渡辺岳夫さんは天才だ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 00:36:03 .net
誰?

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 00:41:54 .net
ちゃんと説明いれろ!
誰なんだよ!!

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 00:59:38 .net
Wikipedia項目リンク

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 03:51:09 .net
東映異常性愛路線の監督の一人・牧口雄二はほぼ全作品・渡辺岳夫が音楽を担当。
時系列的に「女獄門帖・引き裂かれた尼僧」とキャンディキャンディが同時期にやってたたのかと思うと。
すごいぜ。すごすぎるぜ。


6:1は池沼
08/07/10 05:28:48 .net
はいはい、板違い板違い

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ  終了  |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3


7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 06:12:22 .net

巨人の星(1968年)
アタックNo.1(1969年)
魔法のマコちゃん(1970年)
天才バカボン(1971年)
原始少年リュウ(1971年)大塩潤名義
赤胴鈴之助(1972年)
ミュンヘンへの道(1972年)
キューティーハニー(1973年)
荒野の少年イサム(1973年)
アルプスの少女ハイジ(1974年)
魔女っ子メグちゃん(1974年)
フランダースの犬(1975年)
元祖天才バカボン(1975年)
キャンディ・キャンディ(1976年)
あらいぐまラスカル(1977年)
新・巨人の星(1977年)
家なき子(1977年)
無敵超人ザンボット3(1977年)
ペリーヌ物語(1978年)
魔女っ子チックル(1978年)
無敵鋼人ダイターン3(1978年)
機動戦士ガンダム(1979年)
新・巨人の星II(1979年)
魔法少女ララベル(1980年)
ハロー!サンディベル(1981年)
レディジョージィ(1983年)
ミームいろいろ夢の旅(1983年)
ピュア島の仲間たち(1983年)
オヨネコぶーにゃん(1984年)
森のトントたち(1984年)     その他多数

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 07:59:23 .net
渡辺岳夫 音楽大全80枚組 は高額だったよな 買っといてよかった。

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 12:19:14 GLnBjvZA.net
アルプスの少女ハイジ(1974年)
のEDとか凄すぎの超名曲。

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 12:21:06 GLnBjvZA.net
あとガンダムはテレビ版の音楽じゃなければ
オレはアツくならない。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 16:04:07 .net
渡辺宙明とごっちゃになりがち

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 18:10:11 .net
>>1
ガンダムと白い巨塔の劇伴は似過ぎ。

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 18:50:26 .net
アニソン板でやれ、ボケ!

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 18:50:59 .net
ガンダムは2001年宇宙の旅を意識してるね。
劇場版よりテレビシリーズのほうが良かった。

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 18:52:55 .net
ガンダムの名曲といわれる曲のほとんどは松山裕士先生の作曲なんだよ

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 18:57:44 .net
キャンディキャンディのOP・EDなんて
世界中の人が知ってるぜ。

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 19:08:33 .net
>>15
軽快で派手な方が松山だよな
そっちも好きだが、重い曲調のもイイ
戦場で…のB面側なんて、画面に合わせるのも大変だとヲモタw

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 19:42:16 .net
はいはいーい思う思うー

公正を期すためにもう二度とここには来ません見ません
書き込みません。

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 21:09:27 .net
時代を作った人だよね
もう故人なのが残念
テレビ全盛期の時代
この人の音楽がかからない日は無いと
言われたくらい凄い人。
オレ故人てきには、すぎやまこういちさんと
双璧
まさに天才です。

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 21:21:08 .net
>>16
どこの国の人も自国で作ったアニメだと
思ってるみたいだね。
冬ソナの元ネタにもなっている
フランスでは日本人がこれ日本のアニメだよって
言ったら日本人にこんな内容のアニメ作れるはずないって
苛められたっていう逸話もある。

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/10 21:35:39 .net
松山編曲もキーだとは思うんだけど、ナベタケと組んでない作品はワンランク落ちるような
楽器の選定やら音色的なことはナベタケが決めてパッチワーク作業のプロが松山氏なのではと想像
エンジニアリングやらのナベタケのプロデュース手腕ってのも解析しづらいが大きな要素かも

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/11 12:49:12 ZXlOPQYJ.net
おれも影響うけてるな
この人に

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/11 13:30:00 .net
松山先生はなぜ81年ごろからコンビを組まなくなったんだろうか?


