マグネロボシリーズ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 09:29:55 .net
シラネエな

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 12:46:51 .net
>>1
ジーグは単独スレあるからスレタイに
【ガ・キーン】【バラタック】くらい入れて立てろ

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 21:31:06 .net
ゴーダムも入るんだろ?

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 21:40:59 .net
1)東映製作
2)タカラスポンサー
3)ジャパド参加
4)親父ネタを追求
5)ロボットが出る

つまり「宇宙海賊キャプテンハーロック」も含まれる、のか?

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/13 03:22:16 .net
ここはおもちゃのスレじゃないから普通に考えれば、東映動画製作の
NET(テレビ朝日)系列で同枠のロボットアニメになるんじゃないか。
つまり鋼鉄ジーグ、マグネロボ ガ・キーン、超人戦隊バラタックの
3作品が一般的にマグネロボシリーズと呼ばれてると思うよ。
それでジーグやゴーダムはこの板に個別にスレあるし、ハーロックに
至ってはSF物で分類されると思うし、この板に個別にスレもあると
いうことでいいんじゃないか?

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/14 20:26:52 .net
過去ログ見たらガ・キーンもバラタックも昔はスレあったんだな
今はジーグだけってのはジーグが一番人気高かったってことか?

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/15 22:20:26 .net
知名度の差、ダイナミックプロだし。

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/17 20:30:42 .net
ガ・キーンはスイートクロスが69みたいな形でエロイと思った。
バラタックはEDの絵が面白かった。
両方とも小松原氏のキャラデザだったな。

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 17:36:59 .net
スパロボやらないから知らないんだけど、マグネロボ3作品は参戦したことあるの?
あと3作ともDVD化はされてるの?

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 17:10:52 .net
>>10
DVDはバラタックだけ出てないと思った。

バラタックに魔女っ子メグのノン役のつかせさんが出演してたな。

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/02 17:26:23 .net
マグネロボシリーズはOP歌詞が独特。
ジーグの バンババババン ババンバンババン とか
ガ・キーンの イイイイ イマダ とか
意味不明の擬音語連発の歌詞。
バラタックだけはグレートマジンガー風の歌詞。
俺はロボット 言葉は出ないが 
とロボットが人に語りかけるような歌詞。

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/03 10:11:37 .net
作曲の渡辺さんが追加してるんだそうな。

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/06 22:14:49 .net
早くバラタックのDVDでないかなぁ…


15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/10 19:14:15 .net
やっぱスパロボに1回でも出ないとDVD化は無理?

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/20 18:42:46 .net
バラタックは小松原さんのキャラデザしたアニメの中では、
珍しくヒロインの女の子が可愛いよね。
ゲッターロボ、ガ・キーン、グレンダイザーがパッとしなくて、
その後に見たから可愛く見えた。

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/20 19:03:07 VLMB0I2J.net
>>16確かに。でもダイアポロンのミキやガイスラッガーのマリよりはみんな綺麗だったよ。

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/20 19:24:06 .net
>>10
今のところスパロボ参戦はジーグのみ

19:【ヤマト】地球艦隊について語る
07/05/20 20:42:27 zNKm5Rd4.net
地球艦隊って活躍していないようで活躍しているよな。
さらばでもヤマト2でも、敵艦隊を撃滅しているし、
2ではさらに波動砲で白色彗星のガスを取り払っているし。
ただ、アニメ版で気づいたら壊滅していたような展開はあんまり…

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/20 20:48:44 VLMB0I2J.net
>>19
スレチガイ

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/21 21:18:54 .net
>>17
ダイアポロンて見た事ないからなんとも言えないけど、ダイアポロンスレ見たら
ロボアニメ中1・2を競うヒロインのブサ度とか、ヒロインがブスなのが残念とか、
もうボロクソに言われてるじゃないか。
そんなのと比較してそれよりは綺麗と言われるミチル・舞・ひかるの立場は・・・・・

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/24 20:10:27 .net
向こうでそのレス書いてんの>>17だよ
ショートカットと小宮和枝のおばちゃん声が嫌いなんだろ

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/26 22:14:12 Q6oDIsz6.net
>>容姿のほか、声優の好みというものもそれぞれだな。

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/26 23:03:57 .net
野郎でショートヘアの女が嫌いな奴は結構いるよな。
ショートヘアでも美しくて色気のある女キャラはいる。
要は顔立ちが整ってておでこを出しすぎないのが、
美しく見えるか野暮ったく見えるかの差だろうな。

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/26 23:24:44 Q6oDIsz6.net
確かに、髪の長短もさることながら、デコ出しも萎える要素。
ガンダム系も意外と美人少ないような気がする。白目ない人とかいるし。
それとパーマは好みじゃないな。
しかし、ミチルさんはデコ出し・ショートだがなぜか萌え。

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/27 18:33:38 .net
>白目ない人
ミライのことか。黒目に瞳孔がない人もいるな、ララァとか。
だがショートヘアでもマチルダは美人だ。

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/27 20:41:21 VxCUb8fj.net
マチルダさんは声もいい。
(声がいいと、得だと思う。早乙女ミチル然り)
フラウボウもブスだし、キッカものちにブスに成長してしまった。
 ガンダムで美人はセイラさんとマチルダさんとハモンぐらいか。あとはゼナさまとイセリナ。
キシリアさまも24歳とは信じられない老け顔だし・・。ブラウブロ作った博士やジャブローにいたおばさんも不細工だった。
 嗚呼同じ作者のダイターン3は敵も味方もゲストも美人だらけだったというのに。
 そうそうここはマグネロボシリーズのスレッドだったが、美和もおばさんぽい髪型で損していたと思う。

