未来少年コナン45話目 at RANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 14:14:19.78 .net
>>340
それでのこされ島に捨てにいこうとしてたのか

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 14:14:50.04 .net
訂正)面倒な孤児はオーロ達は押しつける → 面倒な孤児はオーロ達へ


352:押しつける



353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 14:19:40 .net
青木さんはどうだったか知らんが少し前までフジとかTBSの昼ドラとかにも普通に声優のそれなりのベテランの人達も出てたししな
あれこの声どっかで聴いた事あるなんてのは昔よくあったな……
最近だと、NHKの朝ドラとかに田中真弓とかも出てるしね

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 15:09:19 .net
>>333
あの村長は解職だな。自分勝手な奴は始末が悪い。

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 15:09:31 .net
吹き替えやアフレコも役者の仕事と思っている人は 映画、テレビ、舞台にも出るでしょう
そういう人たちを声優と呼ぶのは失礼だと思う

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 15:37:43.04 .net
>>306
桃源郷と勘違いしていただけでは?
今の中国共産党には未来はないぞ!

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 15:39:56.58 .net
中国はジョージ・オーウェルの1984の世界へまっしぐらだな

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 15:44:58.69 .net
しかしまあ最近は別の意味で酷いからな。花火を下から見るとか上から見るとか言うアニメ映画見たけど主演の二人のまあヒドイ棒読みのヒドイ事ヒドイ事本当酷い
まあそれ以上にストーリーも酷かったが……まあジブリも棒読み俳優ばかりだよね

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 15:47:08.66 .net
>>321
大津波って実際、そんなに頻繁にあるものなの?

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 15:52:33 .net
ジブリの声優については制作費のための方便だろうしなあ。

作った声が嫌なんて、役者や声優の努力を否定することだし。

でも、有名人を声優に使うのって、今時そこまで集客力あるかなとは思うがなあ。

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 16:03:20 .net
   ,/ヽ..._   ____,,....--‐'‐ ̄ ̄ ̄'‐‐-....
  ./      ̄ ̄                ''ー、
 /                          ` 、
 |                            ヽ
 l         _..--,,                   、
 ノ      ノ"   \                  ヽ
./    _  /       ヽ                 ゙l
ヽ‐/ l l /        │                 l
 │ ! ゙ー         ノ                  │
 │ ! 、        └....,,_____,,,,,,            !
  ヽ | _ニ=       ________,,   ヽ           /
   ゙丿 ー'/ ゙'、     ゙゙ 宀- 、   ヽ         │  < 教えて宮崎のおじいさん
  │゙l  ヽ,,ノ ヽ      〈  !‐    ヽ         !
   !│  `゙'' /       =ニ'´     l         '、 
   ゙│__  −           ___  l  ..- 、    /
    l| │            ./  ││ /ニ、 !   /
    |l__l   ___,,___     ヽ__/’亅//´ 丿  _/
    ヽ         ^゙゙゛       ''’ _/__,,../
     \     ゙"          _ィ宀‐‐''''´
      _ヽ,,,,           ,..-''ブ゙l- 、
     ノ’ / ゙゙ー-_______,,--ー'^´_/´/  ^゙゙''= 、
     │ ./   '、  ゛ー=-―ー'^_.−´    /  ゙' 、
    ? ││ │  ____,,_..-‐'"      /’    \
    ノ /   ../ /            /       ヽ
    / │   │/            /        l、
   /  l    │゛           丿        ?
   l   !   │            |         │
   丿  !       −        |          │

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 16:04:16 .net
>>351
へったくそな素人を使って観客の気を引こうとしているだけだよw

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 16:18:05.73 .net
ここのところの一連の行動を見ていると、野生児のジムシィに対して、おじいからしっかりしつけを受けていたコナンという
違いが見て取れる。

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 16:19:28.33 .net
>>350
作中


365:セと結構頻繁に来ているかと。



366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 16:23:01.45 .net
ディズニー

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 17:00:30.82 .net
>>351
有名俳優やタレントを使えば宣伝効果があるというのはまるっきり嘘ではないと思うが
ああいうのを使う本当の理由は、芸能事務所の力が強い芸能界でやってくには
事務所の力を無視するわけにはいかないということだろう
キムタクなんか棒もいいところだと思わないわけはないが、そういうのを使うことで
ジャニーズが事務所の力を使って最大限に宣伝に協力してくれる
しかし、出さなかったらいろんな力を使ってつぶしにかかられるかもしれない
宮崎駿としては「声優なんか娼婦だ」と思い込むことで合理性も取れる

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 17:22:38 .net
フィオリーナの声に惚れ込んでラナに抜擢
その後赤毛のアンのオーディションで島本須美の声に出会い
クラリス、小山田マキ、ナウシカで3連続ヒロイン

元は声オタ

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 17:24:52 .net
>>330
フライングマシーン2

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 17:38:04.82 .net
庵野が声優やった時お前が声優やってどうするって思ったわ

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 17:45:52.69 .net
URLリンク(a.kota2.net)
URLリンク(a.kota2.net)

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 17:55:32.08 .net
よくラピュタのパズーとシータの原型がコナンとラナと言われてるけど、じゃあ何でラピュタでパズーとシータの水中キスシーンは無かったんだろ?

