F―エフ―  何人たりとも俺の前は走らせねぇ。 at RANIME
[2ch|▼Menu]
160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/10 21:11:44.72 0Ctv/5pi.net
軍馬のケツで抜いたわ 初回だったわマッパで川に入るシーンで抜いたわ

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/02 14:00:07.63 jCbCe2N7.net
軍馬がマシンの「上に」乗って走らせてるオープニングの絵に憧れたわ。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/19 01:38:18.55 .net
ガキの頃少し見ただけだが何故か強く印象に残った
放送当時からはだいぶ年をとった今、見直してみたらレースアニメとして
男の生き様を描いた大変な名作だった
ラストのシーンは、アニメ史上に残すべき名シーンだ
涙が止まらなかった
原作読もうと思う

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/25 20:48:31.69 .net
>>11
山陰在住か??

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/26 16:51:29.45 .net
このアニメのオープニング曲を歌ってる男性は
ドラマ『プロゴルファー祈子』のお兄さん役で出演してた記憶がある…

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/21 21:45:58.44 .net
続編の瑠璃と、Fファイナルってのもあるで

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/12 16:25:31.39 .net
軍馬「何人たりとも俺の前は走らせねえ」
確かに視聴率最下位を独走してたな

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/16 14:31:54.65 .net
原作の親父を抜くってテーマがアニメはタモツメインだったな

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/05 11:55:46.73 .net
>>164
そう、プロゴルファー祈子で主人公の兄を演じてた沢向要士です。
現役JKだった頃彼のファンで息っ子クラブの握手会行きましたわ

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/05 12:04:56.81 .net
一部地域住人だったから後期OP知らないんだけど、現実世界でも後期OPを作曲したASKAがあんな事になってしまう鬱展開

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/05 13:05:07.79 .net
>>112
アニメは聖の死で話が完結してそれぞれの登場人物がそれぞれの明日へ向かうように描かれてるから、
ユキの横領発覚の経緯が原作と違ってて、その後のユキの身に起きる
レイープされた上殺害される悲惨な未来がなかった事になってるから、
続編やると渡英→F3000へのステップアップの経緯で整合性に苦労しそう。
エースをねらえにおける新エースみたいに最初から作り直すとユキ殺害に至る鬱展開がキツいしな

>>167
原作に忠実にやると軍馬の周囲は性描写と凄惨な展開
(ユキが将馬や辰叔父の刺客にレイープされた挙げ句殺されるとか)が多くて健全な時間帯でのアニメ化が難しいからな。
その辺りからは親父周囲では展開がサスペンスタッチになって子供はついて来れなくなるし

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/06 16:33:41.46 .net
>>170
前番組が日常ものの「めぞん一刻」で、アニメ版はコメディ色を強めにしていたように、
アニメ化の企画を立てた時点である程度明るい作風でいくのは必然だったからな。
アニメ化の時点でどの程度原作が進んでいたか(=いつまで原作を下敷きにアニメを作れたか)にもよるけど、
確かにもし打ち切りがなくてもイギリス編以降の展開は相当変えていただろうな。
周辺だけでなく軍馬自身も単純にレースに勝つことが目標ではなくなって、作風が重苦しいものになってくるし。

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/14 14:51:11.87 .net
>>168
F1モナコGP瞬間1位状態でドームの先の黒い影(総一郎さん)を抜き去りトップへ
そのままコースアウトして海にダイブ

この時、現実のF1モナコGPと原作の掲載タイミングがシンクロしてたいたなあ

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/14 17:46:54.91 .net
>>168
wikiによると>>172の展開の頃に純子が軍馬の子供を出産、軍馬は子供の誕生を機に現役引退とか

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/21 01:27:35.29 .net
今だったらF3マシンの馬の絵がぐんまちゃん

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/22 14:02:07.17 .net
可愛いな〜、それ見てみたいw
ついでに「何人たりとも(以下略)」なぐんまちゃんも想像してしまったw

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/31 11:11:55.66 .net
アニメで見始めた。
1話のスーパー田んぼチャーヂャー積んだトラクターはスゲー感動的で欲しいと思ったわ。
原作終盤のイルカペイントどころか最初のコレすら現実には未だ開発出来てないんだな。

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/03 20:47:12.65 .net
あの田んぼチャージャートラクター、アニメじゃ結構活躍してるよね。
東京でもよく走らせてたし

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/05 18:55:10.69 .net
ぐんまちゃん、今年のゆるキャラグランプリ1位に。
しかもぐんまちゃん、元々の名前はゆうまちゃんだったとか。
妙な感慨がw

179:何人たりとも俺の前は走らせねぇ
14/11/13 06:55:25.93 VqxRqYiG.net
名無しか・・・何もかも皆懐かしい

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/24 23:00:54.46 .net
この頃のテレビアニメは、密着マルチや大判や入射光や特効とか枚数とか
けっこう凝っていて
逆にいえば
お金をばらまいたってことなんだろうか?
バブルの頃はテレビ1回の単価が上がった事実があったんだろうか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3269日前に更新/58 KB
担当:undef