未来少年コナン47話目 at RANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:43:11.31 .net
>>93
機関士のジッチャンかな

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:47:02.69 wkpz4cly.net
じゃあ、うまそうがドーラになるの?

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:47:13.08 .net
>>86
「くそぅ、よくも俺のギガントを」

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:47:18.78 .net
アマプラで「要塞対要塞」を見たけど、なかなかの神脚本だ。
質量からくる引力を利用した表面張力で裏面の流体装甲を引っぺがして
囮になる側の要塞の防御も増すなんて良く考えたもんだ

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:52:35.47 wkpz4cly.net
>>101
「ラオは手強い、ぬかるなよ」とかも好きなセリフ

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:55:16.40 .net
なに洋裁対洋裁って
ハイハーバーでラナが女の子たちで集まってやってるバトル?

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:56:57.50 .net
「俺がギガントを一番上手く飛ばせるんだ!」

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:57:56.04 .net
>>104
そうです。

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 21:59:52.28 .net
レプカは可愛いよね
そりゃ宮崎が殺すの躊躇うのもわかる

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:01:59.04 wkpz4cly.net
レプカはデスク仕事ばかりで感覚なまってたんだな。現場出てるモンスリーのほうが行動力で上回ってたのか

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:03:20.88 .net
>>102
銀英伝誤爆?

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:03:31.69 .net
良し悪し別にしてインダストリアの役員達よりもレプカの方が好感もてるぞ

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:03:54.88 .net
>>104
和裁対洋裁ならわかる

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:05:49.04 wkpz4cly.net
要塞対要塞はレプカが好きそう
洋裁対洋裁はラナが好きそう

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:07:37.42 .net
俺としては流行りの服をくれるムスカのがいい

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:11:29.27 wkpz4cly.net
レプカのマイブームのファッションは勝手に出して委員会に怒られた戦闘服。目を細めると暗視になるやつ

116:102
20/08/25 22:15:54.79 .net
失礼、誤爆です、無視して

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:17:34 .net
>>115
燃えてるの見てハイハーバーを反対側から上陸したのか

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:18:39 .net
>>102
あれ実際と違うのは引力は裏にも効果あって
本来、要塞の裏側も防御上がるんだぜ
ところが裏は防御弱くなるという非科学的な内容になってる

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:20:43 .net
誤爆が話題提供しててワロタ

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:22:23 .net
>>114
レプカのファッションで思い出したが三角塔からフライングマシンで逃げようとしたとき
トランクに詰めてた着替えあんなに必要だったのだろうか

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:27:36 wkpz4cly.net
そんなシーンあったっけ、覚えてないな

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:27:47 .net
ガンボートの艦砲で威嚇して島民がガンボート側に気を取られている間に舟艇機動で島の反対側へ上陸
ラナ達が島の反対側へ避難して来るのを待ち伏せて拉致して素早く撤退
これぐらいの作戦して欲しいもんだよな

なんだよ、斥候も出さずに横一列で横隊組んででザックザックって上陸して来るのは
それを素人のオーロ達に奇襲されて蹴散らされてガンボートの艦砲に助けて貰うなんて、モンスリーが
直接上陸班を指揮してながら、いい恥さらしだろう

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:34:26 .net
向こう側が死角になってる砂丘を平気で上って行くのはさすがに油断し過ぎだな

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:41:01 .net
評議会がレプカのこと「だんだん手に負えなくなってきたな」と言ってたけど、それに対して何も行動起こさないんだな
システムへのアクセス権をロックするとかできそうだけど

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:42:20 wkpz4cly.net
レプカの人生の絶頂期「格納庫を開けろ、発進☆」

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 22:43:28 .net
あれ名称は評議会なの委員会なの役員なの

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 23:07:00.92 .net
ガンボートは何であれ霧笛(サイレン?)を鳴らしながら島にやってきたんだろうか?

