機動戦士ガンダム Vol ..
[2ch|▼Menu]
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 12:20:32.94 .net
>>258
ビグザムでは大き過ぎるのか?

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 12:20:39.26 .net
>>255
フラミンゴの群れを描いたのが板野一郎なのよね
エルメスビットVSガンダムとか安彦入院後はこの人がいなけりゃ作画クオリティはもっと落ちてた

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 14:33:55.36 .net
3話あたりまでのアムロの目がキラキラしてて少女漫画みたいだったのな。
6〜7話がキャラ作画が急にレベルアップしてて、
映画のを差し替えたのかな?(dアニメストア)
戦闘シーンはまぁ変わらず良いとは言えない
あと声優の使い回しひどかったんだな
永井一郎とリュウとハヤトとブライトさん
何回出てくんねん

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 14:39:39.56 .net
>>258
そのジオングは1/144じゃないんだろ。
ちゃんと1/144のジオングなら1/100ドムの足が丁度いい大きさでフィットするんだよ。
URLリンク(i.imgur.com)

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 14:42:49.63 .net
>>261
dアニは知らないがアニマックスの再放送ではサイド6のアムロとララァの出会いのシーンが全部劇場版3のに換えられてた
そりゃたしかにTV版の絵はイマイチだろうけどなんだかなあ

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 15:09:52.17 .net
>>260
イデオン、マクロスのミサイルでその名は知っている。
そうか、そうだったんだ…

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 15:53:05.42 .net
「オヤジにもぶたれたことないのに」
「だからダメなんだ」?
みたいなのってアニメ本編にはなかったの?
あれ映画オリジナルセリフなの?

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 15:55:48.87 .net
あ、ごめん
後半にあったわ

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 17:23:54.22 .net
>>258
HGUC 1/144 ジオングには
MG 1/100 ドム の足が付くよう設計されている

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 17:28:54.33 46k3CTRX.net
>>254
上級国民さまは罰せられない
現実にも交通事故起こしても逮捕されてない元高級官僚も居るし・・・

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 17:31:01.75 46k3CTRX.net
>>219
その後Sフィールドの半数をNフィールドに回したからな・・・
さすがに90機じゃ無理!

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 18:09:04.44 .net
>>267
いや、ガンプラの話じゃなく、1/1同士のアニメの話w

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 18:16:14.53 .net
>>270
宇宙専用ならいいんじゃないか?
自分は原理主義者なんで後付設定の話はあんまり好きじゃないけど、ドムの脚部を流用手直ししてということなんじゃ。
サイズ感がちがくても、自動車のシャシーてかプラットフォームみたいな

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 18:28:46.85 .net
ア・バオア・クー要塞を占領しなくても破壊力ある大型ミサイル打ち込めばよかったんでは?

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 18:33:56.60 .net
>>264
パーフェクトガンダムも板野の落書きから

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 20:09:36.38 .net
子供の頃見てトラウマになったシーンがあるんだけど
「テキサスの攻防」 回の最後のマ・クベのギャンが爆発してシャアのゲルググがララァを守った後
たーん たーん たーん たーん たーん とどんどん大きくなる音とともに
真ん中に変な絵(ボコスカウォーズのキングみたいな感じ)「まわりは黄色っぽい画」があって
たーん たーん たーん の音の後に「ア・ム・ロ」 「ラ・ラ・ァ」とお互いの名前がわかるシーン
あの変な真ん中にちっさい王様みたいな画はいったいなにが言いたいのか?なんの意味がある絵なのか?
いまだによくわかんないんだけどあの意味わかる人いたら教えて
怖い精神世界みたいで子供の時あそこだけは苦手だったんです。

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 21:02:06.91 WIAf4f0f.net
>>272
どこから撃つんだよ? そんな長距離弾なんか無いぞ
ソーラー・システムがまだあれば使っただろうけど・・・

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 22:12:58.06 .net
ゴッグ
URLリンク(image.2chlog.com)

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 22:16:40.61 .net
どう見てもズゴック

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 22:17:59.10 .net
水圧に耐えられそうにないな

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 23:55:05.59 vLY1DcLOM
ジブリ製ですか?

