未来少年コナン51話目 at RANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 19:09:20.93 .net
>>80
弾が当たらないw

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 19:12:47.96 .net
>>66
子供の頃気になってたのはギガントはカッコいい色なのにファルコは
戦闘機なのにすげー目立つ色だなってこと。女の人が乗るからかなって思ってた

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 19:16:52.21 .net
>>99
ギガントの周りを飛ぶファルコを想定して、色合いを真逆にしたんではないの?
あれで大きさの対比がハッキリ分かる

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 19:27:12.27 .net
武装前なら飛行艇は目立った方がいいだろ

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 19:37:02.24 .net
死の翼アルバトロスでもいかにも軍用機チックなグレーのアルバトロスに対してルパンの乗った小型飛行機は黄色とオレンジでファルコと同じカラーリングだったな

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 20:03:06.87 .net
岡田が太陽塔で衛星が出てくるカットを解説してるけど
このカットが、どこだったか「ダイスの反逆」か「追跡」あたりで出てくるカットの
バンクだってことは気づいてないな

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 21:06:24.15 .net
ファルコはバブルキャノピーが付いてるし 元々は海難救助機だろ
昭和の機体色は 白とオレンジのカラーリング

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 21:22:02.19 .net
そういえば、ギガント戦ではファルコをモンスリーが運転してたが、前半では自分で運転してたっけ?

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 21:34:05.10 .net
だれかジャンボ宝くじ当ててファルコ実機作ってくれんかな
3億あれば設計から製造までいけるよね?

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 21:38:48.77 .net
>>106
実物大を作る前にまずはラジコンだな
力学的に飛ぶのかどうか

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 21:51:26.31 .net
飛行機として飛ぶかは分からんが
糸付けて凧にはできそうだ

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:06:04.78 .net
>>105
いつなんどき何が起こるかわからんのだから
搭乗するクルーは操縦できないとまずいんじゃないの?
操縦のほかにもドゥケとクズゥが翼の修理もしてたし
モンスリーの即席通信機とかもだけど
その辺の技術ないと搭乗できなさそう

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:10:54.19 .net
やっと録画見たけど、ダイスの「君はなかなか美人だな」以降、「パジャマで戦闘機操縦とは粋だね」やら「そのパジャマ似合うよ」やら、ずいぶんグイグイいってるじゃんか。
打ち解けてきたから軽口たたいてるだけかもしれないけど、お堅い女性ならそんな言葉になおさら意識しちゃうかもね。

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:16:44.28 .net
最後の「そのパジャマ似合うよ」、はグイグイ行くためのものではないよな。
でも、あれでモンスリーは落ちたと思う。

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:25:45.14 .net
その直後に「モンスリーがいればなぁ」と泣き事をいうダイスもまたよし。

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:38:00.34 .net
>>111
あれはモンスリーを和ませるためにおちゃらけて見せたんだよね

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:39:35.13 .net
>>110
ダイス的にはその前の船の事はあなたが一番って台詞でプライド擽られて恋に落ちてるんだと思う
だからそっからはグイグイ行ってる、ラナにもだけどダイスはグイグイいくタイプだ

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:40:42.82 .net
>>113



118:ィちゃらけ半分、今生の別れで言いたさ半分じゃないか?



119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:53:15.27 .net
ここだな
「ダイスの反逆」の中でラナがコナンに太陽エネルギーについて説明するイメージカットで衛星が出てくる
「太陽塔」に出てくるカットはその使いまわし
URLリンク(youtu.be)

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 22:59:10.15 .net
いつ頃ハヤオはダイスモンスリーをカップルにすることにしたのかな

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 23:05:13.76 .net
それでコナンの太陽エネルギーはいつ実用化されるの?
そらから太陽エネルギー沢山振って来て原発いらなくなるのいつだよw

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 23:27:15.91 .net
>>89
どう考えても一人だろw
もうね、どこの板でもいるのよ。何度でも果てしなく定期的に同じネタ書き込むヤツが
しかしテリットとレプカだけだったな冷酷な面しか描かれなかったのは
温厚なルカに対しても「なんだと!俺に立てついてキサマも減点されたいのか!!」
ラナに対しては、荷物を放り投げるわ、酸素供給機を一人で延々と漕がせるわの酷使。コナンが脱出を本気で考えるほど。
コナンに対してはロボットアームで痛めつけるわ、水中から浮き上がって来ないコナンに対して心配どころか
「死んだんだ!溺れちまったんだ!あんたの責任だ!」大笑いしながらパッチに責任追及
・・・・およそまともな人間としては一切描かれなかったなテリットは。何のシンパシーも感じない
でも何となく憎み切れない雰囲気があるのは、テリットの声を演じた納屋六郎の力量に他ならない。
人間くさい役が上手い人だったから、テリットみたいな冷血漢でもそれがにじみ出るんだろう

