未来少年コナン47話目 at RANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:389
20/08/31 08:59:49.96 .net
アンカー訂正
>>377>>381

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 09:33:53.52 .net
ガル爺達がしている事って北朝鮮がしている「瀬取り」と同じだよね?
要は密輸だよね、犯罪だよね

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 09:55:31.32 .net
瀬取り≠犯罪
北朝鮮の瀬取り=犯罪

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 10:16:35.28 8QTVz4Ay.net
>>381
現実の歴史の話だけど、狩猟民は農耕民からすると遊んでるみたいに誤解されやすい、規則正しい労働パターンじゃないから
獲物を追って何日も不眠不休で追い続けなきゃいけないときもあれば
獲物がいなくて寝てるしかない時もある
オーロはその辺ですねて実際にサボるようになったんだろうなw
宮崎アニメの悪役の典型パターン、真面目にやっても理解されずに露悪趣味に走ると言う

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 11:23:08.23 .net
そもそもあの程度の大きさの島であの人口では狩猟なんて、あっと言う間に狩る動物がいなくなって成り立たないと思うよ

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 12:16:48.61 .net
あんなに猟銃が勢揃いしてて驚いたわ
ガルおじも水平二連のリロードとか手慣れてるし

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 12:46:16 8QTVz4Ay.net
>>394
山向こうはかなり広いんだけど、
言われてみると養豚やってる事からもそうそう捕れないのら確か
と言うか、ひょっとして
「働きたくなくなったから幹部とか言い出した」
のは、獲物が減って狩りが困難になったからか?

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 12:58:48.06 .net
狩猟じゃなく牧畜だろ

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 13:26:19 .net
>>342
なかなかに鋭い考察だなw
テラはあの状況があと5、6年続いてたら、アナタハン女王コース一直線だったろうな

いくら首領の実妹とはいえ紅一点。成長すれば、若い獣欲をもてあます手下どもの
発情の対象になる。ある日、オーロは寝込みを襲われ脳天をかち割られる。激怒した
テラは「殺人犯は誰だ」と泣きながら手下たちを詰問する。だが彼らはニヤニヤ笑う

「ぐへへ、ボスが死ねばあんたはボスの妹じゃねえ、ただの発育した雌でしかねえ」
「なんだって! 承知しないよ兄ちゃんが死んだ直後だってのに。これでもくらえ」
「おーっと、危ないもん振り回してんじゃねえ!」
テラの手のナイフを叩き落とし、襲い掛かる野獣どもの群れ。テラはたちまち服を
引き裂かれ、おぞましくも卑劣残虐な性獣どもの、怒張しまくった肉の凶器を、
まだ未成熟な花のつぼみに突き立てられる。破瓜の出血の痛みに、思わずテラは
泣き叫ぶのだ。だがかつての卑屈な手下どもは、目玉が飛び出たまま横たわるオーロ
の遺体の前で、次々とテラのまぶしすぎる女体に襲い掛かるのだった・・・

そして…そんなテラの姿を岩陰からこっそり覗きながら、よだれを垂らしてオナニー
に励む3人の青年の姿があった。成長したコナンとジムシイとチートである
コナン「あ、いけない。いっちゃった・・・うーん。仕方ない。助けに行くか」
ジムシイ「ちょっと待て。俺はまだだ。それにあいつらも、殺す前に良い思いさせて
やろうぜ」
チート「賛成だ。で、あの暴漢どもを始末した後は、テラはジムシイ君とコナン君と
ぼくの、共有の肉便器ということで・・・抜け駆けは無し


409:セぜ?」 3人の青年は黒い笑みを浮かべ、うなずきあうのであった・・・ だが3人のそのまた背後では、岩陰に隠れて新たな妾の捕獲に来たオイトン村長と シャン医師とダイスが、似たような相談をかわしており・・・(続かない)



410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 13:27:36 .net
続けたまえ

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 14:03:45 .net
平日昼から大昔のアニメ語る暇で働けよ老害ニート

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 14:14:56 .net
テレワークだよ

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 14:15:04 .net
船で1時間の距離を泳ぎきるラナで草
コナンなら分かるけどラナすごくね?

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 14:41:20 R/5x60oN.net
昨日はカリ城のルパンみたいだったな。
ルパンのあとにコナン作ったんだっけ?

