未来少年コナン46話目 at RANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 20:53:47.06 .net
谷山浩子ってだあれ?

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 20:55:48.70 .net
>>194
いや、ジョン・ウィルアムズだったらもっとよかっただろうな
なんたってスターウォーズの作曲家だし
SFなら俄然、ジョン・ウィリアムズ

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 20:56:18.10 .net
ジョン・ウィリアムズ

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 20:59:01.31 .net
アベガーってこんなスレでも迷惑かけとるんだな

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 20:59:57.37 .net
赤毛のアンって原作は有名だが、アニメは駄作だった
そのせいか、宮崎は身の危険を感じて途中で抜け出したw

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 21:00:25.40 .net
>>198
あれってアルベガスの元になるロボットに乗り込んだらもう使うとこ無いじゃん

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 21:01:25.69 .net
石田純一「かける力だ。ベガスベガス!」

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 21:03:47.93 .net
きもっ!

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 21:50:49 .net
くっだらねータラレバ論の無能どもw

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 21:53:03 .net
だったらバーナードハーマンが適任だろ

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:37:21.41 .net
コナンの頃の久石ってほぼ無名だろ
何年か前にギャートルズのサントラ買ったけどパッとしない音楽だった
ナウシカのイメージアルバムで確変が起こったんだな

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:38:59.62 .net
>>130
ヤマトとエースをねらえ  もね
日テレ夕方の再放送で話題になって続編がつくられた
エースをねらえ の初代はゴジラのおまけの東宝チャンピオン祭り
でしか見た記憶がなかった

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:43:49.79 .net
>>195
中島みゆきもビビる人

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:45:16.33 .net
>>176
俺は合唱部だったので
コナンの再放送で池辺晋一郎という名前を見て驚いたわ
いつも聞いてた池辺合唱曲の曲想だとね
はじめ見ながらこの音楽聞いた記憶があると思いながら見てた

それ以上に赤毛のアン で三善晃 の名前を見て驚いた

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:51:55.77 .net
池辺は当時NHKの仕事してたのは知ってたけど
アニメやってると思わなかったので驚いたtq

三善晃は「混声合唱ためうた」だな



215:はCMとかでも使われてる有名な曲 まあ知らない奴が多いだけな



216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:53:31.29 .net
合唱とかやめろよ
クラスター発生するぞ

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:58:05.97 .net
>>210
俺は2月中旬から行ってないぞ
かなり早い段階から活動停止を申請した
最短でもここから1年は行かないつもり
ある意味ウイルスを効率的に撒き散らす訓練をひたすらやってたんだし

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 22:58:40.90 .net
池辺晋一郎はワイの小学校の校歌書いてたはず、ガキながら良い曲だった記憶
この当時は合唱の神様っぽかったんじゃねの

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:00:59.69 .net
>>210
やめてるだろ
今年は4月にウィーン少年合唱団来日予定だったが中止になったし、
9月に再度、予定を組んだが結局はまた中止になった

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:02:17.12 .net
歌なんてこのまま地球から消し去ろう

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:08:53.87 .net
(´-人-`)合掌

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:10:31.04 .net
>>214
その前にお前をこの世から消し去ってやろうか?

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:11:17.14 .net
がっしょうってお経を唱えることですか?

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:16:01.31 .net
コナンには音楽がない方がいい
いっそのこと、無音楽の方が見やすいかも

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:21:24.27 .net
10万円の定額給付金、申請せねば

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:24:21.20 .net
もし「未来少年コナン」の音楽を担当したのが池辺晋一郎氏じゃなく久石譲氏だったら、また違ってたろうね。

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:28:40.32 .net
>>220
何でそんなに久石にこだわるの?
服部克久とか小林亜星でもいいじゃねーか

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:31:02.47 .net
未来少年コナンみたら、派遣切りにあっても10万円にプラス10万円、
給付金もらえるようにしたらいいんじゃないの?
経産省のクールジャパンの一環で大盤振る舞いしろ!