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/28 01:08:55 .net
>>27
美和はミチルより美人だよ。
ゲッターの早乙女ミユキと同じ中村氏デザインで、髪型も外ハネヘア
でババくさくないし。
ロングの低い位置で後ろに一つに束ねた髪型のほうがババくさい。

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/28 01:29:03 .net
>>28のババくさい髪型はダルタニアスの早苗のことな。

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/28 19:03:30 ow8enNZB.net
早苗は地味だがおばさん臭くはない。ああいう子を「清楚」というんだ。
しかし似たような髪形の子いろんなアニメに出てくるがみんな子供の世話をしている子ばかりだな。
(死亡率も高い)しかしその中でも早苗の美人度、清楚さは群を抜いていると思う。
美人で優しくて、賢くてそれでいて女神や姫ではなく敷居が低いという理想的な女性。
ミチルさんの場合、周りに女の子がいないのと声が可愛いので得しているだけだと思う。
 そういえば、>>16で挙がったユリも早苗と同じ声だったね。昔もってた薔薇タックのポスターでユリの顔が切れてしまっているのがあって残念な思いをしたことがある。


31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/31 19:42:03 Cl7bKIWJ.net
合体しているとき、あのコンタクトレンズの洗浄ケースのような物体の中で猛と舞はどうなっているのだろう?
@セークスしている。
Aぐちゃぐちゃに溶けて混ざっている。
B脳みそだけになってそれぞれの丸い部分に入っている
Cコイルになっている
Dそのまま69の形で入っている

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/31 19:57:42 .net
マグネロボシリーズ
ユリ>美和>舞

長浜ロボシリーズ
エリカ>マリ>めぐみ>ちずる>早苗

マジンガー・ゲッターシリーズ
マリア>さやか>ミチル>ジュン>ひかる

これが俺の中でのヒロインの美人度・可愛さ度ランクだな

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/31 20:45:38 Cl7bKIWJ.net
>>32
マグネとマジンガーは完全に一緒だね、ボクと。でも長浜は、
エリカ>早苗>ちずる>マリ>めぐみだね。マリは髪の毛が黒じゃないのが惜しかった。
黒髪ストレートロングは最高だし、あまりおてんばじゃないほうがいいから、黒髪ロングで直接戦闘に参加しないエリカと早苗のポイントは非常に高い。マリアは黒髪ストレートじゃないけど、宇宙人(外人)だからかまわない。それに声もいい。
ミチルも声が違っていたら順位がもっと下がっていた。
宇宙人なのに黒髪ストレートロングのエリカはやはり最高だ。
ここに挙げた全員だと、
エリカ>早苗>ちずる>マリ>マリア>さやか>ユリ>めぐみ>ミチル>美和>舞>ジュン>ひかる。
長浜系はゲストを含め、美人が多い。ついでに野郎もかっこいい。
逆にマグネシリーズは人間は不細工、メカも変っている。だが、玩具は最も楽しい。
ダイナミック系はかっこいいもの・美しいものとそうでないものの差が激しい。

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/31 22:58:10 .net
>>33
俺はそんな基準ではないな。声と髪の色は全く関係ないし、
おとなしい女や所帯じみた感じの女は趣味じゃない。
顔立ちと全体から発する雰囲気と自らメカ操縦するのが好き。
あとはその作画監督の代表的なキャラの中での美しさだな。
だから早苗とかひかるみたいなタイプはダメだな。
エリカは受身だが金山キャラでは雰囲気が一番華やかだから。
マリもメカ操縦しないが安彦キャラでは華やかなほうだから。
どちらかといえば非サンライズ系のロボアニメの女がいい。
荒木キャラは主人公もヒロインも男女ゲストキャラも美形だ。
小松原キャラも主人公と女ゲストキャラは美形が多い。

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/31 23:46:22 Cl7bKIWJ.net
ボクは逆に、所帯じみていておとなしい子が好き。
ひかるは、途中で路線転換したのと地顔がイマイチな点、また何につけても中途半端な点から最下位とした。
ちずるは一見美少女だが、よく見ると普通の顔。タレントでいうと松嶋ナナコのタイプ。
しかし長持ちするタイプでもある。
ところでナナとかみさとさんみたいなサブヒロインはどうよ?てかグレンダイザーの場合、本当はひかるがヒロインでマリアはサブなんだよね?
それとサンライズ系は女の子全滅っぽいな。恵子ぐらい?ダイオージャ、トライダー、イデオンには好みの女の子が一人もいなかった。
それとダイナミック系だと、グロイザーのサブヒロインが黒髪ロングにもかかわらず、地味すぎて好きになれなかった。
いずれにしてもダイアポロンのミキと比べると・・。

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/05/31 23:52:30 Cl7bKIWJ.net
追伸
ゴーディアンもヒロインよりサブヒロインのほうが可愛いかった。
ガンダムも、実はヒロインがフラウボウだから、サブのセイラさんのほうが美人だし。
必ずしも、ヒロインがその作品で一番美人とは限らないんだなあ・・。ゲッターも実は一番美人なのはミユキさん(ゴーラ)で、その次が隼人の姉さんだし。
おっと、マグネロボの話に修正しなくては。
 しいて言えば舞は変身後と前どちらが好みですか?

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/01 01:38:12 .net
>>35-36
ひかるは女ファンにも不評だからな。
ナナやミサトはひかるほど地味じゃなくても印象に残らないな。
グレンダイザーはマリアよりもゲストキャラのナイーダやキリカ
のほうが好きだったな。
ゲッターもミチルより同じく胡蝶鬼とミユキのほうが好きだった。
舞は変身前変身後もどっちも好みじゃないな。
タツノコ系の口紅まで塗るくどいキャラは好みじゃない。
まあヒロインが地味過ぎると、サブキャラや敵レギュラーキャラに
ヒロインが交代してしまうのはロボアニメにはよくある事だしな。

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/01 03:50:49 .net
>>31
ガ・キーンの最終回は見たことある?
最後のシーンで核の中(であろう)での猛と舞の描写があって、そこではスイートクロス時のように腕をクロスさせながらセリフを言ってるシーンがある。
本来はもっと違う状態なのかも知れないけれども。


>>36
どっちも好き!

