若草のシャルロット at RANIME
[2ch|▼Menu]
140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/11 13:49:29.90 .net
想い出のアニメライブラリー要望投票は高いけど、日アニだけにどうなんだろ。
なれば全話初映像発売か。

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/14 11:14:03.41 .net
最初と最後だけはビデオソフト化されていたな

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/14 09:41:23.43 .net
>>130
“スペクトラム”現象というやつだな?

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/14 16:22:14.51 5jtya73f.net
唐揚げ

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/30 14:08:18.98 .net
534 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2014/06/30(月) 13:41:26.15 ID:S4hfqmNc0
ちなみに若草のシャルロットのスピカw
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/03/10 19:09:35.19 GEYEHCzO.net
この主題歌のオリジナル版じゃなくてカバー版のほう
伴奏のコード進行がところどころおかしい、違和感がある
絶対音感のある人なら一度聴けばすぐわかると思う

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/03/12 06:22:41.48 .net
1番と2番の間の間奏の部分のことかな?
キャンディに比べてマイナー作品だし、
誰も書き込まないと思うから書くけど、
あれはキャンディキャンディ意識して、
わざとそうしてるんじゃないかと思う。
キャンディキャンディのコード進行が、
メジャー→マイナー→メジャーに対し、
若草のシャルロットのコードの進行は、
マイナー→メジャーだがキャンディを、
意識してわざと捻ったんだろうと思う。
まぁあれだ、結果的に無駄な抵抗だが、
キャンディキャンディアニメ封印から、
20年も経ってしまった今年となっては、
若草のシャルロットが封印少女アニメ、
キャンディキャンディの封印の分まで、
表に出てきてもいいのではと思います。
今日2015年平成27年3月12日木曜日は、
大阪発札幌行き寝台特急のトワイライトエクスプレス封印言うかラストランだ。
1989平成元年トワイライトエクスプレスデビュー当時はキャンディキャンディは封印作品ではまだありませんでしたし、
3年後1992年平成4年の映画化時もまだ。
まぁあれだ、アニメリメイクの失敗が、
1995年平成7年アニメ封印つながるがorz
スレ違いだし板違いでさえもあるけど、
どうせ誰も書き込まない読みもしない、
マイナーアニメシャルロットスレなのであえてキャンディのことも書きましたorz
2005年平成17年福知山線事故から10年、
1995平成7年キャンディ封印から20年、
1985昭和60年日航機墜落事故から30年、
今日トワイライトエクスプレス封印廃止
2015平成27年は色々悪い意味で節目orz

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/04 23:20:07.61 q9WpER4I.net
シャーロットちゃん おめでとう

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/05 05:42:57.76 .net
これ見てみたいけどDVD化されてないのな ギャオで見れるみたいだ 英国の王女に便乗してDVDブルーレイ化はよ

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/05 21:07:55.36 .net
あなたは光シャーロットオオオシャーロットと言うか、
歌ではシャーロットと歌っているのが凄い!
1977年1978年の放送当時残念ながら、
キャンディに比べマイナーだったが、
キャンディキャンディ封印から20年、
キャンディキャンディ陰放送から38年ダイアナさんが亡くなってから18年、
マッサンのシャーロットさんと同様、
英国プリンセスシャーロットと同様、
若草のシャルロット注目される様に!

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/06 18:25:18.45 .net
>148
相当難しいだろう。さすらいの太陽がDVDになったのが奇跡。仕方ないからギャオをBandicamというソフトで保存した。
こんな素朴で心温まるアニメってもう作られないだろうね。

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/06 23:18:57.18 .net
>>150 ギャオで見るしかないのか でもまだ名作劇場という希望はある こんにちわアンからまだ5年 新作の望みは捨ててないぜ

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/07 21:56:47.77 .net
一番泣いたのはパパが死んで孤児になったときと、ママと再会できたときだよね。個人的に一番好きだったりするのは
シャルロットがパリにいたとき。大邸宅を目の前にして驚くシャルロット、自分の居室をメイドに案内されてその豪華さに驚く様
はまさに少女モノの醍醐味と思ったね。自分だったら孤独なおじいさんのためにもう少し長くパリにいてやるところだが・・
おじいさんがシャルロットを可愛がる様はやっぱり涙もの。

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/11 21:46:09.30 .net
キャンディキャンディのアメリカからイギリスに対し若草のシャルロットはカナダのケベックからフランスパリ。
キャンディキャンディ意識したのと、
同時期に放送されていた大映ドラマの赤いシリーズのパリのおばさまとか、
赤い激流のRの女とかを意識したのは、
1977年1978年の流行りかもしれない。
とは言えキャンディよりシャルの方がどう見ても遥かに美少女だったのに、
キャンディ>若草のシャルロットは、
どうしても当時も納得行かなかったが今となってはシャルほど美少女でないキャンディの方が世間一般の大多数の女の子の人気を集めたのは自然かも。
高崎山のお猿のシャーロットがもし、
シャルロットに改称されていたなら、
若草のシャルロットいう言い方悪いが放送当時は明らかにマイナーアニメが
38年の時を経てメジャーとまでは勿論行かなくても少しはせめてシャルを、
リアルタイムで見ていた見てなくてもシャルの名前を知っている世代またはシャルのマスコットスピカの世代に、
強烈なインパクトを与えられたのか?
そう思うとやはり残念な気がします。

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/12 01:45:39.39 .net
>153
その二人の大きな違いはキャンディは孤児でシャルは由緒ある貴族の出身というところですね。キャンディ
は波乱万丈の人生ですがシャルはパリにとどまっていれば何の不自由のない生活が送れたわけで、かといって
パリにとどまっていたら物語がそこで終わってしまうんで(笑)彼女は茨の道を進むほうを選びましたね。
若草のシャルロットの後番組のはいからさんがとおるも名作ですがアニメのほうは中途半端で終わっているため
アニメ作品としての価値はシャルロットよりずっと低いと思います。

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/16 23:09:29.53 R+1x/Y/0.net
>>123
同じく覚えてる。
あと、アニメ三銃士の9・10話ではだしのジャンの母親かもしれない女性(実際は
人違い)が登場して、名前がシャルロットで声も横沢さんだったことがすごく記憶
に残ってる。
若草のシャルロットを絶対意識していると思った。

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/26 21:25:26.96 .net
フランス革命期頃のフランス人はお風呂に入ってなかったようで貴婦人もノミ、しらみだらけだったそうだけど
シャルロットの時代には入るようになったのか

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/08/09 16:42:26.64 .net
>>156
フランスのモントバーン侯爵の屋敷で泡だらけの風呂に
入浴するシーンはあった。
カナダの家には風呂なさそう。
身体を拭くシーンはあったけど。
今から140年位前が物語の舞台、日本だと明治時代か?

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/08/10 16:41:09.92 .net
ちょっと調べてみた。中世の頃は風呂に入っていて風呂屋もあった。
が、入浴はペストや天然痘の原因になると考えられ貴族すらも入浴
しなくなった。マリーアントワネットは入浴していたのでヨーロッパの
一部の地域では入浴習慣があったようだ(身分の高い人のみか?)。
再び入浴するようになったのは19世紀になってからでシャルロットの
時代では貴族は入浴していたようだ。それでも長い間の習慣のせいか
現在もシャワーをちょっと浴びる程度で済ませてしまう人が多いようだ。

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/08/30 19:24:31.89 .net
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
これまた可愛くないシャルだな。

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/09/01 00:25:03.53 .net
普通に可愛いじゃん
まばたきする途中?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3181日前に更新/48 KB
担当:undef