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:32:08.83 .net
エンニオモリコーネだったらなぁ

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:34:36.89 .net
久石譲って雰囲気作曲家だろ
名作の陰でコソコッソしてる

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:35:02.13 .net
>>39
始めの頃のモンスリーなら嬉々として焼き印やってそう

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:35:31.08 .net
>>127
そりゃ横浜なんかはチャンネルがたくさんあったろうけど
田舎じゃNHK第一と教育と砂嵐な地方局しかないところもたくさんあったからな
しかも屋根の上のアンテナで色々あると電波入らんし、そんな田舎にも子供がまだ沢山いた時代

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:40:07.30 .net
>>225
むしろ一部にご褒美になっちまう

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:41:52.54 .net
箱根駅伝のダイジェストでも久石譲より前の渡辺宙明の方が良かったって結構言われてたな

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:45:46.00 .net
>>226
北東北と南九州はテレビ局数が少なくて難儀していただろう
特に30数年前は・・・
沖縄は今でも日テレ系が存在しない
ちなみに山間部は共同アンテナとしてアンテナ線を引っ張っている家が多いと聞く

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/19 23:47:40 .net
>そんな田舎にも子供がまだ沢山いた時代

今は田舎どころか都会にも子供がいない
日本は少子化で滅亡の危機に瀕している
地球の地軸が捻じ曲がるとか核兵器よりも実際、深刻な問題
まもなく先進国でなくなる

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 00:01:12 .net
核兵器よりも深刻なのが少子化と環境問題だな
今年の夏も暑い
温暖化のせいだ

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 00:02:26 .net
環境問題と少子化はすぐに後遺症が現れるものではなく、後でどっと症状が現れる
2020年よりも


239:あと10年後、もっと深刻になる



240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 00:09:22 .net
他所でやって欲しいね
そんな糞危機厨は

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 00:18:15.46 .net
>>205
モスピーダの音楽もやってるけど安っぽくてあんまりよくないね。
アリオンの音楽はかなりナウシカに似てていい感じ。

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 00:47:01.09 .net
>>233
いや、ほんとマジで危機だよ
コナンの世界って本当に空論じゃん
2008年なんてリーマンショックぐらいでこれと言って世界的な危機なんてなかったよな?

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 00:51:43.59 .net
過去少年コナン
1980年、世界は絶滅の危機に瀕していた

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 01:14:30 .net
>>235
いや、リーマンショックは十分に世界的危機だろ。

核戦争とかに比べりゃかわいいもんだが・・・。

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 04:49:40.26 .net
温暖化による熱帯化、ゲリラ豪雨
南海トラフ
米中新冷戦
コロナパンデミックと経済危機
目に見える危機でもこんだけあるしなあ。
平和な時代に長く生きられたことに感謝すべきかもしれん。

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 06:02:24.32 .net
女の社会進出を促進するようなことをすればそりゃ少子化にもなるのは馬鹿でもわかるだろうに

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 07:32:23.05 .net
女の社会進出を促し始めた時期は、人口爆発が社会問題だったんだよ

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 07:43:14.41 neP/t1t/.net
コナンの話は2008年の20年後だから

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 07:57:38.91 .net
女はその現実を認めずキーキーと騒ぎ出すんだよね
議員の失言とかまさにその通りなんだけど

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 09:20:37.26 .net
カリオストロ男爵がクラリスに薬盛ってルパンに変装してクラリスをレイプするエロ漫画がどっかにあったな

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 09:36:20 .net
あっぷはよ

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 09:45:42 .net
夏が暑いのは当たり前だっての
夏に雪が降ったら異常気象と言え

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 09:51:38 .net
>>239
ネット社会の熟成により、男が現実の女に興味を向けなくても
ある程度満足できる状況になったのが大きいのかと思ってた

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 09:53:05 .net
>>238
南海トラフでさえ、被害は局所的だからな
東日本大震災のときみたいに、地球の時点速度がわずかに変わるとかはあるかもしれないが
youtubeか何かで見たが、人類が絶滅するほどの災害や事故ってほぼ無理らしい

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 10:32:49 .net
時間的なものもあるだろうけど
プリンプリン物語は見てるの多かったな
コナンも19:00前にやってれば見た人増えたと思う

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 10:42:45.20 .net
知能指数は1300
でも打ち切られたよね

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 10:55:58.61 .net
>>249
子供の時みたけどつまんなかった
キャラが可愛くないし
大人になってみたがやはりつまらなかった

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 11:52:33.79 .net
プリンプリン物語って何百話もなかったっけ

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 12:03:14.83 .net
1979年4月2日から1982年3月19日までNHK総合テレビで放送された人形劇。
全656回。