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/01 12:14:39 /ox8ON3s.net
>>9
バラタックのED、なぜか全員目がイッちゃってるよな
あの、ミッチの名曲にのせた陽気なEDで
全員目がイッちゃってるのはものすごい光景w



40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/07 19:03:59 b87us/eq.net
>>12
自己意思型どころか、操縦型でもないのに、と激しく思った

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/13 00:58:58 .net
昔持ってたマグネロボ3作品のコミックスサイズの解説本に、
バラタックのマックが、水着でビーチチェアに寝そべるユリの
水着の下の様子を透視してる場面があった。
透視力をこんなことに悪用するなんて、悪いリーダーだな。

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/15 20:14:49 s5oKAiph.net
ユリのペチャパイなんて見たくない。
どうせ見るならフジヤマミドリとかがいい。

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/17 19:00:37 .net
そんなに貧乳ではなく割と大きく描いてあったぞ。
あの時代には珍しくB地区も描いてあった。

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/21 23:18:42 .net
URLリンク(blog.toei-anim.co.jp)
ラ・キーン

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/24 04:52:14 .net
マイナーロボ大戦

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/24 19:09:01 .net
ラ・キーン見たが、まんまじゃないか!
この時代に新作(言い切る!)が見れるなんて…

合成獣タコガニーまで!

ラ・キーンカッコイイじゃないかっ!
最後のフェイスオープンが気になるなぁ…

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/24 19:16:25 .net
見逃した… orz

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/26 01:56:23 .net
>>45
マイナーでもジーグはスパロボ出たことある

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/27 21:40:56 .net
>>46
若い人が知らないだけで放映当時マグネモジーグ(玩具)はバカ売れしてるぞ。

50:46
07/06/28 05:44:50 .net
>>49
46だがひょっとしてレスアンカー間違えてないかな?

当時のマグネモジーグは自分も買ってもらったよ、初期のマッハドリルの先がとがっているやつ。

グレートマジンガーの超合金買ってきてと、たのんだのに…ジーグを買ってきた家の親父。

ボスパルダーを買ってきてと頼んだのにアストンマイティーを買ってきた家のかーちゃん。

どっかずれてる…

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/06/28 11:44:01 .net
小さい頃、ジーグもガキーンも「毛虫みたいなカラーリング」に見えて
あまり好きじゃなかった・・・w

あと、ジーグはエンディングでいつも敵に追いつめられていたので
なんとなく弱そうなイメージがついてしまった

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/07/10 21:10:56 .net
俺はジーグの足はキュウリみたいだと言われたことがある。

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/07/10 22:31:20 .net
こないだビックリマンに出てた

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/07/23 13:10:06 .net
ゴッドフリーダム浮上

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/07/30 15:01:57 .net
バラタックのカッコ悪さは今考えるとありえないレベル


56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/01 10:03:10 .net
カッコいいじゃん。

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/01 22:09:04 .net
小林檀ロボは、カコワルさとのギリギリの瀬戸際、鬩ぎあいで美しさを放つのだ シャキーソ!(`・ω・´)

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/04 15:27:03 .net
バラタックのカッコヨさがわからないなんてかわいそうだな…

ガンダムとかに毒され過ぎじゃないの?

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/04 19:05:03 .net
いや、バラタックはスパロボファンから見ても
普通にカッコ悪いと思うぞ
(注:それが決して悪いという意味ではない)

カッコ悪いというか、あまりにも
子供がデザインしたうような姿なんだよな
でも、それがあのロボの個性にもなってるんだし
これはこれでイイ

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/07 22:38:50 .net
58だけど、なんと言うかまぁ、そういう悪口的な表現じゃないなら納得するけど、
俺は普通にカッコイイと思うしあの世界観にあってると思う。

あれがマジンガーだったら世界観ぶち壊しだしね。



61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/08 12:09:10 .net
きのうテレビ見てたら、新しい鋼鉄ジーグの宣伝してた。
全然ジーグらしくないジーグだったけど。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/08 19:42:07 .net
たのみこむでバラタックDVD化の要望が結構あったのに驚いた。
マグネロボ3作中で唯一DVD化されてないのって、原作者と東映に
なんか問題でもあったの?

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/08 20:17:21 .net
スカパーでも放送してないしね、自宅に十話分位しかないから早く製品化してほしいんだけど。

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/29 13:34:36 .net
ガ・キーンがカッコイイと思う人手をあげて!
ノシ

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/29 19:46:22 .net
しょーがねーなぁ (´ー`)ノ
新味のロボをと求められて、腰を無くしちゃうっつー大冒険をやらかす辻マンセー♪

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/30 15:09:34 .net
>>64
中の下だな

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 02:21:37 .net
ガキーンでスィートクロスするために猛と舞が
それぞれプライザーとマイティから飛び出すときに
掛け声みたいなのを発しているが良く聞き取れないので
分かる人は教えてください。

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 08:22:07 .net
デル(出る)ド・アウト
だよ。
因みに男女ロボへスピリットエンジェルが合体する時の掛け声は

ハイル(入る)ド・アップ。

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 18:42:40 .net
>>69
サンクス
アウトというのは何とか聞き取れたけど
その前のフレーズがはっきり聞き取れなかったので
助かりました。