24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/11 15:56:11 .net
アニソン
URLリンク(anime3.2ch.net)
板違い。

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/12 15:09:02 .net
巨人の星(1968年)
アタックNo.1(1969年)
魔法のマコちゃん(1970年)
天才バカボン(1971年)
原始少年リュウ(1971年)大塩潤名義
赤胴鈴之助(1972年)
ミュンヘンへの道(1972年)
キューティーハニー(1973年)
荒野の少年イサム(1973年)
アルプスの少女ハイジ(1974年)
魔女っ子メグちゃん(1974年)
フランダースの犬(1975年)
元祖天才バカボン(1975年)
キャンディ・キャンディ(1976年)
あらいぐまラスカル(1977年)
新・巨人の星(1977年)
家なき子(1977年)
無敵超人ザンボット3(1977年)
ペリーヌ物語(1978年)
魔女っ子チックル(1978年)
無敵鋼人ダイターン3(1978年)
機動戦士ガンダム(1979年)
新・巨人の星II(1979年)
魔法少女ララベル(1980年)
ハロー!サンディベル(1981年)
レディジョージィ(1983年)
ミームいろいろ夢の旅(1983年)
ピュア島の仲間たち(1983年)
オヨネコぶーにゃん(1984年)
森のトントたち(1984年)     その他多数


26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/12 15:11:48 .net
渡辺岳夫さんは天才だと思う人の数→
スレリンク(asong板)

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/20 19:31:30 .net
「サラブレッド・マーチ」も名曲。

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/08/06 14:41:39 CRJTpXzC.net
アニメじゃないけど「白い巨塔」のサントラ早く出しちくり。

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/08/06 15:50:41 .net
ミームもこの人なんだよな


30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/08/15 23:20:21 9kbDtYtx.net
やはり、作曲家も演奏家も指揮者も、場数を多く踏むという要素は
軽んじることは出来ない。沢山チャレンジした方が、進歩するんだ。
きみたちも勉強頑張れ。

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/08/17 15:25:16 .net
テレビドラマの「大奥」(フジテレビではなく、関西テレビ制作の方)とか
炎のライセンスもこの人だったよなあ。

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/08/17 15:26:04 .net
訂正
炎じゃなくて非情のライセンスだった。

33:ヤーレン
08/09/12 14:37:16 cgmvDZY6.net
アニメじゃないけど「10-4 10-10」のサントラも
名曲ぞろいでっせ。

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/13 03:25:34 .net
>>28
そういえばテーマ曲収録のEPレコード
(ステレオ録音版)が当時
発売されてたよねー

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/18 09:47:54 .net
ポンキッキにも名曲多数。間違いなく超天才だと思います。

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/05 22:51:48 .net
ハイジのCD聴きまくり中

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/11 15:57:58 oIhBTypP.net
冨田勲は、途中からシンセミュージックの方に移ってしまったが、
密度の濃い音楽BGMをジャングル大帝とリボンの騎士でやったのが
凄い。しかも他のNHKの仕事と掛け持ちで。

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/11 17:40:16 keHrZqkM.net
確かに

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/11 19:23:12 .net
七人の刑事、大岡越前、ルパン3世
佐武と壱捕物帳、プレイガール
悪魔くん(実写版)、ジャイアントロボ(実写版)
この人のセンスは日本人離れしてるね

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 07:03:40 .net
>>39
つっこまないからなw


41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/15 15:12:41 kWBrmBPy.net
>>39私もあえてつっこみません。
富田さんの「マイティジャック」や「ジャングル大帝」
も大好きですが、渡辺さんのはシリアスなドラマから
バカボンみたいなギャグまであらゆるジャンルのスコア
でそれがまたどれも傑作というのがスゴい。

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/23 17:43:23 +2VbBbHM.net
「夜霧のハニー」とか凄い名曲だと思う。

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/06 22:21:12 HNyBmy5r.net
ザンボットも凄いよ

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/09 18:36:41 .net
海底3万マイルも忘れないでね

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/16 16:01:59 AoGUp40h.net
但し、初代巨人の星のBGMのつけ方は、なんだか水戸黄門っぽいと思った。

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/17 05:56:57 .net
BGMのつけ方は音響監督の仕事じゃないの?