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 12:14:42.75 .net
ダイス船長って有罪だよな
7話でラナを攫って逃げた時
コナンの牢屋にロボノイドのパンチ一発でコナンも救出できただろうに
ラナを自分のものにするためにコナンを見捨てて逃げた
真性ロリコンクズ

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 12:18:59.28 nbJAlDa5.net
人形劇と言えば三国志だろ

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 12:


263:36:31.06 ID:???.net



264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 12:37:50.35 .net
>>248
当時は18時台の日テレ再放送が視聴率30%とかとってた時代だぞ
コナンがやってた頃はエースをねらえ の再放送で人気爆発だった記憶がある
プロ野球中継のない月曜日しか解決しなかったと思われる
それかその頃の野球中継は19:30からだったので19:00とか
ニュースの時間だけど
ドカベンとかそれで見れたようなもんだった
ナイター開始が18:30(18:20)だったから
最高視聴率は25話だったらしいけど
当時の日本シリーズデーゲームだったからであって今みたいにナイターだったらむしろ最低視聴率だったかもしない

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 13:07:03 .net
>>253
ドジでコミカルなキャラだけど、やってることはクズ行為が多いな

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 13:09:48.68 .net
アニメに現実感を求められてない時代だったしダイスのことは許るしてあげよう

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 13:14:12.76 .net
1978年のプロ野球
ナイターの開始時間が後楽園が18:20 その他が18:30
3時間を越えると延長戦で新しいイニングに入らない
それで中継は19:30〜が基本
80年代になって試合開始が18:00になって中継が19:00になった
そこで毎日視聴率30%くらい取ってた
4月から9月は19:30と19:00は扱いが違ってた
ドカベンやキャディキャンディが人気作品として存在できた最大の理由だね

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 13:15:38.53 .net
ギガントを落とす決死の戦いに自ら赴いたからな。生き残った人々を守ったということで禊になったんじゃないか

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 13:46:22 .net
>>253
そもそも司法がろくに機能してない世界だから有罪もへったくれもないがな

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 13:46:42 .net
19:00前なら勝負になると思うけどな
19:00前なら子供にもチャンネル権があったように思うし

6:00こちら情報部は人気あったから、
その繋がりであれば19:00以降より伸びたと思ってるよ

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 14:28:23 .net
>>260
その最後の最後までロクでもないことしかしてないのに
ハイハーバー行の船で重要人物みたいな態度だったのが納得いかん

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 14:39:09 .net
>>243
その漫画は男爵なんだ

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 14:39:28 .net
>>263
船舶管理に関しては唯一の専門家だからな

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 14:44:24 .net
>>260
そうそう
ダイスが砲塔を翼に出さなかったら、青酸ガスでさしものコナンもやられてた
一機で世界を滅ぼす毒蛾を退治できたのはダイスのお陰

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 15:41:28 .net
プリンプリン物語とか話にしか聴いた事ねええ
シンスケ、竜介の三国志の人形劇ならだいぶ後になってから再放送されたから世代じゃないけど見た事あるけどw

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 15:42:24 .net
>>266
いやコナンはスーパーマンだから毒ガス耐性が出来てる
おそらく海の生物から猛毒受けてるうちに自然とねw
主人公補正でコナンは絶対死なない

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:05:52.50 .net
あんな高い三角塔から落ちても死なないからコナンは無敵や

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:21:11 .net
>>266
て優香、密航したコナンとジムシィを海に突き落とすか、首吊り処刑にでもしていたらレプカ大勝利だったろ
全てはダイスの裁量のおかげだよ

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:24:53 .net
>>267
80年代じゃないけど「平家物語」の人形劇もあったんだぞ(「三国志」と同じスタッフが作った)。

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:26:46 .net
そもそもダイスがラナを拉致って、かつ、逃げられたおかげでコナンはラナと出合う事が出来た。
プラスチップ島でバラクーダ号に乗る事が出来たおかげでコナン達はインダストリアに着けた
ダイスがラナを三角塔から再拉致した事でコナンとラナは再会出来て、かつ、ラオ博士とも会えた

全てに於いてダイスが関わってる、ダイスがいなければコナンとラナは出合う事すらなかった

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:33:17 .net
>>170
だから本人も「昔からの僕を知ってる人はカリ城を観てガッカリしたでしょうね。ただの大棚ざらいですし」
と当時から言っているよ