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:03:57.57 .net
>>361
ジムシィ初勃起の瞬間であった

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:05:22.27 .net
>>353
つ庵野

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:06:59.55 .net
>>362
二番煎じ感が酷くなるから

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:07:11.39 .net
同年代の女の子の柔らかいお尻を股間に押し付けられたらひとたまりもないな

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:13:06 .net
バカねっ

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:28:19.62 QCMu4vys.net
>>351
有名人を使うのは、鈴木Pが宣伝効果を狙って

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:37:55.05 .net
>>351
広告代理店が深く関わってるとせざるをえない

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 18:48:43 .net
>>351
誰の声?より、ああ、あの人の声か、の方が記憶に残る

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 19:18:47.51 .net
>>361
寺はノーパンでいきなり挿入かよ

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 19:42:18 .net
オーロとかのクソガキどもが現に街中にたくさんわいてる
近い将来の使い捨てドカタ要員

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:08:15.68 .net
>>353
学者の立花隆さんも声優に起用していたな

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:09:19.48 .net
オーロは警察にしょっ引いて一週間、拘置所にぶち込んだ方がいい

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:14:31.63 .net
あの世界には警察機構は無いからねえ

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:21:47.37 .net
>>375
警察機構がないのはナウシカも北斗の拳も同じ
要するに無法地帯なんだよなw

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:23:26.67 .net
核の炎に包まれたとか言っているが
宮崎のアニメって結局、広島や長崎に原爆が落とされなければ
アニメに反映させるってこともなかった可能性が大きい

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:31:59.83 .net
>>372
道路建設とかあの世界に工事とかあるのか?

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:32:34.94 .net
北斗の拳はやっとらん筈だが

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:33:23.17 .net
投獄されても「働かなくても食わせてもらえる」って事になりそうだ
処罰としてむち打ち刑なんてあの住民ができるとは思えないし、司法問題は厄介だ
ダイスの尻たたきも結構有用な刑罰かもな

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:33:56.95 .net
                      _ _
                    , .:´.::::::::::.:`ヽ
                      /.::::::/`ー'`ヽヽ
                    l.::::::/       ',::l
                    !::::::l , --' ー-i:l
                    ';ハ::j  __  j__ リ  そらあきません。
                    い'   `¨ ,`¨ i !
                   ト、j    ー' 、 ,ノ   お盆に火垂るの墓放映しないなんて
                   '、:i  { ,r‐ュ j i
                    `ト、   ー  /    通りません!
                   /〈〈  `ー--‐'ヘ、
                ,. ヘイ.:.:.:.\   /.:.:.:.:ト、
              // ニヽ.:.:.:.:.:ヽ /.:.:.:./ i `ヽ
             / /  ー-ソ.、.:.:.:.:.:V.:.:.:.:/.: l  i \
            /  l   ー ソiヽ\ /.:.:.:./.:.:.:l.  l  ヽ
            /  /   ハノ .l.:.:\\_:_:/:.:.:.:.l r‐、l   ヽ
             /__/   /   L.:/\¨ ̄ ̄  ̄¨/) ヽ i   ',
          /  /   /   /     \r----‐'   V    i
         ./  /   /  i /     r‐`ー─'   \  l
        /  /   /   l/        `ー ─一    ヽ |

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:35:21.11 .net
>>379
”199X年、地球は核の炎に包まれた・・・”
この辺がコナンと酷似

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:41:19.68 .net
>>382
その前の世紀末思想てのがあってだな、ノストラダムスから繋がる終末到来のオカルトブームかあった。
平安時代でも弥勒菩薩ブームとかあって、当時の小氷河期からの天候不順からの治世不安が溢れてて、その頃は極楽浄土に憧れた。