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 23:31:56.34 .net
モンスリーの肉体をダイスはどう揉みしだいたろうかなどと考えながら作ってたんだろうなハヤオ
エロくてバカだから

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 23:49:11.15 .net
テリットは自分の命を犠牲にしてサルベージ船を救った英雄だからな

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 23:49:32.77 .net
>>120
それはないのではないかと推測される
宮崎は、幼女と婆さん以外に欲情しないからな
20代〜40代の女性は性的な対象と考えないと思う

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 00:04:13.73 .net
それはないわ
ハヤオは巨乳も好きだから

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 00:18:33.22 .net
宮崎キャラ=ロケットおっぱい
そんな印象があるな。ただ決して見せる事はないが

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 00:22:04.26 .net
普通の女性もキャラとしては出てくるに決まってんじゃん
ただ性的対象ではないというだけ

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 00:22:56.99 .net
ならあそこまで過剰にデカパイに描かないよね

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 00:24:27.76 .net
パズーの親方の女房もデカかった

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 00:28:39.81 .net
ロリコンの宮崎にとって巨乳はむしろ反セクシャルな特徴なんだろうな

132:↑
20/10/21 00:32:17.17 .net
意味不明 馬鹿すぎてw

133:↑
20/10/21 01:30:32.21 .net
出たw。馬鹿の一つ覚え。

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 02:13:59.58 .net
まあ太陽エネルギーが太陽光がエネルギー源なら、原子炉以上の出力があるとは思えない

つうかたかが千人程度の人口を養うのがギリギリの原子炉って、出力低すぎないか

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 03:28:37.37 .net
燃え尽きるそうだからわざと節約してるに決まっとろう

136:須藤凜々花が好き
20/10/21 05:32:04.41 NZyS/amB.net
日本もはやく太陽エネルギーを開発しないといけない
原子力発電をこのままつづけていたら 日本中に核廃棄物を埋めなくてはいけなくなる とニュースで言ってた

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 06:11:41.82 .net
ロリコンは同時にマザコンの


138:面も持っている ソースはシャア



139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 08:00:55.08 .net
>>133
日本中って大袈裟な
そのニュース基準を書いた奴は日本の面積を山手線の内側程度にしか
思って無いんじゃないのか?

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 08:02:35.38 .net
>>115
あの場面でおちゃらけられるのが頼れると思わせていいんじゃね。
直前のダイスのしょうがねえなぁという感じの表情。

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 08:28:51.29 .net
ハンバーガーを瞬時にポコポコ作り出す動力源

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 08:35:40.88 .net
ド田舎のドライブインにあるハンバーガー自販機みたいな機械からボコボコ出てくるギャグ

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 08:37:47.48 .net
ギガントに燃料注入してたから、何らかの方法で太陽エネルギー→燃料に変換したんだろうけど、超磁力兵器並みに謎だ

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 08:40:50.44 .net
ギガントはなんであんなに沢山の箇所から燃料注入必要なのか
メンテしにくくて困るだろうに設計者はちゃんとしろ

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:04:10.90 .net
>>140
そりゃあロマンじゃないの
戦えイクサーワンの富士3号とかケーブルだらけで出撃時にこれがドンドン外れていくというのは燃える

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:09:48.32 .net
大量の燃料を入れるにはホース一本だと時間がかかりすぎるんだろう
あるいは、誘爆防止に独立した燃料タンクがたくさんあるとか

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:10:33.74 .net
全部が燃料チューブではないんじゃね

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:15:19.74 .net
>>143
オイルや冷却水もあるんじゃね

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:26:49.72 .net
今朝のモーニングショーで玉川が未来少年コナンを熱く語ってたぞw
番組の鬼滅特集そっちのけでw
録画してある「ギガント」を見るのが楽しみだってさ

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:38:51.65 .net
うわー最悪
そんなクソみたいなこといちいち教えに来るな
そもそもあんな気持ち悪いワイドショー朝から見てる無職ニートは死ねよ

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:39:13.76 .net
>>137
あのポコポコ量産シーンはドラえもんの道具っぽかった

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:41:33.09 .net
エネルギー漏れてたり注入したりのモニター画面がわかりやすくて好き

