未来少年コナン51話目 at RANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/24 22:53:55.92 .net
>>385
対空砲って千どころか万発の単位で撃ってやっと当たるってしろものだから・・・。
重要なのは弾幕張って相手がそれを避けたり怯んだりすることで自分への攻撃を妨害するもので、当てようと思って撃つもんじゃないし。
・・・とは言え実戦だと結構当たってたりするけど、結構な頻度で。

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/24 23:22:20.09 .net
>>389
未来なのにか…

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/24 23:24:50.09 .net
鬼滅はグロいのがな鬼も気持ち悪いグロい顔してるしアニメ化された時アニメ見てたけど言うほど面白いってわけでもないのに
アニメのオンエア途中から徐々に人気ではじめて単行本が発売されて転売屋が多くて買えない!とか話題になってるなー程度だった
正直同時期にアニメ化された奴で鬼滅よりまだなんたらの消防隊みたいなアニメの方が故人的には楽しめた

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/24 23:27:11.67 .net
>>390
ギガントにレーダー火器管制装置や射撃指揮コンピューターとかついてないとは思えないんだけどね。
それだって「10発撃てば当たる」ってものではないけれども・・・。

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 00:45:52.37 .net
グロだけど話は修行して鬼退治っていう普通の王道だから子供達が見やすいんじゃないかな
今まで斜に構えたものが多すぎたんだよ

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 00:49:06.94 .net
深夜アニメからブームになったの最近だと鬼滅とけもフレか
けもフレも人気が出て夏休みとか朝に子供が見れる時間に再放送してそれなりに人気があったはずなのに
内部のゴタゴタで人気が失速して今じゃ誰も覚えてないレベルw
折角のコンテンツ殺しちゃったね……鬼滅はどうなることやら

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 00:53:12.00 .net
>>379
コナン本放送リアルタイムで白黒アトムも観てるけど鬼滅も面白い
30年ぶりにジャンプコミックス買った
アニメはくどいから後半は流し見だったけど原作の個性は結構変だし
個人的には山口貴由と同じ枠

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 01:00:25.54 .net
>>387
コナンは映画版が暗黒黒歴史だから
999は映画版も成功した

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 01:01:08.02 .net
けもフレはキモオタ向けから抜け出ることができなかった程度じゃね

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 01:53:10.94 BMN9TceS.net
今夜やるのが一番面白い回ですね!

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 02:30:05.72 .net
テキー

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 03:17:15.58 .net
>>342
シミュラクラ

412:豆はんてん
20/10/25 06:39:42.71 .net
TVK「999」「ガンダム」のあと「コナン」という78〜79年フェアがもうすぐ終了で寂しいっす
78年〜79年といえば「鬼滅」のスペシャルが突然フジテレビという流れ。日テレの「ヤマト」がなぜか劇場版とスペシャル版だけフジで放送された謎を思い出しました

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 07:49:30.46 .net
>>386
自分が思春期に見たものは強烈に焼き付くからなあ。
999やコナン、イデオン、宝島・・・
このあたりを基準に見るとつらい。
このアニメ見ててホントに良かったと
心から思える作品はカレイドスターを最後に感じられなくなった。
感性も衰えたんだと思う。
面白いと思える作品はあるんだけどね。

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 09:12:43.76 .net
次の再放送の頃は確実に生きてないな
人生最後にギガント回の実況に参加出来て満足だ

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 10:45:48.94 .net
>>401
最初の劇場版のTV放送が「ゴールデン洋画劇場」だったねぇ。まだ本当にゴールデン=“金”曜日に放送していた頃の。
しかも内容がイジられていて、イスカンダル到着のエピソードがテレビ版に差し替えられていた。
本当の劇場公開版は、イスカンダルに到着したらスターシァはすでに寿命が来て死んでいた、という物。
その前の週のゴールデン洋画劇場の次回予告映像で「イスカンダル最後の人間である私も寿命が尽き・・」というセリフが流れる。

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 11:31:41.75 .net
>>339
そんな薄い本が昔ありました。

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 11:38:16.33 .net
−− 視聴率的には奮(ふる)わなかったですね