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 23:13:47.11 .net
>>126
威嚇かな
相手は火力的に劣る事が
間違いないし
恐れてくれた方がうまく行く

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 23:31:38.06 .net
未来コナンをリアルタイムで放送していた時代は良かったな

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 23:57:11.12 .net
未来少年コナン(初見用)ネタバレ禁止
スレリンク(anime板)

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 23:58:44.35 .net
ネタバレくん専用スレできたんだ
棲み分けできてよかった

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/25 23:59:20.47 .net
ネタバレ厨はもう来ないでね

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 00:09:41.95 .net
二人とも同じ勘違いをしているあたり一人が頑張って書き込んでるってのは当たってんな

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 00:22:57 .net
>>119
ギガントで半永久的に飛び続けるために準備してあったんでしょ

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 00:27:32 .net
>>120
太陽塔の反射鏡にトランクからブチマケてた

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 02:50:36.22 .net
>>123
あのジジイどもは流されるままにいきてるだけだよなレプカに脅されすぎで脳が萎縮してんのかも
最後に島と一緒に死ぬことで責任とったけど

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 05:17:19.37 .net
初見用スレ
スレリンク(anime板)

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 06:34:10.51 .net
>>123
ラオ博士との会見踏み切った点でレプカ追い落とす考えだったんじゃないか? レプカの反撃が素早かったが

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 08:04:37 R0dYd4ez.net
>>133
ギガントにもランドリーくらいはあるんだろう
でも食い物は自動販売機みたいなのでハンバーガーくらいしかなさそう
キッチンあっても男所帯だしな
レプカが包丁振るって部下に手料理ご馳走してたら笑えるが

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 08:22:48.93 .net
お前達、出汁の取り方も知らんのか?

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 08:53:22.25 .net
>>126
あれは陽動
島民の注意をガンボートへ引き付けている間に、別動隊の精鋭シールズが水中から島の反対側へ上陸する手筈だった
しかしシールズ部隊は途中で鮫に襲われて全滅
仕方なくモンスりーはガンボートの乗組員を武装させて陸戦隊を編成、浜辺へ強襲上陸する作戦に変更した
以後、陸戦に不慣れな乗組員で編成した上陸部隊はコナン達のゲリラ戦術に手を焼くことになる
ハイハーバー攻略作戦は初日から大きく躓く事になった
民明書房「ハイハーバーの7日戦争」より

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 09:23:34 .net
続けたまえ

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 10:19:57.24 .net
来週はコナンが範馬勇次郎ばりにインダストリア侵攻軍を一人で壊滅させるんだよね

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 10:36:30.63 .net
やっと録画を見た。今回ちょっと雑だな。
最初にインダストリア軍がオーロ側に上陸して戦闘になったとこ、


145: 敵味方入り乱れてるのにガンボートからめちゃめちゃ砲弾を撃ちまくる。 あの状態でそこまで正確に敵に当たるかね。 にもかかわらず、どうやらオーロ側に特に死者はいなかったらしい。 いつものコナン無双とまた違って、ちょっと展開が無茶だったような。



146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 10:37:20.94 .net
インダストリアの弾は当たらない(By モンスりー)

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 10:47:24.73 .net
>>138
WW2の潜水艦にだって厨房、食堂ぐらいはあるんだが?
あの大きさならそれ相応の厨房設備と食事をする場所ぐらいはあっただろう

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 10:50:02.83 .net
ガンボートの射撃管制は優秀だな
こそこそ近づいてたコナンとガルおじもバレてたし

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 10:54:29.60 .net
時代を感じるな
今描いたら、上陸する前に偵察ドローンぐらいは飛ばしたろうに

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 10:58:49.58 .net
たまにはカスるぞ

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 11:16:24.86 .net
>>136
よりによってアニメ板に立てるって、ただの荒し行為だろ
再放送ならせめてアニ2に立てろよ脳無し

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 11:24:08.98 .net
まとめブログ連中はアニメ板にスレ建てないと金にならないから
再放送だろうがなんだろうがルール守らないぞ

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 11:44:33 .net
海に沈んだラナが余裕たっぷりで船内で助けを待ってたけどなかなか来なくて溺死寸前でもがき苦しむシーン好きだわ
二人の信頼感が美しい

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 11:57:20.06 .net
あの後、庭でうたた寝しているモンスりーの前にコナンが現れて
モンスりー「ラナを助けてくれた?」(優しく)
コナン 無言でうなずく
モンスリ−「あなたって子は・・」(微笑む)「でも(キリッ=j、手加減はしbネいわよ」 拳緒e抜いてバン!ャoン!
銃声聞いて駆け付けたクズゥ達がコナンを追おうとすると銃の安全装置かけながら「無駄よ」
あの一連のシーンは自分的にはコナンの中でのベストシーンの一つ