70:69
07/09/05 18:45:01 .net
アンカー打ち間違えた。
>>68 でした。
自分にお礼言ってどうするよ ○│ ̄│_

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:19:43 .net
そんな「デルパ・イルイル」思想だから
三条陸が飛びついたんだな (´∀`)

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/22 20:34:30 .net
>>69
俺も最初は聞き取れなかったよ、宇宙船No.2の特集を見ると「ベルド・アウト」とか書いてあるし。

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/10/08 09:09:50 q5+9Jd6D.net
バラダックもそうだがグロイザーXもかっこ悪い。
全然内容覚えてないし。

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/10/08 10:36:57 .net
×バラダック
○バラタック

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/10/08 11:03:50 .net
内容覚えてないからグロイザーXもマグネロボだと思ってるんだな
確かにおもちゃはマグネットで換装だったがw

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/10/08 19:30:46 .net
アニメ見たこと無いけどかっこいじゃん
URLリンク(www.amiami.com)

77:73
07/10/09 21:51:26 CxntWMKJ.net
うちの方の地方ではジーグの後番組にグロイザーXだったので
マグネロボシリーズだと昨日まで思っていました。それも半年遅れで。
ガ・キーンはCSではじめて見た。
ジーグは今DVDで見ています。

バラタックもグロイザーも面白いと思わなかったせいか殆ど
内容憶えてないですね。バラダックだと思っていたし(苦笑)

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/11/02 09:29:26 Md8by/xj.net
ガキーンは子どもの頃、友達の話題になったことはなかった。
鋼鉄ジーグの二番煎じというイメージも強く、当時の裏番組だった
「ポールのミラクル大作戦」に負けたようだ。
(ジーグの玩具を友達に見せてもらったことはある。ジーグは
人気があった。)

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/11/03 06:05:48 jKBr+95f.net
ガキーンと言えば、オレの好きなマンガ家の同人で特集してたの
結構面白かった。

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/11/03 09:31:00 .net
ガキーンのヒロインの顔が突然別人のように変わってしまうのがこわかった。
あれはいったい何なんだ?

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/11/03 11:31:25 .net
電磁波の影響です。

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/11/23 09:10:34 .net
ガ・キーン新合金トイ発表記念あげ

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/12/01 05:47:03 QtV9dxXQ.net
ガキのころはロボットは象足がかっこいいと思い込んでたので
ガキーンのあの細い足は受け入れられなかったなあ
マイもタケルもマグネマンの時の方が美形でよかった
特にマイはエロ〜ス

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/12/01 13:57:41 .net
玩具的には足太くて重い方が安定するから、細足ロボはどーしても少数派になるよな (´ω`)
当時としては冒険的な「大人感覚のバランス」だったとヲモ。さすが辻忠直
辻デザインではフューチャーコメット&コスモライナーも好きだ。
美術設定がメカデザインを兼ねてた時代では、メカマン=中村光毅と並んでリスペクトしてたぜ
リメイクトイも買わねばダ山脈

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/12/02 11:23:30 .net
ミクロマンのアニメでジャイアントアクロイヤーがコマ状パーツを投げつける
「大車輪クラッシュ」なる技があったが、やはりガ・キーンへのオマージュかのう?

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/12/13 17:41:16 .net
足細ロボとヒロインのケバメイクが話題になりがちだが
今見ると巨人の☆or美味しんぼの格闘ロボ版という気がしないでもない>ガ・キーン

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/01/14 08:53:42 .net
ガキーンのOP、なんで猛はスペシウム光線のポーズなんかしてるんだ。

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/01/14 13:20:49 .net
プラスのマグネマンだから

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/01/14 23:49:37 .net
>>88
目からウロコでた。
d

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/01/23 20:18:55 .net
タケルとマイの
タケルとマイの
反則技だ ダダッダ

カウンターナイフってプロレスの仕込み鉄拳を連装させるんだよな

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/03/20 01:01:15 .net
mg

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/03/20 19:21:28 .net
10mと50mと80m、似たよーな構造でも大きさが全然合わん (;´ω`)
共演は不可能だな。パーツ交換はマグネモのみでの楽しみか
同シリーズとして纏まってるのにこれだけ差があるのも珍しい

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/03/20 19:30:18 .net
>>92
なに、設定上は身長差二倍のグレートマジンガーとゲッターロボGだって
普通に共演しているんだ。気にすることはない

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/04/03 01:11:40 .net
どれかってゆーと、ガ・キーンよりのスレだね。

ジーグは単独スレがあるけど過疎ってるし

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/04/03 17:20:37 +oeU/WBV.net
ガ・キーン好きの俺としてはジーグも好きダケド、思い切った設定がガ・キーンのが斬新だったなぁ。
何故スパロポに参戦しないのかなぁ…
古川さんと、杉山さんの声でプラズマ光線シュー〜ト!とか聞きたいんだけどなぁ

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/04/03 17:27:39 .net
たのみこむのバラタック8月以降あんまり伸びてないな。
DVD出ないとユリの水着透視シーンが見れない。

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/04/06 20:23:46 OzLYCXXH.net
8月にシーエムズコーポレーションからガ・キーンの超合金が出るよ。今月の電撃ボビーに載ってるよ。

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/04/06 23:06:19 .net
過去レスすらも…

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/04/29 07:15:40 ILodd3Wg.net
シーエムズのは残念でならない、膝と股の隙間、何故か金色、首まわりや踝が黒くない、
造形に関しては個人の印象差があるから強くは言えないけどマグネモ説明書の腰に手を当てているガ・キーンや小松原氏描くヌンチャクを投げているガ・キーンのイラストが理想的かな。

あと劇中の武器や技を再現するのが目標なら重戦車もだすべき、値段は跳ね上がるけど。


100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/05/01 13:37:24 qieXCyqi.net
ともあれ、舞ちゃん可愛すぎ。

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/05/01 13:46:34 3LEi/MIj.net
>>97おうコラ ド低能の低学歴がバンダイ以外に超合金があんのか?あんのか?答えろハゲ

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/05/01 20:27:33 .net
つ【ポピー】

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/05/18 10:33:03 Jb723ibJ.net
>>78
ガ・キーンのDVD−BOXに
視聴率が載っていたが
全部1ケタだった・・・・・  
平均だと5%くらいか?