418:B 宮崎 25話の14%が最高ですからね。でも、視聴率が上がらなかったのも判るような気がするのね。 時流に背を向けたものを作ってたからね。初めからギガントを飛ばせばよかったのに、 そうすればもう少し視聴率が上がったんじゃないかって言う奴もいるんだけど。 ギガントなんて最初の方で格納庫で見つけて、飛ぶまですっかり忘れてるんだものね。 でも、初めから飛んだギガントより、2クールかかって飛んだギガントの方が意味があると思うのね。 でも、こんなに視聴率を気にした番組ってなかったですね、スタッフ全員が一生懸命作ったから。



419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 12:11:39.61 .net
ギガントはラスボスなんだから早々に出したらダメだな

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 12:29:26.42 .net
>>406
人気アニメだと30%ぐらいの時代だろうか
最高14で平均10ぐらいなら「そんなもんだろう」という気もするんだが

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 12:45:08.37 .net
レコーダーなんて便利な代物が普及してない時代の放送だから、今よりもリアル視聴率はかなり重要
今は録画視聴かパソコンやスマホ視聴が多いから、ビデオリサーチの視聴率も録画は関東地区のみ
考慮しているだけなの、実際の視聴者数とかけ離れている可能性は高い
(当然、アマプラでの再配信の視聴者数なんてのは表の数字には出ない)

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 12:50:44.68 .net
ベータで録画したお

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 13:04:43.38 .net
一般庶民は録音だな

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 13:34:11.41 .net
BSで放送したとき録画したVHSあるわ

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 13:37:01.55 .net
コナンには墾田永年私財法という法律はないの?

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 13:43:30.82 .net
アタック25見てたな

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 13:51:13.05 .net
みんなで一緒に土を耕して仲間だ、みたいな共産主義の理想郷みたいだけど、実際はムラ社会の陰湿さもあってインダストリア出身だと虐められたりするんだろうな
最後はポルポトみたいなのが出てきて綺麗な手のは粛正しそう

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 14:04:55.65 .net
>>415
いや、だからインダストリア組はのこされ島に(事実上)追い出されたんだろ。
オーロたちだって「養い切れないので追い出されて結局いいように利用されているので、そりゃ愚連隊にもなるだろ」ってことはなんとなく以上に見てればわかるようには作ってるし、その辺は作り手も自覚はしているかと。

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 14:05:34.30 Ve8aUCxG.net
>>415
民主主義を維持するのは難しい
油断するとヒトラーなどのような扇動者が現れて、それに乗せられてしまうと
権力を握られ独裁化、気が付くとみんながひどい目にあう

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 14:05:39.37 .net
>>414
バレたかw

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 14:08:03.94 .net
    ∧_∧ ♪
   (*´Д` )  ごらんあれが竜飛岬北のはずれと
   ( つ つ   見知らぬ人が指をさす〜 ♪
 (( (⌒ __) ))  クイクイ
    し' っ

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 14:09:13.01 .net
>>411
アニメージュの付録にコナンのテレビ録音用の全26話のカセットレーベルがあったなぁ
その手の付録はイデオンもあったから、1980年代に入ってもテレビ録音する人が相当いたって事だろう

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 14:41:37.80 .net
「新大陸に錨を下ろせ〜!」
しかし 残され島には先客が・・・
フローネ「お父さん!船よ 船が見えるわ!私達助かったの


434:諱I」 父エルンスト「あぁ こんな生活ともオサラバだな」



435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 14:56:43.85 .net
オーストラリア開拓期からずっと生きていたのか・・・

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 15:04:13.91 .net
残され島に着いたら4人のJKが砂浜に「ソウナン」の文字を

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 15:04:21.32 .net
1978年のテレビ (日本)#アニメ
サザエさん(フジテレビ、10月29日)39.2%
ルパン三世(再放送最終回)(日本テレビ、12月8日)32.5%
科学忍者隊ガッチャマンII(フジテレビ、10月22日)27.1%

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 15:10:09.05 .net
太陽塔復活のシーンで屋上に局員服の連中もちらほら混じってるから、何割かは許されたのか
しかし今見直すと、ハイハーバーへあれだけのクズ共を移民させるなんて、完全に島の生存キャパを超えていると思う
ラナは正確にインダストリアのクズ共の数を島に教えたのかな、知ってたら簡単に受け入れるなんて言わないと思うが

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 15:12:30.59 .net
>>420
カリオストロは、LPがあった。
レンタルレコードで借りてダビングした。