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 11:57:41.60 .net
大津波、来る時の方が緊張感高くて
来てしまえばもう終わりみたいな認識がいかにも昔の作品だなあ

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 12:11:16.58 .net
>>153
実際あの島の環境と来襲した津波の規模なら「来たものを凌げばあとはどうにかなる」だろう。
なお描写的なモデルというかイメージはチリ地震津波だったと思われ。

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 12:31:35.99 .net
>>146
コナンのモリコントロールも
負けず恐ろしい物があるね
ラナにさわるなって
ワキ付近スレスレに
投げたモリを突き立ててたね

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 12:38:21.55 .net
アレでラナに銛刺さって死んでたら
未来少年コナン完

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 12:41:04.58 .net
>>155
ちょっと風が吹いたらどうなってたんだろう。

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 12:59:51.81 .net
コナンの大津波の印象があったから、実際の津波がせいぜい数メートル、大きくて10メートルぐらいと知ったときは
そんなもんか、思ったものだった
でも実際の津波の陸地を侵食していくパワーは恐怖でしかなかった

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:01:26.39 .net
>>157
インダストリア戦闘員が敏捷だからよかったものの、避けるのが遅れたら戦闘員に当たって軌道が変わってラナに
刺さってた可能性もあるな
野暮だけど

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:02:28.00 .net
>>158
3.11の津波は海面の隆起と言った方が適切だからな

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:10:49.99 .net
しかも実際はニ


164:波三波と続くからな



165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:11:46.79 .net
>>151
あれ名シーンよな

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:38:35 .net
大波1発ザブンじゃなく始まりは穏やかで
じわじわ時間をかけてまだ続くの?まだ続くの?って感じで延々と水かさが増して行くからな

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:41:44 .net
>>163
それだとリアルな津波ってアニメのクライマックスには向かないわな

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:46:16.57 .net
ぶっちゃけ名シーン名シーン言われ過ぎて食傷した
今では「初見やニワカが選ぶ名シーン」くらいにしか思えない

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 13:57:16.63 T0Xcya2y.net
ギガント戦にオーロがいれば多少最終話のシーンが自然に見えた。戦力になりそうだし

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 14:10:29.30 .net
時計もらって動いてるの見て喜ぶ田舎ヤンキーのオーロ
インダストリア見て落胆すればよかった

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 14:16:06.15 .net
名シーンだらけだし

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 14:35:08 .net
モンスりー「ラナを助けてくれた?」


あの時点では、部下の報告でモンスリーは船室に閉じ込めたラナが
船もろとも水没して死んだと思っている

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 14:59:07.71 .net
>>165
だよな
古参が選ぶ名シーンというか名セリフは
モンスリーの「インダストリアの弾も当たる事があるのね」だろうな
メタ台詞としてセルフツッコミするモンスリー

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 15:01:41.18 .net
>>169
それをコナンが助けただろうって彼女は確信して問いかけてる
もしラナが溺死していたら、目の前のコナンは自分をその銛でさっさと突き刺してる
それをしないで目の前に立っているのは、コナンはラナを助けたからと察してる

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 15:07:10.74 .net
>>171
それ、生きているコナンを見たから「助けた」と確信しただけであって
それまでは部下の報告通り
よって、モンスリーはどうレプカに報告したらよいか苦悩

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 15:12:11.55 .net
>>156
ラナの殻が割れて 中からラナ・レクイエムが出てくる
インダストリアの兵士は永遠の中をさ迷う事になる

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 15:13:02.08 .net
そもそもラオを協力させるのに孫娘のラナが必要なんだからラナが死んでは困る
そのラナをコナンが死なせるわけがないってのはモンスりーの予想通りでそこは心配してない
あとはバラクーダ号を引き揚げラナを乗せてインダストリアへ帰還するまで
プランは出来てる、苦悩なんぞしてないよ、見方が浅いよ君は

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 16:04:49.57 .net
>>157
インダストリアで板の上に乗せられてぶっ倒れた時もちょっとずれてたら下に落ちてたな
ラナもすごいコントロール

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 16:45:17 .net
>>175
ハイハーバーにきた翌日ジムシーが
コナンの胸元の手すりに
矢をヒットさせてたあれもすごい