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/06/01 09:01:40 .net
ガ・キーンの第2話で膝から下は焼け爛れているのにw
膝の関節からニョキっと大きな車輪が出てきて
立ち膝状態で2輪走行するのはアリエナイw
ぜひ空想〇〇読本でとりあげて欲しいw

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/06/01 10:03:09 .net
あとガ・キーンの第11話で敵を追って海底に潜った時に
磁力がなくなってパーツごとバラバラになるが
どうやって2人が救出されてパーツが回収されたのかw
これも空想〇〇読本にとりあげて欲しいw

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/06/02 18:50:57 H/5j0VAI.net


107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/06/02 18:57:39 .net
ガ・キーンの脚がロドゲスの火炎と走りすぎ(!)による機能低下は第四話。


元々、ロボット物なんてありえない事前提で楽しむ物なのに、そんな野暮な話チラシの裏にでも書いてたら?

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/06/27 20:55:17 .net
ニコ動画でガ・キーン見ててどうしてスパロボに出ないか分かった気がする。
猛と舞はコックピットから飛び出してコアパーツに変身しているよな。
つーことはどう考えても宇宙じゃ戦えないじゃん。
鋼鉄ジーグは宙がサイボーグだから宇宙でも平気って解釈されてたけど
あの二人生身の人間だもんな…

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/06/27 21:06:29 .net
宇宙服着てスイートクロスすりゃいいじゃん

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/06/27 22:10:21 .net
あんな板になれる生身の方がスゲー (´Д`) ・・・

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/07/19 23:49:32 .net
オレはあんな板になってガ・キーンになりてえ…

でも、相手がマグネマンダミーはイヤ

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/08/11 08:31:42 IikMbgBj.net
マグネマンプラスのコスプレしてみてぇー・・・
でも、前モッコリすりんだろなぁ。

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/16 23:35:16 .net
俺だけかと思ってたがガ・キーンは人気あるんだな

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/17 07:20:00 .net
今月、新作おもちゃも発売だしな

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/20 15:24:19 .net
>>113
オレはロボットアニメの中でガ・キーンが一番好きだぜ!

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 21:54:41 .net
ニコ動から来ました。放映当時は私の地元では放映されていなかった。最近OPやED見たばかりです。
古川登志夫さんと杉山佳寿子さんは「タロウとあかね」や「あたるとジャリテン」のイメージが強いですね。 
本編見てみたいと思いますが、やりとりがあたるとジャリテンだったらやだな。白鳥のジュンをイメージした方がいいですか?

長文すみませんでした。

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/08 18:06:20 bgZS6qmH.net
あたるとジャリテンがスイートクロス・・

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/08 19:42:34 .net
>放映当時は私の地元では放映されていなかった

放送当時東京12ch系のアニメならともかくテレ朝系で放映無しって
どういう田舎なんだよw

119:田舎者116
08/10/08 21:10:23 .net
>>118
長崎は当時民放2局。テレ朝系無し!ガ・キーンにジーグにゴーダムにバラタックの遅れネット無し。
テレ朝系無かったが、平成2年に系列局が開局したにもかかわらずマグネロボシリーズ未放映。

長崎出身の俺は負け組。ニコ動で初めてOP見たよ。リアルで見たかったさ。

マグネロボシリーズって4つともOPED長ったらしいなw

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/08 21:37:26 .net
>>118
山形も2局で朝系は無かった orz
ジーグは遅れで夕方にやってたが、ガ・キーンとバラタックには続かず・・・


と思ったら数年後にどちらも一回こっきりだけ放映!ヽ(゚∀゚)ノ なんか枠の穴埋めだったよーな
ガ・キーンは大車輪アタックの話だったぜ、レコードで覚えた主題歌をやっと画に合わせて歌えたんだ(つД`)

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/13 22:16:41 .net
>>119
多分ご存知だろうけどマグネロボシリーズ3部作は放送地域によって
・OP ED有り
・OPのみ有り ED無し
この2パターンがあります。
EDはほぼフルコーラスに近い流さです、OPは2番まで歌われます。

ちなみに当時のTVサイズはフルサイズと別にレコーディングしてます。
※ただし『ジーグ』だけはTVサイズTと呼ばれるバージョンはフルサイズからTVサイズの長さに調整してるそうです。

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/19 17:07:40 .net
糞みたいな中小が出した玩具だが、今回もなんか良かったんで感動した。
そのメーカー、相当な嫌われようみたいだがw

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/01 00:21:04 .net
東映チャンネル、バラタック放送開始あげっ!

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/01 20:23:09 cv+xv+Wl.net
いや〜、今年の東映チャンネルはやってくれるわ。
ダイケンゴーの次はバラタックかよ。ソフト化がほぼ絶望的な作品なだけにメッチャ嬉しい!!

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/02 00:21:48 0AYKc0Dd.net
>>124

>ダイケンゴーの次はバラタックかよ。ソフト化がほぼ絶望的な作品なだけにメッチャ嬉しい!!

