楽しいムーミン一家 part14 at RANIMEH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 21:24:22.31 Hnt9TKHj.net
塩分がお肌の大敵www

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:40:06.93 pnF4bqy3.net
>>499
ムーミンとイルカの友情でも海パン穿かずに泳いでたね
反対に地震の回では、冒頭部でムーミンが仰向けで泳いでた時は海パン穿いてた

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 00:23:48.67 8uAetb1H.net
20年前に誕生したムーミンあけぼの公園が埼玉県飯能市にあって近くに住んでるけど更に来年には家の近くにムーミンパーク完成するけど商売として成功すると思えんが無謀な計画すぎるよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 00:56:46.66 O25EbfMl.net
>>502
埼玉行ったことないから土地勘全く無いんだけど敷地サイズどんくらいなの?
埼玉がどんくらい田舎なのかもよく分からん

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 01:17:28.41 NxmWL9ON.net
>>503
実際埼玉は大宮駅周辺、浦和以外基本田舎
飯能市は八王子からずっと北に上がっていったところで、同じ埼玉県でもちょい田舎の方
さいたま市からは程遠い

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 09:06:23.23 JO1eicL2.net
>>476
第1話〜第52話までは、35mmネガフィルムよりテレシネされている
高画質マスター(当時としては) 当時、VHSソフトを出す予定が
52話までだったので綺麗な画質は52話までは高画質になっている
第53話以降は、TV放送時のマスター(16mmポジテレシネ)を使用し ている
「楽しいムーミン一家」はTV放送されれる際、直接フィルムを再生する
方式ではなくビデオテープに変換された映像を放送していた。
これは、16mmポジテレシネでVTR化されていたのでキズやノイズなども
目立つ状態だった。次回予告などもオリジナルの長さではなく 15秒バージ
ョンになってしまった。
アニメ制作会社のテレスクリーンが倒産してフィルムが行方不明に なった
現在では、唯一 DVD化できるのは、本放送で使用された 16mmフィルム
よりVTR化された映像とVHSビデオ用販売用に35mm フィルムより
テレシネされた映像だけだった。 その為DVD化は、第1話〜第52話までが
35mmネガテレシネされた 映像を使用 そして第53話以降が本放送に使用され
た16mmポジフィルム からVTR化された汚い映像を使用している

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 10:33:38.93 +s3rJuXB.net
>>505
へーフィルム行方不明なのか
じゃあブルーレイも特別綺麗な映像になってるわけでもないんだな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 21:06:42.30 6OGts6Zo.net
>>506
発売していたBD−BOXは、DVDと同じマスターを使用して
アプコンもしていないので利点と言えばBD1枚に多くの話数が
入っているだけのコクレターズアイテム

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 22:34:14.72 vVn15xHo.net
楽しいムーミン一家が全話視聴できる配信サイトってまだありますか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 07:37:17.42 mQN9fSDP.net
ムーミン谷の彗星面白いな
最初退屈でどうしようかと思ったがスナフキン登場後からどんどん面白くなった
映画だから作画も安定してるしミイの毒舌も冴えてるし良かったわ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 01:35:07.28 MjIyVREE.net
>>508
サイト名は言えないが探せば無印は簡単に出てくる
ググって
冒険日記は難しいかな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 08:10:44.54 L7mB4emI.net
彗星で、
ヘムレンが切手を見つけて大喜びしてる所での
ミイのセリフは本当に秀逸だと思うw

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 14:16:15.91 MjIyVREE.net
ムーミンパパ可愛い

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 21:44:57.71 eBc7iRpN.net
ムーミンとパパのチンコってどこにあんの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:55:46.37 wTiiru0t.net
>>510
いえないっていうのは違法アップロードサイトのことですか?
画質良くないしできれば公式の配信サイトが良いんだけど
今はもうないってことですかね…

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 01:49:47.25 H2TyVsAJ.net
>>513
お腹の皮をペラッとめくれば出てくるよ
>>514
デ○リー○ーション

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 01:52:26.59 H2TyVsAJ.net
>>514
名前挙げると消去される恐れがあるから、名前を伏せたんだろ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 10:22:33.93 hcjqDRpg.net
>>515
公式にはないんですね
ありがとう
諦めます

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 21:57:12.31 pNhmhl9O.net
>>513
あれは着脱式だから、時々ママもくつけてるよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 23:19:39.20 /b3sY/yB.net
ムーミンパパはキスが上手い
夜の方も問題なく、良いニョロニョロを持ってるから、ママといつまでも仲良しらしい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 01:39:03.42 amDo4y2Z.net
>>519
誰に対しても同じように接するママが
唯一パパを特別扱いする時間だな
みんなのママが唯一女へと変わる時間とでも言おうか…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 09:44:10.69 qgTIIkPI.net
南の海で楽しいバカンスのはどうだった?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:43:16.34 BcuD+MHA.net
初めてコミックス読んだ時には、ムーミンとフローレンが同じベッドで寝るのに驚いた
これはフィンランド式教育なのか
自分の息子と居候する娘との同衾も気にしないムーミン両親

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 00:58:58.27 uJUmGWp0.net
>>522
アニメは話によるけど、冬眠のときは同じベッドだったな

524:520
16/10/09 01:01:07.82 uJUmGWp0.net
>>522
追伸だけど、パパとママはどう見てもムーミンとフローレンの結婚を願ってるから
別に同じベッドで寝ようが気にしないと思う
まだ子ども(恐らく人間でいう小学生くらい)だから、間違いを起こすこともなさそうだし

