セガマークIIIのFM音源、安物の上に、メーカーもユーザーをなめくさってゲームを作っていた! [164951387] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/04/24 21:22:15.60 4EQrW7nF0.net BE:164951387-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
その後、日本では1987年10月に海外版Sega Master System/Power Baseの筐体を採用し、マークIII用の周辺機器「FMサウンドユニット[注 3]」と連射装置「ラピッドファイア」の機能を内蔵した上位機種「セガ・マスターシステム」を発売した[5][12][17][18][19][20]。しかし、基本性能はマークIIIと変わりなく[6]、新たに採用されたFM音源も廉価で、業務用に搭載されたものと比べるとかなりチープなものであった[21]。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
そもそもマスターシステム(マークIII)のFMサウンドユニットって、簡易的な対応をしているソフトが多いんです。PSG音源向けに作った曲に、「それをFM音源で慣らす」という命令を加えるだけで、一応プリセットでFMサウンドユニットから鳴ってくれます……みたいな。そういうセットで作られたソフトが当時は多いのですが。
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

47日前に更新/16 KB
担当:undef