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/09 23:54:54.28 .net
>>268
これって本人の許可とったん?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 04:45:15.19 .net
>>253
ハゲはそんなにサービス精神が旺盛ではないw
確かGアーマーでオモチャ売り上げあがったから
打ち切りせんと続き作る?って打診されたら
打ち切り前提で構成したからもう無理じゃ!って返事
つか妄想部分、宇宙人以外ガキが分からんやろ。
>>260
板野が頑張った。今でも自慢(イヤな思いで)らしいw

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 10:07:44.06 .net
>>274
ララァの黄色いワンピースがぶわわぁーっと広がって黄色い海の中に沈むような描写のことかい?
二人のニュータイプが精神干渉してるシーンなんだけどあれ子供が見ると意味わからずトラウマになるというのも、何となく分かる

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 10:29:55.56 .net
>>282
そこはエルメスの時のですね、あれも気持ち悪いですが
テキサスコロニーのマ・クベ大佐が死んだ後のアムロとララァのニュータイプ同志の引き合いみたいな時です
意味不明な変な絵なんですよとにかくw

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 10:35:39.47 .net
>>274
今ククルスドアンのとこだから
そこ来たら気をつけて見てみよう

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 11:32:30.78 .net
>>281
インタビューとかで、打ち切りなかったらどうなっていたのか、それとは別にガンダムシリーズの別作品、seedと00の設定戸を考えて書いみた。
2001年繋がりで、知的生命体との接触、アーサーCクラーク発案の軌道エレベータとかが設定に入っていて、興味深いものがある

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 11:37:26.59 orQoLpq5.net
>>282-283
アレって出崎統へのオマージュかと思ってた・・・
「あしたのジョー」で力石にダウンさせられたジョーがリングいっぱいにゲロ吐くシーンに似てる

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 11:57:55.85 dvkIfj/J.net
>>283
このカットだろ?
小さくて判り難いけどこれはアムロだよ。シートに座ったアムロ。
URLリンク(f.uploader.xzy.pw)
確か39話でもこれに似たカットがあったはず。
出撃したアムロが初めてエルメスの気配を感じた時に、やはりシートに座ったアムロの周りが謎背景みたいなのが。

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 13:38:33.38 .net
俺がガンダムだ!

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 14:56:57.44 .net
ジオンのプラスチック爆弾って
ガンダムのシールド吹っ飛ばすくらいの威力あるのに、
なんでザクのマシンガンとかショボいの?

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 16:49:16.06 .net
ザクのマシンガンはもともと対モビルスーツ戦を想定していていない対空、対戦車用の武器だし
ガンダムは対ザク兵器として開発されたので、ザクの主要兵器は当然対策済みだから

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 16:52:14.93 OZHi5HKj.net
俺は1話でザク・マシンガンの薬きょうが落ちてくるシーンに感動したなぁ・・・
すごいリアルって思った

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 17:33:56.59 .net
>>290
なるほど〜
にしてもあのやさぐれたジオン兵士の爆弾
スゲー威力だったよね
あんな小さいのに

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 17:39:16.65 .net
俺が感心したのは、
シャアが休戦の申し出を守ったり
ジオン軍兵士がチョコレートやろうか?のセリフや
様子見にきて、頑張れよとか言いに来たり、
助けてくれーと泣き言言ったり、
正義軍のはずの連邦軍が
無能だったり融通効かなかったり、やる気なかったり、
よっぽどジオン兵のが勇敢に見えたり、
そういうの全部カルチャーショックだったな
散々言われてるだろうけど
敵が宇宙人とか悪魔とか
完全なる悪ってのがアニメだったもんね

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 17:43:18.32 OZHi5HKj.net
サイド6で戦闘になりそうになってシャアが「国際問題になるぞっ!」
って焦ってたのはなんか萎えたわ・・・
サイド6と揉めても、別になんとも無いはずなのに・・・

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 18:07:38.15 .net
>>291
1話のザクマシンガンの薬莢200mm以上あるから、プラスチック爆弾より威力ないなんてことは…
ザクマシンガンは、品質の悪い黒色火薬を使ってるんじゃないw
>>294
国際問題になる…。中立国のサイド6が連邦側に回る。パワーバランスが崩れる。
まともな軍人なら、そういわれたらああいうふうに答えるのでは?