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 10:51:04.87 .net
>>146
リモート勤務ならテレビつけっぱなしの人とかいるよ
自分は見てないけど

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 11:07:40.23 .net
今日は10時出社だからTV見てたけど
確かに玉川放っておけば10分くらい喋りそうな感じだったな
未来少年コナンとハッキリ言ったけど
羽鳥はコナン面白いですよねと軽くいなしてた。名探偵のことだと思ってそう

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 11:15:48.49 .net
ということは>>145は会社の仕事中に5chやってるのか・・

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 11:16:50.65 .net
間違った
>>150

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:00:08.17 .net
そういや吉本ばなながコナンとラナの水中キスのあのエピソードが大好きってNHKの番組で言ってたな

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:11:45.96 .net
テキー

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:12:45.93 yLESFrCD.net
もうあと二回か
コナンロスになりそう
コナン2も見ようか

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:20:58.62 .net
テレ朝 玉川氏、鬼滅の刃特集で「今、楽しみにしてるのは未来少年コナンです」
スレリンク(news板)

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:33:36.71 .net
なにがリモート勤務だボケ

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:38:40.02 .net
まあ玉川氏に限らず普通ハマるわ
作品のレベルが他のアニメとまったく違う上、萌え絵に嫌悪感


163:ェある人々にも抵抗がない



164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:42:04.73 .net
あと2話で終わりだが、「40年たっても未来少年コナンの面白さは全く色褪せていなかった」という当たり前のことを
再認識したに過ぎなかった

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:49:33.39 .net
ジムシィの「毒ガスって何ー!」とかダイスとジムシィの太陽塔の掛け合い万歳とかが
このアニメでも一番面白いところなのに、注目してる人が少ない

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:56:22.32 .net
なんで砲台に毒ガス装置なんかついてるんだろうな

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:57:51.48 .net
ダイスが砲塔の操作パネルをガチャガチャやっても何の反応もなかったの、単に電源を入れていなかっただけなのでは

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 12:59:37.32 .net
注目してる人が少ない
ラナちゃんはうんこするの?

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 13:00:42.86 .net
ここの年齢層なら2chの前身とか知ってるだろうに
家庭に回線とかない時代にどうやってfjとかやってたか知らない奴いないだろ

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 13:23:24.58 .net
敵兵侵入用とか宇宙殺菌用とか?

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 13:35:42.93 .net
バルサン的なものじゃないか
ネズミとかゴキブリ退治用
第二次世界大戦の東部戦線でドイツ軍の戦車を長期防衛線で動かさないでおいたらいざという時ネズミが配線かじって電装系がイカれたというエピソードがある
駿は独ソ戦大好きだから長期保管のギガントもそういう装置が必要だと思ったんじゃないのか 現に来週はその配線だらけの内部をめちゃくちゃされるわけだし

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 14:17:26.40 .net
>>164
fjって何?

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 15:16:00.02 .net
fj.news で検索するといいよ

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 15:58:45.45 .net
へみへみねこさんとかか

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 16:38:50.14 .net
歴史的レスが多発するスレ

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 16:55:09.94 .net
玉川がコナンとかしかもギガントとか何またギガントのよゆな兵器を持ってるアメリカけしからん!とか
コナンのような太陽エネルギーを実現させれば原発なんて全部無くしてもいいとかそういう戯言でも言い出したのか

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 17:23:23.84 .net
玉川とか変なパヨクの政治的主張に利用するためにコナンがどうこう言うやつは許さん

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 17:57:51.02 .net
どういうことだ?
玉川は我々庶民の代表、コナンも庶民が圧政を倒す話、思想的にまったく同じだが

179:須藤凜々花が好き
20/10/21 18:03:48.35 NZyS/amB.net
ギガントを破壊したコナンは パラシュートで飛び降りるのかな と

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 18:43:23.36 .net
コナンはスーパーマンじゃないとか、宮崎オヤジは脳味噌にカビでも生えてるのか
あれのどこがスーパーマンじゃない、普通の男の子に見えるんだ

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 18:48:08.36 yLESFrCD.net
>>160
豚は今週の可愛いジムシィで注目しとるよ

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 19:14:55.52 .net
>>144
青酸ガスもと思ってるが。

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 19:36:43.70 .net
URLリンク(i.imgur.com)

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 19:39:27.43 .net
毒蛾の復活を演出するなら離陸は夜で機体色は茶色の方がよかった

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 19:43:32.67 .net
>>179
銀色というかグレーだと暴れまわって破壊した痕や汚れが分かりやすいからだと思う