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:37:10 .net
>>256
火曜日だろ

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:38:34 .net
でもカリ城のクライマックスには新ネタ用意してたんじゃないの
スケジュールが間に合わなくて断念したのを相当悔しがってたじゃん

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 16:58:33 .net
>>275
伯爵がオートジャイロでチンクで逃走するルパン次元と対決する幻のカットシーンがあるよ

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 17:24:39.64 .net
カリ城の時計台で死ぬのは江戸川乱歩か
URLリンク(img.aucfree.com)

286:須藤凜々花が好き
20/08/20 17:26:37.65 sb2lh5O5.net
テラの声を出しているつかせのりこは できるかなの天の声のひとだったことに気づいた
URLリンク(www.youtube.com)

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 17:30:08.05 .net
つかせのりこと言えばやっぱりつるピカハゲ丸のハゲ丸かな…

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 17:48:42.98 .net
つかせのりこか後は魔女っ子メグちゃんのノンとかだけど
それよりも魔女っ子メグちゃんのメグちゃんの口の悪さにビックリするな
昔再放送で見てた時は子供だったから気にならなかったが
すごいなこれなお色気とかエロさよりも先にあまりの口の悪さが目立つ
でめえ このやろうみたいな口調がずーとこれが主役でヒロインだからな
再放送できないわな………

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 17:53:41 .net
>>267

学校で真似とか流行ってたよ
ルチ将軍とか

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 18:11:24.55 .net
>>274
だから野球中継のない月曜日の放送だったら?
それでもバカボンと戦ってたけどまだ勝ち目はあったはず
当時はテレビは家に1台で家庭用ビデオもないのと同じ
79年のエースをねらえ の映画で宗方コーチがビデオで研究しててスゲーと思ったくらいだったし
高視聴率番組があったらその他は死亡してた

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 18:13:50.70 .net
記憶に残る歌が多いが、結局、正体がわからないまま終わったし

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 18:18:13.33 .net
女子は平気で「てめぇ」とか「ちくしょう」とか言うしその点はリアルなのでは

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 18:26:27.96 .net
つかせのりこさんは りすのバナーが可愛いくて好きだったな

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 18:27:24.90 .net
>>282
だったらの話か
いずれにしろよくわからん

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 18:33:08.26 .net
>>280
メグちゃん何度も再放送されてるし、DVDは二度も出てるけどな

296:須藤凜々花が好き
20/08/20 18:55:15.76 sb2lh5O5.net
>>285 りすのバナーは懐かしいな URLリンク(www.youtube.com)

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 19:00:33.61 .net
>>288
世代じゃないけど歌だけ聞き覚えがあるわw
ねこじゃないw

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 19:11:03.90 .net
ねこじゃないのとこエサじゃないとか歌ってたわ
あとアクタ共和国の国民ごっこも今も人目のつかないとこで面倒になるとたま


299:にやる



300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 19:25:15.88 .net
>>271
あれ壇之浦までやらずに終った気がする
視聴率悪かったんだろか

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 19:36:05.05 .net
>>251
プリンプリン物語はNHKにその映像はほとんど残っていない
というのは当時、磁気テープは高価でその放送が終わると別な番組を収録するため
使いまわししていた
そのために貴重な映像は残っていない

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 19:38:01.39 .net
>>237
別に・・・
俺の生活には特に影響なかったから
世界的危機だとは思わない
今のコロナウィルスの方がよっぽど危機だと感じているな

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 19:40:11.34 .net
つかせのって急に消えたけど若くして死んだのか

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 19:42:20.33 k9gDUxJG.net
>>56
ところで、自分の記憶では、「宮崎駿はもののけ姫が最後」ということで観客動員をあおったと思うのだが、
その後も続けている。
このことについて、宮崎は謝ったのか?
>>58
謝罪は一切聞かない。
そうか。やっぱり謝っていないんだな。
自分も謝っていないと思っていたので、もののけ姫より後の作品について
宮崎の儲けになるようなこと(映画館に行ったりDVDなどを買ったり)はしていない。

305:須藤凜々花が好き
20/08/20 20:01:19.29 PHfxMtTs.net
プリンプリン物語は物語の進みがものすごく遅いから 一週間くらい見逃しても大丈夫 うたがメインの番組だから
もしかしたら今のコナンも一週くらい見逃しても違和感はないかも

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:01:50.38 .net
>>295
そういうな
才能のある人間とそうでない人間の違いだ
芸能人や芸術家って気ままな稼業なので
辞めたいときにやめてまたやりたくなったら復帰する
そういうものなんだよ
悔しかったらお前もそうなれ!