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:42:06.58 .net
>西暦2008年7月。人類は絶滅の危機に直面していた。
>核兵器をはるかに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬にして消滅させてしまったのだ。地球は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、五つの大陸はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった.....
>人類は大半が死滅し、それまで築かれて来た高度な文明の多くが失われてしまった。
>地形は大きく変化し、多くの都市が海中に没した。舞台は戦争から20年経った西暦2028年の未来の地球。
この頃、五島勉の「ノストラダムスの大予言」という本がベストセラーになっていたな
あれ?ノストラダムスの予言だと1999年に人類滅亡するんじゃなかったっけ?
滅亡どころか今も存続しているよなw
2008年だってリーマンショックがあったぐらいでその後も人類が滅亡なんて聞かないよ
まあ、現実は2001年のニューヨークの同時多発テロと福島第一原発の大事故とコロナウィルスぐらい
年々、温暖化で異常気象と中国が軍事大国化しているのは気になるけど果たしてそれが
人類滅亡のシナリオになるのか・・・

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:43:57.31 .net
>>383
そんなことだったら1000年前以上から言われていること
弥勒菩薩って高麗王朝のクンイェ陛下か?w

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:49:15.02 .net
>>385
祖国ドラマ見過ぎニダ

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:50:05.66 .net
坂本龍一も言っているが人類もあと持って20年なんだってさ

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:50:49.57 .net
>>386
いやいや、ダライ・ラマでもそんなこと言わないからw

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:52:53.16 .net
コナンが放送されるちょっと前はノストラダムスやユリ・ゲラーのスプーン曲げとか
オカルトや超能力ブームだったぞ
そんなものを信じるなんてオウム真理教を信じるようなものだ
馬鹿馬鹿しい・・・

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 20:54:07.44 .net
>>389
ラナとラオ博士がテレパシー持ってんのも
超能力ブーム由来だろ

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:00:24.38 .net
筒井康隆の七瀬シリーズもドラマ化してたから超能力ブームやミュータント思想もあったのでは。

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:01:45.27 .net
>>384
とりあえず、放送当時の1978年から30年後に設定したんだな
1970年代から30年後の21世紀なんて、当時は遥か未来に思えたから

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:05:21.27 .net
>>392
今だって2050年には夢があるよね
さすがにクルマからタイヤなくなるだろうし

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:06:14.08 .net
ギガントが飛んでるよ

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:07:50.55 .net
タイヤが無い乗り物はもはや車と呼ばれないのでないか

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:07:56.13 .net
>>382
コナンのアバンナレーション聞くたび最後に「だが、人類は滅びてはいなかった」って付け足したくなる

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:11:16.97 .net
>>393
いまだにランボルギーニカウンタックが走ってるし、そんなに変わらない気がする
少なくともタイヤは残ってると思う

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:12:07.33 .net
>>382
コナンは核の炎には包まれてないぞ
もっとたちが悪いかも

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:18:48.41 .net
確実に進歩はしてるけどな。
400`/h以上出せる車は有るけど速度に耐えられる市販タイヤが無いらしい。
ただ鉄道はあんまり進歩してないよな。未だに超電導リニアは実用化して無いし、
新幹線を売ってるくらいだし。
浮かせるというのは本当に難しいんだろう。

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:20:44.73 .net
>>397
カウンタック?
そんな走る凶器がいいのか?
ごく最近だが首都高だか湾岸道路でポルシェで200km以上の暴走事故
で老夫婦2人を犠牲にした痛ましい事故があるぞ

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:33:00.31 .net
自動車が全自動になる程度だと思う。

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:41:27.36 .net
その前に洗濯機が全自動になっているw

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:46:27.56 .net
>ただ鉄道はあんまり進歩してないよな。
ここ20年で以上に進歩したのは携帯電話だろ

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:53:20.27 .net
30年、40年スパンで見ても携帯ネット、スマホの流れ以外は進化してない

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 21:57:39.66 .net
これ以上、進化しなくていい
1950、1960年代じゃないんだしw

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:06:03 .net
ここからの10年はコロナのせいで医療の進歩がものすごいはず

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:11:54.12 .net
>ここからの10年はコロナのせいで医療の進歩がものすごいはず
早くならない
なぜコロナだけで医療が極端に進歩するのか?
医療が進歩するとすれば山中教授のIPS細胞だろうな
コロナウィルスについては少なくてもあと1年以上はこの状態は続くだろう

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:16:54.62 .net
ガンダムSEEDの世界は折りたたみのガラケー使ってるぞ

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:18:17.99 .net
呼吸器感染症に関しては進歩するかも
あとRNAウイルスのワクチン

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:19:58.62 .net
めぞん一刻は携帯・スマホがあったら成り立たない世界
あの漫画のすれ違いの殆どが携帯スマホありゃ解決出来てる