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 19:46:03.29 i7U3ix34.net
コナンを作った当時の宮崎と今の玉川は同じ思想だろ
そりゃ共鳴するわな

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 19:51:30.61 .net
玉川上水で愛人と入水自殺します

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 20:13:25.12 .net
6話だと地下格納庫のギガントは茶色なんだよね

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 20:26:17.39 .net
三角塔の円盤も凹んでた

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 20:49:47.63 WBtcgl1W.net
>>148
あの表示、この前購入したスマホの充電表示に使われていた。
コナンの製作センスは40年くらい時代を先駆けていた。

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 21:19:51.96 .net
三角塔の屋上の鏡面がどーのこーの言われてたんで注目したら
反射したコナンの姿は縮んでたっけ

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 21:23:26.31 .net
ああいうデザインの呼び方あったよね
すぐには思い出せないけと

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 21:27:51.24 .net
「インフォグラフィックス」かな

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 21:53:17.44 .net
子どもにも直感的に理解できるように工夫したんだろうな

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 21:56:59.36 .net
>>107
youtubeにRCファルコあるね 結構前のだし翼形状は角度なしでかなり違うが

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 22:05:50.30 .net
youtube見たけど、ちょっとファルコには見えないなー

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 22:30:28.99 .net
>>185
逆に考えるんだ 元ネタはコナンだ
SF作品をイメージソースに実現されたものは結構ある

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 23:20:43.41 .net
あのF-117の形でもちゃんと空を飛ぶんだから、ファルコのあの形だって難なく飛ばせられるだろう
FBWを舐めんな

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 23:22:15.74 .net
ぺろっ

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 23:25:45.38 .net
>>190
大宮のやつかな。
ファルコと言われないと分からない感じ(^_^;)

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 01:00:23.35 .net
>>193
FBWは ほとんど動かないコントロールスティックに
わずかに力を加えるだけだからな
ファルコはモンスリーがガッツリ操縦悍動かしてたからな
あの動作量だと油圧式ですらないだろうw

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 02:25:06.85 .net
>>178
ルパン第一話の富士子くすぐりマシーン並みにエロティック

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 02:36:05.54 .net
>>192
『エイリアン』でデザイナーのロン・コッブが作ったノストロモ号の各種ピクトグラムは
後年のコンピュータやスマホのピクトグラムに影響大という

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 08:40:27.47 .net
>>112
次の回で海図とにらめっこしてるモンスリーが「ダイスが居れば・・・」と思っていそうなのも良い

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 10:27:48.66 .net
「ほんとにいいの? 私がこの飛行艇のことレプカに話すと思わないの?」
「そんなこと」
「なぜ?」
「わかんないけど、なんかそんな気がするんだ」
「コナン、あなた本当に私を信用しているのね」
うなずくコナン
なんか、こりゃモンスリーも惚れちゃうよねw
昔は気がつかなかったけど、今見直すとこういうところがほんと泣ける

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 10:33:17.68 .net
>>193
まったく知らんから検索して画像を見たが、ジェットエンジンありきじゃねーの?
あと多分、旋回性能はほとんどいらんよねあれ

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 11:11:05.04 .net
>>201
NASAの技術者に言わせれば「重心の位置がわかって適切な推力のエンジンがあれば革靴だって空を飛ばせる」とのこと。
F-117はたしかにジェットエンジンがないと成立しないだろう。
プロペラ回して飛ぶんじゃステルス性能も何もあったもんじゃないし。
機動性は要求されてない、っていうのもその通り。

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 11:14:53.18 .net
余談だけどフライ・バイ・ワイヤ方式の操縦桿は開発されてた時は「これ動く必要ないじゃない」っていうので完全な固定式(どれだけ圧力がかかってるかで作動量を読み取る)だったけど、
テストパイロットがみんな「操縦しづらくてしょうが


209:ネい」という上に、激しい機動した時に力を入れすぎて操縦桿を折ってしまった(配線は無事だったのでなんとかなった)人が出たので、可動式になった。 なので油圧/人力式と同じくらい可動するフライ・バイ・ワイヤ方式の操縦桿もあったりはする。



210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 11:18:34.41 .net
>>201
ドッグファイトは無理だろうけど、動画見るとけっこうスイスイ旋回してるように見える

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 11:28:57.29 .net
>>204
実際に操縦したパイロットによれば、「これ飛ぶのか?」「飛ぶとしても曲がれるのか?」っていう当初のイメージよりは操縦性は良かったとのこと。
でも同じくらいの大きさで同じくらいの推力のエンジンの機体に比べると、小回り利かそうとすると途端に高度と速度が下がるし、離着陸必要距離は長いしで総合的に見て操縦はしづらかったそうだ。

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 11:34:48.37 .net
特攻機の桜花も、テキトーそうな見た目に反して操縦性は非常に良かったという話を思い出した

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 11:59:41.88 .net
コナーン↓

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 12:20:29.02 .net
>>185
iofo bar?