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 18:10:37.63 .net
>>291
さらにF91ではアレが直撃して死人が出るという

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 18:49:39.26 .net
>>293
ザンボットやダイターンでそういう気風はじわじわ出てたけどね

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 18:50:15.61 .net
>>295
33話ではやたら神経質な対処してた癖に、35話でサイド6から出港する時のカムランへの物言いは
かなり上からだった辺り、サイド6の立ち位置みたいなものがイマイチ良く分からん。
カムラン「…早く出て行って貰いたいものだな。二度と来て欲しくない」
シャア「言葉には気を付けたまえ、ミスター・カムラン。サイド6が生き延びて来られたのも、ジオンの都合による。…その辺を良く考えるんだな」
カムラン「…お目こぼしだとでも言うのか」

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 19:48:57.46 .net
サンライズ作品って
ガンダムまで周りで見てるヤツ全然いなかったなぁ…
ライディーンがそうなのかと思ったら違うのね
もっと上の世代が見てるもんだったのだろうな。
今見ても大人向け

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 20:46:25.15 .net
>>298
サイド6はジオン寄りの中立コロニー
基本はジオンに好意的
ミライのことがあるのでカムランが私情を出してシャアに絡んだ感じじゃなかったっけ?
あ、中立コロニーのサイド7でドンパチやったのシャアだったorz

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 20:59:41.38 .net
>>287
あーそれです!!
コックピットのアムロだったんですね
イスが王様のマントにみえてましたわw
でも今見ても気味悪いですよねソレ

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 21:00:10.16 .net
連邦のMS開発拠点のサイド7のどこが中立なのかと

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 21:38:48.81 .net
>>299
ガンダムまでって言ってもそれ以前のサンライズ名義ってザンボットとダイターンだけだぞ
日本サンライズになる前の創映社時代の作品は結構知られてるでしょ

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 21:41:09.00 .net
ズゴック
URLリンク(image.2chlog.com)

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 21:47:51.20 .net
>>302
まああれだ。同盟国より中国に尻尾振る韓国みたいなもんでしょ

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 22:09:24.68 .net
>>303
日本サンライズって名前では作ってなかったんだな。
ライディーン、コンバトラーVくらいまでは人気あった。
そこからヤマト(再放送・映画)や999っていう
もっと大人なアニメに移ってたから
ロボットアニメは周りも卒業してたはずのところに
ガンダムが再放送でドカーンと来たからね。
でもイデオンで一気に冷めたという…

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 22:24:15.54 UyVcaNWT.net
現実問題として、特段武力を持って無いサイド6が中立でいられるわけ無いわな・・・
永世中立のスイスは欧州でもかなりの戦力を保持してるからできるわけだし

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 23:06:30.13 .net
>>300は嘘ばかり

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 23:17:11.56 .net
本来地球圏全体が連邦国家の体をなす地球連邦のはずなのに
地球連邦から抜けたうえにジオンと同距離の中立なんて言ってる時点で
十分ジオン寄りなわけですが

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 23:50:08.12 .net
連邦だからねえ。それぞれの考えて方があるんじゃね?
けど、コロニーに自治権ないんだよねぇ。確かに矛盾するなあ。

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 23:55:17.47 .net
>>307
スイスの永世中立というより、様子見とかどっちつかず的なものという考えももできるのかなぁ。

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/10 23:55:38.51 4clTFQCe.net
「攻めてくる宇宙人にもいいのも悪いのもいる」という事を重要なテーマにしたのが
ガンダムより少し前のダイモスだったな。長浜三部作はこれをよく描いている。
レインボー戦隊ロビンのパルタ星も軍部だけが悪くて、庶民は平和的だった。
宇宙パトロールホッパの前半は、敵侵略者は完全な悪だったが、それは何と地球。
さすがにまずいから後半は設定を変えたようだ。

