ミ☆★ うる星やつら ..
[2ch|▼Menu]
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 17:06:04.49 .net
>>306
…ラムの乳以外に興味無いの?

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:00:27.30 .net
俺ならラムとしのぶの両方と結婚するな

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:07:45.61 .net
そういうやつは両方が拒絶するな

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:18:39.83 .net
俺だったらラムもしのぶもさくらさんもランちゃんも弁天様もお雪さんも竜ちゃんも(ry

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:22:41.84 .net
あたるは女好きだけど、女を容姿でランク付けしたりあまりしないのがいい

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:29:13.09 .net
初期のあたるは、かわいい子には声かけて不細工な子は無視したりしてるけどな
どの回だったかは見直さないとわからないけど

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:32:47.20 .net
幽霊の女の子とのデートの話は泣いたなあ

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:44:05.22 RXo5xlqK.net
サスケ忍伝の瑪瑙ニ門結界と、水野小路家私設部隊は、どっちが萌えキャラ?

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 19:52:31.21 .net
初期じゃなくてもブスとガキは女扱いしてなかったような

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 20:03:46.09 .net
そもそもブスって登場したか?
仏滅高校の総番みたいな女子なんて記憶にないが・・・

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 20:11:50.63 .net
女子運動部数人がジョギングしてて、1人だけあまりかわいくない子がいて
あたるがかわいい子には声をかけるけど、かわいくない子はスルーするというネタがあった

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 20:24:50.08 .net
>>317
アニメ版ならではだな

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 20:28:59.30 86J2wI+p.net
サスケ忍伝の瑪瑙ニ門結界と、水野小路家私設部隊は、どっちが萌えキャラ?

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 20:36:37.02 .net
>>315
老女だけど、やつで様、すだま亭の婆さん
飛鳥の通う中学の校長や他の教員

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 21:37:21.64 WFNXR89s.net
>>318
まさにあのセンスが
うる星の原作版とアニメ版の決定的な違いだった

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 22:29:04.68 .net
>>321
原作者はフェミニスト、女の理想があたるに反映していった
押井版アニメは、決して上品で爽やかなキャラにはしなかった

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 22:32:03.58 .net
>>319
このスレの住人が、ついてける話題を意識した方が良い

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 22:37:03.27 .net
>>323
キチガイの相手するなってば

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 22:46:49.13 WFNXR89s.net
>>322
留美子は頭で考えた想念としての「理想」
押井は頭で考えた想念としての「現実」

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 22:49:19.99 WFNXR89s.net
屋台ごときで何か本質をあらわした気になっている人

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 23:24:45.61 .net
>>325
互いのあたるは苦手なんだろうな
高橋先生は、ガニ股で大口を開けて顔の輪郭が崩れるあたるは苦手だろうし
押井監督は、爽やかイケメンで、フェミニストなあたるは苦手だろう

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 23:29:55.80 .net
押井版うる星やつらの根幹テーマは、欲望の貫徹
原作版は、母性愛やラブストーリーかな

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/13 23:32:17.89 P3rZuYVR.net
水野小路家私設部隊の詳細希望

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 03:02:25.38 .net
>>317
やはりアニメはクソだな

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 03:08:02.27 .net
原作もアニメも両方好きだけどな
あたるがラムに金のために脱いでくれ
と言ったのはありえんとは思ったが

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 06:01:48.54 .net
ブスを女扱いしないのは原作にもあった

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 08:22:40.08 OtzeovQD.net
原作は初期の方が少年向けギャグ漫画っぽいよ
ラムの性格は悪いしセックスを匂わすネタもあるし
途中からソフトになっていく
アニメ版はソフト路線が嫌だったんだろうね

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 08:54:52.63 .net
まだ居座る原作バカ

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 09:53:31.97 .net
>>331
あくまで欲望のまま、身勝手に生きてるのが押井版だな
原作版は女から見て、嫌悪感がないレベルにキャラが調整されてる