そう言えばジムシーは
出会った頃木にとまった
カブトムシにもヒットさせてた

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 16:51:31 .net
実写なら凄いけど、アニメだからどうとでも描けるよ
なにを感心してるんだよ、アホちゃうか

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 17:00:23 .net
コナンは言うまでもなく運動能力、身体能力、筋力、勘などがものすごいが
ジムシーも単体で見るとかなりすごいんだよな

しかし一番すごいのはそのコナンを赤子の手をひねるようにねじふせたパッチ(ラオ)で、
多分素手の戦いでは作品中最強ではないか

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 17:43:29.85 .net
>>178
砂漠横断して衰弱してたから、いつものバカ力出なかったのかも

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 18:51:34.78 .net
>>179
かもしれんが、直後にテリットが殴りかかってきた時
こんどは逆に赤子の手を捻るように海に落としている

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 1


185:8:56:47.24 ID:???.net



186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 19:17:40.01 .net
>>181
だった(^_^;)

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 19:22:39.93 .net
>>7
今回初見なのかな

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 19:36:05.64 .net
>>177
お、おう・・

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 19:37:04.23 .net
例えネタバレでも何度でも繰り返し見れるクオリティー
一回見たらもういいやってのが多いなか

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 19:56:05.24 .net
でもハイハーバー編のエンドレスローテーションは勘弁な

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 20:08:28.81 .net
確かにハイハーバー編はきついかな
コナンがラナにひっぱたかれるシーン以外は

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:12:24.65 .net
ハイハーバー編は大津波の為だけにあるようなもんだ

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:18:24.42 .net
ガンボートが一番輝いたのがハイハーバー編
いろんな角度からの絵が見れたし、船脚の速さも艦砲射撃も良かった

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:20:32.61 .net
津波って大震災から影響受けたのが大きいよね

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:47:52.09 T0Xcya2y.net
ハイハーバーは豚の丸焼きが名物なの?

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:53:23.35 .net
そうだよ
だから村長はあんな立派な体型になった

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:57:50.07 .net
だったらオーロの功績だろ

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:59:33.83 .net
マジレスすると太る人は肉を食べずに米をたくさん食べてる
マツコも典型的な炭水化物太り

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 21:59:38.75 .net
残った豚のモツはハイハーバーの地下にある奴隷施設へ

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:03:34.69 T0Xcya2y.net
ラナもテラも太らせて食べるの?

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:09:03.57 .net
ラナは、そのまま食べます

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:09:11.21 .net
宮崎体型になってから食べる
モンスリーは食べ頃

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:13:37 T0Xcya2y.net
ジムシィ「うまそうだな!」

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:14:23 .net
じゃあインダストリアの名物はプラスチック食パンかよ

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:16:05 .net
>>199
バカね

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:34:25 .net
モンスリーって戦闘服姿だとがっかりするほどオバサン体型だよね

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 22:49:23.19 .net
私服が乙女チックなのは少女時代からです

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/26 23:39:53.70 .net
インダストリアへコナンたちと戻ったころから戦闘服でも痩せてる気が。

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 00:53:25.50 .net
>>202
あれは防御用に分厚い色んなパットみたいのがついているんじゃないか?

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 07:17:22.72 .net
>>205
暗視ゴーグルがあんな薄っぺらに作れる時代だから
パワーアシストスーツなのかも試練

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 08:54:30.32 .net
海の中も歩いてきたみたいだし、見た目以上にすごい機能性なのかも

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 09:09:30.23 AENUn8Hi.net
>>202
もうすぐ私服姿が拝めるよ

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 09:39:05 .net
>>208
ハイハーバーの田舎服より、インダストリアでのワンピースが良かった
あれも黄色より、白や水色の寒色系なら更に良かった

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 09:41:42 .net
>>207
あの上陸シーン、他のアニメだったら
「何やってんだ、これだからシロウトは…」ってなると思うけど
他ならぬ宮崎駿の演出なんだよね
どういう意図でああなったんだろう

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 09:50:57 QYtapFQ1.net
モンスリーも25年後くらいにはうまそうになっちゃうのかなあ…

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 09:52:09 .net
バカねっ!