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 10:28:05.34 F+C/sp6e.net
>>524
> まだ子ども(恐らく人間でいう小学生くらい)だから、間違いを起こすこともなさそうだし
間違いを起こしてもパパママは気にしない器の大きさがある
ムーミンが日本に紹介された当時は未だ 北欧はフリーセクロスの本場扱いされてたなあ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 10:59:51.67 IlNG/2u+.net
彗星みてると、
惚れっぽいムーミンが、フローレンと会う前から
既にフローレンに惚れてるように見える。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 15:03:01.30 /PyrzNDj.net
アンゴスツーラでスナフキンキャラ崩壊

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 18:07:08.14 IlNG/2u+.net
乙女の願いは我が掟なり!
グシャッ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 22:25:57.76 9jwXO7t2.net
>>505
生きてる間に冒険日記以外だけでもなんとかフィルム発見されて欲しいな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 02:20:12.58 10KvtSI+.net
>>527
冒険日記の4話で既にキャラ崩壊

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 20:47:43.67 o8WOVQiC.net
パパの椅子の回で出てくる赤ちゃんムーミンのシーンは
何度も何度も巻き戻して、見てしまう。
どれも可愛いが、特にパパの鼻によじのぼる赤ちゃんムーミンが
特に可愛い。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 20:50:20.73 de9YdpIb.net
>>531
あれはやばい
そのあとのけん玉持ってるムーミンに笑ってしまうがw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 10:29:46.59 MejGmHQh.net
けん玉はフィンランド発祥!!?
赤ちゃんムーミンはママのどこから出て来るの?口か?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 19:41:05.31 TtJbzNWB.net
赤ちゃんムーミンって、何気にレアなんだよな。
アニメではその回想の1シーンだけだったと思うし
原作でもコミックスでの1コマくらいじゃなかったっけ。
(マグカップで幼いころの記憶が蘇った・・・とか言ってるやつ)
あとは強いて言えば、帝人のCMにも赤ちゃんムーミンが
登場するくらいか。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 21:15:00.76 lC9vrSSs.net
>>533
お腹の下の皮が分厚くて、ペラッと捲ると…
パパも同様

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 01:40:08.67 F+bPHL6C.net
小さいムーミン見て一瞬スヌーピーの亜種かと思った

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 07:58:39.23 D9zPzC+7.net
赤ちゃんムーミンの声、
高山さんじゃなくて、本物の赤ちゃんの声を
あててるのかな?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 05:32:43.99 77W0h22g.net
アニメの灯台守の話は
小説とコミックスのどちらと近いの?
コミックスバージョンは読んだことあるけど
幽霊の下り以外は、アニメとは全く違う話やね。
まぁ、小説では描かれているらしい
ムーミンとモランの交流とかも、アニメでは
丸々カットされてるみたいだけど。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 02:12:17.54 21X8pCyq.net
今更だが、アニメタイトルの「ムーミン一家」って、
単にパパ&ママ&ムーミンの親子のみを指してるんじゃなくて
フローレン、スナフキン、ミイ、スニフらも含めて
「一家」と呼んでいるような響きを感じる。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 12:34:51.84 r1hMtK+Z.net
原作そのままのタイトルなだけ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 12:38:45.27 W/GonqDb.net
同名の原作があるのは百も承知だよ。
ただ、アニメ描写をずっと見てると、
その原作名を採用したアニメスタッフの思いとしては
フローレンらを含めて
「ムーミン一家」という気持ちを籠めての
アニメタイトルなのかな?とか考えたってこと。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 21:50:30.10 Dy2qvHa8.net
血縁者だけの集まりじゃないんだよね
893のナントカ一家、的なもの

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 22:30:19.08 AnaJlYKB.net
山口組みたいな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 18:20:08.98 weNhnMG8.net
幽霊屋敷ドボチョン一家

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 21:40:54.30 QJHer7NI.net
ムーミンはどんな表情をしてても可愛いけど
何か困った顔をしている時は、もっと可愛いと思ってしまう。
パパがママと家出した後、両親を捜しながら泣いていたムーミンは
可哀想だけど可愛いとも思ってしまったし
ミイが氷姫に氷づけにされてしまった直後に、ミイの名を呼びながら
どアップになった時とかも、可愛かった。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 09:51:14.80 8mp5ewSV.net
意識して描いたのかは判らないけど
パパとママが家出した時は泣いていたムーミンが
海底火山の爆発後にパパやママとはぐれても
フローレンの前で気丈に振る舞っていたあたり
ムーミンは成長してたな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 00:26:15.15 lpgLLXAU.net
以前にも言った事だけど
ムーミンの成長を描くなら、灯台守の話は終盤に回した上、
ムーミンとモランとの対峙も描いてほしかった。
そこがほぼ唯一の不満かな。
灯台守の話は前半で使っちゃった上に
モランは最後まで救われず仕舞いで、フェードアウトしちゃって
アニメスタッフもモランの存在を持て余してた感じだな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 08:14:29.25 2UqxA4cS.net
小説の方の海へ行くだと、モランとの交流はムーミンの思春期だものね
モランも凍えた心を温められて「ああ、これで良いんだな」って落ち着くべきところに落ち着くし
11月が劇場版になることがあれば島へ行った皆にも少し触れて欲しいかなと思う

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 22:06:39.33 UBJrb1ZB.net
人間で言えば小学校中学年〜高学年くらいっぽいムーミンに
小説版の海へ行くのようなモランとの交流をやらせるのは
少し無理があるという判断なのかな
モランの悲劇続きの物語をアニメでも完結させてやってほしかった
という気はする