某所での書き込みを見たが
東宝ビデオが出した『SF西遊記スタージンガー』のDVDの次に
同社から『バラタック』を出す予定だったが
売れなくてポシャッたとのことらしい。


126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/17 15:13:51 .net
詐欺メーカーシーエムズの奇跡が起きたガキーン

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/29 17:13:20 .net
異常に高額製品だけどまあ・・・・

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 13:17:22 Ga0PJd6T.net
バラタックのDVD化の可能性が出てきたね

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/24 10:02:55 2TDTdW0/.net
>>116
則巻千兵衛博士が開発したガ・キーンのパイロットとなるタロウとあかね

だれかDrスランプの音声でMAD作って欲しい



130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/24 20:46:24 .net
ガ・キーンDVDが再販されるようだね
ソースは越智さんのブログw

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/04 21:30:17 l6fv+G+O.net
ガ・キーンの声優は、79年版「サイボーグ009」と重なっています。
花月舞=003フランソワーズアルヌール
小松独=002ジェットリンク
辻天才=張々湖
北条猛=ブラフマー


132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/06 16:38:05 MiXuprYo.net
マイナスマグネマンに変身前のイメージが、003フランソワーズで
変身後のイメージが白鳥のジュン

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/04 02:06:55 w3Eyu3Mq.net
舞たんが垂れ目から釣り目になるのはどうなんだろ?
身体も微妙に育ってる感じだ。

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/04 03:05:45 buRavZpW.net
>>133
@マグネマソに変身後は、スタントの人
Aマイナスかナンカのエネルギーの影響
B女の激しさを見せている

化粧も濃くなってねぇ?

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/05 01:35:58 .net
>>134
目じりが磁力で上の方につり上がっている

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/05 04:37:48 D/SIYW38.net
鋼鉄ジーグみたいなサイボーグなら容姿が変わるのは分かるんだがな。

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/05 18:12:12 .net
先日1話を視聴したが、北条猛が「女と合体なんて嫌だ」と言ったのを聞いてドキッとした
当時小学生だったから、何も考えなかったのだなぁ

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/12 21:12:01 .net
ガ・キーンは絵は全体的にかなり良いのにストーリーが惜しい
なんかあの頃見たパターンの見本市ばっかりで

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/13 20:10:47 .net
逆に言えば集大成

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/13 21:35:14 .net
変身前=メグ
変身後=ノン

なんかこれくらい違ってない?舞


141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/13 23:25:46 .net
最近まで知らなかった事

地球システム研究所には付属高校があり、そこを卒業した者の多くが所員になる
花月舞は付属高校に在学中

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/16 10:35:47 FybY49W/.net
第5話で付属高校の体育館で器械体操をするレオタード姿の舞タンが登場しますが、
結構巨乳でプロポーションが20歳代前半くらいに見えました。

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/22 19:30:58 .net
舞がマグネマンの時の顔はボルテスの剛光代に似ている

それはそうと、舞は変身する時「マグネマン」でなく「マグネウーマン」と叫ぶべきだ

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/22 23:35:09 .net
>>143
ああなんということだ
何かに似ていると思ってたら、あのかあちゃんか

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/23 17:59:24 .net
花月所長も左近寺博士と似てる
ガ・キーンにはボルテスと同じスタッフがいたのかな

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/23 18:39:50 .net
>>145
ざっと比べた所ではキャラデザとか作画監督に重複は見つからないな。
制作会社もガキーンは東映動画、ボルテスは東映本社と微妙に違うし。

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/25 17:12:22 .net
声が同じ内海さんだからそう見えるんじゃないの?戦いに対する姿勢はかなり違うと思うんだが。
花月所長は強い父親像としての科学者・・・「グレート」の兜博士や「ジーグ」のマシンファーザーを継承してる。
左近寺博士は意志を受け継いだ戦闘指揮官としての科学者・・・「コンバトラー」の四谷博士からか?

系譜で計るとこんなかな・・・。

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/25 17:50:19 .net
>>147
左近寺博士博士の声は大木民夫氏。
キャラデはガ・キーンが小松原一夫氏でボルテス・佐々門信芳・金山明博両氏。
監督は勝間田氏と長浜氏か。脚本も重ならないな。

149:147
09/08/25 18:20:45 .net
いけね。勘違いしてた。
内海さんはボアザン側だったな。失礼。

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/25 22:18:12 .net
>>147
強い父親像か
猛も戦いの後、いろいろ紆余曲折はあれど結局は花月博士の婿養子に落ち着くのだろう

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/26 12:40:14 .net
猛と舞には恋愛感情ってあったのかね?
初期に舞が天才に冷やかされた程度でそれらしい感じはしなかったんだが・・・。

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/26 22:42:58 .net
あれだけ合体してたら、もうお互いを忘れられない気が

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:30:43 1G25UFdP.net
舞たん カワイイ・・・・
杉山佳寿子さんが演じた70年代のヒロイン役では、003フランソワーズ、
浦島マコ、白鳥のジュンに匹敵する美少女です。


154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:58:10 .net
ボルテススレで書いたけど、剛光代はハモン・ラルに似ている
すると舞はハモン・ラルにも似ている・・・?

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/01 17:52:24 .net
マグネマンがあの格好のままでヘルメット取ったら
どんな顔なのか見てみたい

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/05 17:07:03 .net
>>152
あのような合体をあれだけしていたら、男女として合体した時はどうなるのだろう?

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/05 17:15:03 .net
>>156
「なんか…ねぇ」「ああ…一体感が足りないというかなんというか…」

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/06 19:20:30 .net
磁石の力で引き合わない合体は、2人にとって物足りないだろうね。

ところで、磁石は金属に引きつけられる。
女性は生理中鉄分が不足するから、2人が合体の時引き合う力も普段より弱かったかな?

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/07 20:07:24 .net
>>158
マジレスするとヘム鉄は磁石につかないから、多分関係ない。

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/08 13:55:08 .net
猛は電気に強いからすぐにマグネマンになれたけど、舞はマグネマンになるのに苦労した。
娘でなく、電気に強い別人を探した方が早かったんじゃないか?