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 00:15:39.57 .net
ずげー
ひとつも知らん作品だわ…

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 03:09:21.64 .net
マ・クベ包囲網のときに
敵の目を欺けたのなんでなん?
あんな煙出てたら一発でわかるやん

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 04:43:16.73 .net
トライダ


323:ーG7はサンライズじゃないの? 全くググらずに聞いてみた



324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 07:28:06.41 .net
ボルテスも子供心には衝撃的だったな
侵略者の星にも平和を望む反乱軍がいて互いに協力して支配者を倒す展開は

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 08:03:23.97 .net
主人公のアムロがジオン公国のボスを倒さないのも良かった
カミーユはシロッコ、ジュドーはハマーン、「逆シャア」のアムロはシャアを倒すので興ざめ

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 08:21:15.39 .net
なお小説版のアムロ(ry

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 08:34:56.78 .net
小説版のアムロは天然キャラのセイラとセックスするプレイボーイだしな

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 08:49:10.29 VJkhmhvp.net
>>314
あれは未だに俺もよく分からん。
マ・クベ軍も戦力をだいぶ失ったから、次で確実に木馬を叩けるように一時後退ってこと?

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 08:57:48.29 .net
>>315
トライダーはガンダムの後

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 09:39:10.53 .net
>>320
それってガンペリーに穴あけて不時着したやつ?
ん?違うかそれは戦場は荒野か?もう記憶喪失や

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 10:56:35.21 .net
>>312
ダイモスのメインテーマはロミオとジュリエットだろw
いいモン悪いモンはボルテスで描いてるし
つか昭和オヤジでも60越えてそうw
>>322
不明確な記憶は記憶喪失とは言わない

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 11:26:52.89 .net
>>322
22話 マ・クベ包囲網を破れ!
の最後の方
ブライトが過労で倒れてミライが指揮官やったけどヘロヘロでやられまくりなんとか逃げたけど、
ホワイトベースは不時着。
攻撃軍が引き返してきてとどめを刺されたら終わりの絶体絶命。
メガネオペレーターが
「うまくいくか判りませんが、発煙弾のセイフティーを解除して、
発射塔内で爆発させるんです」
とセイラに言って
煙モクモクで敵の目を欺いて
なんとか攻撃回避というシーン。
俺も記憶からは消えていた。

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 12:47:22.03 .net
さすがシャアの妹だけあって
セイラさんは冷静で指揮官の才能あるなぁ
ミライさんはオタオタするだけでか弱い。
OLみたいな2人が戦闘の指揮をするハメになるとはガンダム面白いな〜
いや下手するとJKJDくらいの歳か?

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 13:20:25.85 .net
ダイターン3でいうと、万丈(鈴置)か倒れてるときにビューティとレイカ(井上 瑤)が作戦立案するみたいなものか

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 13:36:39.20 .net
>>307
大量の資源でも保持してりゃ銀英伝のフェザーンみたいな立ち位置になれたかもね

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 19:27:17.63 .net
資源だけじゃあかえって侵略目標になると思う。先の大戦の日本やドイツの
戦略を見ると。戦力か外交力がないと。

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 19:34:40.83 .net
ザンボットの悲惨さと比較するとガンダムはぬるいな(´・ω・`)

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 19:47:37.34 .net
むしろ試作MS.のガンダムに大気圏突入機能を持たせたのはなんで?
ガンキャノンやガンタンクにはあるのか

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 19:52:50.24 .net
優秀な性能であることを視聴者に分かりやすくするために
大気圏突入できなくて燃え尽きるザクとの違いの演出の一つだからでしょう
演出上そうする必要があったからそういう設定にしただけ

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 19:53:58.89 .net
>>330
そうやって、みんなテムの崇高なる設計思想についていけないから
量産型が激弱なジムになってしまうのさ(´・ω・`)>>60

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 19:59:51.15 .net
ザクレロとの戦闘シーンは動き・構図ともにいかにもNo1ぽい作画ではあるが
やっぱりガンダムの作風には合わんな

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 20:18:49.61 .net
映画版とTV版で大気圏突入の防御システムが違うんだっけ?

