ミ☆★ うる星やつら ..
[2ch|▼Menu]
147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 07:53:47.50 .net
中嶋敦子こそイラナイ

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 09:24:39.83 .net
>>146そうでもないんじゃない。山崎時代もめぞん迄作風が荒れてたよ。

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 12:47:41.46 .net
>>147中嶋さんて、らんま1/2の作画監督だよね。女性と言うことで信用されたんじゃない?変に男の趣味に走ったうる星、めぞんの作画よりまし、

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 12:59:03.49 .net
中嶋は潰れたあんぱん描いてるだけだ

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 13:00:19.19 .net
>>150
こら、それは今俺が言おうとしてたのに・・・・!

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 16:00:33.43 .net
押井中嶋山崎だったら才能的な順位はどうなる?

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 18:40:35.73 .net
井中と嶋山はどちらが上かな
押とか崎とかは知らん

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/17 22:37:36.77 .net
中嶋さんは作画、後の二人は演出、脚本の人。世間一般の才能評価は、ダントツ押井さん。嫌われてるけど。

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 07:32:55.54 .net
>>109
駿が2期最終話でやった事とあんまり変わらん

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 12:06:41.47 .net
あの偽ルパンの活動期間は分からんけれどな
押井みたいに最初からいなかったとかやろうとしたらそら怒られるわ

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 13:50:32.23 .net
押井さん、タブーに踏み込むからな。同人誌でも描いて満足してれば、こうも人の反発買うこと無かった。

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 14:19:40.14 .net
押井ルパンは宮崎駿の指名だから、終わらせて欲しいという意図だった押井さんは語ってる
宮崎駿がカリオストロで禁じ手を使ってしまい、その次は終わらせるしかないと
宮崎駿ルパン(カリオストロ)には原作者は映画としては褒めてるが、あんなのルパンじゃないと

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 16:21:29.97 .net
「銭形ってもっと頭良くて格好いい!」というのが原作者の口癖だったそうだ
それは分かるがそれを強調するために原作者本人が監督やった映画はまあアレだった気がする

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 21:36:32.01 .net
漫画の才能とアニメの才能は、別なんだよ!

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 21:42:03.37 .net
このスレも漫画版同様、うる星やつらの話から、脱線気味。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/20 21:57:12.32 .net
ならば高橋留美子に監督をさせよう
「私は無理なので金春さんに」
「金春ですが脚本上がりません」
「えー俺?好きにやらしてくれるならやる」
…結局同じ事かw

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/21 13:22:49.07 .net
脱線で結構
仕切り厨が出ると余計に荒れる

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/22 15:50:28.98 .net
>>146ディーンになってからも不満は相当溜めてた模様
アニメと漫画は別物ですから…ってコメントは、ディーン時代になってからも発言してる
作者が手離しで誉めてるのは映画オンリーユーと、オンリーユー公開までのアニメうる星やつら
押井も前半は原作からそんなに逸脱してないし

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/24 17:14:26.62 .net
大体原作ストックない状態で、季節感も合わせて原作の作風に合わせて、クオリティの高い物求めるのが無理。RINNEみたいな体制なら、良かったんだが。

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/25 13:34:13.85 .net
原作そのままだと、30分(実質24分)に尺が足りない
そこにオリジナルな部分を加えだしてから面白くなった

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/25 17:05:44.80 .net
RINNEのアニメは今時のアニメでは珍しい25分で3本立てやってたな
原作を無駄なく忠実に再現してテンポも良かった

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/25 18:06:56.80 .net
初期のアニメうる星やつらは1回の放送につき15分で2話体制だったが不評
単純に出来がいまいちだったってのが大きいが、原作者もアニメうる星は30分1話体制になってからの方の出来を誉めている(オンリーユー公開当時のアニメディアインタビューより)
アニメりんねは原作に忠実という点では良く出来ているが、円盤の売上も視聴率も芳しくない
単行本の売上を格段に増やす起爆剤になってない点ではアニメ化成功と言い難いかなと
原作ファンが楽しめてりゃ良いと言うなら成功だが

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/25 19:51:49.53 .net
1回2話入り、俺は好きだったけどね、テンポ良かったし
1話あたりの尺が短く、押井が自分語りする間も無かったってのも 好きな理由のひとつ

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/25 20:42:23.97 .net
最初の1クールは、かなり非難がきてたそうだよ、監督交代の話もでていたそうだ
2クールの頃から視聴率が上がり、風向きが変わったと

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/25 20:55:26.08 .net
2クール頃から遠藤麻来さんのラムが輝きだした気がする

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/25 22:24:14.20 .net
実写のラムちゃんは香川沙耶でお願いします

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 02:57:36.44 .net
とにかく押井が嫌いって人は認め難いだろうが、アニメうる星やつらへの注目度が一気に高まった切っ掛けは初の30分1話放送回の「ときめきの聖夜」
あの回が当たった事で30分1話体制に見直されたんだと
(押井曰くあの回が評価された為に以後あの手のラブコメが求められて嫌だったらしいが)
テンポ良いと言えば聞こえは悪くないけど、1話につき10分少々じゃ話の内容は薄くなってしまいがち
15分(CM有るから実際には10分程度)2話体制のままだったらアニメうる星やつらのヒットは無く短命に終わってたろう