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:20:49.66 .net
すでに半年で免疫関係の研究が加速してるから成果は出てくるだろう
iPS細胞はイカサマな部分がバレ始めてるから当初の期待ほどの成果は出ない気がする

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:22:56.18 .net
山中教授「iPS細胞はありまぁす!」

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:25:02.72 .net
>>362
レプカがムスカの子孫だか祖先だからしい

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:27:03.56 .net
iPSは分化はできるが自己複製能が低すぎて癌化しやすい
癌化を抑えるために一生薬漬けになる
お陰でがんの研究は進んだけどね

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 22:32:02.05 .net
高橋先生のiPS角膜移植はどうなってんのかね

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 23:07:02.27 .net
>>389
ノストラダムスはその後も99年までバンバン人気だったかも

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 23:20:53.42 .net
>>392
DVD-BOXだったかBD-BOXだったか
付属のブックレットで当時のスタッフ座談会が載ってて
「こんなに早く2008年が来るとは思わなかった」
とか言ってるんだよな
「デス・レース2000年」(1975)「ローラーボール」(1975)「SF最後の巨人」(1974)の
年代設定もとっくに過去だし、あと2年で「ソイレント・グリーン」(1973)がやって来る

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 23:22:38.91 .net
>>404
CG

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 23:23:17.50 .net
>>407
そりゃカネと実験台が集まるからだろ

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 23:37:03.74 .net
>>335
ハイハーバーのインフラはインダストリアほど機械化されていないものの戦前の遺物
で、古くなってもひたすら大事に使うしかない。時計やガラス窓や眼鏡、陶器や金属
の食器類、工芸品。自衛用の猟銃や実包……どれ一つとっても人口数百人の孤立した
農村の工業力では、初歩的な修理以上のことはできない。よそ者においそれと分かち
与える余裕が無いのだ。たぶん100年後、彼らの暮らしはより原始的になっている
だからインダストリアの難民にも、おためごかし?で、当座の食料や衣類や日用品、
農具その他を提供して別天地に送り出すのが、精いっぱいの好意。たぶん残され島
ではハイハーバーよりはるかに文化水準の低い、原始的集落生活しか再現できない

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/10 23:55:07.97 .net
>>417
っていうかかの「2001年」も「2010年」もすでに過去だからなぁ。
というかもう20年10年経ってるという・・・。
コナンの作中年代はまだあと8年くらい未来だけども。

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 00:00:06.78 .net
人口の前に資源が水没してるのが工業化の障害だよな
せめて原油・石炭・鉄鉱石がないと工業化のスタートラインに立てない

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 02:09:49.51 .net
あー
マラビンタされたい

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 06:46:59.96 SociXGDD.net
>>422
産業革命、起きるまで
何千年もかかったな…

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 09:04:25.41 .net
宇宙開発も、有人での月面着陸は50年近く止まったままだな
鉄道や航空機、核融合なんかも、技術力とは別に費用対効果って壁があるからな

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 09:18:26 .net
自給自足の生活をしている限り無理
余剰食糧がなければ大工すら存在できない
貯蔵できる小麦の生産量が鍵になるけど
土地がないのが最大の問題だから人口が増えたら詰み

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 09:28:54 .net
たかが宝石だろうがとびっきりのお宝なんだろうな

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 09:30:21 .net
ハイハーバーの風景を見ると、家はまばらで、畑もあるけどほとんどが野原だからあと10倍ぐらいは増えても余裕そう

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 09:31:20 .net
あ、水が足りないかもしれないからダメか

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 09:38:50.62 .net
ぶったね!お爺にもぶたれたことないのに!豚の事でぶったね!

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 09:47:09.87 .net
左のほほを打たれたら右のほほを差し出すコナンであった

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 10:10:29.86 .net
オーロ 一味が仮面つけて騎馬で襲ってきたけどあれが もののけ姫の元ネタか…
アオッ!アオッ!アオッ!