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 14:51:12.57 .net
ラナはハイハーバーの草原でダッシュするコナンとジムシィに息も切らさず着いていってたし、身体能力はかなりのもんだよ

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 15:06:42.80 .net
三角塔飛び降りの衝撃にも耐えたしな

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 15:28:47.71 .net
>>404
しかも裸足でな

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:10:48.93 .net
h URLリンク(folderman.mobi)
ウマソウカワイイ

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:13:15.82 .net
>>404
一話で のこされ島まで泳ぎきったぞ

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:21:53.51 .net
>>407
ドリブル

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:37:09.38 .net
コナンの化け物じみた身体能力のせいで目立たないが
ラナも普通の女の子じゃないからな
ロープを食いちぎって自力脱出したりするし

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:47:37.65 .net
自演すごいね

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:48:48.46 .net
地上数百メートルで命綱もなしに幅20cmぐらいの鉄骨に立たされ、気絶して倒れるときもナイスポジションだし

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:48:51.92 .net
>>408
板に捕まって漂着したのでは
(アニメージュ付録の第一話絵コンテ表紙)

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:50:01.62 .net
イルカさんにテレパシーで話しかけて乗せてもらった

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 16:51:38.79 .net
>>411
だからせめてID表示にしろと前から言ってる

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 17:09:18 .net
>>415
>>980
次スレで実現お願いちまつ

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 17:21:59.16 C6xujF5p.net
>>412
ラナならカイジの鉄骨渡りも渡りきって
利根川に驚かれると思う

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 19:00:54.87 .net
オーロやチート達孤児達を持て余した大人組が甘言で荒れ地の開拓云々言い出して追いやったんだろなとは思う。そして程よく肉や乳製品を作らせて。
チート組はそういった大人の事情察しつつも真面目にやってたんだろうけど、そういう大人の都合に嫌になったのがオーロ一派だろうな

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 19:07:23 .net
嫌になるのはまだわかるけど
自分らは働かずピンはねして暮らすのは擁護できないな

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 19:27:17.91 .net
チートはチートでガル爺との密貿易で甘い汁吸ってたら見方も変わるんだけどな

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 19:31:06 kaDXNb1X.net
>>403
コナンは宮崎駿監督作品ではあるけど
同時に大塚康生の代表作でもあるのよ、カリ城同様
この二作が好きな人は宮崎作品というより
大塚康生に引かれてるのかもしれない

特にアクションはね

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 19:38:27 .net
カリ城は宮崎駿監督作品だけど、ルパンシリーズとしてはあまりルパンらしくないと思う。
劇場版ルパンだと前作の「複製人間」が良いよ。

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 19:44:40 .net
>>420
小麦とかハイハーバー側との貿易の窓口と輸送ってオーロ一派が握ってそうだからこれまでの状況だとチートらの配分少なそうなんだよな

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 19:48:27 kaDXNb1X.net
>>423
チート→オーロ→元村→ガルおじさん
チート→ガルおじさん
そりゃ、安くなって当然だわ

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:03:34.77 .net
カリ城はルパンファン的に失敗作で興行も振るわなく、暫く駿は干されたんだよな

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:06:22.98 .net
>>425
何もしない素敵なおじさまルパンは気持ち悪すぎた。
クラリスと一晩寝るとかそれぐらいの俗っぽい方がルパンらしくて好きなんだけどね。

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:07:14.86 .net
>>424
ガルおじさんというより風車村でしょ

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:09:11.53 .net
>>425
壁を登るカーチェイスも、城の屋根を大ジャンプするシーンも、なんか当時はシラけたよ。「漫画ならなんでもできるよね」って。

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:09:24.75 .net
マモーだって不評だよ
赤ルパンが好きな男子や女子はあんなもの求めてない
興収は良かったけど期待はずれだったから2作目カリ城の興収に影響が出た

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:11:52.66 kaDXNb1X.net
宮崎駿が絡んだルパンってことで考えると
1stシリーズ

10年

カリ城
さらば愛しきルパンよ
つまり疲れたルパンなんだよね
もう泥棒にも飽きてる
さらばで(2ndシリーズ全体の)偽ルパンを退治するのは
店じまいって事だよね、宮崎駿的には

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:19:02.09 .net
宮崎が「コナン」の後に「赤毛のアン」の場面設定やってて日アニからテレコムに移籍したのは労働条件が悪い当時の日アニに嫌気をさして、テレコムで別の劇場版作品(「リトルニモ」やったかな?もし間違ってたらゴメンやで)の監督を打診されたんやったっけ。
でも、それがポシャったんで大塚が当時か関わってた「カリ城」と「名探偵ホームズ」をやって、その後は徳間書店がナウシカをアニメ化してもいいよという事でテレコムを辞めたんやな

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:21:57.98 .net
>>426
ルパンから見たらクラリスは子供という思いが強かったんじゃないのか?
年の離れた妹か姪っ子みたいな感じ