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:02:52.92 .net
>>296
逆にドラゴンボールは物語の展開が凄いので2,3回見るともうわからなくなる
前作のDr.スランプとは大違い

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:04:41.48 .net
>>248
だから名探偵コナンも平日の19時から土曜にの18時に変更したんだよ
わかる?

309:須藤凜々花が好き
20/08/20 20:05:49.63 PHfxMtTs.net
>>294 今しらべたら1989年5月15日に亡くなってるんだな 43歳 天安門事件の真っ最中になくなったんだな

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:06:00.96 .net
>>285
つかせさんの声役で好きだったのが「ドテラマン」
勉強のできるハジメちゃんがものすごく萌えたw

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:07:37.75 .net
>>300
今生きていたら73、74歳かな?
野沢雅子さんがバリバリでやってんだからもしかするとつかせさんも今も現役だったかも知れん

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:08:00.25 .net
当時つるピカハゲ丸やできるかなを見てて声聴いててある日声が変わったから死んだとか子供の時に聴いて
今思えばそれが最初かなアニメの中の声優が死ぬって知ったの
子供だと声優が声当ててるなんて声でも変わらなければ意識なんてしないしね

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:08:12.32 .net
でもオンジが言うにはな、デュッセルドルフには     ほな、さっそく食べに行こうかあ〜
美味しい日本のラーメン屋さんがあるらしいねん     r-、 
                             |  \/^ヽ 
     ....-::::‐:::::‐::::::^l               _,.r''´ ̄``ヽ、 | 
   /::::::::::::::;: - :;:::::::ヽ          ,.-‐'´        ヽl 
  /::::::::::::::_:::{   `}_:::::!         {   ト、.       `く〉 
  i:::::::::::::/ ―’ `ー |:ノ           >、___{_ヽ. ヽ、    'r‐' 
  i:::::::::::! (・)  (・) l            | |.、iiii、 iiiii、i    i 
   !::::::::|  ⌒) ・・) ^ l            | ! (・)  (・) i    | 
  ノ:::::.、 ●ヽニニノ /            | | '^(・・)⌒` |  i |  
    ̄`> 、_ ノ            ./ λ `マフ  .イ  i:i l 
    /  〉:::`:‐'::::|            | ,' ,へ ` _.イ:.i  i::! | 
   /\ /:::::::::::::::::::|            ! {.{:.:ノ`て___,イ:::!  |::|  i 

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:09:49.45 .net
>>303
100%死なない人はない
加藤精三や増岡弘ももうこの世の人ではないし・・・

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:21:14.35 .net
>>280
昔のアニメは女の子向けも口が悪いね。花の子ルンルンとか上品で優しいイメージあったけど
配信で見たらブスとかババアとかバカとかめっちゃ言ってた

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:22:33.87 .net
>>294
「つかせ・のりこ」だぞ

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:22:44.96 .net
>>292
誰かが8ミリビデオに前半残していて再放送したはず、後半は残ってない

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:39:26.76 .net
>>272
ダイスは、典型的なトリックスターだよ。最後は、残され島に皆を導く役も果たした
ただしダイスの叛乱は、設定的に苦しい。ラナに逃げられた件で譴責されたとはいえ、降格や職権剥奪でもないのに飛ばしすぎ
「いずれレプカに処刑される」危機感なくしてあの叛乱は、彼の身分の高さ的にもハイリスク・ローリターンすぎててペイしない
物語の推進剤として強引なキャラが必要だったとはいえ。放火の件と言い、何かと行動に破綻が多いキャラでもある

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:43:58.42 .net
>>306
昭和40年代の女の子向けアニメの主人公ってそんなもんだよ。
今の若い人からすればあの時代の女の子ってキツいと思う。

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 20:49:52.63 .net
>>310
昭和40年代っていい意味でも悪い意味でも日本にとっていい時代だったと思う
今は更年期を過ぎた無月経の女性みたいだw

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 21:13:53.06 .net
>>303
俺はバカボンパパの雨森さんだな
東京メッツの五利監督も同時に死んでしまったと残念がった

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 21:39:38.10 .net
>>311
40年代ってアニメの技術的な進化も一番大きかった時代だと思う
その後も進化してない訳じゃないけど

