行くの?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 08:34:49.52 z16TE9X8.net
そんなのあるのかwww

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 08:35:55.93 z16TE9X8.net
わろたwwwwww

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 08:37:57.92 z16TE9X8.net
カバのダンス、見てもなあwwwww

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 08:18:55.95 ATJrJVuD.net
カバのダンスww
土曜日にやってた予告では一応白鳥の湖とかもやるって言ってたよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:33:14.16 uOGofmfj.net
>>782
そりゃカバのダンスだけでは客が来ないだろ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 00:08:43.49 h+J/J6nK.net
カバが白鳥の湖踊るのか

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 07:00:37.36 kFl4gllo.net
宝塚レヴュー的なもの演ってほしいなカバには

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:54:06.51 krOAk987.net
カバのフレンチカンカンに期待しる

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:12:56.98 Vl+0DKB+.net
カバカバ言われた時の反応
URLリンク(imgur.com)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:48:47.76 G85lSWry.net
確かパパも怒ったよな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 11:28:18.40 SkGzc5mG.net
>>788
カバと言われ私はムーミンパパだ
帽子はムーミン一族の象徴と激怒
URLリンク(imgur.com)
連れて行かれるムーミン
動物園の職員は…(´・ω・`)
URLリンク(imgur.com)
檻に入れられる
カバがシルクハット被ったり
ハンドバッグ持ってたりすると
思うのか!と憤るムーミン
URLリンク(imgur.com)
スナの協力により科学アカデミーから
ムーミン一族がカバでないことを
科学的に証明してもらい解放される
URLリンク(imgur.com)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 09:11:44.83 RIUubjFg.net
>>789
> スナの協力により科学アカデミーから
> ムーミン一族がカバでないことを
> 科学的に証明してもらい解放される
これ原作コミックでは、学者たちが協力してんね
オイシイ役回りをスナに行かせるような改変ってモヤモヤするね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 07:26:40.70 R5OfPKOu.net
>>778
勿論スナはもっこりタイツなんだろうな?!
別にムーミンでもいいけどさ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 01:16:54.06 3jID/yUd.net
やべえムーミンバレエ観たくなってきた

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 08:14:33.83 vqVzheiR.net
出先でムーミンショップ的なところへ入ってみたら
ミイとムーミンのグッズの量がほぼ拮抗していて
スナフキンのグッズが思いのほか少なかった。
最近のキャラ人気は、明確にミイの方がスナフキンを
上回っているのかね。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 14:19:58.96 WJBOqysU.net
>>793
ムックや女性雑誌の附録グッズ、ミイ単品は結構あるけどスナフキンは少ない感じ
ミイに蹴落とされたんでない?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 00:48:14.55 D1xrMeJW.net
>>790
ほう…
コミックはそうなのか
返信さんがつ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 15:38:42.51 GgmpeSFq.net
就活生だけどムーミン2期やるとしたらどのテレビ局だと思う?現実的に出来ると思う?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 08:22:08.97 UUCPdNqZ.net
>>796
どこがやるかは判らんけど、一番金積んでくれる局でやるでしょ
ヤンソン一家から見れば日本はATMだろうから

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:50:29.14 qdufylNK.net
森の薫りのCM、また今年の夏も
ムーミンでやるんだろうか。
あれはムー&スナのやり取りが秀逸なCMだったけど
別の新バージョンを見たいという気持ちもある。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 06:47:58.81 cZtNPufB.net
>>798
ムーミンキャラってジャムやらパンケーキやら食ってるイメージあったけど
森の薫りのおかげで肉食一家に開眼できたわ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 02:08:07.33 exGl5eqM.net
>>799
クソワロタ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 14:24:11.75 4d093OpF.net
15年前にテレビ埼玉の再放送で観てたけど当時はアクションゲームのメタルギアソリッドシリーズが好きだったからパパの声が大塚明夫で吹いたよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 22:34:27.17 6b1eYJWW.net
あんまりアニメを観なくて、声優に無知な俺は
高山=コナン
大塚=ブラックジャック
かない=メロンパンナ
子安=銀魂の高杉
佐久間=バタ子さん
中尾=ばいきんまん
のイメージ。谷さんはよく知らん。
あと、何気にメソメソの中の人が
ちびまる子ちゃんだったりと、脇も含めて
豪華な布陣やね。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:15:31.64 oA19DJog.net
子安、進撃の獣やってて草生えた
いまはああいう感じの声なのか