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 20:24:04.23 .net
日アニの有能なスタッフは皆「赤毛のアン」の後に辞めてるね。
まぁ宮崎・高畑も東映動画→Aプロ→瑞鷹企画・日本アニメーション→テレコム→ジブリと
アニメ会社を何度も変わってるけど、クリエイティヴな問題と人間関係の2つだと思う。
東映動画時代から仲の良かった先輩の高畑ともラピュタが最後で、宮崎・高畑提携作品というのはそれ以降無いし。

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 21:02:34 .net
赤毛のアンは駄作

446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 21:12:11 .net
宮崎が高畑とたもとを分かったのは別に仲とかそういうことじゃない
宮崎は演出家として一本立ちしなければいけなかった

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 21:15:09 .net
>>433
テレコムのせい
赤毛のアン自体も海外輸出向けを意識してつくられたアニメなんだけど
海外向けアニメをもっと大々的に作るために、テレコムというアニメスタジオが設立されて
海外向けの作画が出来そうなスタッフを片っ端から業界から引き抜いていったのが原因

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 21:45:19 .net
NHK大河ドラマ「魔太郎がくる!」

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 21:46:14 .net
>>436
テレコムとかなんか第二電電みたいでいやな名前だなw

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 21:58:04 .net
>>428
壁を登るカーチェイスを宮崎駿がスタッフに「出来ないと思ったら競輪場行って見てこい」って言ったそうだけど
競輪はカーブで遠心力かかってる所だからできるけどほとんど直線状の壁は登れないよなあ

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 22:06:56 kaDXNb1X.net
テレコムってエミー賞4回も取ってて
日本よりアメリカでの方が遥かに有名

452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 22:09:43 .net
ボルダリングとかロッククライミングでは90度以上のとこも登るしそんなことはないのでは

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 22:19:56.03 .net
いやボルタリングやロッククライミングは車に乗ってやるものじゃないだろ・・・。

454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 22:23:57.61 .net
>>442
あ、カーチェイスって書いてあった・・失礼しました

455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 22:28:49.36 .net
>>438
それって日本テレコムの間違いじゃね?

456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:35:29.84 ixN76zyq.net
もう既出かもだけど樽爆弾て水が入らないほど蓋を閉めたら火消えるよな?

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:38:00.95 .net
一時間もかかる導火線だと、あの樽の容積じゃ酸素が持たず火が消えそうだ

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:39:46.83 .net
天才爆弾ジジイの設計だから
ギリギリ1時間持つ容量に計算されてるんだよ

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:41:40.85 .net
>>445-446
だから消えてた(完全にではないにしても)じゃない。

460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:42:31.20 .net
ハヤオ爆破好きだよね
おじいも自爆が元で死んだし

461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:43:44.41 .net
>>445
火薬には酸化剤が含まれるから
火がついてたら花火も
水中で燃焼可能だよ

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:44:12.90 .net
>>449
ギガントの爆破?破壊?もスゴイわな
カタルシスを感じるわ

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:44:41.97 .net
爆破と破壊はアニメの華よ

464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:45:18.20 .net
宮内幸平さんはハイジのおんじをやってたとは思えないほど、爆弾魔ガルがバッチリ合ってるな
ガルは1981年生まれだそうだ

465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:45:20.13 .net
視聴率も爆死したしな

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/31 23:55:30 .net
>>450
じゃあなんで殆ど消えてたんですか?
1時間以上過ぎてたみたいだし
開けたら酸素でまた着火し爆発したように描かれてたんですが

467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 00:04:47.22 .net
>>455
マンガよマンガ
見て面白い演出

468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 00:11:47.66 XFOEnTR7.net
>>453
あの爆弾じじい
ハイジ のおんじかよwwww

469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 00:26:55.97 .net
もう少し後だけど
火薬を含んだ導火線は
濡らしても空気遮断しても消えない
って演出もあったね
コナンが口に含んでも舐めても消えず
噛み切ってたやつ
導火線の特性も
制作陣は理解してるはず

470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 00:45:46.06 .net
もうさ……ラナを抱えて三角塔から飛び降りて、コナンが不死身なくらいなんだから、細かいこと気にすんなw

471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 00:47:09.82 In9hdRsa.net
>>455
消えてたんじゃなく、丁度導火線がぜんぶ燃えて、
火薬に火がつく瞬間だったんだよ
ガルおじさんの見込みよりもちょっと時間がかかっただけ
ちなみに導火線の芯材も黒色火薬だから酸素がなくても燃えるよ
導火線の被覆が濡れると流石に厳しいけど
上に書いてる人もいるけど、火薬ってのは酸化剤が含まれる可燃物の事を差すから
周りに酸素がなくて燃える、じゃなきゃ魚雷とか爆発しないよね?