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 15:14:41.45 .net
ハイハーバーは女性の方が多そうだから、案外歓迎されたかも。

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 15:17:39.67 .net
人口キャパ超えてる島でベビーブームとか、もっと悲惨な事になるだけだが・・・・

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 16:09:54.13 .net
>>426
コナンのLPはサントラとドラマ編がセットだった、
カセットは別売り。

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 16:39:35.36 .net
昔は低視聴率でも娯楽もないから視聴数は多かったらしいな
ファーストガンダムも最終回まじかで人気出たんだっけ話数縮めて打ち切りが決定した後に
ファーストルパンも内容が大人すぎてアニメは子供の物って時代に見て貰えなかった
それで宮崎に変わって子供向けに作り変えたとかなんとか

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 16:39:44.54 .net
>>428
その場合、ある時期から老人が一ヶ所に集められて姿が見えなくなるようになるんだろうな

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 16:56:02.32 .net
ハイハーバーでも老人はいなかった
労働力でなくなれば処分

446:豆はんてん
20/10/25 17:26:43.19 .net
>>426 ドラマ編は指輪から出るルパンの声が入っていない不良品だったので回収騒ぎに。交換できたが「後々こちらのほうが価値が出る」と残しておいたクソガキが俺

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 17:45:37.07 kSBILiai.net
>>408
ガンダムも初回放送時平均13%で低視聴率扱いだった
それで打ち切りになったし

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 17:50:09.75 .net
テレビの録音か昔ドラゴンボールとかテレビに線繋いで録音とかしたな
友達がキン肉マンのテレビ放送かどうか知らないけど市販の録音テープ持ってたな

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 18:09:26.35 .net
>>432
栄養不足や薬が無くて長生き出来ないだけだろう
残され島の人々も若くしてみんな亡くなってる

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 18:56:26.24 .net
ハイハーバーって大きさどれぐらい?
小豆島ぐらい?

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 19:15:02.51 .net
【未来少年コナン】岡田斗司夫702【に再粘着迷惑】
スレリンク(otaku板)

452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 19:33:51.83 .net
三角塔や太陽エネルギーのテクノロジーが失われるのは惜しいな
しかし前の世代の文明の継承も否定しちゃう感じが、今考えるとナウシカ漫画版にも通じるところあるよね
ナウシカはテクノロジーどころか音楽とかの芸術もいらね、となるからさらに過激だけどもw

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 19:35


454::54.73 ID:???.net



455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 20:08:13.02 .net
>>426
そんなのがあったんだ。90年代にカリ城本編の音声を完全収録したCDが出たが、それのCD化だったのかな?
ヤマトも音声収録したLPコードあったなぁ。全26話収録の13枚組LP
高くて手が出なかったし、そもそもテレビに接続して全話録音したテープがあったから何も問題はなかった。
カリ城もテレビ初放送の水曜ロードショーのを録音して聴いてた。細かくカットされてたのは後で分かった。
コブラツイスト周辺、婚礼に向かう大司教のクルマのあたりがカットされていた。
基本テレビから録音してたから、ドラマ編レコードを買う事は無かったなぁ
特にコナンはコッチではNHKの2chだったから、FMチューナーで入るヤツがあったから、とてもいい音質で全話録音できた。

456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 20:10:00.38 .net
>>432
村長のオイトンが、麦が不作で飢えて村が全滅しかかった事もあると言ってたから
その時に老人達は真っ先に死んだのだろう

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 20:16:57.78 .net
みなしごは山の向こうへ
働けなくなった老人は海の向こうへ

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 20:28:20.20 .net
村長は60代に見える

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 20:46:53.57 .net
>>441
こっちは銀貨鉄道999映画版の音声LPを友人が買い、それを聞かせてもらいに行った
これまた昔あった映画のコミック化、漫画化ではなくセル絵を漫画の形式にしたやつ、
あれを同時に読んでる奴もいた

460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:01:49.98 .net
何でこっちのコナンは推理しないの?