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 10:33:59.13 .net
コナン「いい気持ちーっ!」

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 10:55:31.48 .net
>>424-426
インダストリア脱出組も船に積めるだけの技術遺産は積んだ筈だが、再生産できないからロステク待ったなしだろう
一番気になるのは、鉄の備蓄量。製鉄の復活にはおそらく、万単位の被支配層を抱える政治単位が必要となるはず
原作でも、生存者間で斧の奪い合いがあった。コナン最終回後2〜300年以内に人類は一旦、新石器時代に退行するかも

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:21:37 rFzRC9mG.net
ハイパーバーに鍛冶屋があったよな
ダイスらが弟子入りしてたはず
屑鉄なんていざとなれば、バラクーダ号でプラスチック島に行って採掘して戻ってきたらええやろ

446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:21:51 .net
プラスチップ島でやってたような方向性の産業になると思うけどな
それと海底サルベージ事業
何十億人の生活の残滓があれば数百人が文明的に生きてくのは難しくない

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:23:48 .net
残され島が隆起して大きくなったのならば、コナン第一回に海中でみた都市の残骸なんかも隆起してるはずだよな
最終回は省かれてたけど、都市の残骸からも屑鉄くらいは採掘できるはず

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:23:56 .net
インダストリア程度の文明すら否定したわけやん?
今後は完全に牧歌的な生活させる予定でしょ

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:26:22 .net
数百人程度のコミュニティが生きていけるだけの鉄資源は確保できるやろ
むしろ、材木なんかが不足しそう
まあ、ハイパーバーやプラスチック島からから運んで来ればいいのかなこれも

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:27:18 .net
今ある島もいつ沈むか分からん環境で牧歌的な生活してたら滅亡まっしぐら

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:36:42 .net
>>438
文明を否定なんかしてないでしょ

452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:52:10.16 .net
1980年頃は2000年過ぎへの予想や希望が溢れてたな
今は2050年や2100年頃の予想や希望殆どみかけないな

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 11:53:11.86 .net
>>442
そうか?
俺は期待してるぞ

454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 12:00:53.55 .net
2050年になっても狂犬病は相変わらず死亡率100%なのかな

455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 12:17:34.16 H6Dz6mTA.net
さすがにAIDSは治る病気になると思う

456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 12:45:47 .net
コナンは今4才か。両親はいつまで生きてたんだろうねえ。

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 13:12:23 .net
>>442
80年代はバブル突入前の日本が最強で
いい物はみんな日本製さ!と言われてた時代だからな。
とりあえず日本は持って数年かな
麻薬打って無理やり死期伸ばしてる状態だしな

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 13:24:35.24 .net
>>446
乱交で出来た子なので
コミュニティ全体で育てようという
話になったんじゃないか

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 13:52:31.77 .net
てゆうか当たり前だけどコナン以外にも子供は出来たと思うよ
それが何かの理由で全滅しておじいとコナンだけが生き残った
コナンも死にかけたけど理由もなく回復して異常成長を見せるようになった
みたいな感じかな
放射能が原因とかそんなんでしょ

460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 13:54:34.98 .net
超磁力兵器だからたぶん放射能はないよ

461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 13:59:45.47 .net
母さんの形見の宝石じゃなくて母さんの遺体から作った宝石かもよ

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 14:06:08.88 .net
おじい達は宇宙船でどこに行こうとしてたんだろう?しばらく周回して様子見とか?

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 14:06:40.50 .net
宮崎伝統の青い虹玉だろう

464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 14:10:00 .net
ググったけど胆石もいろんな形や色のものがあるんだね
でもあんな宝石みたいになるとは思えないけど
てゆうか博士の娘がラナの母親じゃないのか

465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 14:22:47.76 .net
そうじゃないの?姉妹で今おばさんってのはラナの母親の妹じゃないの?

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 14:47:30 .net
>>442
1962年キューバ危機や核保有競争、世界中で行われた核実験などから
「世界は遠からず破滅する」というイメージが満ち溢れ、そういう題材の作品が多数発表された
猿の惑星、未知への飛行、博士の異常な愛情、そしてこの未来少年コナンの原作「残された人々」も
そういう中のまさに一つだ
しかし人類は最終戦争には至らず今も続いてる
その一方で宇宙開発から科学技術の発達が強調されたりと逆に楽観的な未来像もあったが
どれも政治的、商業的に誇張されたものであって、実際には地道にやってくだけなのが現実だ

467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 15:12:56.24 .net
まあロシア人と西側は同じキリスト教文明の為か最後まではいかずに済んだが
チャイナはロシアとは違うからな
現代人が将来に希望を持てないのも解かる

468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 15:20:14.01 .net
>>452
あれだけの宇宙船があるなら宇宙ステーションや月面基地ぐらいは余裕だろ?
ギガントですら衛星軌道上まで上がれるって事は、宇宙ステーションの建築資材程度は
地上から余裕で運べるんだし

469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 15:22:45.17 .net
>>452
あの宇宙船じゃ星間航行は無理だろな
太陽系内に植民地とかあったら20年間も地球を放ったらかしにはしないだろうからこの線もボツ
というわけで地球近辺の軌道上の基地で様子見かな
太陽エネルギーで膨大な電力を得るには巨大というか広大な発電衛星が必要だから、そのくらいの設備はあるはず