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 09:53:00 .net
>>210
素人の行政局員を武装させてるだけだから
素人で当然

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 10:25:46.71 .net
モンスりー女史は脱いだら巨乳かもしれないが、お腹は見事な段々腹で、デブ専でないとキツいぞ

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 10:53:04.36 .net
インダストリア脱出の頃にはスリムになっているから、ハイハーバーで降伏した後の軟禁生活と、インダストリアでの拘禁生活で、かなり激痩せしたみたいだな

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 10:55:12.69 .net
配給制なんでガリガリです

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 10:57:30.29 .net
>>200
プラスチップ製フード工場は、地味にインダストリア最強のアイテムです
気候や地理的制限に関係なく、地下資源と電力のみに基づく工業的な食料生産を実現
できれば、定住できないはずの極地や地球圏以外への植民も一気に可能になる
ただしやはり現状では効率的に見て、植物の光合成最強伝説はくつがえせなさそう
培養水槽で藻類を培養してそれを加工するのが、可能性的には唯一のコースかも?

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 11:11:41 .net
>>209
クシャナ殿下の旗の色みたいな赤がいいんじゃないかな、警戒色だし

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 11:46:38.39 .net
プラスチックからパン作るってあの場面ほんと意味わかんない

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 11:54:25.85 .net
>>219
プラスチップだって言ってるだろうが

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 12:04:06 .net
>>219
今回の再放送が始まった直後に話題に出たが、1960年代から70年代にかけて、石油を科学的に分解して炭素と水素、それに酸素を取り出し、
そこから合成蛋白を生成する、もしくは得られた炭素と水でバクテリアを育成して、そのバクテリアを食用にする、ってプランが結構現実的なものとしてあったそうだ。

試験的には成功してたけど、「え、石油から・・・!?」っていう直感的な反発があったのと、何よりもその直後のオイルショックで石油の価格が暴騰して石油のほうが貴重になってしまったので、研究は放棄されてしまい、実用化も流れたとのこと。。

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 12:14:56 .net
トウモロコシから作る樹脂もあるから、そこから不要な物質を取り除いて食いものに変換することもできるんじゃないのか。
膨大なエネルギーを使えば

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 12:48:18.40 .net
何千万円もの電気代をつかって水銀から数グラムの金を作るようなものか

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 15:33:03.36 .net
完全自給自足なんて、コミュニティが小さいほど分業が未分化となり、一人あたりの
労役の範囲と負担が過重化するし、余剰も少ないから不作の年はすぐ危機状態に陥る
つまりは衣食住の水準を思いっきり下げなきゃ、詰む
その意味ではインダストリアは食糧の工業化による安定確保により、相当に社会に
ゆとりをもたらしていたと思う。軍事に専念できる兵士の多さがそれを物語っている

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 15:38:46.49 .net
核種変換な技術が実用化されていたら、それこそ錬金術さながら、なんでもありになるよ

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 15:54:54 .net
未来ショーン・コネリー

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 20:16:59 .net
>>224
その工業化にエネルギーがいるわけで

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 20:21:16 .net
完全自給自足な生活を恒久的に続けざる得ない環境に追い込まれたら
それを維持出来る衣食住の水準と人口に落ち着くだけだよ
それが出来なければ死に絶えるだけだ

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 20:30:19.02 .net
そもそもインダストリアの地下住民たちって何で汚い檻のある牢屋みたいな所に閉じ込められて酷い扱いを受けてるの?



234:食べ物が与えられてるからレプカは労働させて生かしていくという考えなんだろうけど、2級市民との違いは何処で決まったんだろう?



235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 20:32:36.16 .net
地下住民は労働はしてないんじゃないの。
何の仕事もないじゃん。

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 20:42:21.27 .net
額に十字型の焼き印が押されてる事からして地下市民らは過去に権力に逆らった政治犯として牢獄に収容されてるんじゃなかったか?