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/15 18:05:18 ETvV1iw2.net
川上監督が説教をする時にかかる曲がいいんだよ。

48:板違いだろ
09/02/15 18:09:53 .net
サントラ
URLリンク(gimpo.2ch.net)
アニソン等
URLリンク(changi.2ch.net)

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/15 19:02:37 .net
子連れ狼の「ててご橋」も、世界のナベタケだったのかー (;´Д`) ・・・
しかも画面演出・実相寺て・・・スゴス

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/15 22:56:53 .net
ageタケ

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/03 12:40:46 tG/XRwlQ.net
わらやまはなたさかあ

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/05 07:52:34 e3AH1A3H.net
522:通常の名無しさんの3倍 2009/06/28(日) 15:57:40 ID:???[sage]
昨夜、メーテレで久しぶりに観ました…やっぱり時代を越えた名作だなぁ
ところで、BGMについての質問です。

第34話「宿命の出会い」後半、コンスコンが乗艦するチベを、ビームライフルを撃ち尽くしたガンダムがビームサーベルで撃沈する場面で流れたBGMは、何という題名で、どのCDに収録されているのでしょうか?

分かる方、よろしくお願いします。

525:通常の名無しさんの3倍 2009/06/28(日) 20:10:53 ID:???[sage]
>>522
ここのマンガ野郎は音に興味ないし、
良し悪しもわかりません。バカだから。

渡辺岳夫 でスレ検索してそこで質問してください。

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/20 09:55:47 .net
新撰組の旗は行く(新撰組血風録主題歌、ボーカル春日八郎)も名曲だ
「月に雄叫び血刀かざし、新撰組の旗は行く」のリフレイン部分なんか、
哀愁が根底にあるメロディーなのに、腹の底から力が出る

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/09 15:01:14 qLUBb/to.net
この人の代表作を見て、もう1人の渡辺さんとの違いがはっきりと見てとれる。
それは・・・ヒーローものが得意かそうでないか。
特に、「緊急指令10―4・10―10」でそれを実感できる。

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/14 04:00:22 TdTb7dIr.net
そのかわり宙明さんはコミカルものが苦手だね

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/18 08:22:49 .net
新巨人の星のED

「よみがえれ飛雄馬」作詞、梶原一騎
が大好き
あとキャンディキャンディのED「あしたがすき」も最高
悲しい時
元気がでてくる

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/24 10:13:59 .net
ヤマトの時の宮川こそ天才

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/20 06:58:25 .net
>>57
宮川の最高傑作はワンサ君だろ
コミカル部門は本当に才能がものを言う

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 12:23:48 .net
>>57>>58
宮川さんの隠れた?名曲に「グランプリの鷹」も入れてよ
OPのイントロのオーケストレーションの組み方や、EDのブルースっぽいのも最高
全然タイプちがうのもアッサリものにしてしまう

渡辺岳夫さんですきなのは大映京都の製作の眠狂四郎のOPです
市川雷蔵主演の晩年(S43年S44年)のアレンジがすき

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/05/09 22:04:58 .net
                            _
               __l ̄l_ K-ON!┌┘ |//l ̄l┌‐┐       /\
          l ̄∨|__  」_   _  ニフ//rl_| l   l       /  /
          ∧  ∨∨|  | |  l ∧ YY´,ネ n `マl   |     /  /
        ∧    〉|  | |  ∨ ∧ Y(__j jノ   ‖  `ーヘ、/\/
            ∧_/ :|_|∧/    ̄ `ー‐く. __人_/\__/ \/


TVアニメ「けいおん!!」テーマ曲。いよいよ「オリコンチャート」ワンツーフィニッシュへ。

オープニングテーマ「GO! GO! MANIAC」  2010年4月28日発売
【価格】1,260円(初回限定盤、通常盤共通)【品番】初回限定盤:PCCG.70071、通常盤:PCCG.70072
URLリンク(www.youtube.com)

エンディングテーマ「Listen!!」  2010年4月28日発売
【価格】1,260円(初回限定盤、通常盤共通)【品番】初回限定盤:PCCG.70073、通常盤:PCCG.70074
URLリンク(www.youtube.com)

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/05/14 02:11:43 6nBfwuI8.net
巨人の星のミナさんが危篤で先生がバックネット裏にいるのを見つけた
飛雄馬が動揺しまくって大リーグボールが外れまくる時の音楽は最高。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/05/14 04:02:00 O76EaChy.net
巨人の星やハイジは当たり前だが、白い巨頭のオープニングが最高だ。

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/09 14:05:15 yd8MVu+D.net
作風の幅が広いねえ
ハイジとキューティーハニーと巨人の星がこの人によるものと知ったときには唖然とした

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/09 16:07:23 .net
巨人の星とアタックナンバー1は曲使いまわしてるな

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/09 17:53:45 yd8MVu+D.net
ハイジとフランダースの犬のEDも
でも作品のイメージと音楽がピッタリかみあってるのがすごいわ


66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/09 18:08:07 .net
ブリッジは結構かぶってるよ
ガンダムとダイターンとか同じの使ってる