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 20:25:51.27 .net
サランラップとガスの違い

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 20:26:05.44 .net
マジレスするとザクの熔解するシーンがトラウマ

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(img.gifmagazine.net)

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 20:42:11.68 .net
あの時のシャアの台詞を聞くと、ロードス島攻防記(塩野七生)の、
「指揮官は兵の死が無駄死にだとは思わせないようにする義務がある」との
文を思いだす。
まあこの時は本当にシャアは「無駄死にではないどころか大殊勲」と思っていただろうが。
ガンダムがあんなビックリ装備を持ってるとは思わないだろうな。

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 21:00:40.63 .net
そもそも大気圏での戦闘を選んだシャアが悪い

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 21:02:43.82 .net
おれの友達がガンダムとかのサンライズ作品では有名な脚本家のH山さんの娘と結婚してんだけど
もうとっくに亡くなってるからなんも聴けなくてもったいないぜ
生きてたら裏話聞きに絶対押しかけてたわ

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 21:25:10.11 .net
>>329
ザンボットは辛くて途中で見るの止めた。
最終回近くから復帰した。
でも、最終回も悲惨だった。

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 21:43:28.34 .net
>>325
総じて正しい判断ができているが一言多いセイラと
補佐するのは得意だがトップには全く向かないミライ
「こんな時指揮官って…」とセイラに問いかけようとして
無言の圧を掛けられるミライのヘボさに泣けるw
その後で優しい言葉をミライに掛けるあたり、
セイラのサイコパスっぷりよく出てて面白いw
AbemaTVなどで全話見返してみて一番好きな話だわ

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 22:30:34.20 .net
ただし、兄が絡まなければ。

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 22:48:33.88 .net
>>341
子供のとき大人同士の人間関係なんてそこまでわからないんだけど、
大人になってから見ると、また違った視点から見えてきて面白いんだよな。
俺もこの回がすごく印象に残った。
子供のときは、アムロカッケー!アムロ頑張れ!
だけで見てて面白かったけどね

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 23:09:48.31 .net
ジオンの勢力圏に降下してしまったとはいえ自力で大気圏離脱だってできるんだし
もう一度ジオンの地上戦力が及ばない高度まで昇ってからジャブローを目指せばよかったんじゃね?

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 23:11:36.62 .net
>>344
それは自分も思ったけど、
高く飛べない理由があるんだろうなと…
レーダーに捕捉されるとか?
ミノフスキー粒子の関係で

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/11 23:39:30.07 .net
エンジン不調もあったような。
WBはジャブローから追加装備無しで大気圏離脱したから、最初からやれば良かったんじゃねとも思う。

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 00:02:07.05 .net
>>330
試作だから詰め込むだけ詰め込んだ感じ
タンクとキャノンは


356:それまでの過渡期なので積んでない ジムは収納のフンドシ部分がなくなったのでナシ テレビの耐熱フィルムと映画のガスどっちが理屈通るかと 思うとテレビの気がする(どっちもどっちというのはナシで)



357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 00:12:15.46 .net
>>346
エンジンに限らず外装とかも攻撃受けた影響でかなり傷んでるはずだし
その状況で大気圏離脱はかなり厳しいかと

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 00:26:53.48 .net
>>348
そうね、気密不全じゃ大気圏内離脱は自殺行為だね

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 04:37:43 .net
放送当時、前番組のダイターンは見てた、後番組のトライダーは見てた
あの当時のあの枠って結構見てたはずなのに、ガンダムは再放送で見た

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 05:28:35 .net
>>350
オレも一緒。
多分、途中で離脱。
映画でハマった感じ
(なぜか記録全集とかロマンアルバムは買ったが)
テレビ版まともに見てるの今放送してる放送局のところw

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 05:37:09.04 .net
そろばん塾から猛ダッシュで帰ってくると終わりの5分くらいをなんとか観れる感じだったな
やっとそろばん塾をやめた翌週からトライダーG7が始まったけど