461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:17:17.47 .net
ロクに学校言っていないコナンが推理なんかできるわけねーだろ!w

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:18:22.04 .net
言っていない・・・間違い
行っていない・・・訂正

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:23:11.77 .net
>>428
多分最初期のインダストリアだな。人口制限やコナンぐらいの年齢の子供や女性が極端に少ないのもそのせいだと思われる

464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:23:15.25 .net
密室殺人が起きれば推理するよ

465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:27:28.80 .net
>>435
ある日友達にテレビに繋ぐ線の存在を聞いて今は亡きアリック日進に買いに行ってラジカセと繋いだ時の感動たるや

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:28:59.96 .net
懐かしい名前だ…
横浜駅前にもあったな

467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:32:48.30 .net
今はヨドバシカメラがメジャーだろw

468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 21:47:14.89 .net
こっちのコナンが推理したらダイスが眠りのダイスでダイスがいない時は眠りのモンスリーかよ
あっちのコナンのようにあれれーおかしいぞーとかこっちのコナンでもとぼけたセリフくらいは合いそうだな

469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 22:25:02.26 .net
7時台はNHKなんか見ない世帯のほうが多かったと思うぞ
7時台はNHK以外禁止な世帯だったから
再放送以外でアニメ1話から見たのはコナンが最初だった
「ガンボート」の放送日に友人宅にお泊りでガキ3人
泊まり先もコナン見てたんで2:1で勝ちのはずが
家主がじゃんけんで決めろと言って血涙
ぴったしカンカンは未来永劫糞番組

470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 22:39:53.36 .net
今になって思えば、再放送されないカンカンの方がある意味貴重かもよw
そうだよな昔はテレビでチャンネル争いあったよな
夏休みだったか昔、サザエさんを見るか映画のグーニーズを見るで揉めてジャンケンして
勝ってグーニーズ見た気がするけどどっちがよかっただろうな
あの時のあのサザエさんはもう


471:ス分見れないだろうしグーニーズはその後何度か放送されて見てるからな………



472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 23:32:35.18 .net
こっちのコナンでは殺人事件が発生しても取り締まる警察がいないのでは?w

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 23:40:26.38 .net
第一、無政府状態だからな

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 23:45:36.82 .net
だいたいコナンの宗教すらないじゃん

475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 23:47:36.00 .net
だいたいコナンの世界には宗教スラないじゃん

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 23:49:22.75 .net
コナンの世界は原始人の世界だよね

477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 23:50:43.03 .net
ゲゲゲの鬼太郎と同じ次元なんだよ
オバケにゃ学校も試験も何にもない♪

478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/25 23:56:32.48 .net
>>456
ぴったしカンカンだってスカパで再放送されるかも知れないぞ
じわじわと、その手の番組のスカパ再放送が増えてる感がある
久米がらみだが、ザ・ベストテンも再放送が始まった
「巨泉のクイズダービー」や、「兼高かおる世界の旅」をスカパのTBSチャンネルで再放送してる
兼高かおるのなんて、西ドイツ、ソビエト連邦、日中国交の回復前、全く別の時代の番組状態で面白い

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:11:40.94 .net
コナーン↓

480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:39:25.41 .net
いよいよ来週は大団円か・・・

481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:39:39.09 .net
インダストリアが沈むならハイハーバーも他の場所だっていつ沈んだっておかしくねーな
よくのほほんと故郷を残して危険度高そうな残され島なんてのに移住するな

482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:43:00.11 .net
ファルコが突っ込んだときレプカは引火したら面倒だからと兵士らに排除させに行ったが
今回は多少のダメージなら大丈夫とか攻撃するように言ってんだな。焦りか

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:43:58.27 .net
そこはギャンブル神のみぞ知るの領域
信じて突き進む以外に出来る事はない

484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:44:44.72 .net
自らの機体を攻撃可能な角度に向けられる不思議な砲台

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:45:59.42 .net
 ヽ('A`)ノ  ラナー
  (  )
  ノω|

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:53:23.42 .net
モンスリーの顔が険取れて、少女時代のような優しい顔つきになってた
レプカは最後まであんな調子のままで死んだ

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:53:46.66 .net
>>469
安全装置で物理的に当たらないよう設計するはずがそんなものがない
よっぽど訓練された兵士しか乗らない予定だったのかな

488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 00:54:43.33 .net
未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」 西暦5 スレリンク(livenhk板)
未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」 西暦4 スレリンク(livenhk板)
未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」 西暦3 スレリンク(livenhk板)
未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」 西暦2 スレリンク(livenhk板)
未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」 西暦1 スレリンク(livenhk板)
【マターリ】未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」【2】
スレリンク(livenhk板)
【マターリ】未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」【1】
スレリンク(livenhk板)