472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 00:52:04.54 .net
>>460
都合のいい解釈すぎる
明らかに消えてたし

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 00:54:35.61 .net
周りに酸素なくても燃える酸化剤ありの導火線なら
一度消えかけてた火種が復活したあのシーンはおかしい
ハイ論破

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:13:12.47 .net



475:そう、描写の方が変なの 単なる無知か、話を面白くするため科学的な描写を曲げたか 敢えて最大限好意的な解釈を試みてみるなら 火薬をこよりで巻いたお手製導火線なので火薬が抜けた被覆だけの部分が出来てしまっていて そこが空気中の酸素を消費しながらゆっくり消えかけながら燃焼していた状況で蓋が開けられ また大きく燃え出して再び火薬がちゃんと詰まった部分に到達した



476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:13:29.07 .net
>>459
三角塔の一番下まで飛び降りたわけじゃないぞ
それでもかなり高いけど

477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:15:59.14 In9hdRsa.net
>>461
逆に聞きたいんだが、消えてたんならなんでまた火がついたわけ?
一旦火が消えたんなら、酸素を与えようが再着火なんかしないよ
そもそも、導火線は綺麗さっぱり燃えてなくなってたよね
導火線は全部燃えて爆薬本体に着火する瞬間に都合よく火が消えたのか?
でなぜか樽を開けたら点火したと
もうちょっとよく考えようよ

478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:22:37.47 .net
>>465
酸素があれば火はつくだろ。馬鹿なの?

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:24:07.12 .net
・予定の1時間以上明らかに経っても爆発しない
・開けたら消えてた火種が大きくなって爆発
以上の演出からして
一度消えた火種が開けたことで再着火したと見る方は受け取るのは当たり前。それが自然
「酸化剤」とか描かれてもいない設定盛ってまででっち上げるなよ馬鹿

480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:28:00.33 .net
>>465
ろうそくの火、蓋をして酸欠で一度消えてもまた蓋を取って酸素に触れれば着火するとか知らないの?

481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:29:02.43 .net
知らないんだろ。バカだから

482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:29:17.76 .net
>>453
ハイジのおんじは元傭兵

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:30:36.92 .net
火花バチバチ上げる導火線だったろ
て事は火薬製であり火薬という物は酸化剤含有なの

484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:37:12 .net
酸化剤とかバカなくせに無理に知ったかぶった理屈でっち上げるからおかしくなるの
そんなもの要らないの
もrっと素直に子供向けアニメとしてみなさい

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:39:12 In9hdRsa.net
なんか自信満々な人が何人かいるけど、
繰り返すけど、酸素があろうが消えた火がいきなりつくなんてことはないぞ
どこの宇宙の話をしてるのか理解できん

あと設定がどうとかじゃなく
導火線の芯材は黒色火薬なのが(少なくとも、昔の技術レベルでは)普通
よくあるパチパチ火花散らしながら燃えるアレね

>>468
ああ、そういうイメージなのね
あれは消えたすぐ後だから起こる現象よ
樽をあけるその一瞬前な点火しそうでしなかったって解釈か

それさ、点火するかしないかの一瞬の話だよね
開けた瞬間に点火したと、開けた瞬間に消えかけてたけど点火した
ってなんか差があるのか?
なんでかっていうと、燃焼ってのは火がついた状態と消えた状態が断続して繰り返すからだよ
ろうそくはだから火がつくわけ

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:40:36 .net
酸化剤とか頭でっかちな屁理屈持ち出すお前がバカなんだよ
消えかかってた火が樽開けたことで大きくなって爆発しちゃった
それでいいだろバカ

酸化剤だなんだというなら一定に火がすすんでジジイの設計通りの時間でドカンだろ
それじゃあ子供アニメとしておもしろくもクソもないだろ

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:42:45 .net
酸素がなくて消えた火なら
すぐ酸素送り込めば熱と煙が残ってたら燃えるわバカ>>473
お前は負けたんだよ

488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:43:40 .net
長文さん今回も大敗北ですね

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:46:47 In9hdRsa.net
>>475
話が戻るんだが、導火線は酸素不足で消えたりしないってw
熱って何に残ってたのよ?
導火線?


490:爆薬?火薬や爆薬が熱持ってるのに着火しないで酸素が与えられたら燃え出したのか?



491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:52:11 .net
>>477
負けを認めるのね?

492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 01:57:27 .net
導火線じゃなくてただの火縄じゃね?