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/08 15:08:53 .net
花月所長はもっとたくさん子をつくるべきだったと思う。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/08 18:49:42 .net
舞の母についてはほとんど言及なかったよな?
猛の方もそうだったと思うが、その分姉貴が出張ってたからあんまり気にはならんかった。
その辺はベタつくまでに家族を出してた「ジーグ」の反動かねぇ・・・。

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/08 19:29:05 .net
>>160
やっぱ滅多にいないから
舞だって素質がなかったらあんなことさせないと思う

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/09 13:56:51 .net
ガ・キーンだけでなく、ウルトラマンAもアイゼンボーグも男女の合体
やっぱり生身の人間の合体では男同士ということはないのか

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/09 15:07:35 .net
初めて舞と合体する時「女と合体なんて嫌だ」と言ってた猛だが、男と合体ならいいいのか?

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/09 16:01:10 .net
>>164
超人バロム1

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/11 17:11:18 .net
>>165
女と合体は「弱くなる」って理解だろうな。

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/11 22:36:20 .net
何もかも初めて尽くしの初戦をそつなくこなした猛であったが、
ゴッドフリーダムの環境にはいつまでたってもなじめずに
進歩のない周囲との衝突を繰り返すのであった

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/12 16:43:26 .net
舞との合体を独占しているのだから、周囲からの反感も強いだろう。

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/14 21:06:56 .net
しばらく見ないうちにゴワッパー5のロボットがマグネロボになっていたのにはたまげた

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/20 06:02:31 lzOJ1P6Y.net
特撮のアイゼンボーグも男女合体だったな。当時流行ってたのか?

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/20 07:17:27 .net
変身ものが流行ってたから、あの頃考えうるだけのバリエーションを出し尽くしたんだよ

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/22 17:33:12 .net
で、子供が真似できないから一人変身に戻る

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/23 00:20:26 .net
今年もフィリップ役やりたがるガキはいないよねー

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/23 06:57:46 .net
あああれか。変身ポーズとった後バッタリ倒れるのはやだなー。

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/02 19:19:33 .net
なんでガ・キーンの強化パーツはどれも磁力関節を活かしてないのかな
プライザーとマイティーは取っ手を手で持ってるだけとか
大車輪は膝から生えてくるだけとか

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/04 18:44:51 0LrxOJJJ.net
つマッハウイング

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/04 23:40:24 .net
マッハウイングは、それまでなかったジョイントが、膝から出てきて合体したような
あれマグネットだっけ

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/05 20:34:36 .net
大車輪と差し替えかも

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/23 20:58:06 /Ia7lsgW.net
舞タンのレオタード姿が見られる回て第何話だったけ?
清楚なお色気だと聞いたけど・・・・・


181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 14:32:46 0UaLk6lO.net
第4話『見たか大車輪アタック』

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 00:15:36 CnkdTH6l.net
>>180>>181
この後はなぜか猛の方ばかり何度も暗殺しようとするデバイスのインベーダーが
珍しく舞を始末しようと襲撃してくる(よりによってこのレオタード姿の時に)。
よってレオタード姿の舞のアクション有り、着地に失敗してインベーダーに銃口
を向けられるピンチシーン有りで美味しいエピソード!

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/11 00:00:18 /ox6d7/U.net
バラタックDVD発売決定だそうです
ソースは東映が出しているセルDVDカタログ
なのでほぼ間違いないです
ちなみに発売日は、2010.3.21です

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/22 23:20:31 auqAj7TS.net
 なんで舞たんスレと化してるのw。

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/19 04:22:17 .net
バラタックDVDのCM
URLリンク(www.toei-anim.co.jp)

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/07/14 16:08:43 .net
ガキの単独スレ探してて、やっとここに…
主題歌&エンディング曲最高!
当時レコード買いました♪

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/16 18:10:37 f2M24JfB.net
来年に放送されるプリキュアが「スイートプリキュア」で、
主人公の1人の名字が北条だそうだな

衣装が両方ピンクと言ってるわりには、北条って子が変身するのが赤で、もう一人の南野って子が変身するのが白っぽいし。

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/17 06:58:10 .net
ジャパドって広告代理店かなんかなの?

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/26 12:20:01 .net
>>187
どーもガ・キーンにウルトラマンAを足してるっぽいなw


ところでCMsバラタック買ったかな?(゚∀゚)
脚関節グダグダだけど楽しいぞーw

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/27 21:00:18 .net
プリキュアには舞ってのも既にいたりする・・・。
ただ友情を押すんでどっちかというと『バロム・1』を連想するわ。

エムズのバラタックはもうちょっと足長かった方がカッコよかったと思うが、
これが準等なプロポーションなんだろうな。
これでジーグがあれば日6トリオ勢ぞろいなんだが、エムズが出すのかな・・・?。

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/29 00:21:03 .net
>>190
ジーグはもう予定発表されてますよ
サイボーグ宙が丸まってジーグ頭部になる脅威のギミック付きw
残る期待はゴーダムですわ。全バリエのパーツ付きで出してくれんかなぁ・・・

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/10 18:36:41 .net
当然パーンサロイドや陸海空3パーツにビッグシューターも付属だよな?。
これで金魂(に相当含)化されてない70年代ロボはダイアポロンとダイケンゴーくらいか?。

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/10 05:39:39 .net
バラタックのカッコ悪さがすげえ!って思った

ギャグっぽい悪役が怪獣けしかける→火星大王っぽいっぽいロボが立ち向かう
→アフロダイAみたいにボコボコに敗北、手足がちぎられる(←ここがポイント)
→敗北した残骸が超能力(遠隔操作、パイロット搭乗は無し!)で合体
→カッコ悪い戦車や戦闘機に変形→勝利

…ヤッターワンですら敵に手足がちぎれるとかはないのに
主力商品が毎回無様に敗北してバラバラになり
ノーマル状態では絶対まともに勝利できないってアイアンキングよりすごくね?