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 01:00:08.21 .net
いまさらだが、ギガントの操縦者の右手が左手。
なに言ってるか、わからねーだろ。

490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 01:01:22.72 .net
>>474
ジョジョの怪しい婆さんかよ

491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 01:03:25.87 .net
ラオも一度アイマスクが取れて両目普通に見えてたシーンもあったしなw

492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 01:05:05.21 .net
>>472
それは単に物語を作る都合上そうなっただけなわけで
ただ軍艦であれば日本海を挟んだ向こう側にそんなつくりの船がありますなw

493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 01:18:21.51 .net
>>473
何かおかしいと思ったら5スレ目がかぶってて
もう一つのスレは1086まで書き込みされてるぞw

494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 01:40:06.50 nQ8SNnGI.net
>>473
ラオ博士


495:、メインタイトル回収乙です 私たちは古い世界から、ある役目をそれぞれが背負って生きながらえてきた。 形こそ違え「残された人びと」を次の世界に橋渡しすることだ。



496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 02:35:17.40 vq9hZ65X.net
未来少年コナン 放送があと二回と聞いて
この時代に未来少年コナンを見てくれている、視聴者のみんなに、
大塚康生さんが敬礼してくれた;;;;;;;;;;
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 02:41:26.82 .net
最終回のラオ博士の水葬シーンがすごいなあといつも思う
どうやって撮影したのかわからないほど凝っててものすごく美しい

498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 02:44:15.91 .net
アンのジジイたちを殺すハヤオは本当に嫌だなあ
まあ自分も耄碌して、次の映画はさんざんカネかけた上の駄作で大コケして監督として抹殺されるわけだけど
そういうことなのかな

499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 02:55:50.58 .net
しかしほんと
先走って最終回のこと話したがるやつは糞だなあ
死ねばいいのに

500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 04:06:22.04 ADfdWlsO.net
>>472
回転しているプロペラの隙間をぬって機銃を発射するゼロ戦とかすごいよな

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 04:10:36.34 ADfdWlsO.net
>>471
ジムシーとダイスが生きてるならレプカも生きてるだろうね

502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 04:18:05.78 .net
全員死んだよ

503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 05:24:25.49 .net
>>457
ダイス「レプカ警部どの!」
レプカ「コラコラガキが現場をうろつくじゃない!」
コナン「あれれーおかしいぞー」
ラナ「ダメよコナン現場をあらしちゃ」

504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 05:30:12.79 .net
あの船に全員乗れるんか?と思ったが
「飛鳥U」の乗客定員が872人だから
インダストリアの生き残りが 本当に千人も居ないのなら
もっと小さい船でもイケるんだな

505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 06:23:04.29 tx+lJZRt.net
>>441
映画のガンダムとかイデオンはドラマ編LPかけながら
講談社のアニメコミックスを読む、そんな時代
無論、片面終わった後の裏返す時はやや興ざめw

506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 08:41:53.19 .net
ずっと水没してた船なんて使えるのかと思ったが、1ヶ月不眠不休で修繕してたのか

507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 09:03:35.24 .net
20年水没してたものが使えるわけがない

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 09:22:59.50 .net
>>488
船は詰めようと思えば物凄く詰め込める
なんとなくコナンの客船に似ているドイツのクルーズ客船のグストロフ号は2万トン程度だったがダンツィヒから逃げる避難民や軍人を1万人以上詰め込んでソ連潜に撃沈された
フィリピンでも3000トンに満たないフェリーに4000人以上乗せて沈んだ船もある
あの船が1万トン級なら5000人はいける

509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 09:28:15.03 .net
1944年にトラック空襲で撃沈された第三図南丸を1951年に引き揚げて再使用した例がある
本船は2万トンもある最大級の捕鯨母船であり引き揚げ後は鯨をせっせと捕獲し日本の食糧事情の改善に寄与した

510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 09:43:51.86 .net
自分はラピュタでドラマレコード聞きながらフィルムコミックス読むってのをやったわ
レコードは友達に借りパクされたまま…

511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 09:56:20.56 .net
>>493
エンジンとか電装系は換装しないとさすがに無理だよね

512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 10:17:06.46 .net
ちっきしょーーーー!
録画し忘れた、一番好きな回なのにw