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 09:55:29.57 .net
普通はTVアニメの方が当り障り無い様にされるもんだが、普通じゃないんだろうなw

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 10:02:20.86 .net
>>333
原作は、面堂登場からリニューアル新連載になり、作風が以前と変わっていく
墓場鬼太郎とゲゲゲの鬼太郎位に違う
TVアニメ化を前提にした物にする様に、要請があったんだろう
でも押井アニメ版は、それを完全に突っぱね、不定期連載の頃の作風を受け継いだ物にした

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 10:06:14.27 .net
原作についての考察は漫画板で行うことでありアニメ板でするのは荒らし行為

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 10:15:38.65 .net
劇場第一作もあたるがひたすらダメ人間で、周りからボコボコにされる役回り
映画の頃には、原作もテレビもあたるのキャラは大分変わってたはずなのに、初期に戻したような展開だった

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 10:33:48.73 .net
>>338
両方の対比話は両方のスレで対応すべきだろう

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 10:38:51.00 .net
>>339
「いつだってマイダーリン」の時もそうだが、脚本家の特徴も出てるな
ラムをひたすら意思の強い、女から見ても憧れの存在にして、あたるを駄目男でラムの引き立て役として話を作る方だし

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 11:08:04.45 .net
>>330
下品になりすぎても上品になりすぎても駄目だろう、バランスが大事だと思う

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 11:59:51.87 .net
個人的には「オンリー・ユー」は好きな内容だった
出来ればコレを「ラム・ザ・フォーエバー」の作画で見たい気持ちがある

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 11:59:57.75 .net
>>340
そのためのスレは正当原作派スレになります

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 12:02:59.85 .net
>>307
ラムは腰からお尻にかけてのラインこそが魅力だろ?

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 12:19:41.39 .net
>>344
アンチスレの事?
あそこはあくまで、アニメ版への批判がメインでは

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 12:24:02.35 .net
映画版1から4にかけては、ラムが頑張る話とあたるが頑張る話の交互だったな
そして完結編はあたるが頑張る話で、6はラムが頑張る話だった

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 12:39:14.86 .net
金春はあたるアンチだから
いつだってマイダーリンは押井なんかより許してはならない映画だよ
BDとちがってなんの評価もうけないクソだし

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 12:55:11.08 .net
>>348
たまに見せる男気やツンデレがあたるの魅力
原作ではキレイなイケメンになっていったし、女性ファンも多いのにな

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 13:00:47.18 s8soPqbG.net
>>339
劇場第一作(オンリユー)は、ラムがあたるを助ける話だったので
劇場第二作(BD)では、その逆(あたるがラムを助ける)にしたと(押井監督の話)

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 13:00:51.57 .net
「いつだってマイダーリン」のあたるは、完全にラムの引き立て役の駄目人間に徹してたな
もう少し活躍させて、魅力を引き出して欲しかった

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 13:05:41.33 .net
「オンリーユー」も基本的なストーリーがラム好き女子向けの話になってる
あたるが情けな過ぎたのが、引っ掛かった

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 15:14:09.52 .net
>>329
せめて飛鳥とか、うる星やつらの他キャラの話題も交えてネタふれないか?

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 16:55:01.20 .net
>>351
いつだってマイダーリンのストーリーが全く思い出せない。
古本新乃輔が出てて、パードルがOPだったかEDを歌ってたのは覚えてるけど。

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 17:33:00.07 .net
ダーリンも良い処を見せるキャラにしていかないと、ラムが可哀想
ラムというキャラに愛情を持ってれば、そういう展開の話を作っていくべきだよ

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/09/14 18:09:35.76 .net
>>339
押井監督の場合、あたるの扱いは確かにぞんざいだけど、活躍はさせる傾向ある
いわゆるラム好き過ぎて、感情移入し過ぎるという事がない点では、原作と同じで、ちゃんと距離を置いた扱いをしてる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1008日前に更新/83 KB
担当:undef