いわゆる導火線って感じのパチパチ火花出して燃えてる描写はなかったな
じゃなくてゆっくり燃える火縄みたいな感じだったし
見た感じローテクだし
だから酸化剤とか関係ないよ
火薬以外でそんなケミカル作る技術ハイハーバーのあの爆弾ジジイにあると思えん
バラクーダ爆破したときも異様にローテクなやり方だったし

493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 02:00:29 .net
ゆっくり燃える導火線で
いちおう火花シューって出てるけどね

494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 02:04:38.86 .net
あんなローテクすぎる見た目の手製爆弾で
酸化剤がどうだの言ってるほうがアホくさい

495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 02:04:44.19 .net
医者の薬品棚から有用なの選び出せるジジイですから

496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 02:09:05.31 .net
開けると煙だけが出て火が消えてて「ハハハなんだこりゃ、おどかしやがって」という場面が入ってるのに
火が消えてないといいはるんだから恐れ入るよ

497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 02:16:38.21 .net
あの演出、火が消えてる、→「なあんだ脅かすな」という弛緩から火がついた→うわあ逃げろ!という緊張になり
爆発ギャグの緩急が生まれる
これこそ新喜劇だよ
酸化剤だのなんだの興ざめな屁理屈なんだよ
火がちゃんと付くか消えるかわからない怪しい手製爆弾だからどうなるかわからんくておもしろいんだよ

498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 04:53:41 .net
そもそも焚き火のすぐそばで平然と火薬をこねまわしているくらいだから、んな無粋な考察とかせず、おおらかな気分で見ればよいのに…

499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 07:24:59 .net
酸化剤がそんなに気にくわないかねえ
クソリプおじさん

500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 07:30:50 SpfShT02.net
>>457
亀仙人でもある。

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 07:35:27 .net
>>457
一休さんの和尚さんとかナウシカのジジイ三人組の一人とか、
元気のある年寄り役多数演じる

502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 07:37:20 .net
リアリティーの検証に話が拡がるのは悪いことじゃないやん

503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 07:42:08 .net
酸化剤って言葉が1人夜歩きしているけど
火薬には酸素が含まれていて真空でも水中でも燃えるってだけだよ
ついでに目には見えなくても緩やかに内部燃焼してただけだろう

504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 09:48:10.36 .net
爆薬談義いつまで続くのやら
お前らの導火線に火が着きすぎやろw

505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:03:55.70 .net
ガル(パン )おじさん多すぎだなw

506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:07:53.68 .net
>>464
計算上、三角塔から落ちた距離490m、落下の衝撃1600G、時速353km/hに達するとか(笑
URLリンク(www.youtube.com)

507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:15:36.41 .net
滞空時間と体重で計算できるもんなw

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:23:38.58 .net
76mm砲の炸裂を間近に食らって、無傷かかすり傷程度で済む世界だからな
この世界の人間はあの大変動を生き残っただけに、異能生存体ばかりなんだろう

509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:24:15.75 .net
ラナが捕らえられてた部屋の高さからビル部分の屋上まで490mもあるかな

510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:31:35.04 .net
バックドラフト
室内など密閉された空間で火災が生じ不完全燃焼によって火の勢いが衰え、可燃性の一酸化炭素ガスが溜まった状態の時に
窓やドアを開くなどの行動をすると、


511:Mされた一酸化炭素に急速に酸素が取り込まれて結びつき、二酸化炭素への化学反応が 急激に進み爆発を引き起こす。(Wikiより引用) これと同じ事が樽を開けた時に火薬袋の中で起きただけ ガンボートが急激に沈んだのは後部砲塔の予備弾薬にでも誘爆したんだろう



512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:42:42 .net
ほぼ直撃のはずなのにアイタタタのガルおじさんw

513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:43:29 .net
>>496
落下を10秒とカウントするからおかしくなる
あのシーンはスローモーション入ってると考えるべきだ

514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:50:06 .net
ジムシーいい加減にしろ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 10:51:44 .net
>>499
超磁力兵器で地軸がねじ曲がってるから重力が変わってるかもれないしな

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 11:02:58.49 .net
自転が緩くなって実は月世界並みの重力しかない

517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 11:04:44.08 .net
戦闘シーンが多い回は友永さんが参加してるんだな

518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 11:10:31 .net
自転の遠心力で逆じゃないの?