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 08:50:13.50 S6RGz5Bl.net
私は「〜11月」が一番好きだけど、ムーミン一家(ミイ含む)出ない話なので
映像化しても余り商業成功しないだろうな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 13:42:11.51 HIkNsg5h.net
スナフキン人気で、どこまで持ちこたえられるか
というところかね。
それか、灯台守の島へ行ったムーミン一家の物語と
ムーミン谷に残っているスナフキン達の物語をミックスして
映画化するとか。
ただ、それをやって、二時間以内におさめられるものなのか。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 13:48:48.04 HIkNsg5h.net
ただ、海へ行くや11月を映画化したとしたら
声優は多少変えなきゃいけないかな。
高山みなみさんが、変声期の男子も演じられるなら
やはり高山さんにムーミンをやってほしい気がするけど。
ミイは個人的には佐久間さんのあの声のイメージが強すぎて
他の声優がミイをやると強烈な違和感を感じそう。
スナフキンは子安氏のままで良いな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 22:03:51.84 XS+Jhm3X.net
>>551
> スナフキン人気で、どこまで持ちこたえられるか
今はミイの方が売れてない? 
> ただ、それをやって、二時間以内におさめられるものなのか。
クソうっすいアニメになるなこりゃ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 05:58:06.30 S3IW9fGW.net
南の海は冒険日記を思い出させるな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 12:35:56.54 2bFaOkgC.net
>>552
ミイは別にそのままの声でよくね?
ムーミンはコナンの声になってしまいそう

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 14:55:51.86 10a4DCgY.net
コナンは声の幅が広いから大体その印象になっちゃうのはしょうがない
演技的には多分大丈夫

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:20:49.25 4MnoTQI1.net
>>554
原作がコミックスだからね
冒険日記が好きな人は南の海も好きかもです

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 23:08:58.33 0FpoUgPx.net
コナンが心の中の独白で
おっちゃんとかに悪態ついてる時とかの声は
ムーミンが完全に声変わりする前の
変声期に合うと思う。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:40:54.39 LA26zgJr.net
>>552
ヘムレンさんが立札を立ててコヤスキンが発狂するのwk×2するな
なんかボーボボ思い出しちゃうなー

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 13:03:36.52 o+0UrZdV.net
南の海最近見たよ
コミックス好きなんでシュールっぷりにnyny止まらなかったw
ミィの「お姉ちゃんもう海賊の捕虜やめたの?」がツボ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 17:29:22.92 E7gEb5Ga.net
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
  東京ヤクルトスワローズ 真中満監督

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 16:19:16.74 JnsSUAZo.net
>>560
フローレンやミムラって拉致られんの好きだな
痴漢されるのが好きな女の心理だよな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:45:45.90 1DEPdL11.net
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
  構ってやるよ
中日ドラゴンズ森監督代行

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 14:23:06.52 agvZfHJi.net
記憶があやふやだが、
ムーミンと喧嘩した後のフローレンが
ムーミンに「なら、君を強引にでもさらうよ」
とか言われて、ムーミンと仲直りする場面が
コミックスのどこかにあった気がするが
記憶違いかな?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 21:05:03.02 V2kOF8wf.net
>>564
原作の「夏祭り」でも、スノークおぜうがムーミンを
「私を貴男がさらっていくという遊びをしない?」と煽ってるから拉致監禁好きヘンタイだよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 22:58:21.74 iqOLYDWw.net
皆もう知ってると思うけど一応
URLリンク(www.kfc.co.jp)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 21:29:54.94 ehsyuMQ0.net
名倉絵じゃないやん

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 13:28:00.57 CwtiI7Np.net
松屋銀座のムーミン展行った人いる?
混雑状況が知りたいです

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 13:55:38.15 5fVu+4hR.net
>>566


570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 23:25:33.01 kEkOsp3h.net
スナフキンのキンがHIKAKINと同じなら
スナフ菌 とか 子安菌
スナフ禁でもいいなー

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:24:12.71 q3lnXDeO.net
そこは スナッフ禁
ありがちなのはスナ布巾 スナフ筋 もか

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 19:22:59.58 AVN1YFC1.net
ミイの妹や弟達に家を占領された後
スナフキンに唆されて、自分の家を作ろうと決心した後に
ミイに向かって大真面目に決意表明する時のムーミンから
何となくパパの血を感じる。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 14:44:18.67 z18XdI64.net
>>568
昨日夕方行ったけど日曜だったし結構な混み具合
物販もレジ列伸びて最後尾札出るタイミングもあった
平日はどうか分からないや 期間短いしね

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 00:42:44.23 bum9YlJX.net
>>573
ありがとう
平日行ってきたけどそこそこ混んでた
グッズもっと買えばよかったな〜

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 22:37:48.29 MaDXr1L5.net
御先祖様の造形が凄くツボだわ。
人間同様、原始人みたいな毛むくじゃらで
それが可笑しくて堪らないんだけど、
同時にムーミン族の独特の可愛さがあって。
ヤンソンのこういうセンスは凄く好きだわ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 22:45:10.04 OaHDHbwF.net
ムーミンパパはセックスの名人

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 06:37:49.97 1/Vkoq4D.net
>>575
> 人間同様、原始人みたいな毛むくじゃらで
はじめ人間ゴンみたく毛皮を着てるんと自分も思ってた

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 09:13:57.79 YyaagA1f.net
ムーミン族はビロードのような毛と原作にあったと思う
猫のスフィンクスとカバのコラボみたいな生物か

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 15:28:25.53 uxh4+jUx.net
ムーミン