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 21:00:39.05 QYtapFQ1.net
ジムシィ「俺やだ、そんな変なパン食べるの」

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 22:35:33.54 .net
>>152
そのシーン大好き。なんかもうモンスリーとコナンの信頼関係が出来上がってんだよね。
しかしモンはうたた寝してたんじゃないよw
犬を見て昔の事を思い出してため息ついてたんではないか。

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 22:45:08.43 .net
変なパンより蛙の方がいいよな
つか食糧難だろうに、ラナが蛙食べないのはおかしい

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 22:53:05.86 .net
>>234
砂漠を歩いて越えるとき、さすがに食べたと思うよ。
ジムシーにもらったカエルの干物がポケットに入っていただろうから。

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 22:55:47.57 .net
そういえば序盤のほうでもモンスリーはコナンのこと部下だか養子だかにしようと話す場面があった気がする

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 22:55:52.99 .net
うまそうの味を知ってしまったジムシイはもうカエルなんて喰えない体になってそう

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 22:56:43.96 .net
オーロ「また食うつもりなのか豚泥棒」

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 22:59:56.99 .net
序盤、モンスリーがおじいに向かってこのクズ的な事言って随分口が悪くてヒドイ女だなと思ったが
よくよく見たらモンスリーの部下の名前がクズぅとか言うヒドイ名前だった
つまりあれはおじいにのことをクズって言ってんじゃなくて部下のクズぅって名前を呼んだだけとか
それにしてもクズぅとかもうちょっとマシな名前があるやろ

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 23:04:31.22 .net
インダストリアの幹部なんて名前ケイエイジュンだもんな。どこか適当

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 23:12:27.46 .net
>>237
カエルは鶏肉と同じような味なんだろ、余裕で食える
あとセミも美味しいらしい

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 23:18:00.31 .net
>>241
ウシガエルだって元々は食用として輸入したものだしな

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/27 23:21:28.23 .net
>>241
エビみたいな味するらしいな
食うたことないけど
最近「公園でセミ採るな!」って貼り紙が話題になってたなw

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 00:16:07 .net
>>236
あったあった
教育すればイイ市民になるとか言ってたモンちゃん

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 03:13:35.09 .net
>>239
チートってのもなかなか
レプカを欺きたいって親の意思かもしれないが

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 08:18:59 .net
>>245
チートってハイハーバーの山向こうの羊飼いだぞ。
レプカと何の関係が?

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 08:43:17.77 .net
モンちゃんって何かいいな ペットみたい
セミはどちらかと言えば害虫だし、たくさん捕ったところで絶滅の心配も無いし
何で採集禁止になるのかなぁ

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 08:56:08.33 .net
「ダイス」は何だろう
ギャンブルの強い子に育ってほしいという願いか?

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 09:15:39.48 gmWdtLsX.net
ダイスってレプカ、モンスリーとともに子供の頃に戦争経験してるのに全然それっぽいところないね

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 09:18:36.50 .net
ダイスの原文綴りはDyce
スコットランドの地名、よくある姓

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 09:24:37.74 yvY0S5j9.net
>>247
セミがなんで害虫なんだ?
まさかうるさいから?

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 09:38:2


258:7 ID:???.net



259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 09:44:35 .net
>>251
いや、幼虫から成虫まで木の汁吸って生きてるわけだから
果樹とか街路樹とか世話してる人達から見れば害虫だろうなと
自分はむしろ好きな方だけどね、セミ

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 10:49:44 .net
カエルは柔らかいささみみたいで美味い
スズメは頭がちょっと固いけど旨い

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 11:17:24 .net
インダストリアの蛾ってどこに住んで何を食べてたのか

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 11:31:52 .net
>>253
そうなのかな
イナゴの大発生みたいな状態でなければ一般的には害虫とは見なされないんじゃね
カブトムシとか他の虫だってそうだし

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 11:56:14.73 l/hYzojr.net
>>249
昨日ちょっと太陽塔を見てたら
レプカが乗ってたフライングマシンが爆発したときに
ダイスは微妙に涙ぐんでるっぽいのね
同級生設定といい色々あったんだろうな
レプカは後半に行くほどめちゃくちゃやりだすけど
微妙に人望がある
きっと昔は恐ろしく真面目な男だったんだろうな
死ぬほど働いて、散々「クズども」に裏切られて
追いつめられた結果ああなったと

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:10:19 .net
ダイスは昔からああいう感じだったと思うよ
自己顕示欲が強くて、セリフ回しが芝居がかってて、大言壮語が好きで
それでも基本ドジで情けないとこがご愛嬌で、やれやれ仕方ない人だなあ、みたいに愛されてたのでは

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:13:38 .net
ダイスは有能
でなければ貿易局の船長にはなれない