519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 11:29:19.67 .net
URLリンク(youtu.be)

520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 11:30:08.20 .net
甲板上の、メロン大の爆弾で沈没
ミトだったら「なんちゅうもろい船じゃ」と言ったのではないか

521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:26:23.91 .net
>>502
重力はほぼ質量によって決まるのよ

522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:27:32.71 .net
>>493
何でそんなにあるんだよ。
三角塔自体大体300mくらいだろ。
ビルの屋上に落ちたわけでせいぜい2〜30mってとこだろ。
ちなみにコアブロックでコナンとジムシーが落ちたのも20mくらいじゃないか。

523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:34:13.06 cRF3xZgy.net
しかしまぁラナはよく捕まるねぇ
シータもよく捕まるし
メイは迷子になるし
ポニョは家出するし
作ってるヤツはロリコンで誘拐願望でもあるのかね

524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:36:07.45 .net
落下の実時間だけが根拠だからw
スローなら知らんw

525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:37:19.35 QOzPNQ3r.net
>>509
コナンも同じくらい捕まってるけどね
バラクーダーで捕まり、インダストリア、サルベージ船、
ガンボート、インダストリア2回め

526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:37:31.09 .net
自転が超高速なら赤道上で無重力になるお

527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:38:19.44 SpfShT02.net
>>506
あの手の艦船は武装のわりに装甲はほとんど無い。

528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:42:56.86 .net
>>513
どの手だ?
小型戦闘艦か

529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:43:38.29 .net
三角塔の落下が地上までと勘違いしてる奴がいるがあれは中段のビルまでだからな、20mもないぞw

530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:48:03.15 .net
コナン「ガンボートは脆いなあ、紙みたいだ」

531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:51:29.56 .net
三角塔は東京タワーの半分って聞いたぞ
なんで雲が下にあるかは分からんw

532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 12:53:53.99 .net
>>515
20mぐらいだと、ビル6〜7階の屋上から飛び降りる感じか
常人でも運が良ければ死なずに済むかな

533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 13:20:33.55 .net
じつは三角塔から飛び降りるシーンには裏設定があってだな、コナンにお姫様だっこ
されていたラナちゃんが強力な屁をこいて、ガスの噴進力で軟着陸サポートしてたんや
コナンが着地直後にすさまじい悶絶の表情をしていたのも、原因の半分はラナ製ガスの
腐敗臭で窒息しかけてたせい

534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 13:48:17.78 .net
肛門バーニアが横向いてるやん

535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 13:50:26.76 .net
爆発の恐れがある危険物を甲板に上げる、ド素人船員
モンスリーが船で指揮してれば、あんなもの船に上げなかったろう

536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 13:54:34.72 .net
>>514
大きさ的に排水量400トンクラスの沿岸哨戒艇サイズ
あのクラスは船体自体には装甲と呼べるもんはない、上部構造物に小火器に耐える程度の防弾板を施す程度だ

537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 13:56:57.92 .net
>>522
設定資料によると排水量415トンだってさ
>ガンボート
排水トンなのか総トン数なのかはわからんけど(まあ排水トンだろう)

538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 13:57:02.28 .net
>>521
しかも、甲板上で蓋をいきなりこじ開けるバカ共
蓋にトラップしかけてあったらその時点でドカン!だ

539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 13:58:36.24 .net
>>522
しかしあれだけの武装を備えているということは、当然同じような攻撃をくらうと想定してなきゃおかしい
つまりガンボートの一発を甲板にくらったら沈没するということで、攻守のバランスがおかしい

540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:00:55.57 .net
思ったけどシミーズの生地で作ったマスクって売れるんじゃないかな
未来少年コナンのグッズで売らないかな

541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:10:00.87 .net
>>525
自艦の備砲と同じ砲弾に耐える防御を備えると言うのは戦艦クラスの定義であって
それ以下の艦種、特に小型艦になればなるほど、その様な直接防御を施す方がむしろ希。
あれより大きい駆逐艦であっても自身の主砲に耐える様な防御は施されていない。
コルベット・クラスなら砲塔、ブリッジ周辺、機間部など重要部位に小口径火器と弾辺防御
程度の軽装甲を施す位がせいぜい、水平防御(甲板防御)なんて皆無が一般的だ。

542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:11:36.35 .net
>>525
軍艦は戦艦と装甲巡洋艦以外はその手の「対抗防御」を持たないのが普通。
駆逐艦は魚雷はともかく備砲の10cm砲型に対する防護はなく、ほとんど非装甲だし(WW2の頃になると航空機の機銃掃射に備えて艦橋にだけは薄い装甲張るようにはなる)
巡洋艦も装甲は砲塔の正面と弾薬庫くらいにしか装甲はないし、それも「至近弾の炸裂に耐えられる」程度で、直撃に耐えるレベルの装甲はない。
大戦後の軍艦は更に極端で、「どうせ耐えらんないし」ってんで民間船に比べると鋼板の材質が良くて多少板厚があるくらいで、まず装甲はない。
アメリカの航空母艦の飛行甲板が多少強固に作ってある、って程度。
流石にいろいろマズイので、近年になると防弾ベストに使われるような耐断素材で内張りしたりするようにはなる。
むしろ沿岸警備隊の巡視船とかのほうがそういう意味では「装甲」があったりする
接舷しようとして自動小銃や機関樹で撃たれた時それくらいには耐えられないと船橋蜂の巣にされて終わっちゃうからね。
ガンボートも機関銃程度以上に耐えるような装甲はないだろう。