470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 15:33:40.66 .net
宇宙には生き残った人間けっこういたのかな
いたとしても、大陸が消滅して降りる場所を失い、補給も絶えるから数ヵ月で食糧も尽き・・

471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 15:47:37.06 .net
スペース1999のムンベースアルファみたいに基地の原子力が燃え尽きたら終わりって感じかな

472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:11:01.96 4x42cLuh.net
太陽エネルギーを供給できる人工衛星などが地球外周軌道にいる設定やから、衛星の中には有人可能な衛星もあってそこに一時的に避難しようとしてたのかも
そうすれば人工衛星から地球を観測して、ほとぼりが覚めた頃に地球に帰還する手もある
水や食料は太陽エネルギーでなんとかするやろw

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:21:48.00 .net
なんで関西弁なの?

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:27:58.45 .net
関西弁というよりなんJ語あるいは猛虎弁じゃない?w

475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:29:16.54 .net
関西弁は簡単だし一瞬で場の空気を凍らせるから便利

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:32:59.44 .net
自信がいまいちで断定口調を避けたりとか、ちょっと苦言を呈したいときに、若干柔らかくなる感じで


477:u○○なん?」 「○○やで」を使うときはある 関東人だけど



478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:39:12.54 .net
大変動は地球の自己修復活動の一環だろうから、あれ1回で終わるとは限らないだよな

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:41:40.09 .net
関西弁は語尾に「〜ねん」つけるだけでいいから簡単ねん

480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:44:30.12 .net
ドラえもんが生まれたのは2112年だけど
タイムマシンができたのは2008年w

481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:44:50.64 .net
おじいたちの宇宙船は飛行中に噴石?がボコボコ当たって失速したって感じだったね
宇宙ステーションみたいな施設はあったんだろう
ただ、他の宇宙船が発進できたのか? そのうち何隻が無事に宇宙ステーションに到着したのか? は謎のまま
ステーションに物資を合成する施設があっても太陽エネルギーを送信する衛星がダウンしていたら意味がない

482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:53:06.24 .net
>>469
タイムマシンってドクが1985年に作ってる

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 16:59:09.88 .net
それを言うならHGウエルズのタイムマシンで主人公が19世紀に既に

484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 17:58:00.26 .net
一般人がエセ関西弁を使うようになったのは、大阪の漫才ブームの関西弁と最近だとあっちのコナンのせやかて工藤の影響でおまんがな

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 19:50:17.18 .net
>>451
母の形見 というのは記憶操作によるもの
インダストリアで造られた精神兵器ラナ(またの名をカエルちゃん)は
ラオ博士が連れて来てメイザルに育てさせた
ラナが覚醒すれば 遠く離れた人間を昏睡状態にする事が出来る

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 20:09:48.81 .net
ジムシィーがオーロに豚捕まえたこと一笑にふされて激怒してたけど
狩人ってのは自分の腕とか獲物に対する侮辱を許さないのかな
というかジムシィーのもともとの性格が負けず嫌いの競争心のかたまりだったかw
あと自分が捕まってるにもかかわらず喧嘩するのを我慢してやってるんだぞ?
とか上から目線の豪胆さ テラもそんなところに惚れたのかな

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 20:22:05.51 .net
コナンとの初対面も競争心の塊だったしな

488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 20:27:11.65 .net
モオら科学者数名をもうじき爆破し沈みゆくインダストリアに置き去りにしたのは間違いだと俺は思う。
あれだけ優秀な人材なんだからハイハーバーや新大陸に連れて行きハイハーバーの発展に役立たせるべきだったと俺は思った。
それとラオ博士を水葬にしたけど、それも間違いなのでは?
ハイハーバーに着くまでに遺体を腐らせないようにして、インダストリアについてから島全員で壮大な葬式を挙げるべきだったんじゃないのかな。

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 20:28:54.30 .net
訂正
(×)インダストリアについてから→(〇)ハイハーバーについてから

490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 20:29:43.31 .net
>>477
アニメ作ってるのがポルポト信奉者だったんだから無理
インテリは殺せという内容のアニメはさすがに作れないからインテリが自主的に身を引くストーリーにした

491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 22:07:28 .net
>>479
だから未来少年コナンは国際的に流行らなかった
冒険ものなら俄然、ドラゴンボール

492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 22:21:17.98 .net
DBて天下一武道会以降は馬鹿でもわかりやすいインフレ展開だからなあ

493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 22:21:35.43 .net
多目的トイレで渡部建ごっこでもしようっと

494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 22:22:39.66 .net
>>479
クメールルージュはイラネーよ!