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 16:53:52.73 jF33PLZb.net
色んなスレ見てると、昭和ムーミンのキャラデザを
好きな人も多いんだな。
俺は、顔が大きな鼻で下ぶくれして、口が見えないムーミンの
ちょっと間抜けと言うか、のほほんとした平和な顔立ちから
ムーミン固有の可愛さと愛嬌を感じるので、
あんまり鼻が大きくなくて、口が見えてるのがデフォの
昭和ムーミンのキャラデザはあんまり好きじゃない。
昭和よりもヤンソンのデザインに大きく近づいた平成ムーミン
の方が断然好きだな。
てか、ヤンソンが昭和ムーミンに激怒した大きな理由の一つが
自分の描くムーミンの印象からは大きく変わったキャラデザだったんじゃないか
と思う。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:50:20.32 uvkxIdq9.net
ムーミン一家が動物園に入れられる話面白いな。
カバと間違えられた位であそこまで怒ることないだろうよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 00:00:04.57 PRodF58D.net
>>581
ロシア版絵本のムーミンは、足指や鼻の穴まで描かれてモロ河馬だよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 15:01:44.74 nDrFPST8.net
後期のエンディングの歌は、
まだフローレンと結婚する前の
ムーミンからのフローレンに対する
メッセージにも思える。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:10:39.78 nDrFPST8.net
しかし、パパは元から身寄りが無い孤児の出自であるがゆえに
冒険家になったという側面も大きくて、でも、ママに出会ってからは
ママと一緒にいる事を優先して、落ち着いた。
ムーミンは、パパから好奇心と冒険心を引き継いでいるけど、
恵まれた家庭に育って、フローレンとも既に出会ってしまっていて、
孤児だったパパの少年期とは異なり、守るべき家族と恋人が出来てしまっている。
そんなムーミンがどういう風に冒険家の夢を実現するのか、なかなか想像できない。
フローレンはムーミン谷に置いていくのか、それとも一緒に連れて行くのか。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 01:24:46.00 yF+5BvT8.net
アニメでもコミックスでも
パパとママが夜の闇に紛れて急に失踪した後
パパとママを捜しながら泣いている時のムーミンが
可哀想でたまらん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 21:08:24.88 mFeMGfBy.net
パパは日によって性格がぶれないのがいい
他のキャラは日によってブレブレ
ムーミンもある時は怒りっぽいし
フローレンも日によってわがままだし

マジでぶれないのは、ミイとパパだけ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 22:13:50.22 vjx0DxTl.net
>>586
ママもいるやん

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 02:40:09.21 T5QI+RI6.net
ムーミンふりかけ出た出た出た!

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 09:58:34.22 /L/tILi2.net
2話で、おしゃべりなミイに対する
ムーミンの切れ方が何か可愛いわw
「うるさいっ!変なこと喋ったら
もう遊んでやんないぞ!」とか言って。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 10:40:53.58 1Yc2b4E9.net
>>589
飛行おにさんの帽子の回?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 14:58:46.48 w8MyZAWY.net
>>587
ママはバンパイアの回と不死鳥の回は結構ブレブレだったかと…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 14:59:11.72 w8MyZAWY.net
>>590
yes

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 18:30:14.04 /L/tILi2.net
あのママにすら
「それ以上近寄ったら、フライパンで頭を叩くわよ」
と脅されるモランは本当に可哀想だな。
スタッフには、モランを最後に救ってやってほしかった。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 20:28:28.86 UfE3VWzw.net
モランって途中で自然消滅したんだっけ?スノーク兄ィみたいに

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 21:52:41.57 0lmsT8RV.net
>>594
モランは無印は俺の記憶が正しければ、38話の冒頭部が最後
回想でも良いなら、57話パパの思い出のパパのが子どもの頃に出てきてる
冒険日記なら砂の彫刻展には出てきたよ
本当なら無印終盤に和解の話やってもらいたかった
37話のやり取りが、その伏線かと思ったのに

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 04:49:32.30 UieYymPd.net
ムーミンふりかけってもう売ってないのか

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 19:04:59.58 b6ACnuIf.net
>>586
例えば、父親としての使命感から、
過酷な若返り法のトレーニングへと走るほどに
息子のムーミンを愛しているパパが
育児放棄して、ママと駆け落ちをした話では
キャラブレ、違和感を感じたけどな・・・
まぁ、遠くへ行けなかったのは
残してきたムーミンの事が心のどこかで
引っ掛かっていたのも原因の一つかな
とは感じたけど

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 01:30:34.30 XiGikRKd.net
>>597
若返りの話
後ろの二重跳びと連続バク転が出来るパパは本当にスゴいと思ったわww
あんなのできないぞ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 21:03:44.01 be5V8yBN.net
パパが若返りをはかる話と
ママがスナフキンと一緒にチェリーを取りにプチ冒険する話は
前者の方が先だった気がするが
前者では一人前に自炊していたパパが
後者では「ママがいなくて、料理が大変だー」って感じになってるのは
どういう事なんやろw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 07:46:40.16 6UwLs6SM.net
自由を求めて孤児院を脱走するし後に出会ったばかりのムーミンママを早速自分の家に招いたりしたムーミンパパの行動力は凄いよな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 08:22:29.12 XY/tRU4k.net
>>600
> 後に出会ったばかりのムーミンママを早速自分の家に招いたり
ナンパ師だろ 友人ヨクサルもヒモ生活だし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 08:29:45.70 6Miy2OrR.net
飛行おにさんの帽子の回を見て、きいちごのジュースっていうのを一回でいいから飲んでみたくなった