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 12:27:03.78 .net
毎週岡田斗司夫がYouTubeでコナンの解説をやってるけど、さすがの内容だわ
アニメ製作者側の事情まで説明してくれる

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 12:28:11.77 .net
>>209
全部豚の憶測だけどな

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 12:43:13.36 roJpdjYa.net
インダストリアに潜入してからのジムシーとダイスのやり取りは面白いけど
何回かジムシーが無言で、にや〜っと目を細めるのがいいな。

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 12:55:47.98 .net
 ヽ('A`)ノ  ラナー
  (  )
  ノω|

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 14:33:20.37 .net
>>196
全く関係が無いと言うか、FBWの原理を貴殿は誤解している
従来はメカ式(操縦索(ワイヤー)、操縦棍(ロッド)、油圧(ハイドロ))で、各操縦翼面をパイロットが直接的に動かしていたのがFBW以前の操縦システム
FBWの肝はこの機械的リンケージを取り除いて、パイロットの操作を電気信号に置き換えて、間にコンピューター制御を介在させて、電気的に操縦翼面を
操舵する方式に変えた技術がフライ・バイ・ワイヤ(FBW)と呼ばれるもの
こうする事で、負の安定性の機体でも、パイロットが神業的な操縦を必要とせずとも、間に介在するコンピューターがそれを肩代わりする事で、パイロット側
は普通の安定した機体を飛ばしているのと同じ感覚で操縦が出来る、それがFBWの神髄。
だから、パイロットが、どづガッツリ操縦悍やフットレバーを動かしていようが、それをどう電気信号で操縦翼面に伝えるか、フィードバックを返すかの話しだけで
操舵量などは関係ない話しだ
>ほとんど動かないコントロールスティックに
これは上でも解説している人がいるが、それで済むから設計者はそうしただけで、殆ど動かない操縦桿にしなければいけないなんて縛りは全く無い

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 14:35:42.08 .net
話し相手になる友達見つけろよ

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 14:39:30.63 .net
ただし、あのファルコについてはガッツリと人力操舵だろう、それほどのハイテク機では無い筈だ
ただ、現代でもしアニメに出て来る架空の航空機のレプリカ機を作って実際に空を飛ばそうとしたら
今のFBWの技術を使えば、たとえ空力的に見て安定して飛ばない様な機体でも飛ばす事は容易だろうって
話しだよ

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:15:43.26 .net
ミリヲタと戦国ヲタくらいうぜえもんはないな

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:36:30.75 .net
>>2


224:10 名作だし他のアニメ評論家も毎週解説してくれればいろいろな解釈違いを楽しめるんだけどな〜なかなかそんな奴はいないという… 映像研の作者はツイッターで実況してるんだしまとめて見所解説とかできそうw



225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:41:06.70 .net
モンスリーが後ろから撃たれた時のヒロインBGMは今見ても笑える
彼女の作品での立ち位置があの瞬間に変わった感
あと、廊下で銃を拾ってコナンを外に逃がした後、局員に銃を向けられt
モンスリーがなんで助かったのか、あの演出だと理解出来んのだが
1発撃ったあと気を失って倒れて、それを見た局員が
「こんな奴は放っておけ、それよりコナンを追え!」(ドタドタドタ)
なんだろうかw

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:48:16.84 .net
なに、三国志ヲタと鉄道ヲタと競馬ヲタに比べれば大したことはない。

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:49:47.39 .net
>>218
モンスリーは威嚇射撃しただけ、インダストリアの弾は当たらない、だったのだと考えれば整合性は・・・
ないか。

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:52:43.12 .net
>>217
岡田斗司夫の解説への評価はともかくとして、あれ(キャプチャしたフリップ用意して順次解説)するのって大変なんだぞ。
良くも悪くもよほどの情熱とそれをやることのメリット(というか、リターンというべきか)がなければ連続作品の毎週解説なんてできないって。

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:53:55.90 .net
地下から外に出ようとした地下住人へ局員が短機関銃を乱射してたが、あの銃弾も一発もかすってもいないんだろうなw