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 05:52:38 .net
ホワイトベースやモビルスーツガンダムの様な複雑な形状の乗り物が大気圏に突入するのは
無理ではないかと思うけど
大気圏突入して降下してきたスペースシャトルやソユーズ宇宙船の表面、焼けてボロボロだよ
降下着陸直後のスペースシャトルは表面が物凄い高温なので、ドアを開くと爆発して
乗組員全員が焼け死ぬそうだよ
温度が十分に下がるまで、絶対にドアは開けられないそうだ
水をぶっかけると船体が急激に収縮して壊れてしまうので、それもダメだそうだ
よって映画アルマゲドンのラストで降下着陸直後にドアを開けて緊急脱出するけど、
実際にはあんな事は出来ないそうだ、 全員焼け死ぬ

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 06:40:26.60 .net
そりゃあ軽量化が第一義で、最低限の耐熱処理しかしてない今の再突入カプセルと比べられてもねぇ

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 06:41:19.77 .net
>>352
俺は水泳教室(温水プールで年中やってた)に通ってたので見られなかったw
終了半年後ぐらいに「人気アニメ大行進」て番組でダイジェストで見たのが初かな

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 07:06:45.25 .net
>>353
アニメと現実の区別がつかない人?

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 07:49:36.67 .net
たぶん俺が見てたのはその色々出てる作品全部再放送で見てたんだろうな
何回もやってたよね

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 08:49:21 .net
当時の小学生の間で「シャア少佐を(噛まないで)10回言ってみ?」
ってのが流行ったから人気はあったはず

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 08:55:05 .net
関東ではザブングルやダンバイン辺りは何回も再放送してたけどザンボットやダイターンは殆どやっていなかったような

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 09:10:51 .net
シャア少佐が向かった先はグラナダなのだな?

って、声に出して言ってみて

ちゃんと言えた?(´・ω・`)

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 09:21:23.73 .net
俺は最初から楽しく見てたけどなwww
テレビクンとかテレビランドとか買っててこんなアニメやるって載ってたしw

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 10:37:47.23 .net
テレ朝で夕方やってたのを
たまたま見て震えたな。
当時は裏でアニメ被りしてたり、
野球のナイターでチャンネル権なかったり、
周りもガンダムは見つかってなかったよなぁ

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 11:24:35 .net



373:W2年頃にガンプラが一気に流行って再放送もやってたね 当時は低学年だからあの奥深い内容などわからず シャアザク登場だシャアズゴだ!ゲルググかっけージオング足ねー ってMS重視で見てたよ



374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 11:28:38 .net
ちなみにガンプラ買った歴
700円のガンダム→300円グフ→300ギャンと続く
とにかくシャア専用はすぐ売り切れるからおもちゃ屋に何時間前からも行列しないと買えない時代

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 11:42:02.92 .net
>>364は45歳以上だな

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:03:59.95 .net
新製品が出たらそれだけで感動したもんだ
1/144旧ザクで「足首が曲がる」と感動

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:04:49.58 .net
>>364
予約しなよ・・・

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:22:18.13 .net
>>367
おい、にわか
当時はな、品不足で予約なんかねえんだよ
事前に配られた整理券の順番通りに並んで買うしかなかったんだ
覚えておけチビデブメガネ!

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:31:59.79 .net
取り置きはしません!
って張り紙してあったな
でも半年?くらいで生産体制整えて
店頭に並び始めた頃には
ブーム終わってた

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:38:53.34 .net
悪徳店はジュアッグとかの不人気MSと抱き合わせで1000円とか
全然関係ない不人気プラモの抱き合わせとか平気やってたなw
それで子供なりに詐欺まがいの怪しい商売もあるんだなーと覚えてくもんなんだよ
出店のクジも言えるけどw

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:45:22.61 .net
今のガンプラは箱がデカすぎると、店の紙袋に入らず、
恥ずかしい帰宅になる(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:49:05.19 .net
>>371
今だとブーム時の1/60メカニックあたりのサイズが普通だもんな