543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:13:11.39 .net
>>527
駆逐艦の主砲一発で沈没すんのか?
ウンチクきらいなんで、信じたぞ。もう結構

544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:14:29.51 .net
>>525
そういう戦艦のような思想は絶滅した
今はアクティブディフェンスとダメコンで対処する

545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:15:27.55 .net
ガンボートでもモニター艦なら重装甲のものもあるけど、あれは沿岸砲台とガチンコ勝負しようって特殊な艦種だからで
航洋性や機動力も重視した快速艇になると、例え中口径でも砲弾防御なんてしたら重くなって装甲なんてつけてられない

546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:17:29.67 .net
さすが、この手のネタは軍オタの食いつきが良いなw

547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:18:38.64 .net
コンテナ船にぶつけられて穴開いたイージス艦あったな。

548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:18:48.59 .net
>>529
400トンクラスの哨戒艇なら、5インチ砲弾1発でも当たり所(弾薬庫、燃料庫)によっては大事になるだろうな

549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:28:53.39 .net
>>533
いやあの大きさの船に衝突されて穴開かないなんて往時の戦艦だってまず無理なので・・・。

550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:31:01.93 .net
装甲薄い代わりにCIWSとかで防御してるし

551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:39:36.85 .net
ガンボートのエンジンは水素ガスタービンだっけ?
となれば水素タンクがあった筈で、そこに引火したイチコロだろうな

552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 14:59:08.76 .net
コナンはロープぐるぐる巻きだったのにいつ外したんだろ
ラナも当たり前のようにコナン待ってるし
やはり超人てことかな

553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 15:02:27.21 .net
ロープを咬み千切るラナちゃんの口でフ○ラされたらコナンは大変なことに

554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 15:05:47.11 .net
船体のとがったとこにこすりつければ、もういいや、だるい。

555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 15:08:59.02 .net
あのガンボートも建造されてから50年ぐらいの老朽艦だった筈で、あちこち溶接もリベットの箇所もユルユルだったんだろうな

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 15:13:41.41 SpfShT02.net
クズゥ、ドゥーケって原作に居るの?
まさか、アニメオリジナルで、クズ、ボケ(道化?)をもじったとかあるのかな?

557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 16:57:56.32 .net
アルキメデスの大戦か

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 17:26:10.19 .net
>>541
それだとまず大砲の連発でバラバラになり始めると思う
修復はバッチリなんだろう

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 18:09:23.72 .net
>>542
カツ・レツ・キッカ「せやな」

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 18:09:31.04 .net
コナン放映4年後の1982年、フォークランド紛争でも英海軍の艦船は脆弱性を指摘されていたな

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 18:15:39.98 .net
>>545
ワレラ・ロリー・コンダ「お、おぅ」

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 18:16:45.85 .net
>>542
原作にはいない

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 18:51:24.77 .net
>>546
アルゼンチン軍のフランス製対艦ミサイル、エグゾセが、英駆逐艦シェーフィールドを撃沈だったな。
あとフリゲート艦もやられてた。

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 18:59:23.51 .net
モンスリーがスカートをはかされる羞恥プレイがあるけど
すでにインダストリアでワンピース着てるんだよな
あのときはテリットみたいな顔をした大塚モンスリーだけど

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 19:02:52.23 .net
峰不二子

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 19:05:26.23 .net
美波理香

567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 19:05:54.59 .net
>>549
しかもシェフィールドに命中したエグゾセは不発、残っていた推進剤(燃料)の炎が引火しての被害が沈没に繋がっているからな
樽爆弾にしても、艦尾で爆発しているから、運良く「誘爆と火災が酷く」なくとも、あの位置だとスクリューや舵がやられて航行不能、ハイハーバーにすら戻れなくなった可能性もある

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 19:23:34.12 .net
>>517
100mくらいの観音像でも天気が悪いと雲で隠れたりする
晴れてる三角塔の場合はまあ高く見せる演出ってことでw

569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 19:47:08.12 .net
吉田さんはモンスリーみたいなカッコいい美女役もいいけど、でもハンナみたいな悪役も良いよね。