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 07:52:28.84 wkI5Keej.net
原作付き、しかも連載中の漫画をアニメ化するのって大変だよね。
いつまで放送するか分からないし、原作のストックがなくなる恐れもあるから
どの程度オリジナル要素を入れるかが難しいし。
当時はキン肉マンも相当苦労してたよなあ。試合が盛り上がると急に
時間稼ぎのキン骨マンと五部刈り刑事のコントが始まって「またかよ・・」とうんざりしたものだよ。
まあ子供だけどある程度の事情は分かってたから我慢して見てたけどね。
うる星の場合は便利なメガネもいるし、適当にオリジナル要素を散らしても形になるのは幸運だったかなと。

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 07:57:31.71 .net
Drスランプも凄い勢いで原作に追いついてたなあ

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 07:59:30.74 m3dixofv.net
自分が了子を好きになったきっかけは
了子オクトパシー回の影響で

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 08:05:10.46 .net
うる星は原作の自由度が高いから・・・宇宙人、妖怪、破壊、恋愛、微エロ等々
だからオリジナルを作り易かったと思うが、暴走(例えばBD)もした

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 11:06:29.98 8BzdOuQ3.net
いつしかエンドロールに遠藤麻来を探すようになっていたあのころ

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 11:15:22.95 .net
まちがえた、遠藤麻未ね

180:名無し転がし
17/03/26 16:14:27.14 .net
ラムの寄り目が可愛いと定評のあった遠藤麻美作監

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/26 21:00:35.34 .net
遠藤ラムの眉も好きだった

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/27 13:25:42.90 .net
>>175
スランプやうる星は1話完結の繰り返しだから、アニオリ入れやすいが
ドラゴンボールは苦労していた
ピッコロの頃は、大会出場者をピッコロの手下が殺しまくる部分を膨らましたら何とかなっていたが
フリーザ以降は、、、

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/27 16:14:59.83 .net
原作付でありながら、原作とは異なる展開でもファンを増やしてヒットするアニメって、原作そのものが設定はしっかりしつつ自由度高い作品だからね
セーラームーン、オレンジロード、赤ずきんチャチャ、ドラえもん、鬼太郎、ルパン三世…等々

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/27 16:19:01.27 .net
>>180あの寄り目の可愛さは高橋資祐氏の原画の魅力が大きいと思う

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/28 01:16:05.47 .net
スタジオぴえろ制作期のアニメ版ラムちゃんを立体化したアクションフィギャアが欲しいなぁ
前にfigmaから出てたやつは原作後期とOVA版が混ざったような感じのやつだったから…

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/28 23:57:39.00 .net
ラムの立体物はなんで視線が正面を向いていないものがほとんどなんだろうか
figmaとか最近のフィギュアもそうだし

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/29 01:57:24.03 .net
最近のはなんか似てないのばかりな印象があるな
当時の絵(原作なりアニメなり)をもとに立体化していない気がする
原型師の独自解釈なのか、近年の留美子画をもとにしてるのか
どこを(何を)もとに作ったのかよく分からないものばかり
「ラムってこんな感じ?」的な漠然としたイメージで適当に作ってる感じ

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/29 02:48:52.15 .net
最近のうる星やつらフィギュアからは冷めた熱を感じる
一昔前のうる星やつらフィギュアはあんなにも熱かったのに

189:名無し転がし
17/03/29 03:05:20.53 .net
バンダイのプラモが再販されることは二度とないんだろうな

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/29 12:56:45.66 .net
当時WFの開催3回目辺りで越智さんがバニーラムとセーラー服ラム、しのぶを持ってきた時
各100個で瞬殺
悔しかったねえ

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/29 14:06:29.17 .net
当時のホビージャパンとかに載ってたフィギュアの方が出来が良いように見える、肉感的だからか
実物見るとこんなもんかかもしれないけど
飛鳥のアニメ版のカラーリングじゃない甲冑姿のフィギュアとか格好よかった

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/29 15:52:55.68 .net
やっぱり造型師の拘りが重要なんだと思うよ
昔はフィギュアったらラムってくらい典型で、多数のフィギュア師が競って造ってたからな
完結した作品故の悲哀だ

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/29 18:09:39.91 .net
>越智ラム
ホビージャパンでロックザプラネットOPラムの右手に指を6本作ってしまった作例が懐かしいな

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/29 21:24:42.62 .net
>>193
いや知らねーけどw

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/31 16:00:34.43 .net
>>193
左手を腰にあてて右手で銃持ってるやつ?

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/31 16:48:29.41 .net
TV版最終話で竜之介の乳首がチラ見えしてる事に気が付いた

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/31 20:20:47.10 .net
父が薬を塗ってやろう

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/31 23:17:30.68 keqx74+1.net
春といえば桜、桜といえば「ラム・ザ・フォーエバー」
久しぶりに見てみようかな。でも途中で眠ってしまいそうw
面堂の夢のパートがやけに長いんだよなあ。あの辺でどうでもよくなってしまう。
でも映像は綺麗なんだよね。全ての劇場版の中でも一番かもしれないくらいに。

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/01 06:22:20.32 .net
>>198
桜と言えば8巻くらいに、平安時代を舞台にしたので桜が光るのあれ良かったなあ。ぬーちゃんとか出てくるの。

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/01 10:10:48.81 .net
>>198
映画の3と4は冗長な部分があるよね
あと絵は綺麗だけどその分面白さは反比例してるみたいな