513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 10:25:12.48 .net
なんでその回で忘れんだかw

514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 10:36:20.18 .net
1990年テレビ東京での再放送の時はフィルムがかなり劣化してた
オープニングは10秒程度(イントロ部分と最後の部分組み合わせ)、本編カットあり、エンディングはフルで流れた

515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 10:44:06.89 .net
来週大阪都構想の投票で時間ズレそう
大阪だけズレるとか
以前もそういうのあっただろ

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 10:46:19.44 .net
>>445
パトラッシュと一緒に聴いたら天使が迎えに来そうだな!
999はTV版のBGMとドラマがセットになったLP8枚組があった 捨ててはいないので何処かにあるはずだが…俺の遺品整理の時に出るかもしれない

517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 10:58:31.26 .net
やっぱギガントは巨大だわ
全長全幅もだけど、厚みがすごい
レプカは、やはりさっさとファルコをレーザーで焼き払っておくべきだったな

518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 11:23:19.47 x5jXR77K.net
>>377
たまたまかな?

519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 11:39:10.59 .net
>>492
1万トン級には見えないな、半分ぐらいではないか?
それでも詰め込むだけ詰め込めば数千人は乗せられるだろうが

>>484
プロペラ同調装置は日本の発明じゃないし、割りと原理は単純な代物なんで、そう凄いって程のもんでもない

520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 11:49:39.74 .net
>>493
沈船はパッチの説明では推進1000フィート(30m)、絵的には50mはありそうだったが・・・
第三図南丸は水深40メートルの海中に6年間沈んでいた、深度的には同等だが、問題は年月の方だな

521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 11:52:30.34 .net
この流れで昔の名作続けてくれんかな
リボンの騎士とかキャンディキャンディとか
今見るともっと楽しめるかもしれん

522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 11:59:49.78 .net
>>505
キャンディキャンディは絶対に無理
リボンの騎士は何年か前にTVKで放送したが、音消しが何ヶ所もあった

523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:04:36.19 .net
>>501
つべでB-2スピリットの爆弾倉解説を見たが
平べったい様で 横断面は以外とポッコリしてる

524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:06:35.05 .net
今回ギャグテイストが強めだったな
いや面白かったけどさ

525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:09:51.54 .net
>>504
残され島の巡洋艦?の姿を見ると同じ時期のものとは思えん
海中にあってむしろよく保存されたのかも
沈みたてみたいな姿だが超磁力兵器の影響であの海域は貝類とか海藻とかも絶滅したとかで

526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:12:50.62 .net
>>504
大和は250年の時を経て宇宙戦艦ヤマトとして蘇ったのだ

527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:29:01.61 4xi2RGEz.net
>>504
第三図南丸って大戦初期に米潜に魚雷4発ぶち込まれたけど、全部不発で助かった船だよね。

528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:43:50.13 .net
>>511
諸説あるが12本の魚雷が命中しなお沈まなかった
奇しくも戦艦大和は沖縄特攻において12本の航空魚雷を受け沈んだという
戦後も活躍した第三図南丸は宗谷や雪風と並ぶ強運艦と言える
コナンのこの客船ってハイハーバー到着後はどうしたんだろう ナウシカのセラミック鉱山よろしく人工鉱山としてバラクーダの修復とか村の釜とか鍋とかになったとか 

529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:55:34.61 .net
>>512
最終回で湾内の浮かぶマンションみたいになってたと思う

530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 12:56:59.44 .net
>>513
軍艦島かよw

531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 13:05:06.97 .net
>>508
現実的に見ると悲壮な戦いすぎだし、現実として見ると非現実的すぎる
そこをギャグで乗り切るのが宮崎駿のまんが映画

532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 13:06:44.21 .net
燃料がないからね

533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 13:12:28.30 .net
宮崎駿監督の名作アニメ「未来少年コナン」のデジタルリマスター版の第25話「インダストリアの最期」が、NHK総合で10月25日深夜0時10分に放送される。
ギガントの翼に乗り移ったコナン、ジムシー、ダイスは、垂直尾翼上の砲塔を占拠し、ギガントに対して砲撃する。さらに、胴体部分に侵入し、内部を次々と破壊する。機体の各部が火を噴き、ギガントは航行不能に陥る。ギガントは、レプカたちを乗せたまま海中に墜落し、大爆発を起こす。インダストリアでは脱出の準備が整い、老委員たちを残して船が出航する。その直後、インダストリアは炎を吹き上げる。
「未来少年コナン」は1978年に放送された名作。最終戦争によって人類が絶滅の危機になった世界を舞台に、のこされ島に住む少年・コナンが、少女・ラナを助けるために冒険する姿が描かれた。