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:50:10.73 .net
ガンプラが買えないなら、ガンガルを買えばいいじゃない
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 12:56:04.83 .net
>>370
ジュアッグは人気なかったかな?
俺の近所の店の抱き合わせキットはホワイトベース、ムサイ、武器セット、あとガンプラと全く無関係の売れないプラモだった
モビルスーツはどれも人気だったなあ
まあ地域によって変わるよな

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 13:14:53.29 .net
>>374
ジュアッグやゾゴックなんかは裏事情を知ってる濃いやつでないとパチモンに見えないこともないからなあ

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 13:22:35.32 .net
>>368
予約ノート完備のお店もあったのよ。入荷すると電話までくれる。で母ちゃんが出て「ゾック?が入ったって。なにまたガンダム?」と怒られるのよ…

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 13:41:51 .net
新発売の「足首可動!」な旧ザク目当てに吹きさらしの真冬のデパート屋上で2時間行列したが売り切れ
仕方なく同発のグラブロを買って帰り翌日高熱で寝込んだ思い出…

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 14:01:10 .net
ガンダムを元にした携帯機ゲームとかPC、FC、PSでソフトウェアでていたな

PSのギレンの野望はプレイしたけどアクション系は個人的にはフィットしなかったな・・・

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 14:02:11 .net
レアケースは所詮レアケース

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 14:06:11 .net
>>372
昔は2000円の1/60がすごく高


391:価だったけど、今じゃMG 1/100すら買えないからな



392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 14:25:12 .net
>>371
わかるwwwww
サイコガンダムHG買った時アキバから帰るのめっちゃ恥ずかしかったわ

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 14:30:03 .net
>>373
酷いw
下の三つはもはや犬・サイ・メカゴジラのようなものやんw

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 15:16:23 .net
>>373
今ではこっちのが高値付いたりして

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 15:53:25.95 .net
後から発売されるマイナーなモビルスーツのキットの方が技術が向上していて出来がいいんだよな

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 16:33:45.90 .net
>>382
ガンガルって確か、70年代半ばのスーパーロボットブームの頃に出た別のキットをパッケージだけ変えて出したんだよね
だから、メカゴジラもどきもいれば、旧型ゲルグなんてパッケ絵と違ってゴッドバードもどきだったりする

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 17:27:58.37 .net
模型雑誌の別冊でザクを改造して旧ザク作る記事に触発されて
「俺もザクから旧ザク作るぞ!」
と張り切って模型屋に行ったら平棚に新発売の旧ザクが並んでいて心が折れた思い出
あれさえなければ俺も今頃モデラーだったかもしれないのにギギギ

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 17:59:24.29 .net
>>373
今はむしろこっちが欲しい

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 18:08:34.94 .net
ズクだけ動物要素が無くて可哀想

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 18:37:10.67 .net
ズクは甲子園マモノAAの原型かもしれんな

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 18:41:33.38 .net
>>384
百式は割りを食いがち

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 18:46:13.37 .net
>>371
女の子?可愛くない?

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 19:38:50.39 .net
百式ってガンダムの後継機の一つだったん?

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 19:44:45.14 .net
簡易型だろ

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 19:51:46.75 .net
リック・ディアスとバーザムがガンダム系統ってのが信じられない

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 20:06:13.44 .net
>>394
リックディアスのフレームに、羽(正式名称忘れた)付けて変形出来るようにしたのがZだからジャね?
みんなアナハイム製なんだからどれも同系列でいいんじゃね?