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 21:25:44.76 /Iy1dnoO.net
アニメで見る分には、少年期のパパは
息子のムーミンと基本的には性格も似てて、
尚且つ息子よりも穏やかな気性だな。
まぁ、息子は、自分で自分の姿を見て
「なんてカッコいい耳なんだ」とか
言ったりはしないだろうけど。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 02:17:53.22 3nQiCI6z.net
>>603
「この太り具合、言うことないよな」
「でも足だけはちょっとガッカリだな、短すぎる☆」
この台詞には思わず噴いたw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 17:10:48.91 pNPlwphK.net
ムーミン診断したら、モランだった笑

606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 22:28:09.22 RgxXshGg.net
このスレもうすぐ1年か。
まったりだな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 23:14:40.77 CEJZahjR.net
埼玉のところが開園したらレポで盛り上がるはず
レポ・・・あるよな?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 15:06:13.91 Ylb33I4x.net
>>605
自分はトフビフ
結果から滲み出る性格(´・ω・`)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 01:03:08.26 ILy+0aMy.net
>>605
俺っちはムーミンパパだったよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 05:14:30.12 kqQW55Zl.net
それがどの診断かは判らないけど、俺は
ある診断ではムーミンと判定されたし、
別の診断ではムーミンパパだった。
どっちみち、ムーミン族。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 14:53:07.63 ILy+0aMy.net
>>610
URLリンク(www.moomin.com)
公式サイトの診断かな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 16:05:15.50 o0tDPjZZ.net
ヘムレンさんだったw隠せない収集癖

613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:17:51.37 djlOeLFv.net
パパはいけめん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:40:58.92 y+Xf7jv7.net
>>611
それだとムーミンパパだな。
故郷に留まらない進路を選択したり、
国内外の色んな所へ出掛けたい欲求も強いあたりは
確かにムーミンパパに通じるのかもしれん。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:57:53.81 y+Xf7jv7.net
個人的には、このアニメはハズレの音楽がない。
最初は、後期エンディングや映画エンディングがお気に入りだったけど
いつの間にか、前期エンディングや後期オープニング、映画オープニングも
同じくらい好きになった。
特に後期オープニングのおまじないの歌は、最初は「何だ、このクソ曲。
前期の方が良かったよ」とか思ってしまったけど、だんだん好きになっていったw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 23:46:32.61 GmvOF+jr.net
>>615
ただ「ヘソまがりんちょ(冒険日記のOP)」はどうしても好きになれん
反対に誰も触れてないけど、挿入歌(という名のイメージソング)の「ムーミン谷に春がきた」は本当に名曲

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 16:56:30.94 OJY6oFRU.net
パパの思い出のラストでのパパ&ママのシーンと
彗星でのムーミンのフローレンに対する口説きぶりを見てると
親子だなぁと思うわ。
勇気を出して、相手を命の危険から救い出すという馴れ初め
のシチュエーションまで同じ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 16:53:55.63 O78tQ/fK.net
これは個人の感覚の問題だろうけど
俺はスナフキンの言葉よりも、ミイの言葉に
ハッとさせられたり、共感することの方が多い。
観察力・理解力・表現力が秀逸だわ。
俺は一番好きなキャラはムーミンだけど
主要登場人物で一番地頭が良いのは、
スノークでもスナフキンでもジャコウネズミでもなく
ミイだと思う。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 17:25:48.51 SC1jNMzd.net
>>618
そして稀にお株を奪うスニフ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 18:53:31.32 2KF6gNMs.net
11月のフィリフヨンカが好きだ、音楽好きする自分の長所を見つけていったから
ムーミン童話て周りを切っ掛けに自力でなんとかしていく人達が描かれてていいよね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 22:00:37.27 0EOdCDRI.net
アマゾンでDVDを検索しても中古しかないな
ボックスにいたっては10万以上する

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 00:01:29.80 ND5NY92s.net
>>619
ニンニを励ましていた時とか
良い事を言ってたな
あと、映画では恋に浮かれたムーミンに代わって
気難しそうな天文学者相手に
上手くコミュニケーションしてたな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 09:59:52.63 L4Eoe3Vk.net
子供の頃はスニフのお金への執着、臆病さにイライラしてたけど
大人になってスニフの気持ちがよくわかる様になってしまった

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 15:49:56.52 ND5NY92s.net
アニメの世界線でも、ムーミンとは一番古い友人っぽいスニフの存在を
差し置いて、ムーミン&スナフキンが濃厚な友情を築いてるのを見ると
「ムーミンにとってのスニフの存在って・・・?」とふと考えてしまう事がある。
映画では、彗星最接近間近の状況で、ムーミンが勇気を出してスニフを
助けに飛びだす様な展開もあったけど、ムーミンは相手が誰であろうと、同じような
行動に出たんじゃないかと思うし、スニフを特別視してたからこその行動では無いわな。
きっと、スニフも大事な友達ではるんだろうけどね。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:27:18.39 KSdhVJZp.net
スノークって何でロン毛じゃなくなったんだろう?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 21:06:25.67 4ZOfHwPU.net
原作者が文句言ったんだろ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 00:52:06.99 sCwgqWS3.net
>>625
あのバッハみたいなやつか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 02:03:48.70 hsUSwNMT.net
>>627
そう!それ!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 03:48:59.56 Cd2aeUx+.net
>>616
ムーミン谷に春がきた、いい歌だよね。
歌自体は流れなかったけど、オフボーカルver.とか違うテイストの曲ならよく流れてた記憶がある。
初めてCD買ってこの歌聞いたときは感激したよ。
この曲歌詞付きであるんだって。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 16:41:08.27 kP24ON1W.net
>>625
もともと原作のスノークに頭髪はない
ムーミンと似た感じ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 23:04:00.87 0LQG1vLn.net
原作ではスノーク兄妹は感情に応じて体の色が変わるのに
アニメの楽しい〜でスルーされてて残念 原作者が設定忘れたんだろか