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 11:56:22 .net
ロボット
機動戦士ガンダム、無敵超人ザンボット3、無敵鋼人ダイターン3

名作モノ
アルプスの少女ハイジ、あらいぐまラスカル、フランダースの犬、ペリーヌ物語、家なき子

スポ根
巨人の星、アタックNo.1

魔法少女
魔女っ子メグちゃん、魔法のマコちゃん、魔女っ子チックル、ハローサンディベル

ギャグ
天才バカボン、元祖天才バカボン

アクション
キューティーハニー

少女向け
キャンディキャンディ、レディジョージィ

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/07/23 13:24:27 fGq/ERaf.net
ついに発売された渡辺岳夫さんのCD(ドラマ編)。
アマゾンのレビューで4人が4人とも白い巨塔に言及してるのは
当然と言えば当然ですな。私も本当に残念。

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/10/18 13:06:14 xgBCRPha.net
スレ違いですが皆様にお願い。
以下のサイトで「白い巨塔」サントラ発売のリクエスト
を募っています。ご賛同いただけるかたはお願いします。
URLリンク(ssl.tanomi.com)

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/10/26 15:34:06 .net
>>69
ファンならDVDボックス買って楽曲は自分で抽出しなさい。

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/10/31 22:56:28 .net
忍法かげろう斬りは神曲
マイナー時代劇だが、キャストも大物ばかり
完成度も高い。
今の若いもんは知らんやろうけども

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/27 00:37:02 .net
渡辺岳夫さん宅におじゃましたことがありました

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/31 09:58:24 .net
なんと!…羨ましい

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/13 15:05:56.82 .net
ハニーがそうだったのは幸田が歌ってる時知った
天才だと思った

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/08 21:58:38.29 V7KQILcs.net
東京MXでバカボンの再放送やってるけど、やっぱ
名曲だわ。主題歌のメロディー聴けば聴くほど
よくできてるなぁと感心してしまう。

76:山の手
11/10/13 21:47:30.42 LOqsZKsx.net
「機動戦士ガンダム ジ・オリジン」のアニメが、音楽「先住明」って…
オープニングのコロニー落としの、あの渡辺岳夫さんの曲は聞けないの?

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/14 04:09:32.76 I9uZSFAc.net
でも晩年に編曲を委せてたのは、大家になったから?それとも体調が悪くなってアレンジを考える体力がなかったから?


78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/14 19:25:03.72 .net
>>76
>「機動戦士ガンダム ジ・オリジン」のアニメが、音楽「先住明」
それはどこの情報?

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/15 00:06:56.66 RnMKwRdQ.net
ナベタケさんは平成に入ってすぐ鬼籍に入った。
腎不全だったな…

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 17:25:54.24 .net
ハイジとキャンディのEDは
天才でなきゃ書けない旋律

ビートルズ以上のメロディメーカー


81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/10 22:34:14.44 Fyd96FtD.net
>>54
ザ・カゲスター(1976東映)のOP/EDは、明らかに宙明先生を意識したメロディー造りだったからな。
でもこれが後の「新幹線公安官」に繋がってるんだから侮れない。

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/11 00:08:46.91 .net
キャンディキャンディ運命思うと亡くなって幸せかも

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/11 08:08:29.80 ktVctgIj.net
小林亜星さん、菊池俊輔さんが岳夫さんと似た系統だね。

反対に宙明さんは山下毅雄さん、津島利章さんと同じく擬音の多用やリズム感のキレ具合が似てるな。

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/11 10:40:44.74 fO4c3bAE.net
キャンディキャンディ渡辺岳夫赤いシリーズ菊池俊輔
70年代後半の金曜夜のこの組み合わせはある意味神だ

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/15 06:45:06.60 .net
渡辺岳夫
小林亜星
菊池俊輔
渡辺宙明

でアニソン四天王と呼ばれていた

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/22 19:41:13.23 .net
この人のおかげでキャンディキャンディの世界観が外国っぽい雰囲気出てたと思う。


87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/27 22:17:08.44 3heetavE.net
水戸黄門も忘れないよ。

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/06/24 03:44:22.98 iikCxtNX.net
>>83-84
渡辺岳夫と菊池俊輔は活躍ぶりが似てる気がする

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/11/26 01:16:11.07 +Jh5e/tE.net
週刊新潮によると森光子と十数年間交際していたそうだ

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/11/26 01:47:29.33 .net
>>89
すげー。どう繋がるのか知らんが、びっくり。渡辺氏の音楽の中に
その頃のイメージも生きてるんかな…