534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 13:53:11.27 .net
数十年ぶりに見たが、前回の巨大な絶望感とは裏腹に、レプカ共々漫画映画時空に呑み込まれてあれよあれよという間にズタボロ
になって火を吹き墜ちていくギガントに吹いた。
痛快だったが、呆気無さすぎるとも感じたオッサンであった。

535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 14:15:39.47 .net
垂直尾翼からのダイスの連続砲撃が致命傷になったな
さすがにああいう攻撃は想定されてないだろうし

536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 14:16:58.63 hYAsjC4l.net
>>519
あの砲台自体向きがおかしいだろなんで下向きなんだよ

537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 14:19:12.79 .net
対地攻撃もできるようにしてたとか?
駐機中のギガントに敵車両が近づいた場合とか

538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 14:24:05.28 .net
本来は安全装置がかかっていて自身の機体は撃てない筈なんだが・・・
未調整な機体でたまたま撃てたのか、しかしあんな小型の銃塔で機体貫通するギガントって、なんちゅう脆い船や

539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 14:38:47.18 .net
>>506
へえ、そうなのか
実況スレ見ながらがいいな
結構知らなかった裏話とか見て楽しめる

540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 14:41:50.81 .net
超磁力のある世界なんだから空間磁力メッキもあってもいいのに
レプカがこんなこともあろうかと作動させて銃弾をバシバシ弾くギガント 跳ね返った弾がダイスたちのいる尾翼を直撃して大破もぎちられてあれーと離脱していくとか

541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 14:58:44.07 .net
ジムシーの故郷のプラスチックゴミの島の住人、言葉を失うほど退化してたけど、
その後はインダストリアからの交易船も来なくなってしまったはずで、
どうなってしまうんだろう?
来週、その辺も描かれるのかな?

542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 15:00:00.98 .net
モンスリーがちょっと前までコナンをガチで殺しにかかってたのが信じられん

543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 15:22:38.96 .net
>>525
コナンは生まれ故郷の残され島に望郷の念みたいなのを持ってたけど、ジムシィはプラスチップ島には一片の未練も持ってないのが、対照的だな

544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 15:23:24.47 .net
ギガント…なんちゅう脆い舟じゃ

545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 15:47:40.55 .net
>>527
ジムシィの帰るところはうまそうのいるところだから

546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 16:17:14.96 .net
ダイスとジムシーが垂直尾翼ともに切り離されてしまったのに
なぜ生きていたかと言うと、あの垂直尾翼には切り離されてたら、自動的に反重力が作動し、
近くの適正な場所に着陸するようプログラミングされてたんだろう。
何故なら、あの垂直尾翼も綺麗に倒れもせず浅瀬に着陸しているから。
ギガントは飛行中に部品を切り離せるみたいだけど、実際巨大なあんなの降ってきたら
人間にとって大迷惑だし。
レプカは忘れてたんだろう。

547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 16:29:11.47 .net
ギガントがパーツに分かれるところはウルトラセブンのキングジョーみたい 顔もなんとなく似てるし

548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 16:37:31.84 .net
ウルトラホーク一号じゃないの

549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 16:57:32.20 .net
>>530
ギガントは主翼端に下反角がついているので、垂直尾翼を失っても、ある程度の方向安定性は保たれると思われる
ギガントを地下格納庫などに収納する時は、あの高い垂直尾翼は邪魔になる
つまり発進時は尾翼無しで、尾翼は別に打ちだして空中で分離と合体を考慮した設計であると

550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 17:00:57.62 .net
ジェットスクランダー的な

551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 17:01:40.08 .net
エンジンや垂直尾翼を切り離せる設計って一体何が目的でそんな事を可能にしたんだ
大気圏再突入の時に尾翼が要らんとか?
エンジンも宇宙では重すぎて軌道修正の邪魔だから捨てる…?ありえん…

552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 17:04:27.80 .net
ダッチロール

553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 17:05:12.23 .net
キャストオフはロマンだから