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:57:34.51 .net
あれだけ撃って何でシューターの中で当たらないの?
跳弾にならないように落ち着いて一発撃てば良くね。

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:58:13.25 .net
>>222
今回のコントロール室を奪還しようとした側に発砲してるのも含めて、絶対どころじゃなく大量に人死んでるはずだけど、「インダストリアの弾は当たらない」からなw
……銃弾はともかく、ハイハーバー攻略戦のときのオーロたちとか、今回の引き上げざまに手榴弾放ってるのとか、あれらは銃弾じゃないから「当たらない」効果は発揮されないと思うんだが、人は死なないってか死んでたとしても描写はされなからな……。

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:58:29.86 .net
スタッフにやらせてるだろ
解説もスタッフが書いた台本読んでるだけ

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 15:59:28.89 .net
シューターって微妙に曲がってんじゃね

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 16:01:54.98 .net
>>225
それならそれで「大したギャラも日当も出さずに面倒くさい作業を黙ってこなしてくれるスタッフ」がいなきゃできないってことでさ。
それができる人は限られてるだろ。
>>224
銃弾や爆弾もそうなんだけど、地下住人の一斉蜂起のときにインダストリア局員は多数がシャベルやツルハシで袋叩きにされてるから、もう大量に死ぬか重度障害者続出してるはずだけど、そういうのは出てこないからな。

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 16:33:21.18 .net
>>217
叶精二が毎週いろんなネタを出して解説してくれてる
ほかにもかなり詳しい素人か半分玄人みたいなのがいろいろ資料とか見せてる

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 16:35:11.21 .net
ツルハシやシャベルでボコボコにしても青痰やコブが出来る程度で済むのがインダストリア仕様
モンスリー銃殺の時に、海に蹴落とした局員の頭をダイスが踏み付けたけど、あれも全部溺死させたと見せかけて
実は死んで無いのもインダストリア仕様のなせる技だ
あそこは不死の世界だからな

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 17:39:03.95 .net
いきなりオジィが爆死
主要登場人物がザンボット並みに死んでいくかと思ったが
博士 テリット 委員会一同くらいだったな死んじゃったのは
レプカ一同は死んだとも限らんし

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 17:40:29.83 FwDt3OfP.net
>>229
全話通して明確に死んだ描写あったのは
おじいとラオ博士だけだよな
テリットが間接的に台詞だけ
レプカ一味も生死不明(どう考えても死んでるけど)

239:↑
20/10/22 17:41:34.78 .net
>>228
一瞬ダミー・オスカーの人と見間違えたw。

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 17:41:48.34 .net
でたー
何でもかんでもスタッフが脚本書いて
それを読んでるだけって言う奴w

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 17:46:35.37 .net
テキー

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 18:45:54.76 .net
確かに、この再放送でもっとも印象的なのは
恐ろしい数の弾丸が飛び交うが人は死なない、怪我もしないこと。
ガルんとこで暴発して顔が真っ黒になるとことか、武器を使うシーンが割とギャグ風味入ってるんだよな

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 18:57:56.17 .net
シューターで高速で降りていくモンスリーに当てるのは、インダストリアの弾じゃなくても難しいかもしれん

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 19:01:01.58 .net
レプカがラナとの交換条件を反故にして住民らを撃ちまくったとき
画面にこそ出てないけど確実に死人が出てるよなあ

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 19:13:24.98 .net
まあ考えてみれば初っ端に人類の大半が死んでたし残された人々は大事にせねば

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 19:20:29.29 .net
敵意

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 19:30:59.18 .net
描写はないけど
ガンボートの爆発で船内にいた人達は死んでいるだろ

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 22:00:25.98 .net
>>231
委員会の博士達
流石にあれで生きていたら脅威
それから、どうしてみんなはギガントの上でレプカに意見して射殺された
良心を持った局員さんの事を忘れてしまうんだ
しかも彼はモンスリーと並んでインダストリアの弾が当たった記念すべき人だ
彼だけでスピンオフを作ってもいいぐらいだ

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 22:10:07.11 tCIHXVFs.net
じゃ、お前が作れよ
固定ハンドルで
NGにすっからw

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 22:19:09.51 .net
>>241
まああの提案をあの場でするのは、ちょっと空気が読めなさ過ぎとは思う。
2、3人欠けたと言うのは接触できなかったのか、拒否して始末されたんかな。

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 22:38:19.08 .net
>>243
あの良心的な局員のように、計画に疑問を持って行かなかったとか