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/01 14:23:24.68 .net
劇場版4は終盤の面堂がトンちゃんに斬りかかって戦争仕掛ける流れがいまだに分からん
メガネ達が戦闘機飛んでくのを見て「始まったか…」って予見してたような台詞も謎だわ

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/01 15:09:02.06 3nTHtrSA.net
さて、今年度も了子オクトパシー回
について語りましょう

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/01 19:21:36.09 .net
>>201
面堂家と水之小路家は昔から仲が良かったとか設定ブチ壊し

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/01 23:04:46.60 .net
>>195
そう
それで「ラムさん指6本事件」とか言われて越智さんがしばらくホビージャパンで弄られてた
後で出たフィギュアの別冊に載せた時にはちゃんと修正してたけど

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/02 09:59:45.80 .net
出来が碌なのねえんだよ
越智さん以外

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/02 11:46:58.08 .net
>>198
オンリーユーは映像が悪かったが
ビューティードリーマとリメンバマイラブは映像も良かった

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/02 22:29:00.92 .net
>>205
ヘビーゲイジ・加藤哲郎氏の1/4バニーのソフビ版のやつ当時買って
ずいぶん後にヤフオクでも1個落としたわ
限定800個のうち2個は自分が持ってる
あいどる製1/6ラム・ビキニタイプというやつも気になってた

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/02 22:46:32.08 L7vyAtEW.net
「ラム・ザ・フォーエバー」は音楽も良かったなあ。
「メランコリーの軌跡」はうる星っぽくはないかもしれないけど
切ない名曲だったと思う。作曲は玉置浩二だったんだね。

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 08:28:29.64 .net
>>208
ストーリーはワケワカメだったけどな

210:ラムちゃん
17/04/03 08:47:34.62 .net
お久しぶり♪
しばらく2ちゃんのない世界に行っていたけど、生きて還ってきたのでまたよろしゅう
栗山監督=あたる、大谷=ラムにみえて仕方がない
>日ハム栗山監督、初勝利に手応えも…“猛打賞”の大谷を「あした説教します」
もう栗山監督は大谷が好きで好きで仕方ないんだろうな
小学生の男子が、好きな女の子をいじめるのと同じ心理

【日本ハム】大谷、猛打賞なのに栗山監督から「試合に出さない!」と説教のワケ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
やっぱり栗山監督は大谷が好きで好きでたまらないんだよ
病み上がりの妻が起き出して家事をこなしていると「こら、ちゃんと寝てないとダメじゃないか!」
と強い口調で叱る夫のような感じ

日本ハム・栗山監督 3安打の大谷に「まあまあまあ」 敗戦に褒めることなし
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

211:ラムちゃん
17/04/03 08:49:41.10 .net
>>208
「メランコリー〜」はメロディはいいんだけど、歌詞がまるで意味不明

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 20:04:13.96 .net
URLリンク(abema.tv)
23日からアベマTVでうる星はじまるのか

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 21:22:32.96 .net
>>208
涼宮ハルヒのメランコリーとかいうアニメなかったっけ?
あれも平野さんが声を当てていたはず

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 21:23:19.26 .net
>>210スレ違いの話は止してくれ
しかも腐の話なんて尚更

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 21:25:59.64 .net
>>205ファンロードで伝説組のモデラーと言われた☆☆☆☆さんのフィギュアが巧かった

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 21:27:09.46 .net
伝説級だ、間違えた

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 21:57:11.13 .net
映画3で
「デートしよう。映画?ピクニック?ショッピング?何が良いっちゃ?」というのがあったが
結構デートしてるんだな

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 23:04:39.38 .net
>>198>>200
3の、ラムがいなくなって日常(宇宙人のいない日常)が戻る部分を膨らませたのが4
2でも、ラストが「夢の終わり」を示唆していたが、夢の終わりのその後を後半で描いたのが、3
もしかして映画スタッフは
原作最終回のプロットを聞いていて(ラムがいなくなって、宇宙人のいない日常が戻る)
2、3、4は徐々に最終回を示唆するようなEDにしていったのかも

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 23:45:33.01 .net
>>214
少しでも自分が気に食わないことがあると「不快だ」「出ていけ」と喚くのは、精神年齢が3歳馬並みなんだろうな
「あ〜ん、ボクがドッジボールやろうって言ってるのにみんなやってくれな〜い!」って感じで

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 00:01:15.60 .net
>>217
罠にかかったタヌキの鶴を助けたのも山にサイクリングデートの帰りであった

221:ラムちゃん
17/04/04 07:56:41.67 .net
>>214
そうか? あたるはラムが好きで好きで仕方ないのだが、それゆえに冷たい態度をとってしまう、と書いたのだがキミは読解力がないのかな?
腐ってなんだ? キミの脳みそのことかな?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
二刀流ピ〜ンチ?!日本ハム・栗山監督、“投手”大谷「出さない」

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 21:21:17.91 0ngQxmad.net
>>219
みんなが楽しくサッカーしてる時に、突然来て「ドッジボールしよう!!」って言う方がおかしいわ。
んで、「ドッジボールやるならあっちに行け」と言われると、>>219みたいなことを言い出す。
どっちがおかしいかは自明だな。

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 21:41:19.57 .net
>>220
映画のO島は、原作のO島の子孫かな?