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:14:39 .net
今朝 路上に干からびたカエルが落ちてた
大きさといい 手足を伸ばした姿といい アニメのアレそのもの
食べるのは勿論 ポケットに入れるのもムリだわ

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:23:56 .net
カエルって、食べられるの後ろ足のとこだけだからな

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:24:18 .net
URLリンク(tokushou.co.jp)

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:53:52.77 yvY0S5j9.net
>>255
蛾が飛んでこれる距離にこれだけの蛾を養えるだけの緑の島あるんだろうな。
>>257
ドルクの神聖皇帝ですね。

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:55:15.22 .net
そういえばラナはカエル食ったんだっけ
腹減ってればカエルでも食うよね
頭からバリバリ丸かじり
ということで日曜はラナのシミーズだよ
今から楽しみだね

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:58:09 .net
次郎長

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 12:59:18 .net
ラナちゃんはウンコするの?

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 13:06:26 .net
>>256
セミは幼虫が根っこをね…

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 13:13:17.63 .net
アイキャッチのパタパタでピー助みたいのが混じってるのはなんでだろ
首長竜出てこないのに

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 13:19:15.31 .net
ラナちゃんはウンコするの?!!!

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 13:21:06.25 .net
しないお!

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 13:25:52.94 .net
>>257
そういえば太陽灯の傘の上は最初の頃は張りぼてのような筋があって粗末な感じだったのに、レプカが逃げようとしてるときの上は、
あ、これはネタバレか、後にするよ。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 14:34:32 l/hYzojr.net
>>263
だってさ、最後の方って
こんなことやってるとあと1週間でエネルギーが尽きる
とか言われてるわけですよ
1週間w
そりゃおかしくなるわ
てか、俺でもあと1週間しかないなら地下住民を水攻めする位やるわ

で対案が「ラオ博士を信用しよう」しかない。
実際そうなわけだが、あんな人間不信になってる奴は飲めんわなと

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 14:47:37.7


280:3 ID:???.net



281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 14:59:00.07 .net
>>266
穴が無いから無理

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 15:22:27.76 .net
>>271
綺麗の空が映り込む鏡面仕上げだったね、しかも真っ平らな平面

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 16:45:59.16 /PyL++VQ.net
>>272
あの独裁者レプカに武器を捨てましょう!は無理だわな
自ら間違いを認める事になる。
金正恩が間違い認めてミサイル製造中止し拉致被害者残り送り返すくらいありえん

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 16:48:00.80 .net
その方が尊敬されるのにね

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 17:05:28.61 .net
>>271
凹面鏡を表現したかったんだろう
遠来のビームを例の設備に無駄なく集中させるならその方が理に適ってる
でも話の展開上平面の方が都合が良くなった
絵を描くのもずっと楽だし

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 17:07:08.07 .net
ゲド戦記で太陽塔のミラー思い出したな

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 17:13:00.40 .net
>>276
グッチの双子はレプカに似てたな
ハイハーバーで麦刈ってるレプカ見たかったな

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 17:30:42.68 .net
そういえば残され島周辺に沈んでいる市街地は陸地に出るの?

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 17:31:20.94 .net
ムスカだったら博士の言う事聞くフリして上手いことやりそう

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 18:06:51 .net
>>243
外国人が食ってそうだな…
なんかフジツボだかも取って食ってるとかいうっけ

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 18:18:56.08 .net
太陽エネルギー受信のとこ、結局鏡はあまり機能していなかったような

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 19:22:36.96 .net
>>257
あの場面ってコナンとラナの生還に涙ぐんでたのの引き続きじゃね?

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 19:34:55.06 .net
>>283
テレビ取材ではベトナム人二人組が夜にこそこそ捕獲しとったw

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 19:37:40.89 l/hYzojr.net
>>285
いや、わざわざカット割って
ダイスとモンスリーだけ表情を追ってるのよ
コナンとラナ、
ダイスとモンスリー
ジムシィ
とカット割って順に追ってる
つまり三様に意味がある

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 23:21:27.75 .net
そういえばチート村(この書き方だと今やなんだかなだ)にはインダストリアは侵攻してきてないんだろうか?
チート村はどうなってるんだ?