しかも戦車や飛行機にグレードダウンするのがパワーアップで
通常のマグネモと違ってパワーアップした実感が全然ない
胴体の色が違うので玩具をそろえると似たパーツが重複。神すぎるぞこれ…

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/10 06:16:11 .net
ヤッターワンはなんどか破壊されかけたぞ
『アイアンキング』の主役は弦の字だ。あくまでアイアンキングは前座。

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/10 06:38:16 .net
映画では1勝4敗1分け1共闘と意外にドロンボー強いしね
バラタックの異色っぷりってぱねえな、と思ったんでつい

アイアンキングも異色っぷりが凄い
過渡期ゆえ定番ではできない事ができたんだな…

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/18 07:43:11.05 qk8lOs5v.net
なぜなら浮上!

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/29 13:26:46.88 .net
バラタックはメカより少女マンガ風のキャラがいまいちだった
クラスの女子には受けてたけど


198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/04/09 00:13:08.00 .net
キャラクターと、武骨そのもののロボットとのミスマッチがよい。

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/30 23:06:27.51 fBNsTMKY.net
合体変身を生かしてリメイクしないかな?

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/04 10:34:17.09 .net
今だとヘンにサイボーグを出そうとすると弄られちゃうからなあ
鋼鉄神ジーグみたいに

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/08 11:32:06.30 s1hELoAB.net
♪イイイイイザール星人叩きのめせ(マグネマン!)
飛び立てダンダンダンダン合体マシン戦隊〜

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/08 18:00:13.51 cJ3JHHZ1.net
心はひとつの団結だ
メカンダーワン! メカンダーツー! メカンダースリー!!
合体メカンダーマックスが合体メカンダーロボに無敵の命の火を灯す
トライアタック! メカンダーロボ

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/14 12:02:46.17 zITO/Tlk.net
♪ダンダダダダーンダダンダンダダン、ダンダダダダダーンダダンダン、オヤジ見てくれ(バンババン)俺はやるのだ(バンババン)

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/14 13:51:45.55 1AcRhA1x.net
大空、海原、地の底までも
のところの演奏が「サスペリア」を思い出させて怖かった。
その程度で怖がっていたのも何だが。。。

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/16 02:19:00.51 L6OIso6I.net
>>201
なんでガ・キーンからメカンダーロボになってんだよwww

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/16 02:26:29.15 .net
同じ宙明さんだからだろ

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/16 07:58:41.02 .net
つ 旋律が同じ

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/16 10:43:21.66 .net
要するに子供を馬鹿にした低級の仕事ってことだ

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/23 00:44:36.82 .net
ぶっちゃけいえば、ガ・キーンだけ作画以外作品としてのレベルが低いんだがな。
無駄に作画だけ良くて、何処かで見たものの劣化コピーを寄せ集めた作品もそうないと思う。
あの最終回は馬鹿にされた気分だった。

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/13 21:33:32.91 .net
>>201
俺も自然にそう歌ってしまう

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/15 16:02:13.57 gHCiF9dr.net
ガ・キーンはリメイクされるほど伝説的になったジーグに比べるとマイナーだが、
好きな人は何時までも印象に残っているという感じ(自分もそうだけど)。何だ
かんだでDVDも2回販売されたし、富沢雅彦という80年代に夭逝した伝説的な
オタクのはしりみたいな人が「サイエンスワールドの舞姫」というタイトルで、
舞を絶賛したエッセイを書き遺している。

男女合体という新味に挑んだのに猛と舞の関係がずっと淡泊だったことや(似た
コンセプトのウルトラマンAも同じだったが)、他作品に比べてロボットのデザ
インが癖が有り過ぎるうえに強化パーツも一体感が欠けていたことが響いたのか。

>>169小松独が猛に矢鱈と突っ掛るのはヤキモチだろと放映当時から感じた(笑)。

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/17 19:44:14.92 .net
小松独と言えば野田圭一さんだが、彼が以前タツミ本(オレはグレートマジンガー)のインタビューで
「武器とかの叫びに関しては随分工夫して、野田圭一なりの叫びを創れたんじゃないと自負している」とか、
「最初はみんな掛け声で苦しむ」「この後の作品で一緒になった若手が苦しんでいて僕が伝授してあげた」と仰っていたが、
たぶんそれは「ガ・キーン」か「バラタック」の事ではないかな?

「ガ・キーン」は古川さんにとってはデビュー作だし、「バラタック」で主に叫んでいたマック役の水島さんも
当時はまだ駆け出しだったからね。

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/11 10:57:21.95 svfgFmzq.net
私が「ガキーン」をリアルタイムで観た感想。
東映動画が、オリジナルとしてタツノコプロの領域をめざした意欲作ダ〜!
という印象。
メカの描写が、それまでの東映動画風ではなかった。
猛と舞それぞれの家庭の設定を活かしたエピソードなど、脚本が
たしか「ヤマト」「ゴッドマーズ」の藤川圭介御大だったか、面白かったな。
「マグネロボ」という呼称は、先発の「鋼鉄ジーグ」のオモチャのCMで
『マグネロボ・ジーグ』というキャッチフレーズがあって、それを流用した
んじゃないかなと思っています。


214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/29 20:37:38.36 MixO98AO.net
>>211
ガ・キーンもある意味リメイクしたけどなw
一瞬だけのパロディだったがw

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/02 04:00:53.29 szb97g1a.net
ガ・キーンもスパロポに出してくれないかな。
杉山さんと古川さんのボイスで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3065日前に更新/54 KB
担当:undef