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 23:33:45.25 .net
同じヤツだろ

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/05 09:49:47.64 .net
>>223
原作うる星やつらの担当編集者の名前

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/05 13:34:38.11 .net
「三宅しのぶ」は男なんだってねw

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/05 17:55:40.76 .net
>>224
同じやつだったら
O島は未来に移住したの?
あたるが助けた同一狸だとしたら
ラムに「お久しぶりです」の挨拶したと思うし

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/05 18:52:36.42 .net
ここの人のお薦めの話ってある?出来れば話数で教えて欲しい
昔一通り見たんだけどまた改めて見直したいんで
・ときめきの聖夜
・銭湯で男キャラが全員戦う話
・あたるの声が出なくなっちゃう話
この辺は凄い面白かったのをうっすら覚えてるんだけど
ここらの話数も教えてくれるとありがたい

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/05 20:43:05.28 .net
好きなのは第93話「激烈登場!水乃小路トンちゃん」
後半で野球の試合になってからのテンポとノリがお気に入り
面堂と了子からそれぞれ良い条件(牛丼やハンバーガー券)が示されるたびに節操なく手を抜いたり全力プレーしたりするあたる達が笑える
そして延長最終回、飛麿の打席になってからの軽快な音楽と画面の演出が格好よくてテンポ良い
「ベースを踏ませるな!」というあたるの指示で、飛麿を通さないように2塁ベース前で3人肩を組んで壁を作り「おいきたぁ!」と胸をはるメガネ達
ホッケーマスクを被り下駄型のローラースケートを履いた3人の黒子達が現れてスティックで殴り飛ばされたり頭突きで潰されたりするメガネ達
(この間10秒弱)

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/05 22:12:01.69 .net
何かの劇かなにかでラグビーの試合で弁天様を追いかけて胸掴むアタル
弁天様の女の悲鳴はなかなかよかった

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/05 23:15:40.52 .net
>>229
サンクス。93話見てみる
>>230
原作でそれ見た覚えある

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/06 02:08:05.74 .net
93話見てみたんだがトンちゃんの話じゃなかった…

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/06 08:19:23.01 .net
>>230
それ、女らしさコンテストの話
お勧めは「そして誰もいなくなったっちゃ」

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/06 09:09:16.61 .net
弁天様の悲鳴
「いや〜ん」は良かった

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/07 12:23:16.67 .net
校長の「新妻鑑」の秀逸さ光っていた

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 09:22:15.29 .net
『うる星やつら』AbemaTVで4月22日から放送開始!
▼うる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン
2017年4月23日(日)より毎週日曜9時/21時(初回のみ10時/22時)
URLリンク(abema.tv)

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 16:32:12.37 .net
みんなリアルタイムで見ていた世代か
自分は再放送組だけど

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 16:43:04.93 .net
押井さんは最近Falloutとかゲームにはまてるらしいな
遊ぶだけで作る気はないだろうけど

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 16:43:22.75 .net
1981年10月のリアルタイム組だよ。
当時は放送開始以前に朝6時過ぎから
番宣CMも流していたので
第一話から見ていた。
早稲田予備校のCMと一緒に流れてた。
あの頃自分は高校生だったけど
今は妻子と暮らす社会人か。

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 18:24:41.31 .net
リアルタイムでみたかったな

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 21:53:50.84 .net
当時小学生
ラムちゃんのビキニにドキドキした
千葉さんのインパクトある声で初めて声優というものを意識したな
その後「ハイスクール奇面組」で主役やると聞いて楽しみにしてた

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 22:09:47.46 .net
大江戸捜査網のアイキャッチの忍者が千葉ってのは意外

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 00:11:32.58 .net
正直1982年頃のラムには恋愛感情もっていました

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 03:14:54.98 .net
当時はコンテンツを見るという感覚ではなくて週一回会うという意識に近かった。
今じゃ録画ではないものまで、巻き戻して見ようと考えてしまうほど画面内はただのコンテンツ。

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 09:02:10.37 FS1lHngm.net
当時は小学生だったけど、しのぶとザブングルのラグの声が同じ島津冴子さんだと
知ったときは驚いた。キャラが全然違うじゃん!って。
「やっだ〜、あたるくんったら〜」っていうブリッ子声と、
「なめんじゃないよーー!やっちまいなーーー!」っていうドスの効いた声が
同一人物だったなんて。

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 11:06:34.19 .net
うる星やつらとダーティーペア、愛の野球場で俺の人生は狂ったw

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 11:51:40.48 .net
ダーティーペアで人生狂った奴はアメリカにも多かったから安心しろw

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 14:44:17.78 .net
人生狂った割には楽しそうだから困るわ(ヤレヤレ

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 18:53:02.21 .net
>>245
ザブングルは知らないが、らんまに出てくる久能小太刀も全然違うキャラでびっくりしたわ。

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 19:18:52.54 .net
フォウ(・ムラサメ)だって全然違うキャラだぞ。

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 22:31:41.92 .net
魔子ちゃん、いじめた

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/10 00:32:02.81 .net
魔子としのぶは同系統だろ