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:17:20 .net
>>313
一番進化したのは
78年の宇宙戦艦ヤマトからの5年間とかだよ
マクロス映画が84年でいまだに手書き最高峰といわれるくらいだし

ハイジ〜赤毛のアン 時代の名作劇場のクオリティが異常すぎた

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:22:05 .net
さらばヤマト〜劇場版999〜うる星やつらビューティフルドリーマー
あとカリオストロとか劇場アニメ映画全盛期だな

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:31:30 .net
>>314
今もどんどん進歩してる
昔はメカばかりで日常芝居なんてできるアニメ


326:ーター演出家ほとんどいなかった 大げさ過ぎたりしっくりきてなかったりするものばかり それが今ではそういう技術を持った人が増えてきてる 表現の幅という点では21世紀になってからの方が非常に大きくなった



327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:33:53 .net
具体例を挙げてくれ

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:36:32 .net
そんなの常識過ぎていちいち例示するまでもない
ただ最近のアニメ見てないだけじゃん

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:39:01 .net
恥ずかしいんだ、
具体例も挙げられないんじゃ一人前とは言えないな

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:44:07.88 .net
>>293
なんだその「俺は嫌な思いしてないから」理論。

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 22:54:16.98 .net
そりゃあCGとかデザインとかは進化してるだろうけど
なんだろうなキャラデザに関してはみんなハンコと言うか同じような顔なんだよな
銀英伝とかみんな同じようなイケメン同じような顔つきで個性がない。
キャラの描き分けとかもうちょっとなんとかならんのかね

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:06:16.25 .net
君の名ははおっさん世代にも受けたし面白かったしその少し前のあの花も良かった
それ以降は駄目じゃん

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:16:19.79 .net
あの花は駄作じゃないか、キャラの顔つきについては同意
目が大きすぎてカラー、髪の色だけでキャラ分けしてる
昔のヒロインで魅力的な人たくさん居るが今は判子押したようなヒロインが多い

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:22:14.02 .net
そんな糞みたいなよくある指摘以前に何であの花があれだけヒットしたのかは無視?

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:28:02.97 .net
>>316
それはない
押井のいうように、80〜90年代を支えるようなアニメーターに比肩する才能はついに育てられなかった

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:28:06.69 .net
キャラ絵もそうだけど
最近の人気(オタ)アニメは使い古されたテンプレパーツをただ組み合わせてるだけのような

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:28:44.28 .net
>>326付け足し
あ、内容のことね

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:31:20.52 .net
どうでも良いけど今やってるハクション大魔王とかどの層が見てんだろう
ぞっとするくらいつまらんのだが

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:40:45.29 .net
ラナって昔はロリコンにハァハァされてたのだろうか?
ロリコンといえばミンキーモモとか有名だけど

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:44:19.21 .net
ラナよりはヒルダの方が今では新鮮かもしれない
ハァハァ要素として

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:49:35.08 .net
>>178
ラナとクラリスは当時のその筋では鉄板

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/20 23:52:40 .net
コナンとラナの使っている言語は何語なの?
ヒッタイト語かしら?

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:04:39 .net
英語じゃね?

インダストリア=ソ連とするならラナはロシア語ができる、ということにはなるんだろうけど。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:05:53 .net
マジレスしてやると日本語
口の動きと合ってるから吹き替えではない

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:08:49 .net
フライングマシーン
ガンボート
バラクーダ
英語だわな

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:11:21 .net
>>334
コナンとラナとかどうみても日本人の名前ではないぞよw

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:12:45 .net
映画の宇宙戦艦ヤマトが大ヒットしたから
今はSFアニメだってんでコナンが作られたって検証番組でやってたな
NHKアニメ第一弾として最初は秘密の花園を作る予定だったとか。
SFの残された人々をやることになってから宮崎が監督として指名された。

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:13:18 .net
>>336
キラキラネーム

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:22:35 .net
>>338
湖南と良菜みたいな・・・?