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 14:28:28.47 uppFpAJf.net
接したのはアニメが主で
小説やコミックスはあまり読めていないニワカなんだけど
ムーミンって、アニメと原作では、割と性格違う?
アニメだと陽性で、たくましい感じだけど
自分が少し小説やコミックスを読んだ範囲内だと
勇気があるとか、好奇心がある以外にも
案外気弱な所もあったり、色々悩んだりする所も
ある印象
あるように

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:04:32.59 FaspV1ZX.net
>>631
昭和はその設定あったね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:25:52.15 S50pLley.net
パパ可愛い

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 19:38:48.67 zLwgbhZM.net
>>633
バッハスノークがすぐ赤面するけど、あれのこと?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 06:40:44.10 GN6xzHvF.net
>>635
赤面というより体全体の色が変わるやつ
ノンノンだけでなく初期ムーミン(東京ムーミン盤)にもあったね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 07:30:33.76 QmQcYUxR.net
スレチ過疎ってるよそ行けって弄られるyo!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 22:24:42.45 gsF3qACE.net
>>636
へーネットで見たけど気付かなかったわ―
東京ムーミンって東京ムービー時代のやつ?何のエピか教えろください

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:42:18.67 VGgKMIFg.net
>>638
633じゃないけど、初代のOPはノンノンにキスされて真っ赤になってたな。東京ムービー時代のやつ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 00:44:13.57 ToxlVuDH.net
もう少し挿入歌が欲しかったな
春の風は優しくてとか魔法のシルクハットとか歌詞付けられそうなのにね
ただしキャラソンとかは無しで、白鳥さんの歌オンリーで

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 07:43:37.20 KQQCgKcI.net
彗星のed曲すこ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 08:11:42.07 5AXaHyk/.net
>>641
彗星はOPの「しあわせのモルガーネ」の方が好きだな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 08:19:11.28 +T+Fc5xN.net
>>639
原作では色が変わるのはスノーク兄妹の方やん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 20:43:59.21 d9W5h8oX.net
パパの思い出の3部作での過去回想は
絵の色使いとか微妙に変えてきてる?
レトロな雰囲気を色遣いで演出してると言うか
終始、現在の話では無く、ちょっと昔の話だというのが
絵の雰囲気からして伝わってくる気がする。

645:638
17/01/08 02:10:08.89 UMFAOfyd.net
>>642
OPも捨てがたい´∀`)人(´∀`
どっちかとなるとかなり迷う
CDにあったスナのハーモニカver.もイイ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 02:53:21.14 OUygKeuq.net
彗星のエンディングは
最後のスナフキンのハーモニカ演奏と併せて、
映画館で映える曲調だな。
CDや動画サイト等で聴いても素晴らしいんだけど
映画館で聴いたらもっと感動しそうというか
泣いてしまいそう。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 22:29:44.08 QdbT6wOL.net
>>646
ハーモニカのCD盤は、途中で切れてるからね
映画は最後まで演奏しきってるね
何でCD収録のとき、あんな形にしたんだろう?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 10:53:31.33 kODa8Gfn.net
俺的には、ムーミンは概ね理想的な友達像かもしれん
基本的に誰に対しても分け隔てなく外交的だし、
ニンニをいじめたスティンキーにブチ切れて、とっちめた時のように
自分の友達を傷つけた相手に対して本気で怒って、友達を庇うような
熱さもある。
音楽と言えば、ムーミンズマーチも地味に好きだな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:10:17.98 sCpjTvnN.net
あれな…
最後の最後で歌詞が出てくるやつなw
ウチもあれ割りと気に入ってる
少し前に出てきたムーミン谷に春が来たも好き

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 18:52:33.55 RoewBhJO.net
今さら、南の海で楽しいバカンス
を観たけど、ムーミンの声が予想以上に
4半世紀前のアニメと映画のそれを
再現しててビックリした。さすがだ。
森の薫りのCMでもムーミンの声は聞いてたけど
映画ではCM以上に昔に近づいた感じ。
他のキャストも当時のままに近かったね。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 08:19:17.62 mcWAuHfI.net
フローレン「いつクラークをやっつけるの?」
気の抜けた表情のムーミン「明日の朝6時」
のやり取りが色んな意味で突っ込み所満載で
ウケる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:44:28.86 L0fqBcdx.net
>>650
フローレンとスナフキンが若干声質が変わったかなとも思ったけど
谷さんと大塚さんは全く同じだったなw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 19:57:02.90 7p0XA6lE.net
楽しいムーミン一家では
フローレンばかりがムーミンにヤキモチをやいてたから
その立場が逆転した一昨年の映画は新鮮だった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:09:05.02 WTidUf/h.net
>>653
58話のムーミン谷のコンテストでは、焼きもちっぽいシーンあったよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 14:46:51.78 P0j9FzDu.net
ヤキモチといえば今年の壁掛けムーミンカレンダー、
今の1月の絵がコミックスでフローレンが夢中になるスキーコーチを崖下に突き落としたくて怒ってるムーミンのシーンな訳だけど
新年一発目のチョイスをなぜこの絵にしたしと
突っ込まざるを得ない