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/10 03:16:53.48 .net
>>239
あの番宣CMって、今残ってないのかな?
「うち、インベーダーの押し掛け女房、ラムだっちゃ!」ってナレーションで始まるやつ
放送開始後は、最後の部分が「毎週水曜日よる7時30分から放送中〜、あんたとうちもうるせい仲間だっちゃ(はあと」
って感じのナレーションに切り替わって流れてた
確か、使われてた映像は、第1話の鬼ごっこと石油の雨の話からのシーンで構成されてたと思ったな
例のブラジャー剥ぎ取りシーンも流れて、「これは絶対見なきゃならん!」と当時思ったものですw
この番宣CM、確か今までに一度も映像ソフトに収録されたこと無かったよね
全話BOXや全予告編を収めたソフトにも入ってなかったし…
当時は家庭用ビデオデッキもまだ貴重な頃だったから、もし録画済みのテープを保存してる人が居たら
国宝級のお宝だと思うな

254:239
17/04/10 06:26:24.46 .net
1982年になってビデオデッキを購入、
面堂はトラブルとともに! から
録画を始めたよ。
もう番宣CMは流れていなかった。
他のCMなら残っていて
ダイハツのミラや三菱ミラージュは
フェンダーミラーだし
長崎屋100店突破謝恩セールや
三共新ルルゴールドA、
バンダイのプラモデルなど入ってる。

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/10 09:00:03.57 .net
我が家にビデオデッキ(否ひでえおでき)が来たのは1983年だったな
だからスペシャルと修学旅行くのいちはカセットテープでの録音で残ってたはず

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/10 13:50:36.15 .net
俺は81年頃だな
東芝のビュースターでβmax、βTは録れないが水平解像度250本
4ヘッドでポーズかけても像が乱れにくい(当時の他の殆んどの機種はポーズかけるとノイズが入った)
贅沢にβUで録画した
全話録る根性は持たなかった

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/10 21:38:49.29 .net
>>253
URLリンク(www.youtube.com)

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 00:16:39.44 .net
>>254
うちにビデオデッキ(β)が入ったのは1983年だったので、ぴえろ期の後半からしか録画出来なかったんですよね…
バンダイのプラモデルといえば、当時ラムちゃんのプラモも色々出てましたが、入っていたのはそのCMでしょうか?アラレちゃんのプラモのCMは覚えているんですが…
私が録画した84年頃のビデオテープにはクレアラシルやカルピスソーダ、不二家のCMなんかが入っていました
>>255-256
当時はビデオテープも高かったですよね…
うちでは毎週録画して、気に入った回だけを消さないで取っておくような使い方をしていました…
全話リアルタイムで録画して保存できた人が居たとしたら、正直、超羨ましいです!
当時の提供CMやブルーバックの提供読みなんかも全部入ってる訳ですから、まさにタイムスリップして視てるような感覚を味わえる訳ですから
>>257
おぉ〜、凄い!録画に成功して保存していた方が居たんですね!
昔、全予告編集のLDも持っていたんですが、それには「第1話の予告編は現存していません」的なおことわりが書いてあって
原版消失なのか行方不明なのかは分かりませんが、大変残念に思っていましたから
こうして再び見ることができて感激です!非常に貴重な映像だと思いますので、これからも是非大事に取っておいて頂きたいと思います
どうも有難う御座いました!

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 01:54:17.14 .net
うちもビデオデッキは1983年だったな春頃だったか
ソニーのβのデッキだった
怪談柳のオジジだったかのモブシーンに王蟲が映ってるのを
コマ送りで見たりしたなぁ

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 02:29:47.96 .net
>>221おまえがスレ違いな書き込みするから大谷踏んだり蹴ったりだよ
正しいスレに戻って大谷応援してやれ
…つうか懐アニ板でこんな頓珍漢な書き込み流石に初めて見た

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 02:32:27.31 .net
つうか大谷って誰?
うる星やつらにそんなキャラ出て来たか?
出て来るなら御免なさいだが

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 03:05:01.06 .net
O島たぬきじゃね

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 04:17:52.21 .net
おまえらわざとだよな?
わざとボケてるんだよな?

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 05:57:44.82 .net
ビデオデッキは、ここでは「ひでえおでき」と書かなきゃだろ

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 18:12:46.99 .net
>>264
青い鳥は
ドラえもんのねがい星のオマージュだよね

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/11 19:07:10.89 .net
アニメ版であたるに触って女になった面堂は可愛くなかった

267:ラムちゃん
17/04/12 06:58:24.73 .net
かけめぐる青春
URLリンク(www.youtube.com)

268:ラムちゃん
17/04/12 06:59:03.86 .net
君待てども
URLリンク(www.youtube.com)

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/12 06:59:35.00 .net
君去りし後
URLリンク(www.youtube.com)

270:ラムちゃん
17/04/12 07:00:40.97 .net
夜を二人で
URLリンク(www.youtube.com)
解説は後日

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/12 19:44:11.01 UVnR5Be/.net
>>267-270
素敵な動画ですね
特に平野文さんの「ダーリンすごーい」には感動しました

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/13 19:49:08.41 .net
映画4のEDが好きなんだが
本当にこれでうる星が終わった感じで

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/13 20:52:30.68 .net
かけめぐる青春
URLリンク(www.youtube.com)
最終巻(34巻)
ボーイ・ミーツ・ガール
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
最終巻(34巻)ACT-1 まっくろけ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.youtube.com)
最終巻(34巻)ACT-11 Fin(フィナーレ)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