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:23:40 .net
ジムシィは”自虫伊”だなw

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 00:28:40 .net
キラキラネームの場合は当て字というより
想像


352:させる漢字になるから コナンの場合は名探偵みたいな



353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 02:56:04 .net
>>328
巨人のウィラーが想定外の広告塔なって広めたから
ある意味昔のアニメみたいに全世代に向けてると思われるぞ

全世代というならReゼロ 俺がいる なんかにも圧勝してるぞ

打席に立つ度にアナウンサーが話題ふるし
解説なんかモロに見てた世代だから嬉しそうに話題にのってくる

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 03:00:43 .net
ラナの髪留めって謎だよねw

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 03:04:52 .net
ウィラーが打席に立つ度にハクション大魔王のテーマが全国放送で流れる
ウィラーは好調巨人の原動力なってる活躍してる

ウィラーとかHR談話とかでも必ず最後にハクションとかやるし
お前絶対に見たことないだろとかいつも思ってる

アニオタとかアニソンプレミアムで流れるだけで大騒ぎするのが
ほぼ毎日話題になるし、地上波全国放送でも流れるからな

まあ旧作だけど

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 03:15:47 .net
>>325
人の口を借りて自分の目で見ないでものを言ってる
こういうのがダメな奴

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 03:27:57 .net
>>345
今MXでやってる赤毛のアンを見てみな

マジで異常な熱量で作られててビビるから
特にSHIROBAKOでやったのを見た後だと

特撮だけどMXでやってる仮面ライダーも同じ
技術は今の方が上なんだがとにかく異常な狂った製作熱量が凄すぎ
当時はコンプライアンスがないので平気で危険なスタントしまくってるのも大きかったんだと思うけど

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 03:54:46 .net
>>346
アンもそうだが時々昭和の名作を今の技術でリメイクするが大体前作に及ばない
たまに面白いと思うやつがあっても別物として面白いって感じだし

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 05:34:59.11 .net
SHIROBAKOは奇跡のアニメだったな
アニメあまり知らなくてもおもしろいと思う

360:須藤凜々花が好き
20/08/21 07:14:15.47 tTkOeTb4.net
ときどきようつべで白黒時代のアニメをみてるんだけど 総じてレベルが高い 技術もストーリーも
サイボーグ009(1968)
URLリンク(www.youtube.com)

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 07:30:47.87 .net
>>349
白黒009のOP作画は木村圭一郎(旧タイガーマスクのキャラデザやOP)だから
車やキャラのアクションが良いよ

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 07:56:01.72 .net
ウラシマンとか面白かったし人気もそれなりにあったと思うんだが
今はまったく無名という…

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 09:56:25.74 .net
ちょっと前にAT-Xでオネアミスの翼やってたけど、今の基準で見ても凄いわ
ていうか今じゃ職人技が失われて作るの無理なんじゃないかと思える

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 10:05:09.80 .net
てか、今なら実写と見分けのつかないもんが作れる
アニメそのものがローテク

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 10:31:42.13 .net
>>288
OPの作画素晴らしいね
もっと人気が出ても良かったのに

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 11:03:49.63 .net
>>352
王立宇宙軍、とくにあの打ち上げシーンは同じ手法ではもう誰にも作れないだろうな。
作った人自身が後(10年後)に「あのシーンを描いた人(注:自分自身)はお亡くなりになりました」って言ってるし。

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 11:07:47.12 .net
>>353
3DCGもすごく進歩してるけど、日本のアニメ特有のデフォルメで躍動感を出すみたいな技術は失われる一方だと思う

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 11:11:08.78 .net
何百年も伝承されてきた技術じゃないから必要になったら


369:復活する



370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 11:51:30.10 .net
今回の再放送で「コナンってNHKだったの?」って驚いたのは過去の再放送は民法だったからなのか
あと何で「映像研には手を出すな」にコナンの映像が出てたのかも納得が行った
でもあれ原作でもコナンだったの?だからNHKで放送したとか?

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 11:53:00.26 .net
>>358
そうだよ
>原作でもコナン?

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 12:12:49.17 .net
映像研は録画機に第一話だけ録画されてたのを放送終了後から知って
ちょっとおもしろかったからすごく後悔したw
あとコナン好きなら 少女終末旅行も好きだよな?(適当)

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 12:20:13.33 .net
人間を3DCGでやって動きが凄いとか
そんなの技術じゃない
20年後くらいになれば生理的に大丈夫に進化するんだろうか?