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:52:16.98 ueJ1Rh19.net
ムーミンとフローレン、どっちも浮気性なのに
将来結婚して上手くいくのかよ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 01:24:28.11 05dnd5E4.net
ネットでミィの名言集見たんだけど
「女っていうのは〜」
「愛っていうのは〜」
みたいなセリフが何個も入ってたんだけどミィってこんなこと言うっけ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:20:11.45 F1IqRZiN.net
フローレン「もう、これだから男子ゎぁ〜」
フローレン「現代女性は実行あるのみ!」
冒険日記のこの発言ツボってる
めっちゃくちゃ冒険日記叩かれてるけど、同人誌だと思ったら、キャラ崩壊がかなり笑える

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:20:46.81 CHlZOCQV.net
ムーミン、何気に決闘が好きだな
一昨年の映画でクラークに決闘を挑んだ以外にも
原作コミックスでスニフの発言に切れて
「謝ってよ!じゃなきゃ、決闘だ!」とか言って
ファイティングポーズしてたし

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 14:37:09.43 0mJaLDmP.net
>>657
ミィはひたすら自分の意見で我を行くって感じでそんな概論めいたことは言わないイメージ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:34:45.27 vatJudwC.net
ミィってあれで結構女性らしいところあるから言っても違和感無いなぁ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 19:28:54.72 05dnd5E4.net
>>659
言わないよね
やっぱ捏造かな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 07:02:36.53 MJ3RMZ2J.net
>>662
他にもあるかもだけど、
ムーミン系の名言集って、原作にない台詞結構ある?
昔見た雑誌のスナフキンの名言集、アニメで言ってたのが随分入ってて
その時点で「脚本家の名言集」になってた
しかも昭和版の台詞

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 14:47:37.79 ZCxA9jc8.net
ミイが女子転職サイトのキャラになってるポスター、地下鉄で見た
なんだかなーらしくないつーか

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 18:53:53.64 AMJ3xB6J.net
アニメのスニフ、ムーミンより年下には見えないな
同い年って感じ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:10:40.32 b0h3n0OG.net
>>665
原作小説では年下ぽくて身長もムーミンより小さい
コミックスではでかいんだよな どうしてコミックス仕様にしたんだろうな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 15:21:51.27 QO018l3f.net
公式HPに出てた、ムーミンパパとママのマフラーしてるぬいぐるみがすごく可愛い
UFOキャッチャーの景品なんだけど、全然ゲーセンに並んでない
久々に欲しくなった、誰か見かけた人いない?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:35:52.17 samQkAYy.net
「同業者が選ぶ声優ランキング」的なものを決める番組で
高山みなみさんがベスト10の7位にランクインしてたけど、
「コナンの高山」でもなく、「乱太郎の高山」でもなく
「ムーミンを演じている高山みなみ」と紹介されていて、
個人的には、ちょっと珍しいと思った。
ただ、「楽しいムーミン一家でムーミン役をやった」という
紹介VTRで使われていたのは、南の海で楽しいバカンスの映像
だったけどw
ちなみに中尾さんや大塚さんもベスト10に入ってたが
彼らはスニフやムーミンパパとしての紹介は無かったな。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 01:36:06.48 nzmqF3bO.net
>>668
大塚さんは他のキャラと比べると、パパだけ世界観が違うからなぁ…
でも中々あの太い声がマッチしてて、個人的にパパの声はお気に入り

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 12:15:47.05 J7U13uTs.net
フィンランドでリマスター版が2月より放送される模様。見たいなあー

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 00:30:32.33 U4/nTjY8.net
ムーミンパパが今度の戦隊でブラックやるね!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:12:48.28 lnVn3nqX.net
なんでビフスラン達ってモランからルビー盗んじゃったの

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:17:26.01 o/fhvwSS.net
それを悪いこととは思ってなかったから。
飛行鬼に対する態度や
お気に入りの舳先の飾りを見つけられなくて
堕ち込んでるムーミンを励まそうとしたりも
するような人達だから、誰かに対して
故意で傷つけようとするようなタイプではない。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 00:12:24.33 4mFV1KI+.net
URLリンク(love-moomin.jp)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 23:26:08.75 p6j4HSpr.net
ラルス作のコミックスは
食わず嫌いしてたけど、今日、ひょんな切っ掛けで読んでみた。
ラルスも回を重ねるに従って、だんだん絵が上手くなって
きてるように思えた。ラルス作はラルス作でアリかもしれん。
冒険日記第1話は、とーべとラルスが関わったムーミン小説&コミックス
の中で一番最後に世に出た作品が原作だったのね。
原作は良い終わり方をしているな。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 03:18:54.69 Ri69qtEz.net
>>673
女相手にしか秘密を打ち明けないような臆病なのに変に頑固で大胆なことをする
ママのバッグを悪気なしに借りパクする
ああいう人いるよなーって思う

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 10:57:56.87 kMpBBPKR.net
>>675
ラルスのコミックス、フィリヨンカ夫人が結婚詐欺にあったり
スパイ組織や潜水艦が出たり 無茶ぶりが好きだけど私。
トーベはお気に召さなかったみたいね。
原作絵のグッズで、ラルス元絵ってなさげ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 15:52:58.57 oTw0z9r2.net
冒険日記の1話は、原作通りの終わり方で良かったのに
プチ冒険から帰ってきたムーミンと
婚約ごっこの時に比べると多少は冷静になったフローレンが
「やっぱり、ありのままの自然体が一番だよね」と
肩を寄せ合って幸せそうにしているラスト
何だかんだで将来、二人は結婚するんだろうなとも思わされる