274:ラムちゃん
17/04/14 23:01:10.97 .net
>>271
そうだねえ
アニメ(映画・スロットも含む)の魅力の半分は平野さんにあると思うね
>>267-270 の解説
・かけめぐる青春
2回目は背景に注目。虎柄の幟が立っている。これは信頼度大幅アップ。
ラムのブラを剥ぎ取った時点で確定だが、空中で角をつかんで大当たりになる場合もある。
墜落して「敗北」しても、しのぶがカットインして「あたる君、勝ったら結婚してあげる」と叫ぶと復活大当たり。
・君待てども
待ち時間が長いほど信頼度が上がり、1時間は激熱。2回目は「1分」でよく当たったなあ…というところ。
・君去りし後
出現した時点でラムビッグ確定だから、安心して演出を楽しもう。
というか、この演出で外れるシーンは想像できない。(父の「どや、ラム、そろそろうちに帰ってこんか」という
説得に従って故郷の星に帰ってしまった場合か…?)
実際には連続演出を見ないで図柄を揃えてしまったほうがお得。
・夜を二人で
この動画ではラム復活で当たっているが、もちろんストレートに当たる場合もある。

今、日経225先物の板を見てるんだが、地政学的リスクがビンビンに来ている雰囲気・・・。

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/15 10:31:06.65 .net
パチスロうる星やつら2なら今でもネットゲームのサミタで打てるよ。
画像は出現確立10万分の1と言われているプレミアムビッグボーナス
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
この時に流れる曲「be with you」
URLリンク(www.youtube.com)

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/15 21:42:53.23 .net
>2回目は「1分」でよく当たったなあ…というところ。
君待てどもはもともとの信頼度が高いからね
あたるが「あつい」と言ったのかもしれないし
>というか、この演出で外れるシーンは想像できない。
君去りし後はファン投票でも1位になるくらい人気の高い作品だからね
無理に外れる演出をつくらずボーナス確定にしたんだろう

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/16 01:23:58.70 .net
パチは普通に外れるけどな
>君去りし後
・・・だから倒産したのか奥村

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/16 18:36:49.14 .net
うる星3はファンには不人気らしいが
自分は結構好きなんだが

279:ラムちゃん
17/04/16 20:39:06.77 .net
>>275
いつも思うんだが、極端に出現率の低いプレミアムは意味があるのだろうか?
機種名は忘れたが、ピラミッド探検をモチーフにした台で出現率1/32万というプレミアムを搭載した台があった
打ち込めばいつかはお目にかかれる、という程度の確率にしてほしい
>>276
貴君の指摘は正鵠を射ていると思う
>>277
奥村倒産の原因は、ストーリー系リーチをパチでやってしまったせい(半分マジ)
あれはスロには向くがパチには向かない
パチでやるなら初代うる星のようにキャラを活かしたリーチにするべきだった
例:面堂リーチ…面堂が外れ図柄を斬っていく
しのぶリーチ…しのぶが外れ図柄を投げ飛ばす
ラムリーチ…外れ図柄にしがみつくあたるをラムが電撃で引き離す
>>278
3が出たときはスロ・パチから離れていたので1回も打っていない
あれは社会的不適合機…とまでは言わないが、スペックを見るとたじろいでしまう
やっぱり2がいいな
出玉は少ないがボコボコ当たって遊べるから

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/17 07:25:28.20 .net
>>278
3はもっと出玉少ないが、すぐ当たるしボーナスストック制なので連チャンでカバーしてる。
ボーナス中の曲も連チャン中なら選択可能。

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/17 20:19:05.41 .net
おいコラ、ココはパチ関連の板じゃねーぞ!
・・・と言いたい所だが、もう何処にも、うる星パチ関連のスレはねーからな
たまにはいっか。でも、ほどほどにしとけよ。

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/17 20:35:48.87 .net
パチンコとかパチスロやらない人間としてはキャラクターものの台の映像と音声だけ見たいんだよなあ
映像ソフト化がもっと進めばいいんだが
うる星の台は中古でも高くないみたいだから台ごと買うという選択肢もあるが、確率の壁に阻まれてまず見られない映像なんて台ごと買っても見られないだろうし

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/17 20:48:29.45 .net
レスの流れ見ずに>>278見て
てっきりリメンバーマイラブ好きな変わった御仁かと思ってしまって
思わず、自分は一回見たきりだなぁとレスしかけた

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/18 04:34:13.37 .net
俺は、うる星4大好きだぞ
奥村には、もう少し頑張ってほしかった

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/18 07:27:51.43 .net
>>284
映画も4はわけわからんかったし4は鬼門なのか?

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/18 17:31:43.99 .net
映画とか3部作が多いからね
うる星は違ったけど押井の影を追いかけてBDを真似して失敗した典型例だろう
うる4のメイキング映像を見たんだが納期に間に合わなくなって
物語の核心部分をカットせざる負えない状況になったというのも原因のひとつだと思う

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/18 18:37:31.45 .net
2や4は当時の子供は見て意味が分かったのか?