495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 22:34:29.87 .net
「一族はこの辺りの大地主。嘉之の祖父の代までは農家で、海苔の養殖も


496:していた。 土地を売って莫大な財産を得たんです。母親は元“ミス江戸川”のやはり資産家令嬢で、 真っ赤なトヨタ・コロナに乗って嫁入りした。家族みな車好きで、母屋の向かいにあった 大きな50坪ほどの倉庫には高級車が何台も並んでいた」



497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 23:05:01.65 .net
>>477
博士達の知識は三角塔ありきだったんじゃないの?
例えて言えば、アインシュタインやスティーブ・ジョブズが中世の農村地帯にいて役に立つのかと言う事。

498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 23:22:11 .net
>>477
船の側面にぶら下げたら鮫が集まって名作になるからヤダ

499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 23:37:30.83 .net
ハイハーバーのならず者状態のオーロだけど、最終回でガルおじさんと一緒に花火上げてるよね
まさに「大団円」

500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/11 23:56:01.09 .net
>>485
確かに戦前のインフラあっての最高委員会だけど、自発的殉死というよりかレプカ時代の詰め腹を、切るしか
ない雰囲気だったのかも? ともあれルーケや、モウに恩義のあるモンスリーの介入が無かったのは何気に謎
ともあれハイハーバー村長も元CPU技師だが、その知識を次世代に残す描写は無い。それ以上にシャン医師の
後継者候補が居ないのは悪手。ラオ博士の孫ラナを女医にする気もなく、機織りさせているあたり、なるほど
知識人をネグレクトしていく、ソフトなポルポトっぽくもある

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 00:18:50.80 .net
技術を持ってる者はインダストリアからの移民にけっこういるだろ
インダストリアの最後から大団円まで二年弱くらいは経ってるんだから
その間に技術の持ち込みや共有があってもおかしくない

502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 00:22:27 .net
そもそもハイハーバーが原始的な生活なのは
それしか術がないからであって文明や技術を否定してるわけじゃない
電気などのエネルギーがないと使えない技術よりも
昔ながらの生活様式が選ばれるのは必然なんだよ

503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 00:22:29 .net
>>488
医者もだが薬どうすんのかね
ペニシリンすら作れないよな

504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 00:26:07 .net
>>477
水葬にしたのは水葬という珍しい風習を見せるためだっただろう
そして、水葬のシーンは宮崎が最高度に力を入れたものなのがよくわかる
どういう映像の作り方をしたのかよくわからないほど美しくて複雑な仕上がり

505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 00:27:52 .net
>>487
村を乗っ取ろうとまでしてたヤツがあんな簡単に更生するもんかねw

506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 01:47:10.35 .net
>>493
「ガルヨットスクール」
帆つきの漁船にオーロを放り込み漁でコキ使う
言うことを聞かなければガル親子が鉄拳修正でスパルタの海
2年もすればオーロの腐りかけた脳内もドーパミンがドバドバ噴出して真っ当に更正

507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 07:44:40.45 .net
>>488
もったいないね
そういや
ハイハーバーの村長も
何かの技術者だった
ってなしていたね
ハイハーバーでは役立たないし
土の仕事に

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 07:52:34.87 nA6neW7i.net
残され島って闇の部分あるよね
コナンが産まれた時、住民がまだ何人も(7、8人ぐらい)居たのに
10年ちょっとでオジイとコナンだけになってしまってる
原作ではこの辺のこと書かれてるの?

509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 08:02:55.16 .net
ラナは頭も良いから、すでに色んな知識を習得してそうだけどね
フライングマシンも説明だけで修理出来てるし
コナンとラナの子供って天才超人になるんじゃ

510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 08:07:14 .net
>>496
そもそも原作はのこされ島に相当する島は出てくるも大戦争の避難の際に事故でアニメ年齢ぐらいのコナンだけが取り残され、1人島で5年ぐらい過ごした所から始まる。
おじいはアニメ独自のキャラクターでコナンもキャラクター性は違う

511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 09:27:42 .net
インダストリアからの移住者を含めても、ハイハーバーの人口って1000人いるかどうかだよね
文明を維持していくにはあまりに少ない

512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 10:08:49 .net
労働力が圧倒的に足りなさすぎる
この時代に必要なのはインテリではなくコナンのようなタフな男
コナンがラナに愛され、モンスリーやガルやオーロに求められるのは当然として
不細工なジムシィがモテたのもそんなところだな