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 09:07:58.47 eKXSOckA.net
>>678
冒険日記は取り敢えず1話と3話7話は演出ミスってるよね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 19:43:35.41 cleYej9M.net
トフスラ達は子供っぽいところがあるんだな。
洋書のmooinコミックスの総集編?のでっかいやつは、たしかラルスのは載ってないな。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 00:14:23.36 TQNjosXS.net
ずっと気になってるんだけどさ
冬眠中に子供生まれるとか普通にありそうなんだが…
パパママも次の子供の話してたし、レスではないだろ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 21:10:05.67 T8Cb/9BW.net
パパもママも、人間で言えば
30代後半から40くらいに見える。
ムーミンが人間で言えば10歳くらいだと
したら、パパやママがアラサーの時に
ムーミンが生まれたという感じか。
で、パパとママが出会ったのは、彼らが
それぞれ今のムーミンくらいの年頃。
出会ってから第一子誕生まで、随分と長い年月を
要したんだな。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:30:01.19 uZ/dpbpo.net
>>681
> 冬眠中に子供生まれるとか普通にありそうなんだが…
熊www

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 00:39:58.54 8TFg8KKL.net
>>682
声こそムーミンと同じだけど
パッと見た感じ、出会った頃の二人はムーミンよりも大きく見えたな
声変わりした後の声だとしても、10代と40代じゃ声は違うだろうし
感じとして10代後半って感じなんじゃないか?
それに二人が出会ったのって、ロッドユールが結婚した後だから、もしかしたら10年も経たないうちにムーミン産んでるかも

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:57:43.91 H3K1lA+b.net
最近100均やドンキでもムーミン菓子やグッズ見かけるな
某駅コンコースの「○枚千円」ハンカチワゴンにもムーミン積まれていたし
ついに終コン来たか

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 11:01:34.07 dTNnnGoL.net
寧ろ、ある意味では
ムーミン人気はとどまる所を知らない
とも見うるような気がするが。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 00:53:14.59 WVDRIAyb.net
安っぽくないのがムーミングッズの良いところだったのに
マックは兎も角、百均来ちゃったか…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 23:41:31.46 CHEX1M2k.net
>>651
そんなの草生える
もうそれだけで面白い
コミックス見かけても
映画観てからと決めて
読んでない

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 04:02:07.20 hAI7sOX+.net
しかしまあ、なんでムーミンをアニメにしようと思ったんだろうな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:40:00.01 DJ2sb8mh.net
ムーミンシリーズが小説のみだったら
もしかしたら、アニメ化は無かったかもしれない。
原画を使ったムーミングッズの多くが
コミックスの物が使用されているのを見てると
コミックスで描かれた愛らしいムーミン達(のイラスト)が
ムーミンシリーズを人々にとって身近にしたのかも
しれない。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 20:09:55.10 SYqjEKvq.net
コミックスがベースのアニメ冒険日記は好きじゃないのに
コミックスからイラストを採ったグッズを持ち歩く自分・・・あぁ矛盾

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:06:15.14 VaXjDEpo.net
ムーミンのビスケット、隠しキャラがご先祖様ってのは正しいな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:12:38.62 8dX1CGX5.net
ムーミンコミックスの色んな書評を見てると「子供よりも、大人向け」「大人こそ楽しめる」という趣旨の評が多い。
大人になるにつれて見えてくる人間の性(さが)や人間社会に対する皮肉や風刺が効いているしね。
そんなコミックスの特性を存分に出して、大人向けのアニメに仕立てたら、もっとウケたかもな。
中途半端に子供向けアニメに仕立てて、原作コミックスの良さを生かしきれなかったのが、無印に比べて低評価が多い一因かな。 
コミックスそのものは名作だと思うよ。半世紀以上前の作品でも、全然古く感じない。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:30:51.67 VaXjDEpo.net
亀だけど俺も>>675と一緒で小説しか読んでないんだよね
なんか漠然と小説に対してのコミックって楽しいムーミン一家における冒険日記みたいなイメージなんだよなぁ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 01:17:58.80 4YL8qFXL.net
冒険日記より無印の方が素晴らしいのは言うまでもないけど、みんな冒険日記ディスりすぎじゃない?
あれはあれで普通に楽しめた私は稀な部類ですかな?ww

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 03:32:33.62 yrXushEg.net
そうだよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 10:39:14.11 0IuFoXMs.net
ナカーマ 私もコミックス割と気に入ってる
冒険日記と無印、小説とコミックスって微妙に世界観が違うでね?
同列で比較できないと思うよ ウサギとハムスターを比較するようなものじゃん

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:28:05.22 VGVPWwS6.net
コミックス自体は叩かれてなくね?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:29:54.26 anA/Utfx.net
無印でも、コミックス原作は
パパの家出の話とか、ラグーナの話とか
パパがジェーンおばさんから逃げ回る話とか
ムーミンが占い師をやってる話とか
色々あるけど、冒険日記があまり好きじゃない人は
これらの回に関しては、どう思ってるんだろ。
どれも、例えば地球最後の龍でのスナ&ムーの友情とは違って、
殊更話題になりやすそうなエピソードって感じではないけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 23:09:29.53 6FOZuoKB.net
火星人の話もコミックスだね
でもアニメ化のときは、火星人の機械で小さくなるのがママだけだったり、パパが(ふざけて)回し車作ることも無かったし
結構コミカル感とか殺伐とした面がほぼ抜けて、ソフトになってる印象だな
小説ベースだけど、基本的にどの話も暖かく作ったのが、アニメ「楽しいムーミン一家」って認識
だから主題歌は1年目の方がイメージあってるんだよなぁ
暖かい部分は「夢の世界へ」で、原作の少しもの悲しげな部分は「遠いあこがれ」って感じ
因みにワイは小説もコミックスも好きだぜ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2436日前に更新/234 KB
担当:undef