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/08 17:40:36.58 .net
ラブライブ総選挙で人気ないやつに投票しまくるww
スレリンク(anichara板)
ラブライブ!の神7を決めよう!
スレリンク(anichara板)

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/18 23:22:58.21 .net
>>9
「まっててごらん」はネ申レベルなので同意

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/23 22:44:10.92 +3a5xx6j.net
森光子とは交際というか愛人関係だね。

インタビューを受けると、「自分は音楽を売ってる人間だから」と
謝礼を受け取らなかったそうだ。

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/06 22:17:48.72 tBEmUQ+E.net
この流れで、松山さんにもゴースト告白してもらおうか。

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/18 11:06:28.05 .net
トクホのボス

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/26 21:52:16.83 .net
ボスのCMでやたら聞くねw
「白い巨塔」のパロか。
しかしガンダムっぽく聞こえてしょうがないw

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 12:30:44.89 jvulk6Lt.net
>>ザ・カゲスター(1976東映)のOP/EDは、明らかに宙明先生を意識したメロディー造りだったからな。

逆に、なぜ宙明先生に頼まなかったのか気になっている。
時代と内容を考えたらいかにも宙明先生向きなんだが。
あえて違いを出そうとしたのか、宙明先生がいっぱい抱えてたから分散させたのか・・。

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 15:11:46.18 .net
>>97
カゲスターのOP曲はよく聴いてみればキューティーハニーのOP曲を彷彿とさせる部分もあるから岳夫節は失っていないと思う

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 15:23:28.19 jvulk6Lt.net
>>岳夫節は失っていない

自分の型は失いようがないかもね。
よほど意識的にやってれば別かもしれんが。

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 18:00:46.55 KLwhpAra.net
そうよ こうなると 知っていた アルムのもみの木よ

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/15 17:07:53.17 .net
>>97-99
>カゲスターのOP曲

魔女っ子メグちゃんのOP曲の雰囲気も醸し出しているしな

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/24 01:20:41.81 RIJ8EQDx.net
本がでてますね。ハイジ直前は疲れていらっしゃったのね。
白い巨塔やガンダムがスキだなあ。

ハイジの内容は勿論イイけど、
曲のおかげで「今いいフィルムを見ている」感銘が増幅している。
その効果を頂いて成功したのがザンボットやガンダムだと時々思う。
ガンダムは特に、
半分とは言わないけど音楽が結構貢献していると思う。

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/24 11:51:49.00 F1DLzhEU.net
>>97
当時のNETの東映ヒーロー(アニメ含む)は
ゴレンジャー、ビビューン、ガ・キーンが宙明サウンドだったから
差別化したいというのはあったかもね

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/24 13:56:55.81 .net
>>102
だから、劇場版の他人の曲が好きじゃないんだよなあ
音楽は作品の最も重要な要素のひとつなのに
何で変えるのかね・・・

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/24 15:00:29.52 .net
その点、ヤマトは宮川→ハネケンという奇跡のリレー

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/05 11:56:19.36 .net
>>55
火曜サザエさんや透明ドリちゃんみたいなのも見ると、そうでもないよ。
あと、ロボット物でコメディ色も強いもの(ダイオージャやアルベガスなど)のコメディ曲を聴くと必ずしも苦手だとは思えない、単にイメージ的にそっち系のオファーが少かったと思う。
そういうイメージ的なオファーなら透明ドリちゃんこそナベタケさんにピッタリなはずで逆にカゲスターの方が宙明さん向けなのに、
これが逆だったのがかえって二人の引き出しの多さを見られたし双方新鮮で良かったと思うよ。
一見普段作ってる系統とは違うタイプのを担当したのにどっちも名曲で最高。
宙明さんはその後プリキュアの挿入歌とかも作ってた位だしね。ナベタケさんももっと長生きしてヒーロー物の音楽ももっと作ってみて欲しかった…。

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 15:31:39.39 .net
>>106
イナズマンの挿入歌の「イ・ナ・ズ・マ・ンの歌」という語呂合わせソングを聴いてると火曜サザエにも共通する節なんだよね。

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/20 02:16:55.09 .net
ガンダムの最終回、アムロのテレパシーをフラウが受け取るシーンの曲いいなあ

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/26 22:24:14.05 .net
.

110:111
15/06/26 22:25:19.69 9slQR1S2.net
111

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/03 00:55:45.73 A3cvzzsK.net
なぜかこのスレでは冨田大先生の名が上がっていないようだが。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3158日前に更新/24 KB
担当:undef