513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 10:24:08.58 .net
バラクーダ号の乗組員に嫁さんがすぐできたのはそういうことだろう

514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 10:35:25.24 .net
逞しい海の男だしな

515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 10:48:21.49 .net
>>500
テラにその発想はないだろ
自分の話を聞いてくれる素直な下僕がほしかったんだよ

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:18:15 .net
>>500
ハイハーバー級の牧歌的農村なんて近世以降の、都市(宮崎が断罪する悪の牙城)の
生産技術というバックアップあってのものだからな。レースのカーテンを装備した
ガラス窓なんて、18世紀以前は王侯貴族の城館でも部分的にしかできない贅沢だった

なおアーミッシュも現代文明の末端に属しての取捨選択が実態。衣類も防寒着はじめ
市販品の加工が多い。彼らがむらの無い、鮮やかな染色の布地を得ているからくりだ

工業製品を買えない自給自足は、藁葺き家屋ででかまどを中心に、土器での煮炊きが
基本形。悪臭まみれの環境下、草木染の麻や山羊フェルトの不格好な衣類を着てワラ
布団に就寝。紙や鉄器は貴重品、鋳物の鍋は家宝。暦も漠然となり季節任せ、日時計
任せ。医療は薬草のみ、女は子供を5人以上生み、成人は2、3人。頑張れラナ&テラ

517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:20:19 .net
>>503
発想ではなく女性の本能で強い男を求める

518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:24:06 .net
>>504
アーミッシュって現代文明との関係は一切絶ってるんだと思ってた
エンジンはいいけど電気を使って作ったものは一切不可と思ってた
でもそもそもアーミッシュがエンジン自作できないか

519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:25:35 .net
兄より強い男というだけで十分価値があるわな

520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:29:52.75 .net
〜 客人はラウンジへ迎え入れる 〜
URLリンク(imgur.com)

521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:37:31.17 .net
コナンは行儀よく座ってるのにジムシィときたら・・
やはりベースの知性とかが現れるのか

522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:49:42.52 .net
ラナから奪ったペンダント
オーロは最終回とかでも付けてたっけ?

523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 11:53:27.76 .net
テラが返しにきたやん
ええ子や

524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 12:30:43 .net
>>509
警戒心の差だろ

525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 12:43:14.15 .net
オーロもペンダントで許すとか、そんな価値はないだろ。
村長と約束した麦


526:いくらとかいう方がいいだろ。よくわからないけど。 俺ならペンダントよりラナで手を打つけどな。



527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:00:35.83 .net
そういやチートってイケメンの部類だろうけどテラはまったく無関心だったな
弱いのはダメなんだよ

528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:07:40.31 .net
>>513
豚とラナが等価値になるわけないだろ…
そんなこと言った時点でオーロ一味はコナンに全滅させられる

529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:17:58.17 .net
土地がないからハイハーバーレベルの生活を維持するだけでも人口管理が必要
老人はオーロのいる山へ捨てられ、夫婦に子供は一人まで二人目以降は間引く
村の掟に逆らって産まれたテラ

530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:20:54.89 .net
ギガントぶち壊したコナン&ジムシーコンビが本気で大暴れしたら、
オーロ一味なんて簡単に壊滅出来るのになぁ
ハイハーバーじゃ、大人しく猫被ってるコナン&ジムシー

531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:35:04.36 .net
>>517
出来るだろうけど村長以下ハイハーバー村民から警戒されちゃうよね
下手したらオーロと同じように体良く荒野に追放される

532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:41:21.57 AFpiDzo6.net
冷静にみれば内容がない
薄っぺらいよな宮崎駿
結局ドタバタがいちばん得意
アニメ業界というせまーい世界で
入った時からダントツでできたから
ずっーと特別扱いされてきた人間
宮崎駿は何も悪くないのだが
事実は事実ですね

533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:45:07.68 AFpiDzo6.net
教養人文化人として
社会にたいする意見を求められたりしているけど
結局
ずっーとアニメの世界で
アニメだけやってきたアニメおたくにすぎん
宮崎駿からなんで宮崎吾朗みたいな人間が生まれるかなと思ってたが
よく考えたら
宮崎駿からアニメの才能を差し引くと宮崎吾朗なんだな

534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/12 13:47:55.49 VfWLTpmx.net
コナンもジムシーも衣食住の保証があれば基本的に暴れたりはしないし、むしろ、自分たちの得意分野で働きたいという勤労意欲すらある
オーロは子供たちの集団の中ではじめは共に放牧などで働いていたが、嫌気がさして幹部になった
全然違う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1293日前に更新/240 KB
担当:undef