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:23:18.04 rC+IxzxX.net
谷さんは今期だとリトアカの校長やってるね
アニメでもそこそこ聞くけど吹き替えでよく聞くイメージかな
バーン・ノーティスのヘビースモーカーのお母さんの吹き替えやってたよね

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 22:00:18.86 +c/NjFlH.net
遠いあこがれとか、おまじないのうたとか
映画版のしあわせのモルガーネとか
個人的にはスルメみたいに、徐々に良く思えてくる
曲が多い。
映画版のエンディングは、わかりやすく壮大な世界観で
最初から心を掴まれたけどね。
映画館のスクリーンで、ムーミンの「おーい、海が
帰って来たぞー!」に合わせてあのエンディングを
流した演出は、泣いた人も多そう。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 20:19:15.27 HxT8LObz.net
木村カエラのやつかな?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:11:01.74 HL8NhgPM.net
>>793
遅レスで悪いが、小説版コミック版ではミイは一番ブレないキャラだから、人気の根強さではスナフキンを上回りそう
ただ原作のリトルミィ好きとしては冒険日記の改悪ミイは絶対許せない
最近サウンドトラックの「ムーミン谷に春が来た」を聴くと涙出そうになる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 12:03:45.15 0gpwjmFc.net
ムーミンマーケット行ったら花札あったwww

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:28:29.50 8ODvZtIL.net
たしかに花札あったら笑う

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:46:59.37 xQDc9zgd.net
>>807
冒険日記の初っ端に、結婚ごっこをしてるムーミンとフローレンを見て
「このミイを差し置いて」とか言ってミイが嫉妬しまくってたけど
個人的なイメージとは違ったな
ムーミンとフローレンが結婚したら、何だかんだで、他の人のような
祝福一辺倒の言葉じゃなくて、ちょっとムーミンをちくっと刺すような
物言いをしつつも、祝福自体はしそうな印象があるんだけどね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:47:38.02 HL8NhgPM.net
そもそも原作やコミック版のリトルミィは預言者の妄言に振り回される馬鹿じゃない
常にシニカル

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:35:03.12 xQDc9zgd.net
「南の海で楽しいバカンス」のミイはどう思った?
原作コミックではリビエラに帯同しないミイが
映画ではムーミン一家と一緒にリビエラ観光に付いて行って、
存在感ありまくりだったけど

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 07:55:22.26 RpkGc6/S.net
>>812
> 存在感ありまくりだったけど
ただの好みの問題だけど、原作がムーミンファミリーVSリビエラ民の構図で
完成?されてた作品だから、ミイやスナまで登場させちゃうとやりすぎに思えたな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:18:52.03 1S/fW5hK.net
森の薫りの新しいCM見たけど、前のスナフキンとのキャンプのほうが良かった

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 05:02:46.22 yBNeeKi4.net
新CM、ムーミンが「変わったよー」と
叫ぶまでは、声優が変わったのかと思った。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 06:26:17.79 PMxuoQbi.net
ムーミンやスナフキンて自給自足ぽいから
森の薫りも手作りするんだろ
チタタプを獣の腸に詰めるんだよね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 06:29:25.05 YsHkJm6b.net
血抜きしないとかなんかどっかの国にそういうのあったな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 07:06:36.22 9Xeo1e6p.net
10年以上前だったかな?
森の薫りのCMで、ムーミンとフローレンが森の中で
良い匂いがする!って感じで鼻をクンクンさせてたら、
視線の先にフライパンでウインナーを焼いてるスナフキンが
いたというストーリー(二人がスナにウインナーを
分けてもらえたかは不明)のやつがあったけど、その時の
スナフキンも1から手作りでウインナー作ってたんだろうか。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 15:29:06.39 s3xBSzb2.net
も、もちろんそうさ!