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/18 21:24:22.74 .net
2は何度か見てる内に分かった(何度も見たいと思った)
4は完全にイフミ(二度と見たくないと思った)

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/19 03:23:06.07 .net
4の作画レベルで1や2を見てみたい……当時の作画にも味はあるけどね

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/19 12:09:56.08 .net
うる星を見ている年齢層がどれくらいかわからないけど
自分はまだ子供だったから何回も映画館見に行けなかったから

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/19 22:44:46.27 .net
1の映画は大学生の春休みだった。
パンフレットを買って同じ下宿の
先輩の部屋にそっと置いてきた。
このときの映画チケットが1枚
未使用のまま手元にある。

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/19 23:32:59.23 .net
2の作画は悪くないと思うがな
良くも悪くもテレビシリーズ当時の作画そのままだった1が今見るとたまに気になるぐらいで

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 00:04:29.53 .net
確かに1の作画は気になる部分もある
映画公開された直近の回が「恐怖の聖バレンタインデー」
映画の方の作画はもうちょっと遡った辺りとして10週前が「恐怖のムシ歯WARS」
そう考えればテレビシリーズよりは頑張ってるかなと思えるレベル

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 03:59:15.27 .net
3や4は綺麗な絵って感じではあるが、構図とかスケール感とかのトータルな絵作りで映画の絵になってるのは2だけかなと思う
1はテレビっぽくてスケール感に乏しい感じ、話は面白いけど

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 04:45:57.73 .net
4は無駄に綺麗にし過ぎ感がある
面堂の夢が凍り付くシーンの作成に1週間以上掛かったんだと
たった数秒のシーンなのに
これじゃ納期に間に合わなくなるのは当然だわな

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 05:22:55.44 .net
なんで最後あたるが走り出したのか
戦争が始まったのか初見で分かりました?

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 07:00:33.56 .net
4は完結版のような扱いでつくられたっぽいから
あたるを走らせるみたいな演出が先にきまったんだろうね
そこへのつなげ方が残念で意味不明になっちゃったのか

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 18:42:42.43 .net
時間が足りなかったのか
はなっから間に合わせる気が無かったのか
完全版うる星4があればと悔やまれる

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 20:28:11.79 .net
2と4では進行スピードもかなり違ったらしい
アフレコを例に取ると
2←ほとんど完成した絵に合わせ声優がアフレコ
4←線画のみでアフレコ

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 20:59:05.12 .net
BDでは声優の芝居のポテンシャルを100%引き出すためアフレコは絵が完成した状態でやるってのは
押井の方針だったらしい、そのため作画は妥協したそうな

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 21:57:00.64 .net
現場には1ヶ月くらいのサバをよんで作画作業をやらせたと
その結果、ラッシュをみながら音楽をつけれたのが大きかったと
アニメ制作で、当時としては画期的

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/20 23:59:40.09 .net
1と2の間に1本つくられる予定で完成してた脚本も留美子先生の了解とったらしいが
押井監督が時間的に無理と中止にして関係者にえらく怒られたらしいね
BDの脚本の人のウィキに書いてあった

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 01:25:01.88 .net
>>302
その脚本を元にして作られたのが
堂々完成!これがラムちゃんの青春映画
らしい

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 06:11:23.28 .net
>>302
BDの脚本は無いようなもので、いきなり押井監督が絵コンテを描いた
BD ウィキ
>前作を経験した押井が、自己の企画を通すために時間稼ぎをした
>作戦であるといわれている。
>制作に入ると、押井は自室にて絵コンテ切りや制作指示に没頭した
>(絵コンテから開始されたため、本作には脚本準備稿が存在しない)。

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 11:15:28.42 .net
押井の才能があまりに凄すぎた

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 12:16:45.76 .net
脚本書くと制作に入る前に小学館側にチェックされるからな
無いものはチェックしようがない
天才と狂人は紙一重の考え方だな

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 17:20:38.89 .net
もし押井が、うる星担当じゃなかったら
うる星はどうなっていたのだろう?

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 19:21:15.75 .net
>>307
メガネがいない、ただの美少女どたばたアニメ
たぶん、50話(1年)で終了

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 19:40:47.89 .net
まあたられば話してもしゃーない

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 21:10:27.80 .net
喫茶第三帝国ってヨーロッパでの上映どうなの?

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 22:01:54.37 .net
みんないつだってマイダーリンはうる星と認めてない?

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 23:58:12.84 .net
マイダーリンは悩ましいなー
製作された当時の流行りのアニメの絵だったり作りだったりすると思うんだが、それまでのうる星の絵とははっきり違うし
(初見が劇場版うる星やつら6本立てオールナイトだったから余計違和感を感じたのかもしれないが)
面堂が白詰め襟着てないし
ただラムの肉弾戦は面白いと思ったw

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 02:02:36.77 .net
TVシリーズとは別にうる星やつらという漫画が再アニメ化されたんだなあという感じ

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 09:15:40.96 NAmiastF.net
6ってらんまと同時上映だったんだっけ?
何だか絵やノリがらんまに引っ張られたって感じだった。
ルピカなんてらんまにいても違和感ないキャラだったし。
長年のうる星ファンには受け入れ難い内容だったね。

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 10:00:21.73 .net
あー、らんまに引っ張られたというのは分かりやすいかも
らんまのテレビシリーズや映画もそんなに見てないんだが、なんかすごく納得できたw

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 10:00:59.76 .net
うる星やつらのアニメが好きだったから、個人的には完結編もNGなんだけど・・・

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 10:38:12.80 .net
完結編は原作を忠実に映画化したというだけの作品だと思う
だから原作最終回エピソードが好きでないなら好きになれない映画だよね
(最後のラムの台詞をなんで変更したのかも分からないし)
そういえば完結編は本編中で使われてない没シーン?が幾つもEDで流れてたが、カットされたシーンを作ったスタッフに対する気遣いとかだったんだろうか

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 12:34:10.94 .net
たしかにらんまにしか見えないな
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 13:36:22.99 .net
何か粗いのよね「いつだってマイダーリン」って
具体的に説明出来ないけど粗い

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 14:09:27.79 .net
>>318
これは酷い

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 14:15:59.63 .net
自分はらんま世代だからそこまで違和感はなかったけど
うる星世代からしたらやはり受け入れられないもんなの?