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/28 23:37:34.62 .net
チートの村側に上陸してから豚の丸焼きにしたんだろ

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 10:05:15 jrJnYwSS.net
ダイス船長とペッピーノ一座の団長はキャラ一緒じゃん

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 10:06:01 jrJnYwSS.net
母を尋ねて三千里の

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 10:12:27 .net
ペッピーノ(ダイス) フィオリーナ(ラナ)
メグ(モンスリー) ノン(テラ)
クララ(モンスリー) アルムおんじ(ガルおじさん)

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 10:44:03.99 .net
コンチエッタ(コナン)

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 10:56:20.51 .net
ドイツ留学の医者のレプカもいたお

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 11:56:20.85 .net
>>289
チートの村は主に羊だろ。

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 12:27:52.88 .net
>>295
チートのとこにも豚いるぞ
でもガンボートが上陸した浜は
村からは遠いんじゃなかったかな

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 12:33:10.94 .net
ハイハーバーもインダスとリアもだらしない奴らばかりだよな。
ハイハーバーの村長はどうしようもないせっかちのカス、すぐにでもやめた方がいい。
ルーケらも勇ましそうにしてるけど,いざというときは何もできない烏合の衆。
大勢の作業員がいてもレプカと数人の戦闘員に三角塔を乗っ取られてギガントを飛ばされた。
奴らの刻印は反逆者の刻印だが、実質何一つ満足にできない奴らに与えられる刻印として代用できるよ。

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 12:35:59.41 .net
>>295
ジムシィが豚の飼い方習ってなかった?

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 12:37:26.17 .net
>>297
ハンドミサイル用意して待ち構えてたレプカをまんまと出し抜いてラオのフライングマシンを脱出させたじゃん

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 12:51:26.04 .net
うまそうじゃない豚は、ただの豚だ

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 13:44:32 .net
今見るとハイハーバーの村って結構、銃持ってるんだな、対してオーロ側は一丁も無し
あれで良くオーロ達はヤクザ面出来たもんだ、火力で圧倒的に村の方が強いじゃないか

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 13:55:37 BiHzgkZk.net
>>301
だからさ、銃で押さえつけてたのよ
作品の役割上オーロは悪役になってて好き放題やってるように見えるけど
それは子供向けに描写してるから

作品の端々を見ると実体を伺わせる仕掛けになってる
高畑作品も宮崎作品もそう

「山向こう」は要するに村で養えない孤児を放り捨ててる村
「荒地」な訳で、まともに生活できる場所ではない
牧畜もやってるようだけど、恐らくは基本的に狩りでなんとか暮らしてる
だから馬に乗れるわけだ
狩猟してるのに銃を持たせてないのがわかりやすくて
要するに非差別集団なのよ、日本のエタヒニンと同じって事

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 14:01:44 .net
あの村長こそ本当の悪

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 14:17:25 .net
>>302
その割りにジムシィの豚泥棒の一件のカタを着けるのに、形見の品をやろうとするとか妙に弱腰だけどな

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 14:22:13 .net
未来病原コロナ

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 14:26:33 .net
この話に絶対悪はいないんだよ
レプカですら最後はクモの糸を垂らして助けようとしただろ
そういうの見ない奴アホすぎる

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 14:27:16 .net
テリットはあっさりコロされましたが

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 14:29:09 .net
テリットは国家に従順な一般人だったのに

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 14:52:02.90 .net
>>297
基本コナンが無双するように段取られてるんだから仕方ない。ヤツらは主人公の引き立て役

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 15:02:34 BiHzgkZk.net
>>304
その辺が罪悪感なんだよね、捨てた上に奴隷扱いしてた奴らだから
それにオーロが好き勝手やってると言っても村には大して実害がない

豚泥棒騒動の時に豚一頭につき麦10袋で村長が頭を抱えてたけど
このレートでもかなりの暴利だよ
今は一体いくつで交換してるんだってw
頭を抱えてたのは村もカツカツだからだけど
山向こうは更にカツカツで、恐らくはバタバタ人が死んでる
でも銃だったり医療だったりを抑えてる上に
不猟の時には支援を得るしかないので強く出られない

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/29 15:05:45 .net
ラナがオーロは好き勝手してる人たちって
毛嫌いしてたが実はラナは搾取側という皮肉
この辺のが高畑演出のクールさ
ラナも知らず知らずのうちに差別してるんだよ
決して聖女さまではない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

617日前に更新/228 KB
担当:undef