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 22:44:31.88 .net
死体を映さないと死人が出なかったと思っちゃうのか
あの水攻めで何人も死んだろうに

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 23:01:36.78 .net
死体も映してたらもっと殺伐としてただろうな
勝っても喜べない
いい判断だと思う

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 23:02:13.03 .net
>>244
それならばルーケたちが気づいてないとおかしいかな〜と。
まあ知らせる時間もなかったのかもしれないが。

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 00:02:07.62 .net
テレ朝玉川氏 鬼滅の刃特集で「今、楽しみにしてるのは未来少年コナンです」 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 00:02:53.64 .net
>>241
アイツはモブだしなあ
レプカを殺す決心をするために
宮崎が無理やり出してきただけだから
感情移入出来ないわ

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 00:42:04.49 .net
テリットさんのナレ死は単に出すのが面倒くさくなっただけだよね?

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 01:10:58.25 .net
スレリンク(mnewsplus板)



259:Rコに みょみょみょみょーん って書いたヤツ手を上げろ



260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 01:13:40.52 .net
コナーン↓

261:↑
20/10/23 01:16:40.98 .net
>>241
あんな状況であんな男にあんな提言をするのはただの間抜けである。

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 06:58:42.32 .net
>>250
サルベージ船作業員たちによる
テリット暗殺説が根強くあるが、
そんな後ろめたい事があるなら
ルカがわざわざテリットに触れるだろうか?
思い出したくもないはずだ

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 07:27:43.23 .net
日頃の行い悪いからバチ当たったんだテリット
因果応報

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 07:33:34.89 .net
そうだよ
だからテリットさんは、身を犠牲にして事故からみんなを救った英雄なんだよ
疑問を持つ奴は山東市民に降格だ

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 07:39:08.47 .net
ボスがいなくなってからも、引き上げ作業を続けていたんだな。
挟まれたって、陸上でかね。
潜水服着て、水中でなんだろうな。

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:11:36.46 .net
子供にはわからないように直接描かないけど大人が見ると死人はでまくりだってわかるように作ってるわな

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:25:39.32 .net
テキー

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:31:15.36 .net
そもそも装甲シャッターが空いた時に地下から沸いて出て来たクズ共の数と
脱出船に乗ったクズ共の数は数分の一に感じる
三角塔の占領戦とギガントのレーザー砲の一撃で相当数が死なないと
あんな数には減らない

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:40:56.02 .net
ダイスがクレーン使ってたけど、ずっと現場で働いてきた人らは出来なかったのかね

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:42:56.70 .net
>>260
最上階近辺にはクズ共はいないから、死者は正規の市民数十人ってとこでは

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:46:25.13 .net
ギガントから離れるファルコを撃たなかったのはレプカの優しさだな
部下「ファルコが離れます! どうしますか?」
レプカ「放っておけ」
みたいなやりとりがあったと想像

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:48:58.75 .net
会話している間にヒラヒラ飛んでくだろw

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 08:53:56.82 .net
テリットはアレやろ
テリット「違うだろう 違うだろう このハゲー」って言いながら切れてあの人よさそうなハゲを罵倒しながらハゲ頭をぽくぽく木魚のように叩いて馬鹿にしたから
いくら温厚なハゲでも切れてやってしまったやろうな……ああいうのはキレると怖いタイプのハゲや

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 09:46:30.50 .net
パッチが去った後、彼が沈没船引き揚げ指揮して、ようやく準備が整って浮上させている最中に
地震が起きて、バランスを崩した沈没船が落下しそうになる
それをクレーンに飛びついたテリットが船体を掴んで必死に支える
テリット「俺が支えているうちに予備のフロートを船体を固定するんだ、急げ!」
ルカ「無理だテリットさん、クレーンのアームがもたない!、あんたが潰されてしまう!」
テリット「みんなが乗る大事な船をここで失うわけにはいかないんだ!、早くしろルカ!」
こうして沈没船を救ったテリットだったが、折れたアームに挟まれ瀕死の傷を負ってしまう
テリット「ル・・カ、船は・・・・無事か」(虫の息)
ルカ「船は無事だよテリットさん、あんたがみんなの船を救ったんだよ」(涙目)
テリット「そう・・か、良か・・・った・・・・」(ガク)

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 09:47:13.95 .net
テリットのことしんみり話してたのにパッと喜び出すのは切り替え早っ!て笑ってしまった

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 09:48:42.31 .net
>>266
俺の知ってるテリットじゃない