554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 17:21:25.81 .net
あの巨体だから、モジュール構造とする事自体は生産性や整備性も加味すれば、そう変な設計とは思わないが

555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 18:04:51.91 .net
ジムシーとダイスのソケット合体は何度見ても笑える。
実際だったら二人とも感電して黒焦げだろうけどw

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 18:25:14.32 .net
ゼロテスターも分離合体だな
新しいところだとガッチャスパルタンか

557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 18:28:43.73 .net
>>472
欠陥機だから使われず保管されていたのでは。
あるいは、火器管制システムが未完成なのかもしれない。
定員ももっと本来は多いのだろう。

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 18:36:11.53 .net
なぜコンピューターじじい共は自殺するの?

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 18:43:42.80 .net
コンピューターおばあちゃん〜が3年後か…

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 18:46:10.28 .net
>>535
昔見た時は日航機墜落事件前だったし子供だったし、垂直尾翼切り離して安定飛行してることに何の疑問ももたなかったけど、今みると色々考えちゃうよ。

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 18:55:27.86 .net
日航機の墜落って
羽田沖のか?

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:00:37.74 NtUB3mHg.net
キャプテン、やめてくださいっ!!

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:03:45.23 .net
日航機墜落といえば雫石上空で松島基地所属の戦闘機とクラッシュした事故だろ?な

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:05:15.03 .net
テクノロ爺はノスタル爺でもあるからさ

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:07:57.49 .net
ボタン一つであちこちガスが出るような爆撃機は危なくて乗ってられない

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:09:33.09 .net
最近は航空機事故も異常に少ないね
自動車の事故は相変わらず多いのに・・・

567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:14:52.45 .net
富野もホワイトベースのメインエンジン切り離しで真似した

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:16:56.92 .net
インダストリア跡の海域は壊れた原子炉から放射性物質が流出してるのかな

569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:21:34.72 .net
>>549
毒ガスをどこに保管してるんだろうな
銃撃されて漏れ出したら乗組員まで死んじゃう

570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:22:40.82 .net
>>550
航空機事故は昔から少ない
大雑把に毎年平均で500人程度しか死んでいない
自動車事故では毎年100万人くらい死んでる

571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:25:00.89 .net
>>554
おまえに聞いてねえから引っ込んでろ

572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:26:29.56 .net
焼き切れても構わん!と言った徳川機関長は格好良かった
声は後のダイス

573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:28:16.29 .net
これだからヤマト世代は

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:37:34.85 .net
>>550
そりゃ今年は飛行機の運航数が激減してるからな。

575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:50:15.41 .net
>>522
飛行機って基本みんな薄皮でできてるのよ

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 19:55:46.10 .net
>>539
これなw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 20:08:46.09 .net
飛行機ではなく、これからは船の時代

578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 20:21:44.57 .net
>>556
なぜ徳川彦左衛門は佐渡酒造と同一人物なんでしょうか?

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 20:23:38.13 .net
>>535
切り離し出来るんじゃ無くて合体出来るっていう男のロマンを追求したんじゃないか?
尾翼部分も切り離すと個で操縦出来たとか?

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 20:24:29.81 .net
>>562
生きているから 明日があるから

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 20:29:30.08 .net
>>539
ダ「やるか!」
ジ「やるか!」
ピカピカピカッ!キュルル!ボォォーン!
一流のコントですわ

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 20:32:18.93 .net
>>562
人件費の削減

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 20:48:10.90 .net
合体メカじゃないとオモチャが売れん
ダイラガーXVを見ろ

584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 21:20:35.67 .net
>>556
「焼き付いても構わん!ふかせ!早く!!」だったな
そういや永井一郎ってかっこいいセリフが似合わないというか、無い声優だった
むしろ佐渡先生こそ本領発揮って感じだった

585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 21:25:28.65 .net
>>535
メンテナンス性を向上させるためだろう
取り外しに何日もかかるような代物だと実戦で使い物にならん
戦闘機等の軍用機のエンジンは交換に要する時間も設定してメーカーに要求する物

586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/26 21:30:34.98 .net
>>568
ついてだったか 艦長じゃなく機関長が指示出すところがニクい
教師生活25年の町田先生は普段あんな感じだが、実は強くて格好イイキャラだったよ(梅さんや南先生より強い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

610日前に更新/242 KB
担当:undef