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 12:27:03 .net
AIで作画だな
そうなれば元のコナン映像に加えて左目用映像つくって立体視コナンも可能
4DX上映

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 12:35:24.15 .net
>>352
オネアミスとかあの時代のアニメがYoutubeにあがってると海外からかなりコメント付いてるけれど、「80〜90年代の日本アニメが一番好き」とか「ロストテクノロジー。もうこんなの作れない」とか書き込んでる外国人が少なからずいる
同じような事を感じてるんだと思うと面白いw

376:須藤凜々花が好き
20/08/21 12:39:45.55 AgDdXQAO.net
今はアニメより実写化するのが流れだから コナンもそろそろ山崎賢人と橋本環奈でつくってくれないと

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 12:43:31.30 .net
みんな「オネアミス(の翼」って呼ぶなよ。
「王立宇宙軍」と呼んでやれよ。

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 12:52:59.56 .net
コナンがNHKで放送された事を知らなかった人がこのスレにいるとは・・・最近の若い人かな?

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 13:06:45 .net
>>365
あれマニアくらいしか見た人いないでしょ
森本レオの声が変だったのとヒロインのおっぱいくらいしか覚えてないよ
すごい昔にレンタルで見たけどもう一度見たいとは思わない

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 13:08:36 .net
来週はラナがボコられて怪我したコナンに自分のパンティを破って巻き付けるんだっけ
楽しみだね、パンティ(^^)

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 13:09:03 .net
8時だよ全員集合みたいな番組が現代ではまず不可能といわれるのと似てる

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 13:10:09 .net
>>368
マジレスすまんが、あれはシュミーズだと思うぞ

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 13:16:13.61 .net
コナンが勝平になるのか

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 13:19:33.63 .net
>>367
だったらなおさら「王立宇宙軍」と呼んでくれ。

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 15:26:55 .net
オネアミスの翼はむかーし金曜ロードショーで見たなあまり覚えてない
なんだろうふてくされたガキが不味そうに飯?スープを喰ってたくらいしかわからんw
岡田斗司夫が制作に加わってたんだっけ?

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 15:29:19 .net
>>370
必死とは言え「ラナ、大胆だなぁ………」って初見の時に思ったわ、アレ

アニメやマンガだとあのスカートの内側の「白いヒラヒラ」って、結構描写
されているけど、リアルではあまり見ない  スカート丈の内側ギリギリだし

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 15:32:47 .net
>>366
本放送を大昔だし別に若くてなくても知らないだろう
NHKで放送されてたのを知ってたのとその放送を実際に見ていたっても違うし
なんだろうなNHKの本放送で見てた一番古いアニメって
おねがいサミアどんとか、スプーンおばさんとかかな
そう考えるとを自分は若いなコナンの放送時は生まれないし

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 15:44:59 .net
>>370
もしくはスリップね
服が素肌を直に触れないようにすることで
汗や皮脂で


389:れることを防ぐことが主だが 透け防止やパンチラ防止にもなる あと下半身だけのペチコートってのもある ロリコスなんかでは今でもよく見る



390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 15:58:19.67 .net
>>375
俺は昭和48年生まれでリアルタイムで視聴したのが5歳だった。
NHKでアニメを視聴したのがこのコナンが最初だった。
その後番組はキャプテンフューチャーやってたけど、こっちは外国のアニメだったんで全く見てなかったけど。

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 16:05:09.70 .net
海外勢はアニメでリアルな作画なんて追及してないよね
基本、アニメはお子様向け番組だし、CGの方がぐいぐい進歩している

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 16:13:14.53 .net
日本アニメのメイン
梶原スポコンから枝分かれしたキャプテンを祖とする青春部活モノだから
ユーフォやラブライブやハナヤマタだってこの系統
文化の違いでアメリカも中国も永遠につくれん
で、明らかにそれらを3DCDでつくると違和感ありまくり

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 16:19:10.54 .net
テラもインダストリアに連れて行ってやればよかったのに。
さすがにジムシーのお供はないか。足手まといになるだけになりそうだ。
ラナは結局太陽エネルギー復活に博士の通訳として必要だったからな。

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 16:23:12.75 .net
>>378
海外勢は役者の勢力が強いから
アニメで作ると役者が必要なくなるから、児童労働法の縛りがある子供キャラにしか使われない

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 17:24:42 .net
テラは当然だが、12歳設定のラナがまだパイパンかどうか
気になるところではある

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 17:44:05 .net
「生えていても教えない」

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/21 18:10:32 .net
「おい!こいつを脱がせろ」
「し、しかし局長・・」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

607日前に更新/250 KB
担当:undef