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 10:34:20.32 sdnLmJ1m.net
俺の知ってるテリット
「いいか


278:Aあのお尋ね者のラオがいなくなった後は俺がここの親玉だ。せっかくの二等市民になれるチャンスをラオを逃したお前たちのせいで無くしたんだ!なんとしても船を引き上げてレプカ様に認めてもらうんだ!昼も夜もなく作業するからそのつもりでいろ!」



279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 11:08:56.84 .net
>>266
脳内で4K再生されたわ

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 11:24:52.65 .net
部下「レーザーで焼き払いますか?」
レプカ「やれ」
部下「はっ!(ジュッ)」
これで世界はレプカのものになっていたのに、選択を誤ったな

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 12:50:14.83 .net
少なくともコナンはあの程度では死なないって
知ってるはずなのに

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 12:52:34.22 .net
>>272
ギガントクルーには誰が乗ってるかわからないでしょ

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 12:59:44.93 .net
>>273
お約束でわかるだろw
コナン一味以外楯突くやついないじゃん

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:01:24.12 .net
>>268
全員でクレーンを支えろと指示
「お前らの腕の1本や2本よりクレーンの方が大事なんだよ」
支えきれず回転したクレーンと船室に挟まれ即死

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:16:56.14 .net
>>274
そりゃ視聴者のお約束でしかないよ

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:19:30.98 .net
翼の傷を気にする余り...

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:20:03.39 .net
委員会や地下の住民
モンスリーやダイスといった寝返った局員や市民
要はギガントに乗り込んだ彼ら以外は
みんなレプカに楯突いてるんだけどね

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:20:41.57 .net
>>276
いやあの世界でも
コナン率いる反乱軍じゃんw

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:21:17.75 .net
即砲塔に毒ガスが流せる構造というのもどういうのを想定しているのかわからんがななかなかヘンな気がする

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:21:52.61 .net
まあ確かにレプカはどう考えてもコナンは乗ってんだろう、と思うよなw

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:23:03.84 .net
翼を走ってくるのも見て手下「少年が走ってきます」じゃなくて「コナンが」
というところみてもコナンは超有名なパブリックエナミーナンバー1なんだろうな
インダストリアでは

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:25:59.80 .net
またあの小僧か!

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:27:13.21 .net
レーザーを使った場合
ファルコの外装が赤熱して溶けて垂れてくる
コナン「うわわわわ!」
ダイス「こいつぁいけねー!早く出ろ早く」
で、なんだかんだ全員脱出するだろうな

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 13:39:05.89 .net
>>278
ギガントに乗った奴らも、クズ共に捕まったらそれまでの恨みで半殺しにされるから、嫌々従っただけだろうけどな

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 14:58:27.50 .net
ジムシィは小さいのという呼び名だったな
コナン一味では一番名前が知られてない

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 15:57:39.26 .net
しかし、レプカも頭が悪い
善人面して「地下住民達と一緒にインダストリアから脱出したいから力を貸してくれ、ラオ博士」・・・そう言って
太陽エネルギーを復活させてからギガントを発進させて「嘘だよ、べー」で三角塔を木っ端微塵にして世界制覇
の旅に出れば良かったものを

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:10:55.94 .net
ラオ博士はテレパシーで嘘をついている味がわかるのでは

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:15:34.01 .net
ヒント:テレパシー能力

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:15:48.97 .net
リロードしてなかったスマソ

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:26:08.59 .net
テリットはあれだよ最終回のレプカが死んで死んだ事に気づかずになんで俺があそこに倒れているんだ!
???「レプカさんあんたも死んだんだよ」
レプカ「お前は三等市民……誰だっけ?」
テリット「テリットだよ。それにもうここはこの世じゃないあの世に三等市民も二等市民もない。ここでは俺が先輩だ行くぞレプ公!!」

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:26:49.52 .net



302:リーンで無尽蔵な人類の夢太陽エネルギー



303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:27:50.75 .net
原作だと「レプコ」なんだっけ

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:28:54.23 .net
もしも太陽がなかったら地球はたちまち凍りつくからな

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:33:49.21 .net
>>287
なので、前も書いたが
「太陽エネルギー自体が悪」という位置付けぽい

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/23 17:39:50.57 sdnLmJ1m.net
宮崎的には悪の目的だろうと、自分の意思でまっすぐ行動する奴が好きなんだろう。レプカはいわば逆コナンw
嘘ついて誤魔化す奴は嫌い、だからテリットなんかは死に場所すら与えないという。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

610日前に更新/242 KB
担当:undef