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 20:25:21.01 .net
リックディアスのシルエットとネーミングはリック・ドムを想像してしまう

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 20:25:35.41 .net
ガンガルは、犬みたいなアッカムが欲しかったけど、友達は「動かないから買うな」と言ってて、
現物は一度も見た事が無くて、
昨年のゴライオンのミニプラで満足して買う必要は無くなった

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 20:29:12.86 .net
やっぱザクレロって異質だな
URLリンク(i.imgur.com)

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 20:31:58.70 .net
Zガンダムもリックディアスをベースに開発されてるからなw

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 21:10:03.16 .net
この前NHKでやってたTHE ORIGINのアナハイムやジオニックのMS開発系のあと付け、つじつま合わせ話はホントどうでもいいよ

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 21:16:40.79 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ザク、ズゴック、ゾック、ジオングの実現が近付いたか

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 21:17:50.27 .net
ズクは?
ズクの開発はまだなの?(´・ω・`)

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 21:22:22.61 .net
>>392
アナハイムガンダムシリーズのガンマガンダム(リックディアス)の次がデルタガンダム
変形機体にしたかったけどフレーム剛性の面で実現出来ず断念
人型オンリーにして作り直したのが百式
デルタガンダムのプランをを再設計したのがデルタプラス

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 21:24:22.25 .net
>>395
バーザムはmk2系だからアナハイム関係無い

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 21:43:47.73 .net
MIP社はどうなりましたか

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 22:32:42.22 .net
>>405
ああ


418:、そういえば昔、そんな名前のマルチ商法があったな 確かフロンティアMIPとかいう



419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 22:38:09.98 .net
>>361
冒険王も忘れないて

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/12 22:45:43.29 .net
>>405
アナハイムに吸収された

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 03:59:39.30 .net
ガンダムを開発するって言えば、簡単に予算が通る時代もあったんですよ

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 08:47:05.80 .net
MSは時代に合わせて進化しているがガンダム系列は進化の流れから浮いているデザイン

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 08:58:39.67 .net
一説によるとベータガンダムはGPシリーズらしいね

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 18:05:18.49 jsvTcMF5.net
>>396
「リックって言う名称は宇宙用と言う意味」ってルールも無くなったな・・・

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 18:52:45.05 .net
リックドム500円 ドム700円 シャア専用ゲルググ500円

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 19:14:42.99 .net
安彦が過労で倒れて、富野まで作画に参画した、本人曰く「ひどい作画」はどれかな?(´・ω・`)
コアファイターデカすぎ
URLリンク(i.imgur.com)
ガンダムデカすぎ
URLリンク(i.imgur.com)
うーん・・・
URLリンク(i.imgur.com)
!?(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 19:17:24.58 .net
陸上用じゃないのに陸ドムっておかしくない?と思ってた

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 19:46:17.42 .net
URLリンク(pd.kzho.net)

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 19:58:04.75 .net
>>414
前にも言われてるがあれは富野が謙遜気味に言ってるだけで
プロの絵描きではないものの十分絵は描ける
富野画のMS原案とか見てこい

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 20:06:15.69 .net
ヒートロッドがいとも簡単にガンダムの爪先を切断できるなら
URLリンク(i.imgur.com)
この時点で、もう詰んでね?
URLリンク(i.imgur.com)

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 20:14:02.65 .net
>>418
まああの太さのロッドじゃ切ること自体無理そうだけど
細いワイヤーだって勢いよく引っ張らないと切れないよ

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 20:33:34.43 .net
シールドが板ガムみたいにシナるほどの締め付けって、やばいな
どんな構造で締め付けられるんだろうか
ガンダリウム合金相手でも刀のように切断もできるし、
万力のように締め付けるし、恐ろしい武器だな

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 21:05:24.28 .net
今更だけどこれだけは言わせて
「予算ないからって作画使いまわしすぎ!」

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 21:07:23.25 .net
>>414
4番目だろ

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 21:09:35.94 .net
有名すぎるが
OP歌のアムロのノーマルスーツがスレッガー仕様も追加しといて

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 21:26:33.71 .net
>>421
バンクだらけだけどきれいな絵と
新規作画が多いけどヘタな絵
どっちの方がいい?

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/11/13 21:36:38.83 .net
>>414
趣深い、いい絵だ。
>>421
1stではなくて、ガンダムシードディスティニーに言ってください。あれは脚本が決まらなかったのか…
てか、総集編3回以上、最終話2話前で1回総集編、普通の週でも回想3割ってどういうこと?
TV版のエヴァの作画間に合わない回とかが神回に思えるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1636日前に更新/235 KB
担当:undef