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 20:20:22.43 uPvpqIUB.net
高山さんはコナンとかのイメージが強そうだけど
森の薫りやケンタッキー、スズキ等々のCMや
一昨年の映画など、何気にムーミンとの付き合いも長いな。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 21:30:49.18 pvw0kxJ5.net
新しいCMはそっくりさんが声当てたのかと思った

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 23:47:34.65 gsubm7/1.net
>>818
スナフキンがイイ臭いなんだよ当然

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 00:13:27.49 5z30hBAY.net
俺がかつてホラフキンと呼ばれていたのを思い出した

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 14:21:01.31 kncAPJ6V.net
ラグーナ回、2話に分けて見たかったな。
ムーミンをラグーナから取り返したいフローレンが
ミムラ姉さんのクソみたいなアドバイスを実践して墓穴掘ったり、
それをミムラ姉さんがムーミンにバラしたのを知って
フローレンがさらにヘソを曲げたり、
そんな彼女たちの姿を見て冷めた目線で「バカみたい」と
吐き捨てるミィとか、原作の笑えるエピソードをもっと見たかった。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 16:36:09.10 OIHpiwNp.net
>>774
公式プロフィールでは「ムーミンのガールフレンド」ってなってる

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 07:26:27.63 ZUJLfP8e.net
原作小説では、ムーミンの心はうみうまに移っちまうんだよな
ムーミンがうみうまに
「前髪のきれいなともだちがいるんだ…」みたいな語りかけするところ読んでて茶フイタ
もろに、新しい女に古い女の思い出話する男じゃねw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 19:59:07.64 YIrxLzeu.net
つっても、ムーミンは
どっちの親に似たのか知らんけど
浮気性だしなぁ。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 21:08:57.58 ILtDn5u7.net
思春期の子を描いたらそうなるわなあ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 21:35:11.94 yUJ5JkIm.net
>>827
パパの思い出の記は色々フェイクがあると仄めかされてるから
書けなかったアバンチュールがゴロゴロあったと妄想することは可能

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 23:39:16.19 xzMoEXAg.net
錦糸町の店、前を通りかかった時に工事してるから閉店かと思ったら改装だった。
ガチで焦ったわ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 09:12:45.33 k6O6KmUe.net
>>830
通販で稼いでるからあの店無くてもやってけるよな。
ロケーションも変。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 19:13:46.74 4E4tk58L.net
ムーミンのお店、おっさんが入ってもいい雰囲気かの?
ジロジロ見られる?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 22:43:39.64 tuJAbe/1.net
トロールと洪水、彗星、夏祭り、海へのそれぞれに
トーベ作のコミックスバージョンがあるのを見ると
ヤンソンは結構早い段階から
小説版ムーミンシリーズの制作工程を明確にしてたんだな。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 14:49:11.94 IdRTy+Or.net
>>832
男性もいるよ普通に
それはそれとしてラシック店狭い
バイト募集してないでもう少し
店内広くしてとか言えない

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 19:40:32.80 PlClXUEu.net
そろそろムーミン谷も梅雨の季節か
あれ、あそこって梅雨あったっけ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:44:44.47 srd/AOdO.net
温かい家庭や良い友達に恵まれたムーミンの生活は
パパの過酷な生い立ち・経験があってこその物と
考えると、何だかほっこりするな。
家庭的には寂しい少年期を送ったパパの親心みたいな
ものを感じるし。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 18:54:41.29 etN2bdrC.net
重松清もムーミン好きなのね

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:53:55.54 c+lRPCqN.net
森の薫りの新CM、前バージョンほど
話題にはなっていないな。
前バージョンが良過ぎたせいもあるんだけど。
新CMは、最初の方は「あれ?声優変わった?」
と思っちゃったわ。
最後にムーミンが叫んだところで
「あ、引き続き高山ボイスだ」と解ったけど。
先の冬に、ケンタッキーのCMでミイと
はしゃいでる時のムーミンの声も高山ボイスだったかな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 14:14:52.65 1zN27Qgb.net
変わったよーーーーー!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 18:02:44.58 tKxrpfTm.net
最近まで異常に宣伝されてた動物擬人化アニメで思ったけど日本人の殆どがムーミン達をカバだと誤解してそうだよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2448日前に更新/234 KB
担当:undef