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 14:21:00.28 .net
目がうる星っぽくないんだよな

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 14:48:50.30 .net
同時上映がらんまで
みんならんまの方を目当てに見に行ってたよね
らんまがテレビでやってて自分も見に行ったから

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 14:56:21.68 .net
うる星やつらは、カラッとしてなきゃいけない
ジメッとしたらそれはもう違う作品
アニメ版は表現の幅を広げるために多少ジメッとさせてきたんで原作信者の中にはその時点で違うと感じてる者もいるが、許容範囲の大きい俺でもこのキービジュアルは悪寒が走るな

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 15:26:15.32 .net
明日からのあべまのって録画不可?

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 15:45:19.40 .net
思うことは一緒だな
あとエロっぽい感じも気に入らない
ぴえろまでのエロさを売りにしない絵柄が好きだった
ディーンのはなんか作品の方向性が変わっちゃった感じ

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 17:01:21.29 .net
AbemaTVでは、AbemaTV公式Twitterをフォローし、
指定の投稿をリツイートした方の中から抽選で1名様に
「TVシリーズ うる星やつら Blu-ray BOX1」をプレゼント
URLリンク(abematimes.com)
Twitterアカウント @AbemaTV
URL URLリンク(twitter.com)
だそうだ。

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 20:53:18.81 .net
よく分からんけど、後期の作品群は同人っぽい感じがするんだなぁ
好きな人だけ集まってヲタっぽいモノが出来ちゃった、みたいな

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 21:50:39.96 .net
OVAの作画だけは違和感あって駄目だ

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 22:36:36.38 .net
乙女ばしかは許さん

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 22:46:35.80 .net
霊魂とデートもだよね
何なんだろうあの作画は

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 11:46:51.87 .net
OVAの頃は、あまり予算が取れず作画に力を割けなかったのかなあ
多分、オリジナル企画が通りにくかった頃だろうし
うる星世代は、リア充でバブルを満喫してる頃(漫画を卒業してる頃)だろうし
らんまは(私の周りでは)駄洒落ネタなど子供っぽいとしてウケが悪かったし
(うる星やめぞんに思い入れない次世代にはウケた)

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 12:55:56.36 .net
今と違ってあの頃はOVAはTVより低予算で手間をかけず作るものだった
絵が下手な新房監督が原画で参加してる時点で察し

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 13:25:37.68 NRj25kCM.net
了子視点のオクトパシーの話しを
語りましょう

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 13:51:16.67 .net
なにそれ?

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 16:52:40.62 .net
OVAが出てた頃はうる星から離れてたし
後になってOVAの存在を知ってタイトルを見ても
コミックも途中で読まなくなってのもあり
てっきり全部オリジナルな話と思ってたわ

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 18:01:37.81 .net
春遠からじってのは読者が考えたエピソードらしいけど
他の話と雰囲気も違ってたまにはいいね

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 18:34:59.05 .net
>>337
あのエピソード、好みでした。 
最後、しのぶのナレーションで綺麗に終わる様でいて、そうはならない‥‥
ってところが、いかにもうる星らしかった。

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 18:40:34.60 .net
ヤギさんとチーズはまあまあ。

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 20:06:07.11 .net
そらもう前期は遠藤麻未の偉大さよ

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 20:30:10.08 .net
ハッピーバースデイ・マイダーリンのラムが最強に可愛い

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 20:37:24.75 .net
初期の名作だな
最後がまた絶妙の終わりかただわ

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 22:10:25.35 .net
今でも同人やコスプレみかけるロングヒット作品だな

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 23:08:10.08 .net
>>327
視聴したがリマスター画質じゃなかったorz

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 23:08:33.06 .net
遠藤麻未はいいよな1本くらい映画もやってほしかったが、途中からクリーミーマミ行っちゃったからなあ

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 23:10:18.46 .net
>>344
あれリマスターだよそうは見えんだろうが、うる星とYAWARAはどーいうわけが
BDと思えないほど画質が汚い

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/24 02:15:20.80 .net
デジタルリマスターは、うる星が最初らしいから仕方がない
もう一回やれば綺麗になると思う
そして再リマスター版として売り出され
我々の懐を狙って来るのさ

348:ラムちゃん
17/04/24 09:23:37.43 .net
おはよう〜
1週間のところばらいを食らって書けなかった
おいおい書いていくのでよろしくね
また来る
>>281
ほどほどにする予定

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/24 12:56:34.45 .net
【押井】
「僕がうまくいったのは、漫画家ではないけど、
『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』の森博嗣さんくらい。
(『うる星やつら』の)高橋留美子さんとは、さんざんケンカしたもの(笑)。
URLリンク(news.livedoor.com)

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/24 15:37:57.20 .net
じゃあ士郎正宗とも何かモメたのか

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/24 19:25:42.82 .net
押井と高橋の和解は無理か

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/24 20:43:27.78 .net
押井がいなければただの三流アニメで終わっていた

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/24 21:55:11.38 .net
それは無い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2554日前に更新/177 KB
担当:undef