570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 19:49:40.67 .net
アニメのデビュー作は『アンデルセン物語』。
1960年代末期から1990年代にかけて活躍。『アルプスの少女ハイジ』のクララなど当初は少女役が多かったが、1978年に『未来少年コナン』で大人の女性であるモンスリー、翌1979年には『ベルサイユのばら』でロザリー・ラ・モリエールを演じ芸域を広げた。主役級の代表作に、『魔女っ子メグちゃん』の神崎メグ、『まいっちんぐマチコ先生』麻衣マチコなどがある。
洋画吹き替えでは、『エイリアン3』のシガニー・ウィーバーや『ターミネーター2』のリンダ・ハミルトン、『女刑事キャグニー&レイシー』のシャロン・グレスなど芯の強い女性キャラクターを数多く演じた。

571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 19:50:31.80 .net
『アルプスの少女ハイジ』のクララについて、後に「ああいう役はめったに出会えなかった」「特別な役」であると共に、一番苦労した役だったと述べている。収録時に画がなく、何をやってるのか分からなくなるくらいダメ出しが多かったため、いつも「早くハイジは山に帰れ!」と思っていたといい、クララがハイジに再会した辺りから「やっと吹っ切れた」という。また、演技ができず悔し泣きをした経験もあり、「今は、そういう経験をしたから良かったんだと思いますけど」と語っている。
『魔女っ子メグちゃん』で神崎メグについては、クララとは対照的に男勝りで活発なため「本当に伸び伸びと地のままで演じさせていただいた感じでしたね」と語り、童心に戻れたように楽しく演じられた大好きな役だったという。
メグを演じていた頃、当時の所属事務所にファンレターが来た。小学校5年生の少年からのもので、野球のユニフォーム姿などプライベート写真が同封されていた。明らかに吉田を異性として意識していたものであり、メグを演じる吉田のことをメグと同じ中学2年生くらいのお姉さんだと思い込んでいた様子だったという。

572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 20:01:08.01 .net
シャランラ

573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 20:30:16.31 .net
          ____,,,,..-r-..
         /´      ゝ_
        ‐   ,..-‐ー冖..,,..  l}   〜
       !  ..-''_    ___`;│  
        ゝll彳 "    '´├’  < フォアシュプルング ドゥルヒ テヒニク
          ヽ   -ニ  │
          /'ー 、____,,n''’

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 21:13:36.03 .net
>>557
画がなくて声あて出来る声優さんはスゴい
アイドルタレントなんて画があっても棒読みだ

575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 21:27:53 .net
ロケット弾を至近距離で食らって体が宙に舞うほど吹っ飛ばされても、かすり傷程度のラナってすごいな。

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 21:47:11.41 .net
>>558
メグちゃんかい

577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 21:47:25.82 .net
ガンボート、樽の爆弾が爆発した拍子に、積んでいた弾薬が誘爆したか。
それくらいじゃないと、村から見えるほどの爆発にならないだろう。

578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/01 22:23:33.41 .net
それにしても「ガンボートからの通信が途絶えました」の隊員のセリフを、なぜオーロ役の人にやらせたのか意味不明。

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 00:08:17.24 .net
>>564
ただの経費節減で、意味も何もないっしょ
言うなら声を変えなかったことが横着っつーか

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 02:27:05.20 .net
ラナちゃんはうんこするの?

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 06:34:54.08 .net
>>566
食うだろ

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 06:54:41.67 .net
それでモンスリーは、ジムシィにおばさん呼ばわりされた事一生恨んでるの?
コナンも最世に見た時思えばジムシィと同じくらいの歳だったから
まあモンスリーも自分からしたら当時おばさんだったな
今では私がお爺ちゃん状態だが………
どいつもこいつも自分より歳下になってしまう…

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 07:06:53.63 .net
ベルばらのロザリー役って、吉田さんの芸域拡げてないだろ
むしろ劇場版(アニメの総集編)ベルばらのジャンヌ役の方が芸域広がった気がするが

584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 09:25:08.79 .net
マチ子先生は芸風広げたと思う。マチ子先生って言えばあの声だし、可愛くてセクシーだけど下品じゃない

585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 09:31:10.94 .net
モンスリーの花嫁姿を見たジムシィ
「おねえさん」

586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 09:45:35.33 .net
16歳差?おばさんでいーよ

587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 10:28:57.66 .net
コナンらと一緒にインダストリアに戻ったモンスリーって28歳ぐらいに見える。
第1話のモンスリーは40過ぎのおばちゃんに見えるのに。

588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 10:30:20.08 .net
レプカって何歳ぐらいやろ?
40前半ぐらいか。

589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 10:38:27.94 .net
33歳説と37歳説がある

590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/02 11:04:01.85 .net
>>544
たかが3インチ砲の連射ぐらいでバラバラになってたら外洋航行なんて出来んわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

618日前に更新/228 KB
担当:undef